[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/02 08:03 / Filesize : 840 KB / Number-of Response : 1070
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

余・ハウルの動く城を解説したい



1 名前:ピリア [2018/12/03(月) 20:23:23.29 ID:9cOKe653.net]
もうハウルの話もやり尽くした感あるけど、
ハウルのテーマ、黒い穴と心を完全性に近づける、
ということは尽きせぬ話題なので、
余談とか、後夜祭とか、三次会くらいのぼちぼち感でいきたいスレ。

237 名前:龍使いのお母さん [2018/12/22(土) 23:40:43.34 ID:S0XizYcq.net]
>>229
ありがとうございます
メソッドに名前を付けるの、良いですね!
今日はそれを考えながら寝たいと思います

238 名前:ミュトス [2018/12/23(日) 04:20:09.98 ID:4uj1KTCo.net]
>>216 龍使いのお母さん
ありがとう。すごく嬉しいです
自分も同じ気持ちです

今年も柚子風呂でした

自分は3次元の底辺だなー
周囲の人々はこちらを傷つけるだけの存在だと思う、通りすがりの人すらそう
自己嫌悪と他者嫌悪しかない
このスレを知る前からモノと決別しまくってて、今も家族によって強制的に捨てられつつある

最近旧友から遊びに誘われたけど、
現状を知られないわけにはいかないだろうし、そしたら軽蔑とかされるんじゃないかと距離おいてる。通りすがりと違って大好きな人達だからなー

だから距離おいて付き合える特殊なこのスレと皆さんは大切

顔を付き合わせてるとすぐ傷つくけど、ここならまあネットだし匿名だしとワンクッション?おける
本当これが掲示板のいいところ

239 名前:ミュトス [2018/12/23(日) 04:21:11.88 ID:4uj1KTCo.net]
>>150 のツイートのコピペあったから勝手に投下。

ラブロマンスに限らず男女の友情とか信頼とか相棒とか殺意とか、全体的に感情というのは解像度が高すぎて恋愛まで解像度を下げないと受け取れない層はかなりの数いるのではないかという絶望

(↑への返信)
恋愛がほかの感情より解像度低いのではなくて、あらゆる感情を低解像度でしか認識できないと全部同じように見えるし、それを特別疑問に思わず自分のよく知っている「恋愛」というラベルを貼って分かった気になる人もいる

240 名前:ミュトス [2018/12/23(日) 04:33:52.3 ]
[ここ壊れてます]

241 名前:5 ID:4uj1KTCo.net mailto: 名前考え中さんの夢はすごいですね
知らないだけで自分の夢もその場合もあるか?

昔の夢ではしょっちゅう忘れ物してる
大概翌日の杞憂だけど、なぜか小学校みたいなシチュエーション
やっぱり性格が形成されていく時期だから心の深層に刻まれてるのかなー

メソッドに名前をつけてあげるのはとてもいいなあ
[]
[ここ壊れてます]

242 名前:もしもしp [2018/12/23(日) 08:44:26.04 ID:65DG0DW6.net]
>>232
話してくれてありがとう。

やはりミュトスさんは自分に似ているww

ほんの半年か一年前までの自分もかなりキてたよ。
一度傷つくとなかなか被害妄想が抜けなくてなー。
先に体は治ったけど、トラウマって厄介。
またこのよく回る頭がそういうことばっかり考えるのも上手なんだわー。
どうなだめすかしてもダメ、どうしても考えてしまう。

内面に向かい、解放するしかないんだな。
誰でもない、自分を救えるのは自分だけで、
でも、それはいつでもできた。いつでもそうして良かった。
もっと早くにそうしても良かったし、
メッセージはきてた。実はこつこつ準備もしてた。
今はそう思う。

ミュトスさんもキャンベルや河合隼雄読んでるなら、
もうそのために準備はしてる。自分でだ。

家族も友達も、とりまどーでもいいよ。
まず、自分と仲良くなる。自分が愛だったと気がつく。
そしたら、だんだん他者との関係も変わる。
敵じゃなかったことに気がつく。

243 名前:名前考え中 [2018/12/23(日) 09:05:06.16 ID:yQp2qwK4.net]
ミュトスさんになんて書こうかグルグル考えていたら
もうピリアさんが書いてくれてた。

もし、ほんの少しでも自分を変えたい変わりたいと思うことがあったなら、
もうそれは確実に変わり始めていることの証拠だから。

244 名前:名前考え中 [2018/12/23(日) 09:07:23.24 ID:yQp2qwK4.net]
龍使いのお母さん、私ちょうど同じ年齢と推測しています。 誤差1、2才くらいw
体調が悪くても精神的に引きずられますし、
精神的なストレスでも体調に現れますし、
ちょうど年齢的にも体調に変化がある時期ですし、
お互い無事に乗り切りましょうね〜。

いろいろ絡んでくるやっかいな人達も、
実はちゃんと相手を選んで絡んでいると思われます。
龍使いのお母さんが変わると、相手の絡む対象から外れる可能性も。
自分が変わると世界が変わるといいますが、
感じる世界が変わるだけでなく
実際に関わる人や物も変わってくるんだと私は思っています。

245 名前:名前考え中 [2018/12/23(日) 09:09:13.91 ID:yQp2qwK4.net]
私の夢の話は皆さんも体験しているんじゃないかな?
覚えていなかったり、確認できるような機会がなかったりするだけで。

今月初めに見た夢。
窓の外に目をやると、格子状の柵の様なものに鳥がたくさんみっちりと止まっている。
寒いのかふっくらもこもこに膨らんでブルブルとみんな震えているので
毛布を掛けてあげたいけれど逃げてしまうだろうな〜と考えつつ
鳥の色に見とれていた。
最初は青っぽかったと思うのに、いつの間にか赤というか朱色というか、
朝焼けや夕焼け、炎の様な色になっていた。

そんな夢も忘れかけた昨日
ペットショップに寄ったところ、その夢の鳥と同じ様な色の鳥を発見w
「アカカナリア」とあり、雄2羽と雌1羽がいた。
雄と雌の値段の違いに驚き、雌はあまり歌わないのかと気がついた。
そこでカナリアの鳴き声って聞いたことないな〜と眺めていたら、
雄が1羽ずつ順番に1曲ずつ歌い上げてくれました♪
羽の色も歌もとても綺麗でした〜。



246 名前:もしもしp [2018/12/23(日) 10:38:02.36 ID:lEoqXNEk.net]
体が動かない夢、小学校の夢。

うーん。
お客さんかなり肩凝ってますね〜。バッキバキですね〜。ご自愛くださいね〜。
と言いたい整体師のような気分。

忘れ物で焦る
自分の法事の夢は現在、
龍使いのお母さんの夢は高校、

で、小学校ときた。
意識の次元のレベルが、
自分を愛することを忘れる
三次元のダークサイドまで下がってしまってる、退行してしまってる。
そんなサインでは…?

しかしまあ、頭脳派、理屈派のいいところは、
一度、体系として理解する、そういうもんかと学習すれば、
もう同じミスはしないというか。
なんかの拍子やショックで境地を忘れても、
理論を辿って、もとの所まですぐ戻れるところではないかと。
で、道の進み方も学習によって効率化を考えられる。
秀才は人生の後半がタフネスですよ。

ハート派、感覚派は、天才肌とかは、あんまりそれに偏ると、
ショックで忘れる、一度できなくなるとどうやってたか思い出せないとか、
飛べなくなったキキのようなスランプが長引いたりすることもあるかと。
伸び悩んだりとかね。

人間中庸が肝要だなー。
理知と情動、科学と魔法、
両方を持ってないとうまくいかない時がくる。
だから、自分にないものを持つ人に惹かれる。

247 名前:もしもしp [2018/12/23(日) 10:53:29.86 ID:lEoqXNEk.net]
メソッドに名前をつける、てのは実に漫画的な発想だ。

決めセリフとか、必殺技の名前を叫ぶののと一緒だ。

でもアプリを瞬時に呼び出すためのアイコンみたいなもんで、
ぴったりの名前があると捗る。
新しいフォルダ、なんて名前がいっぱいになったらいるものを探すのに苦労するじゃんw

極楽に行かせてあげるわ、とか
その幻想をぶっ壊す、とか。
全ての魔法を解く魔法、とか

決めセリフ系でもいいし、

インビジブルエア、とか
反魔法の剣、とか

アイテム系でもいいし、

エドのように両手を合わせて円をつくるとか、
指をぱたぱたさせながらひっくりかえす、とか
ひっくるめる、とか

身体感覚系でもいい。

カードや太極図や大日如来のような図像イメージ系でも、
魔法陣でも真言でも呪文でも

なんでもいい。自分にあってて、ぴったりくること、
そこまでそのメソッド、アプリについてイメージをつかんでいくことが大事だ。
適宜バージョンアップすることも大事だ。

248 名前:ミュトス [2018/12/23(日) 11:42:08.02 ID:Fhgl+jWx.net]
>>235 >>236
ありがとうございます。自己愛は今の自分には最も難しい

体が動かない夢は小さい頃から定期的に見る。あと誰かに追われてるのとか
今朝でかいカタツムリを2階から投げ捨てる夢を見た。網で捕らえたときがサイコーにキモかった…

アカカナリア、夕焼けみたいで綺麗だな

249 名前:もしもしp [2018/12/23(日) 12:36:09.32 ID:RfMWqZ9q.net]
でも自分が10レスするより
龍使いのお母さんが1レスするほうが
ミュトスさんには届くんだよなw
それが人間の相性の不思議で面白いところ。

まあ、人生長いから、とにかく今日を乗りきって生きて。
大丈夫な気がしてるから。
そんだけ本読んで、こんだけスレに張り付いてたってことは、もうちょっとだ。
龍使いのお母さん効果で、心の内を書くこともできた。もうちょっとやで〜。

250 名前:もしもしp [2018/12/23(日) 12:49:31.74 ID:RfMWqZ9q.net]
カタツムリを網で捕まえて二階から投げ捨てた?
いいじゃん。すげーじゃん。クライマックスじゃん。

自分は部屋いっぱいの羽アリを掃除機で吸ったよ。侵入してくる穴まで塞いだww

カタツムリ、殻にこもる、それを捨てたんじゃないですかね。

自分はアリ、働きアリ、社会性集団行動、そういうものの侵入を防いで掃除機で吸った。

251 名前:特異点になりたい人 [2018/12/23(日) 14:00:51.22 ID:qxfP59qd.net]
すっごい久しぶりに来ました
リアルで色々とあったせいで、スピ的な思考から離れていたかも
というか、現実に足をつけて考えないといけないことが多かったのか、スピ的なものを敢えて避けていたのかな?

考え中さんや龍使いのお母さん、ミュトスさんもまだまだ書き込みがたくさんあって嬉しい限りです

夢の話や心を愚痴やガラクタから解放するメソッドについてがトレンドでしょうか

自分は疲れると、虫かピエロが夢に出てきます。そう、某ハンバーガーチェーンのキャラクターのようなww

追い掛けつつまた書けたらいいな〜!

252 名前:ミュトス [2018/12/23(日) 16:16:58.16 ID:NqLQ2nsO.net]
特異点になりたい人お久しぶりー!

なんでも語ってって大丈夫だから

( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

253 名前:もしもしp [2018/12/23(日) 17:20:38.95 ID:CMZIizqv.net]
>>244
特異点さんお久しぶりありがとうございます。

わ〜い。最近来ないな〜と思ってました。
お疲れさまでした。またぼちぼちなんでもどうぞ。
トレンドてw

254 名前:龍使いのお母さん [2018/12/23(日) 18:54:14.20 ID:Q63SrDzG.net]
特異点さん、お久しぶりです
また色々お話し聞かせてくださいね

>>232
ミュトスさん、私も昨日柚子湯にしました
全部掴んで底に沈めて、同時に離した時にどれが一番最初に浮かんでくるかとか、
ついつい子供のように遊んでしまいますねw

私も以前は三次元の底辺だったと思います
ここまで生きてきた中で様々な困難に直面して、
1つずつ乗り越えるうちに自然に変わってきたように思います
今となっては1日1日を無事に過ごすだけでも、
十分なメソッドだったのかもしれません
と言いつつ、自分が何次元に立っているのか分かっていませんがw

255 名前:龍使いのお母さん [2018/12/23(日) 19:21:09.10 ID:Q63SrDzG.net]
>>237
名前考え中さん、ありがとうございます
やはり、同じくらいですよね?
ギリギリルーズソックスを履いていない世代ですw
高校生の頃は女子大生ブームで、
女子大生になったら女子高生ブームになってしまい、
就職しようとしたら氷河期だった、不遇の世代です

自己愛の同僚(男性で先輩)のターゲットになった時に、ものすごく悩みました
ある日ある時スイッチが切れたように突然無視をされ、
またある日突然無視が終わって異常に可愛がられる
という事が
何年も何度も頻繁に繰り返され、辛くて苦しくて、
同僚に変わって欲しくて必死にホオポノポノを唱える日々でした
でも何も変わらない、ホオポノポノなんて何も効かない!と思っていました

でもある日、自分の中で限界がきて「もう無視されても気にしない。
悩む姿を見たくて無視するなら、もう悩まないから無駄だし
今度無視してきたら、こっちも無視してやる」と突然思いました
そう思ってから2年程経ちますが、何故かそれから1回も無視されていません

相手を変えるのではなく、自分が変わる事が必要だったんだな、
と思った出来事です

今は無視をされない代わりに毎日自慢話を繰り返ししてくるので、
それはそれで疲れる日々ですが・・・



256 名前:龍使いのお母さん [2018/12/23(日) 19:28:10.90 ID:Q63SrDzG.net]
>>240
ピリアさん、メソッドの名前はまだ考え中です
ブラッククローバーの魔法の名前を見てみましたが、
しっくりくる物が無く・・・
でもこうやって考える時間は楽しいので、お楽しみを与えてくださってありがとうございます

257 名前:ピリア [2018/12/23(日) 21:15:47.58 ID:T4u3nvHV.net]
読むだけでウヘェ・・・

湯バーバとハクか。
龍って本来は魔女の手下になるような存在じゃないんですがね〜。

というか、その関係性の変化を、何度も更にくり返していっていいんじゃないかと。

シンドバッドも何回も話つけに行かないといけないんですよね。
話が通じたか、と思っても、
ちょっと局面が変わると、また同じ行動原理が顔を出す。

何度でも内面に向かって、何度でも自分を、自由を、愛を発見するといいと思います。

メソッドの名前は、考えること自体に意味があります。
なんとなくできたことを、確実に掴んで何度でもできるものにするには、
その時なにがおこっていたのか、何がポイントだったのか、タイミングは。
色々思い出して、仮説をたてて、合ってるか確かめて。
練習を重ねていく。感じをつかんでいく。

楽しいですよ、ぜひ楽しんでください。

ところで、フィーメンニンに出てくる地図球、というアイテム。
あれは非常に面白かったです。
もっと設定盛ってって、掘っていける要素が盛りだくさんだったように思います。
立体で球体でふわふわ浮いてて、地球儀がそのままグーグルマップのような。
現在地も目的地も、道順の案内も、
拡大縮小も指先ひとつでできるような。

ああいうの、いいな〜欲しいな〜。

258 名前:ピリア [2018/12/23(日) 21:23:45.03 ID:T4u3nvHV.net]
名前をつける、というのは、ものの本質を直感する、というような作業です。

どんな名前が相応しいのか、対象をよく観察する、心で近づいていく。

名は体を表す、その通りなんですよ。比喩じゃない。

名前をつけるてのは、存在を定義することです。

不確実なものを、観測して確定する、顕現の魔法です。

これはちょっとしたマジカルなパワーですよ。

チョー楽しいです。気分は魔法使いですよ。

259 名前:名前考え中 [2018/12/24(月) 17:36:23.90 ID:SuonOtMy.net]
メリークリスマス!
今晩は皆さんが素敵な夢を見られるよう一生懸命考えながら寝ますので、
皆さんも気が向いたら夢の奥底からそれをなんとか拾い上げて
素敵な夢を見る手助けにしてくださいね〜。

260 名前:ミュトス [2018/12/24(月) 19:08:45.02 ID:ywfd+2Kv.net]
メリークリスマスー!ホームアローン観てる〜
考え中さんありがとうー!
今夜はみんながサンタクロース
素敵な夜を

261 名前:もしもしp [2018/12/24(月) 21:07:59.03 ID:n+FKm+Jc.net]
メリークリスマス。

名前考え中さんありがとうございます。
うん、なんか、柵の向こうのアカカナリアって
そりゃ自分たちのことのよーな気はしてたw

自分は!柵を越えて!そっちへ行きます!オナシャス!ピヨピヨ!
宣言しとこ〜。あと夜更かしはほどほどに寝ないとなw

262 名前:メディアみっくす☆名無しさん [2018/12/24(月) 23:05:14.94 ID:lYhNIsvM.net]
日本一の天才霊能者、八意(やごころ)先生は埼玉県八潮市生まれ育ちで推定25歳です。
悩みごとや困ったこと、心霊写真を撮ってしまった場合には、
まず八意先生に相談しましょう。心霊写真鑑定だけは無料です。

blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/da81f66fa7c437e7ca19667c2bf35065?fm=entry_awc
blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/788f3056778b0f74495648964bfb1d1e?fm=entry_awc
blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/93b5c268d3aefeccd92753a7c58a6ded?fm=entry_awc
blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/e066fd39cd23872a3c73cf91f4b50b8c?fm=entry_awc
これ↑笑えるw、コメント読んだ後に何か書きこんでやって。

出来たらみんなに広げていってほしいな。

参考
blog.livedoor.jp/douzyou/archives/51930327.html
blog.livedoor.jp/douzyou/archives/51934667.html
thethreewisemonkeys.com/2011/10/31/of-real-korean-ghosts-and-ghost-stories/ghost/

これ↓も笑える。
https://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/1627823cb0dbf54d23066d302f3abdd2/

魔物が来ていることがわかる。他人の運気が良いか悪いかわかる。
魔物を潰せる(指ぱっちんだけで魔物が消滅する。)。神域を浄化できる。
山本隆雄と相性が良い(魔と聖の関係、磁石でいうとN局とS局の関係のため。)。
遠隔即時の指パッチン除霊を得意とする。

まだまだ若造で修行中の身ですが、どうかお気軽に相談してやってください。

263 名前:もしもしp [2018/12/24(月) 23:41:17.15 ID:ttvHTFXk.net]
意外な書き込みがくるようになったな…。
ありがとうございます。

でもね。
自分は自力救済が信条だから、
トラウマだろーが霊障だろーが、
自分と、自分を見守ってくれる上位存在と、
無限に還す系のメソッドでなんとかするよ。

だって一回誰かに助けてもらったらさ、
また困ったことが起きたら、
また頼りにいけばいいと思っちゃうじゃない?

そういうの、依存のモトなんだよね。
そういうの、もうたくさん。

互いに自力救済ができるものどうしで、
心通じ合うような関係性を望んでる。

ま、色んな人がいるのが、社会の柔軟な強さになるのも理解してるけど。

霊能者さんは、信者と依存の関係と、
退治した存在との因縁にお気をつけて下さい。

そんなことでデロデロになって堕ちていく人を自分は見ました。

異界存在は、レベルは様々だけど自分達とそう変わらない存在だ。
害と決めつけて、一方的に退治するようなことを続ければ、
それも業になっていくと思う。危ない。

基本は交渉だ。それか成仏してもらうか。
決裂すれば、実力行使もやむないかもしれないけど、遺恨は残る。
ナゴノカミみてーなもんよ。
呪いながら滅びれば、祀ってもそれが残る。

264 名前:もしもしp [2018/12/24(月) 23:58:09.12 ID:ttvHTFXk.net]
あ、でももし、
霊能者さんがメソッドや世界観を語ってくれるとか。
やりかた、理論を教えてくれるというか、
それを学んでいいなら、興味あるなー。

例えるなら、
宿題を誰かに代わりにやってもらうのは遠慮するけど、
効率いい解き方を教えてくれるなら、喜んで教わる。で、自分でやる。

まあ、あんまりお金はないけど。
本職あるから弟子入りとかするほど人生かけるわけにもいかんけど。

265 名前:もしもしp [2018/12/25(火) 00:01:21.18 ID:dPUQRNO8.net]
ていうか多分0感で才能ないだろなw

よし今日は寝る!オヤスミー
夢の中へ、夢の中へ、行ってみたいと思いませんか
ウフッフ〜♪ウフッフ〜♪



266 名前:名前考え中 [2018/12/25(火) 10:01:57.60 ID:uWZQzZxr.net]
>>254
私が見た綺麗な赤い鳥の夢
もしピリアさんが何か感じるものがあったのなら、
私の夢だけれどそれとは別に
ピリアさんへの伝言もあったのかもしれませんw

私がよく夢の話を共有している友人に対しては
たまに伝言のような夢を見ることがあります。

夢の奥底が繋がっているのだとしたら
そんなことがあっても楽しいですよね。
ピリアさんだけでなく、この書き込みを目にした人の中には
同じような人がたくさんいるのかも。

鳥は寒そうではありましたが一緒に暖め合う仲間がたくさんいましたし、
青っぽい色から赤い色に変化したので
やる気が満ちてきたのかな。
夢の中で声は聞けませんでしたが
現実の似た鳥に歌声を聴かせてもらいました。
綺麗な姿に綺麗な歌声。
鳥ですからどこへでも好きなところへ飛んでいけます。
籠に閉じ込められていたわけではありません。
この寒さを乗り越えたら
なんだか良いことがありそうですね〜。

267 名前:ピリア [2018/12/25(火) 11:39:43.62 ID:rUanvveZ ]
[ここ壊れてます]

268 名前:.net mailto: あ〜。夢、忘れた・・・。残念。
起きた瞬間思い出そうとしたけど、もう掴めなかった。
まあ、夢は毎日見るチャンスあるから、気長にいこう。

名前考え中さんありがとうございました。

夢について認識改めていきたいです。
[]
[ここ壊れてます]

269 名前:ピリア [2018/12/25(火) 12:02:54.06 ID:rUanvveZ.net]
魔物を退治する、か〜。
ゴーストバスターはかっこいいけどね。

そうねえ。

キリスト教も、仏教も、信仰を広めて、勢力図を拡大していく過程でさ、

土着の、もともとその土地で人々が信仰してた神様と、

軋轢っていうか、人々がどっちを信じるか、みたいな問題が起きるじゃん?

キリスト教は、土着の先住の神を、やっつけて、悪魔として取り込んだ。

ソロモンの72柱とかがそれだ。

仏教は、土着の先住の神々を、仏道に帰依させて、守護神として取り込んだ。

天部とか十二神将とか、七福神とか、そんなんだ。


自分は、仏教のやりかたのほうが好ましいと思う。

日本人も仏道の存在を、八百万の神々のあるバージョンとして融けこませて受け入れたからね。

ま、軋轢が全然なかったわけじゃないけども。

仏教の渡来以前でも同じだ。

神道の系譜をみてると、神道ってのはやっぱり稲作と共に大陸から渡ってきた思想体系で、

日本全土に勢力を広げる過程で、それ以前の縄文の神々をあるいは退治し、あるいは溶け合っている。

コノハナサクヤヒメの婚姻譚なんかもそうだ。九州のハヤト一族の女神が、神道の存在ニニギと結婚する。

あれは婚姻による、縄文と弥生の両民族の停戦調停、政略結婚。そういう話だ。混血し、名実ともに融和する。

空色勾玉っていう児童文学の傑作があるけど、その辺の精神性がうまいこと物語になってる。

退治、対立もやむない段階があるけど、融和を目指しているほうがいい。じゃないと泥沼だ。

270 名前:ピリア [2018/12/25(火) 12:29:23.10 ID:rUanvveZ.net]
GS美神にはわりとそんな面白い話がいっぱいある。

憑りついてる貧乏神をいつもどおり退治しようと思ったら、
魔物じゃなくて一応神様だから、退治の方法じゃ肥大してしまった、とか。

殴り合いじゃない、ある方法をとると貧乏神は福の神に位相を変えてメデタシメデタシ。とか。

幽霊や悪魔や魔物と、敵対もするけど共闘もする。

友達になる。恋もする。結ばれもする。関係性を築ける。

相手とコミュニケーションがとれるレベルによるけどね。基本危ないし。

倒すしかないやつもいるし、人間の方が黒幕だったり、人間の方が悪いヤツだったりもする。

ま、属する世界が違うだけで対立するしかないなんて野蛮な発想というかね・・・。

色んなのがいるんだよ、向こうにも、こっちにも。
わざわざ手を出してくるやつにロクなのはいないっちゃーそうかもしんないけど。

マギでも、最終的には異世界の神をやっつける以外の方法で
コミュニケーションできるかも、という結論に達してはいる。
あれは上位存在だから規格が違う知能であって、かなりややこしいだろうけど。不可能ではない。

271 名前:もしもしp [2018/12/25(火) 20:28:17.98 ID:G4jvHEW+.net]
うつしよはゆめ、よるのゆめこそまこと。

江戸川乱歩な。

それを決め台詞にしてる、
植芝理一の夢使いも面白い漫画だった。

夢にダイブして、心理やオカルトが絡む事件を解決する。

謎彼Xかアニメ化してまあまあ売れたけど、
前作の夢使いやディスコミニケーションのほうが好きだな。

また引っ張り出して読むか…。
いやせっかく片付いてきたのに

272 名前:…。 []
[ここ壊れてます]

273 名前:龍使いのお母さん [2018/12/25(火) 21:12:33.58 ID:YOxfSizg.net]
遅ればせながら、メリークリスマス!
皆さんの心にもサンタさんから素敵な贈り物がありますように
皆さんが今日も幸せな夢を見られますように
美味し糧を!

274 名前:特異点になりたい人 [2018/12/25(火) 22:48:22.51 ID:PlyXjTC5.net]
メリークリスマス!
自分へのプレゼントで、和製ダークソウルみたいなゲームを買いましたが…チュートリアルでさっそく心が折れていますwww

アニメ漫画でなくても、ゲームの設定やストーリーにも少なからずスピリチュアルな意味がありますよね。そんな深いゲームは無いかな〜〜

夢について
最近枕を変えて寝具を一新したせいか全然寝付けません。夢もよく分からない不安なものが多いなぁ。。意外にも自分の身体がデリケートだったことに驚いています

今日はゲームの中でたくさんシにまくりましたが、夢に出ないといいなww

275 名前:特異点になりたい人 [2018/12/25(火) 22:51:35.46 ID:PlyXjTC5.net]
>>248
龍使いのお母様
とてもよく分かるお話です
よく言う、鏡の法則というものかな
自分が変われば相手が、周りの環境が変わる。この世の真理の一つですよね

自分も似たような経験が多くあります
でもお母様のように、自分を変える方向に行ける事は稀でした

むしろ、法則の方が先に頭にあるので、次はこういう風に自分が変われば、何か変わるのではないかと、何というか策に走ってしまい上手くいかない事が多かったです。
というか、多いですww現在進行形www



276 名前:特異点になりたい人 [2018/12/25(火) 23:06:33.80 ID:PlyXjTC5.net]
>>227
愚痴を叫ぶなら、無限や空、零、全知全能、愛、最も尊いものetcを意味する井戸・穴に向かって叫べばいい

この表現、なんだか気に入ったというか、分かる気がします

自分は最も波動が良かった時期は、自分の中にその井戸があって、愚痴も悲しみも、本来ネガティブなものを、安心や生命力といったポジティブなものに変換できていたような。

他人の愚痴を処理するという高度な事は出来ていなかったと思います。でも自分というものは他人付き合いの練習のようなもので、他人の愚痴やネガティブに対処するには、まず自分の事を自分でどうにかできないと。

自分を愛する者だけが他人を愛せる、とはこの事だと思います。

今はダークサイドの谷底から必死に駆け上がってる途中ですが、またこの境地になれることを信じられるようになりました

ちなみにダークサイドに落ちている時は、というか今でもですが、気分がすこぶる悪くなると、愚痴やネガティブな感情を他人に受け止めて貰わないと気が済まない、許せない、そんな気持ちになりますww

自分の中に、全ての人の中に、黒い穴=愛・奇跡etcはあるのですね〜

277 名前:特異点になりたい人 [2018/12/25(火) 23:16:40.43 ID:PlyXjTC5.net]
自分が変われば周りが変わる
鏡の法則
辛い気持ちや寂しさも、自分で受け止める
全ての人の中に愛=黒い穴はある

きっと重力のような、絶対の宇宙の法則なんでしょう

この法則を知る事、信じる事はなかなか出来る事ではないかも
そして素直に実践出来る龍使いのお母様のような方は素晴らしいと思います。そして同時に、羨ましくもあります。

法則のことは頭で分かっても、なかなか自分の事を受け止められない。他人に受け止めてもらえないことが堪らなく辛い時もあります

だからこの法則が時に、腹立たしく思うこともあります
こんなに頑張っているのに、こんなに行動しているのに、どうして何も変わらないのか?と。
そんな時に限って、全く自分の事に関心がなく、周りにばかり期待しているのですが。

冷静に振り返れば、変わらない、結果が出ないのも頷けるのに。

まるで重力の存在を知らず、ただただ、空を飛べない事に腹を立てて地団駄を踏む子どもみたいだな、と自分の事を考えることもあります

ジャンプしてひとっ飛びで月に行きたい

278 名前:、なのにどうしても、身体が地面に引っ張られる。なんで!どーしてー!と泣きながらダンダンと地面を踏みしめる子どもが自分の中にいるwww

でもきっと、そんな自分の事も、それでいいんだよ、大丈夫だよ、あなたは完璧、愛しています。と心から言ってあげられたら、いいのかも。

龍使いのお母様は、自分を変えるこのメソッドを体感、というか魂レベルで覚えられたのではないでしょうか。そしてご自分なりの名前を付け、自らのものにしようとしている。うーんレベルが高い!

自分は名前も何も、何このメソッド!もーヤダーーーーな状態かもしれませんwwww
[]
[ここ壊れてます]

279 名前:もしもしp [2018/12/26(水) 13:42:28.40 ID:gwylK47o.net]
くつ規制がっ…

280 名前:もしもしp [2018/12/26(水) 13:56:36.46 ID:gwylK47o.net]
お、いけた。

特異点さんありがとうございます。

龍使いのお母さんに聞きたいのかなーと思いつつ、
でも自分もついつい口を挟んじゃっていいかな。

まさに飛び方を忘れたキキだな〜、と思った。

なんとなくできてた、
でもストレスとガラクタでそれを失った。

キキはとにかくホウキにまたがって飛び方を思い出そうとする。
夜中に斜面を駆け下りて助走つけてジャンプする。
飛べなくて痛そうにコケて、ホウキが折れる。
あれは中々、見るのも辛いスランプだ。
できてたのに、なんでできないの。
それがわからなくて、とても苦しそうだ。

キキに必要なのは、ホウキに乗って飛ぶ、その型をなぞることじゃなかった。
メソッドの型をなぞることじゃなかった。

ラジオを消して、鏡を見ること。
喧騒の街を離れて、自然を感じられるところへ行き、内面に向かう。

ウルスラ、天使、もう一人の自分自身とじっくり向き合う。

そこで、なにを手放すべきなのか、何を握りしめているのか、
自分自身が教えてくれる。直感できる。
自分を苦しめてる、何か、ガラクタ、抑圧、トラウマ、避けてるもの、こうあるべきという思い込み。それを発見する。気がつく。確定する。
そしたらそれをメソッドで解放したらいい。

…何かから、目を逸らしてる、そんな気がしてないかなあ。
大丈夫、怖くないから、見てみるといい。
見てみれば、なんて事の無いものだ。
どこかで聞いたことのある、良くある話だったと思う。
なーんだ、と思うよ。請け合う。

年末、静かに、一人になれる時間をつくってみるってのはどうでしょう。
場所は風呂が自分はおススメ。
ぬるめで深夜に長風呂する。
スマホもパソコンも漫画も持ち込めないから、内省も捗るw
ハウスダストや建材の揮発性の成分や電磁波、
そういうものの負荷も風呂場だと少ないし。

でもなんか、人によって時期もあるらしい。
星の巡りが良い時とでも言うか。

うーん。もう自分はずっと同じことしか言ってないな。
新しい視点、違う言い方があるといいんだけど。

281 名前:もしもしp [2018/12/26(水) 14:06:51.38 ID:gwylK47o.net]
ちなゲームはあんまりやらないけど、

大神はマジ名作。
後最近だとペルソナ4も良かった。

人の心の迷宮に入る、というアイデアがいい。

ペルソナ、それも自分の心の中の痛み、目を逸らしていたものと、和解した時に手に入る力だ。
心を統合した時に得られる力の象徴だ。

集合的無意識の発想もある。メメントス、そのロケーションが地下鉄のダンジョンというのも良い。しっくり来る。

282 名前:特異点になりたい人 [2018/12/26(水) 14:20:08.13 ID:fHBa9oJP.net]
>>271
ピリアさんありがとうございます
全然口挟んじゃって下さい

風呂かぁ
自分は長湯する習慣で、スマホ持ち込んでるから風呂はダメかもしれませんwww昨日の夜も風呂に入りながら投稿してしまったwww
カフェでガラクタ思考の書き出しをやりたいのですが、年末に挑戦してみようかな。心の大掃除もしなくては。

自分のメソッド?は割と簡単な方だと思います
やり方をなぞるだけなら、すぐにできる。問題は、どんな心でいるのか、ですね。

人の運気と星の運行?も関係あるのでしょうか。去年の今頃は心身共にかなり辛かったですが、今年は回復が目に見えて分かった。
運命は自分で動かせる。でも決まっている事もある。

少し前のレスで、車の自動運転に連れて行かれるけど、自分でハンドルを握って、快適な道を選んだり、寄り道したりすることもできる。と書いてありましたね。
運命は確かにあるけど、自分で決められる事も多々ある。そういうことかな。

大神とペルソナも気になってました
ペルソナ5はPS4で人気のようなので、今やってるのが終わったら買おうかと。
ペルソナ5や今話題のキムタクが如くのように、現代日本の街を歩き回れるゲームは心惹かれますね〜ゲームの中でしか出来ないような悪戯をするのは楽しそうです
ストレス溜まってるのかな自分www

283 名前:もしもしp [2018/12/26(水) 14:24:22.31 ID:gwylK47o.net]
そういやペルソナ4は自分にとって良かったな。
エピソードのひとつがすごく共感できるネタだった。
キャラが悪役を乗り越えた時は泣いたわ。で憧れた。

ニアオートマタも良かった。
キャラがオートマタ、人形、アンドロイドという設定にして、目を隠すデザインにしたのが、
不気味の谷問題を華麗にクリアしてた。
世界観、色調、音楽もいい。
ストーリーは悲壮だけど、
創世の神々が地上から去り、地上の我等は見捨てられている、
みたいな文脈は神話と、人類意識の深層のトラウマと、一致する。
それは寂しいけれど、自由の始まりでもある。
泣ける話だ。

284 名前:もしもしp [2018/12/26(水) 14:26:23.47 ID:gwylK47o.net]
あ、ペルソナ5だ。うっかり。ごめん。
まあ4も好きだけど。

285 名前:もしもしp [2018/12/26(水) 14:48:27.63 ID:gwylK47o.net]
そう運勢、運気、宿命、星の巡り、運命の法。
そういうものはある。

それが絶対かと思うと絶望と無力を感じるけどね。
中央制御自動運転のカーナビみたいなもんで、
自分の意志でハンドル持って運転してもいい。できる。
目的地を設定したのは、忘れてるだけでそもそも自分だ。

だからまあ、月や星を見ようと思ったら、
車が田舎や平野を走ってる時だと良く見えるよね、
みたいな話かな。
街中で星を見ようと思うと、眩しくてごちゃごちゃしてて見づらい。
ま、見えないことはないけど。
買い物するときは街中の方がいいしね。

人生には、何事を成すかによって適した時期があるっちゃーある。

それを体系的に知ろうと思うと占星術とか算命学とか何とか占いとか、
ディープかつ高額かつ不完全なものの多い世界なので、おススメは到底できないw



286 名前:もしもしp [2018/12/26(水) 16:10:24.40 ID:G6ec1YtL.net]
SKY-HIのライブに行くのもまじでおススメなんだけどな。
ライブの中盤くらいで、ほんとに、ひっくりかえしてくる。
次元の意識を上昇とシンクロさせてくる。
掲示板と文章のやりとりにはない力が、
音と光、言葉と歌とダンスにはある。

そこでその感覚を掴めれば、味わえば、
あとは自分でもできるとも思う。

特異点さんは名前からしてハート派で、
同じく名前からしてハート派のSKY-HIとは、
自分ほど相性が良くはないかもしんないけど。

287 名前:特異点になりたい人 [2018/12/26(水) 17:08:06.58 ID:fHBa9oJP.net]
運命を決定したのは自分である
ごちゃごちゃしてると星=その時何をするに相応しいかは見えづらい
ということでしょうか

占星術とか響きはカッコよくて惹かれますが、理解できる自信がないwwww自分のメソッドがあれば十分だと思うので、好奇心持っておくくらいで留めておきますww

スカイハイかー
音楽も割と食わず嫌いしてしまうのですが、今度見てみようかな

288 名前:メディアみっくす☆名無しさん [2018/12/26(水) 17:25:12.34 ID:BR/Lkfy+.net]
【火器管制レーダー模擬ロックオン】 TV局「危機感を煽てください」 JSDF「自衛隊もやってんだが」
rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1545790819/l50

289 名前:龍使いのお母さん mailto:sage [2018/12/26(水) 19:06:32.74 ID:???.net]
特異点になりたい人さん、こんばんは
とても素敵な言葉で褒めてくださって嬉しいです

魔女の宅急便の映画公開時のキャッチコピーの
「おちこんだりもしたけれど、私はげんきです」
私もいつもこんな感じです
そこに辿り着くまでは黒い穴の底で悩んで悩んで、
でも最後には吹っ切れて這い上がって元気になります
(誰でも同じだとは思いますが)

息子が小学生の頃に、私が少し迷っていた事があって
息子に相談してみた事があります
この頃の息子は何かを相談すると、まさに真理という答えをくれていました
その時に息子に言われた言葉です

「お母さん、100歳まで生きたとしても、36500日しか生きる事は出来ないんだよ。
迷った時は楽しい方を選んだ方が、絶対に良いんだって。
お金なんて気にしなくて良いよ。楽しい事をしていれば、お金なんて関係無いよ。」

この言葉を今でもずっと心に置いています
これもメソッドなのかな?

290 名前:特異点になりたい人 [2018/12/26(水) 19:19:06.36 ID:fHBa9oJP.net]
ちょっと今時間があったので、夜になった暗い道を歩きながら考えてきました
本当は自然の中に行きたいのですが、人口密度のなかなか高い地域なので難しい。。
夜の街は自分の深いところに行きやすいのかも。

自分と向き合う事が苦手。自分の声を聞くのが苦手。たぶん、自分の声を自分で受け止めてあげるということ自体にトラウマがあるなと。避けているものはないかとピリアさん仰いましたが
たぶんこれも避けてることの一つかもしれません

トラウマの原点は大きく二つあるかと思います
一つは受験、もう一つは親。
学生時代に仲の良かった友人数人から一気に裏切られ、いじめを受けた経験があります
他の友人も教師も親も、誰も頼れない。
そんな状況で、自分の偏差値よりも遥かに高い偏差値の学校を受けることを決め、勉強していました
勉強の悩みや、かなり偏差値の高いところを受けるという大き過ぎる不安を、誰にも頼れず、自分で全て受け止めるしかなかった。
結果的にその時の経験が自分の声を受け止める感覚を身につけさせてくれ、大きく魂も頭も成長し、学校にも合格し、前に書いたあの音楽の時の力を発揮するまでになりました

結果的には良かったのですが、あまりに苦しく辛かった事が心の傷になり、一人でいること、他人に頼れない事に対する深い怒りにもなったのかもしれません。

二つ目の親ですが、むしろこっちが元凶かも
典型的な毒親で、今でこそ自分が成長し自分を守れるようになったのでマシになったものの、子どもの時は酷い目に遭いました

形容しがたいのですが、何というかフワフワして、社会性がなく、他人の気持ちに鈍感な人。小さい頃から、何かあっても「どうしたの?」と聞いてくれることがほとんどありませんでした
あっても過剰に心配し、心を打ち明けづらい。
「頼りたい」「頼ってもいいんだ」と思わせてくれるような人ではなかったです。
というか今もですがwww

なので親のようなフワフワして頼りない要素が自分や他人に見つけてしまうと、イライラする事が多いと思います

これを見たくなかった、思い出したくなかったのかも。

291 名前:特異点になりたい人 [2018/12/26(水) 19:22:55.22 ID:fHBa9oJP.net]
うーん
こんな感じでいいのかな、クリーニングすべきトラウマやガラクタの確定。

自分と向き合う事自体にトラウマ持ってるとかハードモード過ぎる…!

今まで無理に向き合おうとした時ほど体調崩してたのは、トラウマを放置してたからなのかなぁ

292 名前:もしもしp [2018/12/26(水) 21:45:36.17 ID:FPzN2C2T.net]
散歩か。なるほどいいですね。
スティーブ・ジョブズもしょっちゅう散歩してたとか。
散歩とインスピレーションは関係がありそうです。

もう少し深く、ああこれだ、っていう手応えのある抑圧、出来事、思考パターンがありそうですが、
でも方向性はそんな感じに思えますね〜。
その辺にありそう。

ひょっとしたら夢が教えてくれるかも?

寒さに気をつけてお散歩されて下さい。

293 名前:もしもしp [2018/12/26(水) 21:54:59.90 ID:FPzN2C2T.net]
「誰も頼れない」これかな?これはソフィも持ってた。

母ハニーが遊び歩いて、給料もくれない。
すごい風邪だって言うのに、そーお?で行っちゃう。看病もしない。
父の店を守らなくてはと思い込んでる。
老婆の呪いをうけても母にも店のスタッフにも誰にも相談せず、一人で家を出る。

誰も頼れない、全部自分で頑張らなきゃやらなくちゃ、と思いつめちゃうんだよな。

う〜ん。

294 名前:龍使いのお母さん [2018/12/26(水) 21:58:27.16 ID:KOq0gWAX.net]
特異点になりたい人さん、勇気の必要な告白を、
聞かせてくださってありがとうございます。

クリーニングすべきトラウマやガラクタが確定しただけでも、
今は十分なのでは?と思ってしまいました

自分を苦しめてきた存在や自分自身に向き合うのではなくて、
今は頑張ってきた御自身を労って「頑張ってきたね、辛かったね」と慰めてあげて、
少しずつ元気になってくれば、頑張らなくても自然と向き合う事ができるかもしれませんよ?

人間、必要なのは「共感する事」だと思っています
例えばお腹が痛くて病院に行ったとします
先生に「この症状は○○ですね、薬は〜」と言われるより、
「それは痛かったですね」と一言共感してもらえただけで、
何だかホッと安心できそうに思えませんか?

まず自分に共感して、ホッと安心して、そして元気になって、
それからクリーニングをしても良いんじゃないかな?
と思います

(私自身、いつも小さな事で悩んだりしているくせに、
このスレっぽくないアドバイスになってしまいました)

295 名前:もしもしp [2018/12/26(水) 22:20:57.62 ID:FPzN2C2T.net]
うわ確かに。ごめんなさい。またやってしまったw
このくだり何回やるんだ自分…。

龍使いのお母さんありがとー。
息子さんの言葉も沁みたけど、
幼い息子に本気で相談して、
その言葉をずっと大事にしてるってのも、
なかなかの人間の出来具合だな〜と思いました。
ほんとに素直な方なんですね。すごいw



296 名前:特異点になりたい人 [2018/12/26(水) 23:17:24.66 ID:fHBa9oJP.net]
>>282
ありがとうございます
ジョブズと同じ事してる…と思うとスゲー感があって、是非またやろうと思えます
最近はもっぱら瞑想にハマっていましたが、散歩もしよう

確かに、まだ掘り下げる必要有りな気がします
ホンモノまで掘り下げると、やっと気付いてくれた!みたいに一気に温かくなったような記憶がありますし

297 名前:名前考え中 [2018/12/26(水) 23:18:44.06 ID:3dydJOfe.net]
頑張りすぎたり考えすぎたりしている時って
体も心もガチガチに強張ってしまいがちですね。

リラックスして体の力を抜いて・・・というのは
よくある対処法ですが
忘れがちなのが顔の力を抜くこと。

最近それに気がついて、
つい眉間にシワが寄りそうな時やお風呂、寝る前などにやっています。顔脱力w
表情が全然違ってきますよ〜。

まず鏡を見て、今の自分の顔を確認。
軽〜く目を閉じて、顔の部分部分を順に脱力。
目の奥、目玉を締め付けている感覚、まぶた、眉間、眉毛、鼻の奥、鼻周辺、目の下、両頬
という感じであちこち少しずつ意識しながら力を抜いていく。
抜けてきたかな〜と思っても、松岡修造ばりにまだまだ!もっと!もっといける!
ととことんやってみましょう。
もっと!もっと!と考えていると、他のことを考える余裕がありませんw
最後に顔全体に大きな花が開くようなイメージで整えたら目を開けて、改めて鏡を確認。
あら不思議。最初と全然違う柔らかい顔に見えます。

体も頭もガチガチになっている時は思考もガチガチに。
体のリラックスと一緒に顔もリラックスさせてみて下さいね。
笑う門には福来たるです。
鏡の中の自分の顔が柔らかい笑顔だと、なんとなく気分良くなります。

だからどうということでもないんですがw
少し緩んでみると、また違った思いも浮かんでくるかもしれません。

298 名前:特異点になりたい人 [2018/12/26(水) 23:26:06.89 ID:fHBa9oJP.net]
>>284
こちらこそ読んでくださってありがとうございます
優しさと温かさが伝わってくる文章です…それこそ、共感力のなせることだと思います
共感が何よりも大切。自分も全く同意です。病院にかかっても共感の言葉のあるなしで随分と違いますよね。同じ薬を出されても、共感してもらえた時はきっと治りが早くなるのではないかな。そんな実験無いのかな〜〜

心にしみる言葉です、涙が出そうですww
共感からの安心、そこからエネルギーって湧いてきますよね。まだまだ共感と安心が足りないですね。

安心しさえすれば、思考の書き換え・クリーニングの必要もなくなる事もあると、聞いたことがあります。

うーん、頭で分かってても出来ないものですね。。まずは安心。安心しよう。。

299 名前:特異点になりたい人 [2018/12/26(水) 23:30:58.91 ID:fHBa9oJP.net]
>>287
名前考え中さんありがとうございます
脱力の重要さも激しく同意です
心身一如という言葉がありますよね

自分は気功をほんの少しかじっているのですが、気功の先生もリラックスや脱力の大切さをいつも仰っていました

顔か、確かにパーツごとに細かく意識したことはほとんどありませんでした
考えてみれば一番大切な部分ですね

自分に向き合うことが困難で、全身全霊に近い状態でガンバらなければ向き合えない自分。なので、身体に力が入ったり精神的に自ら追い込まれる事もたくさんあります

まずは身体から入るのも確実な方法ですね。

リラックスして身体の力を抜いて、少しゲームで息抜きしてw心にも遊びとゆとりを持とうと思います

300 名前:特異点になりたい人 [2018/12/26(水) 23:37:36.14 ID:fHBa9oJP.net]
頼る、期待する、ということに関しても、歪んだ見方をしている可能性があるかも

ここ数年で心理学やアダルトチルドレンからの脱却について学んでいるのですが
頼る・期待する=依存
恋愛=依存の温床
という式が出来上がっているかもしれません

過去に依存で酷い目に遭ったこともあるので、過剰に防衛しているのかも?
クリーニングが必要な項目がまた増えたかな
www

301 名前:龍使いのお母さん [2018/12/28(金) 06:54:58.53 ID:zrxVP7Sc.net]
おはようございます
昨日ふと疑問に思った事ですが、となりのトトロでお父さんが大学に行った日、
メイがおばあちゃんに連れられてサツキの学校に来ました
何故学校に来る演出にしたのでしょう?
例えばサツキが学校が終わっておばあちゃんの家に迎えに行くと
メイが寂しさで目に涙を溜めてふてくされてる演出でも良かったのに、
学校に来て、トトロの絵を描いて、帰りに雨に降られて傘を貸してもらう
どうしてそうしようと思ったのでしょうね?

302 名前:ピリア [2018/12/28(金) 12:04:43.28 ID:xZWC0FjJ.net]
ありがとうございます。

メイの性格の表現ですね。

サツキとメイはペルソナとシャドーと見てもいけるくらい対照的な人物像です。

いわゆるいい子でいて、色々我慢してるサツキと、
衝動そのもののメイ。

メイは思いたったらそのまま行動します。
危ないとか怖いとか迷惑とか、なんにも考えない。

不思議な生き物を見つけたら、庭を出ちゃって、どこまでも追いかけるし。
お姉ちゃんに会いたいと思ったらばあちゃんの言う事も聞かないし。
病院から電話が来た時も、メイはそこにいな、というのを聞かずついていっちゃうし、
お母さんにトウモロコシを届けたいと思ったら、もうその想いのまま行動あるのみ。

イケイケです。ノンストップです。ブレーキがついてない。メイはそんな子ww

子供って向こう見ずなところはあるものですが、
メイは特にそこを抽出して徹底させたキャラです。
駿のキャラはそういう象徴的で抽象的で概念的なところがあります。
ナマの人間にはもうちょっと複雑微妙なバランスがあるものですがw

帰りに雨降って傘貸してもらうのはサツキとカンタの小さな恋のメロディですね。その場面のメイはおまけ。

カンタは小学生男子。

気になる子がいても、おまえんちオバケ屋敷〜、くらいのしょーもないちょっかいがせいぜいですが、

気になる子が、雨に降られて困っていたら。 傘を差しだす、くらいの勇気は出せるというか。

303 名前:もしもしp [2018/12/28(金) 15:32:40.69 ID:KZaLJjPm.net]
あー、ほんと今年は心の大掃除が捗った。

神さま、そこにいたんですね。
自分がアホな夢に参加してただけだったんですね。
溺れてる人に泳ぎ方を教わって、
同じよーに溺れてただけだったんですね。
そんな気分。
もー溺れないぞー。あーさっぱりした。
まだまださっぱりしていけるとは思うけど。

うつしよはゆめ、鏡の法則ときたところで

うつし、写し、映し、移し、
うつしよ、現世、

この世界は、まさに写し鏡。

水面の幻を手放していけば、じつのところは、

身もなく、心もなく、名もなく、わざもなし。

有限のなにかに分かたれて生まれたから、
無限への回帰を求める、それが魂の本性。

すべてはかりそめ、仮の宿。
だからこそすべては愛しき我が宿、となる。

皆さんありがとうございました。
良いお年を。

…さて、心もいいけど、リアルに大掃除せんとな〜。

304 名前:龍使いのお母さん [2018/12/28(金) 17:30:40.26 ID:zrxVP7Sc.net]
>>292
あーそっかぁ!
言われてみれば、確かにそうですね〜!
メイは、寂しい気持ちを我慢できるような年齢でも性格でもありませんでした
ピリアさん、ありがとうございます

私は昨日が仕事納めで、今日から冬休みです
明日が燃えるゴミの年内最後の収集日なので、
今日ははりきって片付けるぞ!
と早起きしましたが、結局何もやっていません
来年はテキパキ動ける人になって、部屋のガラクタも心のガラクタも、
体に溜め込んだ脂肪もどんどんアンチ魔法の剣で切っていきたいです

305 名前:もしもしp [2018/12/29(土) 01:33:27.42 ID:ZX7K4OMg.net]
>>280
なんとなく、どこかにヒントがありそうで、
何回も読み返してる。

なんとなく、矛盾を感じるんだよな。ガラクタの気配がする…。

文章も自己表現だ。自分を映す鏡だ。
この文章はまだ正しい問いではないけど、
そこに至るヒントを含んでいるような気もする。


頼る、という言葉が多いよな。

子供ってのは、親を愛してる。愛されたいと望む。

愛されなかった時、それは自分に悪いところがあったからで、
いい子になるから愛して、とそういう物語を作り出す。

親に頼りたい。でも頼れない。
そこで親が悪いと思わずに、自分が悪いと思うのが子供だ。

自分が〇〇だから、親は頼りになってくれない。
だから
〇〇をやめなくては、とか
〇〇を親の気に入るようにしなくては、とか

そういうのないかなぁ。



306 名前:もしもしp [2018/12/29(土) 01:38:51.16 ID:ZX7K4OMg.net]
まあ、無理に向き合わなくてもいいってのは、
その通りなんだけど。

徹底的に向き合って、こいつだ!って特定して解放するのが、
自分には合ってたってだけ。

至るべき何か、0に、空に、愛に、名もなくわざもなし、に至るなら方法はなんでもいい。

先にその感覚を得たなら、
それはそれで何がガラクタだったか、
自然に分かっていつのまにか越えられてたりもすると思う。

307 名前:もしもしp [2018/12/29(土) 02:0 ]
[ここ壊れてます]

308 名前:9:09.17 ID:8zGCwH+W.net mailto: 自分もこのスレやりつつ色々解放したけど、
まあ九割方、親からコピーしたようなガラクタの思考パターンだったな。

母からは、子供らしくあれ、
という望みを感じとって、
逆張りで子供らしい可愛いらしいものが嫌いだった。
リラックマとかああいうゆるかわ系にイライラしてた。

父からは、無礼な口をきくな、順位をわきまえろ。
みたいな抑圧があって、
そりゃもうwこの不遜なお喋りからそれを取り上げたら、大変なことになったよw
自分が間違ってるのかもな。
謙虚になろう、分をわきまえて、目上に忖度していこう。
努力してみたらまあ、ジサツしようかってくらいまで病んだ。
あれは悲惨だった…。
人は自分を否定し貶めることもエネルギーに変換できるっちゃできるんだね。
社畜マインドだね。

いや、子供らしく、も、目上には尊敬を、も
そこだけみると別に全然おかしくないことなんだけどね。
なんだろうね、強制されて行うと何でもガラクタになるんだろうな。

インスピレーションは、手放さないと古いガラクタの思考パターンになる。
子供らしさすら、尊敬すら、愛ですら、
それを大事なんだと思って握りしめると首輪と鎖になっていくんだな。

もういかにインスピレーションだけで生きられるか、そういう人生を試みるわー。
それこそが自由ってことだ。自在ってことだ。

ガラクタも共同幻想もかたっぱしから
ひっくり返して連れて行く、
ビッグパレードにしていくわ。

ビッグパレードはいい歌だ。SKY-HIの曲の中でも特にお気に入り。
[]
[ここ壊れてます]

309 名前:名前考え中 [2018/12/29(土) 14:53:13.90 ID:dzZmnYuR.net]
年配の、とても尊敬の対象にはならなそうな人も年上だからという理由で尊敬を。
難しいですよね〜。
昔これについて考えたことがあったんですが、私の結論。
その年齢までこの世界を生き抜いた事は尊敬。

その人と全く同じ条件で、私が生き抜けるかどうかは分からない。
私の全く知らない様々な過程を経てここまで生き抜いてきたのだろう。
その生き様が尊敬に値するかどうかは別として、
ともかく生き抜いてきたことを尊敬。
もちろん極悪犯罪人等は除きます。

その人なりの生き方の結果が今の状態になるわけですが、
少しそうやって気持ちを離して見てみると
年配の人であっても、頑張ってきたけど不器用だったんだな〜とか
落ち着いて見られます。
どれだけ上から目線なのかw
あくまでも私の出した結論です。

310 名前:名前考え中 [2018/12/29(土) 14:54:38.89 ID:dzZmnYuR.net]
クリーニングのお話を聞いていて、いつも思っていた事を書いてもいいでしょうか。
書いちゃいます。

クリーニング作業を、嫌な事をかき消す魔法か何かと勘違いする人が出てきそうだな〜と危惧していました。
表面に現れた不愉快・不都合な出来事をその場でそのまま無かったにして、
表面的には綺麗になった気分になり、
表面に現れたことの原因を放置して事態が悪化することにならないかと。
>>248で龍使いのお母さんがおっしゃってましたね。
「同僚に変わって欲しくて必死にホオポノポノを唱える日々でした
でも何も変わらない、ホオポノポノなんて何も効かない!と思っていました」
表面的なクリーニングでは解決しない。
でもその後、龍使いのお母さんはクリーニングすべき元の一つまで辿り着いて状況が変わった。

年齢に関係なく、若い人でも幼い子供でも
もう尊敬するしかないっていう人はたくさんいますが
完全無欠の人なんておそらくいないでしょう。
清濁合わせ持っている。
その割合の違いは大きいですけどね。

気持ちがかき乱されて濁りまくった状態も、
落ち着いてゆったりと眺めていると
だんだん濁り部分が下に落ちて上の方から澄んでくる。
濁りの元が下に溜まって濃縮されて見やすくなる。
そのヘドロのように下に溜まった濁りの元をちゃんと認識する作業は
ものすごく勇気が必要w
汚いし見たくないし触りたくないしw

特異点になりたい人さんは今このものすごく勇気が必要な作業をされているんだと思います。
文章から感じるだけですけど、私もピリアさんのおっしゃる通り
まだもう少し深いところがある気がします。
今すぐそこまで潜っていく勇気がなければ
体制を整えてまた改めて、というのも一つの手ですが
放置するほどヘドロの材料が増えていく可能性も。
勇気を持ってヘドロと格闘した後は、清々しい世界が広がるに違いありません。

ものすごく偉そうな事を長々と並べてしまいました。
大変失礼いたしました。

311 名前:名前考え中 [2018/12/29(土) 14:55:41.04 ID:dzZmnYuR.net]
このスレがいつ始まったのかと思ったら、8月のお盆の頃でしたね。
随分長いこと楽しませていただきました。
ありがとうございました。

原点に戻って年末年始にハウルの動く城を見直してみよう〜と思ったのですが、
そこではたと気がつきました。
ソフィーも夢の中でハウルの心に辿り着いてましたね。
あらやだ〜、夢の話も最初から出てたじゃない、と思っちゃいましたw
このスレが来年まで続くようでしたら、
ぜひみなさんの初夢をお聞きしたいです。
どうぞ良いお年をお迎えください。

312 名前:もしもしp [2018/12/29(土) 16:56:03.46 ID:ZX7K4OMg.net]
あー。表面的なクリーニングになっちゃう問題。
まあそう言われるとそうなんですが。

でもその準備がない人がいきなり心の深層を覗くと危ないし、
そこの操作を試みるのももっと危ないですから。

気が付きもしなかった、見る気もなかったガラクタの怪物、トラウマを見てしまって、
更なるトラウマを生み出しかねない。

ソフィも夢の中の場面では、ドラゴン、怪物のいる右、深層や集合的無意識でなく、
木馬の左、ハウルの意識の方へ行く。

深層へのドア、黒い空間を進むのは、
ソフィ自身が母を許し、美しくないというガラクタを手放し、
そういう準備ができてからだ。

シータヒーリングは効くけど、堕落と精神汚染ももれなくセットでついてくるようなメソッドだし。

ホオポノポノは表面的になっちゃうかもしれないけど、そのぶん安全なんだな〜。
四つのフレーズだけ、どこにも落とし穴がないw

で、だんだん本質的にもしていける。

習慣になれば、だんだん気づきが訪れるような、準備ができていくような、
そんなメソッドだと思って。
まあ人によって合う合わないはあるかも知れないし、
世の中にはもっと良いメソッドもあるかも知れない。
般若心経の写経とかもいいと思うw

う〜ん、だからまあ

表面的になっちゃう方が、
行くつもりのなかった深みでショックを受けるよりまだマシかもな〜、と。

まあ元から魂の意識の次元が高いから平気〜みたいな人もいるとは思う。

313 名前:特異点になりたい人 [2018/12/29(土) 16:58:22.59 ID:zAm4gH71.net]
>>297
ピリアさんありがとうございます
親が悪いのに悪いと思わず、自分を責めていい子になろうとしているのでは、という事でしょうか
それならあり得るかもしれません
だいぶ解放されてきたといえど、解放される前の自分はまさにそのいい子になろうとする子どもでした

親に対してだけでなくあらゆる関係において自分を責める思考でしたね。

気付いていない部分がまだあるかと思います、でも何に気付いてないのかを見るのも怖いwww自分全然だめじゃんwww解放されてないじゃんwwwって思うのが怖いのかも。。

ピリアさんは、子供らしくいろとか、目上を尊敬しろとかそのように言われたのですね。ご自分の体験を書かれるのは辛かったかもしれません、ありがとうございます。

ゆるふわキャラに苛立つ気持ちも何となく分かります。昔は自分もピ○チュウが嫌いでしたね(笑)

自分は年下に酷いコンプレックスのようなものがあり、年齢が一つでも年下だと、急に居心地が悪くなります。自分はもっとしっかりしなければ、と言う感じで。それと同時に、たまにタメ口になる後輩とかにはイライラしていました。
年上だからしっかりしなければいけなくて、同時に年下からは敬われたい、敬われなければならない。そんな思考があるのかも。

現実でなくても架空の登場人物にも、苛立つこともあります。
それこそいい子キャラで周りを気にしてばかりの子とか(笑)それなのに可愛いからとチヤホヤされていると、さらに苛立ってしまうwww

人生相談みたいになってしまった。。こんなガラクタ思考を晒してしまって大丈夫だったかな。読んでる人の色相を濁らせないといいんですが(笑)

314 名前:特異点になりたい人 [2018/12/29(土) 17:02:46.14 ID:zAm4gH71.net]
>>299
名前考え中さんありがとうございます
ヘドロが下に溜まっていって、上がクリアになっていく感覚
大切ですね。瞑想すると、なんだかそんな感じになります
ここ数日また具合悪くなってしまって瞑想さえ出来ていませんでしたが
またやってみよう。
体調悪いとマイナスの方にしか考えられないこと多いですからね。。

うーん何を怖がって何を見ないようにしてるんだろう。
そういえば、自分がここに投稿した文章も時間が経つとなんだか見返すのが嫌になる。自分の事を省みる事に関してのトラウマがあるなーやっぱり。。

一刻も早くクリアにしたいですが、あまり焦ると自分を追い詰めてそれこそシにたくなるからゆっくり行こう。
クリーニングが足りないから、自分に愛が無いから、○○なんだ、××が手に入らないんだ。
もったいない思考だなーと思います

心も部屋も大掃除してこよう。

315 名前:もしもしp [2018/12/29(土) 17:17:08.96 ID:ZX7K4OMg.net]
尊敬ってなんでしょうね。

自分は憧れかな、と思いました。
そんな風になりたい、あの人みたいになりたい、という気持ち。
それが尊敬の本質かな、と。

ある集団の中で、何かに秀でた者がいて、その境地まで集団を引き上げるために、
そういうモチベーションがあると良い。
集団全体のレベルが上がる。

で、尊敬も固執したとき古い思考パターンに、ガラクタになっていく。

集団を向上させるモチベーションだったものが、
順位、ヒエラルキー、既得権益を固定させようという執着になる。

しかしまあ、尊敬を強制されると苦しいのは、
自分の中にも同じモノがあるからなんでした。

憧れていたいのに、それに値しない不完全であることを責めているとでもいうか。

みんな違って、みんな良い、の金子みすゞのやつを唱えて解放していきたいですw

幼い者も老成した者も、
色んな人がいることが、社会の柔軟な強さになる。
人類の総体を思えば、全てのバリエーションに価値がある。



316 名前:もしもしp [2018/12/29(土) 17:30:37.00 ID:ZX7K4OMg.net]
だからまあ、尊敬できない人も、尊重はできるな。
と思った。うん、そうしよ。

似たようなもんだし、伝わるじゃろw

ありがとうございました。

317 名前:名前考え中 [2018/12/29(土) 18:22:41.11 ID:dzZmnYuR.net]
ああ、尊敬の定義が全然違った。
私が考えている尊敬は、すごいな〜と思ったこと全部です。
ものすごく単純w
その人まるごと全部というのとは違う。
その人のある部分がすごいな〜と思ったら、
尊敬する部分を持っている人=尊敬する人です。

いろいろなことを深く考察して、とても分かりやすく伝えて下さるピリアさんを尊敬しています。
ものすごく辛いことだろうと予測されているのに自分自身と向き合おうとしている
特異点になりたい人さんを尊敬しています。

大抵の人は何かしらすごいな〜と思う部分があると思うんですよね。
そうでない部分が多かったとしても、そのすごいな〜と思う部分については尊敬している。
部分的尊敬?
伝わるかな。

特異点になりたい人さん、いつかは向き合うべき問題だと思いますが
今が無理をしてでも向き合うべき時か
もう少し寝かせておいた方が良いのか
ご自分とよく相談なさって決めてくださいね。

318 名前:もしもしp [2018/12/29(土) 20:02:57.09 ID:KDd+e5/K.net]
うっ、そうかも…。
自分は尊敬をわざと狭義にして曲解してるかも…。

これはクリーニング足りてないな〜。

ありがとうございました。

319 名前:もしもしp [2018/12/30(日) 15:17:25.36 ID:n1DRQiCD.net]
う〜ん。だから競争とか、序列とか、順位、
そういうものをガラクタにして再生してたな。

だから他者が自分より上とか下とか、
無意識になかば自動的に測ってた。

だから尊敬するってのはその順位の変動であって、
自分の序列が相対的に下がっていくようで、
そう簡単には表に出せない感情だった。

みたいな?

いつからそんなこと始めたんだっけ?
と思って、思い当たったのは、

進路で悩んだ時、
学費がとか、通学の利便がとか、学力からして安全圏は、とか、
色々ごちゃごちゃになって父に話したら、
とにかく一番高みを目指せ、
みたいなことを言われたんだよな。

うわ良いこと言うな〜と思ってそれで頑張って、
めいっぱい良い学校に行けたんだけど。

第一志望でもなくて、最高峰みたいな学校でもなかった。
だから、その時から頑張っても一番をとれなかった自分への否定が強力になっていったのかな。

父が言った、一番高みを目指せ、
というのは子育てをする上で立派な理念、優れたインスピだったと思う。

それに固執して、握りしめて、再生するガラクタにしてしまったのは自分だな。

一番でない自分に価値がない、みたいな曲解になってしまった。
それを認めないために攻撃的になりがちだった。

何が一番かって基準に、
受験みたいな競争、人と比べての順位を持ち込むようになっていった。

そーじゃねーべな〜。

人と比べて測れるようなものの方が少ないよなあ。

まだうまく言えないけど、
人と比べる、ってことから少し自由になった気がする。
もうちょっと色んな角度からやっていこう。

320 名前:名前考え中 [2018/12/30(日) 23:01:30.31 ID:6gUOZIPA.net]
一番高みを目指す
自己を最も高める道を目指すという解釈もできるのでは。
自分が一番成長する道を目指す。
己の成長はピリアさんの心がけていることではないですか?

誰かとの比較というのは
判断基準が他人だと思います。

321 名前:名前考え中 [2018/12/31(月) 12:05:13.08 ID:ZCVIPdym.net]
ものすごく余計なお節介を失礼しました。
反省。

皆さまどうぞ良い年をお迎えください。

322 名前:もしもしp [2018/12/31(月) 12:31:17.84 ID:0qsgA6J/.net]
>>310
え!?いやありがとうございます。

なんて書こうか書いちゃ消し書いちゃ消ししてた。


あとリアルに大掃除が大詰めでw
あと居眠りも気持ちよくてw
ちょっと進んだような夢もメモれた。

そうです、解釈です。

呪いか、祝福か。

全てはどちらと受け取ることもできる。
それを選ぶのは自分だなー、とつくづく、しみじみ。

呪いにしてしまっていた色んなものが、
きれいになって、祝福になって帰ってきた、

今年は良い年だったな。

皆さまどうぞ良いお年を

323 名前:龍使いのお母さん [2018/12/31(月) 17:27:26.12 ID:CdX8z9si.net]
今年はピリアさんのスレで皆さんと出会えて、
とても有意義な年の締めくくりを迎える事が出来ました
ありがとうございました

今日はこれからご馳走を食べながら紅白を見て、
のんびりと新年を迎えさせて頂きます

私がいつも見ている星占いで、石井ゆかりさんの「筋トレ」というサイトがあります
毎年大晦日に翌年1年間の占いを掲載してくださいます
サイト内の真ん中あたりで「年報への道」というタイトルで、
各星座の来年の運勢を読む事ができます
いつも短い小説を読むような、読み物としても大変素敵な占いです
もし星占いが苦手で無ければ見てみてください

では皆様、良いお年を
素晴らしい新年をお迎えください

324 名前:ミュトス [2018/12/31(月) 18:10:38.77 ID:dnCiM2oZ.net]
何日かぶりに。
みんなのやりとりを下から仰ぎ見てる感じ。

>>312 龍使いのお母さん
石井ゆかりさんの星占い見てきた。素敵なことがぎゅっと書かれてて素晴らしいけど、あてはまるようなそうでないような…どうなるかなあ

>>297
ピリアさんはやはり自分と似てるなー(両親以外)
何もしてないけど毎日疲れる

ついさっきも自棄になることがあり、些事に囚われてる自分が嫌い。あまり良好な精神状態じゃないな…

いいこともある。
最近、滅多に見なかった夢を毎日のように見るようになり、
内容も結構はっきり覚えていられるようになった。
意味するところはさっぱり分からんが、まあそれは追々。

支離滅裂はご愛敬。

みなさんがよい年を迎えますように

325 名前:ミュトス [2018/12/31(月) 21:35:27.84 ID:dnCiM2oZ.net]
書き漏らしたこと。

衝動的にモノを買いまくった結果、超汚部屋に家族の数回に渡る強制執行の手が入ってやっと気付いたこと。

ないよりある方がいい。あるに越したことはない。というガラクタ。

知識でも情報でも紙でもモノでも、好きなものも好きなことも好きな人も。
特に食べ物。たくさんが善、みたいなの。

このガラクタに気付けたのはいいことだった。

8月11日に最初のスレが始まり、9月に不思議.net経由でこのスレに出会って、この面々で同じように年越しを迎えることが今年最大の幸運かな。

今は夜ご飯は終わって、家族で紅白見ながらくつろいでる。チコちゃん好きー

それではおやすみなさいノシ



326 名前:ミュトス [2018/12/31(月) 21:35:33.72 ID:dnCiM2oZ.net]
書き漏らしたこと。

衝動的にモノを買いまくった結果、超汚部屋に家族の数回に渡る強制執行の手が入ってやっと気付いたこと。

ないよりある方がいい。あるに越したことはない。というガラクタ。

知識でも情報でも紙でもモノでも、好きなものも好きなことも好きな人も。
特に食べ物。たくさんが善、みたいなの。

このガラクタに気付けたのはいいことだった。

8月11日に最初のスレが始まり、9月に不思議.net経由でこのスレに出会って、この面々で同じように年越しを迎えることが今年最大の幸運かな。

今は夜ご飯は終わって、家族で紅白見ながらくつろいでる。チコちゃん好きー

それではおやすみなさいノシ

327 名前:龍使いのお母さん [2019/01/01(火) 18:52:25.43 ID:jGdvYPc0.net]
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします

お正月で実家に帰省していた私の兄弟が、
うる星やつら2ビューティフル・ドリーマーを見ていました
このタイミング、もしやこのスレの誰か???
とドキッとしましたw

>>315
ミュトスさん、私はいつから参加しているのかな?
と思ったら、最初のレスは初代スレの>>30でした

328 名前:メディアみっくす☆名無しさん mailto:sage [2019/01/01(火) 20:38:16.86 ID:???.net]
☆ 改憲しましょう。総務省の、『憲法改正國民投票法』、でググって
みてください。国会の発ギはすでに可能です。平和は勝ち取るものです。
拡散も含め、ぜひよろしくお願い致します。☆

329 名前:もしもしp [2019/01/01(火) 21:45:21.86 ID:iUqRDYIe.net]
あけましておめでとうございます。

初夢忘れたww

ミュトスさんの書き込みで
SKY-HIのハウマッチっていう曲がそんなフィーリングかもな、と思った。

手にすれば足りなくなる
恵まれれば貧しくなる。
全部全部って探し求めたらキリがなくって、
善も悪もそれって誰が決める?how much?

そんな歌。

そうだなー。
家は両親ともにモノ増やして片付けられない人達で
ちょっと発達障害とかグレーゾーンだなと思う。
で、自分も汚部屋だったけど、家出て何回か引っ越すうちに、
いらないものの捨て方が分かってきた。
捨てるだろうな、ってものをあんまり買わなくなった。
本当に必要なものってそんなに多くない、と思えるようになった。

モノをなあ。買う、集める、
そのパターンはほっといても
CMが繰り返し、買え〜集めろ〜、と訴えてくるけど、

整頓の仕方、捨て方ってほんと誰も教えてくれないw

まあ断捨離とか流行ってからそういう書籍も増えたけど。
ああいうの必須履修科目にしといて欲しかったw
家庭で基礎が入ってない人もいるんですよ。

330 名前:もしもしp [2019/01/01(火) 21:51:41.00 ID:iUqRDYIe.net]
石井ゆかりの占いサイトいいですね。

まずネガティブな脅かしが全くない。
教養を感じる。あとなんか、進んだ認識みたいなものも感じる。

占いもなんか、そうかもなあって思えた。
だったら良いなあと思うことが書いてあった。

善い魔女ってきっとこんな感じかな〜。

ビューティフルドリーマー、カートに入れたままポチってなかった。うっかり。

331 名前:名前考え中 [2019/01/02(水) 11:03:17.12 ID:qIPxLoR9.net]
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

初夢! 夢はいくつも見ましたが、覚えていたのは一つだけ。

中型犬くらいの大きさがありそうな、かなりビッグなうさぎ二羽をもふもふ触りたい放題(*´∇`*)
相手も嫌がらず、積極的に私と戯れてくれた。
うさぎの口が一瞬犬みたいに大きく見え、あれ〜?と思ってよく見直したら
普通のうさぎの口。
牙は見えませんでした。
起きてから思い出して、うさぎの皮を被った狼?!それを言うなら羊!とか
うさぎの着ぐるみの犬・・・とか
それはそれで想像して可愛いい。

外側と内側が違うってことでしょうかね〜?
じゃれつく様子は犬っぽかったから、やっぱり中身は犬だったのかな。
うさぎでも犬でもモフモフさせてくれるなら私はどちらでもいいのにw
でも私は犬をほとんど触ったことがないから
怖がらせてはいけないと気を遣ってくれたのかもしれない。

332 名前:ピリア [2019/01/02(水) 16:55:15.38 ID:yMd+HUWX.net]
犬かあ〜。

今、古いラノベ、七尾あきらのシャギードッグ(むく犬)を読み直してたんですが。

精神的な認識を得ていくのに、名前をつけるのもひとつの手なんだけど。

なんていうか、

必要性。

それも明確にするのもいいかも。と思いました。

適当〜に引用すると、

仙人みたいに強くて、
予知やテレパシーみたいな超能力もあって、
気功や符呪とかもいける設定メガ盛りのじーさんがいて、

なんでそんなデタラメ反則級に力を持ってるのか?
って聞くと、
「力を愛してるから、でなくてはここまで不必要に強くなれません」
って言うんだな。

で、生身で遺伝子改変者に勝つ、という使命を自分に課してる。

「一般的な人生にこれほどの力は不要です。
不要なものは持ち続けられません。錆びてしまいます。」

「まずは手にした能力を磨くことです。
手入れした力だけが伸びます。」

他にも色々すごく面白いんだけど。

でも、そうだ。
そのじーさんの言わんとすることは解る。

必要性を設定する、使命を確信する。
そうしたら、それに見合うもの、必要なものは向こうからやってくる。あったことに気がつく。

それを受け入れることを、自分に許す。

そんな感じではないだろうか。

333 名前:ピリア [2019/01/02(水) 17:03:36.14 ID:yMd+HUWX.net]
辛い、苦しい、助かりたい、救われたい、なんとかなれ。
そう思ってると、それに似たものが更に集まって来てしまう。

もっと、明確に自分の望む状態をイメージする。

紙に、字と絵で描いて枕元に貼っとくといい。
昔、宝地図ってのが流行ったけど、
まさにあれがいい。、作り方もコツもググればあるはず。

これが自分の望むもの、人生の目標、果たす使命。
それを常にどこかでイメージし続ければ、

それに似たもの、それに必要なものは向こうからやってくる。

そしたら、それを受け入れることを自分に許す。

自分には無理とかそんなことあるわけないとか、
そういうガラクタの再生はもう解放して、

望む人生を歩む自分を、受け入れる。

そんなふうになったらいいな〜、とか曖昧な感じより、

絶対、それが必要。そういう決心をする、責任を引き受ける。

まあ、ちょっと勇気いるかも知れないけど、大丈夫。
得てみて、なんか違うな〜と思ったら使命をアップデートしていってもいいから。

まず、自分の喜びがある未来を想像する。

自分の喜びが何か、忘れるほど重症な人もいるけども。
それも大丈夫。思い出せばいい。
人生で最も幸福だった瞬間のこと、子供の時に夢中だったこと、
そういうことを思い出して、その喜びをもっと得るためには、と考えていけばいい。

精神的な認識を得たい、束縛を解放して心を軽くしたい、
空や愛や0に、名も無くわざも無い何かに、より明確にアクセスしたいなら、

その先の未来に、その認識を使ってどんなことがしたいか、

ワクワクしながら思い描いていればいい。

そしたらそのきっかけは向こうからやってくる。

みたいな?

334 名前:ピリア [2019/01/02(水) 17:13:27.82 ID:yMd+HUWX.net]
そういえば、自分はこれやってた。

手帳とか財布にそういう事を書いた紙をずっとはさんでた。

だいたい忘れてるけど、でもいつも心のどこかで、いつかはそれをやらないとな、と思ってる。

だからガラクタを解放する機会がきたのかもなあ。

335 名前:ピリア [2019/01/02(水) 17:59:37.79 ID:yMd+HUWX.net]
必要に迫られる、というのはなかなか絶大な力だと思う。

たとえば、
人体は、生き続ける、という必要性のために常に厖大なタスクをこなしている。

心臓を動かして血を巡らせて、呼吸をして、
食べ物を消化してエネルギーに変えて、細菌やウイルスを排除して、
働く細胞っていい教育アニメだなと思う。

その生き続ける人体をだ。

例えば半年、完全に寝たきりにして過剰に補助するとどうなるか。

ちなみに自分は何か月か入院で寝たきりだったことあるけど、
そうするとまず頭を起こすだけで貧血を起こす。心臓のポンプ力が弱くなってるからだ。

人工呼吸器をつけると、自発呼吸が衰えて、装置を外せなくなる、っていう話とか。
ずっと引きこもってると、喋り方も表情の作り方も忘れる、咽の筋肉が弱って声が小さくなるとか。

身体は、使わなくなった機能を実に速やかに退化させ忘れていくものだ。

もし半年、人工胎内環境、NCLの満ちた試験管みたいなもんにでもつつまれて、
起き上がることもなく、栄養も経口で摂取せず、自発呼吸すらせず、心臓すら動かさずに、
生命維持活動の全部を外部からフォローされることができたとして、

そしたら、自分の体はもう、歩き方、まぶたの開け方、呼吸の仕方さえ忘れてるんじゃないかと思う。



336 名前:ピリア [2019/01/02(水) 18:01:23.59 ID:yMd+HUWX.net]
えーと、だから。


生きる。生命を、肉体を維持する。

そのために無数の必要性が生まれ、
またそれがいかに精緻かつ霊妙かつ自動的にこなされてるかってことを想像してみてだな。

この強力な法則、メソッドに習わない手はないってこと。使わない手はないってこと。


だから、まず、「生きる」みたいな明確なものがいるんだよ。

で、逆に言うと、そこさえシンプルでブレない強いものであれば、あとは割とお任せでいける。

細かいことは考えなくても、そのイメージ、オーダー、コマンドによって、

それを実現に至らしめる色んな必要が発生する。

その運命のような何かを、流れを、受け入れていけばいいんだよ。


うーん。何て言ってるのかよく解らなくなってくるなww

337 名前:メディアみっくす☆名無しさん [2019/01/02(水) 19:09:37.77 ID:Ca99ONIw.net]
      ∧_∧      ∧_∧
     _( ´∀`)    (´∀` ) / ̄7 .\    /  ̄ ̄フ   |   | -┼
  三(⌒),    ノ⊃    (>>1  )    /      /     /    |   |   |
     ̄/ /)  )      | |  |   /     /     /\.    |_/. し αヽ
    . 〈_)\_)      (__(___)

         ∧_∧  .∧_∧
         (  ´∀) (´∀` ) __i__  . ──,.   /   . ┼   、    ──,.
       ≡≡三 三ニ⌒)>> 1 )  ヽ  /     /   / ,-,   /  .i ヽ     /
        /  /)  )  ̄.| |  | ────    ヽ_  ι'  し'    α  つ.    ヽ_
        〈__)__)  (__(___)

           ∧_∧  ,__ ∧_∧
          (    ´)ノ ):;:;)∀`) -┴-.    -┼─   ̄フ.  ヽ     -┼、\``
          /    ̄,ノ''>>1  )   二     /.-─  ∠--、 ̄ ̄`i.  / |
         C   /~ / /   /    口 つ.   / ヽ_   _ノ   _/  ./  J
         /   / 〉 (__(__./
         \__)\)
                      ヽ l //
            ∧_∧(⌒) ―― ★ ――― ┌┴┐``    ./       -┼、\``                 |
            (    ) /|l  // | ヽ        /     / ̄/ ̄   / |      -── . -── . |
           (/     ノl|ll / / |  ヽ     /    オ.   /     ./  J.                     ・
            (O  ノ 彡''   /  .|
            /  ./ 〉
            \__)_)






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´Д`)<840KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef