[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 06/30 03:42 / Filesize : 324 KB / Number-of Response : 961
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

勲章コレクターってどうよ?



1 名前:名無しのコレクター [02/06/27 18:51]
勲章を集めている人っています?
購入先とかアドバイスください。
ちなみにおれはヤフーでたまに買ってる。

64 名前:名無しのコレクター [03/04/24 10:50]
page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b36784144
ナチス一般党員証

65 名前:ベンゼン注意 [03/04/24 17:52]
RKしるばー
page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b36907616

66 名前:名無しのコレクター mailto:sage [03/04/25 21:49]
>>64
ちなみに、この基本価格は6500円でした。

>>65
レプリカでも銀製フレームならお買い得ですね。どうやら、ドイツの専門メーカーのような
感じですね。だったらお買い得ですね。一万以下で落札はラッキーかも。


67 名前:ベンゼン中尉 ◆BENZENFG3I mailto:age [03/04/25 23:54]
最近は、ヤフーでもドイツ物は高いですね。66は私でした。

68 名前:名無しのコレクター [03/04/27 09:48]
あらしもなく、最近書きこみがありますねw

69 名前:名無しのコレクター [03/04/28 13:40]
勲章カコイイ!!   

70 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん]
あぼーん

71 名前:ピョンキチ [03/04/28 19:12]
>>66
同じ鉄十字章のレプリカでも色々あるということですか。
昔買ったアルバンのレプリカはどのレベルでしょうか?

72 名前:ベンゼン中尉 ◆BENZENFG3I mailto:age [03/04/28 19:37]
>>66
昔アルバンで、本物と同じメーカーですと言われたレプリカ銀800の騎士十字章が50000円!
アルバン製1級鉄十字章が2500円!
一応3ピース製が売りでしたが、材質がホワイトメタル製でしたね。今もあるけど、見せかけばかりの品かな。
オリジナルの鉄十時章を1個持つか、良く見てみること。
メーカーやら、材質からいろいろありますよ!!




73 名前:名無しのコレクター [03/04/29 19:32]
あげ

74 名前:シリオン [03/05/01 10:05]
 私もEK1914(実物)を50個程コレクトしていますが、様々ですね。3ピ-スで出来ていて、
振るとカタカタ音のするやつから、銀のフレームが分解できて、中の構造が見えるものまでさまざまです。
 レプリカやフェイクを買うのも1つの手ですが、最初はレプリカで入って、後で実物を信頼の出来る筋
から買うというのも手ですね。あるいは自分でドイツ語等を勉強して専門書をよむのもいいですね。

75 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん]
あぼーん

76 名前:ベンゼン中尉 ◆BENZENFG3I mailto:age [03/05/01 17:08]
>>74
1914年タイプは基本的にフレームは全て銀製のようですね。
当時は部隊でのEK1の数が少なく、1人に代表で着用させて、その人間が死ぬと次の
人が着用することもあったようです。
私はやはり、1939年型が好きですね。
50個もあると、いろんな蒐集が出来そうですね。メーカー別とか、タイプ別とか。
私もオークションでよく販売してましたが、全部で10個行くでしょうか。


77 名前:シリオン [03/05/01 18:38]
>76
 ベンゼン中尉こんちには!
 EK1914年だと、金型別とか結構、楽しみがあります。特に王冠の部分と裏の柏葉のデザイン
にかなりの違いが、出てきますね。

 後は箱ですね。ロットと会社によって結構違いが出できますね。皮の素材とか、張り方そしてなかの
木材とかですね。

 1939年はなかなかフェイクが多いのと、帝政ドイツを中心にやっているので、なかなか手が出来ません。
ナチスのRKはもちろん別ですが・・・。
 
 
 

78 名前:アドルフ・ベンゼン中尉 ◆BENZENFG3I mailto:sage [03/05/07 00:28]
>>77
詳しい方ですね。私は1939年版の1級鉄十字章が好きです。
ドイツにある勲章店に依頼すれば、1957年版の騎士鉄が買えますよ。
材質は銀800に中央が鉄でなく、海軍タイプという物でしょうか。錆びない物に
変更されていました。


79 名前:ピョンキチ [03/05/07 02:09]
>>78
1957年版の騎士鉄ですが、注文するといくらくらいになりますか?
ヤフオクで出品されているのは高くて手が出ないので。


80 名前:名無しのコレクター [03/05/07 06:17]
>79
 ヤフオクで出ているRKのものは、RK受勲者だけで作る協会の正式会員のものです。
履歴とか出所はかなりいいものですよ。


81 名前:ベンゼン中尉 ◆BENZENFG3I mailto:age [03/05/07 18:30]
>>79
ドイツの軍装店のHPです。ドイツの法律では、無作為に国外にナチ物を売るのを禁止しているようですね。
アドレスをコピペします。ここは個人IDとパスワードが必要です。ない場合はメールで貰えばいいと思います。
ちなみに、全部ドイツ語、英語でのやり取りです。
detlev-niemann.com/
ここには、ドイツの勲章専門店の作った1957年騎士鉄が載っています。価格は日本円で6万くらいでしたよ。
ヤフーオークションはふっかけすぎかな。あの人の出品物はみんな高いですよ。
ドイツの軍指定の勲章屋が作っているから、買って損はないですね。
オリジナルであることは確かですから、まあ、そこに付加価値を付けると、オークションの騎士鉄みたいになるんでしょうね。


82 名前:ベンゼン中尉 ◆BENZENFG3I mailto:age [03/05/07 18:49]
www.johnnyg.westhost.com/index.html
これはアメリカの軍装屋です。価格は日本で買うより少し安い程度。
誰でもアクセスできるので、参考がわりにいいかも。



83 名前:ベンゼン中尉 ◆BENZENFG3I mailto:age [03/05/07 19:03]
>>81
ここのショップで1957年型騎士鉄の柏葉章単品で約5000円。
欲しい!!!

84 名前:名無しのコレクター [03/05/08 17:47]
>83
本物のベンゼン中尉なら、RKと1957年の両方をもっているだろ!


85 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん]
あぼーん

86 名前:ベンゼン中尉 ◆BENZENFG3I mailto:sage [03/05/08 21:25]
>>84
本物だけど、文句あるかな?

87 名前:ベンゼン中尉 ◆BENZENFG3I mailto:age [03/05/11 17:21]
最近、フリーメンソンの勲章が沢山ヤフーオークションで出品されています。
国でないから、あんな勲章はゴミみたいな物ですが、赤十字と同じく、世界規模で運営されているので、何とも言えませんね。

88 名前:名無しのコレクター mailto:sage [03/05/15 21:58]
RK1957

cgi.aol.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2173876659&category=36047

89 名前:ベンゼン中尉 ◆BENZENFG3I mailto:age [03/05/19 17:09]
ドイツの専門店から1957年式の騎士鉄十字章の柏葉章をゲット!!
日本で購入すると、1939年式なら20万。ドイツの専門店ではわずか5千円だよ。
そのうちまた、卸価格でヤフーに出品するので、よろしく!!



90 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん]
あぼーん

91 名前:山崎渉 mailto:(^^) [03/05/22 01:00]
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

92 名前:名無しのコレクター [03/05/23 05:14]
リストラされた田中さんが生活に困ってノーベル賞の勲章を売りに出したら
いくらになりますかね?



93 名前:名無しのコレクター [03/05/23 17:42]
一千万くらいにはなるんじゃないの?

94 名前:ベンゼン中尉 ◆BENZENFG3I mailto:age [03/05/23 21:52]
>>92
800万くらいかな。
世界中で毎年何百人も貰っている賞なので、思ったよりは安いと思うョ!!

95 名前:名無しのコレクター [03/05/23 21:54]
等級の低い宝冠章は貴重なの?

96 名前:名無しのコレクター [03/05/23 23:14]
>>94
えっつ!? ノーベル賞って毎年何百人ももらってるの? 知らんかったw
本人に会ったらたぶん文化勲章の方がお金になりますと言っときます。
田中さんのことだから殴られたりはしないだろう

97 名前:ベンゼン中尉 ◆BENZENFG3I mailto:age [03/05/23 23:48]
>>96
記憶間違いですね。毎年十数名でした。
価値としては相当高いんでしょうね。


98 名前:名無しのコレクター [03/05/24 04:01]
ここに一覧が出ていますが、10人以上受賞するのが普通になったのはつい最近のことです。
www.eps4.comlink.ne.jp/~simoyama/novel-all1.htm

99 名前:名無しのコレクター mailto:sage [03/05/24 07:56]
>98
とっても参考になりました。
でも、確か、メダルに名前がほってあってあったようなきがしますが・・・。

100 名前:糞スレ終了します mailto:sage [03/05/25 10:41]
100

101 名前:山崎渉 mailto:(^^) [03/05/28 15:55]
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

102 名前:名無しのコレクター mailto:sage [03/06/04 19:04]
フィンランドの白バラ勲章↓
page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d33816323



103 名前:グランドクロス mailto:sage [03/06/10 13:19]
 各種グニンドクロス(大勲位)取り揃え。
でも、本物かどうかわからないんだって。
で25万円?

page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/56055617

104 名前:名無しのコレクター mailto:sage [03/06/18 20:35]
ヤフオクより入電!

>konigfranzjosef
 この人いいアイテムもってますね。こういう人はいいね。
page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/56123824



105 名前:名無しのコレクター [03/06/19 15:56]
(・∀・)イイ!!

106 名前:名無しのコレクター mailto:sage [03/06/19 17:52]
このIDの人。別のIDでかって、転売してますね。
前は2500円位で買って、それで5000円?

page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d34857404

107 名前:名無しのコレクター [03/06/20 00:27]
>konigfranzjosef
 この人いいアイテムもってますね。こういう人はいいね。
page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/56123824

そうかー?高すぎ!

108 名前:名無しのコレクター mailto:sage [03/06/20 10:44]
>107

じゃ買わなきゃいいじゃん!
本物か偽物かわからないものよりも確実に本物ってわかるものを買えるのは大切なこと。℃℃℃

109 名前:名無しのコレクター mailto:sage [03/06/22 09:11]
Hi,All Japanese order collecters!

Thisis goood !

Order of Rising Sun commander class

page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e27686155

110 名前:シリオン mailto:sage [03/07/10 10:28]
>109
Hi!
If you have interested in Japanese orders,Please tell me so.

 EK2 1914だよ↓
page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/57559073

111 名前:名無しのコレクター mailto:sage [03/07/11 10:49]
明治の従軍記章
page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b39393753

112 名前:山崎 渉 mailto:(^^) [03/07/15 11:59]

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄



113 名前:なまえをいれてください mailto:sage [03/07/22 19:24]
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。

114 名前:ぼるじょあ ◆yBEncckFOU mailto:(^^) [03/08/02 04:15]
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

115 名前:山崎 渉 mailto:(^^) [03/08/15 20:29]
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

116 名前:名無しのコレクター [03/08/17 22:11]
共和国の勲章。マンセー
page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/59431000

117 名前:ネオ麦茶R改 mailto:  [03/09/13 15:11]
此ページ面白くて、充実してる!

ttp://www.medals.org.uk/index.htm

118 名前:ベンゼン中尉 ◆/.fjTeojqQ mailto:age [03/09/14 14:02]
おい、糞ベンゼン!
テメーは被告人なんだからとっとと2ちゃんから出て行きやがれ!

119 名前:名無しのコレクター mailto:age [03/09/15 13:55]
>>118
だから奴はベンツェンであってベンゼンでは(ry

120 名前:名無しのコレクター [03/09/22 06:46]
日本では勲等が廃止されるらすいな。

勲八等と勲七等が勲章としても廃止されるんだってね

121 名前:名無したちの午後 mailto:  [03/10/02 22:00]
>>ベンゼン中尉
伊藤博文が佩用して居る勲章の内で、小さい鎖で正章を吊る勲章の名称は何と言うんですか?

122 名前:名無しのコレクター [03/10/11 23:27]
定期上げ



123 名前:名無しのコレクター [03/10/14 10:31]
 この人あいかわらず、Yahooとかでおとした物を転売して差額を稼いでるね。
コレクターーというよりもディーラー??
page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b43655375

124 名前:名無しのコレクター [03/10/15 09:43]
この人のアイテムって、どこかでみたアイテムが多いすら!

125 名前:名無しのコレクター [03/10/16 23:34]
ヤフオクより入電!

>konigfranzjosef
 この人いいアイテムもってますね。こういう人はいいね。
page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/46588005

126 名前:名無しのコレクター [03/10/16 23:37]
これもイイ!
page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/59442292

127 名前:名無しのコレクター [03/10/16 23:38]
これも珍しいと思う!!
page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e29823690

128 名前:名無しのコレクター [03/10/18 15:40]
ヤフオクより入電

>これも珍しいと思う!!
>page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e29823690
 この人やつはアイテムに対して、高すぎ。でもって、最終価格で1ケ月がざら。



129 名前:【侠】 [03/10/22 19:21]
*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+**+*+*+*
稼業人様、稼業ファン様、コレクター様へ譲ります!
任侠グッズ・稼業グッズ 極道グッズなど随時更新中!

【侠】  九龍エンタープライズ 
me.halhal.net/~kyo/index.htm
携帯サイト:jns.netfarm.ne.jp/~aa002314/index.cgi?site=1
*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+**+*+*+*


130 名前:ぼり [03/11/14 05:11]
あいかわらず、ぼりまくっているぜ。

page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f11090701

 本体だけなら20000円くらい。箱は5000円くらいが”国際相場”。
この人。取り過ぎだよな。

131 名前:名無しのコレクター [03/11/15 23:36]
>>130
でも売れてないからいいじゃん。
それに2万円ってことないでしょう?それなら
オレが買うよ。
オークションならともかく店で買うと本体でも
300ドル程度あってもしかたない。とすれば、
送料や保険料などで5万円も決して高くないの
では?
ちなみに私はこの人のことを決して好きではない
が、そこまで言わなくてもいいと思うのですよ。




132 名前:名無しのコレクター [03/11/16 21:26]
この前ブルガリアに行ったとき
蚤の市でドイツの勲章がたくさん
売ってたんだけど本物かな?




133 名前:名無しのコレクター [03/11/17 13:20]
>131
 航空便の送料ヨーロップからなら、20USD前後、保険料も同額程度。
 100%オリジナル補償の専門店でも箱付きで30000円前後。



134 名前:名無しのコレクター [03/11/20 21:18]
ガーター勲章が、オークションに出るらしいが、これってどうよ

135 名前:名無しのコレクター [03/11/23 00:44]
良いんじゃない?

136 名前:無名武将@お腹せっぷく [03/11/24 22:07]
>>134
本当に?何時頃?

137 名前:名無しのコレクター mailto:sage [03/11/26 10:59]
>>134
知り合いの業者で、胸に付ける星章のみを販売している人がいる。程度は良く
ないらしい(直接見た訳ではないので)。由来等は不明。ちなみにこの人は満
州国の蘭花大綬章1式なども販売している。

138 名前:名無しのコレクター [03/11/27 20:42]
初歩的な質問かもしれないのでお許し頂きたいのですが、鉄十字章について教えてください。
鉄十字章は1813年の制定後、1870年及び1914年のデザイン微変更を経てナチの台頭までは三ランク(a.中綬章、b.星章、c.小綬章)ですよね。
それが1939年に騎士鉄十字章の4つのランク(全て中綬章/1.ダイアモンド付柏葉と剣、2.柏葉と剣、3.柏葉、4.柏葉なし)
が新設される。
この場合、騎士鉄十字章の4ランクは鉄十字章の3つのランクの上位勲章として設けられたと考えてよろしいのでしょうか?
それとも両者は全く別の勲章として併せて運用されていたのでしょうか。(騎士鉄十字章は併せてドイツ帝国騎士爵位も授与されたという意味なのですか?
…英国における「サー」=ナイト爵のように。)
また、見掛け上は騎士鉄十字章の最下位のランク(4)と、鉄十字章の最高ランク(a)はデザインも一緒で
区別がつきにくいのですが、具体的な違いはどこにあるんでしょうか?
長文すいません。どなたか詳しい方、お教え頂けると幸いです。
(できればドイツ十字章や騎士勲功十字章と勲功十字章の違いについても…。)

139 名前:名無しのコレクター [03/11/28 01:27]
>>139 私の理解ですが・・・

1813年版の等級:@星付き大十字章(星章)、
        A大十字章(中綬)、
        B1級鉄十字章(あえて言えば星章)、
        C2級鉄十字章(小綬章)
1870年版の等級:上と同じ
1914年版の等級:上と同じ
1939年版の等級:@大十字章、
        A騎士十字章(中綬章)
        B1級鉄十字章、
        C2級鉄十字章

1939年版では、十字章を廃止。大十字章と1級鉄十字章との間に騎士
十字章を追加したのだと思います。そして、Aの騎士十字章は本来プ
ール・ル・メリート勲章に対応するものですが、騎士十字章内部でさ
らに序列を付けるため、A−1ダイヤモンド剣付き金柏葉、A−2ダ
イヤモンド剣付き柏葉、A−3剣付き柏葉、A−4柏葉、A−5柏葉
なしの5ランクになりました(高位のものほど制定は新しい)。なお、
4種の十字章はすべて「鉄十字章」であり、内部の等級によって大十
字章から2級鉄十字章までの区別がされているにすぎません(鉄十字
章の制定法によって制定)

ドイツ十字章は、騎士十字章と1級鉄十字章との授与基準の格差が大
きいことから、中間を埋めるために制定されています(金、銀の2等
級)。





140 名前:名無しのコレクター [03/11/28 01:28]
1939年版では、@星付き大十字章を廃止。大十字章と1級鉄十字章との間に騎士
十字章を追加したのだと思います。そして、Aの騎士十字章は本来プ
ール・ル・メリート勲章に対応するものですが、騎士十字章内部でさ
らに序列を付けるため、A−1ダイヤモンド剣付き金柏葉、A−2ダ
イヤモンド剣付き柏葉、A−3剣付き柏葉、A−4柏葉、A−5柏葉
なしの5ランクになりました(高位のものほど制定は新しい)。なお、
4種の十字章はすべて「鉄十字章」であり、内部の等級によって大十
字章から2級鉄十字章までの区別がされているにすぎません(鉄十字
章の制定法によって制定)

ドイツ十字章は、騎士十字章と1級鉄十字章との授与基準の格差が大
きいことから、中間を埋めるために制定されています(金、銀の2等
級)。

141 名前:名無しのコレクター [03/11/28 01:35]
>>139 また、見掛け上は騎士鉄十字章の最下位のランク(4)と、鉄十字章の最高ランク(a)はデザインも一緒で
区別がつきにくいのですが、具体的な違いはどこにあるんでしょうか?

上で書いたように、大十字章と騎士十字章では、大十字章が上位です。
違いは、十字部分の大きさで、大十字章の方が少し大きいです。

騎士勲功十字章と勲功十字章についても、鉄十字章に準じます。

142 名前:名無しのコレクター [03/11/28 01:43]
>>139 騎士鉄十字章は併せてドイツ帝国騎士爵位も授与されたという意味なのですか?

そんな訳ありません。ナチスは、あくまで「国家社会主義ドイツ労働者
党」です。爵位なんかを新設するはずがありません。社会主義に反しま
すから。




143 名前:138 mailto:sage [03/11/28 14:13]
>>139 - >>142さん
ありがとうございます!! 本当に勉強になりました!
なるほど…プール・ル・メリートに代えて騎士十字章を…いやぁ、頭の中がすっきりしました!
論理的な説明、本当に感謝してます! これからも宜しくお願いします!

144 名前:名無しのコレクター [03/11/28 15:43]
>>142
十字軍以来の栄えあるドイツ騎士団(チュートン騎士団)に至っては
例のヒトラー暗殺未遂事件の首謀者として全員処刑→騎士団解体されてるしなあ。
戦後バチカンのてこ入れで復活したけど、偽物も現れた。
ヤフオクやイーベイに時々出る「ドイツ騎士団騎士章」は全部こちらの偽物騎士団の方のもの。

145 名前:名無しのコレクター mailto:sage [03/11/28 16:08]
偽ドイツ騎士団は知らないけど、偽テンプル騎士団は、外人たちが白マントに派手な頸章付けて
東京タワー横フリーメーソン本部前の英国教会聖オルバン教会で日曜日に集会してるよね。
確かフリーメーソン内部にも、もう少し素性のまっとうなテンプル騎士団階級があるはずなんだけど
この辺、両者は対立とかしてないのかな?

146 名前:名無しのコレクター [03/11/29 00:47]
名古屋に原爆を落とすことができたら、どんなに素晴らしいことだろう ハレルヤ! アーメン

147 名前:名無しのコレクター mailto:sage [03/11/30 00:06]
>>139
私も教えて頂きたいのですが、
ということは1939年時点での主要な勲章を単純に上から並べるとすると、次の順序でよろしいのでしょうか?
1*.鉄大十字章
2a.騎士鉄十字章(金柏葉)
2b.騎士鉄十字章(ダイアモンド柏葉)
2c.騎士鉄十字章(剣付柏葉)
2d.騎士鉄十字章(柏葉)
2e.騎士鉄十字章(柏葉なし)
3a.ドイツ十字章(銀)
3b.ドイツ十字章(金)
4*.鉄十字章1級
5*.鉄十字章2級
6a.騎士戦功十字章剣付1級
6b.騎士戦功十字章剣付2級
6c.騎士戦功十字章剣なし1級
6d.騎士戦功十字章剣なし2級
7a.戦功十字章剣付1級
7b.戦功十字章剣付2級
8a.戦功十字章剣なし1級
8b.戦功十字章剣なし2級

…ああ、疲れたw 先生、添削のほど宜しくお願いします。
それから、1939年以前に存在した星付き大十字章というのはどういう形態だったのでしょうか?
綬を伴わぬ完全な星章だったのでしょうか?

148 名前:>>139 - >>142です [03/11/30 20:30]
私の理解ですが・・・

1 3a,3bは、順序が逆です。
2 6a以降は、鉄十字章とは全く別系統の勲章となります。すなわち、
前線以外で功績のあった者に授与されるのが戦功十字章です(たとえば
典型例が軍医)。すなわち、騎士鉄十字章は同クラスの騎士戦功十字章
に対応します。なお、鉄十字章と戦功十字章とでは、鉄十字章が上位と
なります。日本で言えば、今年の叙勲体系改訂前の旭日章と瑞宝章のよ
うな感じでしょうか(同クラスでは旭日章が上位という意味で)。

なお、星付き大十字章(一応こう訳しました)は、完全な星章です。鉄
十字の周囲に光線があるデザインです。受章者は、2名だけでして、ブ
ルッヒャー元帥(1813年版)とヒンデンブルグ元帥(1914年版)です。


149 名前:147 [03/12/01 03:15]
早速のご教示ありがとうございます。あぁ〜、騎士戦功十字章の位置付けはそういうことだったのですね。
星付き大十字章の意味合いも何となく分かって来ました。
他国のいわゆるOrderでの一般的な序列のあり方ー1.大綬、2.星章、3.中綬、4.ロゼット付き小綬、5.小綬
ーの1.をカットして、3を細分化したのがドイツでのシステム…荒っぽくいえば…ということなのでしょうか?
本当に勉強になります。プリントアウトして永久保存しとこ(w ありがとうございます。また宜しくお願いします。
お返しになるかどうかわかりませんが、いくつか上のレスで何度かフリーメーソンの勲章(?)についてのコメントがありますが
この分野に関しては相当細かいところまで皆さんのお役にたてると思います。
(単にメーソン会員であるだけでなくロンドンの「メーソン勲章褒章保存研究協会(JOTC)」の会員でもあるので「濃い」です(w)
ちなみに国内のヤフオクで付いてるメーソン勲章類の値段は実際の価値の十倍ぐらいの酷いボッタクリです。
(原宿なんかの店でついてる値段も酷いですが。)
eBayでついてる値段はかなり良心的だと思いますが…。
何か機会があったらご質問下さい。

150 名前:通りすがり mailto:sage [03/12/01 04:58]
黄金ダイアモンド柏葉もぉ忘れなく


151 名前:名無しのコレクター [03/12/01 18:29]
>>149

私も何十個も集めているのですが、メーソンの勲章は雑多で全く理解できな
いです。
ロッジごとに勲章があるのでしょうか?通販とかでも勲章売ってるし・・・。
分からないです???何か参考になる書籍があればご教授ください?




152 名前:147 mailto:sage [03/12/01 23:27]
>>151
フリーメーソンの内部構造自体が(特に基本3階級〜徒弟・職人・親方)より上のいわゆる「高位階」において)
あまりにも複雑過ぎるがために、その全体像を把握することは内部の人間でも
相当困難である中、さて、どこからご説明申し上げようかというところなのですが、
とりあえず参考になるものとしては、フリーメーソンそのものについては有澤玲『秘密結社の事典』(柏書房 \2500ぐらい)をおすすめします。
筆者はメーソン会員ではありませんが、情報もほぼ精確で、ある意味複雑怪奇なメーソンの内部組織構造についても
比較的細かく、しかしうまくまとめていながら廉価なのでオススメです。
メーソンの勲章についての最強の参考書は、現行のカタログ実物だと思います。
具体的には次の三社のHPをググって(今これ、携帯で打ってるのでこちらで検索できなくてすみません)、
メールでPrinted Masonic-Catalog Requestをすればほぼ全商品写真付のカタログが送られてきます。
HP上でも大部分の商品を見られますが、ボリュームがありすぎて…。
(英)Toye, Kenning & Spencer, Ltd. (米)Macoy Publishing & Masonic Supply Co.
(米)New LondonRegalia (ここのHP上ではメーソンの中では最も一般的なシステムである例の第1〜33階級の勲章等一覧も見られるはずです)
さて私が確認できるだけで、正規の位階が約200、その他のものも含めると現在運用されている位階だけで約400あるメーソンの世界ですので、
皆さんのご質問に合わせて少しづつその勲章等について説明できたら、と存じます。遅筆をお許し下さい。



153 名前:名無しのコレクター [03/12/02 00:12]
本物のフリーメーソンさんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
漏れはメーソンの勲章よりもむしろ、メーソン会員である「動く」あなたに会ってみたいよ(w
横浜の外人墓地にあるコンパスと定規マーク入りのお墓とかは見たけど、「生きてる」フリーメーソンなんて見たことないもんw

154 名前:名無しのコレクター [03/12/04 03:36]
スレ違いになるけど、フリーメーソンの最高階級ってやっぱり33階級なんですか?

155 名前:147 [03/12/04 07:30]
う〜ん、実はそれって結構難しい問題なんですよ。
まあ、でも最も一般的な古式公認スコットランド儀礼においては、第33階級=最高大総監位階が最高階級ですが、
厳密にはこれも上位から次のように分かれています。
1.33階級グランドクロス(世界中でこれを持っているのはフォード元米大統領やドール上院議員ら約60名のみ。小綬純金大十字章)
2.33階級最高大総監(大綬章、小綬章又は星章、指輪)
3.32階級KCCHナイトコマンダー(大綬、小綬章、襟章)
4.32階級・帝王の秘技の親方(中綬とエプロン)
…以下、31階級以下が続きます。


156 名前:名古屋人Ф [03/12/15 15:06]
(キ゜皿。) ヲイ! うみゃ〜猫を喰わせろ!

157 名前:名無しのコレクター mailto:  [03/12/25 09:27]
上にも出ている中堀加津雄って何者?

158 名前:名無しのコレクター mailto:  [03/12/25 20:35]
レジオン・ドヌール勲章に付いて教えて下さい。
一級(グラン・クロア)は、大綬、星章の他に何があるんですか?

159 名前:名無しのコレクター mailto:  [03/12/26 21:41]
>>147
こうですな。
1.大鉄十字章
2.黄金金剛石剣付柏葉騎士十字章
3.金剛石剣付柏葉騎士十字章
4.剣付柏葉騎士十字章
5.柏葉騎士十字章
6.騎士十字章
7.独逸十字章(金)
8.独逸十字章(銀)
9.1級鉄十字章
10.2級鉄十字章

160 名前:ヲタクジジイ ◆bmd8m925Oc mailto:sage [04/01/21 21:43]
 話は変わりますが、勲章をはじめて買いました。
勲8等の桐葉章です。当方全くの初心者です。

161 名前:名無しのコレクター [04/01/30 01:45]
勲章を買ったりした場合、コレクションとして眺めて楽しむだけなのですか?
さすがに礼装時に着用したりはしませんよね?


162 名前:名無しのコレクター [04/02/01 12:53]
>>161
俺は鉄十字章を改造した「ジオン十字勲章」やワンフェスで買った「デスラー勲章」、
かつて宗教板と世界史板で会員を募集してた『神聖マルタ町騎士団』の「丸太十字勲章」(マルタ十字の真ん中に漢字で『丸!』って書いてあるw)
の三つをふざけてモーニングの上に着用して友人の結婚式に出たぞ。
…見た目は金メッキとかちゃんとしてるから、皆本物の勲章だと間違えてやんの。



163 名前:名無しのコレクター [04/02/01 15:22]
>>162
ワラタ

164 名前:名無しのコレクター [04/02/01 21:27]
>>162
その「マルタ町騎士団」っていうのは今でも会員になれるんでしょうか?…やっぱり本部は京都の丸太町にあるんですか?(しかし、ちゃんと勲章まで作ってしまうとはw)
なんかパロディとしてのセンスがあるなあ。できれば私も入団したいw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<324KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef