[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 06/07 11:52 / Filesize : 225 KB / Number-of Response : 814
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【オッフェンバック】オペラ総合スレ【ワーグナー】



1 名前:ホフマン [2007/05/02(水) 21:14:38 ID:H/uJ+Y3a]
ドイツオペラ、イタリアオペラ、フランスオペラ、その他オペラ
オペラに関する話はここで汁!!
好きなオペラを熱く語っても良し、歌手を語るも良し、アリアを語るも良し。
質問だってOK。初心者さん大歓迎!なるべくマターリと行きましょう。

ここよりも関連スレが良い場合には誘導される可能性もあります。

☆厳禁☆
全否定、酷すぎる批判・中傷、個人間での言い争いは禁止です。

〜関連スレ〜
【opera】ヴェルディ総合スレ【requiem】
music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1158632907/
おまいらイタリア・オペラについて語って下さい。
music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1166511871/
現役の海外オペラ歌手総合スレ
music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1175927404/
オペラDVD:おすすめタイトル
music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1167617272/

2 名前:名無しの笛の踊り [2007/05/02(水) 21:18:42 ID:EAoPsyDP]
乙そして即死防止

3 名前:名無しの笛の踊り [2007/05/02(水) 21:42:31 ID:DojTgNcy]
オッフェンバックって、フランス・オペラとは思えないエキゾチック(=異質)
なメロディーが魅力。育ちがユダヤ系と知る前は、ジプシー音楽の影響かと
思ってた。

4 名前:名無しの笛の踊り [2007/05/02(水) 22:54:59 ID:KPUQi4/e]
最盛期パリでの一旗あげようと狙ったおのぼりドイツ人だもの。
ペンネームからしてドイツの田舎街の名前だし、しばしば自作で北欧人やドイツ人を戯画化する自虐癖もある。
亡くなると同時にパリでは上演がガタ減りして最近まではドイツの地方歌劇場御用達レパートリーだった。
有名な「天国と地獄」序曲もウィーン上演版の専用曲。

5 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/05/03(木) 03:04:59 ID:Th+Fi/xH]
ワーグナーなら専用スレあるだろ・・・

6 名前:名無しの笛の踊り [2007/05/03(木) 09:01:14 ID:VS9pk47y]
やっぱ、フランス・オペラなら、フランスと、焦点を決めなきゃ集まりにくいかも。

7 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/05/03(木) 09:22:24 ID:MDoM8Aml]
>>1のリンクを見るとワーグナー専用スレの存在を見落としたんだと思う。
で、こんな感じでOKじゃないw

【ヴェルディ以外】オペラ総合スレ【ワーグナー以外】

8 名前:名無しの笛の踊り [2007/05/03(木) 10:37:45 ID:lU4S4E/f]
イタリア(ヴェルディ、プッチーニ、ロッシーニも)ドイツ(モーツァルト、ワ−グナー、R・シュトラウスも)が
あるんだから
【フランス】イタリア・ドイツ以外のオペラ総合スレ【スラヴ】
でいいんじゃない?


9 名前:名無しの笛の踊り [2007/05/03(木) 11:00:11 ID:0cn2GANh]
ワーグナー最強!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1111111111111111

10 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/05/03(木) 13:02:54 ID:tSAXOhp8]
ボーイトの扱いが少し難しいな。イタオペとは言えるけど。



11 名前:名無しの笛の踊り [2007/05/03(木) 14:17:29 ID:0cn2GANh]
【まんこ】エッチなオペラ総合【おっぱい】

12 名前:名無しの笛の踊り [2007/05/03(木) 14:26:14 ID:oaqdwPG1]
メフィストーフェレ最高!!

レイミーは悪魔!

13 名前:名無しの笛の踊り [2007/05/03(木) 18:59:06 ID:VS9pk47y]
検索したら、「ドイツオペラ」スレもあるのね。

14 名前:名無しの笛の踊り [2007/05/03(木) 20:06:21 ID:0cn2GANh]
今のクラ板なら>>11のスレタイなら盛り上がる。
間違いない。

15 名前:名無しの笛の踊り [2007/05/03(木) 21:58:27 ID:oaqdwPG1]
ドミンゴのホフマン物語良かったよ

16 名前:名無しの笛の踊り [2007/05/03(木) 23:42:59 ID:lU4S4E/f]
シノーポリの「ルー・サロメ」とか、メノッティの「助けて!宇宙人がやって来た」とか
現代は18世紀とは逆にイタリア人がドイツ語オペラを作曲するのも目立つ。
オペラの総上演数が桁違いなためで、オッフェンバックのドイツ上演がやたら多いのも
(故国だとか、ウィーン版の大多数を彼自身が監修しているとかいうこともあるが)数の論理。



17 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/05/04(金) 00:05:26 ID:KwUrtgZH]
フランス語読めないけど、来年?パリのオペラ座が来日公演ということを書いてあるらしいです
ttp://www.operadeparis.fr/Accueil/Actualite.asp?id=168

18 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/05/04(金) 01:48:44 ID:uWBOj7rV]
放送するんじゃないの?

19 名前:名無しの笛の踊り [2007/05/04(金) 09:01:58 ID:AEHwLU2G]
>>17
来日公演の予告ですね。2008年は、日仏国交150年目だそうで、それを記念して。
第3パラグラフの肝心なとこだけ言うと、2008年7月の公演予定。演目は3つ:

1)Tristan et Isolde
2)Le Chateau de Barbe-Bleue - Journal d'un disparu
3)Ariane et Barbe Bleue

なお、関西テレビが収録するみたい。

20 名前:名無しの笛の踊り [2007/05/04(金) 11:41:04 ID:njXhI12Q]
ロシアオペラもここで語るの?



21 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/05/04(金) 11:44:17 ID:AGiEeJ4F]
いいよ。ショスタコもチャイ子もプロ子もR・コルサコフもボロディン・・etc
ロシアオペラにも佳作は多い。


22 名前:名無しの笛の踊り [2007/05/04(金) 11:51:54 ID:xASL8IDL]
金鶏 最高!!!

23 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/05/04(金) 13:27:26 ID:ST1fRc3A]
シニカルな笑いが満載の金鶏は良い。リムスキーコルサコフの作品だっけ?
どこぞの馬鹿な歌舞伎野郎が演出した変なDVDが出回っているのが悲しい。

24 名前:名無しの笛の踊り [2007/05/04(金) 19:57:47 ID:ABe0qkL4]
ケルン歌劇場は、生地の面子にかけてヴァイクル演出で「天国と地獄」を上演したが
惨憺たる評判で途中打ち切りとなったようだ。
ドイツ語版オッフェンバックといえばフェルゼンシュタイン演出の舞台とか、
マッテス指揮のEMI全曲録音シリーズとか、一時フランスを尻目に定番化していたが
どっちもとっくに故人だしなあ。今はミンコフスキに対抗できるだけの名前は思いつかない。
最近ではメルビッシュの「パリの生活」はなかなか良かったが。



25 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/05/05(土) 05:31:31 ID:ZpPBz87A]

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)    >>19
. |     (__人__)   フランスなら「カルメン」とか「ファウスト」とか「ペレアス」だろ…
  |     ` ⌒´ノ    常識的に考えて…
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \

26 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/05/05(土) 07:04:05 ID:PsDErO9q]
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |       >>25
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

27 名前:名無しの笛の踊り [2007/05/05(土) 12:07:24 ID:fO7ogVmL]
25に釣られてみる。
そのメッセージを持って、フランス大使館へGO! 国交開始150周年ウンヌンの
来日公演なら、正当な抗議だ!

28 名前:名無しの笛の踊り [2007/05/05(土) 13:08:19 ID:VBdw7oM1]
ドイツ物を1本取り上げるのはまあ定番なんだろうけど
(パリの団体は欧州の中心を以って任じているので、やたら「フランスの」と言われることを嫌がる)
バルトークは新大統領最有力候補への先行祝福(落ちたりして)?


29 名前:名無しの笛の踊り [2007/05/05(土) 14:49:30 ID:fO7ogVmL]
でも、一体何語の台本でやるんだろ?

30 名前:名無しの笛の踊り [2007/05/05(土) 18:48:02 ID:VBdw7oM1]
最近のオペラ座で訳詩上演なんかやってる?




31 名前:名無しの笛の踊り [2007/05/06(日) 01:36:06 ID:yNumqtYs]
伊独の歌劇場が全プロ自国系作品で海外公演するのと
ロシアの歌劇場が同じことするのは意味合いが違うんだが
フランスはどっちとも違うからなあ。
やっぱこんなとこじゃない?
自国系1本がデュカスというのはともかく。

32 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/05/06(日) 02:00:53 ID:G/pCctLP]

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)    
. |     (__人__)   小澤の指揮で「アッシジの聖フランチェスコ」だろ…
  |     ` ⌒´ノ    常識的に考えて…
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \

33 名前:名無しの笛の踊り [2007/05/06(日) 08:32:02 ID:mFgYL0Mr]
またまた25=32に釣られて。
我々日本人が見たい演目と、オペラ座の感覚とではズレがあるみたいだから、
クラオタの推奨3つを持って、オペラ座 or フランス大使館に直訴する。
私のチョイスは、以下:

1)ビゼー、カルメン
2)マスネ、マノン
3)プーランク、カルメル派修道女の会話

累積投票でトップ3位に入ったものを推奨する。

34 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/05/06(日) 10:19:37 ID:Zm21goyz]
ビゼーなら真珠とりだろ、常識的に考えて

35 名前:名無しの笛の踊り [2007/05/06(日) 14:04:17 ID:yNumqtYs]
「ファウスト」「カルメン」「マノン」「ペレアス」「ホフマン」「サムソン」あたりだったら
オール・イタリアプロとかオール・ドイツプロとさほどメジャー感に変わりはないとは思うんだが
やっぱ小国の歌劇場のお国自慢プロと同列に見られるのを恐れてるんだろうな。
案外自信の無い国だ。


36 名前:名無しの笛の踊り [2007/05/06(日) 15:39:55 ID:q7ALfqmO]
島国相手の客寄せプログラムなのだから仕方あるまい。

37 名前:名無しの笛の踊り [2007/05/06(日) 15:43:43 ID:aQUmLhBc]
おまいら、今のレパートリー見てから言えや

38 名前:名無しの笛の踊り [2007/05/06(日) 15:52:36 ID:xmJosWMx]
これなら観に行ってやってもいい。

(1)スポンティーニ『フェルナンド・コルテス』
(2)オーベール『ポルティチの唖娘』
(3)マイアベーア『悪魔のロベール』

勿論一切カット無しで。昔ガルニエで舞台にかけられてた時位
金掛けてセット組んでやりゃかなりのもんが出来るだろ。




…客来るかはともかく。

39 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/05/06(日) 15:58:43 ID:iL0HLm33]
マイヤベーア(笑)

40 名前:名無しの笛の踊り [2007/05/06(日) 17:20:56 ID:mFgYL0Mr]
マイアベーアなら「アフリカの女」をやってほすい。



41 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/05/07(月) 01:33:54 ID:mshemonp]
パリのオペラ座なんて今誰が監督やってるか知らないわ。。。
ゲストで向うでは神の小澤が…ってことも日仏云々だったらありうるんじゃね?
で、案外ウィーンでは振らせてもらえない?トリスタンとか…

42 名前:名無しの笛の踊り [2007/05/08(火) 01:18:21 ID:awPECuxa]
「アフリカの女」超名曲だ.生で聴けるなら聴きたい.
有名な「おお,パラダイス」のほかにも各ソリストに
おいしいアリアが割り当てられていて,聴きごたえあり.
敵役の男が歌う嵐のアリアがすごいかっこいい.
ただ全員歌いまくる分上演時間長すぎ.
まあ,ワーグナー聴いていると思えばたいした事ないか.

私なら「ウェルテル」「ロメオとジュリエット」あとは「麗しのエレーヌ」あたりが聴きたい.

43 名前:名無しの笛の踊り [2007/05/08(火) 07:35:25 ID:7FUpmcnW]
オッフェンバックを出していいなら、私ぁ断然「ホフマン」だ。

44 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/05/08(火) 10:32:25 ID:pCZqKK7o]
フランスが来るなら、グルックやれ!

45 名前:名無しの笛の踊り [2007/05/08(火) 11:30:04 ID:aQ63qIng]
どうせなら音源すら手に入らないミレイユやろうぜ!
もちろんプロヴァンス語版で。

46 名前:名無しの笛の踊り [2007/05/08(火) 11:46:50 ID:I0iHwGza]
おまえらのセンスの無さに泣いた

エディプ
アンティゴーヌ
エロディアード

この位が妥当だろ

47 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/05/08(火) 12:15:52 ID:gXl7rofh]
エスクラルモンドを生で見たい

48 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/05/08(火) 12:54:59 ID:0Yg1WDgt]
ピリオド楽器ではないラモーを希望します

49 名前:名無しの笛の踊り [2007/05/08(火) 13:12:18 ID:7FUpmcnW]
ラモーはいいけど、あのカエルの女王のだけは簡便してほすい

50 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/05/08(火) 17:47:00 ID:wVRBWvNH]
オペラ座の今年の演目のページを見たけど「トロイ人」と「ユダヤ女」を
そのまま持ってくればいいのに…



51 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/05/08(火) 20:34:33 ID:zKUby0QQ]
les contes d'hoffmann が良い

52 名前:名無しの笛の踊り [2007/05/09(水) 07:47:35 ID:sO4Kwswx]
「ホフマン」もいいが、「ラ・ペリコール」と「地獄のオルフェ」もみたい。

53 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/05/09(水) 08:41:29 ID:O09R7FVy]
オリジナルフランス語歌唱で欧州の中心であることを誇示するプログラム!
ウィリアム・テル
ドン・カルロス
連隊の娘
タンホイザー
タ鶴

54 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/05/09(水) 15:39:48 ID:/jTCt429]
>>53
しねよ馬鹿w

55 名前:名無しの笛の踊り [2007/05/09(水) 17:22:07 ID:9k9I9rPN]
で、誰が仏大使館に直訴するのかね?
つまらないので切り下げ。

56 名前:名無しの笛の踊り [2007/05/09(水) 17:28:23 ID:/TmfTlqh]
ねじの回転
天路歴程
サーヴィトリ
クマー

英国オペラもウマー

57 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/05/09(水) 17:45:21 ID:SVx9N9IH]
今度はイギリスかぁ。
この間アルバート・ヘリングをやっていたけれど、
もう聴ける機会もなさそうだね。

58 名前:名無しの笛の踊り [2007/05/10(木) 12:43:46 ID:rdalIjUO]
イギリスが出たとたんに、スレがストップしちゃったね。

59 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/05/10(木) 16:58:05 ID:QcyDr8Bw]
ENO2008年来日公演決定!
「ミカド」
「オンザタウン」
「ペレアスとメリザンド」(英語歌唱)

60 名前:名無しの笛の踊り [2007/05/11(金) 15:36:53 ID:LGQExsnR]
>>59
オペラ?

「ペレアス」ならオリジナル仏語台本でなら、見に行ってもいいが。



61 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/05/11(金) 19:49:44 ID:fyoTgQCw]
>>59-60
ネタだろうw、ペレアスは前に日本語上演というのをどこかの団体が神国でやっていたね。

62 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/05/12(土) 08:42:19 ID:LBKAOc3X]
すごいラインナップだな。ブリテンは無しか。

でも2008年だったか?パリ・オペラ来日がペレアスじゃなかったっけ?

63 名前:名無しの笛の踊り [2007/05/13(日) 12:56:58 ID:poStOh2b]
そりゃ、25氏の願望でしょ?

64 名前:名無しの笛の踊り [2007/05/13(日) 13:21:58 ID:hvbrrc9K]
実現しそうもない願望話はもうどうでもいいよ

65 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/05/13(日) 13:50:47 ID:MEePLS8K]
ホヴァーンシチナ聴きに行く人、挙手しる!

66 名前:名無しの笛の踊り [2007/05/13(日) 17:39:53 ID:qt08TkJa]
塩野七生さんが言ってたと思うけど
モーツアルトはローマ帝国内のローマ人で、ワーグナーはバンダルやゴートの
どちらかというと略奪を主とする蛮族出身じゃないかだって
出身地がそうなるらしい?
バンダルなんかがローマ領内に進入して最後に西ローマの皇帝になるらしい
(正統は東ローマ)
これを聞いてある程度ワーグナーのオペラが理解できるな
それと最近の映画でも時代不明の放浪、戦争が仕事みたいな民族をテーマに
したのもこの類に思える


67 名前:名無しの笛の踊り [2007/05/13(日) 17:45:18 ID:9/3djl33]
>>65
ノシ 独自の版を使うらしいので楽しみ

68 名前:名無しの笛の踊り [2007/05/14(月) 12:26:55 ID:bN/Ya2ud]
>>66
千数百年も前の先祖が何をやっていたかなんて詮索することに何の意味があるんだろう。血なんて何百万分の一(それ以上か)しか残ってないのに。それだどこをどう叩いたら作品にまで影響するという論理になるのかね。
ユダヤ人差別(称揚)も同じ発想だけど、こちらはまだしもユダヤ教を保持したり、若干の混血タブーがあった時期もあるから、まだしも完全な無意味ともいえない。


69 名前:名無しの笛の踊り [2007/05/14(月) 12:50:08 ID:HhTzN4tb]
黛であげとくか

70 名前:名無しの笛の踊り [2007/05/14(月) 13:58:03 ID:mnxQ9SzY]
>>68
66は釣りだったんじゃないの?マジであんなこと言うオツムの人いるんかい?



71 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/05/14(月) 18:24:01 ID:yevwBd7X]
塩野はイタリアに来たオッサンに売春宿紹介してるような
ヤリテババアですからwww

72 名前:名無しの笛の踊り [2007/05/14(月) 21:05:08 ID:0/5WIjdt]
>>69
金閣寺は最高だね。
日本人だとこれと松村の沈黙と細川の班女が好きだ。

しかしロシア→フランス→イギリス→日本と忙しいスレだなぁ。

73 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/05/14(月) 21:15:02 ID:LsotJ7UE]
ところが夕鶴以外は年季の入ったクラヲタにも無視されているという罠>日本人のオペラ

74 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/05/14(月) 21:17:53 ID:nueaerUh]
Wagner Dream っていうオペラをヨーロッパで来月あたり見る予定なんですが、
見た方いらっしゃいますか? 感想や見所は?

75 名前:名無しの笛の踊り [2007/05/14(月) 21:30:20 ID:DllxVx8p]
>>74
ハーヴェイの新作か。
ここより現代音楽板向きかもね
music8.2ch.net/contemporary/

ハーヴェイに関しては
en.wikipedia.org/wiki/Jonathan_Harvey_%28composer%29

76 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/05/14(月) 21:41:21 ID:nueaerUh]
どうもありがとうございます。

77 名前:名無しの笛の踊り [2007/05/15(火) 00:24:16 ID:7+SWWU5W]
アンドレアシェニエの対訳どこかにないでしょうか?英語でもいいんですが。

78 名前:名無しの笛の踊り [2007/05/15(火) 08:18:38 ID:cG9aedK/]
秋にヨーロッパにいくのですが、オペラのチケットって日本の業者でかえますか?
正規の値段でかえるところを教えてください。

79 名前:名無しの笛の踊り [2007/05/15(火) 08:44:19 ID:ssWaq3l2]
>>78
自分の観たいオペラが決まっているなら、当該劇場のサイトで、VISAカード等
決済により購入する方が、業者にマージン払わなくていいから有利なんでは?

80 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/05/15(火) 09:21:38 ID:64s/F3q0]
日本の業者からもちろん買えます。
正規の値段で買える筈はありません。あちらも商売なんですから。
78が言うようにインターネットで買えると一番良いですが最低限の英語力
は必要です。また、スカラ座のようにインターネットに回ってくるチケ
ット数が必ずしも潤沢でない場合もあるので万能ではありませんが。




81 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/05/15(火) 09:33:48 ID:9H3vR+qQ]
国や劇場の運営によって違ってきますが、ほとんどの劇場に海外からのチケット申し込み購入分の
枠をある程度は確保してあります。
>>79 さんのいうようにまず劇場のサイトにあたってみてください。
sold out の場合でも日本からメールを出して問い合わせてみることもおすすめします。

82 名前:名無しの笛の踊り [2007/05/15(火) 09:41:43 ID:MlNe9Ci3]
78さん、79さんの言うようになさるのが良いですよ。
なかには座席指定のできるオペラもあります。
HPのないオペラ座なんかありません。またBox Office
にメールで問い合わせたら売り切れでも戻り券をまわしてくれる
ところもあります。ネトレプコが出るならいざ知らず、当日に行っ
てもまず買えますね。80の言う最低限の英語が出来ること云々
も失礼な話で、中学で英語やってるわけだから心配ないよ。
スカラは最近では椿姫が100%売り切れだがあそこは
ダフ屋がいる(値段は倍)から必ずは入れるよ(笑い)。

83 名前:名無しの笛の踊り [2007/05/15(火) 14:23:10 ID:MwsiDCMU]
そんなことよりマスネについて語ろうぜ

84 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/05/15(火) 15:02:04 ID:kGMRMGJ/]
なぜ?

85 名前:名無しの笛の踊り [2007/05/15(火) 15:56:49 ID:ssWaq3l2]
マスネの「マノン」って、ろくなDVDが出ていないから。

86 名前:名無しの笛の踊り [2007/05/15(火) 17:33:03 ID:IvREJv1z]
マスネのウェルテルって一昔前は結構人気あったのにね…

87 名前:名無しの笛の踊り [2007/05/16(水) 03:06:31 ID:L1PNvUMH]
パーセルの妖精の女王のお薦めCDを教えてください。



88 名前:名無しの笛の踊り [2007/05/16(水) 13:53:15 ID:MAh8CG6/]
ブリテンの奴。

89 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/05/16(水) 18:02:38 ID:yhtnz2IL]
Janez Lotric arie Sobinin

www.youtube.com/watch?v=qr2XD9rJ6zk

90 名前:名無しの笛の踊り [2007/05/16(水) 20:46:03 ID:hTUs/pJ5]
パリオペラ座日本公演予定のトリスタンはピーター.セラーズ演出、
サロネン指揮 ワルトラウト.マイヤー ベン.ヘッパーなどで
2005年4月ー5月にバスチーユで公演されたました。
(2005年 10月ー11月にゲルギエフ指揮で再上演) ステージには
スクリーンがあるだけで抽象的な映像に会わせて歌手がミニマルな
動作で歌う演出です。性器露出の映像もあるので日本ではモザイク修正
されるかどうか興味があります。パリの聴衆好みの演出ですが
解説書を読まなくては演出家の意図が分かりません。






91 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/05/16(水) 21:01:16 ID:yhtnz2IL]
ベン・ヘッパーw

92 名前:名無しの笛の踊り [2007/05/16(水) 21:16:08 ID:hTUs/pJ5]
(続き)バルトークの青髭とヤナーチェクの消えた男の日記はスペインの演劇グループ
La Fura Dels Bausが演出。グスタフ.カーン指揮で今年の1月ー2月に
ガルニエで上演されました。 トリスタンと同じ様に映像と照明が中心で
豪華なステージを期待する人は失望すると思います。青髭と消えた男の日記
の間には休み時間はないので、ひとつの作品として扱われています。コンセプト
重視の演出はありきたりの演出に飽きたヨーロッパの都会の知識人には受けますが
オペラの文化の浅い日本ではどうか分かりません。
一方デュカスのAriane et Barbe-Bleueは今年の9月にバスチーユで初演されます。 


93 名前:名無しの笛の踊り [2007/05/16(水) 21:22:17 ID:hTUs/pJ5]
>91 ベン.へップナーの間違いでした。

94 名前:名無しの笛の踊り [2007/05/16(水) 21:53:10 ID:PInHM4ji]
>>90, 92
情報、有難う。これで無駄に期待せずに済むわ。

95 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/05/16(水) 21:58:23 ID:kRHsGegW]
>>90Merci Beaucoup!
 で、カルメンとファウストとペレアスの詳細は?

96 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/05/16(水) 22:07:18 ID:fW1m3t7Y]
ちなみにヨーロッパ某所の「青ひげ」(バルトークの方)演出では
一夜に2度演奏して音楽はそのままで演技が最初と反対。
ちょっとわかりにくいかもしれないけど、一回目と二回目の間に鏡をたてなような感じ。
最後の場面の演技から始まって最初の場面の演技に戻っていく。
ちょっと変だった。

97 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/05/16(水) 22:17:29 ID:kRHsGegW]
てか、トリスタンは指揮、大植じゃね?
サロネン→ゲルギエフ→、ときたら自然な結論のように思うが

98 名前:名無しの笛の踊り [2007/05/16(水) 23:35:06 ID:7dzeXdl7]
>>97   パリオペラ座の新総裁ジェラルド.モルチエはベルギー国立歌劇場
から移ってきたので、小野和士が定期的にパリオペラ座に呼ばれるばずです。
大野が日本でトリスタンを指揮する可能性もあると思います。 
実際、小野和士は来年1月ー2月にヒンデミットのカルディヤック
でパリオペラ座デビュー予定です。  他の可能性として、昨日からスタートした
ローエングリン(カールセン演出)を指揮しているゲルギエフ、
今年12月のタンホイザー(カールセン演出)指揮予定の小沢、来年3月のパルシファル
指揮予定のハルトムート.ヘンヒェンが考えられます。



99 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/05/17(木) 00:16:58 ID:PAUEfaA/]
>>98を読んで俺ん家の水晶玉にトリスタンを指揮する大野が現れたぜ!
通常引越公演でなくて日仏なんたらって企画だったら、小澤か大野これはケテーイだろ?

100 名前:名無しの笛の踊り [2007/05/18(金) 22:42:31 ID:tkz/10Ag]
>>92グスタフ・クーンだろ、モルティェ在任中は大野はまだモネには
来ていなかった。>>98当時の首席はカンブルラン、間違いだらけを書くなよ。



101 名前:名無しの笛の踊り [2007/05/18(金) 22:54:01 ID:uAnkxMb6]
じゃ大植か佐渡だなw

102 名前:名無しの笛の踊り [2007/05/18(金) 22:56:22 ID:tkz/10Ag]
>>98ゲルギーはすでにトリスタンをパリで振ってるぜ

103 名前:名無しの笛の踊り [2007/05/19(土) 08:16:23 ID:QZNWcHMH]
当然カンブルラン、ギーレン、ツェンダーあたりも可能性大。
ただモルティェは来シーズン退任だから後任の南仏からくる
人の線ならプラッソンとかライヤーなどもあり得る。


104 名前:名無しの笛の踊り [2007/05/19(土) 08:34:45 ID:vHQ2ylfm]
関西TVが後援だから。。。やっぱり大植か佐渡!

105 名前:名無しの笛の踊り [2007/05/20(日) 08:03:12 ID:ksGIg5rM]
そりゃ大植なら大歓迎だけど、関テレ後援は大阪だけじゃないの?
第一大阪でやるの?

106 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/05/20(日) 08:39:24 ID:RbydSOUl]
1年後ならもう指揮者も配役も決まってるよね?そういのは大物だけなのかな。
ということは小者なのか。うーん、ますます大(ry

107 名前:名無しの笛の踊り [2007/05/20(日) 10:52:00 ID:DXoBFJHG]
パリ・オペラ座日本公演
トリスタンとイゾルデ 7/20 兵庫 27、31 オーチャード
ビシュコフ フォービス、ウルマーナ、セリグ、ダニエル

青ひげ公の城/消えた男の日記 7/21 兵庫 29,30 オーチャード
クーン ホワイト、ケーニヒ

アリアーヌと青ひげ 7/19 兵庫 23,26 オーチャード
カンブルラン ホワイト、ポラスキ
58000、50000、42000、34000、26000、20000
2007年12月発売予定
先行予約等の情報は 03-6314-8275 までファックスを
関西テレビ放送事業局


108 名前:名無しの笛の踊り [2007/05/20(日) 10:53:31 ID:DXoBFJHG]
間違い
ファックス番号は
06-6314ー8275


109 名前:名無しの笛の踊り [2007/05/20(日) 14:09:51 ID:ksGIg5rM]
ありがと、しかし高いな

110 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/05/20(日) 18:37:15 ID:m1Wy0IPZ]
Semyon Bychkovのトリイゾ、01年にウィーンで聴いた。
タイトル・ロールはWinberghとMeier、藤村美穂子も出ていた。
Everdingの演出もよかたが、音楽がすばらしくて、指揮者のブラボー
が一番大きかった。ちょっと高いけど、いきたいな。



111 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/05/20(日) 18:50:03 ID:9F0RAhRb]
うーん・・・金額はまぁ仕方ないレベルだと思うけど、題目がなぁ。

その金額出すなら、ファウストとかホフマンとかの金が掛かるオペラが見てみたい。

112 名前:名無しの笛の踊り [2007/05/20(日) 18:55:07 ID:m8J413Ne]
>>111
ホフマンに激しく同意。幕ごとに主役級の歌手を数人ずつ揃えた上であの
値段なら見にいってもいいが。

113 名前:名無しの笛の踊り [2007/05/20(日) 20:04:21 ID:MpqYIfJc]
ホフマンこそイラネ

114 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/05/20(日) 20:19:29 ID:RbydSOUl]
おいおい来年って青ひげの記念周年なの?
そもそも青ひげなんてハンガリーの話だろ!
そもそも青ひげなんてハンガリーの話だろ!
そもそも青ひげなんてハンガリーの話だろ!





てか、一緒にバレエが来て「眠りの森の美女」とか「シンデレラ」とかやるのかも???

115 名前:名無しの笛の踊り [2007/05/20(日) 21:10:20 ID:zFtDr98l]
デュティユーが(ようやく)オペラをつくって日本初演という運びなら、
6万弱どころか10万出しても行くんだけどなぁ。

116 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/05/20(日) 23:54:28 ID:9F0RAhRb]
>>113
ホフマン非常に面白いよ。

117 名前:名無しの笛の踊り [2007/05/21(月) 08:35:08 ID:bFugdcC4]
青ひげ公はハンガリーオペラだけどフランスの話だよ。
ホフマンはフランス(語)オペラだけどドイツの話。
カルメンはフランスオペラだけどスペインの話。
椿姫はイタリアオペラだけどフランスの話。
メリー・ウィドウはドイツ語オペレッタだけどフランスの話。
蝶々は、ボエームは、フィデリオは・・・・キリがないや。


118 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/05/21(月) 20:50:54 ID:WsvmWEfx]
魔笛は御伽の国だよ

119 名前:名無しの笛の踊り [2007/05/21(月) 22:44:57 ID:gTvVgnT6]
いま教育テレビの3チャンネルでやってるホフマン、パリオペラ座のだけど
もう終りに近いな。

120 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/05/22(火) 08:29:30 ID:n9FdZZMi]
カンブルランの日にだけにしようっと。



121 名前:名無しの笛の踊り [2007/05/22(火) 08:46:43 ID:KeZjzjas]
>>120この人は通だ。

122 名前:名無しの笛の踊り [2007/05/22(火) 09:13:16 ID:xMxo5kRv]
>>119
そんなにひどかったの?

123 名前:名無しの笛の踊り [2007/05/22(火) 09:19:13 ID:cFagTsMO]
折角カンブルランなのにデュカスとは実に勿体ない

124 名前:名無しの笛の踊り [2007/05/25(金) 22:36:03 ID:BHqx+wgx]
グノーのファウスト
日曜日に放送したけど、あれは名曲だね。

125 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/05/26(土) 07:40:07 ID:JBEBVV3o]
放送してたのかよーー。
そういう情報が前もって欲しいんだけど、このスレくらいしか情報収集の場が無くて><
(会社からだとブログ類見られない。何故か2chは見られる)

ファウスト、メフィストーフェレ、ファウストの劫罰 の3つが好きです。ベルリオーズのはオペラじゃないか。

126 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/05/26(土) 08:25:58 ID:LBBxQba2]
パリは初来日なんだね。主要な歌劇場で来日公演やってないところってある?
つか、アメリカの歌劇場事情がわからん、メトロポリタンの次ってシカゴ?


127 名前:名無しの笛の踊り [2007/05/26(土) 08:56:46 ID:xxSLyoAR]
サンフランシスコもよく聞くな。
ドイツみたいに全国びっしり歌劇場だらけではないみたいだが。


128 名前:名無しの笛の踊り [2007/05/26(土) 10:39:02 ID:JBEBVV3o]
>>124
ところで、どの曲が名曲だと思いました?

129 名前:名無しの笛の踊り [2007/05/26(土) 10:39:48 ID:TOHD2VkS]
METのほかはシカゴ、シアトル(ワーグナー上演で有名)、SF,
LA,ヒューストン、ワシントンとけっこうあり、夏のサンタフェも
良いね。

130 名前:名無しの笛の踊り [2007/05/27(日) 23:01:11 ID:VmCihXEe]
日本の保育園児で知らない子はいない「お星様きらり」がフランス・オペラ
「闘牛士」の中のものとは知らなかった。しかも、アバンチュールを夢見る
人妻が歌う(無論、歌詞内容はお星様ではないけど)。



131 名前:名無しの笛の踊り [2007/05/27(日) 23:49:44 ID:J+SldznV]
第二の「小さな木の実」というわけか

132 名前:名無しの笛の踊り [2007/05/28(月) 09:06:04 ID:ZwEIZyfl]
>>117
初演都市・時代・言語・環境の完全一致した代表傑作は「こうもり」だな。
これも原作のほうはパリの話らしいが。

133 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/05/28(月) 09:23:28 ID:wXn3MiDH]
パリオペがせっかくの初来日なのに、なにこれ?地味杉〜
この際一般にアピールする超々御当地モノをやったらいいんじゃん
ほら、ウェーバー作曲のあれ




134 名前:名無しの笛の踊り [2007/05/28(月) 09:43:43 ID:cX6GpAbe]
どれ?

ご当地モノなら、ウェーバーの前にマスネとかビゼーとか、もっと定番のがいるよー。

135 名前:名無しの笛の踊り [2007/05/28(月) 20:01:49 ID:d77/hcUF]
決まったことに対してぐちぐち言うなよ
それとも誰か大使館にでも掛け合って下さるというのかね?

136 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/05/28(月) 20:12:07 ID:cT/N7jt1]
まぁまぁその辺で止めておきましょうや。

ところで何だってゲルギエフはロッシーニのそれも歌重視のオペラをやるのだろう…。
ロシアの一幕ものが全くないわけでもあるまいに。

137 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/05/31(木) 20:53:42 ID:NPAgFRYn]
メフィストーフェレイイ!!!

138 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/05/31(木) 22:32:55 ID:h7CSkH38]
手兵のマリインスキーの歌手たち(あと本人もw)を育てるとかいろいろあるんじゃね?
あてずっぽだけど

139 名前:名無しの笛の踊り [2007/06/03(日) 17:48:08 ID:omXr9mMt]
保守あげ

140 名前:名無しの笛の踊り [2007/06/08(金) 23:26:13 ID:YNx+a2Xh]
ほしゅ



141 名前:名無しの笛の踊り [2007/06/08(金) 23:52:03 ID:mn8ywcn7]
保守さげ

142 名前:名無しの笛の踊り [2007/06/14(木) 21:07:58 ID:BfkMgsEx]
ずっと上の方で「ペレアスとメリサンド」というのが出てたので、ポチりついでに
これも買ってみたら、zzzzz.......
メロディーっちゅうものがそもそもない。サロメとかのドイツもの聴いてるような
錯覚に陥った。オペラ歌手って、よくあんなの覚えられるな。
ただし、出演歌手達は声楽的にも演技面でも文句なしだった。指揮はブーレーズ。

143 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/06/14(木) 22:58:08 ID:i0hbm/Lz]
シュテンメのアイーダ!

members.jcom.home.ne.jp/0717478301/new:20release.html

144 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/06/14(木) 23:36:15 ID:UXnFu5h8]
>>142みたいな事言ってペレアスを貶してたのは、当のRシュトラウスじゃなかったけ?
あれ古便だったけな?

145 名前:名無しの笛の踊り [2007/06/16(土) 04:46:56 ID:+ic3lUl+]
>142
ぼくは、この曲がなぜスタンダード化したのかが、わからない。
旋律的にも、いわゆる音楽的快楽はほとんどあたえてくれない。
しかも、フランス語がわかるかどうかで、この曲に対する興味は
まったくちがったものになる。
ただし、いま、CDで出ているもののなかで、フランス語がまともなものは
あるのだろうか。カラヤン指揮のシュターデが定評があるけど、
つっこみどころがかなりある。

146 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/06/16(土) 08:24:01 ID:UxfCujkK]
サロメとペレアスは全く正反対のような・・・

147 名前:名無しの笛の踊り [2007/06/18(月) 16:50:30 ID:HCQv0yrT]
>>145
まず音楽の微妙な響きを味わおうとしなければ 何も聞こえてこない。
フランス語がわかるか否かで、興味が違ってくることは理解できるが、わから
なくなっても 音楽は十分に味わえる。
何回も聴く、好きになろうと思って聴く、 そうすると実際そうなるw
そういうオペラです。

148 名前:名無しの笛の踊り [2007/06/18(月) 18:00:30 ID:t0reXY90]
>何回も聴く、好きになろうと思って聴く

うーん、その前に手っ取り早く聞き惚れるようなフランス・オペラが
かなりあるからなー。オペラはやっぱり心に残るようなアリアが入ったのがいい。
その意味で、「真珠採り」のまともなDVDが無いのは残念。あの「耳に残るは
君の歌声(Je crois entendre encore)」は何時聴いてもいいけど(リチートラの
CD,但し訛あり)、そのオペラ全体がどうなのか知らない。
かといって、中島何とかのDVDは買いたくない。

149 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/06/18(月) 22:02:39 ID:3869IX1I]
ヤスの真珠とり悪くないよ。

150 名前:名無しの笛の踊り [2007/06/19(火) 02:17:33 ID:tQqSH/cD]
>147
ぼくはペレアスを好きになろうとして、かなり努力したんだよ。
アッパード指揮のやつは、カラヤン盤とすごく良く似ていると思った。
いま、FNACにいくと、naive のヴィヴァルディのオペラが目に付く。
ヘンデルも人気だ。
というわけで、即断は禁物だけど、バロック中心だということがわかる。
フランスオペラというと、マスネーも前期の作品は旋律美にあふれているのに、
後期(かってにそう思っているわけだが)、ドンドン旋律をそぎ落としていってしまう。
マスネーの「シンデレラ」とか「シェリュバン」は始めて聞いたのは
シュターデのディスクだったが、ほとんど語りに近い。
ようするに、ことばにちょっと旋律らしいものがくわわっていて、
アリアなんてまったくないんだな。



151 名前:名無しの笛の踊り [2007/06/19(火) 09:13:26 ID:FqhyjyUO]
>ようするに、ことばにちょっと旋律らしいものがくわわっていて、
>アリアなんてまったくないんだな。

そうそう。そしてペレアスも同類。よう言うてくらはりますた。

152 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/06/19(火) 10:05:38 ID:4l+MhOTl]
そういう方向に向かっていく御時世だったとしか言いようが無いねぇ
旋律とか歌とは逆の方向に

153 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/06/19(火) 18:09:39 ID:To4+HixX]
>>132
オッフェンバック「パリの生活」は? これなら完全に一致してます。

154 名前:名無しの笛の踊り [2007/06/19(火) 20:58:13 ID:tQqSH/cD]
ごめん、150だけど、意味不明だったかもしれない。
要するにCD売り場を見ると、バロック中心の旋律美あふれたものが中心なんだ。
で、マスネーの「シンデレラ」とか「シェリュバン」なんていうのは
見かけないんだよ。マスネーでも、「マノン」はいくつもあるけど。
フランス人でも、なかには「ペレアス」は、苦手だけど、いちおう傑作とされているから
しょうがなく聞いているひとがいる、とぼくはにらんでいる。
しかし、このスレタイ、オッフェンバックとワーグナーなんて、
どういう基準で名前を選んだの?ぜんぜん違うタイプの作曲家だし。

155 名前:名無しの笛の踊り [2007/06/19(火) 21:02:45 ID:FqhyjyUO]
たぶん、イタオペもドイツオペもスレは存在していた。その他全てを収容するため、
というのが趣旨だろうけど、なんでワーグナーかは、なぞ。

156 名前:名無しの笛の踊り [2007/06/19(火) 21:11:14 ID:NXjtoa1R]
オペラが好きでなのではなくて
ドビュッシーが好きで「ペレアス・・」を観たり聴いたりするんです。

なんで、あんなつまらないとか言う人は、最初からお呼びででない。

これはワグナーもそうかもしれない。

157 名前:名無しの笛の踊り [2007/06/19(火) 21:41:33 ID:RbsdS40w]
ペレアスとメリザンド
僕も好き!

158 名前:名無しの笛の踊り [2007/06/20(水) 02:12:43 ID:mSLHsB5m]
フランスオペラで盛り上がっていますが、マスネの
タイースは如何でしょうか。フレミングのCDがありますが
実はシカゴで実際に上演していて、08・09のシーズンに
METで出ます。またNHKがやるかもしれません。


159 名前:名無しの笛の踊り [2007/06/20(水) 03:10:01 ID:DXsM7m31]
>158
これはぼくのあくまで個人的意見だけど、「タイース」って曲自体が面白くない。
フレミングのは、かなりいいほうだと思うが最後まで聞きとおすのには忍耐を
要した。シルズとか、まだまだ、録音はあるけど、フレミングのよりもっと
退屈。

160 名前:名無しの笛の踊り [2007/06/20(水) 03:33:40 ID:M/NEHmi1]
マスネって赤川次郎の小説みたいだよね。
後に何も残さない。



161 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/06/20(水) 09:25:44 ID:rjJGgIDa]
そうか?

162 名前:名無しの笛の踊り [2007/06/20(水) 16:53:19 ID:mSLHsB5m]
しかしだ、瞑想曲、そのメロディーを使った終結部いけますよ、
瞑想曲のハミングも良いねー。

163 名前:名無しの笛の踊り [2007/06/20(水) 22:50:36 ID:nfr6W5BN]
マスネなら間違いなくマノンだろう。
ル・シッドも良いらしいんだが・・・あまりに情報が少ない。
アリア一曲しか知らんのだ。

164 名前:名無しの笛の踊り [2007/06/21(木) 04:12:28 ID:yZepp8M5]
マスネーの「マノン」は傑作だと思う。
フランス・オペラなのに、途切れることのない、名旋律でうっとりしてしまう。
また、これも、フランス・オペラなのに心情の吐露が率直かつダイレクト。
マノン、デグリューともにきわめて魅力的なアリアがあるし、
重唱もいい。個人的に好きで目がウルウルになってしまうのは、
マノンが教会に訪れて、「私にもっと力をあたえてください」という部分。
アリアとはいえないが、よくあんな旋律が思い浮かんだものだ、と思う。
なぜか、EMIが名盤をだしつづけているが、ロスアンヘルス、コトルバシュ、シルズ
主演のやつはどれも名盤。
さいきんのゲオルギューとアラーニャのは聴く気がおきないけと。

165 名前:名無しの笛の踊り [2007/06/21(木) 08:43:32 ID:cxk0RdeX]
アルバレスのマノンDVD凄くよかったよ。

166 名前:名無しの笛の踊り [2007/06/21(木) 09:11:22 ID:1qsFluyp]
音楽的にはマスネのマノンがいいけど、ストーリー的にはオベールのマノンの
方が不自然じゃない。オベールのマノンは、デ・グリューを裏切る前に、彼の軽率な行動によって
切羽詰った状況になり、また兄の裏切りもあって、結果的にマノンは植民地へ島流しになる。
女の私には他の2つのバージョンの筋書は、どうもしっくりこない・ありえない。

167 名前:名無しの笛の踊り [2007/06/21(木) 11:38:46 ID:j9tSSEOU]
終盤は兄の裏切りへの復習劇という展開がほしかったな。

168 名前:名無しの笛の踊り [2007/06/21(木) 11:44:24 ID:nQf6f9Wn]
マスネのタイス全曲映像は
エヴァ・メイがオッパイ丸出しで健闘してた
フェニーチェ歌劇場のものしか見たことない・・・orz

169 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/06/21(木) 14:12:41 ID:O3vZssju]
でも、フェニーチェのやつは演出も優秀だし、
結構名演だと評価は高いぞ。

170 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/06/21(木) 15:59:01 ID:Q1+f/sjb]
あれね。瞑想曲のときに全裸に近い格好をした女性が茨の塔みたいな場所を
登っていき最後に十字架に磔になったキリストを想起させるようなポーズで
十字架上でビシっと決めるシーンは圧巻。



171 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/06/23(土) 22:14:20 ID:tr7PmGEn]
メイの丸出しタイスって今度DVDででるやつ?
そういえばフィレンツェの後宮で乳首浮いてたね

172 名前:名無しの笛の踊り [2007/06/24(日) 09:42:59 ID:23BcgLV7]
>>170
タイスにはタイツぐらいはかせろ、と言いたい
タイスを全裸にする必然性が全くないよ  ばかばかしい。



173 名前:名無しの笛の踊り [2007/06/24(日) 09:49:39 ID:S/okG7Nu]
女の私からすれば、乳首が浮くのも見苦しいと思う。目を逸らして聴く。

174 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/06/24(日) 10:26:23 ID:OvoD6xMi]
男からしても大概の場合オペラ歌手の露出過剰な演出は気持ち良いものではないし
むしろ歌手を哀れに思ってしまったりするもの。
メイくらいならまだ多少なりとも見れない事もないけれど…

175 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/06/24(日) 12:03:08 ID:oGJv45Z2]
いやいや、あのフェニーチェではメイは全裸にはなってないよ。
片方の乳房を丸出しにしていただけ。
全裸になったのはタイスが浄化されてく過程をイメージ演出されていて
それを演じた別の女性。
その女性が瞑想曲のところで
クネクネ体をくねらして十字架を目指して上に登っていて
最後に十字架にはりつけになるキリストと同じ格好をするの。

↓のページ(個人サイト)でも、その場面について触れている。(2005年9月の記事の箇所)
homepage2.nifty.com/terarin/cd_2005_main.htm

176 名前:名無しの笛の踊り [2007/06/24(日) 16:41:58 ID:dS9peBfg]
>>175

ホームページの内容はなかなかの名文、でも浄化を視覚化するとなると
体をクネクネとくねらせるなどは変だ。

この場面だけを代役にやらせるか、主役の歌手にやらせるかは本質的な
問題ではない

177 名前:名無しの笛の踊り [2007/06/24(日) 17:10:48 ID:dS9peBfg]
「タイス」がオペラとして退屈な作品というのは理解できる。というのも
霊と肉の葛藤を描くテーマそのものが、舞台にかけるテーマとしては
少々高尚すぎる。俗悪好みのオペラファンには”いまいち”だろう。

昔、アナトール・フランスの小説を読んだ記憶では、名文家のこの小説は
退屈はしなかった。ただ舞台に向くものとはとても思えない。
結局、「タイスの瞑想曲」という比類ない音楽の価値だけが、このオペラを
魂の浄化の物語として納得させる力になっている。

この瞑想曲に比べれば文豪フランスの名文ですら、色あせる。ましてや、
視覚化した十字架とクネクネ舞姫の映像などは、オペラの品格を下げるだけ。

178 名前:名無しの笛の踊り [2007/06/24(日) 17:34:59 ID:7becNiC9]
クネクネw
ジャングルジムみたいな場所をちょっと卑猥っぽく絡みつき、そして踊りながら
その上方にある十字架登っていくような感じかなあ。
独特な演出なので言葉で表現するのも難しいなw

179 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/06/24(日) 18:16:52 ID:KIJoh54l]
ギャウロフが出てると言う事で、セヴィリアの理髪師DVDを買ってみた。
年を取っているとは言え、ギャウロフはやはり良かった。

演出が非常に奇天烈だったけど、歌手全般が上手で良い買い物だった。
2001年チューリヒ歌劇場の奴。

180 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/06/25(月) 09:34:29 ID:UX6voLk/]
来月、シアターテレビジョンでタイスが放送されるな。



181 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/06/25(月) 14:19:09 ID:6qrFHMOn]
7月

シアターテレビジョン

 マスネ「タイス」
 ビゼー「ノアの洪水」
 シャブリエ「教育欠如」 他
 

クラシカ・ジャパン

 R・シュトラウス「エレクトラ」
 モーツァルト「コシ・ファン・トゥッテ」
 マスネ「ドン・キショット」他


182 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/06/25(月) 18:01:43 ID:IqOZHkM4]
マスネのオペラが頻繁に放送される時代になったな。

183 名前:名無しの笛の踊り [2007/06/25(月) 20:09:40 ID:TpomAYSM]
>179
ギャウロフのロッシーニって、想像がつかない。
セビリヤの役名は、忘れてしまったが、けっこう声の敏捷性が必要だ。
「ボリス・ゴドゥノフ」とロッシーニという両極端な様式の歌唱をこなしているの?

184 名前:名無しの笛の踊り [2007/06/25(月) 20:28:10 ID:TpomAYSM]
>182
マスネか。かつては、「マノン」しか耳にしたことがなかったが、
「タイース」は、まだ納得が行くんだが、
「ドンキ・ショット」ともなると、お手上げ。
なんと、ギャウロフがまだわかかったころ、ライブ公演で聴いたことが
あるが、まったくどうしてこんな作品を上演するんだ、と疑問だった。
そうしたら、10年ほど前に日本でも上演されたんだってな。
マスネは、CDでも発掘する傾向がみられるが、
個人的にはどうでもいい作曲家だとおもう。
「マノン」を残しただけで、彼は忘れられないオペラ作曲家となった。
が、ほかの聞き慣れない作品は、無視されてきて、当然だと思う。
その意味では、ちょっと比較にならないけど、ビゼーの「カルメン」にも
同じことがいえる。彼の作品でオペラでほかに思いつくか?
「美しきパースの娘」も、ジューン・アンダーソンが熱演しているCDがてもとに
あるが、一回聴いただけだ。


185 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/06/26(火) 01:34:49 ID:81YmjdHa]
>>184
真珠採りの旋律やハーモニーはすばらしい

186 名前:名無しの笛の踊り [2007/06/26(火) 08:15:52 ID:xjeihLmz]
「美しきパースの娘」はシアテレで今月やってたね。特徴なかった。
「真珠採り」は見てみたいものだ。あのアリア「耳に残るは.....」は素晴しすぎ。

187 名前:名無しの笛の踊り [2007/06/26(火) 08:41:23 ID:3u2/+7yr]
ヤノフスキ指揮ハンブルク歌劇場のDVD「天国と地獄」良かったよ!
ツヴェトカ・アーリンのミネルヴァ神が大胆な全身タイツ姿でカッコ良く、しかもチョイ役あつかい。
もっとたっぷり見せて(聴かせて欲しかった)
「青ひげ」とか「美しきヘレナ」も同時期の制作だけど、このころはドイツ語オッフェンバックが
映画化ブームだったのかな。




188 名前:名無しの笛の踊り [2007/06/26(火) 09:07:40 ID:jRTavvsw]
マスネのエスクラルモンド全曲、ワンちゃんのWポイントで
注文しましたにょ。ボニング盤にょ。3枚だから高いですにょ。

昨日はルーデルのサンドリヨン全曲を聴いたにょ。
ジュール・バスタンのパンドルフ父さんが好きですにょ。

189 名前:名無しの笛の踊り [2007/06/26(火) 13:02:04 ID:ZVibfWeV]
もうすぐ映画「魔笛」日本公開ですね
www.youtube.com/watch?v=DvuKxL4LOqc&mode=related&search=
私の一番お気に入りの夜の女王2番目アリア歌は2:10くらいからです。
生で観たいなあ

190 名前:名無しの笛の踊り [2007/06/26(火) 14:04:06 ID:/BJ4xf3o]
>>183
ドン・バジリオだね。音楽教師の。

70過ぎかな。円熟味を増して見事にマッチしてたよ。
若いころの悪魔的なイメージとは違う。



191 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/06/26(火) 14:04:59 ID:/BJ4xf3o]
>>186
真珠とりなら、”聖なる神殿の奥深く”も凄く良いよ。
一番好きな歌かもなぁ。オペラで。

192 名前:名無しの笛の踊り [2007/06/26(火) 15:15:30 ID:xjeihLmz]
>>191
エエッ!聴いてみたいよー!
真珠とりのCDじっくり調べてみる。ありがと。

193 名前:名無しの笛の踊り [2007/06/26(火) 18:50:54 ID:/BJ4xf3o]
ズルガとナディールの2重唱ね。

ttp://www.youtube.com/watch?v=wLPbqouSdBc

私の大好きなアルバレス&ターフェルが歌ってる奴、youtubeにあったからリンクしてみる。
ほんとステキな重唱だよ。

194 名前:名無しの笛の踊り [2007/06/26(火) 18:58:52 ID:/BJ4xf3o]
>>183
www.youtube.com/watch?v=rS8l0ArPkYU

ギャウロフの見つけた。
DVDのとは違うけど、ロッシーニ調が分かると思うよ。
”陰口はそよ風のように” セヴィリアの理髪師から。

非常に良い。

195 名前:名無しの笛の踊り [2007/06/26(火) 19:05:08 ID:xjeihLmz]
>>193
有難う。二人はすごいね。
自分はファンでもないくせに、アルバレスとリチートラの、ローマコロッセオでの
コンサートのDVD持ってる。おすすめ。

196 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/06/26(火) 19:09:38 ID:/BJ4xf3o]
>>195
il volo 良い曲だよね。あれ大好き。

アルバレスあまり好きじゃないの?
それはいかん!!!w

ttp://www.youtube.com/watch?v=Pe66Df8Nvi8&mode=related&search=

マノンレスコーから一曲お勧めの奴。
ぜひとも聞いてみて。アルバレスの技巧と美声が分かるかもー。

197 名前:名無しの笛の踊り [2007/06/26(火) 20:16:38 ID:o+O6eb90]
>194
驚いた。
すごくいいね。こんなこといって失礼かもしれないが、音程もたしかだし、
声につやがある。しかも、中高音がいい。
ギャウロフは、フレーニにロシア語をおしえて、彼女が「エウゲニ・オネーギン」を
歌ったんだけど、フレーニのタチアーナはよかった。
ただし、ほかがだめで、とくにレヴァインの指揮がよくない。
ごめん、脱線もいいところだ。

198 名前:名無しの笛の踊り [2007/06/26(火) 20:48:22 ID:xjeihLmz]
>>196
ありがとう。ウン、アルバレスは声楽的に文句のつけようがないし、
人間的にも人懐っこそうでいいね。
ただ、私のハートは他にあるんですわ。

199 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/06/26(火) 21:10:28 ID:/BJ4xf3o]
>>198
うんうん、それで良いじゃない。
好き嫌いは別として、”○○以外の歌手ならこのDVD買ったのになぁー”
ってのは結構ある事だし、色々な歌手を知る事で、好きな人を更に好きになれる事もあるよー。

>>197
全盛期とはまた違った良さがあるよね。

200 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/06/27(水) 00:29:46 ID:kdYdDBUB]
>>194
まずい、惚れちまいました。
DVD探しに行ってくるぜ!お金ないのにきついなあ(´・ω・`)



201 名前:名無しの笛の踊り [2007/06/27(水) 08:05:46 ID:4lciT4pf]
>>187
現在でもオッフェンバックはフランス語よりドイツ語上演のほうが多いのではないか。
フランスとドイツではオペラ上演数が一桁違うから自然とそうなってしまう。
まあ、ドイツ圏でも大歌劇場で「ホフマン」を上演するときとか、アーノンクールみたいなうるさがたが振るときはフランス語だが。
ましてやミンコフスキ出現前でフランスではプラッソン孤軍奮闘状態だった70年代においては・・・
あと、「天国と地獄」に関してはずっとウィーン版のほうがスタンダード扱いだったという事情もあるね。


202 名前:名無しの笛の踊り [2007/06/27(水) 12:06:51 ID:jYyf4rLl]

www.theatertv.co.jp/0707/main_thu.html


シアターテレビジョンで来月放送されるタイスは
ちょっと前のレスで出ていたエヴァ・メイのやつじゃんw

203 名前:名無しの笛の踊り [2007/06/27(水) 13:27:52 ID:7ygaajnB]
シアテレはパックで加入してるから安くて嬉しい。ビンボーな自分には
クラシカジャパンは手が出ない。

シアテレはオペラを時々特集っぽい企画で見せたりするからいいね。
「オペラチュニティー」や、ドミンゴ、プッチーニのドキュメンタリーっぽい
関連番組もよかった。

204 名前:名無しの笛の踊り [2007/06/27(水) 19:00:40 ID:3JRV2RsE]
>201
そうかもしれない。
フランス語の歌唱はいまでこそ、ナタリー・デッセー、ドミニク・ジャンスといった
ネイティヴのひとが歌うようになってよくなったが、
以前は外国人ばかりで、フランス語の発音がひどかった。
ドイツ語のほうが歌唱には向いている。
だけど、いまだにドイツでは、ドイツ語上演がデフォなのか?
ぼくが聞いたときはハンブルクでは、一応原語上演だった。
「トスカ」はイタリア語、「マノン」は、フランス語だった。ただし、
ピラール・ローレンガーのタイトルロールのフランス語はなにを言っているのか、
さっぱりわからなかった。
ミュンヘンで聞いた「エフゲニ・オネーギン」は、さすがにドイツ語だったが、
タチアーナを歌ったソプラノは明らかにドイツ語圏のひとではなく、
苦労しているのがまるわかりだった。
今は、スカラ座でも、ロシア語上演がデフォじゃないかな?
先鞭をつけたのはフレーニで、ギャウロフからおそわったらしいが、
オネーギンとゴドゥノフぐらいしか、レパートリーには定着していない現在、
一曲のためにロシア語を文法から覚えるのは大変だ。
フレーニによると、文法もわからず、オペラの役を歌うのは無理だということ。
なるほど、と思った。ちょっとしたショーピースとして、リサイタルの最後にでてくる
「ジャンニ・スキッキ」の短いアリアは、意味もわからず歌うことはできるのだろけど。

205 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/06/27(水) 22:03:56 ID:I0qtKTpP]
オペラじゃないけど、ヴィラゾンノリノリwww

www.youtube.com/watch?v=fuaHlOt3SgE

206 名前:名無しの笛の踊り [2007/06/27(水) 22:38:52 ID:7ygaajnB]
このヴィラゾンはテノールではないね。眉はいつもと変わらないけど。

207 名前:名無しの笛の踊り [2007/06/27(水) 22:52:52 ID:4lciT4pf]
>>204
両ベルリン、ウィーンのシュターツ、ミュンヘン、ドレスデン、ハンブルクあたりの大劇場は
さすがに今ではオペラは完全に原語上演主義だが、オッフェンバクのオペレッタはどうだろうか。
(これらの大劇場で上演すること自体ほとんど無いわけだが)
フォルクス、コミッシェや地方劇場ではイタオペもふくめ訳詞上演主義。
大悪評だった先日のケルンの「地獄」もそうだったはず。
オッフェンバックの場合は作者公認のウィーン版は訳詩ではないという
エクスキューズがあるのかも知れない。
(それでいうと「サムソンとデリラ」なんかもそうだが)
ましてドイツの地名を筆名にしているご当地作曲家でもあるし。

208 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/06/28(木) 04:38:06 ID:F/Wd5FB4]
>>207
馬鹿丸出しだなw
お前オペラとオペレッタの違いを理解してるのか?w
原語の問題じゃない。
オペラはあくまでクラシック。
オペレッタはランクが下で歌芝居やミュージカルに近い位置付けだ。
だからオペレッタもミュージカルも訳詞が普通。
アドリブ入るし観客に言葉が理解出来ないと意味ないからな。
こうもりやメリーウィドウですら英語圏では英語で上演されてる。

209 名前:名無しの笛の踊り [2007/06/28(木) 04:41:38 ID:ga7ooc0N]
>207
こういう言い方は穏当ではないかもしれないが、
オッフェンバックは、第一級のオペラ(オペレッタ)とは認められていないのでは
ないだろうか?
ぼくはあまり関心がなくて、ほとんど聞いていないのだけど。
それから、ちょっと最後のほうの「サムソンとデリラ」のことだが、
どういうことなのかが、よくわからなかった。すまん。
僕自身は「サムソンとデリラ」はフランス語でしか聞いていない。
といっても、いつもの外国人の意味不明のフランス語らしきものだが。
クリスタ・ルートヴィッヒは、尊敬するメゾ歌手だが、彼女のデリラはまったく
聞き取れない。ドイツ語の発音にはおそろしく正確無比で、
母音はフランス語とドイツ語はほぼ共通しているのに(両方とも母音は11ある)
どうして、あんなに聞き取れない歌い方になるのかがふしぎでならなかった。
バルツァの録音が出て、初めて聞き取れるデリラに接したよ。


210 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/06/28(木) 07:32:14 ID:F7ZXgaFA]
ギルバート&サリバンとか英語原作のオペレッタ???
なんてドイツで訳詞上演やってたりするの?



211 名前:名無しの笛の踊り [2007/06/28(木) 07:47:58 ID:9nen2T3f]
キターッ!208はあちこちで荒らししてるヤツだよ。
「オペラDVDおすすめタイトル」「おまいらイタリアオペラ...」etcでさんざん
嫌われてる独りよがりの無知だ。
お前のカキコはすぐ分かる。どっか他へ行けよ。仕事に就けば行くとこできるよ。

212 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/06/28(木) 08:17:39 ID:n0MCabcy]
オペラとオペレッタは解釈によっては違いが無いとも言われてるよね。
漏れがオペラ聞き出した頃には、
・悲劇じゃない
・台詞がある・・・etc
がオペラとオペレッタの違いだ!!みたいに聞いたけど、じゃあ魔笛の台詞は?セヴィリアの理髪師は喜劇じゃない?みたいに思ってた。
オペレッタとされる微笑の国なんて悲劇だし、未だにオペラとオペレッタの違いはあまり考えてないな。

なぜオッフェンバックは100のオペレッタを生み出し、唯一のオペラがホフマン物語。なのかもいまいち分かってない。
難しいね。社会背景も関係してるかもしれませんな。

>>205
www.youtube.com/watch?v=oCLenZleekw
ケマル・ゲキチのピアノ版。
これ最初に聞いて、この曲が実は声楽曲と知ってたんだけど、そっち初めて聞きました。ありがとう。

213 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/06/28(木) 11:51:53 ID:pIdzIAAT]
オペラ・ブッファ
ジングシュピール
オペラ・コミック

それぞれの具体的な相違を1500文字以内で説明せよ。

214 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/06/28(木) 17:41:58 ID:ztlgY6yC]
オペラ・ブッファ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・イタリア語
ジングシュピール・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ドイツ語
オペラ・コミック・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・フランス語


これだけ知ってりゃ十分。

215 名前:名無しの笛の踊り [2007/06/28(木) 21:41:22 ID:ga7ooc0N]
>212
もっと決定的なのがあるでしょう。
「カルメン」「マノン」「連隊の娘」は、もともと、オペラコミークと呼ばれ、
台詞はふんだんにある。
形式的にはオペラとオペレッタって、区別するのはむずかしい。
台詞があるという点ではオペラコミークは、ミュージカルに近いとも言えるが、
当然、歌の部分が台詞よりも、量的に多い。
「カルメン」をオペレッタとかミュージカルだなんていうのは、キチガイ沙汰だよね。
れっきとしたオペラだ。


216 名前:名無しの笛の踊り [2007/06/28(木) 22:29:08 ID:+POb9Gt9]
ドイツでも旧宮廷歌劇場系のところは年末年始の「こうもり」を例外としてオペレッタご法度だったように
208を一概に度しがたいバカと片付けきれない因習があったことも確かだが、もはや過去の遺物。
別に「カルメン」=オペレッタなんて極論を吐かなくても、両者を整合的に区別するなんて不可能だもの。
プッチーニは「つばめ」をオペレッタと呼んでいるし
シュトラウスやレハールでも「騎士パズマン」「ジュディッタ」はオペラだそうだけど、これもほとんど意味がない話だ。


217 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/06/28(木) 22:45:18 ID:F7ZXgaFA]
オペレッタで一番好きなのはシュトラウスの「バラの騎士」

218 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/06/28(木) 23:30:02 ID:BnbNbdRO]
河村隆一ってオペラ界でリスペクトされてるの?

219 名前:名無しの笛の踊り mailto:age [2007/06/28(木) 23:32:07 ID:aYY3xYIw]
されてない。

220 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/06/28(木) 23:49:09 ID:n0MCabcy]
何となくブッフォって響きが好きです。



221 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/06/29(金) 17:16:26 ID:iew8YVY6]
19世紀のフランスの場合だと
オペラ座での上演を想定して書かれたのがオペラ
オペラ・コミック座での上演を想定して書かれたのがオペラ・コミック
ブーフ・パリジャンで上演されたオッフェンバックの作品はオペレッタ
ってことで良いの?分かったようなわからんような気もするが。

ナポレオンの劇場条例が撤廃された後でも
オペラ座上演に当たって、わざわざ「カルメン」の台詞をレチタティーヴォに直してたりするから
古い制度は、強固な因習として、しばらく残っていたのだと思う。

222 名前:名無しの笛の踊り [2007/06/29(金) 18:20:56 ID:YKq64Imb]
208はあちこちのスレに出没しては一方的に無知をさらけだし
真面目な(閑な?)人がたしなめたり反論したりしてもそれっきりというのを繰り返しているが
コテハンでもないのにこれだけ同一人物なのが分かりやすいのも珍しいね。


223 名前:名無しの笛の踊り [2007/06/29(金) 18:28:46 ID:gpSwlfBN]
>>221
なるほど、分かりやすい説明。

それにしても、カルメンが上演された当時はスカンくったなんて、現代の感覚からは不思議だね。
反対に、「ミニヨン」などのように、当時すごく流行ったけど今はめったに取り上げてもらえないものもあるしね。

224 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/06/29(金) 21:32:53 ID:ujIZAM0h]
>>222
お前もスルー出来ない時点で馬鹿の同類w

225 名前:名無しの笛の踊り [2007/06/29(金) 23:06:48 ID:0K3UiXur]
>223
いまだに決定版がないのが、「ミニヨン」だよね。
CBSから出ていたタイトルロールがマリリン・ホーン。
これは、いくらマリリン・ホーンのファンのぼくでさえ、聞きとおすのがきつかった。
フレデリカ・フォン・シュターデもでているが、歌うのはたった1曲のアリアのみ。
シュターデがタイトルロールを歌うべきだった、と思う。
この盤以来、新しい録音がでた、というはなしはきかない。

226 名前:名無しの笛の踊り [2007/06/29(金) 23:13:20 ID:YKq64Imb]
>>224
そのセリフは無限ループ


227 名前:名無しの笛の踊り [2007/06/30(土) 08:10:50 ID:4aDt1dLC]
「ミニョン」だと、ボニング&トゥランジョーのライヴってどう?

興味あるんだけど、ベラ・ヴォーチェって音の貧弱なのが多くて・・。

228 名前:名無しの笛の踊り [2007/06/30(土) 09:35:12 ID:ANuYDIwH]
「ミニヨン」は昔フランスからDVD出てたみたいけど、廃盤になったようで、
そのCDを買って持ってる。台詞の小冊子付きで英語の対訳まで付いてるんだけど、
音が小さい。音量を上げて聴こうとすると、ライブ版なので靴音などの雑音が....
そういう雑音はビジュアルが伴っていれば、あって自然のものだけど。
わざわざCD出すならスタジオ録音にして欲しかった。
パフォーマンスにつては、オケが非常にスローテンポだけど、フランス語を
母国語とする歌手達なのでとても聞きやすい。

229 名前:名無しの笛の踊り [2007/06/30(土) 11:29:34 ID:Uh8d40ml]
ハンブルク「天国と地獄」DVDは、俳優をまじえた美女たちの競演もさることながら
日本人が驚かざるをえないのは、仲代達矢がいつの間にこんなに歌がうまくなっていたか
という一点だろう。


230 名前:名無しの笛の踊り [2007/06/30(土) 12:56:39 ID:Uh8d40ml]

>>209
「サムソンとデリラ」は初演が独語(指揮はリスト)で、仏語上演は十数年遅れだった。
ただ、作曲自体は仏語台本に対して行われていてこれを訳詞初演したので、独語をオリジナルとみることはできない。
仏楽壇のドンとして君臨したサン=サンスも一方ではドイツ音楽の走狗的な非難にさらされて中々大変だったみたいだ。
確か最初の交響曲もドイツ人の変名を使って発表したんじゃなかったっけ。




231 名前:名無しの笛の踊り [2007/06/30(土) 19:42:54 ID:nnInkRTy]
ところで、ベルリン・フィルのヴァルトヴューネでも演奏される、
ベルリンの風で有名なパウル・リンケだけど、この人の作品の
全曲録音や序曲集ってあるのかな?

232 名前:名無しの笛の踊り [2007/06/30(土) 19:48:39 ID:izuLhUrS]
秋にメトで3作ほど見てきます。
アドヴァイスがあれば教えてね。

233 名前:名無しの笛の踊り [2007/06/30(土) 22:24:35 ID:Kv6Uo7Ki]
>227

おお、懐かしい名前、トゥーランジョ。
ぼくは、彼女の歌は、「ユグノー教徒」のメゾの役しか知らないが、
魅力的だ、と思った。
ただ、録音があんまりないね。よく調べてないけれど、彼女の名前は
このディスクしか知らない。
ホーンよりは、はるかにミニョンのタイトルロールに適した声をしていると思う。
勘違いしないでほしいのは、ぼくはホーンが嫌いだ、と言っているわけではない。
彼女しか本当に歌える人はいない役(ズボン役)はたくさんあるわけで、
ミニョンを彼女が歌うと、英雄(男性)になってしまうというのが困るのだ。

234 名前:名無しの笛の踊り [2007/07/02(月) 08:50:44 ID:z2KUzna3]
>>229
仲代達矢はバリトンだと思うが・・・・似てることは似てるな。


235 名前:名無しの笛の踊り [2007/07/02(月) 10:47:50 ID:sO2xtrZq]
塔でWポやってるのぬ、どれも高くて、見送り気分
してたお。

でも昨日ひょっこり、シノポリのマクベス全曲特価を
見つけて、ぽっちーしたお。

元が高いのを安く見つけるとうれしいお。(^ω^)

236 名前:名無しの笛の踊り [2007/07/02(月) 16:10:06 ID:gpmj85wC]
値下げはしても、絶対値では高いお。(^ω^)

237 名前:名無しの笛の踊り [2007/07/02(月) 19:22:40 ID:sO2xtrZq]
↑それ言われると、痛いお。

でも、マスネの「サッフォ」全曲は
塔でうんと安く買えたお。塔もまれに
そういうのがあるお。(^ω^)

238 名前:名無しの笛の踊り [2007/07/03(火) 08:46:58 ID:6oiMwXyx]
ついに明日だー。セヴィリアの理髪師。

ヤスがアルマヴィーヴァだけど、全てのアリア歌ってくれるのかが見もの。

期待で胸がはちきれそう。


239 名前:名無しの笛の踊り [2007/07/03(火) 09:09:03 ID:gz6qq8OX]
私はヤスのためには1円も出さないけど、他の歌手の出来を知りたい。レポよろっ!

240 名前:名無しの笛の踊り [2007/07/03(火) 11:11:56 ID:6B3sN4BR]
19世紀 仏オペラ
ラロ「イスの王」はあまり上演はされないが、良いオペラだそうだ
序曲はよく聞くが・・・

数が少ないねぇ・・




241 名前:名無しの笛の踊り [2007/07/03(火) 11:51:09 ID:gz6qq8OX]
>>240
何か興味わくんだけど、「ラロ」や「イスの王」は、原語でどう綴るの?

242 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/07/03(火) 12:25:20 ID:DJCAHwUM]
イスはイースと書くと判りやすいか。
ゲーム、やったでしょ? 

Lalo   Le Roi d'Ys

クリュイタンスのがあった。
擬似ステレオだったかな。

243 名前:名無しの笛の踊り [2007/07/03(火) 13:12:29 ID:gz6qq8OX]
>>242
そのオペラのCDなら出てるみたいね。これ、フランスの尼で見つけた。
www.amazon.fr/Lalo-Roi-dYs-Edouard/dp/B0009IW9Q6/ref=sr_1_1/402-0646472-1701729?ie=UTF8&s=music&qid=1183435767&sr=8-1

244 名前:名無しの笛の踊り [2007/07/03(火) 16:28:34 ID:gz6qq8OX]
>>242
追伸:
このオペラ、今年の3月4日にサンエティエンヌで上演されたみたい。このフェスティバルで
上演された演目にはDVDリリースされているものがあるけど、こちらは無いよう。
www.concertclassic.com/journal/articles/actualite_20070304_1635.asp

245 名前:名無しの笛の踊り [2007/07/03(火) 17:49:42 ID:vpWgI/6y]
>>241
「イスの王」はケルトの伝説で、神の怒りにふれて町が海に沈められて
しまうという話。
この伝説によるもう一つの名曲がドビュッシーの「沈める寺」。

ラロの、この曲は聴いたことがあるが、フランスオペラにしては、力強い
曲で、確かに、あのころのオペラとしては、まぁ立派な曲というか・・・。
器楽曲や交響曲を志向したラロらしく、しっかり書かれている。



246 名前:名無しの笛の踊り [2007/07/03(火) 22:35:24 ID:gz6qq8OX]
>>245
ありがとう。益々興味わくけど、送料の関係で上のCD以外にも何か物色
してみてからにします。

247 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/07/04(水) 07:17:50 ID:ahCuMOKI]
おはようごじゃいます。

>>239
レポします!!

248 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/07/04(水) 12:56:35 ID:WId31gO/]
>>242
あのイースか!

249 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/07/04(水) 13:57:35 ID:WId31gO/]
ライヴ盤かな
www.hmv.co.jp/product/detail/1813139

250 名前:名無しの笛の踊り [2007/07/04(水) 21:06:02 ID:Gtr8p8xQ]
あ、仏尼で買う必要ないんだ。
アラン・ヴァンゾも入ってるから、よさげだね。他にもう2つ輸入CDが思いつかなくて
今検討中。
トンクスでつ。



251 名前:247 [2007/07/04(水) 23:39:45 ID:ahCuMOKI]
ただいま帰りました。東京文化会館でのセビリアの理髪師、レポ致します!点数は独断と偏見なので、気にしないでください。
演出はオーソドックスな演出で見てて安心。オケもチェンバロも良かったです。歌手は以下の感じ(10点満点)。

アルマヴィーヴァ(中島康晴):2点。明らかに調整不足か体調不良。声の響きが感じられず。2幕で盛り返した物の、それでも残念だった。
                重唱では声が聞こえない程。全てのアリアをカットせずに歌い切った事は評価。
ロジーナ(ソニア・ガナッシ):6点。ダイナマイトボディ炸裂。1幕ではアジリタが苦手?と思わせる節もあったが2幕では歌いこなした。声量はあった。表現力はあと一歩。
フィガロ(オリヴィエーロ・ジョルジュッティ):6点。可もなく不可もなく。他の歌手に混じると若干の響き不足が感じられたが及第点。
バルトロ(オマール・モンタナーリ):10点。文句の付け様が無いほど。今まで私が聞いたバルトロの中でもトップクラスに入る。生でこれほどの歌手に出会えるとは思ってもいなかった。
バジリオ(カロージェロ・アンドリーナ):9点。バルトロと並び、非常にレベルの高い歌唱を披露した。
ベルタ(フェデリーカ・ジャンサンティ):10点。歌唱力、表現力、声量、容姿、全てにおいてスターとなり得る実力を持っていると思われる。重唱での歌唱力が光っていた。
                   1曲のアリアで観客全てを虜にする程の存在感と歌唱力。是非とも他オペラの主役を聞いてみたい。

総括評価としては、やはりヤスの不出来が非常に残念と言わざるを得ない。個人的には、バルトロ、バジリオ、ベルタが輝き過ぎていた。
バルトロが上手すぎて、他の歌手は厳しかったと思うが、フィガロとロジーナは頑張っていたので◎。舞台としてはそれなりに良い出来だったと思う。
DVDが出るのであれば、ヤスの今回のガッカリ感はあまり感じられないと思うので、買いだと思う。何しろ、バルトロ・ベルタの出来が良すぎる。

比較的価格の安いオペラだったけど、ここまでレベルの高い歌手が揃っているとは思いませんでした。まさに掘り出し物。
もしDVDが出たらお勧めの一本です。

252 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/07/05(木) 00:16:17 ID:n2hkbpgg]
何で北欧神話とギリシア神話を平行させるんだヨ!!

253 名前:名無しの笛の踊り [2007/07/05(木) 14:57:09 ID:pp5e0AP1]
>>251
詳しい評価を有難う。ナマって演じる側にも、お金を払って見に行く側にも、リスクが伴うね。
この演目は、私はロジーナとフィガロが主人公だと思っていつも見るので、
どちらも6点ってのは......金返せ!
それに、アルマヴィーヴァは背がスラリとしたイケメンにやって欲しい。
フェデリーカ・ジャンサンティは今後の注目歌手として覚えておきまーす。
ご苦労さんでした。

254 名前:名無しの笛の踊り [2007/07/05(木) 17:53:38 ID:SXv7ycCm]
>>230
19世紀のフランス楽壇というのは オペラ一色だったみたいですね
サンサーンス、ラロ、フランクなど器楽、室内楽を書こうとした人達には
世に出るのが大変だったでしょう。
自作を演奏してもらえる機会は、あまりなかったでしょうから。

今でこそ、サンサーンスの代表作であり、演奏会で取り上げられることも
多い「第3交響曲(オルガン)」も イギリスのロイヤルフィルハーモニー
の委嘱で書かれ、ロンドンで初演されていますね。

ただ不思議に思うのは、当時、最も人気のあったマイアベアーなどのオペラが、
現在は見向きもされないことです。
それほど音楽的にはレベルが低いものだったのでしょうか? それとも
時代に合わない何かがあって、今は上演もされない、CDにも出ないということ?
オペラ作家としては不遇だったサンサーンスやラロの作品の方が、皮肉なことに
残っているのは、何か理由があるのでしょうか?


255 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/07/05(木) 21:23:02 ID:WtuRtM0P]
オレもイースの王様聴いてみたくなったな
注文するか

256 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/07/05(木) 21:38:38 ID:wURxrRhp]
シルズが亡くなったみたいだな

257 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/07/05(木) 22:08:59 ID:hfAQxqre]
click.eplus.jp/?4_364616_217655_5
正直者が馬鹿をみる。

258 名前:名無しの笛の踊り [2007/07/05(木) 22:25:01 ID:3+7QC4lR]
昨夜はシルズ主演のタイース全曲聴いて追悼。

マジェ〜ルが振ったEMIのやつね。

259 名前:名無しの笛の踊り [2007/07/05(木) 23:10:54 ID:TKlVvpnP]
www.正直コレ

260 名前:名無しの笛の踊り [2007/07/06(金) 00:01:16 ID:pp5e0AP1]
タイスなら、今この時点でもやってるけど、眠いからもうギブアップ。
金曜の夜にやってくれー。



261 名前:名無しの笛の踊り [2007/07/06(金) 00:23:50 ID:gOTn99BL]
結局タイスを最後まで見てしまったけど、オケのテンポが遅っそい気がす。
でも、ダンサーのお姉さん達がキレイで........

262 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/07/06(金) 10:42:27 ID:CiGljIfY]
シアターテレビジョンのは
ビゼーのノアの洪水がよかった。
第3幕の下品なバレーをはじめとして演出はともかくも
音楽は緊張感があってなかなか楽しめた。

263 名前:名無しの笛の踊り [2007/07/06(金) 11:08:25 ID:+9H5UVtm]
オッフェンバックはドイツ音楽かフランス音楽かというよりは
仏独伊英露を文化的に統べる(と自負する)「パリ音楽」なんだと思う。
そういう意味ではサン・サンスもドイツ派と批判されても案外へっちゃらだったのでは?



264 名前:名無しの笛の踊り [2007/07/06(金) 11:31:18 ID:R1PFlCnQ]
空気嫁

265 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/07/06(金) 11:54:32 ID:hrPDMzVa]
>>263
チョン!,帰れ!!

266 名前:名無しの笛の踊り [2007/07/06(金) 14:32:12 ID:+9H5UVtm]
???
日本語でしゃべってくれ


267 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/07/06(金) 15:22:30 ID:Cl7gfGTz]
>>262
確かにオペラそのものはよい。
演出はイスラム過激派のテロリストっぽい衣装や、米軍兵士っぽい
衣装まで登場して なんだかなあ・・・と思う。
それにスマトラの大津波の映像を引用するのはマズいだろ。
あの津波で死んだ人って悪い人ばかりだったという誤解をも生む。

268 名前:名無しの笛の踊り [2007/07/06(金) 17:01:48 ID:gOTn99BL]
あの洪水の映像は、本当に後味の悪いものだった。悪趣味としか言いようがない。

269 名前:名無しの笛の踊り [2007/07/06(金) 21:37:47 ID:kQ9tJftb]
ここには、アホ厨もくるんですか?

270 名前:名無しの笛の踊り [2007/07/07(土) 01:08:14 ID:Uz0rHMGM]
>>269
日本語まともに書けないお前のようなアホは来なくてよし



271 名前:名無しの笛の踊り [2007/07/07(土) 01:08:18 ID:rdt01XSF]
2ch方言を書き込めることが嬉しくて嬉しくてい仕方ない


272 名前:名無しの笛の踊り [2007/07/07(土) 09:07:56 ID:zRKCJguL]
>>254
当時、最も人気のあったマイアベアーなどのオペラが、
現在は見向きもされないことです。

マイアベアーはユダヤ人ですからね
フランスで人気ないのは当たり前ですよ
今後も作品は演奏されないでしょう


273 名前:名無しの笛の踊り [2007/07/07(土) 10:41:36 ID:lSwSD+S0]
マイアベアー!

新種のクマー!www

274 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/07/07(土) 12:24:40 ID:KLiw4VlL]
しょうがない

275 名前:名無しの笛の踊り [2007/07/07(土) 17:20:00 ID:Uz0rHMGM]
>>272
何を根拠に?
オッフェンバックだってユダヤ人だが?

276 名前:名無しの笛の踊り [2007/07/08(日) 10:44:36 ID:/omD1caY]
>>272
>今後も作品は演奏されないでしょう

www.donizettisociety.com/Pastproductions/LiegeHuguenots/liegehuguenots.htm
www.forumopera.com/concerts/africaine_strasbourg.htm

自分が知らないからといって、それが通るわけじゃないよ世の中は。
ユグノー教徒は真珠採りのマシスが演じているし、アフリカの女は今年の5月に
ミンコの指揮でカルメンを歌った歌手が演じているよ。
古くは、サザーランドがユグノーやってるし、ドミンゴのアフリカの女だって映像であるよ。

277 名前:名無しの笛の踊り [2007/07/08(日) 16:32:57 ID:8s/exepW]
>272
いや、それは違うと思う。
作品が面白くない、この点が決定的だ。
いたずらに長くてえんえんと続くが、魅力的な旋律がほとんどない。
といっても、ぼくは「ユグノー教徒」と「預言者」しか知らないけどね。
あっ、あと「ディノラ」の「影の歌」ね。
いつ果てるのかわからないくらい、くそ面白くない旋律が続く。
ぼくはワーグナーが嫌いだが、あれは夢中になる人がいるのはわかる。
マイヤベーアのオペラは、かなり古典的なスタイルで、
アリアもふんだんにあるけど、一回聴いたらもう2度とお断りだな。
イギリスのオペラ・ラーラは、熱心に録音を出し続けているが、
さすがに最近はマイヤベーアの新録音はでなくなった。
はなしが外れるが、いまはそれほどレアでなくなったロッシーニの作品や、
ヴェルディの作品をだしているが、いずれも学問的性格がつよく、
完全な全曲ものがでている。
たとえばロッシーニの「オテッロ」なんかは、結末がハッピーエンドで終わる
バージョンがあるが、初めて聴けたのはこの会社のディスクでだった。
ヴェルディの「シチリアの夕べの祈り」は、原曲(?)のフランス語版を出すという
ふうに、一癖も二癖もある録音をしているが、前はよく見たマイヤベーアの名前が
でなくなった。

278 名前:名無しの笛の踊り [2007/07/08(日) 20:59:44 ID:T6veGEqK]
オッフェンバックだって「ホフマン物語」以外の作品がフランスで盛んに上演されるようになったのは最近だよ。
ドイツの田舎でよく上演されてる「地獄のオルフェウス」って元はフランス語だったの? てなもんだ。


279 名前:名無しの笛の踊り [2007/07/09(月) 07:31:01 ID:6iuAmbhz]
生前からして晩年はパリでの人気は失われていてウィーン頼みだった。
だからこそオペレッタの本場はウィーンに移ってしまったわけだが。



280 名前:名無しの笛の踊り [2007/07/09(月) 18:49:33 ID:5OFeqzp7]
ttp://www.youtube.com/watch?v=fuaHlOt3SgE

ヴィリャソンがLa Danza歌ってるの見つけたよ。
今までちょっと馬鹿にしてたけど、結構魅力的な歌手だね。
何かお勧めの主演DVDってあります?




281 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/07/09(月) 21:35:53 ID:sSjEyp+n]
>>280
>>205

282 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/07/10(火) 07:30:57 ID:ePDbtQ5t]
>>278
何わかりきった事得意げに言ってんだ?
そんな事はお前以外全員知ってるよw

283 名前:名無しの笛の踊り [2007/07/10(火) 08:43:43 ID:vvskqCU/]
>>282
バカがひっかかってやがんの。


284 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/07/10(火) 08:54:49 ID:KJYr42Ns]
あーもう
良いスレなのに雰囲気悪いなあ

285 名前:名無しの笛の踊り [2007/07/10(火) 09:49:26 ID:Mg2mSlp0]
そもそもの発端は272の知ったかぶりだよ

286 名前:名無しの笛の踊り [2007/07/10(火) 10:20:25 ID:MVhnlRMS]
272さんと言えば、

まいあベアー!新種のクマ発見者さんですね。w

287 名前:名無しの笛の踊り [2007/07/10(火) 17:40:49 ID:9rXzzNVL]
286 「マイヤベーア が・・・」
フランス人「 え? ?????」

272 「違う違う マイアベアー」
フランス人 「おお 彼ね・・・・・・・・・・・・・・・・」

なんてことになるかもな

288 名前:名無しの笛の踊り [2007/07/10(火) 17:51:40 ID:AHgHE9Fl]
ゴルトマルク、マルシュナーのオペラがほとんど上演されなくなったのは、
なぜでしょうか?
マイヤベーアと同様、音楽がつまらないからですか?

289 名前:名無しの笛の踊り [2007/07/10(火) 21:13:35 ID:IV/bP1pT]
>>250
ローゼンを歌っているギオーも良い。

290 名前:名無しの笛の踊り [2007/07/11(水) 00:01:03 ID:Mg2mSlp0]
>>289
有難う。輸入CD3枚買うと割引になるので、あと1枚探しているところですー



291 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/07/11(水) 20:30:11 ID:JJd529zi]
イワン・コズロフスキー

www.youtube.com/watch?v=0cB3C8i5MlU

292 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/07/16(月) 22:02:11 ID:zewA0+Rl]
おい、何で誰もはらないんだ?クラニューススレ覗いて発見したが……

テノール歌手:J・ハドリーさん、空気銃で自殺図る
www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/news/20070712k0000e030074000c.html
 米国の著名テノール歌手ジェリー・ハドリー氏(55)が10日、ニューヨーク州
ポキプシー郊外の自宅で空気銃による自殺を図っていたことが分かった。米紙
ニューヨーク・タイムズ(電子版)などが11日、伝えた。病院で手当てを
受けているが、同紙によると、生存は絶望的という。
 同氏はニューヨークのメトロポリタン歌劇場などで活躍。米音楽界の
名誉であるグラミー賞を受賞した。
(ニューヨーク共同)
毎日新聞 2007年7月12日 13時10分


293 名前:名無しの笛の踊り [2007/07/16(月) 22:16:08 ID:zewA0+Rl]
一応あげとく

294 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/07/17(火) 11:39:10 ID:Q/M5QEQ+]
>>291
www.youtube.com/watch?v=9GtvWIl088E&mode=related&search=

の方が音いい。
ロシア語?なのはともかく昔の歌手はアバウトな歌い方平気でしとるな。
最後のが〜とバスみたいに下げるところは今でもイタリアでやったら大うけだろうけどなw

295 名前:名無しの笛の踊り [2007/07/18(水) 21:48:40 ID:1Nq3sphV]
ホシュage

296 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/07/19(木) 22:39:06 ID:rROJYQoq]
クラインザックのバラード(ニール・シコフ)

www.youtube.com/watch?v=7mKJDiZWJZU





ナタナエルがジョン健ヌッツォwwwwww

297 名前:名無しの笛の踊り [2007/07/20(金) 11:39:33 ID:OLKEw3ut]
>>296
これ、ホフマンが薬中って脚本の奴だっけ。DVD持ってないんだけどあれは救いが無くてカタルシスが感じられないとの話だ。
でもシコフのホフマンは安定してて良いよね。

シコフのホフマン物語だと、ターフェルと共演してるのがお勧めだな。あれは本当に出来が良い。

あと、クラインザックの伝説のがしっくりくるw
バラードってイメージが無かったんでつい・・・。

298 名前:無料で聞けるよ mailto:age [2007/07/20(金) 16:56:25 ID:QB2gVFAL]
7月22日(日)クレオ大阪西
13:00開場 13:30開演   16:30終了
★プログラム内容★
○34年前に全人類にもたらされた異星人エロヒムからのメッッセージ概要と重要性を詳しく説明
○メッセージを裏付ける科学的視点と最新科学情報
○メッセージが教える私たち人間という生物コンピューターの
 本当に正しい使用法を医学、科学的見地からの説明 (病気にならないで健康で幸せにいる方法など)
○ショー なんと今回はクラシック!!!
 オペラ歌手の長谷川眞弓さんがピアノ伴奏付きで御出演してくださいます☆! 下記3曲の予定です☆ 
 お楽しみに!!!
     私の名はミミ(プッチーニ) 涙の流るるままに(ヘンデル) 千の風になって
○フリートーク(お茶&お菓子をつまみながら楽しんでください)
 日頃疑問に思っていることなどなんでもお話してみてくださいね☆
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 時間:開場 13:00  開演 13:30〜16:30
┃ 場所:クレオ大阪西 音楽室(多目的室)
┃ 住所:大阪市此花区西九条6丁目1番20号 研修室
┃ 交通:JR環状線・阪神西大阪線「西九条」駅下車、徒歩約3分
┃ 参加費:無料です
┃ 会場HP:www.creo-osaka.or.jp/west/index.html
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

299 名前:名無しの笛の踊り [2007/07/20(金) 17:30:00 ID:V/1KXIr5]
>>292
どうしてなくなったの?
最近名前をきかないと思ったら・・・・
良い声してたのにね。
ご冥福をお祈りします。
10月にMETにいきます。

300 名前:名無しの笛の踊り [2007/07/21(土) 16:39:26 ID:9uJhCa9B]
>>296
いいね、有難う。同じページのドミンゴのも良いよ(あれはDVD全体がいい)。
でも、つくづく思うんだけど、「ホフマン物語」はフランスオペラの中で最も優れた作品
の一つと言われているのに、なぜかホフマン役にはフランス人テノールが登用されない。
イタオペ系の歌手が主なような気がするけど、そんなにフランスオペラ歌手は
劣るの?



301 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/07/21(土) 18:29:16 ID:EaRb6u0f]
>>300
アラーニャ

はいる。
まあんなもんホフマンに限った話じゃねえだろw
フランス人歌手で有名歌手自体あんまおらんわな。
特にテノールはろくなのがおらん。
オペラ歌手は大成するには若い頃から相当な鍛錬が必要(一部の生れつきすごい声の持ち主以外)。
フランス人みたいな享楽的な人種はオペラに向いてないのかもしれん。
声の為に日々節制した生活するなんて連中には変わり者だろう。
アラーニャも親が移民で上昇志向あるだろうしフランス人よりはマジメなのかもな。
デルモナコなんて公演数日前から声を休める為に筆談してたっていうな。
そういやデルモナコはフィレンツェ出身だっけ。
パヴァロッティ(モデナ)コレッリ(アンコーナ)マテウッツィ(クレモナ)アルミリアート(ジェノヴァ)サッバティーニ(ローマ)・・・調べたらイタリアでも有名テノールは北出身が多い気がするな。
シチリア出身のディステファノは南か。
北にいわせると南の連中な怠け者でどうしょうもないらしいw
イタリア全体でもビンボーな時代はまだ良かったが今はマジメにオペラの勉強しようなんて奴はサッパリ減ったとか。

302 名前:名無しの笛の踊り [2007/07/21(土) 21:20:57 ID:7Za1Y8wV]
ラ・ヴォーチェのドン・キショットは、よかったが、
第3幕で突然日本語せりふが登場し、一気に白けた…。


303 名前:名無しの笛の踊り [2007/07/21(土) 23:14:13 ID:9uJhCa9B]
>>301
ハァ、やっぱりそうですか。

304 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/07/22(日) 00:29:38 ID:F+Yi8aTf]
イタリアオペラスレが落ちましたよ。建て直すかここに統合するか考えてください。

305 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/07/22(日) 09:18:00 ID:C+1FvTvo]
統合でいいんじゃね?どっちもあまり人いないし。

ホフマン物語は、例の3重唱が一番好きだな。

306 名前:名無しの笛の踊り [2007/07/22(日) 11:00:20 ID:bi/I2diS]
統合に一票。

ホフマン物語は「舟歌」が最高。あの歌詞がいかにもフランス的発想で美しい。

307 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/07/23(月) 00:11:07 ID:kr+m+93F]
かっこええぇぇぇぇっ!!!

www.youtube.com/watch?v=NVir140saiY

308 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/07/23(月) 23:20:33 ID:VaFO3/rg]
>>148,185,186,191
が誉め称えるので「真珠とり」プレートル指揮のCD買ってきちまったよ。
おれさまの耳はろばの耳と思ってしまったお。あまりにも繊細すぎた。
>>250
がヴァンゾ誉めてるから、歌手のめんつ自体は悪くないんだと思う。
もうすこし聴き込んでみるお。

309 名前:名無しの笛の踊り [2007/07/24(火) 15:30:05 ID:dAZ7vXWh]
>>308
最近ロザンタール指揮の「真珠採り」と、上スレで上がってた「イスの王」と
あと一点イタオペものをマルチ買しました。両方ともにアラン・ヴァンゾが
入っているようです。(犬のことだから、発送は7月末頃?)
ヴァンゾは昔のフランスの代表的テノールだったんでしょ?バキエも若かった頃だから
声量はある?(私が唯一聞いたことのあるバキエは、90年代に「ラ・ペリコール」の
リマの副王役で出たもので、バス寄りの感じで響きがなかった)

310 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/07/24(火) 17:20:47 ID:wSoT89HG]
これは個人的な意見なんで、他の人に押し付ける意味では無いのでご了承を。

オペラはやっぱり舞台芸術なんで、CDではそのオペラを1/3も味わえないと思ってる。
ましてや初めての題目だと、CDでは無くてDVDの方が分かりやすいと思う。

だもんで、初めての題目をDVDで見て、頭で舞台がイメージできるようになってからCD。ってのがお勧め。



311 名前:名無しの笛の踊り [2007/07/24(火) 18:41:55 ID:dAZ7vXWh]
>>310
100%同意。ただ、上で挙げた演目はDVDが無いか、あってもこの歌手が主役テノールを
務めているなら絶対イヤだという場合なもんで......
また、両方ともネイティブが歌っているので、歌詞も聞き取りやすいかとも思われ。

312 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/07/24(火) 19:27:07 ID:UruBueHO]
それと演出がすごく大事なんだよなあ。。。。
それまで知らなかったオペラがあったとして
それをDVDで見て初めて知ったなら
そこで見た演出が自分にとってはデフォになることもある。
どんなに奇妙な演出でもね。

313 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/07/24(火) 21:03:21 ID:jx8i9TmC]
オレの指輪はシェロー演出ブーレーズ指揮版がデフォ

314 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/07/24(火) 22:16:44 ID:wSoT89HG]
ttp://www.youtube.com/watch?v=4mX7ugJ5NM8

涙出た・・・今すぐDVD買ってくる。
ここまで偉大なテノールだったとは・・・気づくのが遅すぎた。

315 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/07/24(火) 23:39:53 ID:BhvDPJvI]
>>313 
( ^ω^)人(^ω^ )ナカーマ メト版見ても違和感あるんだよね

316 名前:名無しの笛の踊り [2007/07/25(水) 00:11:44 ID:zssCkzto]
まじで助けてください。
大学の授業でレポートを書かなくてはいけないのですが、

「ワーグナーの超大作『ニーベルングの指環』の19世紀ヨーロッパの近代性
との関連について論じなさい」

という課題が出ているのですが、どなたか教えて頂けないでしょうか・・・。

317 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/07/25(水) 01:28:41 ID:Fg/rT0wo]
>>316
いろいろ関連の書籍が出ているだろ。ネットか本屋で探して来い。

318 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/07/25(水) 08:02:10 ID:zkO65zVC]
>>314
パヴァロッティのトスカはDVD出てないぞ。
90年ごろの声重たくなった頃のはLDで出てたが。

shirley Verrett sings Tosca at the Met -1978
www.youtube.com/watch?v=xU1SASuIAIA


シャリー・ヴァーレットのメトライブの映像らしいな。

>>316
>「ワーグナーの超大作『ニーベルングの指環』の19世紀ヨーロッパの近代性との関連について論じなさい」

消防かオマエ。ネタならもっとマシに作れw↑みたいな意味不明な課題をどこの馬鹿教授が出すと思ってるんだ?w

319 名前:名無しの笛の踊り [2007/07/25(水) 09:15:47 ID:PhihkKnF]
>>316
仮にあなたのスレがネタではなく真剣なものだとしたら、自分の学部くらいは
書かなきゃ答えようがないでしょ。私だったら経済史の観点からしかその問題を
見ることができないし、哲学や社会学あるいは文学を専攻した人はそれぞれの
視点から見るでしょう。

320 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/07/25(水) 09:23:53 ID:kwbxhGOF]
課題に「超大作」はつけんだろうw

                      つけるなら池田大作。



321 名前:名無しの笛の踊り [2007/07/25(水) 19:51:08 ID:1JE2zqe9]
>>310
作品にもよる。
例えば、ばらの騎士なんかは映像を通さないと良さが理解できないと思う。

322 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/07/25(水) 22:35:50 ID:wh/raq18]
308です。
「真珠とり」そうかDVDなあと思いながら塔に行ったところ、独語歌唱CDをハケーン。
リタ・シュトライヒ、フィッシャー・ディースカウときたので買いますた。
ロルツィング・クオリティで聴きやすかった。仏語の抒情さはありません。
おれはドイツ産のろばだったようだな。
一回通して聴くと、仏語もはいっていけますた。自分的にはヴァンゾ≒シュライヤー
超訳な上曲順全然違うし演奏時間も短いので、歌手のファン専用
一応書いとくな。WLCD 0179

323 名前:名無しの笛の踊り [2007/07/26(木) 01:04:16 ID:s0HWXwv4]
ドイツ語ときたかorz....

324 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/07/26(木) 22:40:17 ID:I+cm9QlG]
アンドレア・シェニエでお薦めのCD、DVDありますか?

325 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/07/26(木) 23:50:36 ID:ZRHIL14P]
カレーラス+マルトン+パターネ盤
理由:俺が持ってるから

326 名前:名無しの笛の踊り [2007/07/27(金) 00:02:29 ID:lV3fAnI/]
古いけど、これ↓は、デルモナコ(1955年)のをDVD化したみたい。カラーなのか
どうかも書いてない。
ま、通常は、ダメンゴかカレーラスでしょう。クーラでも良いという人はその選択肢もあるようだけど。

www.belcantosociety.org/pages/Sample3.html

327 名前:名無しの笛の踊り [2007/07/27(金) 18:50:37 ID:Tg2zFO1T]
>>724
デル・モナコのガヴァッツェーニ盤かコレッリのサンティーニ盤。

328 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/07/27(金) 19:02:03 ID:LK1mXlGl]
ウィーン国のソウル公演の歌手って二線級だなwww

329 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/07/27(金) 19:58:45 ID:AGT9T3Lt]
B&Wってことは白黒だな

330 名前:名無しの笛の踊り [2007/07/28(土) 14:11:05 ID:PNAQF+7O]
>>328
アジア系の小澤はともかく、ゲルギエフも狩り出されるとはゲルギエフはまだまだ
VPOの主力と認められてないってことかな



331 名前:名無しの笛の踊り [2007/07/28(土) 14:47:49 ID:7v7BHiSZ]
うるさい! だまれ!デブ!

332 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう [2007/07/29(日) 06:09:44 ID:M8wditf/]
人間が脈絡もなく悪口を言う場合、自分で最もコンプレックスを感じる言葉を相手にぶつける
その言葉が最も相手に与える精神的ダメージが大きいと潜在的に思っているからだ
つまり、脈絡もなくハゲと罵る奴は自分がハゲ、デブと言う奴は自分がデブでほぼ間違いない

333 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう [2007/07/29(日) 17:49:00 ID:7PLlbF+O]
>>332
だいたい日本人は人種的にもブサイクなくせにあの女はブスだとかいうよ。
そいつもブサイクなくせに。

334 名前:金洪三 [2007/07/30(月) 15:35:44 ID:VgHNget/]
>>333
オペラは総合芸術だから 日本人には合わない。
日本人に合うのは、チントンシャンだけ。



335 名前:金洪三 [2007/07/30(月) 15:37:32 ID:VgHNget/]
日本のオペラ座は閑古鳥が鳴いているw

んで「蝶々婦人」しかだしものがない。観客も来ない、

336 名前:金洪三 [2007/07/30(月) 15:39:57 ID:VgHNget/]
日本人は三味線を持って、チョイサ! とか口で言いながら
謡っているときが、一番に似合うw

337 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/07/30(月) 15:58:10 ID:Fi2VJ08y]
日本でいいのはヅカと死期だろ?

338 名前:名無しの笛の踊り [2007/07/30(月) 16:45:44 ID:+fmZp5jJ]
「ヅカ」って宝塚のこと?あれは勘弁。女の私が見ててもキモイし、
あまりの下手さに恥ずかしくて目を逸らす。踊れないし、歌えない。
やたらダチョウの羽でごまかしてる。同じダチョウの羽なら、ムーランルージュの
お姉さんたち.....あの脚、あの美貌....ハア

339 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/07/30(月) 16:57:43 ID:8eOupQsP]
「エリザベート」は本家ウィーン版よりタカラヅカ版の方が優れているよ。
「ライオンキング」とかを平気でやれる四季は日本の恥。

340 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/07/31(火) 00:07:12 ID:QmlmrKUL]
>>339みたいな痛いヲタがいるから宝塚は嫌い。
舞台そのものは大衆娯楽と割り切ればそこそこの出来だと思うが。




341 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/08/01(水) 00:45:48 ID:oEKU4yJv]
名演をCDで聴いて、見ぃ行くのは美麗なヅカ。
マイクで音でかいから、隣のヒトの咳も気にならない。
間近ではピギャアな化粧も、舞台上では美麗なんだな。
歌は上手下手はあるにしても熱がこもってるし、踊りはかなりアクロバット
プロンプタも使わないし。ジェンヌスゲーよ。
毎月演し物違うし、奇をてらった現代的演出もなく、とにかく素直に楽しめる。
そう、ゲージュツとかよりも、>>340 大衆娯楽 
ヅカいいよヅカ。

342 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/08/01(水) 01:27:01 ID:Onjkz3JK]
うんうん、梅沢富美男とかあの手のだよね。
はまるときっと楽しいんだろうね。

343 名前:ななななし mailto:age [2007/08/01(水) 13:01:24 ID:ITnOF7qd]
ホフマン物語だいすきぃ!森の小鳥はあこがれを歌うとか。オッフェンバックって運動会とかで流れてる
天国と地獄とかもつくってますよね。
ワーグナーはタンホイザーが好き。ニーベルングの指輪とかあらすじを読んだけど
難しくってよくわからない。ってか見に行く機会がない。そんなやってないですもんね。 
前々から疑問に思ってたんですけど リヒャルト・ワーグナーとリヒャルト・シュトラウスはなにか
関係があるんですかね?兄弟とか?

344 名前:名無しの笛の踊り [2007/08/01(水) 13:21:18 ID:0FEm0QG+]
>>343
>リヒャルト・ワーグナーとリヒャルト・シュトラウスはなにか
   関係があるんですかね?兄弟とか?

↑ ほんとにアナタは痛いアホ

345 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/08/01(水) 13:25:12 ID:gy8E+h2L]
前々から疑問に思ってたんですけど 三善晃と因幡晃はなにか
関係があるんですかね?兄弟とか?

346 名前:名無しの笛の踊り [2007/08/01(水) 15:12:33 ID:wfEfqTHY]
みんな、思いっきり釣られているお。( ^ω^)
それに、343は女の子のふりはやめろお。( ^ω^)

347 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/08/01(水) 18:55:29 ID:wz/A52Wp]
「ドン・カルロ」と「運命の力」のドン・カルロさんが
どういう関係になるのか悩んだ時期は、正直ありました。

348 名前:名無しの笛の踊り [2007/08/01(水) 19:50:14 ID:54dN9gtO]
五月みどり&小松みどりという日本が誇る姉妹がいるじゃないか。


349 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/08/01(水) 21:20:17 ID:qNvUZ2rA]
www.youtube.com/watch?v=jtBaCogE07E

(´;ω;`)ぶわっ

350 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/08/01(水) 23:05:57 ID:3bFPOhXC]
セヴィリアの理髪師のフィガロと、フィガロの結婚は何か関係あると思っていた時期がありました。

作曲家違うから関係無いと知るまで結構時間かかりましたよ。



351 名前:名無しの笛の踊り [2007/08/01(水) 23:09:04 ID:0FEm0QG+]
ちょっと疑問に思ったのですが・・・・
今のジョージ・ブッシュ大統領の父親のジョージ・ブッシュ元大統領は
父でもあり兄でもあるということですか???

352 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/08/01(水) 23:25:01 ID:kFAsbf82]
おまいらは・・・。
>>343 リヒャルト・シュトラウスは、リヒャルト・ワーグナーの大ファンで、
自分こそワーグナーの後継者と自負していた。
>>350 続き物ですがな。どちらも原作はボーマルシェ。
セビリヤの理髪師は、伯爵がフィガロの協力を得てロジーナを手に入れる話。
フィガロの結婚は、伯爵がロジーナに飽きて、フィガロの婚約者を欲しがるが
フィガロがとんちで阻止する話。
さらに三部めとして「罪ある母」伯爵夫人ロジーナがケルビーノの子を孕む話
があるそうです。

353 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/08/02(木) 02:13:02 ID:fE1rQuqY]
>>349
アンドレア・シェニエ大好き


354 名前:名無しの笛の踊り [2007/08/04(土) 06:05:42 ID:asIxR36i]
>353
要するに3流作品がすきってこと?

355 名前:名無しの笛の踊り [2007/08/04(土) 07:10:32 ID:l82rRQQN]
352さん、見事に釣られてますがな。w

ちなみに、フィガロの第3部にはマスネの歌劇
「シェリュバン(けるびーの)」とか、
ミヨーの曲とかがあるそうですわ。どっちも
実際に聴いたことはおまへんけど。

マスネのほうは今、DVDもあるようでんな。

356 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/08/04(土) 09:42:54 ID:O0oeQqhG]
ランメルモールのルチアは好きなオペラだなぁ。

357 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/08/04(土) 22:46:38 ID:iUdwvfY0]
マスネにもありマスネ。今度聴いてミヨー。

358 名前:名無しの笛の踊り [2007/08/05(日) 12:15:33 ID:UY6CvfGV]
マスネで思い出したけれど、
彼に師事しワーグナーに私淑しヴィラ=ロボスを育てた
F・E・ブラガの作品を見てみたい
むしろ南米作曲家のオペラが気になる

359 名前:ななななし mailto:age [2007/08/08(水) 12:29:16 ID:jKQpWRFX]
あ〜そうなんだ。なんだあ・・
えーでも罪ある母ってケルビーノ死んじゃってマスネ
戦士ってほんとに軍隊行ったんですねえ・・なんだかんだ言って城に居着いちゃってんのかと思った
346さん「ふり」って女ですもん;;


360 名前:ななななし mailto:age [2007/08/08(水) 12:30:18 ID:jKQpWRFX]
あ;;;
「戦死」ですね。「戦士」ではなく
ごめんなさーい




361 名前:名無しの笛の踊り [2007/08/09(木) 18:13:02 ID:MTxg6Hi6]
今年のバイロイトの評判どうですか?

362 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/08/10(金) 00:22:43 ID:SO2GGWRy]
パヴァロティが入院したそうだ・・・。
助かると良いんだが・・・・。

363 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/08/10(金) 00:32:53 ID:lQ9BeJhu]
タメのシュライアーやミルンズはまだ平気そうだけど

364 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/08/10(金) 11:02:39 ID:O72gIUaJ]
>>363
指揮者変更のお知らせ(第229回定期公演) 2007年07月04日
 平素より、オーケストラ・アンサンブル金沢および(財)石川県音楽文化振興事業団へのご協力を賜り、改めて感謝申し上げます。
 来る10月3日に予定しております、第229回定期公演フィルハーモニーシリーズに、指揮者として出演予定のペーター・シュライヤー氏は、体調不良により、10月の来日は不可能となりました。
 当公演は急遽、指揮者を大山平一郎氏に変更し開催致します。曲目の変更はございません。
また、同時期に石川県立音楽堂で開催致します「シューベルト・フェスティバル」での、管弦楽付き歌曲公演(10月6日開催)の指揮者は梅田俊明氏に変更し行います。
なお、シュライヤー氏は、同フェスティバルの監修者として、引き続きお願いいたします。


365 名前:名無しv mailto:age [2007/08/10(金) 15:36:31 ID:VbsvdxaE]
バイロイトよりロッシーニフェスティバルを見に行きたい


366 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/08/16(木) 00:09:07 ID:f/8jHP1s]
マイ・フェイバリット・オペラっていう、歌手がお気に入りのオペラ一本を取り上げて
それについて語ったり練習風景をみせるLDがあったんだけど、DVD化されないかね?
ライモンディが歌ってたドン・キホーテの死がまた聴きたい。

367 名前:名無しの笛の踊り [2007/08/16(木) 04:07:16 ID:KVTQchrJ]
>365
そうなんだよな。
以前はワーグナーとロッシーニなんて、誰も比較しなかった。
もちろん、ロッシーニは、ワーグナーとは比べ物にならない3流作曲家っていう
通説があった。しかし、ワーグナーのあのほんの僅かなライトモチーフを
入れ替わり立ち代り、繰り返すのには、我慢ならない、まともなファンが増えてきた。
一方、ロッシーニは、もちろん一定のパターンはあるものの、豊富なメロディーを
惜しげな句、使っている。とりわけ、セリアは、みんなびっくりしたんじゃないか?
「セミラーミデ」とか「湖上の美人」とか「オテッロ」とか「コリントの包囲」が
たてつづけに出たときはめまいがしそうだった。
とりわけ、アリアが少なく、全体が重唱でできていて、一人でも足をひっぱったら、
台無しになるのがロッシーニ。うえにあげた、オペラセリアも、いまだに満足すべき
録音がないよ。

368 名前:名無しの笛の踊り [2007/08/16(木) 08:47:54 ID:PyyWiEYQ]
ロッシーニのチェネレントラが大好きだッ!

369 名前:名無しの笛の踊り [2007/08/16(木) 15:38:22 ID:3cFhoQOe]
>>368
カサロバのチェネレントラ、日本でうたうという記事をよんだことがあるが、
いつのことなの?

370 名前:名無しの笛の踊り [2007/08/16(木) 16:37:29 ID:PyyWiEYQ]
>>369
エッ! それは不覚、知りませなんだ。
ググって見てもみつからないし。これから頭のアンテナ張って見張っていきます。
有難う。



371 名前:名無しの笛の踊り [2007/08/20(月) 20:54:18 ID:jH0mUNQf]
ホフマンあげ

372 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/08/23(木) 01:08:43 ID:E/jHOdGn]
Anna Netrebko
www.youtube.com/results?search_type=search_videos&search_query=anna%20netrebko&search_sort=relevance&search_category=0&search=Search&v=&page=1

373 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/08/23(木) 01:31:34 ID:E/jHOdGn]
プッチーニ作曲:オペラ「ジャンニ・スキッキ」より:ラウレッタのアリア
〜G.Puccini:Opera“Gianni Schicchi”:Aria di Lauretta〜

Anna Netrebko - O Mio Babbino Caro
www.youtube.com/watch?v=I0HaDXu4M0U
Anna Netrebko 2006
www.youtube.com/watch?v=39Eybs24K2c&NR=1

374 名前:名無しの笛の踊り [2007/08/23(木) 15:12:28 ID:K1yAUbZL]
10月、METにネトレプコのロミ&ジュリ、見に行く。
うれしーい。ビラゾン、容姿がもっとよかったらいうことないのに。

375 名前:名無しの笛の踊り [2007/08/23(木) 15:25:24 ID:MsyvEZr8]
えー、眉がゲジゲジ過ぎて、何かなー
ロメオっていうと、古くて申し訳ないけど、あのオリビア・ハッセーの相手役
をやった少年が最もイメージ的に良いんだけど。ま、オペラ界にそういうのはムリか。
楽しんできてね。(私てきには、アルバレスのホフマン考えている)

376 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/08/23(木) 15:43:46 ID:9ysLLnSj]
>>375
>ま、オペラ界にそういうのはムリか。

ヨナス・カウフマンはモデル並みのイケメンで長身だよ。
歌もヴィラゾンより上手い。
ドイツ人だがフランスオペラやイタリアオペラでも引っ張りだこだ。


377 名前:名無しの笛の踊り [2007/08/23(木) 18:33:12 ID:MsyvEZr8]
>>376
おおッ!これですね。知りませんでした。DVDが有るか調べてみます。ありがとッ!

66.187.153.86/Imgs/Traviata0506.09.jpg

378 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/08/23(木) 21:32:44 ID:VNLvjZTA]
>>367
あんた、ベートーヴェンもブルックナーも辛抱できんのだなw

>>375
少年って、ゼフィレッリがスッポンポンにしてた奴だな。
そりゃあまあ、カマは喜ぶだろうがw

379 名前:名無しの笛の踊り [2007/08/25(土) 19:24:32 ID:MchH8bd6]
久しぶりに1981年コベントガーデンの「ホフマン物語」見たけど、本当に素晴しいと思う。
決してドミンゴ・ファンではないけど、あのオケといい、キャストや演出全てに渡りいい。
画面背後にいる何てことは無い脇役の一人一人の表情を見ても、ベテラン揃いって印象。

380 名前:名無しの笛の踊り [2007/08/25(土) 19:56:24 ID:jCyy3Y2B]
それって、バリトン(悪役)を1人じゃなくて4人使ってる奴だっけ?
コトルバシュがアントニア役?

ドミンゴ、特に好きではないんだけどあのホフマンは衝撃受けた。
幕全体が非常に良い出来だったなぁ。



381 名前:名無しの笛の踊り [2007/08/25(土) 20:37:35 ID:MchH8bd6]
>>380
その通り!非常に金の掛かるキャスティング。悪役の中でも、特にあの人形師
コペリウスが最高。衣服の内側にジャラジャラと目やら何やら携えている。
更に、アグネス・バルツアのジュリエッタは誰も超すことができないと思う。
このDVDは永久保存版扱いしている。

382 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/08/27(月) 08:52:41 ID:Roi3P0YP]
あれはセッラのオランピアを聴くためのものだ!

383 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/08/27(月) 21:03:04 ID:gpbbEd47]
いいや、あれは「船歌」聴くためのものだ!

384 名前:名無しの笛の踊り [2007/08/27(月) 22:01:36 ID:bMcPSIqL]
いや、アントニア・母・ミラクルの3重唱を聞くんだ。

385 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/08/27(月) 22:44:40 ID:vCwFVrZr]
>>379〜384
・・・買いに走るワ。今度ヅカで「ホフ」演りヨンネン。
エエ盤ないかって、丁度探してるとこヤッテン。

386 名前:名無しの笛の踊り [2007/08/27(月) 23:18:09 ID:gpbbEd47]
>>385
犬が安かったよ。あのバージョンは音楽的にも最高だけど、手品オペラとしても
見ごたえあるよ。ミラクルが再登場する場面等等。また、あんなキャストは二度と揃わないと思う。
いずれにせよ、「舟歌」しっかり堪能しーいや。

387 名前:名無しの笛の踊り [2007/08/28(火) 00:55:49 ID:2ZEY6bQ6]
3種類のソプラノを用意して、おそろしく金がかかるかどうかわからないけど、
その割には、効果がぜんぜん感じられない曲だな。ホフマン物語は。
クリュイタンス盤から、けっこうたくさん全曲録音が出ているのに、
よさがさっぱりわかりません。
ひいきのテノール、フランチェスコ・アライサの活躍の最後を飾る曲なんだろう
けど、ものすごーく、退屈。こういうのを才能の無駄遣いというんだな。

388 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/08/28(火) 07:34:05 ID:NwCgZNel]
くらだん釣りだな。そんなレベルで嵐ができると思ってんのか。

389 名前:名無しの笛の踊り [2007/08/28(火) 09:04:09 ID:QPBqDig8]
最後イゾルデの死なないトリスタンとイゾルデってどうよ

390 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/08/28(火) 09:30:37 ID:Zul6X/nH]
イゾルデのはあるけど、トリスタンが死なない演出てのは未だ無いか?
ドイツの演出家たちには元帥夫人やハンスザックスが死ぬ演出を是非とも捻りあげてホスイ



391 名前:名無しの笛の踊り [2007/08/28(火) 09:41:55 ID:MZFVLKnQ]
>>385
シコフ+ターフェルのホフマンも大当たりだぜ。

ドミンゴのより個人的に評価が高い。
名前忘れたんだけど、テノール・ブッフォの人が超上手いし。(フランツ役とかの人)
シコフ、ターフェル共に最高の当たり役だから、このDVDはお勧めする。

オランピアのランカトーレも良い感じだし。絶対にお勧め。


>>387
俺も最初そう思ってたよ。話が訳分からないし、意味不明だし。
ただ、おとぎ話として見るようになってから感想が変わったなぁ。
と言うか、オペラっぽく無いんだよね。ホフマンは。本当に特殊だと思う。
オランピア、ジュリエッタ、アントニア幕に一貫性が無いんだけれども、
実はそれがホフマンがステラに対しての想いだった。ってのも上手く纏めたと思うよ。

退屈とは言うけど、俺的には、全ての幕の全ての場面が見せ場と言いたい。

392 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/08/28(火) 09:49:59 ID:jggx+DRv]
禿同。あと、ジュリエッタの人とかエロくていいよね

393 名前:名無しの笛の踊り [2007/08/28(火) 10:27:26 ID:CyMlP/hx]
385でつよ。
>>386たん、ありがとう。
犬でぽちりました。ホンマ安!犬で購うンて初めてやった。
勢いでマルチ買い、DVD3枚・CD3枚購うてもた。
犬の思うつぼや。

>>391たん、ありがとう。
とりやえず今回はドミンゴしましたわ。
ワシはゲッダ、シュヴァルツコップにひどくそそられました。


394 名前:名無しの笛の踊り [2007/08/28(火) 21:32:19 ID:MZFVLKnQ]
ゲッダさまのホフマンはDVDで残ってないんだよね、確か。
CDしか持ってないや。

ホフマン役に関しては、シコフとアルバレスが最近では大当たりだなぁ。
アルバレスの心に染み入るホフマンの演技は必見。

395 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/08/30(木) 21:51:22 ID:LQ5ap/7O]
>>394 がゲッダさまなどとゆったので
オッフェンバックにはなんの興味もありませんでしたが
ゲッダ盤買っちゃいました。
彼は恰好良いのですか。
CDでしか知らないので、考えたことありませんでした。

396 名前:名無しの笛の踊り [2007/08/30(木) 23:02:51 ID:YztypTtz]
ん?
ニコライ・ゲッダは猛烈なファンがいるのも事実だね。
ファウストのゲッダ盤(メフィストフェレがソワイエ)DVDは相当良かったな。


397 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/08/31(金) 00:31:54 ID:nhj5/Css]
なるほどなあ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=4mJyjq8JNAI&mode=related&search=
エウゲニー・オネーギン


398 名前:名無しの笛の踊り [2007/08/31(金) 08:15:38 ID:srCngi6L]
ゲッダと言えばこれかも。
jp.youtube.com/watch?v=Ty4tcuFjgg0
オシアンの歌(ウェルテル)

ウェルテルは好きで色々見てきたけど、これを超えるオシアンの歌は今までに聞いた事が無いな。

399 名前:名無しの笛の踊り [2007/08/31(金) 08:34:38 ID:hu5Swueg]
ゲッダは独伊仏露をらくらくこなすからね。
ライプツィヒ育ちということで母語はドイツ語らしいが、他も全然違和感ない。




400 名前:400 [2007/08/31(金) 09:16:56 ID:xsLlBT7R]
400get!!



401 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/08/31(金) 10:07:05 ID:S+kt9TGi]
いや、フランス語に関してはやっぱり「外人」だよ。rとかeが絡む部分で
ネイティブじゃないのが判る。

402 名前:名無しの笛の踊り [2007/08/31(金) 11:06:37 ID:Zj2dDMam]
仏人の有名な歌手を教えてください。
あまりにもあてがないので手が出ません。
独ならFDというだけでいくらでも作品が
出てきます。

403 名前:名無しの笛の踊り [2007/08/31(金) 15:46:15 ID:96xN8RFG]
ゲッダにとっては、「エフゲニ・オネーギン」も「ウェルテル」も、
もうはまり役としかいえない。
オネーギンのレンスキーの役は、とりわけチャイコフスキーの力がこもった
傑作だ。
だから、リリカルなテノールにとってはおいしい役だな。アリアだって、
タイトルロールのより、感動的だ。しかも、短くて、歌うのも楽だし。
まあ、ロシア語っていうのが、ちょっと面倒だが、母音は日本語と同じ5つしか
ないし、でくの坊でも何とかなるよ。べつにゲッダがでくの坊というのではないが。
まあ、ウェルテルのオシアンの歌は名旋律だが、あれ、はかったことないけど、
3分にも満たないんじゃないか。こっちはフランス語で発音はむずかしい。

404 名前:名無しの笛の踊り [2007/08/31(金) 16:47:35 ID:srCngi6L]
けなすのか褒めるのかどっちかにしてください><

405 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/08/31(金) 23:24:01 ID:Jsd0eqda]
>>402

メスプレ
デッセイ
クレスパン
ポンス


スゼー
クレマン
ティル
ヴァンゾ(モナコ)
バキエ
ペルネ

406 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/08/31(金) 23:36:15 ID:Jsd0eqda]
>>399
ライプツィヒにいたのは数年間だけだよ。
ナチスの影響力が強くなってきた頃にスウェーデンに戻ってる。

407 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/09/01(土) 02:45:12 ID:Pj/gMDRf]
402>>405たん
ありがとうございます。
メモらしてもらっときますね!!

408 名前:名無しの笛の踊り [2007/09/01(土) 07:57:13 ID:9OBMF4xc]
でも戦後はけっきょくドイツ在住でしょ。
EMIのウィンナオペレッタシリーズは台詞が多いこともあってほとんどドイツ人歌手しか起用しなかったが
例外はこの人とヘレン・ドナート。どっちも生まれが外国というだけだが。


409 名前:405 mailto:sage [2007/09/01(土) 10:51:02 ID:yLafjOUs]
>>407
クレスパンは最近亡くなったし、追悼盤の一つでも出してもいいと思うが

410 名前:名無しの笛の踊り [2007/09/02(日) 12:28:52 ID:i6aXwblu]
>>408
ユニテルのオペレッタはもっとセリフ多いが、モッフォ、ストラータス筆頭に外国人だらけだよ。
外国生まれでも早くにドイツ・オーストリアに移ったような人(ゲスティ、ポップ、グルベローヴァ)なんかは
完全にネイティブなドイツ語を話す。
ましてや少年期ドイツ語で育てられているゲッダは累代ドイツ人だと称しても見破れないだろう。
フランス語はなかなかこうはいかなくて、ナポレオンですら終世発音がおかしかったと言われている。
ドイツオペラが歌手輸入超過なのは(歌劇場数が膨大すぎて自国人では全然まかないきれないこともあるが)
こうした発音の障壁の低さもあるだろう。
英米人・北欧人は特に溶け込みやすいといわれるが、ラテン語系でもクレスパンなんか結構なじんでいた。





411 名前:名無しの笛の踊り [2007/09/03(月) 19:39:23 ID:M9ub7oST]
>>405
あと、ソプラノのマド・ロバン、バリトンだったらロベール・マサールやエルネスト・ブランクも。

412 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/09/03(月) 20:35:36 ID:mMX+6BdJ]
相変わらず後ろ向きなスレだな

413 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/09/03(月) 21:52:54 ID:td8+2DtM]
全く。何か埋めようの無いタイムギャップを感じて参加できない人が殆どだと思う。

ところで昨日シアテレでカラスのパリ・オペラ座デビュー・コンサートをやっていて
初めて彼女の歌を聴いたけど、やっぱり遥か昔に存在した人程度にしか思えなかった。

414 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/09/03(月) 22:07:28 ID:td8+2DtM]
413より
ごめん、413は誤爆です。ここ「おまいらイタリア・オペラについて語って下さい。」かと勘違いしました。
あちらで、昔の人の話ばかりしているので脳性麻痺状態になっていました。スンマセン!m(__)m

415 名前:名無しの笛の踊り [2007/09/03(月) 23:19:50 ID:J+a7NcSe]
クラシックのリスナーというのは基本的に
「今の曲をあんまり聴かずにわざわざ昔の曲ばかり聴いている人々」
だが、さらに
「今の演奏・歌唱をあんまり聴かずにわざわざ昔の録音録画ばかり聞いている人々」
という一派が侮れない比率になっていている。
歌手・演奏家・指揮者たちが現代音楽の作曲家と同様に窮迫・減少していくのも仕方あるまい。


416 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/09/04(火) 10:17:02 ID:Lm1CuHWz]
>>415
1.今の演奏・歌唱、昔のより巧みにやるとは思うが、
  綺麗すぎて印象に残らない。
2.昔の録音録画のほうが廉価。評価が高く安心して買える。
  劇場行くの、めんどい・高い
3.昔の名演奏家は伝記などもあり、それなりにはまれる。

今も昔も、芸術家を支えるのは金持ち。

417 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/09/04(火) 10:30:01 ID:Lm1CuHWz]
自分はクラシック、ラジオで入りました。
「音友」もしばらく買ってました。
こうしたメディアが衰退した今
有力な現代クラ情報のメディアが見当たらない。
店頭にいけば、過去の名手の廉価盤が山積みで
いきおいそちらに手が行く。
みなサンはどこから情報得てますか?

418 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/09/04(火) 15:30:51 ID:FullgJC1]
来日オペラスレが消えました

419 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/09/04(火) 17:00:45 ID:LZsFZNVM]
私も417さんのように情報源を得たい。現在のところ、頻繁に海外へ実演を見に行く
物知りそうな人のサイトを覗いたり、「オペラキャスト」をチラ見したり、又は
自分の好きな歌手の予定表をOperabaseでチェックしたりしている程度です。

420 名前:名無しの笛の踊り [2007/09/04(火) 21:43:07 ID:utd397h5]
>>408
EMIのオペレッタってシュワルツコップ時代が英EMI制作で後半(主にローテンベルガー)が独エレクトローラ制作じゃなかったっけ。
オケも前者がフィルハーモニア管オンリーで後者は主にミュンヘンのオケの輪番だし。
(単にニューフルハーモニア管の改組にともなうシフトチェンジか?)
どっちもドイツ人歌手が多いことは確かだが。




421 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/09/05(水) 00:11:49 ID:JeYvsDH+]
>>419
417です。参考にさせていただきます。
でも、好きな歌手がリアルっていいですね。
私は逝んだ歌手ばっか・・・(´・ω・`)
プライ大好きだったのに、いやに早く逝ってしまわれたし(´・ω・`)
プライつながりでかなり大勢歌手の名前憶えたし
このひとが出てればまあOKとか見当つきます。でも
ドイツものでメジャーものをつらつらっとすくってる感じですわ
オペラCDの内容の良いものは、だいたい値段高いし
(日本人や有名どころ(ドミンゴなど)が出ているものは、内容?でも高価)
なっかなか冒険する気になれない。顔が広がらないんだな〜
図書館で「名盤集」みたいのを借りてくるけど、これがまた過去の名盤集だし。
チラ裏スマソ。脇でかかっているのがまた、ヴンダーリヒの「水車屋の娘」(´・ω・`)

422 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/09/05(水) 08:43:51 ID:S6YFIllw]
>>421  419より
リアルタイムの歌手っていいですよ。早く見つけてください。ドイツ系では
上の方の377にあったような若手もいるようですね。お気に入りの歌手を通して
好みの演目・歌手が広がれば楽しいです。
かく言う私はフランスオペラのファンです。ドイツ語はわからないので、なかなか
ドイツオペラには馴染めません。最近、ドイツ語の独学用のCD付き本2冊を買い、
これから少しづつ勉強です。イタリアオペラなら、フランス語字幕と比較しながら
聴いていると、類似表現が時々出てくるけど、ドイツ語って独特ですね。

423 名前:名無しの笛の踊り [2007/09/05(水) 13:19:59 ID:tLhJPDIk]
確かに。
オッフェンバックなんか殆どの作品にドイツ語版の録音・録画が出てるけど
(そっちしか無いのもある)
全然別の曲に聴こえるぐらい印象が変わる。
これって皆オッフェンバック自身が監修したウィーン版の詞なのかな?
ドイツ語はそのかわり同じ西ゲルマン語ってことで英語に強い人は入りやすいらしい。



424 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/09/05(水) 16:17:42 ID:1XFZVwI0]
>>423 全然別の曲に聴こえるぐらい
なんでも矢鱈ヒロイックにならない?
何を聴いてもワーグナー。

425 名前:名無しの笛の踊り [2007/09/05(水) 17:44:59 ID:4FoOsewU]
そこまで極端じゃないよ。
そもそも登場人物全員バカ!みたいなストーリーばかりだし。


426 名前:名無しの笛の踊り [2007/09/05(水) 22:09:37 ID:K5WuCC9r]
>>424
確かにコロの歌った「美しいヘレナ」のパリス王子はワーグナー入ってた.
でもあれは演出がそこを狙ってたと思われる.(ローエングリンっぽい衣裳着てるし
タンホイザーの歌合戦やトリスタンの合びき&マルケ王乱入をパロってた場面もあったし.)
オペレッタの主役テナーっておちゃらけでも意外と重い役が多いんだよねえ.
軽すぎるとオケに負けちゃうし,ワーグナー入るのも仕方ない気がする.


427 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/09/05(水) 23:00:40 ID:S6YFIllw]
>>426
それ、めっちゃ面白そうですね。私はミンコ指揮のフランス語版DVDを買いましたが、
ヘレナ(フェリシティ・ロット)は略奪したくなるほど美しいとは言い難いし、
主役テナーは歌い方がふにゃけているし.....で、1度しか観ていません。

428 名前:名無しの笛の踊り [2007/09/05(水) 23:27:10 ID:v9RsfRXK]
>>426
>オペレッタの主役テナーっておちゃらけでも意外と重い役が多いんだよねえ
レハールなんかは役・歌ともにシリアスなのが多いけど、このパリス役は歌は多少重くてもキャラクターは丸きりの軽薄王子。

>>427
モッフォはちと老けてたけど(特に歌が)、さすがに美貌で一世を風靡しただけの魅力はあったよ。
それ以上に演出が暴走しまくってて笑える。
海は木製だし、冒頭に監督自身が5分ばかり演説するし。


429 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/09/06(木) 01:15:20 ID:OOfPJeVc]
「やめてくれ! キミのイメージ ぶち壊し」
コロのオペレッタもけっこうショックだが、DFDのパパゲノー(ママ)役ほどではない。

430 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/09/06(木) 01:28:21 ID:N+h8ENDo]
オペレッタ一家の出なのに何言ってんだか



431 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/09/06(木) 01:44:17 ID:4szET8gx]
429>>430
こりゃ失礼すますた。
ワグ頭の漏れには背負い投げですたよ。
今リロードしたから、もしかしたら連投なってるかも・
先謝ります。スマソm(_ _)m

432 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/09/06(木) 04:42:39 ID:7Eqlkf7l]
>>426
お前馬鹿だろ。
ルネ・コロは元々オペレッタ歌手だぞ。
父親も祖父もオペレッタ作曲家で本人も若い頃はオペレッタやミュージカル専門だった。
いわばミュージカルが彼の本領だ。

433 名前:名無しの笛の踊り [2007/09/06(木) 08:21:43 ID:kHGQeuMi]
>>432
元々、というのは正確ではない。
(元々、でいうならポピュラー歌手)。
オペレッタの仕事はワーグナーで引っ張りだこになってからも重要な柱として継続している。
シャレではないが、ワーグナーとオペレッタを二大レパートリーとするテノールとしてはルドルフ・ショックなんか大先輩だ。
おかしな権威主義で差別しているのは日本人ぐらいで、そもそもドイツ圏は指揮者も歌手もオペレッタを経験せずには育たないシステムになっている。
DFDみたいに終世オペレッタを歌わなかった(それでも録音はつきあった)存在は例外中の例外。
ただ、あのトリスタンが、ローエングリンが、酔いどれ窓際外交官のダニロや自己陶酔ストーカーのアルフレードを演じる姿を見たくない!という気持ちは
多少わからんではないが。


434 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/09/06(木) 08:59:53 ID:kWu6VYGr]
>>432
仮にお前のいう内容が正確だったとしても(これも?)、人を最初から馬鹿と決め付けるほうが馬鹿だよ。
もっと大人になれよ。他人を侮辱する方法でしか優越感を味わえないのだろう。

435 名前:名無しの笛の踊り [2007/09/06(木) 10:20:24 ID:EBuN/sj9]
  _、_     さて、オペラを愛する諸君…ここらで『アクナートン』について語り明かそうか…
( ,_ノ` )    
  [ ̄]'E ズズ
.    ̄

   __  _, ._
    |ミ)_(゚Д゚) ここはオペラス総合スレと言う名の声楽家スレだったのか!
    |ミ| /   \
    |ミ|/    / ̄ ̄ ̄ ̄/
..___|ミ|(__ニつ/ O p e r a/_||i|_
        \/____/ □  ガチャ

436 名前:名無しの笛の踊り [2007/09/06(木) 11:17:30 ID:cUSLgYHo]
>>435
アクナートンって、確かグラスのだっけ。
浜辺のアインシュタインしか持ってないけど、録音とかある?

437 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/09/06(木) 13:08:36 ID:mMRUoZZC]
「アクナートン」
叱られる前にググったら、

1937年の脂の載った時代に執筆されながら、
1973年まで出版されず、
上演もいまだ成されていないクリスティ幻の戯曲

ヒットした。むむっ、これは興味深いよ!!

438 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/09/06(木) 16:40:07 ID:C1wO1dT9]
グラスの「アクナートン」なら大昔ロンドンのENOでやってたの聴いたことがある。
よく分からなかったので、後でCD買って復習しようと思ってそれっきりだなw
なんかイクナートンって言ってたような記憶があるが。


439 名前:名無しの笛の踊り [2007/09/08(土) 13:12:06 ID:SEeOy17u]
>>434
いや、おまいの最初の舞い上がったカキコは、馬鹿と言われても仕方なし

440 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/09/08(土) 16:15:32 ID:i6meA+kH]
あらよっとー



441 名前:名無しの笛の踊り [2007/09/09(日) 02:23:29 ID:bPHEMQYc]
CD収録は台詞などいらん
ぜんぶカットしろ

442 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/09/11(火) 09:45:13 ID:zhF2APo9]
フェスチバルホールから案内送ってきたー!
良く考えたら「魔笛」映像もしくは舞台で
観たことなかったから、行こうかな(・X・)

443 名前:名無しの笛の踊り [2007/09/13(木) 08:10:06 ID:CGrAIWwo]
今日、来年の1月にあるバスティーユでの「影のない女」のチケット購入しました。130ユーロx2でした。
いまから楽しみ。

444 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/09/13(木) 09:40:56 ID:1/tDQv4/]
めっちゃウラヤマ。130ユーロって、結構高い方ですよね。
バスティーユって巨大そうだから、ちゃんと聴こえる席であることを願っています。
観た後は、レポよろッ!

445 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/09/13(木) 13:42:24 ID:A81IyuUV]
座席数はガルニエと比べてどっちが多いの?

446 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/09/13(木) 16:02:11 ID:1/tDQv4/]
バスティーユの座席数は2,703席だそうな。
ガルニエは知りませんが、1等席で130ユーロとなっていますよ。かの「オペラ座の怪人」の
モデルとなった劇場で古そうだから、そんなに大きくないのでは?

447 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/09/13(木) 17:23:03 ID:CGrAIWwo]
>>446
ガルニエのほうは一度行っただけですが、馬蹄形になっていたような記憶が。
真ん中正面の主賓席も2階ほどのバルコニー席をぶち抜きにした古風なつくりになってました。
バスティーユのほうはもっと四角いつくりですね。
昔、ドミンゴのパルシファルやデッセーでホフマンを見た時にその舞台の奥行きの深さにびっくりした記憶が。

448 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/09/15(土) 01:49:10 ID:T3l5OWmX]
ダルカンジェロ、ヴィヴァルディ歌劇バヤゼットから
www.youtube.com/watch?v=UIk7jLRtCbI

449 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/09/15(土) 11:44:21 ID:JFWjbaKZ]
有難う。同じページのサイドバーにあった、こっちのもついでに聞いたら、
もっとよかった。背後でウロウロしているチェラブのようなのもの意味がわからんが。
初耳の人だけど、調べてみよう。

www.youtube.com/watch?v=tH7cgWamfVU&mode=related&search=

450 名前:名無しの笛の踊り [2007/09/17(月) 07:18:52 ID:kp452PFT]
バスティーユっておきすぎて、歌声ぜんぜん聞こえない。
よほどいい席じゃないと・・・・。



451 名前:名無しの笛の踊り [2007/09/17(月) 09:09:41 ID:bjg3l4L/]
130ユーロも出せば、最上級あたりの席じゃない?

452 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/09/17(月) 09:30:33 ID:3eY9yaeN]
いくなら、いい席じゃないとお金をどぶに捨てるようなものだから。


453 名前:名無しの笛の踊り [2007/09/17(月) 09:37:09 ID:GdkI7hf/]
ヴィリャゾンってすげー具合悪いの?

454 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/09/17(月) 09:57:44 ID:3eY9yaeN]
Jerry Hadrey ってなくなったんですよね。まだ若いんじゃないの?

455 名前:名無しの笛の踊り [2007/09/17(月) 15:53:39 ID:8n1kiZ5l]
>>454
銃で自殺だってね。精神がやんでたのか?
最近はMETにでてなかったから。

456 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/09/18(火) 18:52:11 ID:NEeBbkhL]
昏睡状態じゃなかったの?

457 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/09/18(火) 19:12:02 ID:sDP7IQxt]
家族がダメだと判断して機器をストップした。

458 名前:名無しの笛の踊り [2007/09/18(火) 23:05:34 ID:TfDlSTtE]
初めて指環全曲聴いたが
メリハリがなくて大したことなかった
やはりオペラより管弦曲に限るな

459 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/09/19(水) 02:29:36 ID:Juoy1xGx]
作品のせいにしちゃダメだよ。

460 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/09/19(水) 08:22:22 ID:FOjEhBiC]
>>458
つか、オペラのせいにしちゃダメだよ。
ワーグナーはそういうもんなんだよ。漏れのドイツ人の友人もそう断言してる。



461 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/09/19(水) 21:34:57 ID:3hSml+iJ]
とりあえず歌詞対訳が無いと

462 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/09/20(木) 10:31:41 ID:Ac9lRV5n]
>>461
これでどうだ!

www.gakufu.ne.jp/GakufuNet/pickup/pickup2/book/book15.phtml#lbr


463 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/09/20(木) 10:34:16 ID:Ac9lRV5n]
ありゃ、カーソルを一番下まで下げてや。
指輪の「下」しか載っていないけど、探せばあるでしょ。

464 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/09/24(月) 01:20:33 ID:KALQYG1P]
保守

465 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/09/26(水) 02:01:09 ID:+gYdPp9n]
痛オペスレが圧縮されてあぼんしますた。

466 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/09/26(水) 09:39:49 ID:9vwnbzkY]
質問で申し訳ないのですが・・・

映画の『アンタッチャブル』の中盤で
カポネが聴いているオペラ(ピエロの格好した人が歌ってる)
が知りたいのですが、ご存知の方はいらっしゃらないでしょうか

467 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/09/26(水) 09:48:20 ID:9vwnbzkY]
ごめんなさい、ググったら
『道化師』のアリア「衣装を着けろ」と自己解決しました

問題は映画の感じに近いものを探せるかどうか

468 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/09/26(水) 22:35:03 ID:Ssy/89NM]
近くのディスカウント店で買ったパバロッティのCDにも入っているよ。素晴しい。
「ルチアーノ・パヴァロッティ 私の太陽」という、定価1,800円のものを1,344円で売ってた。
民謡っぽいものも収録されているけど、オペラアリアでは、女心の歌、誰も寝てはならぬ、
あれかこれか、わが祖先の墓よ、衣装をつけろ、あぁ友よ、私の喜びで彼女を包みたい、
乾杯の歌、あの人のそばを離れて、美しい乙女よ、浜辺の歌、私の扉ではない。
買って損はしないCDです。

469 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/09/27(木) 12:22:31 ID:M4shczRs]
467まだ見てるかな?
自分はその映画見てないけど、聞くところでは
マリオ・デル・モナコの録音を使ってるらしい。
道化師はデル・モナコの超当たり役なので、ぜひ彼の歌を聴いてみて。

470 名前:467 mailto:sage [2007/09/27(木) 15:32:59 ID:hQ6VDKmx]
>>468
ありがとうございます
アリアだけ集めたものもあるんですね
初心者の私にはいいかもしれません
クラシックと同じで有名な人のは割かしお手頃なんですね

>>469
有名な人のを使ってるんですね
早速探してみます
ありがとうございます!

映画と同じ人のが聴けるのは嬉しいです



471 名前:名無しの笛の踊り [2007/10/02(火) 23:24:22 ID:L8zja5AN]
“ノルマはカラス”という呪縛があるのならば、
“道化師はモナコ”という呪縛があっても良いとさえ思っている。
そして未だそれから解き放たれない人も数多いるのだろう。
俺もその一人なんだ。が、しかし、これは意外なことだったんだが、
パヴァロッティの道化師は聴いてみると良いと思えるんだな。


472 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/10/03(水) 10:14:14 ID:Xo7Reojz]
「道化師」は、オペラでもバレエでも、退屈でついて行けない。
あれは、本当に優れたオペラなん?万人受けはしないよな。

473 名前:名無しの笛の踊り [2007/10/03(水) 22:19:59 ID:d9nQCVIg]
>>471
デル=モナコ好きの人には申し訳ないけど、
パヴァロッティの道化師が漏れの中では最高なんだよね。
本当に良い。

>>472
凄く短いオペラだし、話の筋も分かりやすいと思うんだけどな。
オペラとしては入門にする人もいるし、万人受けするオペラとは言われてるなあ。



474 名前:名無しの笛の踊り [2007/10/03(水) 22:32:43 ID:aVp1hcCy]
「道化師」は俺も馴染めないですだ。
「衣装をつけろ」は楽しめるとはいえ、それほど有名になるようなものじゃないような気がする。
むしろ「カバレリア・ルスティカーナ」のほうが楽しめる・・・間奏曲に限らず全体に。

ところでルネ・コロが渋谷でカツアゲに遭ったって知ってる?
もう10年以上昔かなあ?
東スポが一面でデカデカと「世界的オペラ歌手カツアゲにあう」という見出しで
コロの写真が載ってた。
東スポだからどうせ針小棒大で尾ひれ100mくらいの話かと思ったら、翌日には
朝日にも読売にも出てた。
東スポの特ダネだったわけです。
で、当のコロちゃん曰く「若者に金を要求されて渡した」「警察には届けてないんだけど」
ということですた。
暇つぶしの話題提供でした(^^)

475 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/10/04(木) 02:54:36 ID:ZPYJvYDW]
>>474
ちょうど一ヵ月くらい前にドイツオペラスレがその話題で盛り上がってた。

476 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/10/04(木) 08:12:27 ID:bsZI9Oe5]
>>474
・来日した時、原宿を散歩してたらカツアゲに遭った。
・カツアゲ犯は「マネー(寄越せ)」って言った(らしい
みたいなことをどこかで読んだよ。

477 名前:名無しの笛の踊り [2007/10/04(木) 08:56:38 ID:V7s3Jwtr]
>474
まったく同感です。歌がむきだしというか、ああも、直接うたわれると、
しんどい。当時としてはリアリズムの極値の作品だったんだろうが。
まだ、同時演奏されるカバレリアのほうがいい。こっちもむき出しだという点では
同じだけど、主役が女性なので、我慢できる。というか、バルツァのなんかは
とてもいい。シミオナートも。

478 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/10/04(木) 09:18:54 ID:hq1CsmHr]
コロがかつあげにあったのはもう10年も経つのか・・・

松村邦洋が渋谷のチーマーとじゃれあってた頃だよね。

479 名前:名無しの笛の踊り [2007/10/04(木) 09:24:48 ID:FX0I7XoL]
コロはドイツ人にしては背が低いからね。
見くびられたかな。


480 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/10/04(木) 10:55:58 ID:ld+6UO6w]
>>477
バルツア最高。女の私が聴いても惚れ惚れする。特にカルメン!(仏語の発音はひどいけど)



481 名前:名無しの笛の踊り [2007/10/04(木) 19:19:13 ID:V7s3Jwtr]
>480
バルツァは、はっきり言って過小評価されています。
彼女の本分は、意外なことにモーツァルトだったんですね。
いまからは考えられないけど、あの重い声で、思いっきりコロラトゥーラを歌って
いました。その点ではカラスと似ています。
ロッシーニの有名な3つのブッファは、全部いい録音があります。
ロジーナなんて、歌えるの?、と思って聴いてびっくり。
ただし、90年に近い録音のアッバードのイタリア女は、かなり無理しています。

482 名前:名無しの笛の踊り [2007/10/04(木) 22:34:48 ID:gA/Edh0E]
バルツァは本質的には重い声ではないよ。
カラヤンの指揮で歌ったエボリも、明らかに無理をしているところが散見される。

483 名前:名無しの笛の踊り [2007/10/18(木) 00:18:49 ID:Yl7oSh2F]
ほっしゅほっしゅ

484 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/10/19(金) 10:38:57 ID:9cAt0ixt]
オッフェンバックでOrpheus in der Unterwelt
などというオペラがあったので、何じゃろうと思ったら、
なーんだ「天国とジゴーク」だった。
犬でEMIのローテンベルガー主演のCDを買おうとしたら
レビューが微妙だったので、手が引っ込みますた。

あっ。以前に「ホフマン物語」ドミンゴDVD
教えてくださった皆様、ありがとうございました。
レア物としていたため、
今頃やっと観ることができました。
きょうびはヘンな現代風演出が氾濫していますが
これは正統派で、よかったです。

485 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/10/19(金) 14:33:17 ID:V/hU0ngs]
でしょー!特に「舟歌」が。それから人形師コペリウスが。
オッフェンバックは「ホフマン」だけは素晴しい。

486 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/10/19(金) 21:00:00 ID:JGEzCpOH]
カーセンの演出はすばらしいがな

487 名前:名無しの笛の踊り [2007/10/20(土) 00:36:21 ID:Tz+3XzqS]
下がりすぎage

488 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/10/20(土) 03:24:34 ID:LHXunAbo]
484です。
× レア物としていたため
○ レア物とマルチバイしていたため

>>484
「ホフマン」だけはの、「だけは」が意味深ですね。

489 名前:名無しの笛の踊り [2007/10/20(土) 19:05:34 ID:o7hKH5zG]
一応、オペラとして作成されたのは ”ホフマンだけ” だし、そう言う流れにしておこう。
オペラスレとして、オッフェンバックで参加出来るのは、そう言う意味ではホフマンだけだしね。

しかし、ホフマン物語って見所・聞き所が多いオペラだねぇ。
アントニアの3重唱はしびれる程好きだな。

490 名前:名無しの笛の踊り [2007/10/20(土) 19:45:44 ID:o25LqlsQ]
>489
そうかなあ? ぼくは、名歌手をそろえた全曲盤が多いので、納得行かずに
いろいろなレコーディングで、聴いたけど、どこがいいのかさっぱりわからなかった。
手元には何組かある。ぼくがなんとかよさをわかろうとして、その結果、
あまり聴かない全曲盤がたまってしまった。
とはいえ、最後のはフランシスコ・アライサ主演のやつで、もう10年以上も
前の代物だから、それから、また新録音があるんだろうなあ。




491 名前:名無しの笛の踊り [2007/10/20(土) 20:46:43 ID:YPOPGEHA]
おお、珍しい人だ。あの演目には聴きどころがジャラジャラある。
アントニアの3重奏もいいけど、彼女が一人で最初に歌う部分、ホフマンが
歌の先生をしてくれていた頃を思い出しながら歌う部分なんて、あのメロディーは
非常にエキゾチックな響きがあって、ユダヤ音楽の影響なのかな?とにかく凄く引かれる。

ジュリエッタの館での舟歌を聴いても何ともおもわない?

少なくとも、ダメンゴ出演のあのキャストのDVDは見たことあるの?

492 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/10/20(土) 21:10:48 ID:dZjagutb]
少なくとも、ダメンゴと書いて面白がる感覚にはついていけないなw

493 名前:名無しの笛の踊り [2007/10/20(土) 21:32:10 ID:mZg7bFL4]
                  ,. ―r '"⌒丶
                  /
                /  , / / /l | | l
      ,. -――- 、  ,' ///,! l / / ,! l! l l
     / ,.      '^ヽ! l l l/l l/l l /l ll | l l
    /:.:./:...  ,r  ,ィw、.! l l L,l/ l,.イ `廾'洲
   ,':.:./:.:.:.:.:./:.:./  l:レヘl/ _jL,lリ ィ=='
   l:.:/:.:.:./:.:,∠、 ,_,,.,!:.:.l^l´ ̄`l′  
   ノィi:.:/:.:,ィtぅ,、  /,.,_j:.:/ '、  ,!
  '´ノィ彡'´ `゙゙^   ' tiンノ'′ ヽ、`'       /
   '´フ7八      ' /      \ヾニニフ / ./  ま・・・
-‐<`ヾ'、、\` ‐--/ へー・・・  丶二 ィ /:::::::  人それぞれですよね
:::::.....`丶、`丶`l'ー'´               ノ'´:::::::::/:
::::::::::::::::....`丶、ヽ、            ,'´:,、:::::::::/:::
::::::::::::::::::::::....... `゙゙`丶、          l'´::::\::/:::::::

494 名前:名無しの笛の踊り [2007/10/20(土) 22:54:44 ID:o7hKH5zG]
そうかー。

じゃあ、流れぶった切って、面白い動画見つけたんで一つ。
清教徒のhi-Fのダイジェストw

www.youtube.com/watch?v=6Jf-lD8_iMs



495 名前:名無しの笛の踊り [2007/10/21(日) 00:49:00 ID:pWJndlW9]
伝統と実力、ネームバリューで選ぶと世界最高のオペラハウスはどこかな?
やっぱりスカラ座、ウィーン国立歌劇場?
ドレスデン、ベルリン、メトロポリタンあたり?

496 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/10/21(日) 00:53:55 ID:NXcyskiy]
建物でガルニエじゃね?もうオペラ公演はあまりやってなさそうだけど。

497 名前:名無しの笛の踊り [2007/10/23(火) 16:55:35 ID:LE6XYhmX]
Metでオペラ5本みてきました。ちょっとやみつきになりそうです。


498 名前:名無しの笛の踊り [2007/10/23(火) 20:31:46 ID:HI1+tfYH]
>>496やってるぜ、バレー専門になったことはあるが
いまはオペラも結構やっている。誤った情報は出すなよ。

499 名前:名無しの笛の踊り [2007/10/23(火) 21:11:25 ID:5tgkEvIO]
www.youtube.com/watch?v=o-6MR-kaKqY

1989年、バイロイト音楽祭での『ローエングリン』終結部ですが、
このラストの演出が「・・・?」です。
東西ドイツ統一かなにかの影響なのですかね?

500 名前:名無しの笛の踊り [2007/10/23(火) 22:44:37 ID:7c1ftPLl]
>>489
シュトラウスの場合は「騎士パズマン」だけがオペラで
レハールの場合は「ジュディッタ」だけがオペラ。
どれがオペラでどれがオペレッタかなんてのは、その程度の問題でしかない。
「ホフマン物語」が代表作のひとつとして残っているのは、そんな角書きとは別次元の問題。




501 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/10/24(水) 11:09:06 ID:lPGHcSIG]
>>500
> どれがオペラでどれがオペレッタかなんてのは、その程度の問題でしかない。
> 「ホフマン物語」が代表作のひとつとして残っているのは、そんな角書きとは別次元の問題。

しかしお前よくそんなアホな事偉そうに書けるなw
オペラとオペレッタは全く別物だ。
作品としてのスタイルも違えば歌手も上演する劇場も違う。
その程度位知っとけドアホ。


502 名前:名無しの笛の踊り [2007/10/24(水) 22:48:13 ID:gteG/vGC]
>歌手も上演する劇場も違う。

歌手もおおむねそうだが、どっちかしか上演しない劇場なんて聞いたことないぞ。
東京オペレッタ劇場のことか?
あ、思わず相手しちゃったが、こいつ、例のアンタッチャブル馬鹿か。
久しぶりだったんでうっかりしたぜ。


503 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/10/24(水) 23:54:51 ID:MRh1RpOU]
ウィーンとかパリはその通りだよ

504 名前:名無しの笛の踊り [2007/10/25(木) 00:58:41 ID:9h725w3d]
【3大テノール】故パバロッティ氏に約1100万ユーロ(約30億円)の負債
news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1192954722/

505 名前:名無しの笛の踊り [2007/10/25(木) 01:06:40 ID:XiXPQ962]
むかし、黒田恭一という評論家がいて(今でもいるけど)
「欧米ではオペラとオペレッタを厳格に区別する。
ウィーン国立歌劇場など宮廷歌劇場の流れを汲む一流どころはオペレッタは上演しない」
とか吹きまくったおかげで、今でもうのみにしている人が多いんだよ。
昔は、似たようなことを公言する歌劇場関係者もいたので100%ウソではないが
たとえば「ジュディッタ」は、当時のシュターツオーパー音楽監督クラウスが
レハール初のオペラ(結局最後の作品となった)という触れ込みで初演をゴリ押ししたが
結局「メリー・ウィイドー」なんかより遥かにミュージカルに近い作品が出来上がった。
この時点で少なくともウィーンでの差別神話は崩壊しているし、
フォルクスオーパーがオペレッタ専門なんてのも誤解もいいとこ(多い時期でもオペレッタは半分いかない)。
「こうもり」だけは優れた作品がだから例外なんて話もいいかげんなもので
じゃあオペラなら駄作でも取り上げてるのか、とか、本当にこうもり以上のオペレッタは存在しないのか、
とか突っ込まれたらオシマイだ。
だから、最近では宮廷歌劇場系の代表選手みたいなドレスデンがカールマンを上演したりする。
しかも、この街にはちゃんとオペレッタ劇場が別に存在するにも関わらず。
(このドレスデン・オペレッタ劇場も名称に反してオペラ上演のほうが主力だが)
シュヴァルツコップ、クンツ、コロ、ヴェヒター、ロ−テンベルガーといったドイツ圏トップクラスの歌手が
少なくとも録音ベースでは半分近くオペレッタが占めているのは周知のとおり。
フランスではクレスパンが熱心だった。

506 名前:名無しの笛の踊り [2007/10/25(木) 01:11:14 ID:9h725w3d]
トスカの「星は光りぬ」も、絶対モナコ。

最後のさびの部分、力強く伸びる声を出せるのはモナコだけ。
あとの誰を聴いても物足りない。

パバロッティは、声が嫌いだな。外でCDがかかっていても、
特徴のある声なので、すぐわかよね。ハクション大魔王を
連想しちゃうし。

507 名前:メスト mailto:sage [2007/10/25(木) 01:33:34 ID:Zeu97VHG]
またデル=厨釣りですかw

508 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/10/25(木) 10:50:02 ID:wTvIBAPo]
ヴェルディ「オテロ」
はデル=モナコとドミンゴとどっちが買いですか。

509 名前:名無しの笛の踊り [2007/10/25(木) 12:38:56 ID:TIMx82tv]
絶対にモナコ。ドミンゴはうまいが、小さくまとまっていて感動がない。
モナコは、荒削りな感じと黄金のトランペットを堪能でき、感動する。

510 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/10/25(木) 14:20:27 ID:wTvIBAPo]
508>>509
Vielen Dank 帰りに塔で連れて帰るっす。
NHKでアレッサンドラ・フェリ引退公演で見てからオテロへの
興味深々です。バレエのオテロはDVD27日発売を
尼で予約してますが、待ちきれない!



511 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/10/25(木) 17:59:47 ID:9nd84XHe]
デル・モナコをモナコと呼ぶ奴は当然デル・ピエロもピエロと呼ぶんだろうなw

512 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/10/25(木) 20:11:33 ID:eBYvOvDq]
>>506
満足したら帰ってくださいな。

でも、デル・モナコは確かに分かりやすいかもね。
初心者向けだと思うよ。

ただ断言するけど、星も光ぬ ならデル・モナコは中の中に過ぎない。

513 名前:名無しの笛の踊り [2007/10/25(木) 20:58:05 ID:TIMx82tv]
>>512
あんたこそ、帰って下さいw
人の好みを評して初心者って何様?何をえらそうに、バカじゃない?

514 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/10/25(木) 21:48:23 ID:HDP4eTqI]
三ヶ月待ったロックウェル・ブレイクのアリア集が発送されたよ。イヤッホウ

515 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/10/25(木) 22:43:47 ID:aE+J+tT0]
>>513
512ではないが
バカはあんただと思うな。

516 名前:名無しの笛の踊り [2007/10/25(木) 23:18:18 ID:vJreqDQ7]
他人の意見、書き込みにわざわざケチを付け出したのは>>512だろが。
それを擁護する人(同一人物?)も、同類、不愉快だぞ。

517 名前:名無しの笛の踊り [2007/10/25(木) 23:23:23 ID:BuDxunZ7]
うるせえ馬鹿どもだな。荒らすな。

518 名前:名無しの笛の踊り [2007/10/26(金) 02:02:02 ID:Y4bAZKBw]
人のレスを尊重できない人、粗探ししかできない低脳は去ってほしい。

519 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/10/26(金) 06:08:27 ID:6m11T8by]
>>518
そしたら誰もいなくなるよ、ここのスレ。

520 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/10/26(金) 09:54:04 ID:uq2Xgsli]
スレというか、2ちゃん自体そういう場所だしな。



521 名前:名無しの笛の踊り [2007/10/26(金) 10:26:42 ID:67cMqjhW]
と図星をさされたオペラヲタが真っ赤な顔で申しております

522 名前:名無しの笛の踊り mailto:age [2007/10/26(金) 10:32:06 ID:7r6KivGQ]
       ,... - ――‐- 、
  r'rニY:':´::::::;'"´      ヽ、
  ミ::::'',_,::::::r'           ヾ
 彡::::::::::':':::'           ミ
 !:::::::::::::;:::'            i!
 l::::::::::彡::;  ,,,;iilllllllii;;;,, ; _,,,,;;;;;i!
 rニ ‐、...::':   _、-ヘフr;  r=,-,、i!
 !;! ヽ ::::.      ̄ ´   ヽラ'l
 ヽ ;:! :::.       ,.r   ) l 歌手の話しか出来ない島国の猿どもは死ねや。
  ヾ ' i!!:::.       /  ´` く :/ 
    l`:::::::::.  ;   ; トェェェイ 、; i 
   l:::::::::::::::' i      ̄ ; .! 
   l::::::::::::::::、::::..._      ;!
    ,!:::::::::::::::::::::::::::::ー--;r '
._/:li:::::::::::::::::::: ' ::::::::::::::l
::::::l!::ヽ:::::::::::::::::..  .:::::::::;iヽ
::::::il:::::.ヽ:: :::::::::::::::::;:r' /::::::ヽ、
::::::l :::::.. ヽ、_,.-‐ ´ ./:::::::::::::::`:-..、
::::::l ::::::: ,r:'::ヽ、   ./:::::::::::::::::::::::::::::::::::::‐、

523 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/10/26(金) 13:14:30 ID:K5Opjvkp]
と言うか、>>506が全て悪い。
デル=釣りは本当に勘弁してほしい。

てかパヴァロッティの声が好きな人間としてはハラワタ煮えくり返るぞ。>>506
マジで死ねよ。

524 名前:名無しの笛の踊り [2007/10/26(金) 19:14:18 ID:E2asQWk2]
サルスエラもここで語っていい?

525 名前:名無しの笛の踊り [2007/10/26(金) 20:26:04 ID:fBKt9QXw]
>>523
これだけ言われてもまだ続けるつもりか?
どちらももう好きにしてくれ。


526 名前:名無しの笛の踊り [2007/10/26(金) 20:57:04 ID:qZfrdUDu]
>>523
お前がずっと粘着してる張本人か、市ね。

人の好みがお前の好みと違ったらハラワタ煮えくり返るって、
どういうキチガイだよ。誰が何を好きでも嫌いでも勝手だろ。

嫌なら、いい加減に出てけ!

527 名前:名無しの笛の踊り [2007/10/26(金) 20:58:26 ID:qZfrdUDu]
ハクション大魔王はワラタ。言われてみれば、似てるかもw

528 名前:名無しの笛の踊り [2007/10/26(金) 20:59:49 ID:qZfrdUDu]
>>524
どうぞ、ご自由に語って下さい。

529 名前:名無しの笛の踊り [2007/10/26(金) 21:37:18 ID:1j6aSNP7]
だから荒らすなって言ってんだろアホども。氏ね。

530 名前:名無しの笛の踊り [2007/10/26(金) 22:57:51 ID:l7ieMAA/]
確かヴェルディスレはカラスのスレが立ってから鎮静(過疎化とも言う)したんだよな。
声楽家の総合スレでも立ててもらうか



531 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/10/26(金) 23:15:00 ID:oQLci08A]
普通は荒れると香ばしいもんだが、このスレはまじで腐ってるな

532 名前:名無しの笛の踊り [2007/10/27(土) 02:08:17 ID:2XE/6Gis]
ディ・ステファノが好き。カレーラスより、ずっときれいな声だと思う。

533 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/10/27(土) 03:55:34 ID:/WXiVUCl]
>>531
歌手総合でも立てて隔離すれば少しはマシになるかも

534 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/10/27(土) 07:17:40 ID:211Fo3Kv]
歌手に関しては、お勧め盤は○○のが良かったよ。
とか、その程度にしないと荒れるわね。

535 名前:名無しの笛の踊り [2007/10/27(土) 09:48:58 ID:HmNZvMZ7]
歌手スレでもバロックの歌姫の方は荒れない!
こっちは荒れまくり!
ふしぎ?!

536 名前:名無しの笛の踊り [2007/10/27(土) 13:07:45 ID:pXYIzVgF]
荒れるったって、最近のレスをよくよく読むと、たった一人が、
人の歌手の好き嫌いに逆切れして、けんか売るレスをした
のが始まりだから、放っておけば収まる。

537 名前:名無しの笛の踊り [2007/10/27(土) 21:13:13 ID:mWNRCFFw]
ちょっとお尋ねしたいのですが、
クライバーのDVD「カルメン」終幕後3回目のカーテンコールで群集全員の前で
挨拶している人は誰ですか。
ゼフィレッリにしてはロングのまま点景扱いのカメラが不自然だし。
(ネクタイの色で辛うじてクライバーでないことが判るぐらいで)
合唱指揮者? 総裁?
欧州では新制作初日は演出家がカーテンコールに立つ習慣ってあるのですか?


538 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/10/28(日) 09:57:20 ID:BoJ/LhtV]
>>533
立ったよ
music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1193482974/

539 名前:名無しの笛の踊り [2007/10/29(月) 15:13:33 ID:+B8AHGYk]
>>505
ドイツ人ではないが(日常はドイツ語だったそうだが)EMIのオペレッタ大王ニコライ・ゲッダが抜けているぞ。

540 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/10/29(月) 15:56:35 ID:JTtL5MM7]
ゲッダ様のレパートリーの広さは異常。
どこを斬ってもDFDとどっちが広いんだろう。



541 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/10/29(月) 18:48:09 ID:AkxhZKtx]
ゲッダさま万歳!!!

542 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/10/29(月) 18:50:32 ID:x8MB8dQz]
ゲッダウェイ

543 名前:名無しの笛の踊り [2007/10/29(月) 23:15:29 ID:+B8AHGYk]
オペレッタ全曲録音は20点ほど入れてるね。
デビュー直後にシュヴァルツコップの相手役で一通りこなし
ステレオ時代にロ−テンベルガーにチェンジしてまた一巡やって
さらにエッダ・モーザーあたりと組んでデジタル時代に挑もうとして
さすがに力尽きてダラポッツァやイェルザレムに譲った
(というよりEMIがこの種の企画に飽きてきた)という感じだ。
オペレッタ界のカラヤンともいうべき執念。
相手役がみな当時のドイツオペラ界きっての美女なのもアッパレ!

544 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/10/29(月) 23:20:54 ID:1PP+h+hB]
ゲッダはロシアオペラや歌曲、宗教曲なんかも歌ってるからプミンゴのレパートリーより広いんじゃない?

545 名前:名無しの笛の踊り [2007/10/30(火) 00:33:34 ID:keNIyzuh]
リズ姉ちゃんにみっちり仕込まれた手練手管で幼馴染のアンナと長年楽しんできたが
こいつも皺とヴィヴラートが目立ってきたなあと思ってたところ、隣に若いエッダが越してくる。
「お嬢さん、夜の女王も悪くないが、小父さんがもっと楽しいことを教えてあげよう。うッ、こ、腰が」
「ごめんね、ハンサムなファゴット吹きのお兄さんと約束があるの」
ゲッダ様無念。
エッダ・モーザーがイマイチ大成しなかったのは、このへんの伝統継承の断絶が原因だな。


546 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/10/30(火) 01:49:24 ID:obX5HALi]
>>545
くだらないことを書いた上に「ヴィヴラート」か!

547 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/10/30(火) 19:34:07 ID:kBde454l]
今月は「真珠採り」をテレビで観ることができる。アラン・ヴァンゾのCDしか
聞いたことないから楽しみ。鼻ペチャのテノールは.....なので、終始目をつむって。
「心に残るは君の歌声」の部分を予告編でチラ見せしてたけど、発音がひどいのも難点。

548 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/10/30(火) 19:35:18 ID:kBde454l]
ありゃ、まだ11月じゃなかった。

549 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/11/01(木) 01:01:29 ID:7RFl1gof]
顔見らん歌聞けん・・・それでも観る、よほどお気に入りの演目なのですね?
私はモツの「ドン・ジョヴァンニ」なら、誰が演っても観たいです。

550 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/11/01(木) 23:17:36 ID:u4ik6ZmM]
>>549
テレビの「真珠採り」結構よかったです。アニック・マシは随分年とってしまったけど
安心して聞いていられるし、ズルガ役の人が声もビジュアル的にも説得力あり。
中島は低音域がメロディーになっていないような気がしたけど、「心に残るは...」は
よかった。声質的には、アラン・ヴァンゾが美声だけど、フランス語の発音が中島よりひどい
リチートラの「心に残るは」バージョンが一番好き(これもCDのみ)。特に最後のフレーズを繰り返すのは
リチートラだけで、しかも2度目は声を張り上げて引き伸ばすのが最高!
でも、オペラはやっぱりCDより映像があった方がいいですね。

因みに、私は「ドン・ジョヴァンニ」はカラヤン指揮のしか持っていませんが、
レポレッロ役の人が凄く良いですよ。



551 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/11/02(金) 09:51:37 ID:8Lu2ZSxW]
フルラネット?

552 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/11/02(金) 13:37:52 ID:a8RYzF1q]
ピンポーン。表現豊だしラミーより男前。

553 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/11/03(土) 01:02:45 ID:FqPwogPa]
フルラネットがレポレッロ役のカラヤン指揮「ドン・ジョヴァンニ」は
もう17年程前の1月3日にテレビで放映されたのをくどいほど観た。
そのちょい前にウィーン国立歌劇場の「フィガロの結婚」をテレビでやって
これもくどいほど観た。スザンナがヘンドリックス、ケルビーノがタカーチだった。
その後しばらく、有名歌劇場の引越公演が相次いだ。バブルがはじけるまで。
阪神大震災のすぐ後に、大阪でプラハ国立歌劇場が上記2作の公演を行った。
ケツに火がついているかのような物凄い勢いで演じた。プロンプの声を拾っていた。
途中、建物のどこからか「めきっ」と音がした。
死ぬばかりに懐かしいな。

554 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/03(土) 09:19:44 ID:42yljzzp]
ドレスデンのオペラが来日。
今月11月の13日頃から各地で実演するんだが、今回の衣装は
みな現代風にアレンジしたものだって?
これじゃ興味半減だなぁ。
オペラは衣装も観るのが楽しみなんだ。 「薔薇の騎士」のマルシャリン役が
どっかの大金持の奥さん、「サロメ」のヒロインがブロードウェイのダンサー
みたいな衣装だよ。
どういうことか!

555 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/11/03(土) 10:19:03 ID:8qEgw62G]
ドレスでン?てか。。

556 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/03(土) 11:18:37 ID:LDVyg/Ow]
>>554
文句を言っても無駄

METにでも池!

557 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/11/03(土) 13:32:42 ID:uHdwkUqk]
554に禿同。

558 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/04(日) 01:47:48 ID:fVuAim/w]
>>553 西欧の大劇場では現代的演出,衣装でなければ恥ずかしくて上演出来ない
時代になったと思います。 昔風の舞台,衣装が見たければ低予算で人気演出家
を呼べない東欧か地方の劇場,あるいは保守的なアメリカに行くしかないと思います。

559 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/11/04(日) 02:19:06 ID:nut8Pav2]
>>558
>東欧か地方の劇場
はよくヨーロッパの都市都市を巡業してます。
先日とても正統的な「蝶々夫人」を久々に見ることができました。

560 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/11/04(日) 02:30:00 ID:nut8Pav2]
【フランス】パリのオペラ座、スト突入 公演キャンセル相次ぐ

パリのオペラ座のスタッフが仏サルコジ政権の年金改革への反発からストに突入し、公演が相次いで
キャンセルされている。オペラ座職員が17世紀から享受してきた手厚い年金制度が危機に直面している、
との理由からだ。ただ、日本などから訪れたファンらはがっかりしているようだ。

パリジャン紙によると、パリにあるガルニエ、バスチーユの二つのオペラ座の職員は、1698年に
ルイ14世によって創設されたといわれる年金制度に守られてきた。バレエ団のダンサーは40歳、
合唱団は50歳、技術職のスタッフは55歳での定年を認められる。ただ、現政権の年金改革で特例が
廃止されると考えた音響係、照明係らが26日にストに突入。日曜日の28日を除き、公演への参加を拒否した。

オーケストラのメンバーは投票でスト不参加を決めたものの、音楽だけでは舞台にならない。30日も、
ガルニエで予定されたベルディのオペラ「椿姫」、バスチーユで予定されたプッチーニのオペラ「トスカ」が
中止になった。入場券払戻窓口は観光客で長蛇の列に。中には職員に詰め寄る人もいるという。

ストはとりあえず31日までで、11月1日には公演が再開される見通しだが、労組側は「改革を
撤回するまで今後もストはやめない」との方針を明らかにしている。

ソース asahi.com 2007年10月31日18時26分
www.asahi.com/international/update/1031/TKY200710310292.html




561 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/11/04(日) 02:58:49 ID:19KN84DC]
現代風演出でキライなのは、衣装よりも
ぎりぎりまではきちんと進めておきながら、
最後の最後で「ハイッ、このおハナシはそういうことでした!」みたいな
照れ隠しというか夢オチにも似た、ぶった切りな終わり方をしたりすること。
寝覚めが悪いっていうか、腹立たしい。
オペラがイヤなら、無理にしなくってもいいんだよ!と言いたくなる。

562 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/04(日) 09:13:54 ID:rhzBM4Vf]
>>558
>西欧の大劇場では現代的演出,衣装でなければ恥ずかしくて上演出来ない
>時代になったと思います。 

↑ なんかおかしい気もするが・・
要するに、衣装ほかを新演出にすり替えても、音楽がしっかりしているから
観るに耐えられるという、ことでしょう。

ただ、それが出来るオペラと駄目なオペラがありそう。



563 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/11/04(日) 11:42:10 ID:UncjoCKB]
>>562
来年大阪にくる「アイーダ」はそれが出来るオペラだと思う?
日本ではドン引きされそうよ。

564 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/11/04(日) 17:12:41 ID:7tfgo7pO]
www.youtube.com/watch?v=2Aj7oPqSfQg

アルバレス、とんでもなく上手くなったね。
前から凄いのは知ってたけど、更に深みが増して素晴らしい歌手になってた。
ビクーリしたよ。

565 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/04(日) 17:33:07 ID:SgAvenTY]
>音楽がしっかりしているから観るに耐えられるという、ことでしょう。

それって最初から演出がマイナス要素になることを前提としているような・・・・。
演出家も、いちおう何らかのプラス要素になるつもりでは(少なくとも本人だけは)いるんだと思うけど。


566 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/11/04(日) 20:03:21 ID:R6nqyriQ]
>>564
凄い!昔のドミンゴのように、ボディのある声で、且もっとドラマチック。
彼にはフランスオペラなんて合わないから、イタオペに専念して欲しい。

567 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/04(日) 20:06:41 ID:rhzBM4Vf]
>>563
「アイーダ」は新演出には向かないね。もっと金をかける方向での新演出
が可能なら別だけど。

作曲家のイメージから、あまりにもかけ離れた新演出をやる場合は、それだけの
独創性(毒創性)が必要。
まず音楽があり、それにくっついて舞台があるんだからね。その逆をやって
しまったら滅茶苦茶になる可能性大。

568 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/05(月) 12:39:36 ID:OmaJrlOG]
パリ・オペラ座が来日するの?
「アリアーヌと青髭」やる予定じゃなかったっけ?

569 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/11/05(月) 13:35:39 ID:lZhkOqq/]
>>567
新演出を現代演出の意味で使うのやめてね。

570 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/11/05(月) 17:53:04 ID:ZhUKn/XX]
>>568
www.ktv.co.jp/opera/program/02.html



571 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/05(月) 19:17:17 ID:OmaJrlOG]
>>570 Thanks

「アリアーヌと青髭」は是非聴きたい(観たい)
現代化演出になっているけど、これは我慢しよう。
20世紀初頭のフランスオペラで、「ペレアスとメリザンド」と双璧などと
評されているけど、実際に上演されることはほとんどない。(理由はあるんだけど)
私もCDとラジオ放送のテープで聞いただけ。

今回のバルトークの「青髭公の城」と比べながら聴くのも面白いだろう。
上演されない理由と一つとして、アリアーヌが初めから終いまで出すっぱりで
歌手への負担が重過ぎるということも聞いたことがある。


572 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/06(火) 00:41:54 ID:FebFSrUL]
クラシック初心者ですがオペラが観たいです
お勧め作品教えてください!
蝶々夫人とCosi Fan Tvteは観ました
後者は面白かった
CDと違ってなんだか取っつきにくい感もあるんだけど、どこで手に入れたらいいんかな?
レンタルはやってなさそうだし・・・やっぱ買うしかないですか?

573 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/06(火) 05:24:00 ID:A0qJcmbg]
>>572 コシのDVDならアーノンクールの旧盤(バルトリがフィオルディリージの新盤はだめ), ハーデング盤がいいと思います。
バレンボイム盤、M22盤、セラーズ演出盤は演出がおもしろいけれど音楽的に不満です。ムーテイ盤、ガーディナー盤は
悪くはないけれど、何度も見る気にはならないと思います。
 
CDならスイトナー、アーノンクール、ドゥ.ビリーがいいと思います。録音の
悪さが気にならならフリッツ.ブッシュ盤もいいと思います。


574 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/11/06(火) 08:34:01 ID:LXFRki36]
>>573
長文乙だけど答えになってないよ。


>>572
同じプッチーニの東洋趣味的作品「トゥーランドット」や、
同じモーツァルトのダ・ポンテ三部作から「フィガロの結婚」にとりあえず進んでおけば?

575 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/11/06(火) 10:22:53 ID:I7xXFDYb]
蝶々さん、コシとくれば
次は椿姫!その次にはラ・ボエームだ。

576 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/11/06(火) 11:21:15 ID:mcFbwHAh]
初心者には「チェネレントラ」、「アルジェのイタリア女」も楽しいよ。

577 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/06(火) 12:17:11 ID:QAy607mm]
蝶々よりコシの方が面白かったんならドイツコースで「フィガロ」「こうもり」か
イタリアで目先を変えてみて「セヴィリアの理髪師」「椿姫」じゃないでしょうか。
プッチーニの旋律と相性よくない人もたまにいるので。


578 名前:572 mailto:sage [2007/11/06(火) 18:43:10 ID:FebFSrUL]
みなさんありがとん
教えてくれたの調べてみます〜

579 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/07(水) 00:32:43 ID:lFaabqal]
・グノー ”ファウスト”
・ボーイト ”メフィストーフェレ”
・オッフェンバック ”ホフマン物語”

この3本は本当にお勧めするよ。
どれもコテコテのオペラじゃないんだけど、完成度が非常に高いです。

コテコテのオペラならば、
・ドニゼッティ ”ランメルモールのルチア”
・マスネ ”ウェルテル”

あたりをお勧めします。

580 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/07(水) 01:58:23 ID:2aN/tsxV]
クラシックも馴染みのない人でも入っていきやすい
キャッチーなメロディがつるつると連続するのは一般的に
「カルメン」「こうもり」「椿姫」
(仏独伊1本ずつなのは偶然)
だと思うけど、いきなりコシが気に入ったとか言ってる人は
あんまり一般的とは思えないからなあ。
案外「ばらの騎士」とか?



581 名前:572 mailto:sage [2007/11/07(水) 02:09:48 ID:ojtr0CZL]
理髪師、椿姫、トゥーランドット、フィガロは名前は聞いた事あるな。 内容知らないけど・・・。
こうもり、って初耳だ。
wikiで調べてみたら
ファウスト ってのと ホフマン物語 が面白そうだった。
タメになりますわ皆様♪

582 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/11/07(水) 12:06:52 ID:4J/18fcd]
「ホフマン物語」は、コベントガーデンのが最強!
キャストは一流揃い、演出も抜群。

583 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/11/07(水) 12:21:38 ID:+ednZWbI]
>>580
> クラシックも馴染みのない人でも入っていきやすい
> キャッチーなメロディがつるつると連続するのは

ドニゼッティの「愛の妙薬」だな。

584 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/11/07(水) 21:31:38 ID:4J/18fcd]
これ、「妙薬」の一番いいところね。

ttp://www.youtube.com/watch?v=o7naHd2LuXY

585 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/11/07(水) 21:39:47 ID:4J/18fcd]
ついでにこれもお勧め。このコンサートを収めたDVDは、映像、音質ともに最高。

ttp://www.youtube.com/watch?v=ysaPGzug-l0

586 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/11/07(水) 22:00:34 ID:/U7WF3Qc]
こんなところで初心者名乗る奴って100パーセントがネタつくりの自作自演w
しかし今回の>>572は語彙を上手く散らしてリアリティ創出が見事だった、ブラボー!
もしかしてまた出てきた<「愛の妙薬」を初心者に勧める>ヲタさんかなwww

587 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/11/07(水) 22:29:22 ID:LbqCMjTx]
>579
メフィストーフェレ好きな人がいて嬉しい。
CDもDVDも公演も少なすぎ・・・
どこかが大スペクタクルの演出で上演してくれないだろうか。

588 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/11/08(木) 11:48:45 ID:f/Z/2PH5]
コシが気に入ったならヴェルディ「ファルスタッフ」が良い。
双方とも、せりふと歌唱が見事にからまりあった名作。

589 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/11/08(木) 12:09:57 ID:VYFFxcnq]
フィガロも聴かずにコシがいいなんて言う奴なんだぜ。
「パルジファル」に決まっておろうが。

590 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/11/09(金) 16:03:02 ID:3i56qLQD]
>>586はもしかしてまた出てきた<「愛の妙薬」はキャッチーなメロディが出てこない>と言って無知をさらした自称ヲタさんかなwww



591 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/09(金) 20:07:35 ID:PwWielEH]
キャッチーというのがCMソングや歌謡曲にアレンジされて大ヒットしてしまうような
大衆性を指すのなら少し違うと思うが・・・


592 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/11/09(金) 22:55:21 ID:zYoGbZJs]
キャッチー = 心に残る
はどう?
そこですかさず売り込み→「心に残るは君の歌声」。映画で使われた。

593 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/10(土) 00:12:37 ID:jE/NVEwJ]
アイーダ行進曲はキャッチーなのかどうか知らんがすっかり気に入られて
丸きり日本の曲扱いだったけど、あれイタリアとかエジプトとの対戦のときも
お構いなしに鳴らしてたんだろうか。


594 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/10(土) 07:41:06 ID:ses8tqZe]
真珠とりも良いね。
個人的には、真珠とりの中だったら、聖なる神殿の奥深くが一番好きだな。
あらすじも分かりやすいから良いね。

595 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/10(土) 10:29:46 ID:5fp71Ij6]
真珠とりは、甘美なメロディーが沢山、高度な技術を要求されるような歌がない、
かつストーリーがわかり易い。なのに、なぜ頻繁に上演されないのだろう?
少なくともDVDとしてはチョイスが無いね。また、なぜ中島が主役テノールに採用されたのか理解できん。

596 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/11/10(土) 10:40:42 ID:KgIdYDHJ]
>>595
おいおい、ナディールはかなり高度な技術を要求されてるぞ。
楽譜見たことあるの?『耳に残るは〜』とか難曲中の難曲だよ。

597 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/10(土) 19:56:13 ID:ses8tqZe]
>>595
耳に残るは君の歌声はむちゃくちゃ難しいね。
聖なる神殿の奥深くなんかも、ズルガとナディールの声質が合って無いと台無しになっちゃう。
かなり敷居の高い歌だよ。

ナディールもズルガも相当の表現力を要求されるし、難しいオペラなのですよ。

598 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/10(土) 20:11:57 ID:QEX4u+pN]
>なぜ中島が主役テノールに採用されたのか理解できん。

そういう台詞は中島の歌を実演で聴いてから吐くがいい。
中島の美声と技術の素晴らしさを知ればむべなるかなと思うだろう。


599 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/10(土) 23:05:22 ID:ses8tqZe]
>>598
7月に上野でセヴィリアの理髪師見てがっかりしたよ・・・。

実は以前からヤスは評価してたし、日本人では一番良いと思ってたんで。
まぁダメとは言っても日本人の中ではトップだけどさ。

調整ミスだったと信じたいけどね・・・。
アジリタに合わせて調整ミスしたんだとすると、他の演目にも支障出るんで心配。

少なくとも、セヴィリアやって評価を下げてしまった事は否めないかも。

600 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/10(土) 23:30:02 ID:ddyCayom]
数年前、フェニーチェ歌劇場の来日公演で「真珠取り」がありましたね
中島のことをスカラ座で絶賛を浴びたとか「大宣伝」していましたね
「耳に残るは〜」と「聖なる神殿〜」を聴きたく、
それに中島の宣伝文句につられ劇場に足を運びました
ところが、蚊の鳴くような中島の声にガッカリしましたね
あれは何んだったんだろうか
海外で大活躍は本当なんだろうか



601 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/11(日) 08:29:49 ID:0XhrrulX]
中島君、昨シーズン、METのパンフレットにのってたけど、
何の役ででたの?

602 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/11/11(日) 09:23:02 ID:DUrYl2C+]
これ、海外で大活躍している人のスケジュール:

www.operabase.com/listart.cgi?name=Marcelo+Alvarez&loose=E

中島は検索しても出てこない。

603 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/11/11(日) 22:05:04 ID:E4di536M]
やっぱAlvarezだなw

604 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/11/11(日) 22:05:55 ID:E4di536M]
うお。来年3月か。NYでホフマンやるのかあああ。
NYまで行って来ようかな。

605 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/11/12(月) 10:33:24 ID:VqsVFqwC]
激安航空便でとんぼ返りの特攻隊汁!

606 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/13(火) 08:04:11 ID:GfbRyQ00]
私それしたいけど、万が一フライトの大幅遅れや劇場職員のストがあったりしたら、
と思うと怖くてできない。その間ペットはホテルに預けなきゃならないし。
アルバレス、来日して欲しい。海外への足代などを考えると、来日公演でS席は惜しみなく払える。

607 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/11/13(火) 08:08:50 ID:rDiJFrfy]
はいはい

608 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/11/13(火) 11:29:49 ID:A9TDttBQ]
NYのホフマンは中止だよ
カルメンになったw

609 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/14(水) 08:15:13 ID:bPkjTmC/]
オペラ・スレが四つも五つもあります。多すぎませんか?
せいぜいよくて三つでしょう。

610 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/11/14(水) 10:26:15 ID:biqRcTPc]
スレ違い。
自然淘汰される。



611 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/15(木) 17:11:55 ID:RAPYeiNk]
>>608
ホフマンの方が金食うからか?
安くあげるなら「カルメン」?

612 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/15(木) 17:39:14 ID:fknSMOou]
>>609
ここはドイツ系フランス人とドイツ人をわざわざスレタイにしているので
実は意地悪サイト。
全然気にせずに居座っちゃってるのはさすがイタオペ党あっぱれ!


613 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/11/15(木) 17:52:58 ID:Ny6P/KjU]
サイト?

614 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/15(木) 19:52:52 ID:ecjOD2I/]
>612
そうなの。どうして、オッフェンバックなんて、3流作曲家がスレタイにあるのか、
不思議でならなかった。ホフマン物語は、豪華な配役を必要とする割には、
ぜんぜん、おもしろくない。

615 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/15(木) 20:00:52 ID:vQrIhTmp]
>>612
オペレッタスレでも立ててオナニーしてたらどう

616 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/15(木) 20:09:43 ID:fZj7Ok5B]
>>506
ttp://www.youtube.com/watch?v=uXjNwyJO5qY
す、す、すごい。。。初めて聴いた。

617 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/16(金) 04:43:19 ID:4DjSiiuM]
フランスのオッフェンバック・ブームは一段落したんでないの。
俺はドイツ語のやつのが好きだけどね。
オペレッタまでオーセンティックにしなくっていいって。



618 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/11/16(金) 04:54:55 ID:Bhksoy+C]
>>614
「ピンからキリまで」って事じゃないの?(w
何にしたって【】が何のためにあるのか知らない人ばかりで
【】の中身なんか全然意味がない。気にするほどの事ではないのでは?
スレタイは誰が読んでも「オペラ総合」だ。
ここでイタリアオペラを語るのは当たり前のことで、別に天晴れでも何でもない。

619 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/16(金) 09:34:22 ID:4DjSiiuM]
「ホフマン」でオッフェンバックを語っちゃだめだよ。
スターバト・マーテルでロッシーニを語るようなもんだ。


620 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/11/16(金) 12:28:05 ID:6/CdVBXk]
それもありかな・・・と。



621 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/16(金) 19:53:45 ID:rzwJJMXB]
参考までに。ニコライ・ゲッダ

www.youtube.com/watch?v=HYdHJp5y2L0
トスカ”星も光ぬ”

www.youtube.com/watch?v=Ty4tcuFjgg0
ウェルテル”オシアンの歌”

622 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/16(金) 21:45:23 ID:yq1V4cxd]
>619
だけど、ロッシーニのスターバト・マーテルは、とてもいいと思う。
録音が一時ラッシュ状態になった理由もうなずける。
名演奏はたくさんあるし。ぼくはジュリーニ指揮のが一番好きたが、
ほかの録音もいいと思う。ムーティ指揮のは、バルツァがうたっているので、
やはり聞き逃せない。

623 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/23(金) 01:11:16 ID:DjYENJ/9]
保守あげ

624 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/23(金) 01:36:19 ID:sy35oSYc]
>>398
私は、全盛期のディ・ステファノの方が声がきれいだと思う。

625 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/24(土) 12:20:22 ID:KrFqBa4v]
オペラ門外漢なんですが、有名なオペラを日本語字幕でいろいろみたいと考えています。
今日新聞広告に乗ってた、ユーキャンのオペラ名演集を見かけたんですが…
www.u-canclub.jp/opera/
これで一括購入55,650円だと、やっぱり高いですか?
ユニバーサル系の廉価DVDでレヴァインとかで集めた方が良いものが安く集まりますか?
当方ワーグナーぐらいしかオペラ全曲聴かないシロウトなので、アドヴァイスお願いします。

626 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/24(土) 15:45:47 ID:OraJMWTy]
自分の好みに合わせて廉価DVDを根気よく拾っていくほうが長続きしそう。
私は嫌いな演目は、ただでDVDあげると言われても欲しくない。そういうのが
「全曲」には結構入っていそう。

627 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/24(土) 15:58:07 ID:BUjMxPAX]
そうね。わたしもオペラ初心者の20年前手当たり次第CDとかかってたけど、
そのうち好みのオペラ歌手とか指揮者とかできてきて、この歌手のオペラ
を買えばよかったとか後悔するんだよね。今はテレビとかラジオとかで
さかんにオペラやっているからそれを聴いたらどうかな。私のころはほん
と少なかった。

628 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/11/24(土) 16:28:24 ID:KrFqBa4v]
>>626
確かに一気にまとめて買うより、1作品ごとに厳選して単品で買ったほうがじっくり見るかもしれませんね。
指摘どうも参考になります。
ただ好きな演目・嫌いな演目自体が、全く分からない状態ですので…
(オペラで全曲盤所有してるのはワーグナー、チャイコフスキー、R=コルサコフぐらいなので)
ヴェルディもモーツァルトも、見たことも、聴いたこともないんです。
そこでこの際まとめて見るのはどうかな、とおもったのです。
ただ漠然と椿姫や魔笛、トスカ、トゥーランドットに興味ある程度の初心者なんですみません。

それと>>625のセットは…
フィガロ・魔笛・セヴィリアの理髪師・リゴレット・椿姫・アイーダ・オテロ・カルメン・トスカ・トゥーランドット
という内容で、演目自体は超有名作だけなので気になったのです。
値段が高価なので、公演の質がそれに見合うか質問したかったのです。
お金は一括で購入する分のお金なら、出せば出せます。
でも分売で名演揃えた方がいいなら、できればそうしたいのです。

アーノンクール(チューリヒ1996)のフィガロとか、ヴェルザー=メスト(チューリヒ2000)の魔笛とか
クライバー(ウィーン国立1978)のカルメンとか、ムーティ(スカラ座2000)のトスカとか、ゲルギエフ(ザルツブルグ2002)のトゥーランドットなどです。

多分TDKのDVDで、字幕は原語+日本語っぽいです

>>627
ちょっと事情があって、TVの録画・ラジオのエアチェックが難しい状況なんです。
できればTVで見れればいいのですが…


629 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/24(土) 16:40:20 ID:S0RrPGQE]
>>628
結構な有名どころが入ってるね。
指揮者も良い感じに思える。

ただ、他の人と同じ意見で、自分が見てみたい!!って思える題目をじっくり見ていくのも面白いよ。

漏れはファウストに興味が出て、買えるだけのCDとDVDを買って堪能してた。
その後にホフマン物語に出会って・・・。
って感じで広がって行ったなぁ。

なんで、そこに挙がってる有名所は、多くても2−3回しか見てない。
何の参考にもならずにごめん。

630 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/11/24(土) 21:22:23 ID:tGA5VX/6]
>>628
その中だとリゴレットとオテロ持っいますよ。税込みで各5040円。
リゴレットは、二幕のフィナーレの二重唱のアンコール付き。
ちょっと検索してみたら、このセットの各DVDの定価は、フィガロ×2、魔笛、セヴィリア、椿姫、アイーダが税込みで、各6090円、
残りの5枚が各5040円でした。
全部の合計金額は、一括で買った金額と同じですね。

YouTubeで「opera Verdi」といった風に、opera + 作曲家名やオペラのタイトル、歌手名で検索すると見どころや聴きどころの場面の動画が見つけられるので、
それを参考にするのもいいかも。

とりあえず、お気に入りの”マリオ・デル・モナコの歌う道化師のプロローグ”のurl置いときますね。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=e_VZC5Za6Oo



631 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/11/24(土) 22:07:10 ID:Cx7u1I+h]
>(オペラで全曲盤所有してるのはワーグナー、チャイコフスキー、R=コルサコフぐらいなので)
>ヴェルディもモーツァルトも、見たことも、聴いたこともないんです。
>そこでこの際まとめて見るのはどうかな、とおもったのです。
>ただ漠然と椿姫や魔笛、トスカ、トゥーランドットに興味ある程度の初心者なんですみません。

ワーグナーやRコルサコフの全曲盤もっていながらトスカすら聴いた事ない奴ってのが笑えるなw
「全曲盤」の意味わかってるか?
アリアが一杯入ってるんじゃなくて最初から最後まで全部同じオペラの録音(大抵は2〜3枚セット)の事だぞ。


632 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/11/24(土) 22:42:45 ID:KrFqBa4v]
>>631
持ってますよ、当然全曲盤で。

ワーグナーでいえば

指輪…ショルティ、ベーム、ノイホルト、サヴァリッシュ(DVD)、レヴァイン(DVD)
妖精、リエンツィ…サヴァリッシュ
ワルキューレのみ…ラインスドルフ
オランダ人のみ…クレンペラー
ショルティの指輪以外のセット

リムスキー=コルサコフ

雪娘…スヴェトラーノフ、アンゲロフ
五月の夜…ラザレフ
金鶏…マノロフ
貴婦人ヴェーラ・シェロガ…アンゲロフ

チャイコはショルティのオネーギンだけ。


オペラに弱いのは認めるが、のだめで聴き始めたような奴と一緒にせんでくれ。

633 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/11/24(土) 22:45:36 ID:zFe2Z/pK]
>>630
ちなみに道化師のプロローグはバリトンの持ち歌だけどね

634 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/11/24(土) 23:08:56 ID:KrFqBa4v]
>>630
どうもありがとうございます。
定価から一切割り引きなしでセットで買え!という企画なんですね。
しかも特別付録とか謳っているベームのフィガロも、実際は価格に含まれてるんですか…
優れたDVDのようですが、お買い得感はゼロですね…

>>629さんや>>630さんやその他の人の意見を参考に、自分なりの楽しみ方を探して見ます。
まとめて買って、一気に見るだけでは長続きしない可能性が高そうですし。


635 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/24(土) 23:09:25 ID:OraJMWTy]
>>632
うわっ!偏ってますねー。
でも、見方によれば、他の作曲家の官能の世界をこれから広く楽しめるという
非常に羨ましい状況にあるわけですよね。
ヴェルディもいいけど、フランスオペラも忘れないでね。

636 名前:630 mailto:sage [2007/11/24(土) 23:41:10 ID:tGA5VX/6]
>>634
すみません、付録のフィガロ1組分、計算に入ってませんでした。
付録分はお得です。

637 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/25(日) 08:21:08 ID:nfw30unV]
ゲーテが好きで、ウェルテルとファウストから入った友達がいたなぁ。
ウェルテルに関しては原作レイプだ!とは言ってたけど、オペラとしては楽しめたみたい。
美しい旋律とアリアが多いからね。

ファウストは絶賛してたなぁ。

フランスオペラ好きとしては、是非ともフランスオペラも手を出してほすぃw

638 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/25(日) 19:31:40 ID:OXauKq5s]
ミニョンもいいよ。
しかしホフマンといいなぜかフランスオペラはこうもドイツ文学好きなんだろう。


639 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/11/25(日) 20:13:22 ID:2Y2ikcMV]
横から割り込んで申しわけないですが、ウェルテルとファウストの安いものでお勧めないでしょうか?
ハイライトでも結構なのでお願いします
いつもNMLで聞いていているんですよー

640 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/25(日) 21:45:33 ID:nfw30unV]
ウェルテルはアルバレスのDVDが比較的良かったな。

ファウストは・・・うーん。
ニコライ・ゲッダ+ロジェ・ソワイエ のDVDは良いな。
ゲッダ好きならこのDVDはお勧め。

ただ、メフィストフェレに最適だと思うのはニコライ・ギャウロフだと個人的に考えてる。
なんで、伝説イタオペシリーズで、クラウス+ギャウロフを買うのもアリかな。

ゲッダ+ギャウロフのCDがあったんで買ってみたけど、
ガヴァッツェーニの解釈がどうも釈然とせず、がっかりな内容でしたよ。



641 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/11/26(月) 09:38:30 ID:EIE3KCL2]
流れと関係ないんですけど
絵本のタンタン・シリーズで、
「なんて美しいの〜、鏡の中のわ〜た〜し〜
 なんて美しいの〜〜、鏡の中のわ〜た〜し〜」
という歌がギャグで出てくるんですけど、
何というオペラの何というアリアなのかご存知ないですか?

642 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/11/26(月) 11:53:44 ID:3pKkAbfZ]
>>641
タンタン・シリーズって読んだこと無いので、ちょっと当てずっぽう気味になっちゃうけど、
グノーの「ファウスト」でマルガレーテが歌う”宝石の歌”の歌詞がそれっぽい感じ。

643 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/11/26(月) 13:19:44 ID:EIE3KCL2]
641>>642
ファウスト。どうもありがとうございます!!
すぐ上にファウストお勧め盤も上がっていますしタイムリー

644 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/26(月) 21:19:32 ID:FD605kB+]
前の書き込みで、オペラのDvDをまとめ買いするのは、どうか、
というのがありますが、はっきり言って、反対ですね。
DVDに限定しているせいか、歌手にかなり問題がある。
しょせん、オペラは声の饗宴ですから、それなりにレベルが一定以上じゃないと、
キツいものがある。
また、舞台が見えるわけですが、それも、どうですかね?
映像は、想像力をいちじるしく、限定してしまいます。
音だけだと、問題ないのに、画像がつくと、完全にそのペースにはまってしまう。
名盤のほまれ高い、バルツァの「カルメン」を買っていますが、
1、2回見ると、もうたくさん。
音だけだと、何回聞いてもいいのに、どうしてDVDにすると、見返すことが亡くなる
のか、不思議なんですが、ヨーロッパの主流はCDであって、決してDVDではない。
で、一番多いケースが、CDのおまけ。
今度出た、評判のデセイのアリア集でも、あくまでDVDはおまけにすぎません。
まだ、ごく最近の舞台で、大急ぎでつくったせいか、リージョンが1で、そのままでは
日本でもヨーロッパでもかけられない代物。
パソコン使って、リージョンを無視してDVDを焼かなければならない。
こんな製品は、フランス人は機械音痴でどうするのか、と思いますよ。
かなり、迫力があって、主演のデセイはチャーミングですが、何度も見るとなると、
限りなく?がつきますね。

645 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/26(月) 21:28:22 ID:Vt+JOjUD]
音だけで聴くオペラというものも立派な一分野だということは賛成だけど
質問者はとりあえず映像オペラを前提にしているのでは?



646 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/26(月) 21:30:18 ID:j7frkEiV]
>>644
映像と音楽の本質的な違いでしょうね
映画でも古典的な名作というのがあって、何回も見たという人がいますが、
それでも10回も観る人はあまりいないでしょう。
ところが、音楽は10回では少ない。好きになった曲は20回、30回と
聞き重ねます。 

聞きながら 別の仕事は出来るが、観ながら別の仕事はできないからだ、という
理由もありますが、どうもそれだけではないです。
何回でも鑑賞に耐えられる何かが音楽にはあります。

647 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/11/26(月) 21:43:01 ID:m6IjvWYL]
私はコベントガーデンの「ホフマン」キャストの誰のファンでもないし、オッフェンバックは
基本的に好きではないけど、このDVDだけは数えれないほど見ているし、今後も見る。
歌手としても役者としても素晴らしいキャストだし、演出も凝っている。スペクタクルならではの付加価値がある。

644のように、自分の考えで断定的な表現をするのは行き過ぎだと思う。

648 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/26(月) 22:04:45 ID:Vt+JOjUD]
>>646
音楽だけのほうが繰り返し聴ける度合いが大きいことには同意。
ただ私個人は20回以上見ている映画が何本もあるし(オペラ映像も)
街角やTVで無数に繰り返されるヒットソングなんかは音楽として不幸だと思う。


649 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/26(月) 22:58:25 ID:7Ocs/coW]
>>644デセイのDVD、アリア集CDの付録ですがかかりますよ
DVDプレーヤーで。
あれは今年のMETのものでしょう、DVDで出ますよ。
NHKの放送もあるのではない?絶唱だね。

650 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/11/27(火) 08:37:49 ID:JmNyewzC]
>>644
何様っ!



651 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/11/27(火) 10:28:19 ID:xJdjOVx3]
ビートルズの映画はいづれも何百遍となく観ている漏れが来ますたよ。
ビートルズだけはどんなにわかりきっていても楽しく見れます。
レコードも、ビートルズなら毎日一日中かかっていてもいいです。
自分はきっと曲は聴いていない。物語もどうでもいい。
大好きなあの顔、あの声、あの雰囲気を感じたいのです。
別にビートルズでなくても、
繰り返しに耐えるものとは、その声の響きとかその表情とか、
偶然の一瞬への深い感動ではないかと思います。
それに何度も出会いたいから、繰り返して聴いたり見たりするのです。
同じ演奏者でも「何月何日のが名演」とか言ったりするのも、
それだと思います。

>>647のゆっている「ホフマン」は何度観ても面白いです。
あんまり面白いから普段にも聴きたいと思って、
困ったときにはEMIでゲッダ様のCDも買ってしまいました。
ヤッパリCDのが便利ですネ。

652 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/27(火) 12:52:34 ID:bI6xTMcf]
オペラは観て、そして聴くもの。

観るのは舞台が一番、何回も観れないがね。
DVDは一回だけでいいかもしれない。
聴く方はCDでいい。こちが何回でも聴ける。
さわりの箇所だけを 何回も聴く楽しみがある。

653 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/11/27(火) 12:55:47 ID:98cwPIhW]
生で見て→CDってのが理想だね

654 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/27(火) 17:41:45 ID:f7SQIwwL]
舞台は本来その1回を劇場のお客さんに観てもらうために作られるものだし
記録映像はあくまで参考記録だよね。
ただ、その枠を突き破って記録もひとつの作品になってしまうケースが無いではない。
もちろんその場合も元の舞台とはまた別物ではあるんだけど。
映像そのものが最初から目指す作品であるオペラ映画はまた別の話。


655 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/27(火) 18:07:39 ID:thWGKmgd]
>649
それはひょっとして、日本盤じゃないですか?
だったら、かけられるようにしていると、思います。
ぼくが買ったのはVirgin Classicsの盤で、ヨーロッパのものだとおもっていました。
ところが、パソコンのDVDドライブに入れると、地域変更が促されます。
たしか、5回までしか変更はできないので、ためしにDVD Schrink という裏ワザソフト
を使いました。あっという間にリージョンフリーに選択できて、
コピーするというスグレものです。数メガしかないソフトなのに。
当然、無料。こんなのがあると、何のためにリージョンを設定しているのかが
わからなくなりますが。
いい勉強になりました。

656 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/27(火) 18:27:29 ID:thWGKmgd]
それから、さすがに最近はお目にかからなくなったけど、
歌手が歌わないで、口をパクパクさせるだけのひどいビデオが
かつてはたくさんあったのです。
そういうのに当たったら、もう悲劇です。
一回も最後まで見ないで、お蔵入り。
フレーニなんかが出ていて、豪華キャストの「フィガロの結婚」が
信じられないでしょうが、そのくちでした。

657 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/11/27(火) 18:34:03 ID:rbLa3oSX]
>>656
オペラ映画と舞台の映像版とはぜんぜん別物ですよ

658 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/27(火) 19:44:20 ID:QEamTUHF]
当時わざわざ時間と金をかけてオペラ映画つくった奴らカワイソスw

659 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/11/27(火) 20:44:12 ID:JmNyewzC]
ソ連なんて、一連のオペラ映画(オネーギンetc)を国家プロジェクトとして
撮ったんだそうだ。出演者は皆俳優でクチパク。

660 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/27(火) 21:56:12 ID:f7SQIwwL]
ユニテルのオペレッタ映画は全部プレスコ→撮影だよ。
ゼフィレッリ&ストラータスの「椿姫」もそうだし、椿姫は別にモッフォとフレーニの映画もある。
あとフェルゼンシュタインとかボネルの撮った映画も多い。
(さすがに今も販売されたり評価されたりしているものに俳優を吹き替えたものは少ない)
これらはあくまで「映画」として考えるべきで、オペラの入門としては絶対ダメ。
ユニテルのものなど物凄い手の加え方をしているのがある。
曲を大幅に減らすだけでなく、音量を落として延々と台詞を被せたり・・・・
中間的なものに、カラヤンの「カルメン」みたいなゲネプロ撮影的なものもある。
これは客はいないし舞台の枠も写らないので一見映画っぽいが、音と絵をいったん同時収録した後で切り返しカットなどを追加撮りしている方法だと思う。




661 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/11/28(水) 07:25:37 ID:+3s2OfX/]
>>660
またボネル君か。
いい加減に覚えたらどうかと。

662 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/28(水) 10:39:20 ID:hNHbe2Em]
ttp://www.pmf.org.uk/pag_chandos.php

↑のシリーズの「カルメン」を怖々買ってみたけど、悪くないね。
歌詞やダイアログが英語である他は普通に聴ける。普通すぎて拍子抜けするほど。
やっぱ英語はそれなりに耳慣れているからなのかねぇ?
ロシア語の「トスカ」みたいな倒錯感を求めてはいかんか。
でもかなり充実してるシリーズだな。「指輪」まであるとは思わなかった。

663 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/28(水) 10:45:03 ID:e8eA+CNr]
映画だと最近では「トスカ」、「ギリシャ・パッション」
(マルチヌー)、古いとこでは「カヴァ・パリアッチョ」
(ゼッフェレルリ、スカラ)があります。
「カヴァ・パリ」はDVDでも出た、2曲を連続上演、
なんとパリの口上がカヴァの前にある。モナコ演出。

664 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/28(水) 17:41:18 ID:sClsP1g4]
映画は元々人工の極限みたいな表現形式だからね。
芝居を2,3秒ごとに分けて撮影したり、ラストシーンを初日に撮影したりはザラ。
口パクも、全然声出してなさそうな(合ってない)のと、合わせて歌っている様子のがある。
それが耐えられない人は敬遠したほうがいいだろう。
ただ、ライブ映像は本来ナマで見るべきものの大幅劣化コピーなのに対し、映画は最初から目指された完成形だ。
もちろん素晴らしい劣化コピーもくだらない完成形も多いけど。



665 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/28(水) 18:14:28 ID:rnNWUyEN]
最近は、だまされて、シャンドスのエリザベス・フトラルのアリア集を
買ってしまった。
すごく魅力的なプログラムで、ロッシーニ、ヘンデル、ベッリーニなんか
が並んでいて、うちに帰って見直したら、Opera in English の文字。
詐欺にあったみたい。
今度は、ジェニファ・ラーモアのベルカントアリア集まで英語版が出ている。
気をつけましょう。
以前には、確かEMIが、僕の大好きな「エフゲニ・オネーギン」の英語版を
出して、トーマス・ハンプソン、キリ・テ・カナワという顔ぶれでいつロシア語を
勉強したのか、とおもっていたら、そのくちだった。

666 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/11/28(水) 19:17:42 ID:1K+Q/b7j]
>>664
よほど前の席なら歌手の表情もあらわに観察できるんでしょうけど、私は後ろの
安席しか経験ないから、DVDの方が好き。大学のとき、演劇関係の仕事を経験した社会人の院生が
役者の表情やボディーランゲージの読み方を、テレビで映画を見ながら指導してくれたので
DVDは何度も見てくまなく演技も堪能しようとしています。楽しいですよ。

667 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/11/28(水) 23:08:10 ID:hNHbe2Em]
>>665
騙すって・・・・。
カンパニーロゴと同じ大きさで右上の目立つ場所に書いてあるのに。

668 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/11/28(水) 23:42:20 ID:+3s2OfX/]
ボネル、ゼッフェレリ、モナコetc
演出家の名前すらまともに覚えてない奴が何を偉そうに語れるのか。

669 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/28(水) 23:48:14 ID:N+zilZOo]
一度外国の有名歌手による「夕鶴」日本語盤を出して欲しいな。

670 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/29(木) 01:01:08 ID:9JNhFFFo]
オペラ映画にも面白いものは多いが、映画でなきゃ絶対できない魅力を突出して示してくれたものはまだお目にかかってないなあ。
ゼフィレッリのトラヴィアータはそういう意気込みだったとは思うが、逆に美術の贅沢さをこれでもかと見せつけるのに追われてた感じだった。







671 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/11/29(木) 11:11:51 ID:PARon5af]
映画でなきゃ絶対できない魅力を突出して示してくれたもの

漏れ的には総天然色ネズミー長編アニメ「ノートルダムの鐘」
トゥーランドットの映画みた方感想タボレ。

672 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/30(金) 06:22:41 ID:C2o2IZSN]
ポネルの場合は、映画ならではの、とか、オペラ映画とは、とか全然考えてなくて
「皆さーん、今大評判の私の舞台をより大勢の人に楽しんでもらうためにパッケージしてみました」
てだけな感じがする。
おそらく舞台で受けたんであろう小ワザをそのまま並べているようで、映画として観るとひどく浮く。


673 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/11/30(金) 08:45:57 ID:g3UtSc2w]
>>672
ポネルの場合は舞台と映画の処理の仕方、全く違うでしょうが!!!
例えばフィガロの伯爵夫人の2つ目のアリアの回想の挿入とか。
3幕の6重唱のストップモーションとか。

蝶々夫人の愛の2重唱の空から俯瞰した形のカメラのアングルとか。

トリスタンの3幕の最後の部分の処理の仕方は、バイロイトの実際の舞台の演出とは全く違います。



674 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/11/30(金) 10:06:12 ID:58ZT6p85]
ポネルというとすぐ思い出すのがビデオで見た「チェルネントラ」の終幕近くのシルエットでの劇になるところ。
あれは見た時に本当に感心した、あの手法が舞台からそのまま持ってきたものとはとても思えないが。

675 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/30(金) 11:34:09 ID:C2o2IZSN]
誰も全部とは言ってないよ。
序曲部分なんか当然オリジナルのアイディアが必要だし。
(それでもセヴィリアなんか単にオケを映しただけだけど)

676 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/30(金) 19:05:32 ID:VnOuOaXt]
今日のシドニーオペラのホフマン物語のABC中継、ヒコックスの予定だった
ので楽しみにしてたら、全然知らない指揮者に交替されてたorz
一部聞いたが、語りの部分が英語で、歌がフランス語という変な公演だな。

ヒコックスメタボでダウンなのか???

677 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/30(金) 19:34:26 ID:r3kvzMye]
ホフマンで語りとは?

678 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/11/30(金) 20:42:42 ID:hqI7cr16]
ホフマンは、語りがないのがポイントじゃ?オッフェンバックが本格的なオペラを
最後に書きたくて意図的にしゃべり無しだべ。

679 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/11/30(金) 22:36:57 ID:VnOuOaXt]
少なくとも冒頭には音楽のない部分でテノールがしゃべるよね。
そこが英語だった。

680 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/11/30(金) 23:11:23 ID:hqI7cr16]
どのテノールが?学生たちのこと?どういう内容のことしゃべった?



681 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/11/30(金) 23:55:00 ID:VnOuOaXt]
はじめての女がどうたらこうたら・・
録音消しちゃったから覚えてないw

682 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/12/01(土) 00:15:09 ID:uoq0ODtF]
まさか、プロローグ全体が語り?そりゃひどい。
ホフマンは、そもそも演奏無しの部分はないよ。

683 名前:名無しの笛の踊り [2007/12/01(土) 03:22:06 ID:4u0uQHLo]
ニコライ・ゲッダは、これが良かった。

ラ・ボエーム
なんて冷たい手 Che gelida manina
ttp://jp.youtube.com/watch?v=HUkJVwMNeHM


684 名前:名無しの笛の踊り [2007/12/01(土) 06:05:29 ID:MqE/UIxD]
ゲッダは正統派の大テノールって事に私は異存なしです。

>>681
ミューズが語るって事かな。って事はエーザー版かしら。
と言うか、あそこの甘美さは舟歌と張る程と思うんだけどねぇ。

やはり聞いた限りだとダメな感じですね。


685 名前:名無しの笛の踊り [2007/12/05(水) 19:29:19 ID:nnp79i70]
保守あげ

686 名前:名無しの笛の踊り [2007/12/14(金) 21:38:55 ID:Pibkv4cZ]
age

687 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/12/18(火) 13:02:27 ID:P7cjcy6a]
フェスティバルホール建て替えだそうですね。
悪いけど、それが正解かも。薄ら暗いし階段長いし
レオノーレでメットのスノードーム買っちゃった〜

688 名前:名無しの笛の踊り mailto:age [2007/12/25(火) 07:00:22 ID:4WFPyVe5]
あげ

689 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/12/25(火) 09:20:11 ID:kngDru7g]
空アゲして何の意味があるんだ?
他人にレスさせる前に自分で話題振れ阿呆。

690 名前:名無しの笛の踊り [2007/12/25(火) 11:49:17 ID:wdO69/iB]
てんぷらが好きなのでは?



691 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/12/25(火) 12:17:29 ID:BC1i8cbj]
>>690
・・・近くの公園のベンチの上で30分正座して反省してくれ。お願いだ。

692 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/12/25(火) 14:50:26 ID:Mw+p0E1F]
ようつべにアルフレード・クラウスが普段歌わないようなドラマティックな
アリアがあがってるんですが、これってCDあります?

693 名前:名無しの笛の踊り [2007/12/26(水) 19:30:44 ID:n3sCNO2r]
>>692
若い頃に故国のスペインで録音したアルバムなんかだと、そういうのがある。

694 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/12/26(水) 19:32:48 ID:H6FkeTf/]
てか、動画のURL貼って「この曲名を教えて下さい」と書くのが一番の近道だと思うのは俺だけ?

こんな質問の仕方でちゃんとした答えが返ってくる方が驚き。

695 名前:692 mailto:sage [2007/12/26(水) 20:50:18 ID:IAqi1ptF]
>>694
曲名がわからないわけじゃないよ。Nessun dormaとかDi quella piraみたいな
クラウスがあえて避けてる曲があがってたからどこで歌ったのか知りたかっただけ。

696 名前:692 mailto:sage [2007/12/26(水) 20:54:57 ID:IAqi1ptF]
>>693
なるほど、そんなのがあるんですね。ありがとうございます。

697 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/12/26(水) 20:55:21 ID:H6FkeTf/]
>>695
曲名がわからないのに「CDあります?」と尋ねられても普通の人は困ると思うよ。
まして「どこで歌ったんだか知りたい」と言われましても、ってこと。

>>692では絶対に具体的な答えは返ってこないと思うけどな。

698 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/12/27(木) 00:32:44 ID:ZrhaB3EY]
>>697
なるほどたしかにそうですね。考えて書き込みます。

699 名前:名無しの笛の踊り [2007/12/29(土) 00:39:12 ID:2kHUCpzh]
禅問答だわ。
超能力者じゃないと理解できません。

700 名前:名無しの笛の踊り [2007/12/29(土) 11:15:34 ID:qflMzEHe]
700



701 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/12/30(日) 00:04:31 ID:1A6gyCSD]
半音高いNessun dormaがようつべにあがってるんだけどこれ人為的にあとからピッチかえたやつだよね?

702 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/12/30(日) 09:35:36 ID:B76A2q9c]
リンク貼って

703 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/12/30(日) 15:03:29 ID:1A6gyCSD]
おっと、うっかりして貼り忘れてた。↓です。

www.youtube.com/watch?v=JJpOwUF7Mes

704 名前:名無しの笛の踊り [2007/12/30(日) 17:28:10 ID:DvMMC2B0]
>>703
コメント欄に同じ質問があって、アップした人が、もう2週間前に答えてるじゃん。

705 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/12/30(日) 18:22:11 ID:B76A2q9c]
>>703
有難う。素晴らしい歌唱なのに、音質が酷いのが残念。
704のコメントは、killmardという人の質問に対する答えね。回答者の言う内容によると、
アメリカ製の音源をヨーロッパ製の機器でコピーしたた悪影響の一つとして
ピッチが上がって、結果半音高く聞こえるのだろうということ。

706 名前:名無しの笛の踊り [2007/12/30(日) 22:47:06 ID:usFwID4d]
お、こりゃ良いね。


707 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/12/31(月) 13:50:23 ID:PYUguTig]
↓これもおすすめ
www.youtube.com/watch?v=RIgszv0whCI

708 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/12/31(月) 17:59:17 ID:4IaooUjH]
>>707
いい、いい!しかも結構ハンサムなおじさん。

そのページの横にあったこれ↓、テンポが遅くて寝てはならぬといわれても
途中眠っちゃいそうだけど、高音域が素晴らしい。それに、ビジュアル系。
(カルチャークラブ、ボーイ・ジョージのほっそりしていた頃思い出す)

www.youtube.com/watch?v=avjNx_J1iHo&feature=related

709 名前:名無しの笛の踊り [2007/12/31(月) 20:48:32 ID:aRqcpLea]
今日、歌舞伎座で"The Metropolitan Opera: Live in HD"観てきました。
グノーの『ロメオとジュリエット』
昨年に続き HD LIVE 第2シーズンですが、相変わらず集客は好調。
歌舞伎座は映写ブースが無いので、後部座席を潰して
NEC のプロジェクター iS8-2K を設置していました。
Met の新事業は定着しているようです。

710 名前: 【豚】 【653円】 [2008/01/01(火) 00:25:13 ID:tokEpiha]
あけおめー



711 名前: 【大凶】 【1246円】 mailto:sage [2008/01/01(火) 00:29:54 ID:9tKAHQRI]
>>708
コレッリはニルソンとの『この神殿で』がすばらしい

712 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/01(火) 09:42:10 ID:Dr2HFq8A]
>>711
探してみる。ありがと。
しばらくトラウマ状態になりそう。

713 名前:名無しの笛の踊り [2008/01/05(土) 11:07:38 ID:SLnwoIel]
スワロフスキーのリングを聴いた事のある方、感想を教えてください。

714 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/05(土) 13:40:25 ID:Nl9k3y/R]
軽々しくトラウマという言葉が使われてるのを見ると辟易するな。
「しばらくトラウマ状態になりそう」って…滅茶苦茶だ。

715 名前:名無しの笛の踊り [2008/01/05(土) 18:25:04 ID:fJEMB71g]
すまん。
どういう流れでトラウマになりそうなんだ? >>712は。
何か悪い事言われての流れなら理解出来るんだが・・・。

そもそもトラウムを勘違いしてるのかな。
誰か教えてくれ。

716 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/06(日) 08:55:05 ID:CnqTRuQn]
しばらく虎馬になるってこと?

717 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/06(日) 09:27:58 ID:X/mxJJ41]
昨日ラインスドルフのトゥーランドット買ったんだけど、すごくよかった。
ただビョルリンクの高音がもう少し楽に鳴ってればよかったかな?
死の一年前だから調子悪かったのかな

718 名前:名無しの笛の踊り [2008/01/06(日) 10:38:57 ID:kIfRyhIK]
アレッサンドロ・ストラデッラ(フロトー)
ニュルンベルクのマイスタージンガー
モーツァルトとサリエリ(リムスキー=コルサコフ)
パガニーニ(レハール)

音楽家が主役の作品は意外に多くないことに気づく…
音楽をテーマとした作品ならヘンデルやリヒャルトシュトラウスにもあるけど。

719 名前:名無しの笛の踊り [2008/01/06(日) 14:18:27 ID:VM6R5XQg]
www.youtube.com/watch?v=VBYab_hOgS8

これ知らなかったわぁ。
アルバレスってファウスト歌ってたのね。
声が若すぎて博士っぽくないけどw

720 名前:名無しの笛の踊り [2008/01/06(日) 15:02:56 ID:GbFbKye5]
ワーグナーの鰤版オペラ全集ってどうなの?!
塔セール(半額)で山積みになっていたけど。
43枚組で5500円なので、買ってしまったよ。



721 名前:名無しの笛の踊り [2008/01/06(日) 16:01:33 ID:MDFhsm/y]
>>719
最近うpされたアルバレスのファウストね。出来は平凡という印象を持った。

722 名前:名無しの笛の踊り [2008/01/06(日) 18:04:36 ID:VM6R5XQg]
決して下手では無いんだけど、声質が何か違うんだよね。
まぁ、レパートリー広いんだなーとは思った。

723 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/06(日) 18:15:11 ID:X/mxJJ41]
>>722
フランス物のレパ数ではゲッダ、クラウスに肉迫してるかも。

724 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/07(月) 00:09:20 ID:aJBchhVT]
>>722
決して下手ではないけど、フランス語の発音がひどい。
スペイン、イタリア語系歌手一般に言えることだけど。

725 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/07(月) 09:45:06 ID:oEZnFZKk]
諸君にはお笑いだろうけど、
ヅカの若手ワークショップで「ホフマン物語」観てきた。
若手だけにまだまだ頑張りましょうのレベルだったが、
やはり彼女らは熱意がいい。
しかし、思ったよりもずっとあのオペラは歌うに難しいのだなと思った。
ゲッダさまとかロスアンヘルスとかすらすらと歌うので、
考えたこともなかった。
それに、想像以上に格調高い作品だったのだなとも感じた。
なんとなくナメていたが一挙に考え変わった。
観終わるとやはり良くて、物足りない気持ちになったので、
家に帰ってからCDを聴いてなおかつドミンゴのDVDを観た。
「ホフマン」好きになってしまったよ。

726 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/07(月) 21:04:02 ID:/+E+QjIR]
>>724
ぶwフランス語なんて分からんくせにwww

727 名前:名無しの笛の踊り [2008/01/07(月) 22:40:28 ID:+5e5DAqL]
>>725
ようこそホフマン物語の世界へw

本当に魅力のある御伽噺だよね。ホフマン物語は。

全編に渡って魅力的な歌と曲があって、本当に良い。

ヅカは見た事無いんだけど、発声法が違うからオペラはきちいんでない?
ともあれ、ホフマン物語をチョイスするのは、ホフマン好きとしては嬉しいね。

728 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/08(火) 08:27:51 ID:opCm6vYK]
>>726
自分が外国語無知だからといって、妬むのやめようね、井の中の蛙クン。
今日、海外で育った日本人はいくらでもいるんだから。

729 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/08(火) 11:19:04 ID:cQ2V3aWl]
外国語無知かぁ・・・。
自分も憧れてるけど、翻訳モノ読んでてつくづく思うのは
その国での慣用句とかごく普通に教養とされている文学とか
そういうのも知っていて、初めてその言葉使えると言えるのだなと
いうことですワ。NHKラヂオ講座掛けてるだけの自分には
道遠しどころか着くわきゃね、それ以前に日本語でかなり無教養orz
ドイツ人に生まれたかったナア。あっちも戦犯国なわけだが、
なんか日本よりうまくやった気する。印象いい。
フランスもいいけど僅差でドイツに軍配上げた。
二次大戦直後のバイエルン国立歌劇場の近所で頼む。

730 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/09(水) 23:32:21 ID:teM3xwAp]
ゲッダの連隊の娘やチェネレントラってあります?



731 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/11(金) 21:10:59 ID:fe8auJcD]
>>728
それをドイツ語で書いてみな添削してやるからwww

732 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/12(土) 09:30:22 ID:wbxNnmTu]
>>731
プッ!
それをウクライナ語で書いてみな添削してやるからwww


733 名前:名無しの笛の踊り [2008/01/12(土) 12:20:21 ID:wSlQXveI]
>>730
海賊で見たことあるようなないような…

734 名前:名無しの笛の踊り [2008/01/12(土) 17:37:29 ID:7akIexBc]
どうでもいいことだから、黙ってりゃいいことかもしれないが、
このスレたてた人の感覚がよくわからない。
「オペラ総合スレ」を問題にしているんじゃない。
その前後のオッフェンバックというのが、見るたびにふしぎにうつる。
ワーグナーのほうは、ぼくは嫌いな作曲家だけど、認知度からして
わからなくもないけど、オッフェンバックっていったい何?
「ホフマン物語」の作者だろうけど、たまらなく退屈。それも何組も聴いて
もうとっくに好きになることはないと諦めた作曲家だ。CDはとっくに押入れに
封じ込んだ。ゲッダ、アライサといったタイトルロールのものでも、
ぼくにはだめだった。
3人も有力なソプラノを揃えても、退屈するばかり。まだ、本来は女性の役は
同一人物のはずだから、ひとりのソプラノが歌ったら、かなり様式の違う3つの
役をこなさなければならないから、興味がでたかもしれない。

735 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/12(土) 17:43:52 ID:wbxNnmTu]
考えようによっては、他のオペラスレが荒れているときはこっちが避難所になるし、
またその反対の場合もある

ホフマンは、コベントガーデンのが良いよ。特に真ん中のメッゾのアグネス・バルツアが良い

736 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/12(土) 18:48:25 ID:MG5mfDYn]
>>734
「ピンからキリまで」と解釈すればいいじゃん。
いちいち引っ掛かる事には思えないが?

737 名前:名無しの笛の踊り [2008/01/12(土) 19:12:05 ID:1ZZ1mBhM]
なんだか雰囲気悪くしたい人達がいますなぁ。

738 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/12(土) 19:25:08 ID:n5/Ue5eN]
>>732
すげえ馬鹿だなw
なんでウクライナ語が出てくるんだ?
ウクライナ語で書かれてるオペラ教えてくれよ阿呆w


739 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/13(日) 08:40:36 ID:+kXBngAf]
やめろ

740 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/15(火) 15:01:54 ID:Oir0lDOB]
ウクライナといわれると、オペラよりキエフ・バレエが浮かぶな。
「森の詩」とか。



741 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/18(金) 00:06:18 ID:/zQm0n7f]
森の歌もよろしく

742 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/18(金) 12:10:38 ID:Fe7zoOOJ]
ロシアとかヨーロッパの深い森って、何か憧れるな。日本とかテレビで見たことのある
韓国の山の中の風景って、森というよりは「林」というイメージ。奥の深さとかスケールが違う、
とドイツの森を見て感じた。

743 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/18(金) 18:05:54 ID:N8BF+uPf]
ドイツの森は酸性雨でやられて新たに植林されたのが多いけどね

744 名前:名無しの笛の踊り [2008/01/20(日) 17:48:57 ID:Q9O0hU+X]
たまには保守あげ

745 名前:名無しの笛の踊り [2008/01/20(日) 18:10:39 ID:gLm8qPpR]
リヨン歌劇場とか、ミンコフスキとか、オッフェンバックのオペレッタ上演が
激増しているが(少し前までドイツ語上演ばかりでフランスでは廃れた状態だった)
あわせて、このスレでは好き嫌いの分かれている「ホフマン」上演も増えているのか?
それとも代表作の座を再び「天国と地獄」あたりに奪回されつつあるのか?


746 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/20(日) 18:46:08 ID:Q9O0hU+X]
ホフマンは別格。
かなり人気のあるタイトルだし、オペラって枠組みではやはり他の作曲家の代表作と肩を並べてる気がするよ。

747 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/20(日) 18:47:04 ID:GksvboaK]
昨日の東京文化会館のタンホイザー
初めて見たオペラだけどよかった。
3時間半はちと長かったけど・・・

748 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/20(日) 18:52:55 ID:OaYxt+u+]
ホフマンは素晴らしい。ただ、キャストを揃えるのに金がかかりすぎる。
日本公演なんて、夢のまた夢でしょうな。

749 名前:名無しの笛の踊り [2008/01/20(日) 19:19:04 ID:+ThcSMei]
ホフマン は三幕の順番を変えて上演してもええらし
例の一番素晴らしいヴェニスの幕を最後にもってきたりな
曲も舟歌が一番ええと思うが・・・

あと酒場のシーンな


750 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/20(日) 20:36:02 ID:OaYxt+u+]
なるほど、その順番のほうがすんなりいく。

1)お人形に恋をする→世間知らずの若者を象徴
2)普通のお嬢さんに恋をする→死に別れて、ハートブレーク、そこで
3)大人の館へ行く→現実の苦さを味わう

娼館に行くような男が何でおめおめと箱入り娘を訪ねて来るのか、以前から違和感を感じてた。



751 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/20(日) 21:04:53 ID:kjqhf/is]
ホフマン好きの方が多そうなので質問です。
ケイ校訂版ってナガノ盤↓以外に出てますか?
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/970158
ジュリエッタのアリアがオランピア以上に超絶技巧になってるので
複数の盤があれば聴き比べてみたいのですが・・・

752 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/20(日) 21:21:11 ID:kjqhf/is]
ああそう、ケイ版はオランピア→アントニア→ジュリエッタの順です。

753 名前:名無しの笛の踊り [2008/01/22(火) 16:39:51 ID:u8LjYZmV]
夢の話なんだから順番に筋が通らなくても問題ない。

754 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/22(火) 18:33:51 ID:4zS5nkNG]
>>736
喜劇から悲劇まで、という意味では?
オッフェンバックの喜劇は、DVDで色々見られます。どれも楽しいですよ。

755 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/22(火) 21:58:58 ID:XHWAC7MS]
星も光りぬって良い歌だな。いまさらだけどw

756 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/23(水) 12:57:48 ID:Gzzipeyh]
>>755
アルバレスとリチートラのローマ・コロッセオでのコンサートDVDにも収録されてるよ。
他のテノールのファンでありながら、あのDVD全体にうっとり。

757 名前:名無しの笛の踊り [2008/01/23(水) 21:13:33 ID:nOoIKcLl]
「天国と地獄」も確かに天才の仕事だが、「ホフマン」とはあまりにベクトルが違いすぎるよね。
これ、両方とも熱烈に好きという人、います?



758 名前:名無しの笛の踊り [2008/01/24(木) 12:56:00 ID:7syzgX8a]
>>753
聴くほうは筋を追うから納得できるほうがいい
最後はミューズの祝福を受けて昇天しちゃうんだっけ?

なかなか内容があるオペラだなと思った。並のオペラよりも精神性が高いな
ひねった内容はフランスオペラの特徴かも。


759 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/24(木) 18:20:19 ID:ymQvNy6z]
精神性については私は分からないけど、直感的に最高に好きな演目のひとつ。
オッフェンバックの文化的背景を反映してか、音楽がユニークでエキゾチック。

760 名前:名無しの笛の踊り [2008/01/24(木) 20:36:04 ID:XgjIZoqC]
>>757
「天国と地獄」は彼の生涯の仕事であったオペレッタを代表する作だし
序曲はとんでもなく有名なので(ドイツ語版用に作られた他人の作だが)
二大代表作として「ホフマン」と並べるのは間違いではないとは思うが
日本では長らくマッテス指揮のドイツ語録音しか手に入らなかった。
(実演では浅草オペラは別として、けっこう二期会が取り上げている)
全曲を聴いたことのある人は、少なくとも日本では十倍以上の差があるのではないか。




761 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/25(金) 07:42:50 ID:aFrLIpTn]
オッフェンバックは天才どころじゃない。超ド級の天才だよ。
オペレッタといってもヨハン・シュトラウスとかレハールなんてレベルじゃない才能の持ち主だね。
メロディメーカーの才能も飛びぬけてるしドイツ人だから音楽の組み立て方も非常に緻密だし洗練されてる。
彼の音楽はちゃんと演奏するのは凄く難しい。単純そうに見えて実は複雑だし音楽もすごく深い。
でも下手なオケや歌手だと陳腐なドタバタコメディにしからない。
一流の演奏家が演奏してセンスのいい演出家が上演するようになればロッシーニやドニゼッティ並のオペラ作曲家として扱われると思う。

762 名前:名無しの笛の踊り [2008/01/25(金) 09:13:13 ID:l/o2D/2+]
>>761
>一流の演奏家が演奏してセンスのいい演出家が上演するようになれば
いや、とっくにそうなってんだって。
ミンコフスキ、プラッソンもそうだし、ドイツ語勢もレベルが高い。
その前にはレイボヴィッツ、マルケヴィッチらも録音していた。
ただ悲しいかな評価のほうが(特に日本では)追いついていない。


763 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/25(金) 12:05:12 ID:BUaYsZcS]
>>758
そりゃ順番に並べてもらわなきゃ混乱するような
頭の持ち主にとってはそうかもしれないが、
順番をバラバラにして最後にまとめあげるのは、
舞台だけでなく映画や小説などにもよくある手法で、
これを「ちゃんと順番に並べなきゃわかりにくいだろ」というのは
ずいぶん子どもじみた発想だと思うぞ。
常に納得させながら話を進めるよりも、
最後に「ああ、そういうことか」となったほうが結局は効果が高い。

764 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/25(金) 14:38:02 ID:XEhmTMJR]
ところで「三人の女はひとりだった」って、どういう意味でしょうか?

三人はそれぞれホフマンに対する女性の在り方を表現したものだったと
いうことかなとも思ったし
女性の属性の擬人化とか人生の三時期とか
聖三位一体にひっかけたシャレとか諸々考えたけど、釈然としない。
自分的には、まま三人の女デシタではなぜいけないと思う。
でも、夢オチは戴けない・・・。

765 名前:名無しの笛の踊り [2008/01/25(金) 19:30:15 ID:hOMgvyNQ]
>>763
オペラだからな、演劇でなくて音楽がまずあるんだよ
音楽そっちのけで、戯曲性が優先するオペラもあるだろうが、このオペラは
それか?薄っぺらな音楽性を戯曲性が補うみないなものか??

20世紀になると、そういうインチキオペラも多くなるが、このホフマンは
まず音楽がいいのだ。それを筋のほうへ行くというのでは鑑賞が分裂する。

766 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/25(金) 19:51:21 ID:/I7z2t9P]
>>764
ホフマン物語はさ、御伽噺な訳ですよ。

元が3つの別々のシナリオを一つに纏めた物だから、
深く解釈しようとしたら無理が出る。

あまり深く考えずに、御伽噺なんだなー。って思って観る様になってから、本当に楽しくなったよ。

3人ともステラの・・・ってのは後付設定だと思うしね。

767 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/25(金) 20:00:03 ID:yTWeRR1I]
オッフェンバック本人が亡くなってから、未亡人とお弟子さん達で後付けして
完成させたとか?

768 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/25(金) 23:39:29 ID:/I7z2t9P]
確か、3つの短編小説を混ぜ合わせたんだと思う。
未完の作で、死後に後付けがあったから、色んな版があったはず。
シューダンスとかエーザーとか。

769 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/25(金) 23:47:06 ID:+lzzuZJK]
ホフマン自身はモーツアルトを崇拝していたわけだが
(ミドルネームもアマデウスにしたし)

770 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/26(土) 08:26:12 ID:x9b6zoqY]
>>762
ミンコフスキやプラッソンは一流ではないだろ。
少なくともオペレッタ指揮者としてはね。
ミンフスキの「天国と地獄」なんていい演奏ではあるんだが生真面目過ぎる。
もっと猥雑さがありつつ気品もあって精妙な音楽として演奏出来る。
「こうもり」にしてもクレメンス・クラウス、ベーム、カラヤン、Cクライバーみたいな大指揮者が演奏して録音してきたから大傑作に思えるわけだ。
オッフェンバックが不幸なのはフランスには彼等に匹敵する偉大な指揮者がほとんどいないってことだよ。
しかもフランスには歴史に残るような大歌手も少ない。
数少ない巨匠指揮者や大歌手もオペレッタなんぞを大真面目に取り上げたりしなかった。
もしフランスにカラヤンやクライバークラスの巨匠がいてオッフェンバックのオペレッタを取り上げてたら彼の作品は大人気だと思うね。
実際に多くの大指揮者や大劇場によって頻繁に演奏される「ホフマン物語」は名作オペラとして定着してるんだから。
「美しきエレーヌ」の音楽が「ホフマン」に劣ってるかというと全然そんな事はない。
ただ傑作ではあってもありきたりなオペラの「ホフマン」と違ってオペレッタを演奏するのはずっと難しい。
そういう意味では未だにオッフェンバックの音楽を真髄を再現できた演奏はほとんどないね。



771 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/26(土) 09:33:52 ID:t2JufIgO]
ホフマン物語は本当に特殊なオペラではあるよなあ。
ヴェルディを引き合いに出して申し訳ないけど、悲劇は悲劇なんだけど、ちと違うよね。

救いがあるって点で、ファウストで感じるカタルシスをもっと強くした感覚かも。

だからホフマン好きなんだけどね。

772 名前:名無しの笛の踊り mailto:age [2008/01/26(土) 10:35:02 ID:FL15unie]
>>765
何かいかにも団塊脳って感じだな。
優れたオペラとはまず音楽ありき、それ以外は二の次なんていつの常識だ。
さて本題に戻ると、それまでの話では
「筋を追いやすいように時系列に沿って幕の順番を並べ替えたほうがいい」
という話だったわけ。
そこへ「夢の話なんだし、それぞれのつながりは最後にわかればいい」という意見。
それに対して「ホフマン物語は優れたオペラだから演劇よりも音楽が先にある」とは一体何?
それじゃ音楽を優先した結果、
「筋を追いやすいように時系列に沿って幕の順番を並べ替えたほうがいい」
という結論に至るのはなぜ?
音楽的な繋がりからたまたまその順番になるの?
それとも音楽以外は気にしてほしくないから、
馬鹿でも迷子にならないようにできるだけわかりやすくするのが目的?

773 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/26(土) 13:05:40 ID:pq16oApa]
>>770
そーいやフランス・オペレッタの名物指揮者ってどんな人がいたの?
ウィーンのそれでいくとシュトルツやボスコフスキーみたいな、
こーゆー狭いカテゴリーでの大指揮者とでもいうようなカンジの人。

774 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/26(土) 19:24:22 ID:t2JufIgO]
>>772
まったり行こうよ。

ホフマン物語はさ、漏れが思うにある意味で全体的な完成度が低いオペラなのよね。
完成度の高い4つの短いオペラを1つに纏めたオペラって感じかな。

それが逆に新鮮であり、そう考えると個々の完成度が高いからまぁ良いかな。とも思える。

1幕完結のオペラが3つ(4つ)見られる!!って考えると楽しくなるかもよ。

775 名前:名無しの笛の踊り [2008/01/26(土) 22:50:44 ID:I5UEyGNB]
>>770
オッフェンバックは長いあいだ事実上ドイツ語上演が圧倒的主流だったので
プラッソンやミンコフスキが熱を入れる前は、恐らくマッテスあたりが第一人者。
彼が一流指揮者と呼べるかどうかはともかく、録音ではローテンベルガー、デラ=カーザ、ヴェヒターら
大物歌手がつきあっている。
クラウスやカラヤンはウィーンオペレッタでも「こうもり」他一、二本しか取り上げなかった。
彼らとて若い頃はオッフェンバックを盛んに振ったはずで
(クレンペラーのデビューが「天国と地獄」なのは有名だし、C・クライバーも60年代までは振った記録がある)
それが「こうもり」のようにレパートリーに残らなかったこと自体がドイツにおけるオッフェンバックの限界でもあると思う。
レイボヴィッツやマルケヴィッチを二流と呼ぶ人はいないだろうが、いずれも一点ずつ録音しただけだ。
この二人がもっと頑張っていれば歴史は違ったかもしれない。

776 名前:名無しの笛の踊り [2008/01/26(土) 23:10:12 ID:pvob0LUp]
>>772
団塊脳、何だそりゃぁ? オペラは音楽だ、演劇ではない。
バラバラの筋がどうの、最後にああそうかと納得するとか、しないとか、
何だそりゃぁ?

 筋は二の次だと、言いたいね。筋なんか滅茶苦茶みたいな、素晴しい
オペラがあるだろ?

777 名前:名無しの笛の踊り [2008/01/27(日) 07:57:52 ID:bUq0/k6x]
クレンペラーの「天国と地獄」聞きてえ!
確かフルトヴェングラーのデビューも「メリー・ウィドー」だよな。
ただ、大指揮者ではカラヤン、ショルティ、ミュンシュが「パリの喜び」を録音しているが
どれもあんまり良くないぞ。
まあ本人作品ではないけど。

778 名前:名無しの笛の踊り [2008/01/27(日) 14:15:22 ID:8WB/ckaO]
>>770
>オッフェンバックが不幸なのはフランスに彼等に匹敵する偉大な指揮者が
>ほとんどいないってことだよ。
>しかもフランスには歴史に残るような大歌手も少ない。

これは音楽の宿命ね。絵画や建築みたいに常時に鑑賞できるものでないから
演奏者を得ないと傑作も名作も宝の持ち腐れになるのよ。
特にフランス・オペラについては、この制限がもの凄く大きい。だから良い
作品であっても、ほとんど陽の目を見ないというのが多々ある。

ベルリオーズの「トロイ人」は彼の最高傑作だとよく聞かされるけど、上演され
る話は聞かない。
フォーレの「ペネロープ」も傑作だ最高だと賞賛の評価だけ。
20世紀フランス・オペラで「ペレアス・・」と双璧と持ち上げられている
だけで、デュカスの「アリアーヌと青髭」は全くと言っていいほど演奏されない。
主役のソプラノの負荷が過酷だからというけれど、結局、フランス人歌手で、
歌える力量のソプラノがいないということでしょう。



779 名前:名無しの笛の踊り [2008/01/27(日) 15:35:54 ID:bUq0/k6x]
ドイツ語版も作者公認なんだから、そっちで
>>770
みたいなうるさがたにこたえる勝負をかけても良かったかもね。
もしDGかEMIが70年代半ばに
カラヤン指揮パリ管、オルフェオ=コロ、エウデリーケ=ヤノヴィッツ
ジュピター=DFD、プルート=ファン・ダム、ダイアナ=ポップ
世論=レヴロフというメンツで
「天国と地獄」超大作セッションに挑んでいたら・・・
でも、ヤノフスキ指揮のDVDも、非常に楽しいよ。



780 名前:名無しの笛の踊り [2008/01/27(日) 15:39:42 ID:thKOSjKn]
オペラは長すぎて聴く時間がねえ。



781 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/27(日) 17:46:18 ID:CBFsbefv]
道化師あたりが短くていいんでない?

782 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/27(日) 17:50:11 ID:ZGu8wgna]
忙しい時は序曲だけ聴いたりするよ
アリア集や管弦楽集や序曲集が販売されてるくらいだから
それで良いんじゃないだろうか

783 名前:名無しの笛の踊り [2008/01/27(日) 18:29:06 ID:ZTwCUHmX]
【レス抽出】
対象スレ:【オッフェンバック】オペラ総合スレ【ワーグナー】
キーワード: 日々の泡



抽出レス数:0

おまえらには失望した

784 名前:名無しの笛の踊り [2008/01/27(日) 18:47:51 ID:aCGH3dID]
オペラは聴くもんじゃね〜!
時間を作って観るもんだ。残業ばかりのサラリーマンはあきらめなさい!

785 名前:名無しの笛の踊り [2008/01/27(日) 21:05:48 ID:CmqGxCRr]
だからこそDVD!
日曜の午後、コーヒー飲みながらマターリと

786 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/27(日) 22:09:31 ID:1UX6w3WJ]
>>774
ホフマン物語は好きだよ。
ただオペラは筋がわかりやすいほうがいいとか
演出は二の次とかいう神経が理解できないだけでね。
「夢落ち」とか言ってる人はちゃんと見たことすらないんじゃないかと思ってしまう(夢落ちは確かに映画や漫画などでも禁則とされてるけど、
ホフマン物語は夢落ちじゃないだろ)。


>>776
お前がまだオペラ初心者なら、
その時代遅れでくだらない考えで頭が固まってしまう前に、
DVDや劇場で多くのオペラに触れてみたほうがいい。
お前が中高年の自称通なら…何も言うまい。
その凝り固まった頭をほぐすにはもう人生の残り時間が足りないだろうから。

787 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/27(日) 22:11:40 ID:ZGu8wgna]
>その凝り固まった頭をほぐすにはもう人生の残り時間が足りないだろうから。

俺は 776 じゃないけど悲しい言葉だな…

788 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/28(月) 09:28:11 ID:rE2ZcpKe]
764>>766,>>768
ありがとうございます。
「オペラ名曲百科」(音楽之友社)に、原作はホフマンの小説
「睡魔Der Sandmann」「失われし幻影の物語Die Geschite vom
vorlorenen Spiegelbilde」「議員クレスペルRat Krespel」
とありました。サンドマンと言われたらドラえもんとスパイダーマン3と
パケモンしか思い出せないが、ポオみたいな怪奇と幻想モノで面白いらしいですね。

789 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/28(月) 12:16:59 ID:ILzSc53J]
>>783
デニソフのL'Écume des Joursのこと?
寡聞にして名前しか聴いたことないや…
なにかおすすめ音源あったら教えてください。

790 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/28(月) 22:43:48 ID:mIZo6u4Z]
"Der Sandmann"は日本では『砂男』と訳されることが多いのだが



791 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/29(火) 09:03:46 ID:RyoqITc6]
モロ忠実でいいじゃん

792 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/29(火) 10:01:54 ID:TZBvI7bZ]
ダメでしょう。サンドマンは魔法の砂をかけて眠らせる妖精だから。

793 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/29(火) 11:54:54 ID:JC0RsBGa]
サンドパン! ウィイ〜ン 
「あなをほる」だ! ザッザッザッ
ななしのふえのおどりはめいきゅうだっしゅつにせいこうした!

ヘンゼルとグレーテルのヴィデオ、ショルティ指揮で持っているが
率直ショルのが魔女より怖い。

794 名前:名無しの笛の踊り [2008/01/29(火) 17:28:34 ID:nnRFHhcJ]
筋がいい加減なオペラというと「魔笛」か
ロッシーニとかかなりいい加減だろ

795 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/29(火) 21:34:44 ID:U8UWCoN1]
確かに魔笛は酷いw

796 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/30(水) 01:16:12 ID:0NelWOw0]
俺もクラ聴き始めたころ、魔笛あらすじほとんど知らずに見に行って
え、これで終わり? なんじゃこりゃって思ったw

797 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/30(水) 06:25:42 ID:sczc1ZKK]
まあ所詮はジングシュピールだしね。

798 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/30(水) 08:53:50 ID:RNBNCnKY]
女の私にすれば、魔笛は筋だけじゃなく、台詞にも問題あり。
女(夜の女王)はリーダーになれない。女は男に導かれなければどうしようもない。
女は男を(ちやほや持ち上げてやって)幸せにしてやるのが務め。etc, etc
昔の社会価値観からは受けたのかな?

799 名前:名無しの笛の踊り [2008/01/30(水) 14:35:50 ID:F6wj9gp6]
>>798
昔の作品はね、その時代を映すからね、
文学だって、夏目漱石の作品ではお手伝いさんは「下女」だよ。
いま、そういう仕事をしている人に一言でも言ってごらん・・・

ま、そういうことだ

800 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/30(水) 14:38:59 ID:g/SfpY6m]
>>798
今でも一般的にはそうだろ。
女のリーダーはろくなのがいない。



801 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/30(水) 15:06:07 ID:+ypunt5z]
>>798
魔笛の中に「女は為すところは少なく、話すところは多い。」って台詞あるでしょ。
原語だと、Ein Weib tut wenig, plaudert viel.

ここ、笑って頷く人と不快に怒る人と二通りいますね。
自分の知ってる女性たち(オペラ好き)に聞くと。
まあしょせんは>>797の言うとおりジングシュピールの台詞だしね。

802 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/30(水) 16:51:50 ID:nlq2PXF9]
フリーメイソンは男尊女卑、女人禁制だったから、
そのあたりの実情をザラストロの台詞で表してるんだろう。
しかし、結局はパミーナが試練の場に入ることを許可した
ことによってその因習を打ち破ってる。したがって、
見方によってはフリーメイソンをパロディ化してるとも
解釈可能かもしれないと個人的には思ってる。
そのあたりのことを強調してるのがC.デイヴィス指揮の
ロイヤルオペラのDVD。終盤でザラストロが「パミーナを
呼んでこい」と指示すると、居合わせる僧侶たちが一斉に
「Nein!」と反対し、パミーナが現れると全員が
回れ右をして背を向けてしまう。ザラストロが最後には
女人禁制の掟を破って男女同権の決意をしたという解釈での
演出だろうと思う。

803 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/31(木) 09:06:45 ID:po686Btf]
フリーメイソンがもともと石工組合だったんなら危険な仕事だし
女を入れないのもわかる。

804 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/02/02(土) 15:52:46 ID:OsL5+O18]
アルフレード・クラウスのウェルテルって映像残ってないですかね?

805 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/02/02(土) 19:49:43 ID:Bv1vPHs/]
ウェルテルも歌ってたの?
ゲッダと被るんだなぁ。

806 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/02/02(土) 23:53:57 ID:OsL5+O18]
死ぬまで歌ってた一番の十八番だよ。

807 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/02/03(日) 01:14:21 ID:iYuqW1LP]
ウェルテル、ボッチェリのCDを買ったけれども 
ストーリーがめんどしい感じだったのでうっちゃってます。
とりあえずこの歌だけでも聴いときなというのがあったら教えて下さい。

808 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/02/03(日) 17:43:11 ID:1+ijCM0k]
ttp://www.youtube.com/watch?v=Ty4tcuFjgg0
オシアンの歌

ttp://www.youtube.com/watch?v=CQoH723vYpg
o nature

この2曲だけは押さえておこう。

809 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/02/03(日) 18:30:06 ID:4ib+On6z]
>>805
ゆとり音楽教育

810 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/02/03(日) 19:20:02 ID:1+ijCM0k]
若きウェルテルの悩み は好きで、愛読書なんだけど、
マスネのウェルテルは何か違うんだよな・・・。

やっぱり最後にロッテがウェルテルのもとに来るのがイクナイんかなぁ。



811 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/02/04(月) 00:47:04 ID:cDDG5LfC]
807です >>808さん、どうもありがとうございます!
早速掛けてみますね!!(さりげなくオシアンとは誰かをチェックする儂)
>>810 ゲーテが愛読書ってなんだか凄いレベル高いですね。
伊太利紀行チョー面白いし魔法使いの弟子のゲーテではないかと思うが
やっぱり巨人のイメージがあって、尻込みしてしまうす。

812 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/02/04(月) 08:12:22 ID:3svzW223]
アルフレード・クラウス、71歳のオシアンの歌
www.youtube.com/watch?v=Xlk6g9woaPA

813 名前:名無しの笛の踊り [2008/02/10(日) 08:13:46 ID:Ahx9v1/q]
各レーベルの死蔵音源がいっぱい出ますようにage






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<225KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef