[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 22:40 / Filesize : 256 KB / Number-of Response : 932
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【アレヴィ】オペラ総合スレ 第2幕【ドニゼッティ】



1 名前:ラシェル [2008/06/08(日) 08:56:40 ID:7SHKKpw/]
ドイツオペラ、イタリアオペラ、フランスオペラ、その他オペラ
オペラに関する話はここですべし!!
好きなオペラを熱く語っても良し、歌手を語るも良し、アリアを語るも良し。
質問だってOK。初心者さん大歓迎!なるべくマターリと行きましょう。

ここよりも関連スレが良い場合には誘導される可能性もあります。

☆厳禁☆
全否定、酷すぎる批判・中傷、個人間での言い争いは禁止です。


〜前スレ〜
【オッフェンバック】オペラ総合スレ【ワーグナー】
music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1178108078/

〜関連スレ〜
”オペラ”で検索汁。

288 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/12/09(火) 01:22:09 ID:YEfc00qr]
>>287
ジョン・アレキサンダー

289 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/12/09(火) 06:02:45 ID:BTS+P0B3]
12月29日 カラヤンの「ラインの黄金」だって

www.nhk.or.jp/bsclassic/crs/index.html

290 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/12/09(火) 23:07:04 ID:sQo4XqLd]
制作:1981年てのは間違いだよね
たぶん1971年だと思う

291 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/12/09(火) 23:10:14 ID:98Pxs17S]
9月にハイビジョンで放送した奴でしょ
www.nhk.or.jp/bsclassic/hvwth/hvwth-2008-09.html

292 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/12/09(火) 23:11:09 ID:rDO9HwE3]
シュライアーがハゲでセクシーなやつね

293 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/12/11(木) 00:43:50 ID:xc2FfvS6]
手作り特撮みたいな絵のやつねw
9月の実況、面白かった。
ああいうのは酒飲んで人とgdgdツッコミ入れながら見るのが一番だわ。

294 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/12/11(木) 10:57:34 ID:JD30V07g]
>手作り特撮みたいな絵のやつねw

イタリアオペラ一辺倒の私だけど、うっかりそそられてしまったw

295 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/12/11(木) 15:10:58 ID:xc2FfvS6]
イタリアオペラでは...特撮はないよな...
あれを最初見た時は「ウルトラQ!?」って思った。
一部ドリフも入ってるし。

296 名前:名無しの笛の踊り [2008/12/11(木) 21:54:10 ID:XhLGbTXE]
突然ですが・・・。
好きなオペラを3つ挙げて行くコーナー。

・ホフマン物語
・ランメルモールのルチア
・ファウスト



297 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/12/11(木) 23:09:16 ID:JD30V07g]
>>296
・ノルマ
・ランメルモールのルチア
・アルジェのイタリア女

298 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/12/12(金) 00:18:00 ID:3YwU7vwx]
・メフィストーフェレ
・ヘンゼルとグレーテル
・ノルマ

299 名前:名無しの笛の踊り [2008/12/12(金) 11:10:04 ID:vmLR/YYx]
・ イル・トロヴァトーレ
・ ドン・ジョヴァンニ
・ ノルマ

300 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/12/12(金) 15:29:06 ID:hit0XfMT]
・ノルマ
・チェネレントラ
・薔薇の騎士

301 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/12/12(金) 15:45:07 ID:Hbt3uZqd]
・ベンヴェヌート・チェッリーニ
・トリスタンとイゾルデ
・マノン

302 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/12/12(金) 19:06:20 ID:KK/fhwJC]
トリスタンとイゾルデ
ニュルンベルクのマイスタージンガー
ばらの騎士

303 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/12/12(金) 19:39:11 ID:X/pRJb0j]
・ボリス・ゴドゥノフ
・ホフマン物語
・ファルスタッフ

304 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/12/12(金) 21:50:52 ID:e5DdKitJ]
・放蕩者の成り行き
・利口な女狐の物語
・トリスタンとイゾルデ

305 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/12/12(金) 23:03:59 ID:WkXsV1BL]
・ペレアスとメリザンド
・モーゼとアロン
・モノオペラ「源氏物語」(松平頼則)

306 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/12/13(土) 00:51:30 ID:qe9/MxSk]
だからなんなんだ



307 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/12/13(土) 10:46:48 ID:q2ouvNsr]
空気読んでお遊びにつきあってやるくらいの心の余裕もとーぜ。

・ニーベルングの指輪
・ローエングリン
・タンホイザー



308 名前:名無しの笛の踊り [2008/12/13(土) 15:59:19 ID:V3gCedoT]
名前は知ってたけど尻ごみしてた題目が沢山挙がってますね。
みなさんのお勧めと言う事でDVDを買ってみようかと思います。

・ユダヤの女
・イル・トロヴァトーレ
・ウェルテル

309 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/12/13(土) 22:21:24 ID:6R3ztPbY]
ウェルテルは、カウフマンのが出たら買いたい

310 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/12/14(日) 01:56:51 ID:3cpV3oD7]
ヴェルディスレ、DAT落ちにつき。

・アイーダ
・イル・トロヴァトーレ
・ファルスタッフ

311 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/12/14(日) 12:46:28 ID:9XTMFbdX]
・ロベルトデヴリュー
・コシファントゥッテ
・美しいパースの娘

312 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/12/14(日) 16:53:40 ID:JRZOV6KD]
あまのじゃくだけど、これはハマれなかった...ってタイトルは?
私は「ペレアスとメリザンド 」がつかみどころなくてダメでした。
好きだって方、魅力をおせーて!

313 名前:名無しの笛の踊り [2008/12/14(日) 18:56:06 ID:bzC+wp5Y]
俺はウェルテルがダメだったなぁ。
原作と結末がまるっきり違うのが泣けた。
途中までは良かったのに、最後の最後で陳腐になってしまったかな・・・と言う感想。

314 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/12/14(日) 19:22:15 ID:DAN4MB0F]
>309
ロールデビューが来年の秋だから、DVD化されることがあったとしても相当先の話
気長に待たれよ

315 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/12/14(日) 20:04:02 ID:bOwg/iZW]
>>312
俺も全然嫌いなオペラだった。
だらだら長い割にクライマックスはペレアスが殺される部分だけ。
でもブーレーズのDVDみたら感動した。
音楽が美しい。
演出もセンスがいい。

316 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/12/14(日) 20:05:58 ID:Gr51Yb2v]
>>314 309より
情報有難う!少なくともメドが立ちます。
YouTubeでカウフマンがミニヨン、ヴィレム役のを見たことあるけど、キャラが合わない印象。
同じロマン派ならウェルテル、と思ってました。



317 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/12/14(日) 20:10:33 ID:Gr51Yb2v]
私も「ペレアス」は目を覚ましたままで付いていけませんでした。
上で「3大好きなオペラ」で頻出の「ノルマ」は難しくてわかりません。

318 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/12/14(日) 20:41:23 ID:DAN4MB0F]
>316
本当は今年の夏にROHでデビュー予定だったんだけどね
チューリヒに義理立ててキャンセルした

319 名前:名無しの笛の踊り [2008/12/15(月) 00:02:09 ID:GcqC20Xc]
ナタリー・デセイがオランピアを演じるホフマン物語ってDVD化されてないの?

320 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/12/15(月) 00:28:48 ID:+TN2dGId]
どなたか、ファウストのジーベル花の歌の対訳を教えて下さい。

321 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/12/15(月) 00:53:02 ID:KwACHLvN]
>>319
www.hmv.co.jp/product/detail/1858434

322 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/12/15(月) 00:55:53 ID:/tahSrZ3]
>>317
わかるわかるw
ドビュッシー節は大好きだし、ダラダラでは大王のワーグナーも好きなのに
ペレアスは熟睡。

自分もノルマはわからない。
てか、いわゆるベルカントものは全般的に苦手だ。

323 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/12/15(月) 08:53:07 ID:ENOb0lT+]
私は大好きだけど、ベルカントものが苦手な人がいるのはわかる。
でも、ノルマは別に難しくないよ。話はむしろ単純だと思う。

324 名前:名無しの笛の踊り [2008/12/15(月) 13:04:11 ID:pLt3rMKQ]
私もカウフマンのウェルテル待っている。
フレミングのマルシャリンも待っている。

325 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/12/16(火) 14:29:27 ID:Lm8p4Da1]
>>318
義理立てというより大きい処に出る前に小さめの劇場で磨きを掛けたかったんじゃないか?
カウフマンて見掛けによらずかなり堅物で生真面目らしいしね。
パリオペラ座の人のブログ読んだら女性にキャーキャー騒がれてもムスっとしてるらしい。
(ホモではない)。
顔はラテンだけど中味はやっぱドイツ人なんだな。

326 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/12/16(火) 20:04:32 ID:UAr8PaOy]
吹いた。誰もホモだなんて思わないよー。



327 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/12/16(火) 21:25:16 ID:mbdnwL3A]
>>325
チューリヒに義理立てした、というのは本人談(ソースは今月号のイギリスのOpera)。
座付きみたいな感じでブレイク前からずっとチューリヒに出てたからね。
ROH自体にはずっと前にデビューしてるよ。今年出たカルメンもROHだし。
ウェルテルをキャンセルして出たのはチューリヒ音楽祭の幕開けになるカルメンで、
確かにこれはカウフマンじゃないと無理だろうという演出があった。
(秋にシコフで再演したときは案の定省略されたっぽい)

ホモにも大人気らしいけど本人は三児の父なのでホモではないと思う。

328 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/12/17(水) 01:29:22 ID:VeQPemzM]
カウフマンってホモのイタリア人だと思ってた…orz

329 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/12/17(水) 23:02:32 ID:Uvc/rzBg]
328ヒドスw
しかし私も、HPのポートレートを見て、彼の小首の傾げように????と思ったことはある

330 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/12/17(水) 23:40:17 ID:oKtd87L1]
そんなあなたにウリッセの帰還
カウフマンとヘンシェルの熱い抱擁シーンが
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/714765

331 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/12/18(木) 11:50:25 ID:cZIrcXfo]
まあ、お子さんが何人いようが両刀使いってこともあるしね。

332 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/12/18(木) 21:25:17 ID:IqtkzuZ6]
みんな食いつくなぁw

333 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/12/20(土) 18:43:18 ID:TuQZ8oBD]
ゲオルギューとカウフマンの蝶々夫人来ました
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/3509029

334 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/12/21(日) 19:47:34 ID:EoS+KOzj]
>>333
カウフマンは映像付きでみたいなあ。
まあ声だけでも聴くだろうとは思うがw

335 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/12/21(日) 20:14:27 ID:0AFyLA1t]
蝶々夫人は変な演出見せられるくらいなら音だけでいいや
そういえばもうアラーニャはご用済みなのか?

336 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/12/21(日) 21:12:41 ID:TM8s1cEk]
そうだよなぁ>>335
アラーニャのほうがピンカートン臭がすると思うんだが



337 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/12/21(日) 22:53:33 ID:rIdYl3Uz]
>>336
ものすごく同意

338 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/12/22(月) 10:24:45 ID:7if3VeV8]
>>333
で、演出はまともなの?

339 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/12/22(月) 12:16:03 ID:8L3AAdUZ]
いやCDですから

340 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/12/23(火) 19:09:13 ID:gxCMNyOq]
カラスをちょっと聞いてみたいのですが、お勧めありますか?

www.hmv.co.jp/product/detail/1249141
www.hmv.co.jp/product/detail/2636184

あたりを考えています

よろしくお願いします

341 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/12/23(火) 19:34:52 ID:Mzl4bHBb]
10枚組2000円か。凄いことになってるなあ。w

342 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/12/24(水) 09:40:49 ID:ly/6ZgqK]
>>340
そのあたりの情報はカラス・スレにたくさんあったんだけど、DAT落ちしちゃったんだね。
カラスの録音はEMIにはいいものがほとんどないので、他レーベルのライブ録音がオススメ。
EMI盤は中高音域が貧弱で、カラスの声は潰れたりこもったりして聞こえるから、
カラスの実力のほんの一端しかわからないので、やめた方がいいと思う。
自分はそれを知らずにいきなりEMI盤を聴いてしまい、カラスに幻滅しちゃったから。
他レーベルのライブ録音を聴いて衝撃を受けるまで、カラスなんて…と思ってた。

候補二つのうちでは、ハイライト集ではなく全曲盤の下の方がいいと思うけど、
どれもEMIから出ている録音なので、音質はどうなのかなあと、ちょっと疑問。
(同じ録音でも、他レーベルからいい音で出ているものもあるけど、これはどうなのか知らない)
個人的にオススメしたいのは、

「椿姫」(Pearl盤)
www.hmv.co.jp/product/detail/1499017

「夢遊病の女」(ウォルター・レッグの私的録音)
www.hmv.co.jp/product/detail/2714573

このあたりを聴いて、カラスってすげーってことをよく知った上で、
候補二つのうちの下の方を聴くのがいいんじゃないでしょうか。

343 名前:名無しの笛の踊り [2008/12/24(水) 11:32:50 ID:mb+TSVh2]
>>340の下の方には「このトスカは聴いておけ」的な
レビューがあるけど、カラスのトスカはこれが一番ですか?

344 名前:名無しの笛の踊り [2008/12/25(木) 21:48:13 ID:k2BlJV8P]
プッチーニのトスカの伊語台本を探しています。
どこからかダウンロードできないでしようか。
紙に書かれた台本は持っているのですが、
字が小さくて入力が年内に終わりそうもありません。

僕はカラスのトスカは1952年のメキシコライブが好きです。

345 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/12/25(木) 22:00:24 ID:yhvbHYHH]
本当に伊語だけでよければ
ttp://www.librettidopera.it/zpdf/tosca.pdf

346 名前:名無しの笛の踊り [2008/12/25(木) 22:01:34 ID:FqFy9keo]
>>344
レスとんくす
「バロックの歌姫」スレでリブレットサイトが紹介されてるけど、
そこでは見つからない?>トスカ



347 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/12/25(木) 22:05:30 ID:2U734cTc]
>>344
opera.stanford.edu/Puccini/Tosca/libretto.html
opera.stanford.edu/Puccini/Tosca/act1.html
opera.stanford.edu/Puccini/Tosca/act2.html
opera.stanford.edu/Puccini/Tosca/act3.html

348 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/12/25(木) 23:03:40 ID:k2BlJV8P]
>>345>>346>>347
ありがとうございます。
毎日少しずつ入力してたのが余計な苦労だったみたい。
早く聞けばよかった。
みなさん、良いお正月を !!

349 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/12/25(木) 23:22:12 ID:yhvbHYHH]
まあ、それはそれでいいイタリア語の勉強になったんジャマイカ
んじゃメリークリスマス

350 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/12/25(木) 23:40:59 ID:FqFy9keo]
ここはやはり、ボン・ナターレ! でしょ。

351 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2009/01/02(金) 11:51:56 ID:xd4I1YVZ]
フローエス・ノイエスヤー!
今年もヨロ

352 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2009/01/02(金) 20:23:15 ID:jJVuU3o8]
今年はイタリア語の勉強始めるぽ。学校通う暇なんて無いから独学ぽ。
オペラの字幕を見て大体解るようになれば満足ぽ。

353 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2009/01/02(金) 21:37:10 ID:1FQjmaSd]
今、指環見てるんですが、グンターのセリフで
「アルプの息子め!」の「アルプ」とは何のことでしょうか?

354 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2009/01/02(金) 22:10:24 ID:Qj51bA7v]
いわゆる妖精(エルフ)のこと。ニーベルング族を指すと思われる。

355 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2009/01/02(金) 22:41:14 ID:1FQjmaSd]
>>354
ありがとう。
確かにそれだと辻褄が合う。



魅惑のオペラシリーズで初めて指環見たんだが、
演出が抽象的で見る側に想像力を要求するから
あんまり初心者向けじゃなかったのかも。
ジークフリートと神々の黄昏は、正直ダルかった。

ただ解説本は分かりやすかったし、
ラインの黄金と特にワルキューレは楽しめたので
まぁ買って良かったかな。


356 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2009/01/03(土) 12:41:29 ID:aSJWRaKk]
確かに、クプファー演出を楽しむには、台本の読み込みが必要だね。
魅惑のオペラの購入層を考えると、ブーレーズ盤かレバイン盤が良かったんじゃないかという気はする。



357 名前:名無しの笛の踊り [2009/01/04(日) 02:15:01 ID:FLlHrwue]
先日、音友の「グランド・オペラ」創刊号から30号ぐらいまで貰った。
俺には宝の持ち腐れなので、欲しい人がいたらあげるけどいないよな。

来月には子供会の廃品回収に出しますです。

358 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2009/01/04(日) 08:35:22 ID:oFqVZuue]
>>355
> 魅惑のオペラシリーズで初めて指環見たんだが、
> 演出が抽象的で見る側に想像力を要求するから
> あんまり初心者向けじゃなかったのかも。
> ジークフリートと神々の黄昏は、正直ダルかった。

お前「抽象的」の意味わかって使ってるか?
クプファーの演出位具体的で分かりやすい演出は無いと思うがw
プレミエ当時は「チェルノブイリのヘンゼルとグレーテル」なんて批評で揶揄されてた位なのにw

359 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2009/01/04(日) 09:29:16 ID:UfVXHIPr]
>>358
はいはい、おまいは物知りじゃ

360 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2009/01/04(日) 09:35:17 ID:PUHQkKiv]
いや、単なる馬鹿だと思うが

361 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2009/01/04(日) 10:36:53 ID:vOIWzUdI]
>>358
プゲラw

362 名前:名無しの笛の踊り [2009/01/04(日) 18:34:00 ID:GX9NpbMF]
今年のオペラ初めはランメルモールのルチアですた。

みんなは何見ました?(聞きました?)

363 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2009/01/04(日) 19:07:46 ID:QBlA/SX6]
>>362
ただいまABCネットラジオで放送中のタイスを
オペラの性格上仕方ないけど
フレミング、ハンプソン、シャーデ以外の無名歌手たちが空気すぎてワロタ

364 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2009/01/04(日) 20:07:15 ID:249lktJg]
新年はハッピーに始めようとビリャソン&ネトレプコの愛の妙薬を見た
翌日アントナッチ&カウフマンのカルメンを見てさっそく重苦しい空気になった

365 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2009/01/04(日) 21:16:17 ID:UfVXHIPr]
私はコヴェントガーデン「ホフマン」で楽しく新年をスタートした。
でもさっき「聖アレッシオ」を見終わって鬱ぽくなた。

366 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2009/01/05(月) 11:07:19 ID:wO8RB39O]
みんな舞台は一年に何回くらい見てるの?
私は時間も経済もゆとりなしで、わずかに1〜2回しか行かれないんだけど。。。



367 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2009/01/05(月) 19:57:02 ID:BuJx0LuB]
>>355
将来機会がありましたらボブ・ウィルソン演出の「指輪」観て下さい。
なんか青系統の変な服着た歌手が青系統のなんかわからん形の舞台と照明の下ほとんど不動でいる舞台に
「自分は何を観に来たのだらう・・・」
と思う事うけあいです。でも最近のは判り易い方かも。

368 名前:名無しの笛の踊り [2009/01/05(月) 22:45:48 ID:BL7RA+o2]
トロヴァトーレで、須賀敦子さんの対訳付国内盤ってありますか?
須賀さんの訳が読めればいいのでこの際演奏は問いません。
DGから出ていたステッラのアリア集に須賀さん訳の歌詞があったので
DGの国内盤を探したのですが、現役盤では対訳なしのものしかありませんでした。
NHK出版から出ていたオペラ対訳選書は絶版のようです。

369 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2009/01/06(火) 13:39:10 ID:PCTgbTpq]
図書館を探し回るとか。

370 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2009/01/07(水) 20:22:33 ID:5IGZ3axx]
うーんやっぱりそうなっちゃいますかねえ。
手元に置きたいので選書の方を神保町で探してみます。

371 名前:名無しの笛の踊り [2009/01/08(木) 10:08:20 ID:Mf9NvnzF]
てか伊太利語が分からんのにヴェルディ聴いてる奴なんて居るのかwww

372 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2009/01/08(木) 12:46:02 ID:MikuKN/1]
>>371
>伊太利語

なんなのこの馬鹿wwww

373 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2009/01/08(木) 13:40:58 ID:jog0mDfb]
はいっ!馬と鹿の両親の遺伝を受け継いだ合いの子です。

374 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2009/01/08(木) 14:39:54 ID:hz2PVl33]
>>371
日本語も判らないのに2chへ来てる人だっているみたいですから、大丈夫でしょ。w

375 名前:名無しの笛の踊り mailto:age [2009/01/24(土) 09:44:08 ID:doqa0QtH]
age

376 名前:名無しの笛の踊り [2009/01/25(日) 05:14:07 ID:rUf/qJtT]
>>362 オランダ人見たお。クプファーの。
鳥居みゆきぽかった、挙動不審で。
それでもうらやましかった。



377 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2009/01/25(日) 22:14:59 ID:k7VtEiE1]
                 ,...、...-‐ ‐- 、 ,
              ,.r::´:::::::::::::::::::::  :::::::`:ヽ.,
              i:::::::::::::::::::::::::::::::.: .::::::::::::::::::ヽ
                 !:::::::::::::::::::::::::::::.:. .:.:::::::::::::::::::/
              !:::::::::::::::::::::::::::.:. .:::::::::::::::::::i
                   i::::::::::::::::::::::::::::.: .:.::::::::::::::::::i
                   |::::::::::::::::::::::::::.:. .::::::::::::::::::|
              |::::::::::::::::::::::::::.:. .:.:::::::::::::::::|
              .|:::::::::::::::::::::::::.:.  .:.:::::::::::;:、-゙‐‐..、
         (:::::::``::.."、::::::::::::__; , , ,、、: : :;: :r:"::::::::::::::::::ヽ
         \::::::::::::r::`: : :‐--‐: : : :":-‐: ‐-:、:::::::::::::::::}
         ィ彡;: :: :i:: : :,,-,-,‐,)ノ.i /-、、,,,, ヽ: ::.:.ゝ-:、::/
         ヽ《::ヾ;: :i:/: .ェエユッ::) ."´frヲュ、 ! ミ、ヾミ、{
          ヾ、ヽ::.i:{:.:. ゞ /::{ :: ゙  "  :} ヾヽ:.:.:/
           ヾ、:彡i:.   ./ヽ. ::ハ    i :.:.ミ〃'
             彡;,., -‐‐ ゙ヽ,__,〃‐ヽ、,_ i .:.ミ
               彡:, :: : : :__,;; ; ; ;、; : : : : :三ミニ
             .i:`彡: : : ´":::-‐‐"" : : : :.:ミヽ
            ,...i ヽ::"彡: : : : : : : : : : : : :.ミ゙ .}
        , _ .,/:::`-、``〉"彡: :川:ヽ : : :.ミ゙/ / トヽ
    _ ,.r::'´::::::::::::::::::::::::l// , ´"‐-、;;-‐ ゙  : :' ., ヽ}
 , r..'´:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /  /  ./ /   〃 .{:::`‐---....、
'´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /   ノ  ./-‐-  、 : :〃,、ゝ ;::::::::::::::::::`ヽ

ジュゼッペ・ヴェルディ

378 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2009/01/25(日) 22:15:53 ID:k7VtEiE1]
            , 、..-.‐"~``ヽ、
          、/:::::::::::::::::::.:.:::: : ::ヽ
         〉::::::::::::::::::::::::::::::::: : :.:.:ヽ.、
        ./:::::::::;-‐'' '''""ヽ-‐ヽ:: :: ::.:ヽ
        /:::::::::/: : :       .ヽ::::::: :.i
       'ヽ::::::::}: : :        i:::::: :/
        .{:::::::/;、-‐-、   ,、、、, :i:::: ::i
          i::::/:: :.:.rェァ_ヾ 〃_,,,、ヽ i:::::i
         }::::}:: : ヾ"゛.:.: .::.`=´ ´ .}::/
        {9:: :: :.   /:::....ヽ  : ::::!´}
        ヾ:: :: :.:.  ,゙、",,"'_ヽ : ::.::´/
          |:: :: :.:ヾ_,、、、、、, ゙ヽ : :/゙´
         ,.!:::.:.: : : : :"゙~"' ´: :.:/
        i `ヽ、:: :、,_: : : : : :; :/
     ,...r:::"{:``ヽ、: :ヽ、::`:`:": : /.ヽ
,....r::::'´:::::::::::::::`ヽ、::::::``::ヽ:::: : :/,、、,,i::`ヽ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ:::::::::::``"´::::::ヽ::::::::::::\
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::::О:::::::/:ヽ::::::::::::::::\
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\:ヽ::〈:/::::::::ヽ:::::::::::::::::ヽ

ジャコモ・プッチーニ

379 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2009/01/25(日) 22:17:12 ID:k7VtEiE1]
                ,....___,、_,、_
             ,,-‐'´::::::::::::::::::::`ヽ、
            ,/:::::::::::::::::::,:::::::::::::::::、ヽ
           /::::::::::::,-、_,- ' .`‐'`‐"ヽヽ
          .i::::::::::::ヾ,、        :::i:::i
           i:::::::::::::ミ.,.ィ'_‐-、  , -、:i::ヽ
           ヽ'ヽ:::::ミ .イェュシ.  /fェヲ::}::/
           !.{c.i::;:'   -‐'   i`゙"::{:::〉
           ヾ、 i彡     ,  .}、. .:/ヽ
         ,.-'´rtヽ..彡    `゙ヽ..'::::/,ミ` 
         /::::i !::i ヽ´'ー、 /ー´‐´‐/ミ
        .i::::::ヽ..`ヽ、.`ヽ,!:: :  ´``//、
        i:::::::::::ヽ...  i`‐-`、ー-‐_´/;:::::ヽ‐-...、
        .i::::::::::::::::ヽ:... i  ,-〈 j´´,`〆::::::::::::::::::::`ヽ_,.、
      ./:::::::::::::::::::::\::.i.ヽ_,;;_``v'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   ,.- ‐'::::::::::::::::::::::::::::::::::\.i、 `メヾ、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
  /~:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\`i./:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

カール・マリア・フォン・ウェーバー

380 名前:名無しの笛の踊り [2009/01/27(火) 01:32:47 ID:IMtrTRL2]
クローズアップ現代のゲルブへのインタビューを見た。
ライブ・ビューイングってDVDを映画館で見るようなものかと思って、
行ったことがなかったんだけど、DVDよりずっとおもしろそうだね。
今度行ってみようかなって気になってしまった。
けど、松竹のサイトに配役載ってないのな……orz


381 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2009/01/27(火) 15:45:57 ID:N5RER200]
ゲルブ氏の講演会に以前行ったけど
ライブビューイングの映像はいずれはDVDで発売する予定と言ってた

舞台場面に関しては、単にDVDを大画面で見るのに等しい
ただ、舞台裏・幕間の様子やインタビューは非常に面白いので
DVDが出たら自分も買うつもりでいる
配役はメトのサイトでチェックできるよ

382 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2009/01/27(火) 16:06:30 ID:8N9qeEyi]
俺はBDじゃなきゃ買わない

383 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2009/02/01(日) 08:57:14 ID:ZRGSJsgI]
>配役はメトのサイトでチェックできるよ

それはそうだが、上映館からスケジュール、配役、料金まで、
松竹のサイトで全部わかるのが正しい姿じゃね?

384 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2009/02/01(日) 14:56:13 ID:udhc3c7B]
正しい姿なんて知らんが、実質困らないからいいんじゃね?w

385 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2009/02/01(日) 16:04:52 ID:ZRGSJsgI]
面倒臭い=困る、じゃないの?
NY行くならメトのサイト見るけど、そうじゃないんだもん。

386 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2009/02/01(日) 17:45:02 ID:udhc3c7B]
普通、配役とか知りたかったらメトのサイト見るだろ。
単に知らなかったんでしょ?w



387 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2009/02/01(日) 22:14:17 ID:ZRGSJsgI]
>>386
いくらなんでも、メトのサイト見ればいいことくらいはわかるさ。
でも松竹配給の映画のサイトは、上映館もスケジュールも料金も配役も出てるでしょ?
同じことだと思うけどね。メトのサイトに配役が載っているから松竹のサイトには
載せる必要がないってことにはならないよ。単なる松竹の手抜き。
それでいてシネマ歌舞伎には配役載せるんだから、まるで整合性がない。

388 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2009/02/01(日) 23:01:56 ID:udhc3c7B]
>>387
日本語大丈夫か?

載せなくて良いなんて言っていない。困らないと言っているだけ。
彼らのサイトの整合性がどうこうなんて興味ない。

どうせ松竹が載せたところで、2次情報は信用できないから、1次情報を確認
しに行くと思う。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<256KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef