[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/22 18:55 / Filesize : 233 KB / Number-of Response : 1025
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ジョーカー/JOKER part20



1 名前:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df71-NhWV [115.165.143.62]) [2019/10/13(Sun) 14:06:04 ID:8FEdzPPc0.net]
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

10月4日公開! ホアキン・フェニックスと、ロバート・デ・ニーロがタッグを組み、孤独な男が巨大な悪へと変貌していく、壮絶なドラマを描く。

映画『ジョーカー』オフィシャルサイト - ワーナー・ブラザース
wwws.warnerbros.co.jp/jokermovie/

ジョーカー/JOKER part19
itest.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1570611089/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

601 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 08:43:28 ID:3NY1im4/0.net]
>>592
逆だよ
ジョーカーは存在するのだから、その覚醒について騙されただけ
見てる方がね

602 名前:名無シネマ@上映中 (スップ Sd03-/ock [1.75.2.98]) [2019/10/14(Mon) 08:51:56 ID:imDkvJIAd.net]
>>601
わけわからん
すべて妄想とした先になにかる?なんも意味のない話で陳腐にしかならんだろ

結局話の筋を理解して楽しめないから奇をてらした解釈でなんとなくすごいって自分を満足させてるんだろw

603 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 08:54:49 ID:CJhTtV82a.net]
>>602
わかってないな
左脳ばかり働かせて論理的に映画を解釈しようとするあまり、もっと映画の本質的な面白さを見失ってる

604 名前:名無シネマ@上映中 (スップ Sd03-/ock [1.75.2.98]) [2019/10/14(Mon) 08:55:45 ID:imDkvJIAd.net]
>>601
テレビショーがばければ世間的にはジョーカーの存在を示せてないことになるんだが

アーサーが番組で吐いた社会への怒り、偽善、そしてマレーの公開処刑のインパクトが、大衆に火をつけジョーカーを信奉する狂信者を生んだのに、それが彼の妄想ならジョーカーなんてどこにも存在してないことになるぞ

605 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 09:02:41 ID:Jmy4AUBU0.net]
村上春樹が文章を書く際のアドバイスとして「鋭くあろうとするな」って言ってたのを思い出した
全部妄想説に囚われてる人たちを見てると

606 名前:名無シネマ@上映中 (スッップ Sd43-okiP [49.98.158.176]) [2019/10/14(Mon) 09:03:59 ID:qCotUdHTd.net]
パンフレットの日本のゴミ評論家とかのインタビューとかいる?いらねーよ
なんで日本はこういう無駄なページ作るの?
監督や役者のインタビューだけでいいんだよ

607 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 09:04:10 ID:oK+DMLsIa.net]
少なくともテレビショーで司会者を殺したアーサーがジョーカーの過去というのは嘘だろう
素性が割れすぎで正体不明のジョーカーにはなれない

608 名前:名無シネマ@上映中 [2019/10/14(月) 09:10:55.90 ID:imDkvJIAd.net]
>>607
でたよ原作設定盲信者

609 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/14(月) 09:14:47.43 ID:ev7Cvrm00.net]
ガラパゴス民は考える頭もないのに間違ってると言われるのが不安でしょうがないから正解が欲しいんだろうな
ちゃんと犯人が誰か教えてくれるコナン君が流行るのも分かるわあ



610 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 09:16:50 ID:BfBUHYi7M.net]
製作費が実質30億から40億円程度だからこりゃ大儲けやな

611 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 09:19:53 ID:1qPkOUslM.net]
もうとっくにアクアマンの興行収入抜いてたんだな
対局にある映画なのに

612 名前:名無シネマ@上映中 (スップ Sd03-/ock [1.75.2.98]) [2019/10/14(Mon) 09:21:37 ID:imDkvJIAd.net]
あれほど強烈なブラックジョークでジョーカー誕生に相応しい公開処刑シーンを妄想で片付けられるんだからな

不思議だわ

613 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 09:30:03 ID:vbTxcXRWp.net]
>>609
コナン君は同じ原典の違う作品ってのが無いから馬鹿な人にも理解しやすいわな
映画の冒頭は必ず子供になった事件を振り返ってくれるし笑

この映画ジョーカーでも冒頭で頭脳はジョーク、見た目はピエロ、出自不明のその名はジョーカー!ぐらいのプロローグが有れば原作厨や全部虚言説も理解できるんだけどな

こう言った前提がないというのが理解できない人が一定する居るみたいだけどね

614 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 09:31:23 ID:Yg6d/snZ0.net]
>>607
ジャック・メイピア「お、そうだな」

615 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 09:32:42 ID:Un/Es5iD0.net]
オマージュ先も含めて後世に語り継がれる最高のヴィランものができたんだからいいじゃないか

616 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 09:33:46 ID:/6wnFTJ60.net]
全て妄想とも思われる作品作りして現実社会の模倣犯やバットマン正史を曖昧にする様にしてるんだろうな
確実なものにするとかなりヤバい事になりそう

617 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 09:37:21 ID:sCo1puQ8a.net]
2019年の今時そんな時夢オチみたいな映画がヴェネチアで最高賞なんて獲れるわけないだろw
別に権威主義なわけじゃないがまともな見方ができる人は妄想説なんて支持しないよ

618 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 09:38:42 ID:1qPkOUslM.net]
ヴェネツィアの審査員はバットマンなんてそれ程詳しくないだろうから、
ジョーカー単体を素直に鑑賞した結果の受賞だろうな

619 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 09:41:39 ID:dtvM8sKc0.net]
大ヒットおめ



620 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 09:42:01 ID:6w2+DSzc0.net]
あのジョーカーだとバットマンはカラテ有段者でバイク乗り程度の戦闘力だろうな

621 名前:名無シネマ@上映中 [2019/10/14(月) 09:42:58.40 ID:imDkvJIAd.net]
そもそもバットマン正史なんてないだろ
誰がグレーのタイツと黒ブリーフのバットマンを求めてるヤツがいるんだよ
ビギンズのラーズアスグールに師事してた過去も原作にないからベールの妄想なのか?
ジャンプコミックファンが映画なんか見るなよ

622 名前:名無シネマ@上映中 [2019/10/14(月) 09:49:09.14 ID:+h4JowVqe]
>>620
初代仮面ライダー?

623 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 09:45:57 ID:vbTxcXRWp.net]
>>620
ホッケー防具着けてそう

624 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 09:51:51 ID:5AbTGO4t0.net]
こんな内容で大ヒットとか
バットマンブーストすごいな
是枝映画なんてエンタメ好きから総スカンされてるのに

625 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 09:54:02 ID:qyEbGruGd.net]
作った人達がどう解釈しても良いと言ってるのに、ファンがその解釈は間違ってると言うのは、それだけ映画の出来やジョーカーのキャラが素晴らしいんだろうな

626 名前:名無シネマ@上映中 [2019/10/14(月) 10:05:29.17 ID:+h4JowVqe]
監督がやりたかったのはジョーカーなんていうアメコミの古典じゃなくて
理由なき大量殺人犯誕生の過程でしょ
ジョーカーってタイトルは監督からしたら客寄せパンダでしかない
マーレイを殺害して信者に担がれたのなんて殺人犯の被害妄想からきた夢だよって
ブラックジョークやってるだけじゃん

冒頭のマーレイの番組で突然壇上に呼ばれた白昼夢とか、
黒人女性とのロマンスとかみんな妄想と精神疾患の薬打ち切られて悪化したせいだって
監督が分かりやすく「こいつジョーカーちゃいますよ」言ってるやんけ

そもそも小物感半端ないキャラ設定だし

627 名前:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1b93-YQfk [39.110.73.76]) [2019/10/14(Mon) 09:56:27 ID:oes+jEia0.net]
>>605
その逆に囚われてる人だ

628 名前:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 231c-bWtx [61.89.85.169]) [2019/10/14(Mon) 09:59:36 ID:544ZNv2K0.net]
ジョーカーの冠が無かったら正直こんなにヒットしなかったよね?
DCでタクシードライバーやったら売れるんじゃね?的なスタジオ側の明確な意図が透けて見えるよ

629 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 10:00:55 ID:jWZIVJep0.net]
最後自分の口を引き裂くかとドキドキした
血を塗っただけだった



630 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 10:02:50 ID:/rUbbDGRd.net]
>>628
透けて見えるというか、監督がそう公言してるだろ

631 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 10:03:13 ID:Jmy4AUBU0.net]
>>627
全部妄想と解釈することも出来るけどそれは本筋じゃないなというスタンスだよ

632 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 10:06:43 ID:5AbTGO4t0.net]
昔ながらのシリアスな社会派映画は見る人しか見ないけど
シリアスなヒーロー映画は一種のトレンドになってるんだろうな

633 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 10:09:15 ID:Sxk5iG0q0.net]
>>628
インタビューみると、低予算だったからワーナーもDCもそんなチェック厳しくなかったらしい

634 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 10:09:52 ID:vbTxcXRWp.net]
>>632
ウォッチメンが一つの契機だったと思うけど言うほどトレンドかな
大ヒットしてるのはアベンジャーズ見たいなスーパーヒーロー物だし

635 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 10:10:44 ID:Fp4/uiA5a.net]
低予算でも数十億…
ハリウッドしゅごいな

636 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 10:13:27 ID:f/xttUhp0.net]
>>628
ジョーカーでなければ暴動に発展する過程に
違和感を感じたかもしれないね。

この映画けっこうよくできてるとおもうわ。

637 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 10:17:25 ID:5AbTGO4t0.net]
>>634
ダークナイトからの流れでって思ったんだけど
あれももう10年前の映画なんだよな
今作は社会不安みたいなものも絡んでるのかも

638 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 10:17:28 ID:vbaF3Aan0.net]
あのちっちゃいおじさんの立ち位置はジョディフォスター

639 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 10:18:57 ID:TH5W7F1y0.net]
冒頭でガキにボコられてるとき
股関と後頭部だけガードして
ジッとしてるとこ
ほんと、見てて辛い...
なんどもこういう体験してきたんだろうなと
それだけでわからせる演出



640 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 10:19:10 ID:fhl3SZtF0.net]
>>628
いや、今回DC側の主動では無いよ

監督が「カッコーの巣の上で」や「キング・オブコメディ」な映画を作りたかったが、
今はそんな映画作っても客入らんし、
ならジョーカーの映画にしようと思ってDCに持って行ったら
すぐに許可が出て一切の口出し無く好きにやらせてもらったと

641 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 10:21:05 ID:TH5W7F1y0.net]
証券マンに蹴られてる時も
泣いたりわめいたりしないで
無表情で前見てるところも凄い

日本映画だったらそこで
ウワァァァァァ!とか叫ぶんだろうけど

642 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 10:25:18 ID:vbaF3Aan0.net]
おまんらもアーサーが血で唇描く時歓声あげるべき

643 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 10:27:29 ID:fhl3SZtF0.net]
>>642
いけないと知りつつも、あの場面は心の中で拍手喝采上げそうになったわ
YEAHHHH!と

644 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 10:28:16 ID:duVyhudd0.net]
初日に普通の劇場で観たんだけど、ポスター目当てにIMAXでもう一度観ようと思ってる
在庫切れでもう貰えないとかある?

645 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/14(月) 10:31:49.77 ID:dtvM8sKc0.net]
すべては2008年にアイアンマンとダークナイトが大ヒットしたおかげ

646 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/14(月) 10:33:21.35 ID:bhUTwPDY0.net]
アメコミ映画はバートンバットマンの成功が始まりやろ

647 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/14(月) 10:36:52.75 ID:fhl3SZtF0.net]
>>646
その頃はまだアメコミも当たったり当たらなかったりだったしねえ
遡ればさらにスーパーマンがあったっけ

648 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/14(月) 10:37:40.46 ID:TnpxTKSy0.net]
あれってアルフレッドだったの?
ちょっと脳筋感あって新鮮w

649 名前:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ f55e-vNPv [14.3.134.228]) [2019/10/14(Mon) 10:39:59 ID:H6ZnLqHQ0.net]
>>642-643
あそこはホント素晴らしい
2010年代映画の最高の名シーン
上に誰か書いてたように
ナウシカの「その者青き衣をまといて金色の野に降り立つべし。」を思い出す



650 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 10:40:13 ID:vbaF3Aan0.net]
>>643
自分も家でパトカーダンスを練習してる
コンセッションのホットドッグに付いてるケチャップ使うべき

651 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 10:41:15 ID:/rUbbDGRd.net]
>>637
ダークナイトって当時のアメリカが同時多発テロからイラク戦争に進んだ流れで、いくら戦っても屈服しない敵を相手にした苛立ちを表現したのが好評だったからな。

652 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 10:43:42 ID:vbaF3Aan0.net]
>>649
ヒドゥル・グドナドッティルもいい仕事したと思う

653 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 10:49:09 ID:YsqQ9bIaM.net]
『jokeを言う人』でjokerだって今さら気付いた。

654 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 10:50:22 ID:vbTxcXRWp.net]
>>653
劇中のマレーの命名理由がそれだったね

655 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 11:05:29 ID:7HeaYRd2a.net]
全体的に喜劇チックにして、お洒落な曲使って、
ジョーカーをただの悪者とさせない構成
嫌われ松子の一生に似てる

656 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 11:07:35 ID:pUTCA+0ta.net]
今度のバットマン役の人ブルースとはイメージ違うな…
ちょっとオンナっぽすぎないか?
もっとゴリマッチョな感じが良かった

657 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 11:08:24 ID:uq0ChRVs0.net]
日本では10日でダークナイトの興収超えたようだ

658 名前:名無シネマ@上映中 [2019/10/14(月) 11:10:38.48 ID:544ZNv2K0.net]
>>657
君の名は越えして欲しいね

659 名前:名無シネマ@上映中 [2019/10/14(月) 11:11:04.34 ID:8NMOJei40.net]
香港のデモを風刺したのかな



660 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/14(月) 11:11:06.26 ID:fhl3SZtF0.net]
>>656
この映画のバットマンとしては合ってると思った
外の世界の汚れなぞ何も知らない純粋無垢なお坊ちゃんという風情で
アーサーとは正反対だし

661 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/14(月) 11:12:22.18 ID:sCo1puQ8a.net]
外人って子供の頃天使みたいでも大人になったら普通にゴリマッチョになったりするぞ

662 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/14(月) 11:14:44.45 ID:pJ+1AmI/M.net]
>>657
ダークナイトってか全DC映画ごぼう抜き確定だな

663 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/14(月) 11:18:13.50 ID:pUTCA+0ta.net]
あ、映画ジョーカーのブルースじゃなくてバットマンの次作、ザ・バットマンの主演俳優な

トワイライトだっけ?女向けの恋愛映画に出てた人

664 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/14(月) 11:19:19.68 ID:7kSn1lvn0.net]
>>565
悪になってしまった悲しみと、アーサーが生き生きしてて良かったという思いで複雑な涙出た

665 名前:名無シネマ@上映中 [2019/10/14(月) 11:27:53.13 ID:Gxe7NFKV8]
バットマンて基本ゴリだよね
ベンバッツもノーラン版もゴリマッチョ

666 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 11:20:30 ID:Vl05TDra0.net]
ビジュアルだけだと、ジョージ・クルーニーが一番好きだなぁ

667 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 11:24:00 ID:4fSkdIRx0.net]
ジョーカーの続編がでるとしたら
ホアキンジョーカーに影響を受けた人間がバットマンと戦うジョーカーになるはなしになるのか?
ドラマのゴッサムとネタがかぶるが
複数のジョーカー候補をだして
「誰がジョーカーになるか」
という感じになれば面白そう

668 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 11:26:31 ID:hqg/R3W30.net]
個人的には証券会社のエリート社員3人や社長のトーマス・ウェインを
類型的なわかりやすいクズに描いてるところが残念
タクシードライバーに出てくる大統領候補は違ったからね
表面上誠実な態度だけど主人公がそこに嘘と欺瞞を感じるってのがいい

669 名前:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 231c-StnM [61.89.85.169]) [2019/10/14(Mon) 11:26:44 ID:544ZNv2K0.net]
>>667
ジョニーデップのジョーカーなら観なくても想像出来るね



670 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 11:27:13 ID:fhl3SZtF0.net]
>>663
歴代のバットマン俳優のお約束というか、アメリカでもめっちゃぶっ叩かれてるなw
大抵は本編が公開されるとピタッと静まるので、楽しみだ
まだベンアフ版に未練があったので交代は残念だが

671 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 11:28:36 ID:vbTxcXRWp.net]
>>668
アーサー目線だとそう見えるんじゃないかな

672 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 11:29:36 ID:pJ+1AmI/M.net]
まあ優男系イケメンバットマンはヴァル・キルマーがいたし

673 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 11:30:10 ID:vbaF3Aan0.net]
ベンアフはコンサルタントが最高のヒーロー映画

674 名前:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 231c-fo+f [61.89.85.169]) [2019/10/14(Mon) 11:35:51 ID:544ZNv2K0.net]
ベンアフレックとホアキンフェニックスはリアル義理の兄弟なんだよねー

675 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 11:37:06 ID:dtvM8sKc0.net]
もう離婚してるからアフレック家と親戚関係ではないよ

676 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 11:37:14 ID:T0lRDPjQ0.net]
監督が作りたかったのは偽物の笑顔しか持たなかった男が本当に笑えるようになる話っていう人間ドラマなんだろうけど、ジョーカー=純粋な悪を求めてた人には合うわけないのよな
純粋な悪で人間ドラマってのはさすがに無理だから

677 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 11:38:03 ID:TW595dJja.net]
アメコミDC関連スレでもこの映画の話題一色でウォッチメン続編ドラマ化スルー状態に
なてて草ww

678 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 11:38:23 ID:ncHhtkVbd.net]
環境が悪くなると人の心もおかしくなる
あのチンピラエリートだって街がまともならあんなゲスな行動は取ってないと思う

679 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/14(月) 11:39:04.22 ID:vbaF3Aan0.net]
前にどっかのスレでケーシーアフレックが
マンチェスターバイザシーで主演男優賞取った時に
髪ボサボサ髭ボーボーだったんでなんでこんな汚いの?って聞いたら
ヒント:友達がホアキンフェニックスって返ってきて凄く納得した



680 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 11:43:11 ID:fhl3SZtF0.net]
>>676
ハンニバル・ライジングはそれやってモロに失敗したな
レクタ−博士の過去をやろうとしたが、
レクタ−博士の人間的な過去なんて観たくも無い!って声が大多数で

681 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 11:45:21 ID:jWZIVJep0.net]
ピエロメイクの顔は笑ってるけどその下のホアキンは笑ってないのがめちゃ怖い

682 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/14(月) 11:46:46.14 ID:hqg/R3W30.net]
>>671
普通に考えて悪い人じゃないけどアーサーから見て許せない欺瞞だったのが
最後に殺された(らしい)黒人女性のカウンセラーなのかもね
ここで最後の一線を越えた気がする

683 名前:名無シネマ@上映中 [2019/10/14(月) 11:49:27.94 ID:yAGJOu6B0.net]
>>667
次回作はペンギンでよろしく

684 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/14(月) 11:49:36.46 ID:hqg/R3W30.net]
>>676
そこまで考えると純粋な悪とは何か、人間ドラマとは何か、ってことが問題になってくるな
俺としてはダークナイトは純粋な悪を描いた人間ドラマといえなくもないと思う

685 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/14(月) 11:52:42.52 ID:fhl3SZtF0.net]
ダークナイトの元ネタの一つってダーティハリーだからね
あの映画の犯人スコルピオも共感要素ゼロの純粋悪だった
ハリーとスコルピオの関係が、完全にバットマンとジョーカー

686 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/14(月) 11:55:14.57 ID:uh48uoaqa.net]
アンパンマンとバイキンマンが元ネタちゃうのか

687 名前:名無シネマ@上映中 [2019/10/14(月) 11:59:09.62 ID:5IfWZxzap.net]
完全な悪と言えばアントンシガーのイメージ

688 名前:名無シネマ@上映中 [2019/10/14(月) 12:11:31.60 ID:+h4JowVqe]
自動施設みたいなとこでリボルバー落として、目の前の子に
「シーッ」てやってるシーンと、ラスト通路行ったり来たりで吹いた
なんか、戦場のピアニストの最後あたり、悲惨さ通り越して笑えてきたのに似てる

689 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 12:08:04 ID:Yg6d/snZ0.net]
>>663
ここ最近だいぶ筋肉つけてバルクアップしてる
ここから期待



690 名前:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 959d-P4H7 [126.140.195.96]) [2019/10/14(Mon) 12:08:49 ID:KLV8WaVh0.net]
パトカーに乗せられて暴動を起こっている街を
楽しそうに眺めるシーン。
「お前のせいだ」「そうだよ」「美しいだろう」
この辺からJOKERとしてのスタイルが固まってくのかな?
劇場型犯罪というか

691 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 12:09:53 ID:5AbTGO4t0.net]
この映画がヒットするのはいいが
これ見てまた日本の漫画原作映画が
ろくでもないオリジナル解釈してしまうのが嫌だな

692 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 12:10:25 ID:NDOkGx5Hd.net]
ジョーカーは日本ではババともいう

693 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 12:11:35 ID:/PfRShv+0.net]
アーサーを虐待してた親父の方は結局どうなったのかな?

母親より先に処分しなきゃいけない気がしたが

694 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 12:11:55 ID:4fSkdIRx0.net]
>>683
ペンギン主人公なのはバットマン2とネタが被るしな

695 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 12:12:34 ID:Smzb+FvS0.net]
俺が見た劇場では
幼児施設で銃を落とした際
子供に向かって「内緒だよ」みたいにシーってジェスチャーしてたときに
あの場面で外国人の観客が笑ってた

他にも外国人客が笑ってる場面はいくつかあった

日本人はずーっと真面目に無反応で観てたわ

696 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 12:15:23 ID:dtvM8sKc0.net]
有吉がジョーカー面白かったとラジオで言ってた

697 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 12:15:52 ID:uh48uoaqa.net]
個人的にアーサーの何が可哀想って、自分の悲劇な人生がジョーカーの嘘のひとつに過ぎなかったこと
ちょっとややこしくてメタ的な意味も含んでるから伝わりにくいかもしれんが、トイストのバズが自分をスペースレンジャーの一員と信じ込んでたのに只の大量生産されたオモチャのひとつに過ぎなかったと分かった時の切なさに感覚的には似てるかな

698 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 12:16:08 ID:vS9f0FKDa.net]
>>695
だから何?

699 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 12:16:34 ID:Yg6d/snZ0.net]
>>695
単に観劇文化の差じゃね?

日本人は「静かに観なさい」って仕込まれてるから



700 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 12:20:18 ID:KK6r+ifKK.net]
>>597
俺、レーガンに見えてしかたなかった。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<233KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef