[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/19 02:33 / Filesize : 240 KB / Number-of Response : 1021
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ゴジラ映画総合 GODZILLA 111



1 名前:名無シネマ@上映中 [2018/06/13(水) 23:35:08.62 ID:T5pUsoLL0.net]
日本が誇る映画、「ゴジラ」シリーズについて語るスレです。
新作・旧作問わずマターリ語りましょう。

■お願い
荒らし防止のため新スレを立てる際は本文の欄(内容)の1行目の行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を記載してスレッドを立てて下さい。そのスレッドは強制コテハンのスレッドになります。

次スレは>>950が宣言した上で建てて下さい。
>>950が建てられない場合は後続の人が宣言した上でスレ建てとテンプレ貼りを行って下さい。
次スレが建つまではレスを控えること。次スレもテンプレを貼り終えるまでレスを控えて下さい。

※煽り・荒らしはスルーしましょう。反応する人も荒らしです。

■国産作品
実写『シン・ゴジラ』2016年 7月29日公開
アニメ『GODZILLA 怪獣惑星』2017年11月17日公開
アニメ『GODZILLA 決戦機動増殖都市』2018年5月18日公開
アニメ『GODZILLA 星を喰う者』2018年11月公開予定
■海外作品
『ゴジラ:キング・オブ・モンスターズ(原題) / Godzilla: King of Monsters』2019年5月31日全米公開 日本公開決定
『ゴジラVSコング(原題) / Godzilla vs. Kong』2020年5月29日全米公開

■関連サイト
東宝WEB SITE
www.toho.co.jp/
東宝ゴジラ公式
godzilla.store/
『シン・ゴジラ』公式サイト
shin-godzilla.jp
アニメ映画『GODZILLA』公式サイト
godzilla-anime.com/index.html
最新情報まとめ/ 非公式ファンサイト(英語)
www.godzilla-movies.com

◆前スレ
ゴジラ映画総合 GODZILLA 110
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1527347326/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

901 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/10(火) 21:00:27.01 ID:1iTJImFq0.net]
スペル星人のケイロドはアウトなのに?

902 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/10(火) 22:54:30.57 ID:9y44yq190.net]
今日7月10日は、ウルトラマンの日!

903 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/10(火) 22:59:18.77 ID:x01FBC+kK.net]
>>878
ラストで宇宙に行くのは初代モスラの初期案の再利用だったはず

904 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/10(火) 23:17:36.03 ID:ACyWkC/s0.net]
初代モスラが結局宇宙に行かない事にした事考えれば...

905 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/10(火) 23:22:54.79 ID:A+LDP8Ir0.net]
それはそれ、これはこれ。

906 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/10(火) 23:32:48.71 ID:yEeKrbPF0.net]
核攻撃喰らって焼け爛れたクレーターから平然と歩いてくるドハゴジが見たい

907 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/10(火) 23:50:51.45 ID:yEeKrbPF0.net]
初ゴジって核実験前からあんなゴツゴツした皮膚だったんかね?
ていうか元々核をエネルギーにしてたんだっけ?

908 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/11(水) 00:10:54.07 ID:Kj8k0oPia.net]
最初のデザインはウロコだったねたしか

909 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/11(水) 00:36:14.95 ID:8+joJvFh0.net]
そこまでは設定されてないと思うよ



910 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/11(水) 00:45:25.83 ID:XI2xLdme0.net]
核実験による突然変異が初ゴジ
元から核をエネルギー源とし核実験は影響していないのがギャレゴジ

これでええかな?

911 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/11(水) 00:51:32.86 ID:ZcRnMaB+0.net]
>>892
違いまっす
もともと巨大なのが初ゴジをはじめ昭和ゴジラ(メカゴジラ逆襲まで)
核の突然変異が平成ゴジラ(ゴジラザウルスね)

トライスターゴジラは核の突然変異
レジェゴジは昭和と同じくもともと巨大設定

912 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/11(水) 00:52:20.24 ID:ZcRnMaB+0.net]
>>892
違いまっす
もともと巨大なのが初ゴジをはじめ昭和ゴジラ(メカゴジラ逆襲まで)
核の突然変異が平成ゴジラ(ゴジラザウルスね)

トライスターゴジラは核の突然変異
レジェゴジは昭和と同じくもともと巨大設定

913 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/11(水) 00:52:22.02 ID:ZcRnMaB+0.net]
>>892
違いまっす
もともと巨大なのが初ゴジをはじめ昭和ゴジラ(メカゴジラ逆襲まで)
核の突然変異が平成ゴジラ(ゴジラザウルスね)

トライスターゴジラは核の突然変異
レジェゴジは昭和と同じくもともと巨大設定

914 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/11(水) 01:12:21.90 ID:jAAzlgps0.net]
放射能を吐くのは核実験で得た後天的な特質になるけど
ゴジラはそれ以前から大戸島などを回遊していた古代海生生物だな

915 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/11(水) 01:23:18.57 ID:QXzxhVe9a.net]
>>888
今回は核どころかODが来るかもしれないからな

916 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/11(水) 02:02:09.79 ID:XI2xLdme0.net]
>>893
元々巨大云々にこだわってないからW
つーか84とビオゴジも初ゴジ同様
元々巨大な海生生物が核実験により、いわゆる放射能怪獣になった。
レジェゴジは米軍が核実験以前から巨大な放射能怪獣だったと言う解釈でいいのでは?

917 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/11(水) 02:25:55.95 ID:o5iuVGIX0.net]
>>898
84とビオゴジも恐竜の突然変異だよ。
VSギドラで恐竜起源にされた所為で、昭和との繋がりがなくなったのよね。平成ゴジラは。
ドラッドは昭和ギドラのクローンって裏設定もあったのに......。
その癖、VSデストロイアで初代に繋げた物だから......┐(´д`)┌

918 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/11(水) 02:55:13.03 ID:W05Xw+q2M.net]
ミニラも口から物騒なもん吐くしなw
元々、口から何かを吐ける生き物だと解釈すると
よくバカにされるパワーブレスって初代の解釈に近いのかもしれない

919 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/11(水) 02:59:08.30 ID:XI2xLdme0.net]
>>899
ゴジラザウルスは恐竜以上の能力は無かったし、
核実験後の影響で初ゴジ、(他の昭和シリーズは無い)84、ビオ以降のVSゴジになったと



920 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/11(水) 03:02:41.50 ID:PVzT3ZfKr.net]
あまりゴジラを知らない、どちらかと言うとアニメおたくの友達がつい最近、なぜかガイガンにハマッた。
多分、今までガイガン知らなかったんだろうけど、友達曰く、「ガイガンってこんなにカッコいいんだから、もっと強くてもいいのに、ゴジラが強すぎるのかな」と言ってた。

ちなみにその友達、ラブライブの円盤とフィギュア売っ払って、モンアツのガイガン買おうと半ば真剣に考えているらしいが、俺、そいつの人生変えたみたいでいくらか罪悪感があるんだけど ○| ̄|_

921 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/11(水) 03:19:39.18 ID:0yCvC8AWa.net]
すごい嘘松を見た…

922 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/11(水) 06:22:29.03 ID:31mdlcFD0.net]
ガイガンのデザインはカッコイイよねぇ
腹のチェーンは良く分からんけど
最初に出た時相棒がキングギドラだったから
格落ちにみえたのが残念。

923 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/11(水) 07:33:42.84 ID:DQxf1O9O0.net]
FWのガイガンは、エイリアンを意識してかカッコ悪くなった

924 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/11(水) 08:02:47.29 ID:y8qu8jJF0.net]
初ゴジも2代目も、最初からあのサイズの巨大生物だったかどうかまでは劇中では語られてない。
彼らもまた核実験の影響で突然変異が起きてあの姿になったのかもしれないし、最初からあの姿かもしれないし、はっきりと明言できる設定は無いよ。

925 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/11(水) 10:36:04.79 ID:OgGiwkKbM.net]
>>902
正義のゴジラが無ければ生まれなかった貴重な怪獣

926 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/11(水) 10:43:30.37 ID:ebRYoxLiK.net]
元からあの姿だったとはっきりしてるのはアンギラスくらいか
ラドンは劇中でプテラノドンの絵が出てくるけど、それとは姿もサイズも全く違うから突然変異?
それともプテラノドンとは別種の生物?

927 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/11(水) 12:21:49.75 ID:mrGRvDMY0.net]
>>902
お前は友達を泥沼に引き込んでしまったのか・・・
チャンピオン祭の怪獣って、ゴジラをホストにしたゲスト怪獣だから、みんなキャラが強烈なんだよ
VSやミレニアムほど変にゴジラを意識しすぎていないから、フリーダムなパワーがある

928 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/11(水) 12:31:11.47 ID:o5iuVGIX0.net]
>>901
VSギドラ以前:昭和と地続き。
VSギドラ以降:初代、昭和が無かった事に。
VSデストロイア:昭和は無かったが、初代個体は別に存在してODで倒されている。
じゃなかったかな?

そういや、インタビューでエマ・ラッセル博士役の女優が、自分の役について語ってるね。
インタビュアーの解釈が入ってないとは言えないから、他のソース次第だけど。

929 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/11(水) 12:36:36.02 ID:v1ssjY2rr.net]
>>910
VSギドラ以前は初代→84→ビオランテ
VSギドラ以降に関しては、それまでの出来事は、劇中のセリフから察するに、無かったことにはなってないよ
あくまで、ゴジラザウルスを消したタイミングでことにはが居なくなったと描写されている



930 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/11(水) 12:43:21.44 ID:f9+HsOFS0.net]
原子怪獣リドサウルスも巨大化ではないし
そういう解説が全くないのはゴジラも同じ
最初の放射能巨大化生物は「放射能X」かな
日本公開が1954年8月30日だから、
この影響は受けてないだろう。

931 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/11(水) 12:45:13.85 ID:v1ssjY2rr.net]
>>911
未来人は同時代のベーリング海にゴジラを送ったのではなく、現在のベーリング海に移送したんじゃない?
同時代に同一個体が存在できないといっても設定から、日本海のゴジラは消えて、ゴジラザウルスがベーリング海の核廃棄物でゴジラ化した。
また未来人はベーリング海に核廃棄物が有ることを知らなかったし。

932 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/11(水) 12:54:17.78 ID:v1ssjY2rr.net]
>>913を訂正
ゴジラを移送したのは同時代のベーリング海だな
未来人はベーリング海の核廃棄物を知らなかったのだから、歴史が変わらなかったということだな
日本海のゴジラが消えたのは海底奥深く等に隠れてロストしたのだろう

933 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/11(水) 13:08:21.90 ID:o5iuVGIX0.net]
>>911
確認しなおした。勘違いしてたよ(汗)
84ゴジラって昭和ゴジラの後の話じゃなくて、初代ゴジラの後の話なんだな(汗)
VSギドラで昭和ゴジラの存在が抹消されて、元々のゴジラの設定が改悪されたものだと思い込んでたから。

934 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/11(水) 13:38:10.38 ID:o5iuVGIX0.net]
「エマ・ラッセル博士は古生物学者である。
彼女は生物とコミニュケーションを取り、ソナーレベルの生物音響で潜在的に生物を制御出来る方法を開発した。
彼女はモンスターの為のDJである」ねぇ。
肯定されるにしても、訂正されるにしても、否定されるにしてもソースが足りない。

935 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/11(水) 16:18:53.65 ID:uM40CxSaM.net]
ガイガンの素体って何かの作品で見られる?
サイボーグって言うんだから改造されてるわけで
最初から両手は鎌じゃないよね?生物的に不便すぎるし
サイクロップスみたいなゴーグルの下の素顔はイカツイのか意外と可愛い目をしてる?

936 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/11(水) 16:29:15.30 ID:f9+HsOFS0.net]
これだろう
www.reptileevolution.com/images/lepidosauromorpha/diadectidae/lepidosauriformes/drepanosaurus.jpg

937 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/11(水) 19:13:25.21 ID:Pn7xDFg5a.net]
誰だよ

938 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/11(水) 19:50:30.13 ID:PVzT3ZfKr.net]
>>909
「なあ、お前ゴジラ好きなんだろ? 何か持ってないか? ちょっと見たいんだわ。」なんてあいつが軽く言うからさ、
ホイホイ貸した俺も悪いんだが、

939 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/11(水) 19:52:54.18 ID:mrI3y6LJ0.net]
プロジェクト・メカゴジラで改造前の状態でも出てくるけど挿絵もない
ただ最初から「悪役みたいな顔」だったらしい



940 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/11(水) 20:44:55.09 ID:ffVl0heu0.net]
プロジェクト・メカゴジラのガイガンすき

941 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/11(水) 20:48:35.14 ID:PVzT3ZfKr.net]
ちょっと可哀想なんだよね、プロジェクト メカゴジラのガイガン。
あれはあれで魅力的なんだけど、やはり俺はイキっている極道怪獣のガイガンも捨てがたい。

942 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/11(水) 21:16:17.72 ID:VqqcofHEM.net]
>>923
ナノメタルはヤバいという伏線だったんだよなぁ

943 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/11(水) 21:23:14.02 ID:ffVl0heu0.net]
映画のナノメタルはOD的な立ち位置だったな

小説だと自分から全てを飲み込むような感じに見えるけど
映画では使い手によって毒にも薬にもって感じ

944 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/11(水) 21:47:29.06 ID:0XKVM0+K0.net]
ファイナルウォーズガイガンは改造前の方が好きですね。
肝心の対ゴジラ戦が短すぎてそこがちょっと残念ではあるんですが。
ゴジラに鎖鎌を巻き付け寄せていく→ノコギリ回転!→ゴジラから即熱線でクビが飛ぶ!。
戦闘場面自体は工夫されていて何度も見入いってしまうんですけどね。

>>444
>>445
そうですねゴードン大佐入れちゃったので立花泰三/宇崎竜童も入れとくべきでした。
両親の仇なのでまさに「俺は、貴様ヲー」の系譜。

945 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/11(水) 22:11:18.79 ID:ebRYoxLiK.net]
アニゴジ2のハルオは1同様に「俺は、貴様を!」を言いまくって欲しかった
2で全然言わなくなるんじゃなく、1より更に拗らせて2の中で50回くらい
「俺は、貴様を!」と言いまくるくらいキャラとして徹底してくれたほうが良かった

946 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/11(水) 22:17:16.00 ID:cYlcx2oGa.net]
FWのガイガンはガリガリであんまりかっこよくないけどあのチェーンソーはちょっとそそられるものがある

947 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/11(水) 23:50:57.73 ID:rcnnc19Pd.net]
とりあえず糞デカいゴジラ見たかったらアニゴジ?

948 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/12(木) 00:09:38.81 ID:jZU34v5M0.net]
設定的にはデカイけど比較する物がなくてそれほどデカく見えないよ

949 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/12(木) 00:27:45.60 ID:qEqce4CR0.net]
やっぱりシン・ゴジラってゴジラのツラかぶったエヴァだったんだと改めて認識した



950 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/12(木) 00:38:43.71 ID:TMEul3nkp.net]
改めて認識したんじゃなくて
改めて主張したくなっただけ

951 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/12(木) 00:38:52.04 ID:l84u9Y+ta.net]
ツラだけみるとエヴァなのね

952 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/12(木) 01:08:40.00 ID:KXlZqaKt0.net]
ヅラじゃないカツラだ…(´・ω・`)?

953 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/12(木) 01:32:28.17 ID:HqXiuO7C0.net]
誰が禿げやねん( ・`д・´)

954 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/12(木) 02:15:10.05 ID:X3pOf4Sd0.net]
スタッフも声優も高齢化し、ファンも見放し始めたエヴァ
その新作「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」にファンの興味をつなぎ留めたい庵野と、
庵野のネームバリューを借りて課金率の高いオタク市場を開拓したい東宝の
思惑が一致したのがシン・ゴジラ
東宝は監督を引き受けてもらうために、映画のタイトルをわざわざ「シンエヴァ」に
合わすことを許し、エヴァの音楽利用やエヴァコラボ商品の販売を庵野に許した

955 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/12(木) 02:16:32.71 ID:hjcWxFR10.net]
エヴァコラボは成功したかと言われると…?

956 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/12(木) 02:23:06.65 ID:qEqce4CR0.net]
>>932
いやその後の余計なシンゴジラの裏情報とかみてくとさ
ゴジラである意味なくなってるんだよね
進化の途中が見た目ゴジラってなだけで

957 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/12(木) 02:24:47.95 ID:qEqce4CR0.net]
>>937
そりゃあんなダサい色したゴジラやメカゴジラを誰が欲しがるのか、エヴァとしてもゴジラとしても浮いてる
もっと自然にコラボしろよ

958 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/12(木) 02:26:14.38 ID:jZU34v5M0.net]
ゴジラじゃなくてカリオン

959 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/12(木) 02:37:39.27 ID:hjcWxFR10.net]
エヴァとシンカリオンのコラボはいいね
あれは欲しくなった



960 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/12(木) 06:30:37.92 ID:PflTjU1j0.net]
>>939
初号機が半分ゴジラ化してるフィギュアもあったね

961 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/12(木) 08:13:55.21 ID:jUcqKMDir.net]
>>939
あれの何が駄目だったって、デザインの良さより、オモチャ屋の「オモチャ売りたい!」「ゴジラをエヴァ色に塗ればエヴァファンも、ゴジラファンも買うだろw」という安易な下心がムンムン見えていたのが気に食わなかったな

962 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/12(木) 08:47:37.73 ID:L8n0X6I10.net]
>>937>>939
>>942
千引屋の対Gエヴァ(?)は?

>>943
まあ、監督自身がおもちゃを出汁に形態変化を認めさせてるし。
反対は難しいかったんだろうな。

そう言えば、メカ逆のチタノのコントロール方法って
何だっけ?
いや、ヴェラ・ミーガンのインタビューの件が気になってな。

963 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/12(木) 08:54:28.73 ID:WWz5QANN0.net]
カラーにとってはシンゴジ公開年はコラボ出しまくりでボーナスステージ状態だったのでは

964 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/12(木) 10:59:27.05 ID:L8n0X6I10.net]
映画秘宝さんはちゃんと裏を取ってから報じたのかね?
ヴェラ・ミーガンの劇中でのやくがらやスタンスの。

965 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/12(木) 11:56:30.46 ID:L8n0X6I10.net]
間違えた。
ヴェラ・ファーミガだった。

966 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/12(木) 12:05:38.68 ID:yn8w5LZ2a.net]
小美人ポジションの博士キャラ出るのね

967 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/12(木) 12:12:17.00 ID:qEqce4CR0.net]
『ジ・アート・オブ・シンゴジラ』より

第5形態
小型化・有翼化・群体化
細胞レベルで生きており滅却しないと倒せなくなる
感情と痛覚の喪失
ヤシオリ作戦を克服

第6形態
永久機関の獲得、ガス欠の克服(自己でのエネルギー生成、無尽蔵の核融合、水と空気が必須でなくなる)
口と牙の退化&消滅、大気圏を突破して宇宙に

第7形態
体内に宇宙を宿し、あらゆる物質や元素を合成して自分のものにする
宇宙のあらゆる環境に適応

第8形態(最終形態)
物理法則を超越し神の次元に到達


これがシンゴジラですかwwはは
笑えない、二度とゴジラに関わらないでほしい

968 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/12(木) 12:21:56.51 ID:zdfh1I5Z0.net]
未使用シーンだけど群体化の伏線で削ぎ落ちた血肉までゴジラになりかけてるのはやり過ぎと思った

969 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/12(木) 12:24:25.26 ID:zdfh1I5Z0.net]
950踏んじまった
立てれないから誰か次スレお願いします



970 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/12(木) 12:26:02.44 ID:BnJZ2y95M.net]
まぁそういう字面や数字のハッタリが持ち芸だからなぁ昔から

971 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/12(木) 12:42:44.20 ID:TMEul3nkp.net]
ガイナとかトリガーのロボットアニメの設定だな

972 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/12(木) 12:43:56.80 ID:rrfj6/oup.net]
第5形態はこれ
https://i.imgur.com/6chkVbT.jpg

ゴジラはエヴァの踏み台だな
ほんとゴジラ作りたかったわけではなくてエヴァQのトラウマを克服したかっただけ

973 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/12(木) 12:54:03.43 ID:rrfj6/oup.net]
そもそもシンゴジラはもとの生物が不明すぎで
なんで途中形態がゴジラになったのか不明だから
環境にあわせるなら二足歩行のゴジラになる必要ないし

昔は恐竜やゴジラザウルスがあったのでその形になる理由がわかるんだが

本当必要なところ説明不足なわりにいらん設定たすよな
裏設定なんて作る前に本編でかけよ、博士何したいのかもさっぱりわからんし

974 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/12(木) 12:54:46.62 ID:2hVYD2Va0.net]
シンゴジって所謂現代版ヘドラって思うと、なんであそこまでヒットしたのか、時々疑問に思う

975 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/12(木) 13:28:46.73 ID:DQiwSmJZd.net]
「途中でゴジラみたいな形態になっただけ」って具体的にそれの何が問題なの?
ちゃんと劇中でゴジラみたいな姿形になってそれが暴れる姿を見れるんだから関係なくないか?

976 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/12(木) 13:40:24.19 ID:TMEul3nkp.net]
まあ映画本編を観て面白けりゃ映画としては成功だな
裏設定はフレーバーでしかない

977 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/12(木) 13:58:58.44 ID:IGX/hnhPa.net]
>>958
第5形態はモロ実写化されてるんだけど
エメゴジも真っ青の、ゴジラとは絶対呼べないなにかとしか言えないものが

978 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/12(木) 15:12:00.31 ID:zb1ESOK9a.net]
尻尾のアレは蛇足だよな
アレが無ければ名作だった

979 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/12(木) 15:14:58.95 ID:46JhMJH0K.net]
>>944
「チタノザウルス、徹底的にやっつけるんだぞ」ムガールの簡単なアナウンスでOK♪



980 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/12(木) 15:21:23.80 ID:o/60JFVs0.net]
尻尾のアレが無けりゃ
ハッピーエンドな凡作に終わる

981 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/12(木) 15:22:01.61 ID:IGX/hnhPa.net]
>>960
というより無数に増えるとか有翼化とか言い出した時点でヤバイと思ったな
あれだけ叩かれたエメゴジの2番煎じな上に、エメゴジ以上の改変をした愚行
実際は巨神兵もどきだったが

1つの個体として更にパワーアップするとかで何も問題なかったのに、なぜそういうことをするのか疑問

982 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/12(木) 15:23:29.47 ID:IGX/hnhPa.net]
>>962
「まだ危機は終わってない」とか言いたいのだろうが、ちょっと動くだけで十分だと思うぞ
例えば目の瞬膜が動いたりとかでも

983 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/12(木) 15:27:57.43 ID:UJcuYHVi0.net]
お前らホント蒸し返すの好きだなwww

984 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/12(木) 15:39:34.51 ID:j73wOqGp0.net]
次スレ立てやってみるわ

985 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/12(木) 15:40:28.85 ID:yDKPHRFed.net]
>>954
これ庵野の絵なの?

986 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/12(木) 15:45:05.96 ID:j73wOqGp0.net]
次スレに向かって脱出する!
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1531377630/

987 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/12(木) 15:55:36.78 ID:o/60JFVs0.net]
>>964
目が動いた程度じゃ「もっとヤバイ事が起こるかも」
って感じがしないんで却下

988 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:11:46.28 ID:j73wOqGp0.net]
第五形態は「シンゴジの続編は作りません」宣言だろうからアレコレ言うのは無粋だと思う

989 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:39:43.92 ID:y5DaZNfKa.net]
なんでいきなりアンチがハッスルし出したの



990 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/12(木) 17:03:33.95 ID:+u8vFNi/a.net]
小美人的な役割は博士がやるんだな

前作主人公の父親ジョーがMUTOの会話を解析しようと研究してた生物音響学の発展版に当たるのかな

991 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/12(木) 17:08:10.55 ID:46JhMJH0K.net]
>>970
サンダ対ガイラの細胞から発生した無数のフランケンシュタインを撃退した特性自衛隊なら対応可能だ!

992 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/12(木) 17:43:58.34 ID:BnJZ2y95M.net]
エンドロール途中で尻尾が割れて中から牧が出てきて「俺の靴はどこだコノヤロウ!」なら最高だった

993 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/12(木) 17:54:36.55 ID:jUcqKMDir.net]
シンゴシが素晴らしいのは、ゴジラが映っていない状態でもゴジラの存在感が感じられるところ
全てのシーンがゴジラの影響下にある

994 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/12(木) 18:08:19.02 ID:rrfj6/oup.net]
>>957
今まではきちんと恐竜から核で巨大化したってのがゴジラにはあったが

シンゴジラはそうなる理由が全くない第五形態ではもはやゴジラですらない

ゴジラである意味がない

995 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/12(木) 18:11:21.42 ID:07m4Oc5E0.net]
>>976
昭和ゴジラは恐竜にあらず
恐竜が元なのは平成VSのみ

996 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/12(木) 18:11:30.93 ID:rrfj6/oup.net]
>>971
この程度でアンチ扱いかよw

997 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/12(木) 18:13:56.70 ID:j73wOqGp0.net]
メカゴジラシティ「わかる。あれでゴジラとか名乗ってほしくないよな」

998 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/12(木) 18:14:34.12 ID:rrfj6/oup.net]
>>977
昭和はゴジラって生き物だったな忘れてた分類的にはギャレゴジと同じかな

999 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/12(木) 18:14:37.68 ID:+QV4UYPuM.net]
てかおまえらtubeとかはもちろん倍速だよな?
それと同じ感覚

特に俺はB〜Z級の侵略物とかをひでぇ〜って言いながら見るのが好きだから倍速なしではもう無理な領域



1000 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/12(木) 18:15:45.44 ID:rrfj6/oup.net]
>>979
モゲラ「あれがゴジラでいいのなら俺もメカゴジラ名乗ってもいいよな」






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<240KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef