[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/19 02:33 / Filesize : 240 KB / Number-of Response : 1021
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ゴジラ映画総合 GODZILLA 111



1 名前:名無シネマ@上映中 [2018/06/13(水) 23:35:08.62 ID:T5pUsoLL0.net]
日本が誇る映画、「ゴジラ」シリーズについて語るスレです。
新作・旧作問わずマターリ語りましょう。

■お願い
荒らし防止のため新スレを立てる際は本文の欄(内容)の1行目の行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を記載してスレッドを立てて下さい。そのスレッドは強制コテハンのスレッドになります。

次スレは>>950が宣言した上で建てて下さい。
>>950が建てられない場合は後続の人が宣言した上でスレ建てとテンプレ貼りを行って下さい。
次スレが建つまではレスを控えること。次スレもテンプレを貼り終えるまでレスを控えて下さい。

※煽り・荒らしはスルーしましょう。反応する人も荒らしです。

■国産作品
実写『シン・ゴジラ』2016年 7月29日公開
アニメ『GODZILLA 怪獣惑星』2017年11月17日公開
アニメ『GODZILLA 決戦機動増殖都市』2018年5月18日公開
アニメ『GODZILLA 星を喰う者』2018年11月公開予定
■海外作品
『ゴジラ:キング・オブ・モンスターズ(原題) / Godzilla: King of Monsters』2019年5月31日全米公開 日本公開決定
『ゴジラVSコング(原題) / Godzilla vs. Kong』2020年5月29日全米公開

■関連サイト
東宝WEB SITE
www.toho.co.jp/
東宝ゴジラ公式
godzilla.store/
『シン・ゴジラ』公式サイト
shin-godzilla.jp
アニメ映画『GODZILLA』公式サイト
godzilla-anime.com/index.html
最新情報まとめ/ 非公式ファンサイト(英語)
www.godzilla-movies.com

◆前スレ
ゴジラ映画総合 GODZILLA 110
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1527347326/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

494 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/28(木) 23:41:38.44 ID:Rx3GraL50.net]
ハリウッドギドラの鳴き声はどうなるんだろうな
リアル路線だとVSっぽくなりそうだけど昭和のエレクトーンも捨てがたい

495 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/28(木) 23:59:03.11 ID:1zCX2fG60.net]
円谷ギドラは完成しているからな
飛びながら光線を吐いて、町を破壊する大スペクタクルシーンなんて、
時間と費用を惜しんだらCGで再現できるわけがない

496 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/29(金) 00:32:10.36 ID:U1Fkj1Ta0.net]
まあこういうサッカーとかに国中が浮かれているとき
どこかの暗い海でゴジラが動き出す
そういうのが醍醐味だわな

497 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/29(金) 00:39:04.58 ID:vVlpnMOQ0.net]
>>480
ギャレゴジのテーマ曲好きな人いて嬉しい。俺も好きだわ、是非使って欲しい…

498 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/29(金) 01:04:13.41 ID:J5GXu3opa.net]
ギャレゴジは怪獣の登場シーンだけはほんとに神掛かっとる
演出のお手本みたいやね
ストーリーはグダグダやけど

499 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/29(金) 01:36:49.12 ID:BdRFYOCP0.net]
ギャレゴジって核攻撃受けたけどそれが原因で変異したって設定あったっけ?
熱線吐くのはその影響かね?
ここらへんが曖昧でゴジラのような古代生物位の位置づけになっちまう
あと最後に核使っちまうのもゴジラの精神に反するような、反面イギリス人がアメリカを揶揄してるような。
日と米は核の意識が相反するのであの映画しっくりこないわ。
見せ方もクソだし暗いし。

500 名前:名無シネマ@上映中 [2018/06/29(金) 01:39:40.80 ID:yyia28W+a.net]
>>484
スタッフがヘビの声を収録してる写真がSNSで上がってたからヘビの声を元に加工するのかも

501 名前:名無シネマ@上映中 [2018/06/29(金) 01:42:23.01 ID:yyia28W+a.net]
>>480
OPで流れた曲だよね?
あれゴジラのテーマっぽいリズムでカッコイイ

502 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/29(金) 01:50:30.75 ID:ptcRQ/JL0.net]
次作は暗いシーンばっかりはやめてもらいたい(´・ω・`)



503 名前:名無シネマ@上映中 [2018/06/29(金) 04:02:44.31 ID:SRG0YRtG0.net]
レジェンダリーのゴジラ音楽はティンパニーとブラス厚めにしてくれ

504 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/29(金) 10:11:19.91 ID:kaBmSZT20.net]
>>492
ほんと
前作は暗すぎてもう2度と見る気がしない

505 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/29(金) 10:37:05.98 ID:vA0wNJr/0.net]
>>489
広島の原爆投下で目覚めたもので、元からゴジラはゴジラとして存在していた
アトミックブレスは、武器として備わっているもの
核に関しては、使ってしまった国と使われた国、持っている国と持たざる国の意識の差があって当然だろう
イギリス人のギャレスは、そこら辺を皮肉を効かせて割と否定的に描いていたけど

506 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/29(金) 11:06:47.40 ID:5r8XFesL0.net]
かといってサンフランシスコのど真ん中でドカーンはちょっと

507 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/29(金) 11:49:44.09 ID:d8yRl2K20.net]
>>484
平成ギドラって造形も操演も昭和以下なのが情けないわw

リアル路線w

508 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/29(金) 12:48:40.93 ID:eMXKXYbtM.net]
>>496
もろ被曝してるよなあれw

509 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/29(金) 12:53:14.14 ID:l0huWgfdp.net]
やたら威力がショボくて放射線の影響も少ないのはハリウッド核爆弾の伝統

510 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/29(金) 12:56:20.43 ID:3L5l5LUr0.net]
>>489
結構皮肉ってるよ。
直接的じゃないから、一部アレなファンが「文化の盗用」だって騒いでたけど。
芹沢博士の語りとラストシーンをカットしてなかったらなぁ。

>>496>>498
まあ、疲労で昏睡してるゴジラに吸収された可能性もあるし。
カットされたラストシーンでは、ニュースが死の灰とか放射性物質に言及してるらしいけど。

511 名前:名無シネマ@上映中 [2018/06/29(金) 13:34:43.93 ID:LKNQq7Jld.net]
>>499
隕石破壊の時だけは超強力

512 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/29(金) 14:37:23.58 ID:axXj1i2cK.net]
>>498
首都を怪獣に蹂躙されて黙っておれと言うのか!
それこそ世界の笑い者に成るぞ!
国のメンツの為だ、このさい多少の人名の事は忘れよう!
君は黙ってワシの命令に従っておれば良いのだ!
君達は長官ねワシに反抗するのか!
ドウ成るか…分かっておろうなっ!



513 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/29(金) 14:39:07.19 ID:axXj1i2cK.net]
>>502
訂正
人名→人命

514 名前:名無シネマ@上映中 [2018/06/29(金) 15:12:51.83 ID:LKNQq7Jld.net]
>>495
>広島の原爆投下で目覚めた
違う
ギャレゴジは元々地中深くで地球の核からエネルギーを吸収して生きてた
地上に出てきたのは原爆投下プラス繰り返された核実験で地上の放射線濃度が上がった為

515 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/29(金) 15:34:42.50 ID:GB/8wXoW0.net]
>>502
それも

516 名前:しかして帰ってきたウルトラマンの長官のセリフが元ネタ?
たしか彼も首都壊滅させるほどの大型爆弾=スパイナーで怪獣倒すように命令してたよね
あれは威力だけが水爆と同等で放射能はゼロだったと思うけど(スパイナーの高熱は鉄やコンクリートすら融解させる威力らしいが)
ともあれあの時はMATチームと帰マン=ジャックの奮闘で怪獣は倒されスパイナー発射は中止されたけど
[]
[ここ壊れてます]

517 名前:名無シネマ@上映中 [2018/06/29(金) 16:06:43.51 ID:zwyZZIfB0.net]
メカゴジラの逆襲は主人公の先輩の人がやたら怖い悪人顔だったから
「コイツ絶対に敵のスパイかなんかだ」と思ってたら最後まで人情味のあるいいひとで終わって驚いたわ

518 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/29(金) 16:14:55.00 ID:uGPV9g4G0.net]
>>497
平成モスラも動きが昭和以下っていうのがなぁ。
幼虫の脚にタイヤがあるように滑って動くよね。
よく川北監督があれでOKしたよね。

519 名前:天使降臨 mailto:sage [2018/06/29(金) 18:06:52.09 ID:66lqwPf00.net]
困ったな。少し前から、
芥川賞候補作「美しい顔」と「天使降臨3」が構造的にたいへんよく似ていて、
どうしたものかと悩んでいたのですが・・・

今朝から、
なにやら「美しい顔」が他作品との類似で問題になっているとのこと。

まあ、他人の作品はどうでもいいんだけど、
「美しい顔」はすでに世に出ている作品なので、とうの昔からある作品とはいえ、
きちんとした形でまだ出ていない「天使降臨3」は、
あとから出版する形となるため、当然、両方読んだ人は
「天使降臨3」が「美しい顔」を真似たと思うでしょう。

どうしたものかなと・・・

520 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/29(金) 18:11:10.61 ID:BdRFYOCP0.net]
皆んなわかってるよね
さくっとNG
触っちゃダメだよ

521 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/29(金) 18:33:49.46 ID:GB/8wXoW0.net]
>>506
敵かと思ったら・・・ネタならゴジラ対メカゴジラのインターポール捜査官もそれだな
あまりにもあからさまに怪しくて「絶対敵の宇宙人だろ!」と思ったら良い人だった
しかもやたら強い

522 名前:名無シネマ@上映中 [2018/06/29(金) 18:58:30.40 ID:9q5AeJMnF.net]
レジェゴジ2じゃ4匹揃うのは久々なんだからお互い他力本願な戦い方はやめてくれよな
世界中で公開されるんだからブーイングを受けない様に戦ってほしいね



523 名前:天使降臨 mailto:sage [2018/06/29(金) 19:50:11.93 ID:66lqwPf00.net]
>>508

芥川候補作「美しい顔」と「天使降臨3」の比較

17歳の女の子が震災にあうことによって自暴自棄になるが、
死んだ母と向き合うことによって、癒やしを得る。

このニ作品は、この作品構造がまったく同じ。

524 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/29(金) 21:29:12.27 ID:AQVVY3bu0.net]
ギドラ「地球怪獣連合はフェアプレーを汚した。ゴジラはVSコングでボコボコにされればいい」

525 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/29(金) 21:42:17.64 ID:Jj3ml/mj0.net]
>>497
良いじゃないですかVSギドラ
造形ならモスラ3のギドラはもっといい
千年竜王はクソ

526 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/29(金) 21:59:46.20 ID:J5GXu3opa.net]
カイザーギドラもクソ

527 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/29(金) 22:08:26.18 ID:AQVVY3bu0.net]
GMKギドラはシーンによって首の長さを変えてるのがちょっとダサい

528 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/29(金) 22:12:18.97 ID:axXj1i2cK.net]
パチンコのメイキングギドラが電子音もバッチリで大好き♪

529 名前:名無シネマ@上映中 [2018/06/29(金) 22:45:38.92 ID:QeKgReQMa.net]
ゴジラ「あんなに多く都市を潰すとは思わなかった。あれじゃモナーク怒るよ」

530 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/29(金) 22:48:35.62 ID:AQVVY3bu0.net]
CRゴジラとかあったなぁ
今考えると川北紘一の撮影とかすごい豪華

531 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/29(金) 23:32:39.14 ID:uGPV9g4G0.net]
逆襲コングはシーンによって顔の造形や腕の長さを
変えているのがダサイ

532 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/30(土) 00:17:10.26 ID:9+btCfqc0.net]
>>499
あれたしか「んなこたみんなわかってるけどあの状況で被爆完全に避けられるぐらい離れられるタイムリミット設けたらみんな萎えるでしょ」的な事言ってたよ
爆発まであと5時間ぐらいになるだろうからな
ムートー倒してから専門の処理班呼べって話になっちゃう



533 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/30(土) 00:23:08.86 ID:sVz/mr0h0.net]
>>520
逆襲コングはガイラに似てる表情の造形がある

534 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/30(土) 00:58:15.99 ID:p05PPM5Xp.net]
>>514
良くないよw

プロポーションが最悪。

535 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/30(土) 04:44:26.04 ID:ubBTu4IR0.net]
キンゴジのコングは、ただのゴリラの着ぐるみなんだよな
それから比べれば、逆襲コングはまだ味のある表情をしている
ただ、もっとカッコ良さが欲しかった

536 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/30(土) 05:25:14.80 ID:itZR48fsK.net]
>>523
村瀬が悪いな

537 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/30(土) 09:20:36.65 ID:0Z79sAv/0.net]
>>523
質感は向上している
昭和ギドラはアップに耐えられないきらいがある

538 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/30(土) 10:56:47.35 ID:y3CfQG8R.net]
>>490
へーこちらが思っている以上に向こうの認識は竜=蛇なのかな

それともギドラの元ネタのズメイや八俣遠呂智へのリスペクト?

539 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/30(土) 11:19:19.75 ID:NITLugR/d.net]
何と言ってもアメリカのゴジラ製作陣は
これまでにない怪獣を作ろう!
yes!これは良い出来だ
かってないオリジナル怪獣だ
めっちゃクールじゃん
→ムートーさん・・・
だからあまり期待したらダメ
日本人よりゴジラ愛が強いアメリカ人
オタファンを裏切り続けている構図が
ある。(笑)
ゴジラも熊さんみたいな見た目だったしね
同じじゃダメなんかな?
日本人センス素晴らしい

540 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/30(土) 11:39:53.22 ID:Xl0QhPxFM.net]
ゴジラ愛っていうか、ファンに忖度しすぎると
過去作の切り貼りの同人作品になるからな
新しい試みや挑戦をしてもらわんと、
そのジャンルは閉じたコンテンツになって終わるぞ
こんなの◯◯じゃない!ってのはある意味褒め言葉
ただ、それが映画として面白いかは別だがwww

541 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/30(土) 11:41:28.75 ID:QlSfH7mSa.net]
メカゴジラコンビナート(新しい)

542 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/30(土) 11:52:11.19 ID:0Z79sAv/0.net]
つまらないなら新しくてもダメだろう
アニゴジは免罪されない



543 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/30(土) 12:11:24.35 ID:1exZeS+Ba.net]
別に新しくもないよ
怪獣映画の見どころを外してるどこかで見たようなロボットアニメ風味と入れ替えただけ

544 名前:名無シネマ@上映中 [2018/06/30(土) 12:12:20.53 ID:QtMA7OJ60.net]
>>524
正気かよ
キンゴジコングのどこがゴリラなんだ
センスなさすぎ
逆襲のほうがまだゴリラ顔、体形だわ
一番ゴリラなのはPJ版
RKOやキンゴジはゴリラとは程遠い

545 名前:名無シネマ@上映中 [2018/06/30(土) 12:12:51.43 ID:QtMA7OJ60.net]
>>524
正気かよ
キンゴジコングのどこがゴリラなんだ
センスなさすぎ
逆襲のほうがまだゴリラ顔、体形だわ
一番ゴリラなのはPJ版
RKOやキンゴジはゴリラとは程遠い

546 名前:名無シネマ@上映中 [2018/06/30(土) 12:12:52.86 ID:QtMA7OJ60.net]
>>524
正気かよ
キンゴジコングのどこがゴリラなんだ
センスなさすぎ
逆襲のほうがまだゴリラ顔、体形だわ
一番ゴリラなのはPJ版
RKOやキンゴジはゴリラとは程遠い

547 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/30(土) 12:13:44.04 ID:Xl0QhPxFM.net]
あの年表読んだだけでワクワクしたし、
メカゴジラシティも切り口としては面白いよ
アニゴジは映画として、映像作品として、
迫力がないしつまらんのは同意だw

メカゴジラシティ
衛生軌道上まで届く熱線をある程度無効化して、
30〜40mあるヒレを破壊したってことは、
50mゴジラなら瞬殺できたってことだし、
優秀なはずなんだけどなw伝わりにくいww

548 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/30(土) 12:16:15.37 ID:onCk949SM.net]
むしろ最近のSNSが発達してる時代だと既存ファンが満足するもん作らんとヒットしねえわ
映画として面白くても既存ファン怒らせる内容だったらSNSが叩きで溢れて終わり

549 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/30(土) 12:49:23.66 ID:y3CfQG8R.net]
個人的に、
ミニだろうが何だろうが、
ゴジラ倒したらダメだろうと思うがな
理論的には倒せる
で本当に倒してしまった
ダメだろ、そんな怪獣映画は

550 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/30(土) 12:56:13.37 ID:0JSDig/X0.net]
最初にレビューするのが既存ファンだから彼らにウケないと低評価ばかりになって一般人は見に来ないんだよね
アニゴジは嫌いじゃないけど一般人に「アニゴジはいいぞ」とは口が裂けても言えないわ
というか3部作の時点でハードルが高すぎる

551 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/30(土) 14:20:03.23 ID:btM6/LbQ0.net]
>>490
ギドラの鳴き声とも、引力光線の音という見解があるな。
録ってるのが鱗の擦れる音なのか、シャーシャー音波のなのか、尾の音(カラガラヘビなら)なのか分からないし。

>>527
まあ、ヨーロッパ発祥の竜は蛇からスタートだからな。失楽園のサタンも蛇だしね。
蛇に色々付け足していった結果蜥蜴の様になったんだよね。
逆に中国の龍は鰐発祥で最初は蜥蜴型だったんだよ。
それが、インドのナーガ(蛇神)の影響受けて蛇の様になっていったんだよな。

552 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/30(土) 15:21:17.62 ID:ubBTu4IR0.net]
>>533
キンゴジのコングはアメリカでは無茶苦茶、人気がない
そらセンスの問題だろう



553 名前:名無シネマ@上映中 [2018/06/30(土) 15:21:50.82 ID:G3DS+cmn0.net]
口コミが良ければ興味持つって人多いもんね

554 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/30(土) 15:21:57.94 ID:7WgrXYrG0.net]
ゴリラというより猿だもん

555 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/30(土) 15:37:02.21 ID:j1AWX/eWr.net]
東宝コングはオランウータン説

556 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/30(土) 15:40:51.57 ID:y3CfQG8R.net]
>>540
ドラゴンはドラコーン(大蛇)から
竜は冠被った巳から
生まれた言葉に字だからね

キングギドラあたりはロシア人的には日本人の王蛇と聞こえているのかな

557 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/30(土) 16:24:29.92 ID:btM6/LbQ0.net]
>>545
中国に『ナーガ(多頭のキングコブラ)』が入って来た時に、『竜』の字を割り当てたらしいね。

ロシア人的には『多頭蛇の王』じゃないかな?
ギドラはヒュドラのロシア語読みだし。

と言うかキング〇〇って、『〇〇と言う名の王』とか『〇〇王』ってニュアンスじゃなかったか? 英語の表現的には。

558 名前:名無シネマ@上映中 [2018/06/30(土) 17:52:20.61 ID:9lrwOwVAa.net]
>>528
お前が自分の価値観を語るのは自由だけど周りのファンに対して「期待しちゃダメ」は頭おかしい

559 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/30(土) 17:56:39.82 ID:4AimUHEwM.net]
>>499
イギリスの007も原子力潜水艦で銃撃やったり、君達は放射線が怖くないのかと問いたくなる

560 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/30(土) 18:04:10.15 ID:gWEBP2P+0.net]
>>499
初代ウルトラマンの自衛隊も核持っていたな
遠慮なく街中でバルタン星人にぶっ放していた
察しの通り爆発はショボく、バルタンを倒す事すらできなかったが

561 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/30(土) 19:52:22.17 ID:Y1LKVkgnK.net]
>>549
ゲゲゲの鬼太郎も原作に従ってテレビアニメ中で大海獣に自衛隊が保有核爆弾を炸裂させて居たけど
2作品ともスペル坊に目を付けられて居たらヤバかったね…

562 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/30(土) 21:47:56.69 ID:4KoDL7hOM.net]
アレとノストラダムスの大予言は
被爆者を宇宙人呼称(雑誌側が悪い)や
食人鬼描写にしたのが不味かっただけ。



563 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/30(土) 22:33:25.10 ID:w125XD0M0.net]
>>527
ドラゴンの一種であるワームは、そもそも大蛇に対する呼び名だ

564 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/30(土) 23:49:28.53 ID:0JSDig/X0.net]
レジェゴジ2続報は出ないわ
アニゴジは盛り上がってないわ
絵に描いたような話題不足ですな

565 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/01(日) 00:04:19.43 ID:uY0XbzKM0.net]
アニゴジはむしろ逆効果でしたね
シンゴジで点取ってリードしたのにその裏逆転されるみたいなw

566 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/01(日) 00:07:12.12 ID:ragBbw660.net]
やきう判らん…サッカーなら自殺点やね

567 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/01(日) 00:24:44.51 ID:b5Jr8j5k0.net]
アニゴジにはマジでムカついてる
好きの反対は嫌いじゃなくて無関心とか誤解するなよ
歴代で珍作怪作問題作いろいろ有ったのを全て許してきたゴジラファンがブチ切れてるのがアニゴジ

568 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/01(日) 00:30:05.78 ID:6+dyWHD10.net]
普段「ホラオレ ネットの総意みたいなとこあんじゃん?」とか言ってそう

569 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/01(日) 00:38:17.24 ID:/0/TNUm20.net]
むしろシンゴジのせいで期待値が上がっちゃったとも言えるな
期待値低く見てもお粗末な内容だけど……
小説版は面白いんだけどな

570 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/01(日) 00:44:54.98 ID:b5Jr8j5k0.net]
俺だって1の時点ではやや好意的な評価保留だったよ
メカゴジラ出ないモスラ出ない話は1の焼き直し欠点はむしろ悪化
ちょっと我慢出来なかった

571 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/01(日) 00:45:01.95 ID:ragBbw660.net]
モンスターバースゴジラ→本気で大正解を狙ったゴジラ
シン・ゴジラ→本気でお大外れを狙ったゴジラ
アニゴジ→???

572 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/01(日) 00:54:44.74 ID:UtiuXDsK0.net]
アニゴジ普通に好きよ



573 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/01(日) 00:55:32.54 ID:KGoeDI3Ma.net]
>>560
手を抜いたらどうなるか試してみたCGアニメ

574 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/01(日) 00:58:37.48 ID:uY0XbzKM0.net]
アニゴジってゴジラのシーンって紙芝居みたいじゃん
しかも馬面で関取体型
褒めようがない

575 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/01(日) 01:53:50.58 ID:tq6dHr9sa.net]
>>553
今月19日のSDCCで何かしらの情報解禁はされる

576 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/01(日) 03:16:24.77 ID:ork4RUMKK.net]
>>556
本当にそうだよ ムカついてる

577 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/01(日) 03:19:22.63 ID:gdNFe2PF0.net]
あ、そう

578 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/01(日) 05:40:24.04 ID:AT3ZpEJR0.net]
まあ正直嫌いなゴジラ映画とかは人それぞれ色々あるしな

しかし最近のゴジラ映画の放射能軽視はどうにかならんのか?
ギャレゴジは超ショボい核爆発
シンゴジは放射能半減期20日で3年で無害化
アニゴジでは遂に生まれが核由来でなくなる

特に上2つは原点回帰を唄ってるのに、一番大事なことを消し去ってると思った

579 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/01(日) 10:49:00.75 ID:6+dyWHD10.net]
シンゴジの半減期は東宝の指示だからしゃーない

580 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/01(日) 11:00:05.98 ID:UL0z91a2p.net]
>>567
平成ゴジラだって放射線の恐怖を描写してないやんw何を今更w

シンゴジラの放射線は御都合主義かもしれんが、核や放射線の恐怖はどのゴジラ映画よりも充分描写されてる。

581 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/01(日) 11:03:03.21 ID:FneB+ ]
[ここ壊れてます]

582 名前:hMj0.net mailto: ギャレゴジだって、放射能だらけの時代からやってきた放射能大好き怪獣たちという設定があるし、
何よりもハリウッドの娯楽映画なのに、ヒロシマについて劇中で触れただろ
[]
[ここ壊れてます]



583 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/01(日) 11:08:08.17 ID:9+gW3LYNd.net]
ミレゴジで佐野史郎がシャーレに入れたG細胞を持つシーンで、大河原監督に、
「これ、手で持つのは変じゃないですか、持ちたくないんですけど」
と言ったら、
「キリねえだろ」
と一言で済まされ、その程度の監督かと冷めたと言っていたな

584 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/01(日) 11:12:38.34 ID:fcXp52xZ.net]
>>567
福島原発とか見ればわかるが、人も機械も近づくことさえできない危険な存在のはずなんだよな
シン・ゴジラなんて原発舐めんなとも言える

585 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/01(日) 12:42:46.74 ID:/0/TNUm20.net]
だってゴジラは原発じゃないもの

586 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/01(日) 12:44:53.48 ID:ragBbw660.net]
ゴジラは核融合炉だもの…(´・ω・`)?

587 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/01(日) 12:58:15.03 ID:HAB+n3cbM.net]
>>574
シンゴジは核分裂でも核融合でもなく体内で生成した未知の核物質の放射性崩壊熱でカロリーを得る原子力電池仕様
オデッセイでワトニー君が掘り出すヤツ

588 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/01(日) 13:02:44.13 ID:F6jIGTrZ0.net]
シンゴジはともかくギャレゴジって原点回帰謳ってたっけ?
まぁ今の客には放射能より自然災害の方がイメージし易いから時代による遷移は仕方ないと思うが。だから昨今のゴジラは神格化もしてるのかなーと思うし、福島原発だってそもそもは地震と津波が原因だしね

589 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/01(日) 13:08:31.95 ID:D7lQXc7v.net]
>>576
原発は廃炉がとっても大変なのと核のゴミは人類の科学では解決不可能という重大な危険がある

590 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/01(日) 13:37:58.33 ID:ufHbR2swd.net]
>>556
無関心を通りすぎちゃったのか…

591 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/01(日) 13:40:16.30 ID:XhldSMGh0.net]
そもそも、放射線の恐怖や脅威を描くならゴジラである必要無いし。
呼び起こしたり産み出された生物による被害が、放射線による恐怖や脅威かと言われるとねぇ......。
ゴジラ自体は好きだけど、正直言って『敗戦国として押し付けられた加害者意識』による『自虐自罰』の道具としての面が強いんじゃ無いかと思うんだ。

592 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/01(日) 14:57:24.58 ID:Tsum7p5V0.net]
ゴジラは核兵器にも耐えうる生命力を持っている、と山根先生も仰っているが
水爆の放射能でさえ吸収して武器としてしまう驚異的な生命力、
これが怪獣の本質だろう。
水爆実験で目覚めさせられ暴れまわるのは、生命あるものであって
つまり本多監督の怪獣の根底にあるのは生命への畏敬であり賛歌なんである。



593 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/01(日) 15:06:51.69 ID:IT7ARFJKa.net]
さんざん言われてるけど、シンゴジは後半ゴジラが360時間寝始めた辺りからおかしくなってくる
半減期云々もそうだが、ご都合全開のヤシオリ作戦やら、長い居眠り含め急激に弱体化するゴジラやらであまりにも残念
最後の第5形態は悪い冗談のレベルで、あれはどう考えてもゴジラではない(ジ・アート読んだらなおさら)

庵野監督はエヴァも含め、物語の畳み方が駄目な印象しかない

594 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/01(日) 15:39:02.02 ID:9+5bIvYfr.net]
>>576
ギャレゴジは原点回帰謳ったというか予告がミスリード過ぎた






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<240KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef