[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/19 02:33 / Filesize : 240 KB / Number-of Response : 1021
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ゴジラ映画総合 GODZILLA 111



1 名前:名無シネマ@上映中 [2018/06/13(水) 23:35:08.62 ID:T5pUsoLL0.net]
日本が誇る映画、「ゴジラ」シリーズについて語るスレです。
新作・旧作問わずマターリ語りましょう。

■お願い
荒らし防止のため新スレを立てる際は本文の欄(内容)の1行目の行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を記載してスレッドを立てて下さい。そのスレッドは強制コテハンのスレッドになります。

次スレは>>950が宣言した上で建てて下さい。
>>950が建てられない場合は後続の人が宣言した上でスレ建てとテンプレ貼りを行って下さい。
次スレが建つまではレスを控えること。次スレもテンプレを貼り終えるまでレスを控えて下さい。

※煽り・荒らしはスルーしましょう。反応する人も荒らしです。

■国産作品
実写『シン・ゴジラ』2016年 7月29日公開
アニメ『GODZILLA 怪獣惑星』2017年11月17日公開
アニメ『GODZILLA 決戦機動増殖都市』2018年5月18日公開
アニメ『GODZILLA 星を喰う者』2018年11月公開予定
■海外作品
『ゴジラ:キング・オブ・モンスターズ(原題) / Godzilla: King of Monsters』2019年5月31日全米公開 日本公開決定
『ゴジラVSコング(原題) / Godzilla vs. Kong』2020年5月29日全米公開

■関連サイト
東宝WEB SITE
www.toho.co.jp/
東宝ゴジラ公式
godzilla.store/
『シン・ゴジラ』公式サイト
shin-godzilla.jp
アニメ映画『GODZILLA』公式サイト
godzilla-anime.com/index.html
最新情報まとめ/ 非公式ファンサイト(英語)
www.godzilla-movies.com

◆前スレ
ゴジラ映画総合 GODZILLA 110
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1527347326/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

449 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/28(木) 02:59:19.47 ID:hLLS2bkL0.net]
バイリス

450 名前:名無シネマ@上映中 [2018/06/28(木) 03:46:20.99 ID:NW2gIkoA0.net]
キンゴジのフィルムやらゴジラの逆襲の予告編みたいに
未だに行方不明な映像とかってあるんかな?
上2つは見つかったけど

451 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/28(木) 05:11:32.53 ID:ZLnOllZ50.net]
>>441
最新作のアニゴジ2で、ゴジラvsメカゴジラの大怪獣バトルシーンのデータが行方不明らしい

452 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/28(木) 05:40:09.14 ID:mLhyqtMGK.net]
>>441
透明人間の予告編が無いね、獸人雪男は有るのかな?

453 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/28(木) 05:43:57.42 ID:ngQIUlAY0.net]
>>424
宇崎竜童を忘れるな

454 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/28(木) 05:48:26.86 ID:ngQIUlAY0.net]
ごめん、宇崎はゴジラ倒したけど「俺は貴様を・・!!」みたいなセリフはなかったんだっけ
一応両親を最初のゴジラに殺されてはいるけど、仇討ちではなくて純粋に日本を守る為の戦いだったはず

455 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/28(木) 05:51:43.01 ID:mLhyqtMGK.net]
ミレニアムのラストでタイマン張ったノッポは?

456 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/28(木) 07:10:25.37 ID:w8cW8nqc0.net]
阿部寛か

457 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/28(木) 07:36:48.58 ID:F5kDtUBer.net]
>>443
獣人雪男ってDVD 出てる?



458 名前:名無シネマ@上映中 [2018/06/28(木) 08:04:52.63 ID:c2mjrPwla.net]
阿部寛だけピンポイントで殺す器用なミレゴジさん

459 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/28(木) 09:10:05.40 ID:F5kDtUBer.net]
ゴジラ13

460 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/28(木) 09:12:05.06 ID:mLhyqtMGK.net]
>>448
海賊版と海外編集版は出てたはず。

461 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/28(木) 09:36:20.27 ID:sNWdVJSm0.net]
NECA-TOYSが『シン・ゴジラ 放射線流ver.』を入荷するらしいけど、先週呟いてたNew Godzillaってこれの事じゃないよな?
それだったら併せてSDCCに言及しないはずだし。

462 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/28(木) 09:42:06.60 ID:sNWdVJSm0.net]
>>281
グーグル検索に突っ込んで訳したかぎりでは「来週、新しいゴジラをお届けする。それ以上はSDCCで」みたいな感じだったんだけどなぁ。

463 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/28(木) 09:45:38.23 ID:F5kDtUBer.net]
>>451
ありがとうございます

464 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/28(木) 14:55:51.38 ID:mLhyqtMGK.net]
>>454
ノストラと雪男の海賊版DVDはヤフーオークションでもタマに出るから
どうしても欲しかったらチェック続けられたし 金額は3千円位が相場かな 高額出品は無視されたし。

465 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/28(木) 14:59:26.51 ID:0BudJi420.net]
海外の正規品はプレミアついてるな
15000ぐらいだから買えん額ではないが

466 名前:名無シネマ@上映中 [2018/06/28(木) 15:54:51.06 ID:0PxfWWuL0.net]
>>449
アイツ、殺られる寸前に主人公ぶん殴ってたけど
アレって「お前は生きろ!」的に主人公のこと助けたって解釈でいいのかね?
あそこで殴り飛ばさなかったら主人公も一緒に落ちてただろうし

467 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/28(木) 17:10:25.95 ID:LD1ZFEPaa.net]
ただの気狂い



468 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/28(木) 17:14:23.00 ID:iljVBSpt0.net]
>>457
俺は「邪魔するな」って事かなって思ってる
片桐

469 名前:があそこで逃げずに「こんなに近くで見たのは初めてだ…!」なんて言ってたのは片桐のゴジラへの憧れなのかな〜みたいな
https://i.imgur.com/lqgj0FY.jpg
[]
[ここ壊れてます]

470 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/28(木) 17:17:49.23 ID:UurUdOHI0.net]
>>457
「俺とゴジラがサシでやり合うんだ、てめえはひっこんでいろ!!」という感じ
ゴジラ撃退にのめり込んでいく内に、篠田以上にゴジラに偏愛を抱いてイカれてしまった
ノベライズを読むと、ゴジラも片桐個人を敵と認識している描写があった

471 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/28(木) 17:29:30.03 ID:w8cW8nqc0.net]
ビル壊されて墜落して死亡じゃなくて頭から喰われて欲しかったな
特別な存在と認められてのロマンチシズムというか

472 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/28(木) 17:55:58.36 ID:iljVBSpt0.net]
人喰いのゴジラなんて見たくな〜い><

473 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/28(木) 18:01:36.29 ID:ngQIUlAY0.net]
エメゴジの親ゴジラすら人間喰うシーン無かったからね
ベビーゴジラは人食いまくっていたけど
なお当時発売された最大サイズのエメゴジ親ゴジラフィギュアには人間のフィギュアを飲み込むギミックが付いていた

474 名前:名無シネマ@上映中 [2018/06/28(木) 19:07:57.43 ID:AyiTITEUF.net]
やたらツイッターでレジェゴジ2のファンメイド予告に釣られてる人が増えてるな
まだほぼ1年あるんだしSDCCですら予告は公開されないと思う
せいぜいキービジュアルと特報第1弾くらいだろな

475 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/28(木) 19:25:23.83 ID:6fdpc6iE0.net]
香山滋のノベライズだと恵美子食おうとしてる雰囲気はあったな。食わんけど

476 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/28(木) 20:33:18.21 ID:IAaSfY8JM.net]
エメゴジ前にハリウッドでゴジラ作ったら…の予想で、バホ師匠だったら絶対ヒト食うよなとか言ってたなぁ
スルメが岩木の葉っぱみたいに口から脚垂らしたゴジラ
バートンが作ったらヒトは食わんが人を食ったゴジラとか
デボンのゴジラ構図はツイスターに活かされてる

477 名前:名無シネマ@上映中 [2018/06/28(木) 20:49:09.47 ID:1zCX2fG60.net]
ゴジラというのは、
蟻から見た人間だね



478 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/28(木) 20:53:23.61 ID:hLLS2bkL0.net]
カブト虫くんとクワガタ君が助っ人に来ても意味ないね

479 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/28(木) 20:54:09.90 ID:NVUZK12O0.net]
昔は、みんなゴジラは肉食の恐竜か爬虫類と思ってたから
肉ならなんでも食うだろうけど、50mサイズでも
アゴの大きさからして人間は食うには小さ過ぎる。
まとめ食いならあり得るけど
ウシか馬ぐらいのサイズ以上じゃないと口からこぼれて
要領の悪い食物になる

480 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/28(木) 21:06:39.49 ID:hLLS2bkL0.net]
あの直立姿勢じゃ地面にいる獲物に食いつけないし手で拾うのも無理がある(南海のやつは割と柔軟だが)
つまり海中でマグロでも食うしかない……?

481 名前:名無シネマ@上映中 [2018/06/28(木) 21:06:56.76 ID:5vQ3bqmLa.net]
>>452
コレかな?
https://pbs.twimg.com/media/Dgt3g-aWsAACQRD?format=jpg

482 名前:名無シネマ@上映中 [2018/06/28(木) 21:10:22.62 ID:LNDoD5Rx0.net]
安部を殺したゴジラからは「タバコはやめろ!」という声が聞こえたが

483 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/28(木) 21:40:43.43 ID:1FetAtxz0.net]
次の日本製ゴジラ作製時に安倍内閣がまだあったら議会中の国会議事堂を熱線で破壊し与野党含め衆議院全員跡形もなく吹き飛ばし霞ヶ関も火の海にして欲しいな。
ついでに竹中屁蔵がゴジラに時給2000円でパソナが雇うから助けてくれとか言うシーンいるよね
ほで、四国に上陸して加計学園破壊、加トが魔法が解けたとか言いながらお亡くなりってかその頃は死んでるか。
これはヒットするよ
右も左もワイワイワイだわさ

484 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/28(木) 21:46:49.84 ID:0b3vwmtYp.net]
シンゴジスレの糞シナリオ投下君こんな所にいたのか

485 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/28(木) 21:55:42.47 ID:Rx3GraL50.net]
>>470
三大怪獣でクジラの群れを追ってたしな

486 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/28(木) 21:58:57.73 ID:1FetAtxz0.net]
>>474
お前もついでに熱線の餌食になれ
ヴォケwww

487 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/28(木) 22:00:01.18 ID:1ta2/jeh0.net]
ミレゴジが評判宜しくない事に反論はしないんだが序盤の根室襲撃とオルガ撃破〜EDは好き
上で言われてた阿部ちゃんの台詞も好きだし実はあんまりない人類敗北EDなんだよな、ミレゴジ



488 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/28(木) 22:02:44.62 ID:1FetAtxz0.net]
根室襲撃シーンは倉庫火災の実際のニュースで事実として報じられたからね

489 名前:名無シネマ@上映中 [2018/06/28(木) 22:18:58.40 ID:JjRlizk7K.net]
レジェゴジ2の新情報がカケラさえ入って来んな
リニューアルされると云うゴジラのデザインはどんなだろう

490 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/28(木) 22:34:03.92 ID:Rx3GraL50.net]
レジェゴジ2の劇伴担当はアレクサンドル・デスプラにまたやってほしいなぁ
ギャレゴジの「デレレン!デレレン!デレレン!ダッドン!」ってテーマ曲大好き

491 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/28(木) 22:36:51.00 ID:nTCXXhll0.net]
え?レジェゴジのデザインいじるんだ?

492 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/28(木) 22:49:14.16 ID:Brb2PRw9d.net]
新しいハリウッドゴジラにムートーが
また少しだけ出るみたいだね。
多分巨大な隕石の中に放射線を感知した
雄のムートーがガッツンガッツン隕石を
壊してたら金色に光る体表が現れ
中からキングギドラが登場
ムートーが身構える時間も与えず一瞬に
して光線を放ち塵にしてしまった・・・
ギドラつえぇ(笑)

493 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/28(木) 23:03:15.41 ID:sNWdVJSm0.net]
>>471
そうそう。
先週「来週お披露目する」と言ってた新しいゴジラがこれなのか、Godzilla2のゴジラなのかの判断がね。

>>479>>481
マーベルやDCのヒーローが監督毎にアレンジ入る様に、ゴジラもアレンジ入るとは聞いてるね。
監督が去年上げた画像を見るに、顔はあまり変わって無いみたいだけど。

>>482
モンスターゼロ(ギドラ)は南極に眠ってるんだが。
フェイクに釣られた口かい?

494 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/28(木) 23:41:38.44 ID:Rx3GraL50.net]
ハリウッドギドラの鳴き声はどうなるんだろうな
リアル路線だとVSっぽくなりそうだけど昭和のエレクトーンも捨てがたい

495 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/28(木) 23:59:03.11 ID:1zCX2fG60.net]
円谷ギドラは完成しているからな
飛びながら光線を吐いて、町を破壊する大スペクタクルシーンなんて、
時間と費用を惜しんだらCGで再現できるわけがない

496 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/29(金) 00:32:10.36 ID:U1Fkj1Ta0.net]
まあこういうサッカーとかに国中が浮かれているとき
どこかの暗い海でゴジラが動き出す
そういうのが醍醐味だわな

497 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/29(金) 00:39:04.58 ID:vVlpnMOQ0.net]
>>480
ギャレゴジのテーマ曲好きな人いて嬉しい。俺も好きだわ、是非使って欲しい…



498 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/29(金) 01:04:13.41 ID:J5GXu3opa.net]
ギャレゴジは怪獣の登場シーンだけはほんとに神掛かっとる
演出のお手本みたいやね
ストーリーはグダグダやけど

499 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/29(金) 01:36:49.12 ID:BdRFYOCP0.net]
ギャレゴジって核攻撃受けたけどそれが原因で変異したって設定あったっけ?
熱線吐くのはその影響かね?
ここらへんが曖昧でゴジラのような古代生物位の位置づけになっちまう
あと最後に核使っちまうのもゴジラの精神に反するような、反面イギリス人がアメリカを揶揄してるような。
日と米は核の意識が相反するのであの映画しっくりこないわ。
見せ方もクソだし暗いし。

500 名前:名無シネマ@上映中 [2018/06/29(金) 01:39:40.80 ID:yyia28W+a.net]
>>484
スタッフがヘビの声を収録してる写真がSNSで上がってたからヘビの声を元に加工するのかも

501 名前:名無シネマ@上映中 [2018/06/29(金) 01:42:23.01 ID:yyia28W+a.net]
>>480
OPで流れた曲だよね?
あれゴジラのテーマっぽいリズムでカッコイイ

502 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/29(金) 01:50:30.75 ID:ptcRQ/JL0.net]
次作は暗いシーンばっかりはやめてもらいたい(´・ω・`)

503 名前:名無シネマ@上映中 [2018/06/29(金) 04:02:44.31 ID:SRG0YRtG0.net]
レジェンダリーのゴジラ音楽はティンパニーとブラス厚めにしてくれ

504 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/29(金) 10:11:19.91 ID:kaBmSZT20.net]
>>492
ほんと
前作は暗すぎてもう2度と見る気がしない

505 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/29(金) 10:37:05.98 ID:vA0wNJr/0.net]
>>489
広島の原爆投下で目覚めたもので、元からゴジラはゴジラとして存在していた
アトミックブレスは、武器として備わっているもの
核に関しては、使ってしまった国と使われた国、持っている国と持たざる国の意識の差があって当然だろう
イギリス人のギャレスは、そこら辺を皮肉を効かせて割と否定的に描いていたけど

506 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/29(金) 11:06:47.40 ID:5r8XFesL0.net]
かといってサンフランシスコのど真ん中でドカーンはちょっと

507 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/29(金) 11:49:44.09 ID:d8yRl2K20.net]
>>484
平成ギドラって造形も操演も昭和以下なのが情けないわw

リアル路線w



508 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/29(金) 12:48:40.93 ID:eMXKXYbtM.net]
>>496
もろ被曝してるよなあれw

509 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/29(金) 12:53:14.14 ID:l0huWgfdp.net]
やたら威力がショボくて放射線の影響も少ないのはハリウッド核爆弾の伝統

510 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/29(金) 12:56:20.43 ID:3L5l5LUr0.net]
>>489
結構皮肉ってるよ。
直接的じゃないから、一部アレなファンが「文化の盗用」だって騒いでたけど。
芹沢博士の語りとラストシーンをカットしてなかったらなぁ。

>>496>>498
まあ、疲労で昏睡してるゴジラに吸収された可能性もあるし。
カットされたラストシーンでは、ニュースが死の灰とか放射性物質に言及してるらしいけど。

511 名前:名無シネマ@上映中 [2018/06/29(金) 13:34:43.93 ID:LKNQq7Jld.net]
>>499
隕石破壊の時だけは超強力

512 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/29(金) 14:37:23.58 ID:axXj1i2cK.net]
>>498
首都を怪獣に蹂躙されて黙っておれと言うのか!
それこそ世界の笑い者に成るぞ!
国のメンツの為だ、このさい多少の人名の事は忘れよう!
君は黙ってワシの命令に従っておれば良いのだ!
君達は長官ねワシに反抗するのか!
ドウ成るか…分かっておろうなっ!

513 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/29(金) 14:39:07.19 ID:axXj1i2cK.net]
>>502
訂正
人名→人命

514 名前:名無シネマ@上映中 [2018/06/29(金) 15:12:51.83 ID:LKNQq7Jld.net]
>>495
>広島の原爆投下で目覚めた
違う
ギャレゴジは元々地中深くで地球の核からエネルギーを吸収して生きてた
地上に出てきたのは原爆投下プラス繰り返された核実験で地上の放射線濃度が上がった為

515 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/29(金) 15:34:42.50 ID:GB/8wXoW0.net]
>>502
それも

516 名前:しかして帰ってきたウルトラマンの長官のセリフが元ネタ?
たしか彼も首都壊滅させるほどの大型爆弾=スパイナーで怪獣倒すように命令してたよね
あれは威力だけが水爆と同等で放射能はゼロだったと思うけど(スパイナーの高熱は鉄やコンクリートすら融解させる威力らしいが)
ともあれあの時はMATチームと帰マン=ジャックの奮闘で怪獣は倒されスパイナー発射は中止されたけど
[]
[ここ壊れてます]

517 名前:名無シネマ@上映中 [2018/06/29(金) 16:06:43.51 ID:zwyZZIfB0.net]
メカゴジラの逆襲は主人公の先輩の人がやたら怖い悪人顔だったから
「コイツ絶対に敵のスパイかなんかだ」と思ってたら最後まで人情味のあるいいひとで終わって驚いたわ



518 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/29(金) 16:14:55.00 ID:uGPV9g4G0.net]
>>497
平成モスラも動きが昭和以下っていうのがなぁ。
幼虫の脚にタイヤがあるように滑って動くよね。
よく川北監督があれでOKしたよね。

519 名前:天使降臨 mailto:sage [2018/06/29(金) 18:06:52.09 ID:66lqwPf00.net]
困ったな。少し前から、
芥川賞候補作「美しい顔」と「天使降臨3」が構造的にたいへんよく似ていて、
どうしたものかと悩んでいたのですが・・・

今朝から、
なにやら「美しい顔」が他作品との類似で問題になっているとのこと。

まあ、他人の作品はどうでもいいんだけど、
「美しい顔」はすでに世に出ている作品なので、とうの昔からある作品とはいえ、
きちんとした形でまだ出ていない「天使降臨3」は、
あとから出版する形となるため、当然、両方読んだ人は
「天使降臨3」が「美しい顔」を真似たと思うでしょう。

どうしたものかなと・・・

520 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/29(金) 18:11:10.61 ID:BdRFYOCP0.net]
皆んなわかってるよね
さくっとNG
触っちゃダメだよ

521 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/29(金) 18:33:49.46 ID:GB/8wXoW0.net]
>>506
敵かと思ったら・・・ネタならゴジラ対メカゴジラのインターポール捜査官もそれだな
あまりにもあからさまに怪しくて「絶対敵の宇宙人だろ!」と思ったら良い人だった
しかもやたら強い

522 名前:名無シネマ@上映中 [2018/06/29(金) 18:58:30.40 ID:9q5AeJMnF.net]
レジェゴジ2じゃ4匹揃うのは久々なんだからお互い他力本願な戦い方はやめてくれよな
世界中で公開されるんだからブーイングを受けない様に戦ってほしいね

523 名前:天使降臨 mailto:sage [2018/06/29(金) 19:50:11.93 ID:66lqwPf00.net]
>>508

芥川候補作「美しい顔」と「天使降臨3」の比較

17歳の女の子が震災にあうことによって自暴自棄になるが、
死んだ母と向き合うことによって、癒やしを得る。

このニ作品は、この作品構造がまったく同じ。

524 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/29(金) 21:29:12.27 ID:AQVVY3bu0.net]
ギドラ「地球怪獣連合はフェアプレーを汚した。ゴジラはVSコングでボコボコにされればいい」

525 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/29(金) 21:42:17.64 ID:Jj3ml/mj0.net]
>>497
良いじゃないですかVSギドラ
造形ならモスラ3のギドラはもっといい
千年竜王はクソ

526 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/29(金) 21:59:46.20 ID:J5GXu3opa.net]
カイザーギドラもクソ

527 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/29(金) 22:08:26.18 ID:AQVVY3bu0.net]
GMKギドラはシーンによって首の長さを変えてるのがちょっとダサい



528 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/29(金) 22:12:18.97 ID:axXj1i2cK.net]
パチンコのメイキングギドラが電子音もバッチリで大好き♪

529 名前:名無シネマ@上映中 [2018/06/29(金) 22:45:38.92 ID:QeKgReQMa.net]
ゴジラ「あんなに多く都市を潰すとは思わなかった。あれじゃモナーク怒るよ」

530 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/29(金) 22:48:35.62 ID:AQVVY3bu0.net]
CRゴジラとかあったなぁ
今考えると川北紘一の撮影とかすごい豪華

531 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/29(金) 23:32:39.14 ID:uGPV9g4G0.net]
逆襲コングはシーンによって顔の造形や腕の長さを
変えているのがダサイ

532 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/30(土) 00:17:10.26 ID:9+btCfqc0.net]
>>499
あれたしか「んなこたみんなわかってるけどあの状況で被爆完全に避けられるぐらい離れられるタイムリミット設けたらみんな萎えるでしょ」的な事言ってたよ
爆発まであと5時間ぐらいになるだろうからな
ムートー倒してから専門の処理班呼べって話になっちゃう

533 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/30(土) 00:23:08.86 ID:sVz/mr0h0.net]
>>520
逆襲コングはガイラに似てる表情の造形がある

534 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/30(土) 00:58:15.99 ID:p05PPM5Xp.net]
>>514
良くないよw

プロポーションが最悪。

535 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/30(土) 04:44:26.04 ID:ubBTu4IR0.net]
キンゴジのコングは、ただのゴリラの着ぐるみなんだよな
それから比べれば、逆襲コングはまだ味のある表情をしている
ただ、もっとカッコ良さが欲しかった

536 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/30(土) 05:25:14.80 ID:itZR48fsK.net]
>>523
村瀬が悪いな

537 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/30(土) 09:20:36.65 ID:0Z79sAv/0.net]
>>523
質感は向上している
昭和ギドラはアップに耐えられないきらいがある



538 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/30(土) 10:56:47.35 ID:y3CfQG8R.net]
>>490
へーこちらが思っている以上に向こうの認識は竜=蛇なのかな

それともギドラの元ネタのズメイや八俣遠呂智へのリスペクト?

539 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/30(土) 11:19:19.75 ID:NITLugR/d.net]
何と言ってもアメリカのゴジラ製作陣は
これまでにない怪獣を作ろう!
yes!これは良い出来だ
かってないオリジナル怪獣だ
めっちゃクールじゃん
→ムートーさん・・・
だからあまり期待したらダメ
日本人よりゴジラ愛が強いアメリカ人
オタファンを裏切り続けている構図が
ある。(笑)
ゴジラも熊さんみたいな見た目だったしね
同じじゃダメなんかな?
日本人センス素晴らしい

540 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/30(土) 11:39:53.22 ID:Xl0QhPxFM.net]
ゴジラ愛っていうか、ファンに忖度しすぎると
過去作の切り貼りの同人作品になるからな
新しい試みや挑戦をしてもらわんと、
そのジャンルは閉じたコンテンツになって終わるぞ
こんなの◯◯じゃない!ってのはある意味褒め言葉
ただ、それが映画として面白いかは別だがwww

541 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/30(土) 11:41:28.75 ID:QlSfH7mSa.net]
メカゴジラコンビナート(新しい)

542 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/30(土) 11:52:11.19 ID:0Z79sAv/0.net]
つまらないなら新しくてもダメだろう
アニゴジは免罪されない

543 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/30(土) 12:11:24.35 ID:1exZeS+Ba.net]
別に新しくもないよ
怪獣映画の見どころを外してるどこかで見たようなロボットアニメ風味と入れ替えただけ

544 名前:名無シネマ@上映中 [2018/06/30(土) 12:12:20.53 ID:QtMA7OJ60.net]
>>524
正気かよ
キンゴジコングのどこがゴリラなんだ
センスなさすぎ
逆襲のほうがまだゴリラ顔、体形だわ
一番ゴリラなのはPJ版
RKOやキンゴジはゴリラとは程遠い

545 名前:名無シネマ@上映中 [2018/06/30(土) 12:12:51.43 ID:QtMA7OJ60.net]
>>524
正気かよ
キンゴジコングのどこがゴリラなんだ
センスなさすぎ
逆襲のほうがまだゴリラ顔、体形だわ
一番ゴリラなのはPJ版
RKOやキンゴジはゴリラとは程遠い

546 名前:名無シネマ@上映中 [2018/06/30(土) 12:12:52.86 ID:QtMA7OJ60.net]
>>524
正気かよ
キンゴジコングのどこがゴリラなんだ
センスなさすぎ
逆襲のほうがまだゴリラ顔、体形だわ
一番ゴリラなのはPJ版
RKOやキンゴジはゴリラとは程遠い

547 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/30(土) 12:13:44.04 ID:Xl0QhPxFM.net]
あの年表読んだだけでワクワクしたし、
メカゴジラシティも切り口としては面白いよ
アニゴジは映画として、映像作品として、
迫力がないしつまらんのは同意だw

メカゴジラシティ
衛生軌道上まで届く熱線をある程度無効化して、
30〜40mあるヒレを破壊したってことは、
50mゴジラなら瞬殺できたってことだし、
優秀なはずなんだけどなw伝わりにくいww



548 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/30(土) 12:16:15.37 ID:onCk949SM.net]
むしろ最近のSNSが発達してる時代だと既存ファンが満足するもん作らんとヒットしねえわ
映画として面白くても既存ファン怒らせる内容だったらSNSが叩きで溢れて終わり

549 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/30(土) 12:49:23.66 ID:y3CfQG8R.net]
個人的に、
ミニだろうが何だろうが、
ゴジラ倒したらダメだろうと思うがな
理論的には倒せる
で本当に倒してしまった
ダメだろ、そんな怪獣映画は

550 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/30(土) 12:56:13.37 ID:0JSDig/X0.net]
最初にレビューするのが既存ファンだから彼らにウケないと低評価ばかりになって一般人は見に来ないんだよね
アニゴジは嫌いじゃないけど一般人に「アニゴジはいいぞ」とは口が裂けても言えないわ
というか3部作の時点でハードルが高すぎる

551 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/30(土) 14:20:03.23 ID:btM6/LbQ0.net]
>>490
ギドラの鳴き声とも、引力光線の音という見解があるな。
録ってるのが鱗の擦れる音なのか、シャーシャー音波のなのか、尾の音(カラガラヘビなら)なのか分からないし。

>>527
まあ、ヨーロッパ発祥の竜は蛇からスタートだからな。失楽園のサタンも蛇だしね。
蛇に色々付け足していった結果蜥蜴の様になったんだよね。
逆に中国の龍は鰐発祥で最初は蜥蜴型だったんだよ。
それが、インドのナーガ(蛇神)の影響受けて蛇の様になっていったんだよな。

552 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/30(土) 15:21:17.62 ID:ubBTu4IR0.net]
>>533
キンゴジのコングはアメリカでは無茶苦茶、人気がない
そらセンスの問題だろう

553 名前:名無シネマ@上映中 [2018/06/30(土) 15:21:50.82 ID:G3DS+cmn0.net]
口コミが良ければ興味持つって人多いもんね

554 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/30(土) 15:21:57.94 ID:7WgrXYrG0.net]
ゴリラというより猿だもん

555 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/30(土) 15:37:02.21 ID:j1AWX/eWr.net]
東宝コングはオランウータン説

556 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/30(土) 15:40:51.57 ID:y3CfQG8R.net]
>>540
ドラゴンはドラコーン(大蛇)から
竜は冠被った巳から
生まれた言葉に字だからね

キングギドラあたりはロシア人的には日本人の王蛇と聞こえているのかな

557 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/30(土) 16:24:29.92 ID:btM6/LbQ0.net]
>>545
中国に『ナーガ(多頭のキングコブラ)』が入って来た時に、『竜』の字を割り当てたらしいね。

ロシア人的には『多頭蛇の王』じゃないかな?
ギドラはヒュドラのロシア語読みだし。

と言うかキング〇〇って、『〇〇と言う名の王』とか『〇〇王』ってニュアンスじゃなかったか? 英語の表現的には。



558 名前:名無シネマ@上映中 [2018/06/30(土) 17:52:20.61 ID:9lrwOwVAa.net]
>>528
お前が自分の価値観を語るのは自由だけど周りのファンに対して「期待しちゃダメ」は頭おかしい

559 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/30(土) 17:56:39.82 ID:4AimUHEwM.net]
>>499
イギリスの007も原子力潜水艦で銃撃やったり、君達は放射線が怖くないのかと問いたくなる

560 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/30(土) 18:04:10.15 ID:gWEBP2P+0.net]
>>499
初代ウルトラマンの自衛隊も核持っていたな
遠慮なく街中でバルタン星人にぶっ放していた
察しの通り爆発はショボく、バルタンを倒す事すらできなかったが

561 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/30(土) 19:52:22.17 ID:Y1LKVkgnK.net]
>>549
ゲゲゲの鬼太郎も原作に従ってテレビアニメ中で大海獣に自衛隊が保有核爆弾を炸裂させて居たけど
2作品ともスペル坊に目を付けられて居たらヤバかったね…

562 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/30(土) 21:47:56.69 ID:4KoDL7hOM.net]
アレとノストラダムスの大予言は
被爆者を宇宙人呼称(雑誌側が悪い)や
食人鬼描写にしたのが不味かっただけ。

563 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/30(土) 22:33:25.10 ID:w125XD0M0.net]
>>527
ドラゴンの一種であるワームは、そもそも大蛇に対する呼び名だ

564 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/30(土) 23:49:28.53 ID:0JSDig/X0.net]
レジェゴジ2続報は出ないわ
アニゴジは盛り上がってないわ
絵に描いたような話題不足ですな

565 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/01(日) 00:04:19.43 ID:uY0XbzKM0.net]
アニゴジはむしろ逆効果でしたね
シンゴジで点取ってリードしたのにその裏逆転されるみたいなw

566 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/01(日) 00:07:12.12 ID:ragBbw660.net]
やきう判らん…サッカーなら自殺点やね

567 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/01(日) 00:24:44.51 ID:b5Jr8j5k0.net]
アニゴジにはマジでムカついてる
好きの反対は嫌いじゃなくて無関心とか誤解するなよ
歴代で珍作怪作問題作いろいろ有ったのを全て許してきたゴジラファンがブチ切れてるのがアニゴジ



568 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/01(日) 00:30:05.78 ID:6+dyWHD10.net]
普段「ホラオレ ネットの総意みたいなとこあんじゃん?」とか言ってそう

569 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/01(日) 00:38:17.24 ID:/0/TNUm20.net]
むしろシンゴジのせいで期待値が上がっちゃったとも言えるな
期待値低く見てもお粗末な内容だけど……
小説版は面白いんだけどな

570 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/01(日) 00:44:54.98 ID:b5Jr8j5k0.net]
俺だって1の時点ではやや好意的な評価保留だったよ
メカゴジラ出ないモスラ出ない話は1の焼き直し欠点はむしろ悪化
ちょっと我慢出来なかった

571 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/01(日) 00:45:01.95 ID:ragBbw660.net]
モンスターバースゴジラ→本気で大正解を狙ったゴジラ
シン・ゴジラ→本気でお大外れを狙ったゴジラ
アニゴジ→???

572 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/01(日) 00:54:44.74 ID:UtiuXDsK0.net]
アニゴジ普通に好きよ

573 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/01(日) 00:55:32.54 ID:KGoeDI3Ma.net]
>>560
手を抜いたらどうなるか試してみたCGアニメ

574 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/01(日) 00:58:37.48 ID:uY0XbzKM0.net]
アニゴジってゴジラのシーンって紙芝居みたいじゃん
しかも馬面で関取体型
褒めようがない

575 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/01(日) 01:53:50.58 ID:tq6dHr9sa.net]
>>553
今月19日のSDCCで何かしらの情報解禁はされる

576 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/01(日) 03:16:24.77 ID:ork4RUMKK.net]
>>556
本当にそうだよ ムカついてる

577 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/01(日) 03:19:22.63 ID:gdNFe2PF0.net]
あ、そう



578 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/01(日) 05:40:24.04 ID:AT3ZpEJR0.net]
まあ正直嫌いなゴジラ映画とかは人それぞれ色々あるしな

しかし最近のゴジラ映画の放射能軽視はどうにかならんのか?
ギャレゴジは超ショボい核爆発
シンゴジは放射能半減期20日で3年で無害化
アニゴジでは遂に生まれが核由来でなくなる

特に上2つは原点回帰を唄ってるのに、一番大事なことを消し去ってると思った

579 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/01(日) 10:49:00.75 ID:6+dyWHD10.net]
シンゴジの半減期は東宝の指示だからしゃーない

580 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/01(日) 11:00:05.98 ID:UL0z91a2p.net]
>>567
平成ゴジラだって放射線の恐怖を描写してないやんw何を今更w

シンゴジラの放射線は御都合主義かもしれんが、核や放射線の恐怖はどのゴジラ映画よりも充分描写されてる。

581 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/01(日) 11:03:03.21 ID:FneB+ ]
[ここ壊れてます]

582 名前:hMj0.net mailto: ギャレゴジだって、放射能だらけの時代からやってきた放射能大好き怪獣たちという設定があるし、
何よりもハリウッドの娯楽映画なのに、ヒロシマについて劇中で触れただろ
[]
[ここ壊れてます]

583 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/01(日) 11:08:08.17 ID:9+gW3LYNd.net]
ミレゴジで佐野史郎がシャーレに入れたG細胞を持つシーンで、大河原監督に、
「これ、手で持つのは変じゃないですか、持ちたくないんですけど」
と言ったら、
「キリねえだろ」
と一言で済まされ、その程度の監督かと冷めたと言っていたな

584 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/01(日) 11:12:38.34 ID:fcXp52xZ.net]
>>567
福島原発とか見ればわかるが、人も機械も近づくことさえできない危険な存在のはずなんだよな
シン・ゴジラなんて原発舐めんなとも言える

585 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/01(日) 12:42:46.74 ID:/0/TNUm20.net]
だってゴジラは原発じゃないもの

586 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/01(日) 12:44:53.48 ID:ragBbw660.net]
ゴジラは核融合炉だもの…(´・ω・`)?

587 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/01(日) 12:58:15.03 ID:HAB+n3cbM.net]
>>574
シンゴジは核分裂でも核融合でもなく体内で生成した未知の核物質の放射性崩壊熱でカロリーを得る原子力電池仕様
オデッセイでワトニー君が掘り出すヤツ



588 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/01(日) 13:02:44.13 ID:F6jIGTrZ0.net]
シンゴジはともかくギャレゴジって原点回帰謳ってたっけ?
まぁ今の客には放射能より自然災害の方がイメージし易いから時代による遷移は仕方ないと思うが。だから昨今のゴジラは神格化もしてるのかなーと思うし、福島原発だってそもそもは地震と津波が原因だしね

589 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/01(日) 13:08:31.95 ID:D7lQXc7v.net]
>>576
原発は廃炉がとっても大変なのと核のゴミは人類の科学では解決不可能という重大な危険がある

590 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/01(日) 13:37:58.33 ID:ufHbR2swd.net]
>>556
無関心を通りすぎちゃったのか…

591 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/01(日) 13:40:16.30 ID:XhldSMGh0.net]
そもそも、放射線の恐怖や脅威を描くならゴジラである必要無いし。
呼び起こしたり産み出された生物による被害が、放射線による恐怖や脅威かと言われるとねぇ......。
ゴジラ自体は好きだけど、正直言って『敗戦国として押し付けられた加害者意識』による『自虐自罰』の道具としての面が強いんじゃ無いかと思うんだ。

592 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/01(日) 14:57:24.58 ID:Tsum7p5V0.net]
ゴジラは核兵器にも耐えうる生命力を持っている、と山根先生も仰っているが
水爆の放射能でさえ吸収して武器としてしまう驚異的な生命力、
これが怪獣の本質だろう。
水爆実験で目覚めさせられ暴れまわるのは、生命あるものであって
つまり本多監督の怪獣の根底にあるのは生命への畏敬であり賛歌なんである。

593 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/01(日) 15:06:51.69 ID:IT7ARFJKa.net]
さんざん言われてるけど、シンゴジは後半ゴジラが360時間寝始めた辺りからおかしくなってくる
半減期云々もそうだが、ご都合全開のヤシオリ作戦やら、長い居眠り含め急激に弱体化するゴジラやらであまりにも残念
最後の第5形態は悪い冗談のレベルで、あれはどう考えてもゴジラではない(ジ・アート読んだらなおさら)

庵野監督はエヴァも含め、物語の畳み方が駄目な印象しかない

594 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/01(日) 15:39:02.02 ID:9+5bIvYfr.net]
>>576
ギャレゴジは原点回帰謳ったというか予告がミスリード過ぎた

595 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/01(日) 17:11:38.21 ID:FneB+hMj0.net]
>>581
海外のサイトでも「転んで口を開けて、のんびりドリンクしてくれることが前提の作戦ってアホかw」とか叩かれていたなあ
まあ、日本人はコロンビアがセネガルに勝つことを願いながら、みすみす負けることを選ぶような他力本願の国だから、ああいう作戦もありなんだけどね

596 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/01(日) 17:22:18.86 ID:/Xd1ub5D0.net]
>>579
同意

597 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/01(日) 18:15:54.85 ID:vjXlH17mM.net]
ゴジラの倒し方、撃退の仕方は毎回苦しいところだからなw



598 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/01(日) 18:24:37.32 ID:iI3ZIngw0.net]
かといって虫みたいのにボコボコにされてビルの下敷きになっただけで一晩も寝込むようなゴジラカッコ悪くて見てられんわ

599 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/01(日) 18:28:47.24 ID:GYDlBQzg0.net]
初代のオキシジェンデストロイヤーの時点で原作者の香山滋は否定的にとらえてたしな
通常兵器でやられちゃうエメゴジとかヤシオリ作戦のシンゴジとか論外もいいとこ
結局怪獣同士で戦って最後は海に帰ってもらうのが定石だろ

600 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/01(日) 18:28:56.02 ID:b5Jr8j5k0.net]
シンゴジのそれは無いわとは思った
ただ超兵器を出さないなら似たりよったりのレベルで、説得力は大差無い形に落ち着くだろう

601 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/01(日) 18:32:08.51 ID:IT7ARFJKa.net]
>>586
数分熱線吐いただけで19日眠り出すゴジラも相当にヤバイけどな
ちょっとスタミナ&回復力無さすぎじゃね? と

602 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/01(日) 18:37:22.33 ID:RGonVUDja.net]
>>586
熱線吐いただけでガス欠起こしてアホみたいに長時間眠りだし、途中で叩き起こされてビルの下敷きになって動けなくなり、
だらしなく大口開けてお薬飲まされて固まっちゃうシンゴジはどれだけカッコ悪いんですかね?

603 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/01(日) 18:39:33.40 ID:b5Jr8j5k0.net]
あのクリーチャーはゴジラじゃないね。使徒
アニゴジのも使徒だな。砲台でしかないし

604 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/01(日) 18:46:28.15 ID:1992rEAX0.net]
ゴジラっぽい形の使徒だわあれは

605 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/01(日) 19:00:39.24 ID:vjXlH17mM.net]
鳥の鳴き声を加工した音につられて溶岩に落ちたりなw
何かしらの弱点付けないと人類勝てないんだからしゃーない

606 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/01(日) 19:06:45.67 ID:GYDlBQzg0.net]
>>593
あのゴジラが火口に落っこちていくシーン、どう見てあれでゴジラが死んだような演出なんだよな
見てる連中泣いてるし、BGMは悲しいし、ゴジラ自身も悲鳴上げてるし
数年後に自分のテーマとともに元気いっぱいに出てきたゴジラを見てあの作戦に関わった人たちはどう思ったんだろうw

607 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/01(日) 19:26:51.68 ID:3jNUOF9K0.net]
補給なし+抗核バクテリア食らっても終盤まで熱線ドバドバ吐いてたビオゴジの燃費の良さは異常
シンゴジギャレゴジみたいに熱線は消耗が大きい設定のがまだ納得がいく



608 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/01(日) 19:27:51.01 ID:uY0XbzKM0.net]
>>595
俺もそう思うわ

609 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/01(日) 19:29:40.16 ID:3jNUOF9K0.net]
シンゴジラwalker(だっけ?)に各作品ごとの熱線使用回数書いてあったけど
vsビオがやっぱり使用回数一位だったわ

610 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/01(日) 19:33:41.58 ID:HAB+n3cbM.net]
>>591
シンゴジはヤシオリは置いといて歩く神仏
アニゴジは歩く世界樹ってとこかな
怪獣ではない

611 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/01(日) 19:38:27.05 ID:b5Jr8j5k0.net]
この前初代を見直したけど、意外に放射能吐きまくり
着ぐるみというより石膏像に近い初代では動くのしんどかったんだろうな

612 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/01(日) 19:43:56.71 ID:GYDlBQzg0.net]
初代のおかしい点は誰もゴジラが口から吐いている何かについて言及しないことだと思う
山根博士くらいはあれが何かについて説明してくれてもよかったんじゃないか
結局次作の逆襲の終盤までゴジラが熱線を吐くことに言及はなかったという

613 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/01(日) 19:47:26.10 ID:3jNUOF9K0.net]
せっかくだからwalker引っ張り出してきたぞ

熱線使用回数
初代(11)
中略
84(8) ビオ(40) ギド(25) モス(35) メカゴジ(37) スペゴジ(26) デス(16)
2000(7) ギラス(10) GMK(17) MG(14) SOS(15) FW(19)
マグロ(0) ギャレ(3)

614 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/01(日) 19:54:49.64 ID:ragBbw660.net]
いや、マグロて…(´・ω・`)

615 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/01(日) 20:12:29.68 ID:b5Jr8j5k0.net]
FWのガイガン頭部破壊はカウントに入るのか?
状況的にそうなんだろうけど、絵的には確認できない
GMKの謎のキノコ雲もあるな
マグロは1換算でいいんじゃない?

616 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/01(日) 20:12:33.98 ID:tI8Tv2aDa.net]
>>586
昼間から夜明け寸前までフルファイトだったから仕方ないね

617 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/01(日) 20:13:04.86 ID:1992rEAX0.net]
マグロのパワーブレスなめんなよ(´・ω・`)



618 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/01(日) 20:13:52.72 ID:72/WyYKl0.net]
結局一番良いゴジラの倒し方や退け方が初代の超兵器オキシジェンデストロイヤーというのが悲しい話だよな
逆襲も84もシンゴジもはっきり言ってゴジラが無様になる
GMKなんかは怨霊で兵器が効かなかったんじゃねえのかよと言いたくなるし
他でマシなのはビオゴジ位か?

そういう意味でゴジラ映画はいっこうに初代から成長していない

619 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/01(日) 20:17:36.22 ID:b5Jr8j5k0.net]
>>606
出現理由考えるだけで苦しいんですよ
「ゴジラは何故現れて日本に来るのか?」
俺ゴジラを考える上で、整合性ある説明つけようとするならかなりの難問

620 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/01(日) 20:18:04.55 ID:fkYnAw/Y0.net]
マグロはアニメの方で吐きまくりだから…(´・ω・`)

621 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/01(日) 20:21:10.91 ID:72/WyYKl0.net]
>>607
出現理由は爆雷攻撃してキレた(初代)とか、ゴジラの赤ちゃん拉致られてキレた(VSメカゴジラ)とかで良いんじゃね?

622 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/01(日) 20:38:40.45 ID:GYDlBQzg0.net]
キンゴジの時は帰巣本能とかいってたなあ。いつから日本がゴジラの巣になったんだよ
南海の大決闘やゴジラの息子みたいに人間の方からゴジラの領域に行くって方がいいかもな

623 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/01(日) 20:49:30.00 ID:6+dyWHD10.net]
それアニゴジやん

624 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/01(日) 20:56:03.98 ID:f8G0obg+r.net]
フツアはかなり東宝土人テイストだったので、そこは評価できたんだがな

625 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/01(日) 22:21:52.50 ID:r3iRP8kVa.net]
3章で評価がちゃぶ台返しになる可能性を期待したい……
期待したい……

できねー!

626 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/01(日) 22:55:41.83 ID:FneB+hMj0.net]
>>607
ゴジラは、日本の山奥のきれいな清流で生まれ、川を下って海に出てマグロを食べて育ち、
産卵のためにまた日本にやってくる

627 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/01(日) 23:02:07.62 ID:b5Jr8j5k0.net]
>>613
信頼を失うとはそういう事だな…

自分も3公開はネタバレ全開で様子見して、見るのはレンタル開始からかな



628 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/01(日) 23:13:16.44 ID:I/i6/RJG.net]
>>583
やっぱりそう思ってる人いたんだw

俺もなにこれ?と思って見てた

629 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/01(日) 23:42:06.49 ID:c3R2WQYC0.net]
>>567
三大怪獣以降の昭和ゴジラの一体どこに放射能の脅威が描かれているというのか?

630 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/01(日) 23:46:02.31 ID:PZmJfARPd.net]
>>606
そんな成長していないゴジラ映画をお前は毎度観に行ってるわけだ

631 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/01(日) 23:47:19.19 ID:I/i6/RJG.net]
放射能については今の方がやばいんだよな

核のゴミは結局、人類にはどうしょうもなことが判明したのだから

632 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/02(月) 00:08:07.08 ID:yLmQBqiP0.net]
>>617
ままそれは一理あるんだが、シンゴジって原点回帰だろ?
原点回帰を唄ってあの放射能描写はねえわとは思った

633 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/02(月) 00:17:18.64 ID:XPGfcTxk0.net]
初代って放射能の脅威ってことには触れてたか?
ガイガーカウンタービンビンに反応してるとこに素手で触ってる描写は覚えてるけど

634 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/02(月) 00:28:37.67 ID:KpWO4EPca.net]
>>621
ゴジラ二度目の襲撃直後に、医師が子供にガイガーカウンター当ててビービー鳴り響き、医師がゆっくり首を振るシーンがある
俺的には『ゴジラ』のなかで一番絶望感があるシーンだと思う

635 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/02(月) 00:37:59.51 ID:HNtydPUnp.net]
>>620
原点回帰=放射能描写だけ

とか思ってるニワカ乙w

636 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/02(月) 00:49:39.41 ID:+EmrkB3V0.net]
ゴジラの放射能描写ってイメージ重視で現実には全く即してないしな
放射能と放射線の区別すらしてない

637 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/02(月) 00:54:34.16 ID:5ME5PX1P0.net]
だいたいやね、「ゴジラ」をなぜつくったか?
それは「大怪獣が暴れまわる映画」をつくろうと思ったからだ。
放射能被害を訴えるためでも反戦を訴えるためでもない。
それはおまけだ。



638 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/02(月) 00:55:57.22 ID:KpWO4EPca.net]
>>625
放射能はともかく反戦反核はバリバリだろ
特に反核なんか露骨だし

639 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/02(月) 01:18:57.91 ID:8p4I7ySpK.net]
>>601
川北ゴジラの中でデスゴジだけ異様に熱線使用回数が少ないな

640 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/02(月) 03:26:51.91 ID:J7zIAPzGa.net]
モナークはシベリア施設にアキンフェエフを封印してたんだな

641 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/02(月) 04:51:11.59 ID:Bi4V+oQC0.net]
モナークの名前の由来は

642 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/02(月) 05:06:40.17 ID:4m+5Bzvp0.net]
∧_∧  
( ´∀`)
(    )  
| | |
(__)_)

643 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/02(月) 05:56:57.57 ID:Rja5/zwn0.net]
南極の地下でメカニコング製造してくれよモナークさん

644 名前:天使降臨 mailto:sage [2018/07/02(月) 10:42:26.08 ID:CFhvRdB/0.net]
東宝へ。

講談社へ作品を預けた期間が過ぎ、
すべての作品の権利が私に戻ってきたので、
いささか話がしたいと思っている。
近日中に連絡するのでよろしく。


きちんと話が伝わり、まともな話が出来るといいなぁ。
というのも、ときにまるで話が通じず、とんでもない目に遭わされるので。


もう一つ、
芥川賞候補作「美しい顔」と「天使降臨3」の問題の件。

両作品は表面的にはすいぶん違うものの、
作品の内容をどちらも強引に2&#12316;3行にまとめた場合、

「17歳の女の子が震災にあい、自暴自棄になるが、
 しかし死んだ母と再会することによって、癒やしを得る」

という同じものになってしまう。
作品の基本構造がまったく同じということ。

このままだと「天使降臨3」は、「美しい顔」より前に書かれたものなのに、
あとから世に出ることになるため「美しい顔」を下敷きにして書かれたもの
と受け取られることになる。この問題にどう対処するか。

このことについて、非常に困っている。このことも話し合いたい。

645 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/02(月) 11:46:32.78 ID:5ME5PX1P0.net]
ゴジラが放射能を帯びているのは、ゴジラが人間と共生不可能であることを
示す見事な属性のひとつ。
そこから当然放射能被害や反核意識に繋がるとはいうものの
それが主題じゃないから。

646 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/02(月) 14:56:18.55 ID:0AGCx8c50.net]
ギャレゴジは熱線を吐くのが弱々しい
それが欠点

647 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/02(月) 15:00:27.88 ID:b2+zq ]
[ここ壊れてます]



648 名前:frPr.net mailto: 熱線つーよりゲロだろ。 []
[ここ壊れてます]

649 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/02(月) 16:09:22.21 ID:mhpIMq8+0.net]
ギャレゴジの熱線がしょぼいという意見をよく見かけるけど初ゴジの再現だということは理解されているのかな?

650 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/02(月) 16:09:58.25 ID:+EmrkB3V0.net]
シンゴジの吐きはじめもゲロにしか見えんかったな

651 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/02(月) 16:25:00.12 ID:9dbtd497x.net]
初ゴジはユゲというか白煙にみえた
ギャレゴジは最後が口移しゲロ炎
シンゴジは火力調整ゲロ→火炎→ビーム→火炎

ギャゴジがばかにされる由縁だよ

652 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/02(月) 16:30:34.96 ID:mYv1Zsv2d.net]
>>636
そんな言い訳は受け入れられないな

653 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/02(月) 16:48:27.92 ID:+EmrkB3V0.net]
あたりかまわず放射能を吐きまくる初ゴジと切り札として使ってるギャレゴジじゃだいぶ印象違うな
ギャレゴジは熱線を吐くまでの背ビレの発光はカッコいいんだが

654 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/02(月) 16:52:10.24 ID:MVZa3z7HH.net]
ギャレの熱線のどこが初代再現なのか教えてほしいわ

655 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/02(月) 16:56:34.42 ID:G9d7u8F20.net]
こんなに暑いと東京駅のゴジラも溶けそうだな

656 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/02(月) 18:02:26.10 ID:YwW3zXij0.net]
>>606
まぁでもGMKゴジラは心臓だけで生きていたから・・・
結局怨霊を殺す事は出来なかったという事なんだろう

657 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/02(月) 18:03:59.09 ID:YwW3zXij0.net]
>>637
自分はあのシンゴジの熱線吐き始めは毒液吐いてるように見えた
多分あれは核廃棄物だと思う



658 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/02(月) 19:18:25.01 ID:I5yy/HXY0.net]
単なる破壊光線じゃなくて炎っぽくしてたのは好き>ギャレ

659 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/02(月) 20:33:30.18 ID:ozPmKVvJ0.net]
で、結局和ゴジ、シンゴジ、ギャレゴジが吐いているのは火炎なのか熱線なのか高濃度放射性物質を含んだ吐息なのかゲロなのか

660 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/02(月) 21:07:07.26 ID:TB+67WL80.net]
シンゴジのあれは気化爆弾の原理だろう

661 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/02(月) 21:41:44.21 ID:e38tQDILd.net]
アニメは希望持たせた方が盛り上がる
バッドエンド過ぎると胸糞で後味が悪い

662 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/02(月) 22:11:11.82 ID:G9d7u8F20.net]
ゴジラシリーズで一番バッドエンドなのはミレニアムだと思う

663 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/02(月) 22:19:26.55 ID:ozPmKVvJ0.net]
>>648
バッドエンドNGなら、脚本家のチョイスがそもそも間違ってる

664 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/03(火) 00:23:43.57 ID:psbFyloO0.net]
なんだかんだでゴジラシリーズはバッドエンド避けてるよな
ヘドラやエメゴジのまだ生き残りがいるとか、メガギラスやGMKのゴジラ倒したと思ったけど生きてました程度か
まあマタンゴみたいなエンドのゴジラなんて見たくないけど

665 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/03(火) 02:11:19.05 ID:Qrti+TD5M.net]
>>646
シンゴジ尻尾本体説からすると口に見える部位は排泄器官で、あれは排泄物、おそらく屁だと推測されるw

666 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/03(火) 02:13:53.57 ID:EAMMEnjK0.net]
>>647
シンゴジのはバンカーバスターくらって循環系がおかしくなって
口からげぼげぼしだしたらそれがビームに進化したんだっけ

667 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/03(火) 05:17:39.51 ID:ndWjzNQQ0.net]
シンゴジのゲボゲボはガソリンみたいだったな
先に油撒いて火炎で引火させて火の海にした後ビームでビル破壊
怪獣映画3大名場面の一つだと思うわ。
あと2つは初ゴジの2度目の東京上陸からの大暴れとガメラ3の渋谷襲撃。



668 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/03(火) 08:19:04.08 ID:nZhnfCcwM.net]
放火魔的な

669 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/03(火) 08:50:25.43 ID:edYDErVg0.net]
怪獣映画3大名場面

ゴジラの飛行
ガメラの鉄棒
メガロのダム破壊サーフィン

670 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/03(火) 08:53:48.93 ID:6SL3pgR20.net]
ガメラはパーカッションの方を推したい。

ヤマト、999と共演も捨てがたいが

671 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/03(火) 09:44:43.06 ID:+1v4akeC0.net]
エメゴジ評判悪いけどNY上陸シーンは屈指の名場面だと思うんだ(´・ω・`)

672 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/03(火) 09:54:33.41 ID:VDpetDi9M.net]
>>658
ゴジラの名を冠してなければ結構名作

673 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/03(火) 09:56:53.02 ID:VDpetDi9M.net]
救助されてジャンレノに「何を見たんだ?」と問い詰められた船員の爺さんが「ピ、ピカチュウ」とでも答えたらタイトルが変わってたのになぁ

674 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/03(火) 10:09:02.92 ID:w5v8zga/d.net]
>>660
全然面白くないよ

675 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/03(火) 10:47:55.42 ID:VDpetDi9M.net]
滑ったのはすまんがマグロがゴジラと呼称される理由はそれしか無かったなと言いたかったのよ

676 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/03(火) 11:25:04.03 ID:iCG3f3yKa.net]
エメゴジが本国で日本なんか問題にならんぐらい叩かれてる理由は執拗な米軍disもでかいと思う
なんやかんやあいつら米軍大好きだから
あれ全方位にケンカ売ってんのよね

677 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/03(火) 11:48:40.37 ID:psbFyloO0.net]
VSビオランテやVSギドラのせいで以降のVSも無効じゃ碌な扱いを受けてないからな
キングコングや原子怪獣現るの影響下にあるゴジラが露骨にアメリカディスるのは駄目だわ



678 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/03(火) 11:55:46.32 ID:HYm+haVo0.net]
んで、皮肉る形で批判したらゴジラ原理主義者からは「文化の盗用」とまで言われると。
今でも忘れないわ。
大のゴジラファンだと言う外国の俳優がやった、シン・ゴジラ絶賛に託つけたギャレゴジ批判は。

679 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/03(火) 11:56:24.33 ID:ElMEExfG0.net]
FWのロサンゼルスのシーンは向こうの人が見ると雀路羅並みに間違ってるらしいね

680 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/03(火) 14:21:05.71 ID:XCwSDvFb0.net]
シンゴジラはゴジラに似た形態だが、口腔が変だったり、尾の先から
ビームを出したりするので、あきらかに別種の生物がゴジラの形態を
模倣しているのがわかる。
おそらくケムラー科の一種ではないか。
口から大量のガス放出、尾の先端からビーム、祖先は顎が割れていた
羽化する可能性がある等共通点が多い。

681 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/03(火) 14:37:47.43 ID:XCwSDvFb0.net]
もうひとつ共通点
背中に発光器官がある

682 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/03(火) 15:05:09.91 ID:6SL3pgR20.net]
ケムラーとガボラが記憶でゴッチャになってる。

683 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/03(火) 15:28:47.36 ID:VDpetDi9M.net]
>>669
着ぐるみ使い回しだっけ?ジラースみたいに

684 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/03(火) 18:52:50.94 ID:loH0LDdv0.net]
>>663
元の結末を没にしてラストでゴジラに米軍がトドメを刺す結末に変えても許されなかったのか…
まぁ確かに前半はゴジラを攻撃するも殆ど避けられて流れ弾が街を破壊してたから仕方ないのか
確かエメゴジの最初の構想のラストは怒りが静まったゴジラが海に帰る結末だったはず

685 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/03(火) 19:40:18.56 ID:trYBOB/eM.net]
>>671
あの当時は巨大怪獣だろうが宇宙人の巨大円盤だろうが米軍戦闘機で殲滅しちまってたからなぁ、火星人には勝てなかったが

686 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/03(火) 20:30:39.82 ID:sngvkSa2M.net]
庵野ウルトラ好きだしな
第二形態も初見でウルトラ怪獣かと思ったよ

687 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/03(火) 20:36:25.94 ID:JkyNCXl/0.net]
昭和円谷ゴジラ世代で、シンゴジ大好き…って人はいるのかなぁ
相反するもののように思える



688 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/03(火) 20:43:14.18 ID:sO/hrtpGp.net]
>>674
今まで川北のチャチい特撮みたいなのを平成でず

689 名前:っと見せられてたから、シンゴジラでやっとまともな特撮が見れたというとこで評価高い。 []
[ここ壊れてます]

690 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/03(火) 20:47:29.90 ID:bNPjcG+Z0.net]
釣れますか?

691 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/03(火) 21:04:26.26 ID:9Mh7UO+W0.net]
>>673
明らかに新マンの怪獣デザインだよね

692 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/03(火) 21:33:03.55 ID:odCtKF2U0.net]
「◯◯が好きな奴は&#9723;&#65038;&#9723;&#65038;が嫌いな筈だ」
って相当頭の悪い考え方だと思う

693 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/03(火) 21:39:51.51 ID:loH0LDdv0.net]
>>672
火星人を倒したのは武力でも権力でもなく家族の愛だったな
あの映画はお孫さんが祖母助けるのを諦めていたら火星人の弱点は分からなかったはず
あの映画の監督は火星人の弱点は昔のとある怪獣映画での悪者宇宙人の弱点をヒントにしたって言っていたけど間違いなく元祖X星人の弱点がモデルだな

あの映画=マーズXXXX(←伏字)な

694 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/03(火) 21:41:11.11 ID:ndWjzNQQ0.net]
50代半ばのオヤジからみてもシンゴジは大傑作と思うぞ

695 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/03(火) 21:50:19.86 ID:loH0LDdv0.net]
なんかエメゴジの事書いてたらふと思い出したんだが
米軍総司令「貴様らどこを狙っておるか!ミサイルの追尾装置は!?」
米軍パイロット「無理です!標的の体温が通常の生物よりも低く探知できません!!」

このシーンは鳥肌立った
ゴジラには人間達の科学の常識は通用しないという事を思い知らされた気分だった
結局ラストでこそ米軍はゴジラに勝ったけど、主人公たちがつり橋にゴジラを引っ掛けて動きを封じなかったらミサイルは当てれなかったんだよな

696 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/03(火) 21:51:56.67 ID:bNPjcG+Z0.net]
久々にエメゴジ見たくなってきたわ

697 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/03(火) 21:59:40.80 ID:LFb0O+Coa.net]
エメゴジは封切時にスクリーンで目にして以来二度と見ていないし
今後も死ぬまで見ることはないだろう



698 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/03(火) 22:14:54.22 ID:JkyNCXl/0.net]
>>680
怪獣プロレスが出来ない造形に不満はなかった?

699 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/03(火) 22:15:50.55 ID:psbFyloO0.net]
>>681
あれ周りのビルの方が温かいからとかいう理由だったけどさ、実際は活動中のトカゲの体温ってかなり高いんだよね
エメゴジの小説版でも変温動物だから体温が低いみたいな説明だったけど正直違和感を感じたわ
ゴジラの体温が低いネタはビオランテでもやってたからゴジラとしちゃおかしくないんかもしれんが

700 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/03(火) 22:50:15.12 ID:ndWjzNQQ0.net]
>>684
対戦怪獣いない映画で何言ってんだこのバカ

701 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/03(火) 23:04:10.52 ID:JkyNCXl/0.net]
>>686
対戦による続編が作れないから発展性がない、とも考えられるじゃん?

702 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/03(火) 23:15:38.62 ID:odCtKF2U0.net]
最近は続編ありきの映画が多いから一本締めが心地良い事もある

703 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/03(火) 23:19:32.37 ID:gj4yNXiK0.net]
俺はシンゴジちっとも面白くなかったな
シンゴジの御都合主義全開がOKなら歴代シリーズの評価もかなり上げてもらわないと困る

704 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/03(火) 23:45:08.00 ID:/Rue6Qjma.net]
>>680
むしろオッサン向けだと思う

705 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/03(火) 23:46:50.83 ID:psbFyloO0.net]
>>688
続編ありき、すなわちアニゴジだな
最初から3部作って決まってるもんだから1部も2部も酷えラスト

706 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/03(火) 23:48:27.76 ID:7HVIqsQR0.net]
虚構VS現実と言いつつ結局のとこ後半は虚構VS都合のいい日本像と言う虚構だし
博士の用意してた架空の切り札でゴジラを倒しちゃういつものゴジラだったからな

707 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/03(火) 23:53:10.44 ID:bNPjcG+Z0.net]
シンゴジのヤシオリは商業上こうなったのと「この日本も虚構です」っていう皮肉だと思う



708 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/03(火) 23:55:13.51 ID:JkyNCXl/0.net]
>>689
巨神兵をゴジラにやらせたって感じ
巨神兵はバトルしないから、バトル要素も削ぎ取ってしまった

709 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/03(火) 23:56:42.44 ID:7HVIqsQR0.net]
巨神兵は原作でも映画でもバトルするだろ
ふざけんな

710 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/04(水) 00:11:05.26 ID:hLDVHOC/0.net]
巨神兵東京に現るはシンゴジのクライマックスシーンのプロトタイプみたいなものだな

711 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/04(水) 00:16:01.98 ID:/lmZNtYi0.net]
あれはもうちょっとでも原作好きにやってほしかった
色々気になり過ぎた

712 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/04(水) 00:34:34.10 ID:rt/Cz52qa.net]
原作って漫画版ナウシカ?

713 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/04(水) 00:58:47.36 ID:hLDVHOC/0.net]
ナウシカゆうなナカウシいえ

714 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/04(水) 02:42:39.62 ID:Krax8AyB0.net]
エメゴジはヘリパイが「its too fast!!」って叫ぶシーンも好きだわ。
スピーディな怪獣って新鮮だった。

715 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/04(水) 03:45:49.56 ID:52k78jlk0.net]
たぶんエメゴジ以上に外見変わるゴジラは今後出てこないだろうなぁ
次点がシンゴジで

716 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/04(水) 04:27:23.39 ID:4WAbqA7Y0.net]
>>701
メカゴジラをアレにしたアニゴジなら何かやらかしてもおかしくない気がする

717 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/04(水) 06:38:56.96 ID:3M/YhhNt0.net]
>>701
第5形態含めたらシンゴジがぶっちぎりだろ
正直あれ見たとき何やらかしとんじゃとキレそうになったけど



718 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/04(水) 07:29:33.26 ID:QuSm/Tb80.net]
>>703
変わり過ぎてこの生物はヒドラみたいなもんか、または単細胞生物の集合体に見えた。カットシーンにそれを彷彿とさせるのもあったな
それ描いたら収集つかない絶望エンドになるからやめたんだろうけど

719 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/04(水) 08:40:08.11 ID:j6VkI++n0.net]
>>681
それがダメなんだよ
ゴジラだったら苦労して当てることができたミサイルでやったと思ったら
伊福部音楽とともに平気な顔で立ち上がるべきなんだよ

720 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/04(水) 09:30:02.35 ID:QuSm/Tb80.net]
>>705
すんません、俺、シンゴジ初見の時凍結したゴジラが動き出すんじゃないかと最後まで思ってたわ

721 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/04(水) 12:06:24.82 ID:+Yv3GghK0.net]
コミコンって7月だったよね
もうそろそろ予告くるかなゴジラ2の

722 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/04(水) 12:43:43.39 ID:dRfiMh9EM.net]
>>705
その展開ならエメリッヒは今頃おバカ映画監督になっていなかったかも

723 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/04(水) 12:47:03.03 ID:N48C0a6D0.net]
「巨神兵、大阪に現る」まだー?

724 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/04(水) 12:54:56.58 ID:dBnMqiBcM.net]
>>709
道頓堀の汚水で細菌感染して死ぬ

725 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/04(水) 13:30:03.82 ID:LpIHLwCg0.net]
>>707
NECA_TOYSの発言を信じるなら、雛形かフィギュア画像くらいは出るんじゃないかね。
流石にコミコンで出す“more G”がマイクゴジ以外って事は無いだろ。無いよな?
と言うか、マイク・ドハティ版ゴジラの呼称、マイクゴジ呼びで良いんだよな?

726 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/04(水) 15:03:12.06 ID:jV/q1gcga.net]
は?

727 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/04(水) 15:13:50.00 ID:qMNlZbEJ0.net]
レジェゴジ2でいいだろ



728 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/04(水) 15:24:17.61 ID:52k78jlk0.net]
ドハゴジでいいんじゃね?

729 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/04(水) 16:43:40.45 ID:awJ5dOqy0.net]
「マイゴジ」はピンと来ないから「ドハゴジ」かなぁ
起用する俳優の名前が前に来るパターンもあるけどそこは保留

730 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/04(水) 16:51:49.28 ID:0v8en+tCa.net]
>>671
トドメこそ刺したけど最後の最後まで無能にも程があったろあの作品の米軍
ゴジラの巣の存在気付いたのだって

731 名前:MSGからの中継見て初めてだし
スクランブルかけたのはゴジラ目視してから
まるでキングスパイダーシリーズの米軍みたいだぁ…
[]
[ここ壊れてます]

732 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/04(水) 17:51:21.05 ID:tbbI5yLAa.net]
>>707
前作は特報のプロトタイプみたいな映像が流れてたね
オッペンハイマーの演説が流れて謎の敵怪獣の死体が映って最後に煙の中からゴジラのシルエットが浮かび上がるヤツ

733 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/04(水) 18:52:14.25 ID:4WAbqA7Y0.net]
>>717
本編に無いシーンばっかりだったな

734 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/04(水) 19:08:10.74 ID:tbbI5yLAa.net]
>>718
ただ前作が2012年のコミコンで映像とゴジラの雛形を発表して、撮影は2013年から開始したのに対して

今回レジェゴジ2はコミコン前に撮影も終わってCGパートや編集に入ってる状態だと言う事

前作の時よりいくらか具体的な映像や情報解禁は期待して良いんじゃないかな
多分映像を流すにしてもちゃんと本編の映像を流すと思う

735 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/04(水) 20:10:53.24 ID:Krax8AyB0.net]
レジェゴジって初代みたいな怖いゴジラが帰ってくるって言われてたよな。
予告もそんな風だったし。

736 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/04(水) 20:23:34.02 ID:P9Kcx7P/a.net]
レジェゴジは色々言いたい事あるけどロス戦でゴジラと雌MUTOがにらみ合いからのパワー比べに入る流れが好き過ぎて全て許した
スゲー!こんなのが観たかった!と思ったわ
ああいうのこそCGじゃないと出来ないよな

737 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/04(水) 20:45:57.12 ID:LpIHLwCg0.net]
>>714
>>715
やっぱそっちになるか。
一応、前作が監督のファーストネームから取られてたからそれに倣ってみたんだけどな。

さて、今度のゴジラはどんなアレンジになってるんだろうな。
顔はあんまし変わってない様に見えたから、首から下に変化があるとは思うのだけど。



738 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/04(水) 20:51:41.73 ID:Gj4nPghr0.net]
レジェゴジも人によってはギャレゴジ言うしな

739 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/04(水) 21:58:01.57 ID:hLDVHOC/0.net]
密かにエヴァも進んでるんやで。
楽団と楽団員にサントラの話し行ってるようだし。
SNSでミエミエのオブラートでくるんでて殆どリークだろっての見たわ

740 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/04(水) 21:58:38.51 ID:sgG+CG7U0.net]
そうかギャレゴジという名称は次から使えないんだ…言われて気づいた
いい響だったんだが

741 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/04(水) 22:02:56.67 ID:52k78jlk0.net]
レジェンダリーゴジラは3本ともデザイン微妙に変わるだろうし
ギャレゴジ・ドハゴジ・アダゴジとかでいい

742 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/04(水) 22:12:10.78 ID:4WAbqA7Y0.net]
あまりデザインが変わってない平成VSのゴジラでさえいちいち呼び分けてんだからギャレゴジでいいだろ

743 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/04(水) 22:13:14.38 ID:1AmY4dqy0.net]
ムトゴジ。で良かったのに

744 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/04(水) 22:28:26.54 ID:QuSm/Tb80.net]
シリーズとしてはレジェゴジで個別に一作目はギャレゴジでいいんでね?

745 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/05(木) 00:14:46.58 ID:ZyuGU8LZ0.net]
デザイン同じなら纏めてレジェゴジ
変わるならギャレゴジとドハゴジか

746 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/05(木) 00:46:38.95 ID:vXMX7GfH0.net]
コミコン楽しみだなぁ

747 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/05(木) 00:53:24.10 ID:GjQtxHil0.net]
ちょっと変わるくらいならいいが全体的なシルエットはギャレゴジのままがいいなー。個人的にめっちゃ好きなんや…咆哮シーン格好良すぎなんや…



748 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/05(木) 01:42:37.35 ID:f9t/WRcv0.net]
シリーズ名称:レジェゴジ
作品名称:1:ギャレゴジ、2:ドハゴジ、3:アダゴジ
って感じか?

>>728
ムトゴジ?
ああ、MUTOのゴジラって事か。
けどさ、カテゴリ名がMUTOからTITANSに変わる疑いがあるのよ。

749 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/05(木) 02:00:16.89 ID:1v3GWn6la.net]
荒廃したチャイナタウンの煙の中で雷鳴に照らされて一瞬姿を露わにした後、提灯が吹っ飛ぶ程の咆哮
くっそカッコイイ

750 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/05(木) 02:17:38.76 ID:t1z1hoVEa.net]
ムートーの連携で押されてこそしたけど個別だとそれぞれ圧倒してたよな

751 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/05(木) 02:37:52.20 ID:/M5yot6Xa.net]
>>735
むしろ昼〜深夜まで1対2で耐えてるどころかメスを力押しで踏みに掛かってたからね

752 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/05(木) 02:49:43.67 ID:4zSqN8S1M.net]
>>733
ムートー(MUTO)って怪獣全般のカテゴリーの名称なんだよな?
じゃあ、ギャレゴジの雌雄ムートーって個体名は何になるんだ?

753 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/05(木) 06:39:04.80 ID:UxSP8SuSd.net]
ムートーを踏みつけたら無意味に後ろが大爆発する演出もいい 

色々言われたギャレスだけど、ローグワンで白煙の中からAT-ATが現れるシーンといい、デカイ怪獣(ロボット)の見せ方が
分かってるよ。
かえすがえすも降板が残念でならん。

754 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/05(木) 07:49:27.70 ID:Wf4FIL1f0.net]
コミコンギャレゴジの特報かアトラクションのテクスチャーマッピング映像か何かで窓の外にゴジラが現れるのなかったっけ?
84みたいな雰囲気のやつ

755 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/05(木) 07:59:34.08 ID:emFVLrO30.net]
レジェゴジかモンバスでいい

756 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/05(木) 09:06:03.31 ID:f9t/WRcv0.net]
>>737
そそ、『未確認巨大陸生生命体』って訳されてるね。
『陸生』の部分は誤訳だろ? とは思うけど。
MUTO夫妻は......長く蛹状態だったし、蛹の中をスキャン出来てないっぽいから、据え置かれたんじゃ無いかな? 種族名。
Godzilla2で種族名付いてると良いね(汗)

757 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/05(木) 10:00:49.14 ID:4c6TECRmM.net]
シリーズ続作でゴジラとムートゥの共闘とかあったら胸熱w



758 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/05(木) 10:05:46.78 ID:8qvVtNCJ0.net]
ゴジラ 「おい、ムートー!」
ムートー「なんだい?」
ゴジラ 「すぐに てい さつにいけ!」
ムートー「OK!」
ゴジラ 「急げよ!」

759 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/05(木) 10:11:57.72 ID:f9t/WRcv0.net]
MUTOのEMPの事忘れたらあかんよ。
側に居るだけで足を引っ張る相棒なんて嫌やんw

760 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/05(木) 12:21:23.09 ID:4c6TECRmM.net]
>>743
レジェメカゴジとは更に胸熱

761 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/05(木) 15:09:54.47 ID:5kweSe76M.net]
ガイガンだな

762 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/05(木) 17:59:40.56 ID:6nu+DJrc0.net]
>>744
近くに来るだけで、体調不良を招きかねない相棒とか、最悪すぎるなw

763 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/05(木) 18:09:52.91 ID:zIhcsLfDM.net]
ゴジラの横でイチャつき始めたりな

764 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/05(木) 19:58:26.11 ID:nfRe2Ns/a.net]
>>738
ローグワンのAT-AT歩いてるだけでかっこいいもんな
シリーズでは図体だけのクソザコやられメカとして有名なのに

765 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/05(木) 21:17:31.75 ID:q4Gp3E2P0.net]
東京SOSのゴジラが好き

766 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/05(木) 21:39:02.89 ID:HzMdXK/k0.net]
機龍シリーズは何回か見てると評価上がってくる
こんな良い絵が有ったのかとか発見が有る

767 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/05(木) 22:12:32.55 ID:nBes2pr6d.net]
エメゴジコケる→自分達で出来る→ミレミアム…
よくあんな脚本や映像許可したな
平成VSシリーズより映像がダメダメておかしいだろ



768 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/05(木) 23:14:17.68 ID:ad5X6S3t0.net]
>>752
それ単にお前がミレニアム嫌いなだけだろ
平成VSより劣化はしてねえよ

769 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/05(木) 23:24:07.78 ID:eWlorQYG0.net]
ゴジラが帰ってくるとわくわくして見に行ったらUFOの糞CGだからあの時の失望感はでかい
機龍もCGと大根の役者がな…

770 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/05(木) 23:28:40.44 ID:UGUZtcVS0.net]
歴代のゴジラ復活作では
レジェゴジ>ミレゴジ>84>の順に好きかな

771 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/05(木) 23:31:28.61 ID:vXMX7GfH0.net]
根室襲撃は最高なんだよなぁ…

772 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/05(木) 23:35:47.40 ID:GjQtxHil0.net]
根室襲撃はBGMも相まってめっちゃ好き。根室襲撃〜宇宙船とのビーム相打ちまで観れて、中盤全部不要で後はオルガ倒す前後も好き

773 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/05(木) 23:48:21.68 ID:HzMdXK/k0.net]
ミレニアムは攻撃的でやんちゃなゴジラのキャラクターが素晴らしい

774 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/05(木) 23:51:56.24 ID:I0kf++4E0.net]
機龍の戦闘はどことなく戦隊モノっぽい
だがそこがいい

775 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/05(木) 23:54:16.87 ID:PeB0LhkA0.net]
ミレニアムの特撮の合間に入る佐野の「あっ」が好き

776 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/06(金) 00:27:58.39 ID:Z/9+bWcN0.net]
ミレニアムとxメカゴジラの共通項

こまっしゃくれた子役は要らない

777 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/06(金) 00:29:40.46 ID:Z/9+bWcN0.net]
>>759
逆で映画なのに安いウルトラマンっぽい演出、大嫌い
浅田特撮になって超安心した。



778 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/06(金) 00:29:53.23 ID:V0QuXfXz0.net]
ミレニアムの釧路襲撃評判良さげだけど遠景のゴジラの足元見えてるやつスタジオ臭プンプンでいまいち

779 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/06(金) 00:32:22.20 ID:UEfqFm8L0.net]
あのズレてる足元が好き

780 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/06(金) 00:39:05.09 ID:ntVn4emFa.net]
ミレゴジが好き…!?
うそだろ異次元人か?

781 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/06(金) 00:39:28.14 ID:ntVn4emFa.net]
あんなんみんな嫌いに決まっとるやろ

782 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/06(金) 01:25:57.39 ID:WcHDygjO0.net]
自演でもしようとしたのか?

783 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/06(金) 08:01:19.00 ID:mi311NPLa.net]
ミレニアムの熱線好きだよ

784 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/06(金) 08:18:11.30 ID:vuTMtOpC0.net]
ミレニアムの絶望ENDはすき

785 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/06(金) 08:39:58.48 ID:oqOh41vMF.net]
東海村の上陸とフルメタルミサイル迎撃は好き

786 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/06(金) 09:06:23.26 ID:MQTdQXbt0.net]
レジェンダリーでガンダムを作るんだって

787 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/06(金) 09:19:05.31 ID:hIO5gp84d.net]
絶対コケるわ
レジェンダリーも厄介なものに手を出したな



788 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/06(金) 09:32:48.08 ID:v/RtMaHL0.net]
レジェガン

789 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/06(金) 10:02:09.14 ID:pFVijppSM.net]
>>772
ゴジラファン以上に拗れためんどくさいターゲットを…

790 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/06(金) 10:06:07.96 ID:Nm5PPfDm0.net]
>平成VSシリーズより映像がダメダメておかしいだろ

は?w

川北の何の工夫もないアングルや演出、退屈な怪獣バトルとかもろもろ含めて、昭和以下の特撮だったVSは相当酷いだろw

本編にしたって役者・演出・脚本と全てにおいて相当酷い。

絶賛されてたビオランテなんて今見ると特撮もしょぼいし怪獣バトルも単調だし、演出も緊迫感臨場感もなにもないし下手くそ。

評判の良い権藤だってどう考えても単なる無駄死に。ストーリーを少しでも盛り上げようとしたのだろうが物語的に死ぬ意味が全くない。


ただの過大評価作品。

791 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/06(金) 10:27:43.98 ID:HoG/hxqr0.net]
ガンダム実写化はもうやっただろ(´・ω・`)

792 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/06(金) 10:36:14.17 ID:Z1ihkPFh0.net]
俺はガンダムで行く!

793 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/06(金) 11:05:54.29 ID:pFVijppSM.net]
>>777
まさかレディプレで受けると踏んだのかな?

794 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/06(金) 11:14:22.78 ID:vuTMtOpC0.net]
>>776
ゲームのあれか…

795 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/06(金) 11:45:43.97 ID:+DyDvGpLd.net]
映像技術とかはよく分からんがミレニアム以降ゴジラの作り物感が

796 名前:鼡Cに増したよな
VSはまだ生物っぽかった
[]
[ここ壊れてます]

797 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/06(金) 12:19:38.57 ID:KY1Ge1qOr.net]
「機動戦士ガンダム」シリーズがハリウッド実写版に!(Impress Watch) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180706-00000032-impress-game

Gundam' Live-Action Movie in the Works at Legendary

https://www.hollywoodreporter.com/heat-vision/gundam-live-action-movie-works-at-legendary-1125241



798 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/06(金) 12:20:16.40 ID:KY1Ge1qOr.net]
>>776
ケツアゴのシャア・アナルズブのこと?

799 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/06(金) 12:21:00.89 ID:KY1Ge1qOr.net]
>>775
>昭和以下
それはないわ

800 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/06(金) 12:46:47.39 ID:vuTMtOpC0.net]
>>782
https://i.imgur.com/uV97LPL.jpg

801 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/06(金) 12:52:09.56 ID:ZkkjVOAKp.net]
>>783
間違いなく円谷映像を超えていない。

演出・構図・ミニチュア・操演などの技術など、VSより何十年も前の特撮に負けてるw

だから叩かれてたんだけど知らんの?

802 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/06(金) 13:24:22.97 ID:6kscJs0ma.net]
ビオランテは操演に気合い入れて頑張ってたから許せる
馬鹿の一つ覚えのビーム撃ち合いじゃなく植物らしくツタと樹液がメインだったし
怪獣の個性も死んでない

803 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/06(金) 13:44:43.87 ID:6qqGYBpna.net]
2週間後のSDCCにゴジラが来る!

Mike Dougherty
@Mike_Dougherty

Yes.


@Madara633
@Mike_Dougherty will this guy stomp into Hall H in 2 Weeks ?

https://mobile.twitter.com/GodzillaGifs/status/1014592974674685953/photo/1

午後0:48 &#183; 2018年7月6日

804 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/06(金) 15:13:51.84 ID:5X/ns7qB0.net]
ついに来たか

805 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/06(金) 15:56:26.29 ID:UkIoku4+0.net]
【アニメゴジラ】GODZILLA 怪獣惑星 9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1511627029/

う〜む?

806 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/06(金) 16:03:25.77 ID:eSzUlVew0.net]
VSゴジラの欠点は、肩が脱臼しているみたいにみえるところ。
だから前足攻撃のパワーが感じられない。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b3/Godzilla%281995%2Crepaint%29_Front_View_at_Abeno_Harukas_Art_Museum_August_31%2C_2014.jpg
ミレはくっきりかっきりの人工物に見えるところ。後の方がより顕著になってる。

807 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/06(金) 19:10:12.92 ID:85omuJMhr.net]
>>785
さすがに星の伝説やQDFよりはマシだと思うが



808 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/06(金) 20:41:52.90 ID:KviiAHSY0.net]
https://twitter.com/godzilla_jp/status/1015178975474171904
>ゴジラはかせのゴジラ戦略会議!
>ゴジラグッズなどを不定期で紹介していきます!お楽しみに!

「会議」とは名ばかりで実質グッズ紹介動画だな
まぁ今後に期待しよう

809 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/06(金) 21:44:01.06 ID:UaeidCDa0.net]
昭和ゴジラシリーズからの1作毎のサントラ再発売してくれないかな。ゴジラ全映画DVDコレクターズ購入してるうちに
今になって色々欲しくなってきた

810 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/07(土) 00:10:43.34 ID:j9ASWmY0p.net]
>>786
今見るとたいして見所もない退屈バトルだけどなw

811 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/07(土) 00:47:58.93 ID:TW0dk5xO0.net]
ビオランテ戦よりスーパーX2・効核バクテリア・TC作戦などの
自衛隊との攻防が面白かった記憶

812 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/07(土) 02:34:51.63 ID:2guZ3v+6a.net]
文句ばっか言ってるやつてゴジラ好きじゃないんだろな

813 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/07(土) 03:25:16.78 ID:vn11Deky0.net]
通ぶってマウント取る事が第一になっちゃってる奴が多いからね

814 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/07(土) 05:20:59.84 ID:CKn7U16WK.net]
この川北アンチのササクッテロはゴジラよりバトルフィーバーやデンジマンが好きだからな

815 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/07(土) 05:37:11.76 ID:IXbeYJe50.net]
https://i.imgur.com/MDnYVVQ.jpg
https://i.imgur.com/UI3I1Bc.jpg
https://i.imgur.com/oRFbyqT.jpg
https://i.imgur.com/mH5hzKH.jpg
https://m.media-amazon.com/images/M/MV5BN2ExN2U1ZTctNjYxMC00ZDY5LWIwODYtYjA1OWYwZTY2NGY4XkEyXkFqcGdeQXVyODU0NzM4MDI@._V1_SY1000_CR0,0,1425,1000_AL_.jpg
https://m.media-amazon.com/images/M/MV5BMzEzOWViYmMtZmJlOC00YjkzLTk1MTMtZGNkZjZkMzBhYmVlXkEyXkFqcGdeQXVyNDQxNjcxNQ@@._V1_SX1777_CR0,0,1777,740_AL_.jpg
https://m.media-amazon.com/images/M/MV5BY2RiZTNlMmEtM2ZlNi00NWM5LTg4MTEtZTIzODQ1NGZmNWVjXkEyXkFqcGdeQXVyNDQxNjcxNQ@@._V1_SX1777_CR0,0,1777,740_AL_.jpg
https://i.imgur.com/5Xk8qBo.jpg
https://m.media-amazon.com/images/M/MV5BNjZkODUzMzQtMTEwOS00MDAwLWI0NjQtNmNhNjBiYTNlZDI4XkEyXkFqcGdeQXVyNTk1MzcwNTI@._V1_.jpg

816 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/07(土) 05:50:00.07 ID:40A6X/jK0.net]
>>793
東宝ミュージックから今でも現役で完全版出ている

817 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/07(土) 09:28:37.86 ID:aJcdZ0s10.net]
なんかVSシリーズの批判すると顔真っ赤にして人格批判してくるやつが多いよなw

ゆとり世代ってやつ?w



818 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/07(土) 09:45:09.05 ID:SIm5rrMxM.net]
>>801
多いってか、1人じゃね?
アニゴジで怪獣プロレス観たいのに裏切られた!とか
シンゴジは怪獣プロレスできないフォルムだから駄作
VSシリーズは評価が低いのが不満とも言ってたなw

819 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/07(土) 10:01:15.03 ID:AbHj5gQj0.net]
人格批判、お前がそれを言うのか

820 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/07(土) 10:21:44.09 ID:NnWavE6g0.net]
>>802
>シンゴジは怪獣プロレスできないフォルムだから駄作

腕が小さくて、まるでお飾りだからな
デザイン的には不満のある人は多いんじゃないの?

821 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/07(土) 10:54:52.05 ID:e9HzXogwM.net]
自分と同格と見なす敵が出てきたら巨大化したり腕が伸びたりする

822 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/07(土) 11:17:38.54 ID:wsHmpCqC0.net]
>>805
なんて言うか......対戦路線にシフトしたら一気につまらなくなりそうだよな。
上手く作らないと後出しジャンケンの繰り返しにしかならないし、ゴジラ自体のフォルムが安定しなさそう。

823 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/07(土) 11:26:15.85 ID:CKn7U16WK.net]
>>801
VS世代はゆとり世代じゃないんだが

824 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/07(土) 11:33:52.68 ID:9iYQ/Lqg0.net]
シンゴジラは、武力出動の期待を高めて、
「早くこのキモイ生き物を叩き潰して」という映画だから

825 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/07(土) 11:42:34.90 ID:e9HzXogwM.net]
>>806
今までとは違った多彩な攻撃のゴジラになりそう

826 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/07(土) 11:43:22.16 ID:NnWavE6g0.net]
レジェンダリー側が力強いゴジラデザインを追求してきたのだから、

827 名前:
本家本元も対抗して「ゴジラとはこうだ!」というデザインを叩き返して欲しかった
[]
[ここ壊れてます]



828 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/07(土) 11:47:10.08 ID:a+LmljER0.net]
レジェゴジより、よっぽど本家本元らしいフォルムだったが

829 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/07(土) 12:57:14.46 ID:IXbeYJe50.net]
アニゴジはレジェゴジのデザインのパクリ

830 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/07(土) 14:30:35.64 ID:/oNoudWT0.net]
>>812
ネトフリだと外人も見るからレジェゴジに寄せたのかね?

831 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/07(土) 16:06:10.91 ID:rCTenidxa.net]
アニメ「ゴジラ」第2弾、Netflix配信は7月18日!メカゴジラ登場!
https://www.cinematoday.jp/news/N0102075

832 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/07(土) 16:35:22.87 ID:jPbc5bwbE.net]
もう完全にネタバレしてるのに配信版の宣伝でも平然と対決路線を打ち出していく図太さ

833 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/07(土) 17:03:02.11 ID:/oNoudWT0.net]
2章のポスターにヴァルチャーが載ってないことにさっき気付いた
ヴァルチャーが主役みたいなもんなのにこの扱いはかわいそう
コントロールセンター破壊されちゃったからもうヴァルチャーの出番はないんだろうなぁ…

834 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/07(土) 17:15:53.07 ID:cLCmyhVM0.net]
登場!
言い切ったな、知らないぞ…

835 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/07(土) 17:24:52.69 ID:/oNoudWT0.net]
東宝「ちゃんと頭は登場したぞ」

836 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/07(土) 17:36:42.38 ID:gbXhF8Iha.net]
「メカゴジラが登場するとは言った
だがメカゴジラがガスタンク型でないとは言っていない…!」

837 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/07(土) 19:14:26.18 ID:1cOzLpYd.net]
まあ、現実の前には創作なんてカスなんだけど、
やはり怪獣映画は人が生活している街が破壊されるから燃えるーと思う
今回の水害見てて申し訳ないけどそう思った

アニゴジの森や人のいないコンビナート破壊しても燃えない



838 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/07(土) 19:16:14.79 ID:1cOzLpYd.net]
>>802
ティラノサウルスがメイン張ってるジュラシックシリーズを全否定だなw

839 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/07(土) 19:48:07.44 ID:zrQDMYh0d.net]
シンゴジは電車とか加えたら歯が折れそう

840 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/07(土) 21:13:08.18 ID:a+LmljER0.net]
シンゴジは初ゴジオマージュで電車咥えるシーンが欲しかったな
寝ているところを無人在来線爆弾で叩き起こされた後に

841 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/07(土) 21:48:18.59 ID:hm1IL1vz0.net]
>>819
利根川乙

842 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/07(土) 21:52:04.01 ID:hm1IL1vz0.net]
>>821
次のレジェゴジよサプライズは、羽毛を身に纏っている!

843 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/07(土) 21:52:52.98 ID:MA3BOxIQ0.net]
>>795
うむ

844 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/07(土) 21:58:19.20 ID:F5EglJ9Q0.net]
ビオゴジはとにかく、ゴジラそのものが美しかった。小さめの頭、長めの首、背ビレのバランス。全てが調和し完璧だった
メカニカルヘッド・ゴジラの滑らかな動きも魅了された。84の反省点を上手く掬い上げて本当に格好良かった

845 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/07(土) 22:15:40.58 ID:7IXF6Y0Y0.net]
84のかぶきものみたいな面構えも当時はダサいとおもったけど今見るとかっこいい
84のモンアツ出ないかな

846 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/08(日) 00:49:27.04 ID:+vXimgHOa.net]
ギドゴジのモンアツほしいわ
輝響曲みたいな半端モノじゃなくてイイから

847 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/08(日) 01:25:21.95 ID:bK7DFoR20.net]
84とか逆ゴジって、一見すると何これカッコ悪い...って思うような見た目なんだけど、
後年になってからジワジワとこれはこれで味があってカッコいいと思えるやつなんだよな。
将来的にはアニゴジもその部類に入ると思う。
ギドゴジは北海道ver.をモンアツで出して欲しい。



848 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/08(日) 01:55:25.49 ID:sYuZE/BA0.net]
着ぐるみでゴジラ大会をやれば、逆襲が優勝するだろう。
自分で起き上がれない奴はこけたら負け。

849 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/08(日) 02:03:05.03 ID:bdy2l3XIa.net]
モナーク公式アカウントが突如全ツイートを消去…何が始まるんです?

https://pbs.twimg.com/media/Dhg-HgOXcAU2-Ct?format=jpg
https://mobile.twitter.com/MonarchSciences

850 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/08(日) 02:50:59.36 ID:BcD6waa10.net]
21日のSDCCのHホール、現地時間10:30〜12:30がワーナーのステージ(?)みたいだね。
『Godzilla: King of the Monsters』の何かしらの映像が来るなら此処だろうね。

851 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/08(日) 03:39:15.39 ID:j5fUdq6a0.net]
レジェンダリーってワーナーとは切れたんじゃなかたっけ?
初日にやってくれんかなぁ

852 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/08(日) 04:00:05.48 ID:fF3XeytHa.net]
この3つのタイミングのどれかだな

https://pbs.twimg.com/media/Dhdy2AyXUAApvXB?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dhdy2oHWkAEa2nx?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dhdy3L2W4AE11FD?format=jpg

853 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/08(日) 04:10:53.20 ID:j5fUdq6a0.net]
20日っぽいな

854 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/08(日) 04:52:48.41 ID:j+CqZtqD0.net]
早田進の息子の活躍を描くアニメ「ULTRAMAN」が、2019年春にNetflixで世界独占配信
父の体に残っていたウルトラマン因子の影響で、
生まれながらに特殊な能力を持つ早田進次郎が戦う姿を描いている。
フル3DCGアニメ

855 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/08(日) 06:56:59.86 ID:DczuhuL+0.net]
>>837
これ等身大アクションなので、ゴジラとは被ってこないな
原作コミックは読めばなるほどライダーじゃなくてウルトラだと分かるけど、人を選ぶタイプ

856 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/08(日) 08:29:58.52 ID:bpLMg7Sm0.net]
>>838
等身大ならシンゴジラ人と戦えるやん

857 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/08(日) 09:06:40.40 ID:BcD6waa10.net]
>>834
ん? 切れてたっけ?
けど、ワーナーの『ミリオンダラーズマン』が延期した所為で空いた空白の穴埋めに、『Godzilla KotM 』公開日が後送りされてるんやで?



858 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/08(日) 09:44:44.24 ID:BcD6waa10.net]
>>834
調べてみた。
確かにワーナーとは2013年に契約切れて、ユニバーサルと5年契約結んでるね。
けど、ユニバーサルが『Kong』から降りた後に、ワーナーと新たに契約を結んだらしいよ。
『Kong』、『Godzilla: King of the Monsters』、『Godzilla VS Kong』のね。

859 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/08(日) 09:56:56.59 ID:EStRHF/bK.net]
>>793
ゴジラ全映画サントラコレクションかね

860 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/08(日) 10:30:33.72 ID:38CVdGmE0.net]
>>842
あれは買ったほうがええで。

861 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/08(日) 10:35:44.60 ID:owyRd6xaa.net]
映画秘宝
@eigahiho

レジェンダリー・ピクチャーズ製作
『GODZILLA ゴジラ』続編『King of the Monsters』が、2018年サンディエゴコミコンに参加!
監督のマイケル・ドハティがTwitterにて認めた。
モスラ、ラドン、キングギドラも登場するモンスターバース新作は、2019年5月31日全米公開 (link: https://screenrant.com/godzilla-2-king-monsters-comic-con-2018/) screenrant.com/godzilla-2-kin… #HIHOnews

Godzilla: King of the Monsters Confirmed for SDCC 2018
screenrant.com
午前6:47 &#183; 2018年7月8日

862 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/08(日) 10:42:32.86 ID:aAL9JyuX0.net]
>>839
尻尾のサイズからみれば等身大の数倍はあんでね?>第5形態

863 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/08(日) 11:52:27.82 ID:nNJno+nG0.net]
いつもageて書き込んでるアウアウカーとシンゴジスレ荒らしてたd7は同一人物
発狂すると罵詈雑言を伏せ字にするという謎の習性アリ

864 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/08(日) 12:15:07.78 ID:oIJW8Ge0M.net]
>>811
本家もミレニアムシリーズはかっこいいゴジラのデザインが主流だったな
水爆大怪獣チックなシンゴジのデザインは差別化できていた

865 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/08(日) 15:43:35.07 ID:DczuhuL+0.net]
シンゴジにはあれで合ってたよ
あのゴジラも映画も好きじゃないけどな

866 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/08(日) 17:51:59.71 ID:9mIO0VtIF.net]
2週間後のSDCCに震えろ

867 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/08(日) 22:00:57.90 ID:j5fUdq6a0.net]
>>841
パシリム2見たけどタイトルにワーナー入ってたかなぁ?
コミコン予告でワーナー、レジェンダリーのマークが流れればはっきりするな



868 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/08(日) 22:10:12.53 ID:bK7DFoR20.net]
ゴジラに関してはレジェンダリー + ワーナーでシリーズ続行する契約だったと思うが

869 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/09(月) 01:08:09.72 ID:PF/4aK+gp.net]
>>838
オタが思いつきそうなエヴァ系シリアス風の糞下らんストーリーの奴なw

絵も下手くそだし読む価値ねえなw

870 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/09(月) 09:18:41.50 ID:apM8odIXa.net]
もう、しまじろうだけ見てろよ

871 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/09(月) 12:18:53.70 ID:3ivT28kU0.net]
>>850
モンスターバースがワーナー契約。

872 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/09(月) 15:17:35.51 ID:UhpgD5Xgd.net]
2014年版観た
ゴジラって味方だったのか

873 名前:天使降臨 mailto:sage [2018/07/09(月) 15:35:23.50 ID:2OiurKIo0.net]
東宝と少しだけお話しました。その結果は、予想通りという言い方も出来ますし、
ちょっと意外かな、という感じもしてます。(予想自体が少し揺らいでいたので)

わたしの作品は三つありまして、
第一の作品 天使降臨(1-3)
第ニの作品 仮称・Y(実際のタイトル・内容とも非公表)
第三の作品 仮称・O(実際のタイトル・内容とも非公表) となります。

それに関しまして、東宝映像ライセンス事業部(m.t氏)と
これまで何度か話したことがあったのですが(ほかに過去にはt.a氏とも。2016年)、
今度は一転して、なにも知らない、なにも分からないという返事でした。

わたしは去年(いや、もっと前かな)、彼から出版の了解さえもらったんですけどね…。
どうやら、東宝上層部でそのような判断が下されたということのようです。
(その場合は、結論が変わることはありえないので、もう突っ込んでも無駄です…)

いちおう念のため、
「わたしは天使降臨の権利手放しでもいいんだし、
(ただ庵野氏らとの約束の件とかが気がかりで、その配慮が必要ですが)ぶっちゃけ、
突っ込んだ話をしませんか? 再検討してくれませんか」と言ってはみましたが、
過去に私と話したこと自体は認めましたけど、東宝として、「なにも知らない、
なんのことだか分からない」の一点張りでした。

私としましては、「私自身がこれらに関して権利を持っており、
なんらかの形でこれらの作品を世に出すことがありえますが問題ないですね」と確認し、
「どうぞご自由に」とのことでしたので、必要なことは確認したと思い引き下がりました。

作品をどこからか出すとして、その前に、講談社(小説現代)にも確認する必要が
あると思いますので、近日中に連絡してみます。(門前払いかもしれませんが。
権利の移動に問題ないことの言質を得ておく必要があるということです)

874 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/09(月) 17:26:34.05 ID:9n4K8doL0.net]
レジェゴジ2でもゴジラの都市破壊シーンはあんまりないだろうな

875 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/09(月) 22:05:05.43 ID:QDPa77u+r.net]
>>785
当時の評価ねえ…
出た当初は、通ぶりたい奴等が叩くものだし、
自分の求める内容じゃなくて、頭に血の登ったオタクの評価じゃねえw
冷静に見ると、昭和からは間違いなく進化しているよw

876 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/09(月) 22:06:07.80 ID:QDPa77u+r.net]
>>852
シリアスだと何でもエヴァって評価しかできないのかw

877 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/09(月) 22:08:36.88 ID:6n05FEdb0.net]
こんどのジュラシックワールド2
またまたモササウルスがいい場面もらってるな
サーファーと比べると昭和ゴジラぐらいの大きさはある



878 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/09(月) 22:08:54.17 ID:QDPa77u+r.net]
>>786
言うほどビームス合戦ではないんだけどね
擬人化されたアクションが無きゃダメな人か?

879 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/09(月) 22:48:55.97 ID:9n4K8doL0.net]
>>860
あのシーンいいよな

880 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/09(月) 23:31:42.56 ID:WVe4Gmgm0.net]
ビーム合戦と言えばゴジラvsモスラだよね〜
流石にあれはなんジャラホイだったな

881 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/09(月) 23:59:56.90 ID:P3kx05EP0.net]
モスラの鱗粉でバトラのビームを乱反射しながらの攻撃はかっこよかったけどな

882 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/10(火) 00:17:57.06 ID:ACyWkC/s0.net]
vsモスラのみなとみらいの空中戦ってなんだかなあ
スペゴジの福岡百道もそうだけど遠景が多くてミニチュア感半端ね
あんなんならガメラ対ギャオスの中日球場上空の合成の方が萌えるわ

883 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/10(火) 00:48:03.38 ID:qtpJMIQ+0.net]
このスレには樋口が来てるのか?

884 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/10(火) 01:13:59.87 ID:yEeKrbPF0.net]
>>865
西部警察とか寅さんみたいなもんだな
全国縦断ロケシリーズ

885 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/10(火) 02:10:41.22 ID:CgGNklZu0.net]
>>855
結果的に人類が救われ、人類が勝手に救われたと判断しただけ。
ギャレゴジ自体は天敵の駆除に動いただけで、人類は眼中に無かった。

886 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/10(火) 02:19:21.01 ID:yEeKrbPF0.net]
ギャレゴジは核実験によって怪物化したのではなく
ペルム期からこの姿、この能力だった設定なんでしょ

887 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/10(火) 02:49:46.17 ID:gLlYRDc80.net]
>>859
引き出しの狭い奴らはそんなモノだね



888 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/10(火) 07:15:48.88 ID:GAlvm6g/0.net]
>>870
そもそもそのエヴァが引用ネタの宝庫だし

889 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/10(火) 07:21:16.73 ID:GAlvm6g/0.net]
>>869
そういえば初の核爆弾由来ではないゴジラなのかな?

890 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/10(火) 09:29:08.82 ID:G9Ou6TnV0.net]
>>871
その引用ネタまでさかのぼってこそじゃね

891 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/10(火) 12:07:22.79 ID:eMMJy5rfM.net]
>>873
「決戦、第3新東京市」はVHSに録画したやつに横で伊福部マーチをラジカセで鳴らしながら見たなぁ
ヤシマ作戦には地球防衛軍マーチ

892 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/10(火) 12:35:37.68 ID:xN93pMbHM.net]
>>863
川北特技監督が昭和世代にディスられる原因の一つはモスラ

893 名前:ビーム発射兵器にした事だなw []
[ここ壊れてます]

894 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/10(火) 15:23:58.46 ID:0PoRrNbha.net]
>>872
初ゴジも核で発生した怪獣じゃなくて眠りを妨げられた古代生物の生き残りだぞ

895 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/10(火) 16:06:30.97 ID:CgGNklZu0.net]
>>869
度重なる核攻撃が点滴代わりって皮肉はあるけどね。

>>872
出現の遠因ではあるな。
原爆投下から始まった地上放射線の増加で目覚めたから。

>>876
住み処を破壊されて放射線に曝されただけで、姿は全く変わって無いんだよな。
後天的に放射性の息を吐ける様にはなったけど。

896 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/10(火) 17:24:49.80 ID:0chxwNNXp.net]
>>875
宇宙に飛んでたのも最悪。

まあ、川北のせいか大森が悪いのか分からんが。

897 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/10(火) 17:54:25.12 ID:VpkLi7sa0.net]
>>877
皮膚が変わっちゃった、しょ>初ゴジ



898 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/10(火) 19:30:55.81 ID:0BC3EeWZM.net]
>>876
VSとシンゴジだけだな
元は違う生物だったのは
他のゴジラは最初からゴジラ

899 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/10(火) 20:10:54.72 ID:CgGNklZu0.net]
>>879
正面顔と外皮はモチーフではあるよ。きのこ雲と焼け爛れた皮膚の。
けど、劇中で水爆で焼かれたと明言されてたっけ?

900 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/10(火) 20:20:48.81 ID:SFAKG3kW0.net]
水爆でただれた皮膚、といった話が出始めたのはそんなに古くない。
かなり新しい。
そうだったらいいのにな、と誰かがいいだした話じゃないか

901 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/10(火) 21:00:27.01 ID:1iTJImFq0.net]
スペル星人のケイロドはアウトなのに?

902 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/10(火) 22:54:30.57 ID:9y44yq190.net]
今日7月10日は、ウルトラマンの日!

903 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/10(火) 22:59:18.77 ID:x01FBC+kK.net]
>>878
ラストで宇宙に行くのは初代モスラの初期案の再利用だったはず

904 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/10(火) 23:17:36.03 ID:ACyWkC/s0.net]
初代モスラが結局宇宙に行かない事にした事考えれば...

905 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/10(火) 23:22:54.79 ID:A+LDP8Ir0.net]
それはそれ、これはこれ。

906 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/10(火) 23:32:48.71 ID:yEeKrbPF0.net]
核攻撃喰らって焼け爛れたクレーターから平然と歩いてくるドハゴジが見たい

907 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/10(火) 23:50:51.45 ID:yEeKrbPF0.net]
初ゴジって核実験前からあんなゴツゴツした皮膚だったんかね?
ていうか元々核をエネルギーにしてたんだっけ?



908 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/11(水) 00:10:54.07 ID:Kj8k0oPia.net]
最初のデザインはウロコだったねたしか

909 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/11(水) 00:36:14.95 ID:8+joJvFh0.net]
そこまでは設定されてないと思うよ

910 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/11(水) 00:45:25.83 ID:XI2xLdme0.net]
核実験による突然変異が初ゴジ
元から核をエネルギー源とし核実験は影響していないのがギャレゴジ

これでええかな?

911 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/11(水) 00:51:32.86 ID:ZcRnMaB+0.net]
>>892
違いまっす
もともと巨大なのが初ゴジをはじめ昭和ゴジラ(メカゴジラ逆襲まで)
核の突然変異が平成ゴジラ(ゴジラザウルスね)

トライスターゴジラは核の突然変異
レジェゴジは昭和と同じくもともと巨大設定

912 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/11(水) 00:52:20.24 ID:ZcRnMaB+0.net]
>>892
違いまっす
もともと巨大なのが初ゴジをはじめ昭和ゴジラ(メカゴジラ逆襲まで)
核の突然変異が平成ゴジラ(ゴジラザウルスね)

トライスターゴジラは核の突然変異
レジェゴジは昭和と同じくもともと巨大設定

913 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/11(水) 00:52:22.02 ID:ZcRnMaB+0.net]
>>892
違いまっす
もともと巨大なのが初ゴジをはじめ昭和ゴジラ(メカゴジラ逆襲まで)
核の突然変異が平成ゴジラ(ゴジラザウルスね)

トライスターゴジラは核の突然変異
レジェゴジは昭和と同じくもともと巨大設定

914 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/11(水) 01:12:21.90 ID:jAAzlgps0.net]
放射能を吐くのは核実験で得た後天的な特質になるけど
ゴジラはそれ以前から大戸島などを回遊していた古代海生生物だな

915 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/11(水) 01:23:18.57 ID:QXzxhVe9a.net]
>>888
今回は核どころかODが来るかもしれないからな

916 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/11(水) 02:02:09.79 ID:XI2xLdme0.net]
>>893
元々巨大云々にこだわってないからW
つーか84とビオゴジも初ゴジ同様
元々巨大な海生生物が核実験により、いわゆる放射能怪獣になった。
レジェゴジは米軍が核実験以前から巨大な放射能怪獣だったと言う解釈でいいのでは?

917 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/11(水) 02:25:55.95 ID:o5iuVGIX0.net]
>>898
84とビオゴジも恐竜の突然変異だよ。
VSギドラで恐竜起源にされた所為で、昭和との繋がりがなくなったのよね。平成ゴジラは。
ドラッドは昭和ギドラのクローンって裏設定もあったのに......。
その癖、VSデストロイアで初代に繋げた物だから......┐(´д`)┌



918 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/11(水) 02:55:13.03 ID:W05Xw+q2M.net]
ミニラも口から物騒なもん吐くしなw
元々、口から何かを吐ける生き物だと解釈すると
よくバカにされるパワーブレスって初代の解釈に近いのかもしれない

919 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/11(水) 02:59:08.30 ID:XI2xLdme0.net]
>>899
ゴジラザウルスは恐竜以上の能力は無かったし、
核実験後の影響で初ゴジ、(他の昭和シリーズは無い)84、ビオ以降のVSゴジになったと

920 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/11(水) 03:02:41.50 ID:PVzT3ZfKr.net]
あまりゴジラを知らない、どちらかと言うとアニメおたくの友達がつい最近、なぜかガイガンにハマッた。
多分、今までガイガン知らなかったんだろうけど、友達曰く、「ガイガンってこんなにカッコいいんだから、もっと強くてもいいのに、ゴジラが強すぎるのかな」と言ってた。

ちなみにその友達、ラブライブの円盤とフィギュア売っ払って、モンアツのガイガン買おうと半ば真剣に考えているらしいが、俺、そいつの人生変えたみたいでいくらか罪悪感があるんだけど ○| ̄|_

921 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/11(水) 03:19:39.18 ID:0yCvC8AWa.net]
すごい嘘松を見た…

922 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/11(水) 06:22:29.03 ID:31mdlcFD0.net]
ガイガンのデザインはカッコイイよねぇ
腹のチェーンは良く分からんけど
最初に出た時相棒がキングギドラだったから
格落ちにみえたのが残念。

923 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/11(水) 07:33:42.84 ID:DQxf1O9O0.net]
FWのガイガンは、エイリアンを意識してかカッコ悪くなった

924 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/11(水) 08:02:47.29 ID:y8qu8jJF0.net]
初ゴジも2代目も、最初からあのサイズの巨大生物だったかどうかまでは劇中では語られてない。
彼らもまた核実験の影響で突然変異が起きてあの姿になったのかもしれないし、最初からあの姿かもしれないし、はっきりと明言できる設定は無いよ。

925 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/11(水) 10:36:04.79 ID:OgGiwkKbM.net]
>>902
正義のゴジラが無ければ生まれなかった貴重な怪獣

926 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/11(水) 10:43:30.37 ID:ebRYoxLiK.net]
元からあの姿だったとはっきりしてるのはアンギラスくらいか
ラドンは劇中でプテラノドンの絵が出てくるけど、それとは姿もサイズも全く違うから突然変異?
それともプテラノドンとは別種の生物?

927 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/11(水) 12:21:49.75 ID:mrGRvDMY0.net]
>>902
お前は友達を泥沼に引き込んでしまったのか・・・
チャンピオン祭の怪獣って、ゴジラをホストにしたゲスト怪獣だから、みんなキャラが強烈なんだよ
VSやミレニアムほど変にゴジラを意識しすぎていないから、フリーダムなパワーがある



928 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/11(水) 12:31:11.47 ID:o5iuVGIX0.net]
>>901
VSギドラ以前:昭和と地続き。
VSギドラ以降:初代、昭和が無かった事に。
VSデストロイア:昭和は無かったが、初代個体は別に存在してODで倒されている。
じゃなかったかな?

そういや、インタビューでエマ・ラッセル博士役の女優が、自分の役について語ってるね。
インタビュアーの解釈が入ってないとは言えないから、他のソース次第だけど。

929 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/11(水) 12:36:36.02 ID:v1ssjY2rr.net]
>>910
VSギドラ以前は初代→84→ビオランテ
VSギドラ以降に関しては、それまでの出来事は、劇中のセリフから察するに、無かったことにはなってないよ
あくまで、ゴジラザウルスを消したタイミングでことにはが居なくなったと描写されている

930 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/11(水) 12:43:21.44 ID:f9+HsOFS0.net]
原子怪獣リドサウルスも巨大化ではないし
そういう解説が全くないのはゴジラも同じ
最初の放射能巨大化生物は「放射能X」かな
日本公開が1954年8月30日だから、
この影響は受けてないだろう。

931 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/11(水) 12:45:13.85 ID:v1ssjY2rr.net]
>>911
未来人は同時代のベーリング海にゴジラを送ったのではなく、現在のベーリング海に移送したんじゃない?
同時代に同一個体が存在できないといっても設定から、日本海のゴジラは消えて、ゴジラザウルスがベーリング海の核廃棄物でゴジラ化した。
また未来人はベーリング海に核廃棄物が有ることを知らなかったし。

932 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/11(水) 12:54:17.78 ID:v1ssjY2rr.net]
>>913を訂正
ゴジラを移送したのは同時代のベーリング海だな
未来人はベーリング海の核廃棄物を知らなかったのだから、歴史が変わらなかったということだな
日本海のゴジラが消えたのは海底奥深く等に隠れてロストしたのだろう

933 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/11(水) 13:08:21.90 ID:o5iuVGIX0.net]
>>911
確認しなおした。勘違いしてたよ(汗)
84ゴジラって昭和ゴジラの後の話じゃなくて、初代ゴジラの後の話なんだな(汗)
VSギドラで昭和ゴジラの存在が抹消されて、元々のゴジラの設定が改悪されたものだと思い込んでたから。

934 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/11(水) 13:38:10.38 ID:o5iuVGIX0.net]
「エマ・ラッセル博士は古生物学者である。
彼女は生物とコミニュケーションを取り、ソナーレベルの生物音響で潜在的に生物を制御出来る方法を開発した。
彼女はモンスターの為のDJである」ねぇ。
肯定されるにしても、訂正されるにしても、否定されるにしてもソースが足りない。

935 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/11(水) 16:18:53.65 ID:uM40CxSaM.net]
ガイガンの素体って何かの作品で見られる?
サイボーグって言うんだから改造されてるわけで
最初から両手は鎌じゃないよね?生物的に不便すぎるし
サイクロップスみたいなゴーグルの下の素顔はイカツイのか意外と可愛い目をしてる?

936 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/11(水) 16:29:15.30 ID:f9+HsOFS0.net]
これだろう
www.reptileevolution.com/images/lepidosauromorpha/diadectidae/lepidosauriformes/drepanosaurus.jpg

937 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/11(水) 19:13:25.21 ID:Pn7xDFg5a.net]
誰だよ



938 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/11(水) 19:50:30.13 ID:PVzT3ZfKr.net]
>>909
「なあ、お前ゴジラ好きなんだろ? 何か持ってないか? ちょっと見たいんだわ。」なんてあいつが軽く言うからさ、
ホイホイ貸した俺も悪いんだが、

939 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/11(水) 19:52:54.18 ID:mrI3y6LJ0.net]
プロジェクト・メカゴジラで改造前の状態でも出てくるけど挿絵もない
ただ最初から「悪役みたいな顔」だったらしい

940 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/11(水) 20:44:55.09 ID:ffVl0heu0.net]
プロジェクト・メカゴジラのガイガンすき

941 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/11(水) 20:48:35.14 ID:PVzT3ZfKr.net]
ちょっと可哀想なんだよね、プロジェクト メカゴジラのガイガン。
あれはあれで魅力的なんだけど、やはり俺はイキっている極道怪獣のガイガンも捨てがたい。

942 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/11(水) 21:16:17.72 ID:VqqcofHEM.net]
>>923
ナノメタルはヤバいという伏線だったんだよなぁ

943 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/11(水) 21:23:14.02 ID:ffVl0heu0.net]
映画のナノメタルはOD的な立ち位置だったな

小説だと自分から全てを飲み込むような感じに見えるけど
映画では使い手によって毒にも薬にもって感じ

944 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/11(水) 21:47:29.06 ID:0XKVM0+K0.net]
ファイナルウォーズガイガンは改造前の方が好きですね。
肝心の対ゴジラ戦が短すぎてそこがちょっと残念ではあるんですが。
ゴジラに鎖鎌を巻き付け寄せていく→ノコギリ回転!→ゴジラから即熱線でクビが飛ぶ!。
戦闘場面自体は工夫されていて何度も見入いってしまうんですけどね。

>>444
>>445
そうですねゴードン大佐入れちゃったので立花泰三/宇崎竜童も入れとくべきでした。
両親の仇なのでまさに「俺は、貴様ヲー」の系譜。

945 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/11(水) 22:11:18.79 ID:ebRYoxLiK.net]
アニゴジ2のハルオは1同様に「俺は、貴様を!」を言いまくって欲しかった
2で全然言わなくなるんじゃなく、1より更に拗らせて2の中で50回くらい
「俺は、貴様を!」と言いまくるくらいキャラとして徹底してくれたほうが良かった

946 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/11(水) 22:17:16.00 ID:cYlcx2oGa.net]
FWのガイガンはガリガリであんまりかっこよくないけどあのチェーンソーはちょっとそそられるものがある

947 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/11(水) 23:50:57.73 ID:rcnnc19Pd.net]
とりあえず糞デカいゴジラ見たかったらアニゴジ?



948 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/12(木) 00:09:38.81 ID:jZU34v5M0.net]
設定的にはデカイけど比較する物がなくてそれほどデカく見えないよ

949 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/12(木) 00:27:45.60 ID:qEqce4CR0.net]
やっぱりシン・ゴジラってゴジラのツラかぶったエヴァだったんだと改めて認識した

950 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/12(木) 00:38:43.71 ID:TMEul3nkp.net]
改めて認識したんじゃなくて
改めて主張したくなっただけ

951 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/12(木) 00:38:52.04 ID:l84u9Y+ta.net]
ツラだけみるとエヴァなのね

952 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/12(木) 01:08:40.00 ID:KXlZqaKt0.net]
ヅラじゃないカツラだ…(´・ω・`)?

953 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/12(木) 01:32:28.17 ID:HqXiuO7C0.net]
誰が禿げやねん( ・`д・´)

954 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/12(木) 02:15:10.05 ID:X3pOf4Sd0.net]
スタッフも声優も高齢化し、ファンも見放し始めたエヴァ
その新作「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」にファンの興味をつなぎ留めたい庵野と、
庵野のネームバリューを借りて課金率の高いオタク市場を開拓したい東宝の
思惑が一致したのがシン・ゴジラ
東宝は監督を引き受けてもらうために、映画のタイトルをわざわざ「シンエヴァ」に
合わすことを許し、エヴァの音楽利用やエヴァコラボ商品の販売を庵野に許した

955 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/12(木) 02:16:32.71 ID:hjcWxFR10.net]
エヴァコラボは成功したかと言われると…?

956 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/12(木) 02:23:06.65 ID:qEqce4CR0.net]
>>932
いやその後の余計なシンゴジラの裏情報とかみてくとさ
ゴジラである意味なくなってるんだよね
進化の途中が見た目ゴジラってなだけで

957 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/12(木) 02:24:47.95 ID:qEqce4CR0.net]
>>937
そりゃあんなダサい色したゴジラやメカゴジラを誰が欲しがるのか、エヴァとしてもゴジラとしても浮いてる
もっと自然にコラボしろよ



958 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/12(木) 02:26:14.38 ID:jZU34v5M0.net]
ゴジラじゃなくてカリオン

959 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/12(木) 02:37:39.27 ID:hjcWxFR10.net]
エヴァとシンカリオンのコラボはいいね
あれは欲しくなった

960 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/12(木) 06:30:37.92 ID:PflTjU1j0.net]
>>939
初号機が半分ゴジラ化してるフィギュアもあったね

961 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/12(木) 08:13:55.21 ID:jUcqKMDir.net]
>>939
あれの何が駄目だったって、デザインの良さより、オモチャ屋の「オモチャ売りたい!」「ゴジラをエヴァ色に塗ればエヴァファンも、ゴジラファンも買うだろw」という安易な下心がムンムン見えていたのが気に食わなかったな

962 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/12(木) 08:47:37.73 ID:L8n0X6I10.net]
>>937>>939
>>942
千引屋の対Gエヴァ(?)は?

>>943
まあ、監督自身がおもちゃを出汁に形態変化を認めさせてるし。
反対は難しいかったんだろうな。

そう言えば、メカ逆のチタノのコントロール方法って
何だっけ?
いや、ヴェラ・ミーガンのインタビューの件が気になってな。

963 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/12(木) 08:54:28.73 ID:WWz5QANN0.net]
カラーにとってはシンゴジ公開年はコラボ出しまくりでボーナスステージ状態だったのでは

964 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/12(木) 10:59:27.05 ID:L8n0X6I10.net]
映画秘宝さんはちゃんと裏を取ってから報じたのかね?
ヴェラ・ミーガンの劇中でのやくがらやスタンスの。

965 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/12(木) 11:56:30.46 ID:L8n0X6I10.net]
間違えた。
ヴェラ・ファーミガだった。

966 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/12(木) 12:05:38.68 ID:yn8w5LZ2a.net]
小美人ポジションの博士キャラ出るのね

967 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/12(木) 12:12:17.00 ID:qEqce4CR0.net]
『ジ・アート・オブ・シンゴジラ』より

第5形態
小型化・有翼化・群体化
細胞レベルで生きており滅却しないと倒せなくなる
感情と痛覚の喪失
ヤシオリ作戦を克服

第6形態
永久機関の獲得、ガス欠の克服(自己でのエネルギー生成、無尽蔵の核融合、水と空気が必須でなくなる)
口と牙の退化&消滅、大気圏を突破して宇宙に

第7形態
体内に宇宙を宿し、あらゆる物質や元素を合成して自分のものにする
宇宙のあらゆる環境に適応

第8形態(最終形態)
物理法則を超越し神の次元に到達


これがシンゴジラですかwwはは
笑えない、二度とゴジラに関わらないでほしい



968 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/12(木) 12:21:56.51 ID:zdfh1I5Z0.net]
未使用シーンだけど群体化の伏線で削ぎ落ちた血肉までゴジラになりかけてるのはやり過ぎと思った

969 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/12(木) 12:24:25.26 ID:zdfh1I5Z0.net]
950踏んじまった
立てれないから誰か次スレお願いします

970 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/12(木) 12:26:02.44 ID:BnJZ2y95M.net]
まぁそういう字面や数字のハッタリが持ち芸だからなぁ昔から

971 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/12(木) 12:42:44.20 ID:TMEul3nkp.net]
ガイナとかトリガーのロボットアニメの設定だな

972 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/12(木) 12:43:56.80 ID:rrfj6/oup.net]
第5形態はこれ
https://i.imgur.com/6chkVbT.jpg

ゴジラはエヴァの踏み台だな
ほんとゴジラ作りたかったわけではなくてエヴァQのトラウマを克服したかっただけ

973 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/12(木) 12:54:03.43 ID:rrfj6/oup.net]
そもそもシンゴジラはもとの生物が不明すぎで
なんで途中形態がゴジラになったのか不明だから
環境にあわせるなら二足歩行のゴジラになる必要ないし

昔は恐竜やゴジラザウルスがあったのでその形になる理由がわかるんだが

本当必要なところ説明不足なわりにいらん設定たすよな
裏設定なんて作る前に本編でかけよ、博士何したいのかもさっぱりわからんし

974 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/12(木) 12:54:46.62 ID:2hVYD2Va0.net]
シンゴジって所謂現代版ヘドラって思うと、なんであそこまでヒットしたのか、時々疑問に思う

975 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/12(木) 13:28:46.73 ID:DQiwSmJZd.net]
「途中でゴジラみたいな形態になっただけ」って具体的にそれの何が問題なの?
ちゃんと劇中でゴジラみたいな姿形になってそれが暴れる姿を見れるんだから関係なくないか?

976 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/12(木) 13:40:24.19 ID:TMEul3nkp.net]
まあ映画本編を観て面白けりゃ映画としては成功だな
裏設定はフレーバーでしかない

977 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/12(木) 13:58:58.44 ID:IGX/hnhPa.net]
>>958
第5形態はモロ実写化されてるんだけど
エメゴジも真っ青の、ゴジラとは絶対呼べないなにかとしか言えないものが



978 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/12(木) 15:12:00.31 ID:zb1ESOK9a.net]
尻尾のアレは蛇足だよな
アレが無ければ名作だった

979 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/12(木) 15:14:58.95 ID:46JhMJH0K.net]
>>944
「チタノザウルス、徹底的にやっつけるんだぞ」ムガールの簡単なアナウンスでOK♪

980 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/12(木) 15:21:23.80 ID:o/60JFVs0.net]
尻尾のアレが無けりゃ
ハッピーエンドな凡作に終わる

981 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/12(木) 15:22:01.61 ID:IGX/hnhPa.net]
>>960
というより無数に増えるとか有翼化とか言い出した時点でヤバイと思ったな
あれだけ叩かれたエメゴジの2番煎じな上に、エメゴジ以上の改変をした愚行
実際は巨神兵もどきだったが

1つの個体として更にパワーアップするとかで何も問題なかったのに、なぜそういうことをするのか疑問

982 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/12(木) 15:23:29.47 ID:IGX/hnhPa.net]
>>962
「まだ危機は終わってない」とか言いたいのだろうが、ちょっと動くだけで十分だと思うぞ
例えば目の瞬膜が動いたりとかでも

983 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/12(木) 15:27:57.43 ID:UJcuYHVi0.net]
お前らホント蒸し返すの好きだなwww

984 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/12(木) 15:39:34.51 ID:j73wOqGp0.net]
次スレ立てやってみるわ

985 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/12(木) 15:40:28.85 ID:yDKPHRFed.net]
>>954
これ庵野の絵なの?

986 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/12(木) 15:45:05.96 ID:j73wOqGp0.net]
次スレに向かって脱出する!
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1531377630/

987 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/12(木) 15:55:36.78 ID:o/60JFVs0.net]
>>964
目が動いた程度じゃ「もっとヤバイ事が起こるかも」
って感じがしないんで却下



988 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:11:46.28 ID:j73wOqGp0.net]
第五形態は「シンゴジの続編は作りません」宣言だろうからアレコレ言うのは無粋だと思う

989 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:39:43.92 ID:y5DaZNfKa.net]
なんでいきなりアンチがハッスルし出したの

990 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/12(木) 17:03:33.95 ID:+u8vFNi/a.net]
小美人的な役割は博士がやるんだな

前作主人公の父親ジョーがMUTOの会話を解析しようと研究してた生物音響学の発展版に当たるのかな

991 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/12(木) 17:08:10.55 ID:46JhMJH0K.net]
>>970
サンダ対ガイラの細胞から発生した無数のフランケンシュタインを撃退した特性自衛隊なら対応可能だ!

992 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/12(木) 17:43:58.34 ID:BnJZ2y95M.net]
エンドロール途中で尻尾が割れて中から牧が出てきて「俺の靴はどこだコノヤロウ!」なら最高だった

993 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/12(木) 17:54:36.55 ID:jUcqKMDir.net]
シンゴシが素晴らしいのは、ゴジラが映っていない状態でもゴジラの存在感が感じられるところ
全てのシーンがゴジラの影響下にある

994 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/12(木) 18:08:19.02 ID:rrfj6/oup.net]
>>957
今まではきちんと恐竜から核で巨大化したってのがゴジラにはあったが

シンゴジラはそうなる理由が全くない第五形態ではもはやゴジラですらない

ゴジラである意味がない

995 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/12(木) 18:11:21.42 ID:07m4Oc5E0.net]
>>976
昭和ゴジラは恐竜にあらず
恐竜が元なのは平成VSのみ

996 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/12(木) 18:11:30.93 ID:rrfj6/oup.net]
>>971
この程度でアンチ扱いかよw

997 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/12(木) 18:13:56.70 ID:j73wOqGp0.net]
メカゴジラシティ「わかる。あれでゴジラとか名乗ってほしくないよな」



998 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/12(木) 18:14:34.12 ID:rrfj6/oup.net]
>>977
昭和はゴジラって生き物だったな忘れてた分類的にはギャレゴジと同じかな

999 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/12(木) 18:14:37.68 ID:+QV4UYPuM.net]
てかおまえらtubeとかはもちろん倍速だよな?
それと同じ感覚

特に俺はB〜Z級の侵略物とかをひでぇ〜って言いながら見るのが好きだから倍速なしではもう無理な領域

1000 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/12(木) 18:15:45.44 ID:rrfj6/oup.net]
>>979
モゲラ「あれがゴジラでいいのなら俺もメカゴジラ名乗ってもいいよな」

1001 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/12(木) 18:35:51.17 ID:DQiwSmJZd.net]
>>976
恐竜が元なのはVSキングギドラからの設定だよ
つまりそれまではそうじゃなかったけどその時に新たなゴジラの設定を作った
そうやっていろんな設定を足したり捨てたりしながら続いてきたのがゴジラ

シンゴジラの設定が気に入らないのは分かったけど「これまでと違うからゴジラじゃない」という主張は明らかな間違い

1002 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:03:26.72 ID:j73wOqGp0.net]
医官どの、ガイガンは、どうなりましたか? ガイガンは、ゴジラに勝ちましたか?

1003 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:09:41.57 ID:0DkJMdQE0.net]
シンゴジは生理的嫌悪感を強調してたり
薄気味悪かったり、方向性がおかしい

1004 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:22:39.83 ID:jZU34v5M0.net]
でも「怖いゴジラ」は久し振りで最高だった

1005 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:31:41.61 ID:j73wOqGp0.net]
「怪しい獣」で怪獣だからね

1006 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/12(木) 20:39:35.59 ID:jUcqKMDir.net]
>>985
おかしくはないと思う
怪獣とは、そういう側面も持った存在だし

1007 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:43:40.78 ID:aIVdh5uU0.net]
ガンダムやライダーの暴走ぶりに慣れたから
シンゴジもアニゴジも許容できる



1008 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/12(木) 20:56:44.35 ID:o/60JFVs0.net]
>>985
言うまでも無くシンゴジのデザインは初代をベースにしてるのに、
何言ってんだか・・・・

1009 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/12(木) 20:59:21.79 ID:jUcqKMDir.net]
ここ数年のウルトラマンに比べたら、シンゴシやアニゴジは全然マシ、いや断然むしろ良いよ
アニゴジもシンゴシもちゃんと面白いし

1010 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/12(木) 21:03:59.52 ID:9/TOgnrOr.net]
>>983
あんなもんゴジラじゃねーよ
違う物は違う

1011 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/12(木) 21:10:27.17 ID:j73wOqGp0.net]
埋めるか
とりあえず一番好きな怪獣の名前書いとくわ

昭和メカゴジラ

1012 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/12(木) 21:11:45.08 ID:KXlZqaKt0.net]
VSデストロイア

1013 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/12(木) 21:36:53.41 ID:jUcqKMDir.net]
>>992
ゴジラだよ

1014 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/12(木) 21:39:30.36 ID:+rx5OuJZ0.net]
>>992
子供かよw

1015 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/12(木) 21:49:04.36 ID:hg+IcfRh0.net]
>>990
シンゴジのデザインは賛否あるよ
世界的には興行成績から分かるように、あのデザインは否定されたと考えるべきだろう

1016 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/12(木) 21:51:43.19 ID:+rx5OuJZ0.net]
興行成績から見て一番優れたゴジラはミレニアムということだな

1017 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/12(木) 21:54:06.61 ID:jZU34v5M0.net]
ガイジンの評価なんぞどうでもいい



1018 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/12(木) 22:10:55.15 ID:hg+IcfRh0.net]
ゴジラは世界で通用するエンタメを目指せ
それが一番いい

1019 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 28日 22時間 35分 47秒

1020 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<240KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef