[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/19 02:33 / Filesize : 240 KB / Number-of Response : 1021
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ゴジラ映画総合 GODZILLA 111



1 名前:名無シネマ@上映中 [2018/06/13(水) 23:35:08.62 ID:T5pUsoLL0.net]
日本が誇る映画、「ゴジラ」シリーズについて語るスレです。
新作・旧作問わずマターリ語りましょう。

■お願い
荒らし防止のため新スレを立てる際は本文の欄(内容)の1行目の行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を記載してスレッドを立てて下さい。そのスレッドは強制コテハンのスレッドになります。

次スレは>>950が宣言した上で建てて下さい。
>>950が建てられない場合は後続の人が宣言した上でスレ建てとテンプレ貼りを行って下さい。
次スレが建つまではレスを控えること。次スレもテンプレを貼り終えるまでレスを控えて下さい。

※煽り・荒らしはスルーしましょう。反応する人も荒らしです。

■国産作品
実写『シン・ゴジラ』2016年 7月29日公開
アニメ『GODZILLA 怪獣惑星』2017年11月17日公開
アニメ『GODZILLA 決戦機動増殖都市』2018年5月18日公開
アニメ『GODZILLA 星を喰う者』2018年11月公開予定
■海外作品
『ゴジラ:キング・オブ・モンスターズ(原題) / Godzilla: King of Monsters』2019年5月31日全米公開 日本公開決定
『ゴジラVSコング(原題) / Godzilla vs. Kong』2020年5月29日全米公開

■関連サイト
東宝WEB SITE
www.toho.co.jp/
東宝ゴジラ公式
godzilla.store/
『シン・ゴジラ』公式サイト
shin-godzilla.jp
アニメ映画『GODZILLA』公式サイト
godzilla-anime.com/index.html
最新情報まとめ/ 非公式ファンサイト(英語)
www.godzilla-movies.com

◆前スレ
ゴジラ映画総合 GODZILLA 110
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1527347326/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

252 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/22(金) 00:54:30.09 ID:N7OGUbp80.net]
もう絵がしょぼすぎて見る気がしない

253 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/22(金) 01:02:48.82 ID:WBWHdWOR0.net]
レジェゴジ2監督のマイケル・ドハティって調べたら「クランプス 魔物の儀式」の監督なんだな
パシリムURみたいに急降下することはなさそうやね

254 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/22(金) 01:05:38.07 ID:WBWHdWOR0.net]
アニゴジのコミカライズは良い感じに本編の補完シーンがあるから悪くないぞ

255 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/22(金) 01:47:20.42 ID:/SVwScuaH.net]
三部作も尺もらってんだから映画で補完してくれませんかね
小説まで出してんのに

256 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/22(金) 06:07:42.02 ID:fCehuyn10.net]
>>252
アニゴジ2作と機龍シリーズを比べただけで機龍の方がだいぶ面白いからな
しかも機龍の方がアニメ的ですらある

257 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/22(金) 06:26:05.22 ID:Qs1UV4dn0.net]
だがシンゴジアニゴジレジェゴジの後にもう着ぐるみに吊り操演の新作は無いよなぁと先月放送した機龍2見て思った

258 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/22(金) 07:36:46.94 ID:Qs1UV4dn0.net]
>>250
興収と内容の事だよな、急降下っていうから別な方想像しちゃったよ、なにせアプライだしw

259 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/22(金) 12:54:44.09 ID:EgnfyErKM.net]
>>253
機龍のゴジラあんまり強くないのが残念なんだよね
その点はアニゴジは良いんだが

260 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:39:08.18 ID:tOilR9Gu0.net]
いまはもう恐竜着ぐるみショーがCGと遜色ないとこまできてる
https://www.youtube.com/watch?v=j5QzRAumUS0



261 名前:名無シネマ@上映中 [2018/06/22(金) 17:05:48.96 ID:efPLRtO20.net]
今後は着ぐるみミニチュアよりCGの方が高クオリティかつ安上がりで出来る
本編との違和感もCGの方が少ない
合成のパースもカメラワークも楽に合わせられる

262 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/22(金) 17:17:11.06 ID:Uax9DKANp.net]
そのうち巨大特撮が失われた技術というか撮れる人がどんどん少なくなっていくかもね

263 名前:名無シネマ@上映中 [2018/06/22(金) 17:44:05.66 ID:vlaU3gEBK.net]
ユージン・ローリー監督(原子怪獣現わる)が初代ゴジラ映画に触発されて撮った着ぐるみとミニチュアの「怪獸ゴルゴ」を数十年ぶりに観たが迫力と臨場感があってけっこう面白かった

264 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/22(金) 21:24:25.02 ID:cw/mTnIl0.net]
>>258
CGかじってみたことのない意見乙
何もかんもコントロールできるってことは、人がコントロールせなならないてことなんだが

265 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/22(金) 21:25:12.11 ID:cw/mTnIl0.net]
>>259
ハリウッド辺りは映画産業の裾野が広いからこれからも残るのでは

266 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/22(金) 21:27:04.59 ID:OnWswmep0.net]
>本編との違和感もCGの方が少ない
>合成のパースもカメラワークも楽に合わせられる

おまえやったことあるのかよ
まあ普通になってきたハイヴィジョンの合成だって大変だし
撮影前にコンテでめっちゃ細部まで打ち合わせしておかないとパースなんか合わねえよ馬鹿
素人みたいに全部ワンカットで撮ってんじゃねえんだから

267 名前:名無シネマ@上映中 [2018/06/23(土) 00:29:03.27 ID:NxQ3HNVF0.net]
>>263
CGのパースが会わないとかモーショントラッキングがあるだろ?
aftereffects使ったこと無いのか?
撮影前にコンテでパース合わせると思ってんの?
ハイビジョン合成?何時の時代の話だ?

268 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/23(土) 01:55:11.81 ID:EIgeYw+x0.net]
着ぐるみ本体どうこうよりも、ミニチュアセットのコストが不要というところが
CGを使わざるを得ない理由だと思う

269 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/23(土) 02:42:57.43 ID:irM0U/Bd0.net]
>>263
>>264
「ゴジラ2000ミレニアム」はいまだにかたり草だしな

充分にポスプロの期間をとれる邦画のほうが珍しいのではないか

270 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/23(土) 04:25:01.66 ID:nurL+mh/K.net]
CGなら撮影された本編パートの映像に後からパースを合わせる事が出来るが、
ミニチュア特撮だとそれは完全に不可能だな
特に東宝のように本編・特撮が同時進行だと



271 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/23(土) 06:49:34.13 ID:iPl2xCPA0.net]
>>260
怪獣ゴルゴって妙に手がでかくない?
軍が発射するミサイル(?)が花火
みたいとかあるけど、結構好き

それが日本で大巨獣ガッパになるんだなあ。

272 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/23(土) 08:20:57.22 ID:J3ViYKPy0.net]
ギララすき

273 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/23(土) 09:02:03.66 ID:EIgeYw+x0.net]
ギララはペギー・ニールが美しい

ガッパ
 「大巨獣ガッパ」 作詞:一条ひかり、作曲:米山正夫、歌:美樹克彦
  https://www.youtube.com/watch?v=00EQVKOMVpA

ギララ
 「月と星のバラード」 作詞:永六輔 、作曲:いずみたく、 歌:倍賞千恵子
 「ギララのロック」 作詞:永六輔、作曲:いずみたく、歌:ボニージャックス
  https://www.youtube.com/watch?v=3hlD-DwXtN8

274 名前:名無シネマ@上映中 [2018/06/23(土) 10:27:08.86 ID:+/VvikXVd.net]
>>269
タケ魔神さまー

275 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/23(土) 11:30:33.92 ID:LIBQCwyh0.net]
いくらCGがいいといっても、
怪獣がビルを叩き壊さないなん

276 名前:て、怪獣映画ではない []
[ここ壊れてます]

277 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/23(土) 11:38:34.93 ID:TQmU5U/c0.net]
アニゴジが駄目なのはゴジラかくあるべし論以前の問題

278 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/23(土) 12:01:49.64 ID:Kb9Gw7Jz0.net]
ゴジラデザインは良いんだよ…
頼むから自慢の筋肉を活かした戦いを見せてほしい…

279 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/23(土) 12:10:10.77 ID:1VUdZvEFM.net]
ゴジラは腕から尖った背鰭を生やすべき
それで敵を切る攻撃をしてほしい

280 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/23(土) 12:21:55.91 ID:ttcg52+va.net]
腕から背びれキタ!



281 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/23(土) 12:30:45.09 ID:J3ViYKPy0.net]
平成ガメラのエルボークローみたいな感じか?

282 名前:名無シネマ@上映中 [2018/06/23(土) 13:49:38.96 ID:eocEgnCsK.net]
>>268
グローブはめたような手だねw
ミサイルはでかいロケット花火だし
だが1959年制作の怪獣着ぐるみとしては口の開閉や耳たぶ可動、尻尾の動きなど当時の東宝怪獣にひけをとらないね
街のミニチュアワークも気合い入ってた
通常兵器でビクともしないのも良い

283 名前:名無シネマ@上映中 [2018/06/23(土) 16:05:18.44 ID:hr7EImSJ0.net]
怪獣&文明は許しません!!
なぜなら私はゴジラだから!

284 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/23(土) 17:10:14.72 ID:J3ViYKPy0.net]
モスラ助けて!

285 名前:名無シネマ@上映中 [2018/06/23(土) 18:07:44.98 ID:97lM6SMZa.net]
来週レジェゴジ2のゴジラが提供?されて、SDCCにて公開されるらしい

NECA
@NECA_TOYS
More good news for you patient souls. A new Godzilla will be offered next week & more reveals at sdcc
午前5:40 · 2018年6月23日

286 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/23(土) 18:25:18.48 ID:5L7XeVdT0.net]
レジェゴジのデザインは前作からマイナーチェンジされるのだろうか

287 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/23(土) 18:30:43.99 ID:MbOah5Sr0.net]
もっとスリム化しないとコングの速さについていけずボコられそう

288 名前:名無シネマ@上映中 [2018/06/23(土) 18:35:58.24 ID:NxQ3HNVF0.net]
NEKAはデータもらえるのにバンダイは・・・・

289 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/23(土) 19:02:06.92 ID:Lav1ST3v0.net]
アニゴジ
「時代はデブだ」

290 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/23(土) 19:09:36.64 ID:EKynxwHVa.net]
庵野また撮らないかな



291 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/23(土) 19:35:17.68 ID:EIgeYw+x0.net]
庵野は声優が声出せなくなる前にエヴァ完結させなきゃ

中の人の年齢

碇シンジ(53)
綾波レイ(51)
惣流アスカ(45)
渚カヲル(50)
真希波マリ(38)

葛城ミサト(50)
碇ゲンドウ(57)
冬月コウゾウ(83)
赤木リツコ(52)
伊吹マヤ(47)
日向マコト(53)
青葉シゲル(51)
加持リョウジ(57)

鈴原トウジ(45)
相田ケンスケ(47)
洞木ヒカリ(48)

292 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/23(土) 22:06:29.41 ID:2zGg4PYh0.net]
スレチ

293 名前:名無シネマ@上映中 [2018/06/23(土) 22:52:26.61 ID:frIGHpsSa.net]
>>282
デマかもしれんが
テスト試写を観た人達の感想では
ゴジラは前回よりスリムになって
ギドラ戦では赤く光るらしい

294 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/23(土) 22:57:00.37 ID:Fw1L0KMr0.net]
ほぼ既出情報ですが、おそらく世に初めて出た箇所のみ。

宝田明ハリウッド版『ゴジラ』第2弾にあった幻の出演シーン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180622-00010004-flash-ent
>「『特別出演してくれ』と制作会社から連絡が来て。その代わり、絶対に口外するなと10

295 名前:yージくらいの契約書を書かされた」

>アメリカで公開され、いよいよ日本での封切り。しかし、公開まであと2カ月と迫ったところで「大変申し訳ないけれど、あなたのところはカットになりました」と連絡が来たそう。

>ちなみに出演シーンは3分ほど。出演料もきちんと振り込まれていたため、宝田は「まあいいか」とあまり気にしなかったというのだが……。
[]
[ここ壊れてます]

296 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/23(土) 23:28:50.87 ID:02PSrVrG0.net]
>>290
本人がサヨナラ日劇でも同じこと全部言ってたよ。

297 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/24(日) 00:11:24.74 ID:v/KKC46wK.net]
>>275
スペクトルマンならぬゴジラスライス

298 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/24(日) 00:28:24.82 ID:05QtRSUz0.net]
>>289
レジェゴジのマッチョ体形をパクったアニゴジがまったく動かないのを見て、
「だせー」と思った「本家」はスリム化に方向転換したのかもね

299 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/24(日) 00:57:38.91 ID:64o3hw/g0.net]
>>283
骨格的に胴が厚いのと脂肪付いて胴が太いのは違うだろうが。
首の根本〜胸(胸骨)〜恥骨のライン見れば骨格的(骨格を繋ぐ筋肉的)な厚さだと分かるだろうに。

>>289
たぶんデマ。
4chのリークではラドンから生体エネルギー(?)渡されて、胸を赤く光らせて赤い熱線吐いてギドラを倒すとか書かれていたな。

300 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/24(日) 01:01:04.69 ID:7ZUxXi2t0.net]
ゴジラVSメカゴジラじゃあるまいし



301 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/24(日) 01:16:57.56 ID:NhZPq7d60.net]
>>294
いくら理屈こねてもあのメタボ体形はダサいよ。

302 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/24(日) 01:22:09.55 ID:nSIE1mQu0.net]
体型だけじゃなく馬みたいな面酷いわ

303 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/24(日) 01:22:37.08 ID:v/KKC46wK.net]
太ってしまったのだ!

304 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/24(日) 01:40:31.89 ID:1bq1eKWj0.net]
筋肉デブは動きにくきこと、空気デブと同じなり

305 名前:名無シネマ@上映中 [2018/06/24(日) 02:49:21.87 ID:/cXFlfF3a.net]
>>293
アニゴジはCGといえど
一応アニメなんだからもっと動かして欲しかったな
いや欲しいな(一縷の望み

306 名前:名無シネマ@上映中 [2018/06/24(日) 02:52:53.64 ID:/cXFlfF3a.net]
>>294
スリム化したレジェゴジもちょっと興味あったけど
あのゴツさもレジェゴジの魅力の1つだからその辺あまり弄られるのも怖いね

あのドッシリしたゴジラはVS世代としてなかなか刺さる体型だった

307 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/24(日) 07:27:25.99 ID:strTp7Yn0.net]
アニゴジは全体的に絵が呑気だよな
尻尾で誘導路の壁壊してるところのほのぼの感パない

308 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/24(日) 07:31:11.60 ID:Zs82YifJM.net]
300m級の尻尾パンチってマッハ並み?

309 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/24(日) 08:05:56.13 ID:1ObvrksB0.net]
>>294
「vsメカゴジラ」と勘違いしてねーか>生体エネルギー

310 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/24(日) 08:06:39.95 ID:5zS7uUZDr.net]
>>303
マッハ3〜4



311 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/24(日) 08:51:46.07 ID:05QtRSUz0.net]
アニゴジは本田圭佑並みに動かない

312 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/24(日) 09:00:06.35 ID:3oH/7kro.net]
宇宙船もゴジラの反対側(地球の裏側)にいたら安全なんじゃね?思った
太陽の裏側だったらもっと安全だろう

ゴジラが動かないのは予算ないせいかな
予算ないならセルヴァムとか出さずにゴジラ動かすのに集中すべきなのに

313 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/24(日) 09:05:28.23 ID:0kqwegvC0.net]
コブラのサイコガンみたいに、ターゲットに向かってビームがカーブしたりして

314 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/24(日) 09:11:18.62 ID:3oH/7kro.net]
>>308
それで思い出した
ゾイドというアニメで、テイラノサウルス型のラスボスが、頭上の重力レンズ生み出して、そこにビーム発射
ビームが拡散して地球全土にビームの被害が及んだ

315 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/24(日) 09:40:28.47 ID:64o3hw/g0.net]
>>304
4chのデマリークがそんななんだよ。
主役の子が夢で妖精にギドラ復活を預言されたり、モスラがラドンとゴジラを説得して主役の子がそれを通訳したりするのよね。
それと、髑髏島の主役がテロリストリーダーで、ギドラを復活させたり最後髑髏島に向かったり。

316 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/24(日) 09:45:35.51 ID:F2CuoWEF0.net]
20年も宇宙で暮らせる技術があるのなら、作るべきはコロニーだよな。ゴジラのいない地球の反対側にこっそり採集船下ろして資源確保して、ゴジラの観察しつつ反撃の機会を伺うとか

317 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/24(日) 09:46:55.99 ID:05QtRSUz0.net]
>>307
予算のせいとは思えない
一度モデル作ってしまえば、人間キャラだろうがゴジラ・アースだろうが
動かすための制作費にそれほど違いはないはず

もともとあまり動かない世界樹植物型ゴジラという設定や、
怪獣バトルを排除したために人間の兵器相手じゃ無敵のゴジラは
固定砲台として戦う方が効率的であることなど、
自分たちの作った設定に縛られて、どう動かしたらよいか脚本・演出的に
持て余しているだけだと思う

318 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/24(日) 09:51:06.00 ID:0kqwegvC0.net]
米中だけで潰し合って済めば良いけど、日本もトバッチリうけるだろうしなぁ

319 名前:名無シネマ@上映中 [2018/06/24(日) 10:53:48.90 ID:AE6Od6+3d.net]
>>307
すげーな
地球の裏側と太陽の裏側を同列に思ってるやついるのかw

>>311
ゴジラのいない地球の裏側で資源確保って何を確保すんのよ
パワードスーツで木切って土掘って宇宙に持ってったところで何が出来んだw

320 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/24(日) 11:17:38.79 ID:deiSPcev.net]
>>314
同列だろw
ワープに人工重力まで発生させる科学力持ってるのだぞ
ずっと太陽の裏側にいるなんて楽勝だろ

ゴジラが太陽ぶち抜けるなら別だが



321 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/24(日) 11:24:36.25 ID:WGZ7Siqm0.net]
ワッチョイないやん

322 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/24(日) 11:33:46.83 ID:05QtRSUz0.net]
宇宙人にワッチョイは付かない

323 名前:名無シネマ@上映中 [2018/06/24(日) 12:02:22.91 ID:AE6Od6+3d.net]
>>315
冗談に冗談で返したつもりが本当に同列だと思ってたのかよw
怪獣惑星100回見てついでに距離も調べて出直してこいや低能w

324 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/24(日) 14:20:04.72 ID:k9U/w4vC0.net]
>>291
ありがとう。宝田さんの出演場面、いつか世に出て欲しいものです。

325 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/24(日) 20:49:00.10 ID:KOrkdpx20.net]
[FM]
2018年6月24日(日) 午後9:00〜午後10:00(60分)
クラシックの迷宮
 ▽ラジオのためのカンタータ「古代幻想」〜作・中村真一郎

「ラジオのためのカンタータ“古代幻想”」
入野義朗:作曲
(語り手)水島弘、
女王…(ソプラノ)栗本尊子、大臣…(バリトン)宮原卓也、踊り子…(ソプラノ)奥村淑子、踊り子…(ソプラノ)築地久仁世、
踊り子…(アルト)中谷和子、官女…(ソプラノ)池田智恵子、武士…(バリトン)立川澄人、隠者…(バリトン)秋元雅一朗、
子供…横川浩、馭者…(バス)川名佑一、(合唱)二期会合唱団、(管弦楽)室内管弦楽団、(指揮)森正
(40分37秒)
<〜NHKのアーカイブスから〜 ※1958年10月31日ラジオ第二で放送>

「映画音楽“モスラ”から“幼虫モスラ誕生”」
古関裕而:作曲
オリジナル・サウンドトラック
(1分48秒)
<SLC SLCS−5064>

「映画音楽“モスラ”から“モスラの歌”」
古関裕而:作曲
(歌)ザ・ピーナッツ
(2分13秒)
<SLC SLCS−5064>

「映画音楽“モスラ”から“エンディング”」
古関裕而:作曲
(歌)ザ・ピーナッツ
(1分31秒)
<SLC SLCS−5064>

326 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/24(日) 21:09:39.35 ID:DyeORJykM.net]
>>308
スペースゴジラ

327 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/25(月) 00:07:57.46 ID:PKQXDsg70.net]
アニゴジ1作目しか見てないけど、最初のゴジラも、最後に出てきた親玉もサイズ感がないんだよな。
森や荒野みたいな背景しかないから何百メートルとか言われてもほーん?ってなる。
怪獣映画の醍醐味を削りまくったような作品だった。

328 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/25(月) 00:17:39.95 ID:Ci5GB9Om0.net]
怪獣映画が見たい→ランペイジ
メカゴジラが見たい→レディプレ
高機動人型有人兵器と褐色の美少女キャラが見たい→アニゴジ2章

329 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/25(月) 00:23:19.89 ID:tfX2Row90.net]
ランペイジは怪獣映画というより「怪獣映画の皮を被ったコマンドー」という方が近い気がする

330 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/25(月) 00:24:50.85 ID:cuomlACH0.net]
アニゴジは宮野が「くぉのぉーっ!」みたいな絶叫するの聞きたい人向けでしかない
最近キャリア積んできてその手の絶叫キャラ減って先輩役とかばっかだしな



331 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/25(月) 02:57:33.54 ID:MCL+Jbhv0.net]
EVOLUTION of GODZILLA: Size Comparison
https://youtu.be/DbFILj44OX0

歴代ゴジラのサイズ動画
ラストがアニゴジ いちばんでかいEARTH

332 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/25(月) 07:12:07.90 ID:TDPqkB5o0.net]
設定上でかいのは知ってるけどそれが作中で全く伝わってこないのが問題

333 名前:名無シネマ@上映中 [2018/06/25(月) 09:41:28.63 ID:jv0eH3Ver.net]
なんか必死でアンチしてるやつ居るけど、アニゴジは普通に面白いと思うよ

334 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/25(月) 10:06:30.01 ID:XqL3yOdQa.net]
どこぞの野党6党みたいなもんだから

335 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/25(月) 12:16:27.84 ID:XoxA1vBGM.net]
東京湾アクアライン付近海域に巨大不明生物!

336 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/25(月) 12:39:19.32 ID:ObyArKxRa.net]
シン・クジラ

337 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/25(月) 12:41:19.61 ID:Y+y4JwfDr.net]
>>330
何年か前に浜名湖でもあったよね
あっちは正体が分からず本当に巨大不明生物だった

338 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/25(月) 12:58:37.00 ID:byo6Sl4Bp.net]
アニゴジは小説が面白いからその補足のために見てる

339 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/25(月) 19:08:32.94 ID:Ci5GB9Om0.net]
湖のUMAは流木とか波の見間違いがほとんど
バラダギ様が実在すればロマンがあるんだがな…

340 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/25(月) 19:54:01.96 ID:EIwTZC1Vd.net]
>>330
シンドジラ



341 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/25(月) 20:08:32.15 ID:XYso79A+0.net]
>>334
人情話になるとこれになる
https://www.jtnews.jp/cgi-bin/review.cgi?TITLE_NO=10757

342 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/25(月) 20:24:30.42 ID:6oFZyg5V0.net]
富士山麓西湖にもUMAがいるんだぜ
https://www.youtube.com/watch?v=fT9jmLSEgwU

343 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/25(月) 20:43:16.04 ID:Ci5GB9Om0.net]
色んな映画があるんやなぁ

344 名前:名無シネマ@上映中 [2018/06/26(火) 01:05:55.57 ID:KvG4E4iMp.net]
>>328
平成のVSみたいなクソ作品よりは遥かに見応えあるw

345 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/26(火) 02:14:28.45 ID:/K58G06fM.net]
どこの世界にも原理主義者はいるからなw
怪獣大戦争でゴジラがシェーした時なんて、
あんなんゴジラやない!
硬派なゴジラがみたいんだ!
って、当時の5ちゃんのスレ大変だったしなww

346 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/26(火) 02:36:09.80 ID:NrCWxYR3M.net]
>>328
どこをどう面白いと感じたのか教えてくれないか?
実に興味深い

347 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/26(火) 06:26:39.59 ID:Z9/GPvBHM.net]
>>340
まぁマジレスするのもナンだが、3丁目の夕日で流行ってたみたいに大人も子供もシェーだったから時流に乗って当時の子供のヒーローだったゴジラにもシェーさせて非難どころか親近感抱いてたのが一般層だったけど
親父なんかは「ゴジラってのは本来怖いものなんだがな…」と言ってたのを偏屈やなぁと思ったコドモだった…

348 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/26(火) 07:00:38.67 ID:Qca7864Q0.net]
>>339
アニゴジよりVSシリーズが圧倒的に面白いです
マジレスしておきます

349 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/26(火) 07:06:21.25 ID:PEZ+jsIv.net]
アニメゴジラ2の興行はどんなもんだろ
これ、小説を絶賛する人がスレで続出する不思議なアニメだった
小説は原作でも何でもないのになぜか小説を読むのを勧めてくる

350 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/26(火) 07:15:44.93 ID:eqzdZq3y0.net]
またまたベストセラー御礼『GODZILLA プロジェクト・メカゴジラ』対談!! 大樹連司(作家)×白土晴一(設定協力)
https://kadobun.jp/talks/72/5b82a2dc

映画はゴジラアンチが監督になって作った作品
小説はゴジラマニアが作った作品



351 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/26(火) 07:24:54.28 ID:Z9/GPvBHM.net]
>>344
小説はアニメの技法でいうところのハーモニー処理ってやつだな、ヘボい動きでもキメの所だけ妙に影とか書き込んだ止め絵にするやつ
あの小説でペラい本編に厚みを持たせている。アレ読まないでメカゴジラ期待して劇場行った時のダメージ考えると読んでおいた方が被害は少ないと勧めてるわけだ
アニメで似た事例だとエヴァ新劇1、2とやって2の終わりに3の予告やってそれは済んだことにして4を公開という手法があった、んで皆口を揃えて3が見たかったと言う

352 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/06/26(火) 08:23:40.41 ID:HnSOzWIY0.net]
小説第一弾は買ったけど第二弾のプロジェクトメカゴジラはページ薄すぎてあまり買う気が起きない…






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<240KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef