[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/18 00:10 / Filesize : 265 KB / Number-of Response : 1015
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

メッセージ ARRIVAL 4



1 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/24(水) 18:22:27.32 ID:LzIN3i6Y0.net]

公式サイト
www.message-movie.jp

前スレ
メッセージ ARRIVAL 3
mint.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1495374478/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

801 名前:名無シネマ@上映中 [2017/05/27(土) 23:41:56.87 ID:at40FKrZ0.net]
>>788
私は「言語ごとの差異」なんて言ってないよ。
私のレスのどこが"言語"の差異なのか明示してくれると有り難い。

後、「学とかつけながら、固有の人生観って意味まで網羅しちゃってる」とは
誰の哲学のことを言ってるのかな?

802 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 23:43:20.80 ID:3ssTXDtZ0.net]
>>791
誰が君のつまらんレスの話をしてるんだよ。
俺の言った事にお前が誤解してるって指摘だよ。
いいかげんにせぇ

803 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 23:44:24.28 ID:BUbK831F0.net]
(ワッチョイ ef1b-yauO)はマジモンのバカだから相手にしても無駄だよ

804 名前:名無シネマ@上映中 [2017/05/27(土) 23:45:15.52 ID:at40FKrZ0.net]
>>792
だからどこがどう誤解してるのか明示してくれないか?
それが出来ないならそもそも"誤解"という概念そのものが成り立たない。

805 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 23:46:04.93 ID:paKr3LkN0.net]
Story of Your Life この時点でもう哲学的だわ
主人公の娘の人生の物語って うわーわからんわ(錯乱

806 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 23:51:27.17 ID:3ssTXDtZ0.net]
>>794
めちゃくちゃな奴だなw
俺が言い出した
>>781
>哲学の意味が広すぎるんだよな。
>学とかつけながら、固有の人生観って意味まで網羅しちゃってるだろ。
>怖くてそうそう使えんわ。

に対して
お前のバカレス

>>787
>"哲学的"ってのは祖であるギリシャ的に言えば「善とは何か?」とか「美とは何か?」になるが
>平たく例えれば、「今何時ですか?」という問いはよくある普通の問い。
>それに対して「時間とは何ですか?」と、問うこと。
>君は誤解してるようだが哲学は「広さ」ではなく"深さ"が問われる。

>>781の説明をしてやってるんだよ、バカw
これだけ言っても理解できませんか?w

807 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 23:51:37.16 ID:C4wjFp+e0.net]
じゃあお前らうんこになる事が分かってるからって
目の前の極上フレンチを食べないのか?食べるだろ

808 名前:名無シネマ@上映中 [2017/05/27(土) 23:56:10.04 ID:at40FKrZ0.net]
>>796
「時間とは何ですか?」という問いは君にとっては"広さ"なのか?
珍説だと私は思うが、どういうロジックに於いてそう言えるのか御高説をお伺いしたい。

809 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 23:58:12.08 ID:vPm6Z16/p.net]
パンフのデザインは意図を感じていい
12人の解説は劇中のばかうけと数を合わせたのだろうけど
正直それぞれ中身が薄すぎるわ
町山と大森と村尾だけでよかった



810 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 23:58:26.91 ID:3ssTXDtZ0.net]
>>798
話にならない奴の典型w

誰が時間が広さって言ったんだろうwwww
アホの理屈は宇宙人のそれより遠いなw

811 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 23:58:45.40 ID:3ssTXDtZ0.net]
ホントに理解できてないわ、このバカw

812 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 23:59:47.68 ID:jz22HrdSd.net]
3000年後に地球人が役立つって言ってたけど、見える未来は今後自分が認識する分だけなんだから、
あの種族って3000年以上生きるんだな

813 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/28(日) 00:02:28.87 ID:hvCztUn50.net]
>>656
引っ越さないし、引っ越せない。引っ越そうそしても邪魔が入ってなぜか引っ越せない。

814 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/28(日) 00:02:55.51 ID:uX4LfuJa0.net]
ははーんw
よくわからんが、このバカ>>798
>>777へ向けた>>781が自分へ向けられたレスだと勝手に思ってるんだなw
だからと言って、それで文意が繋がってるとはとても思えんがw
自意識過剰な奴は迷惑だなぁ。

815 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/28(日) 00:04:30.96 ID:hvCztUn50.net]
>>802
ちょっとフィフス・エレメント思い出したわ。

816 名前:名無シネマ@上映中 [2017/05/28(日) 00:05:52.09 ID:z/HSF4OS0.net]
>>800
私が君の何をどう誤解してるのかの明示をしない事には議論が前に進まない。
私との議論を怖れるのなら明示せず逃げるのもアリだろうが幼稚に過ぎるよねソレ。

817 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/28(日) 00:07:05.19 ID:PHGDNtfD0.net]
>>802
人類から見ればそうだね。
まあ時制意識のない宇宙タコにすれば3000年を順番に生きたから3000年後が見えましたってイメージとは違うかもしれんが。

818 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/28(日) 00:07:31.76 ID:uX4LfuJa0.net]
>>802
それならそれで未来の子孫とコミュニケーション取る方法があるんじゃないか?
寿命3000年説でも、どっちもアリだけどw

819 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/28(日) 00:08:19.89 ID:uX4LfuJa0.net]
>>806
端から相手にしてないよw
>>804読んでね。



820 名前:名無シネマ@上映中 [2017/05/28(日) 00:09:07.71 ID:z/HSF4OS0.net]
>>809
簡潔に頼む。

821 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/28(日) 00:10:37.15 ID:pxt4ayjba.net]
>>802
2950年後のタコが50年後にこんなこと有りますよって記録に残したら2900年後のタコがそれを見て記録に残せるんじゃね

822 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/28(日) 00:12:33.04 ID:ak7IdYJJ0.net]
>>802
人間だって自分の生まれる前の話を親から聞いてるし数千年前からの歴史も文字情報で記録してるだろ。
ヘプタコだって孫から子供に、子供から親にと延々と話継がれた未来史を学んでるんだよ。

伝言ゲームになるから遠い未来は遠い過去と同じように曖昧で恣意的になる可能性もあるけど。

823 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/28(日) 00:13:15.72 ID:uX4LfuJa0.net]
>>810
え?
呆れたw
もう絡んでこないでね。

824 名前:名無シネマ@上映中 [2017/05/28(日) 00:14:39.26 ID:z/HSF4OS0.net]
>>813
冗長な指摘は指摘自体の焦点をボケさせ、結局何の指摘なのかを曖昧にする。
シャープな指摘を放棄しておいて「俺が誤解してると言ったら誤解してるんだよオマエは」なんて言い草は
知性的態度とはほど遠い暴力的な態度だ。

825 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/28(日) 00:15:45.77 ID:aYDRXVSk0.net]
>>814
そいつバカだから何か言いたくなるのは分かるけど荒らし目的だから相手するなよ

826 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/28(日) 00:16:33.07 ID:uX4LfuJa0.net]
>>802
あと俺、ヘプタンは5次元生物って想像もしてるw

827 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/28(日) 00:17:15.92 ID:uX4LfuJa0.net]
>>814
あほくさ。
ほんとに>>804がわからないんだw
やれやれだね。

828 名前:名無シネマ@上映中 [2017/05/28(日) 00:17:23.34 ID:z/HSF4OS0.net]
>>815
どうやらそのようだね。
しかし、荒らすにしても知的レベルが低すぎる。

829 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/28(日) 00:17:53.25 ID:UKTtj5Zm0.net]
ヘプタがWEAPONて言ったのは序盤のこれが伏線になってるんだろ

「言葉とは文明の基礎である。人々をまとめ、争いを終わらせることができる強力な武器だ。」
"Language is the foundation of civilization. It is the glue that holds a people together. It is the first weapon drawn in a conflict."



830 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/28(日) 00:17:58.92 ID:xe9RVqmm0.net]
ここの様子を見ていると、時間的ループが”科学的”に証明されている世界で
ループから脱するべく主人公が奮闘する、ベイリーの「永劫回帰」が思い出されるな。
どっちが正しいという意味ではなく。

831 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/28(日) 00:18:37.12 ID:uX4LfuJa0.net]
>>815,818
あらあらw自演まではじめちゃったよw
バカはどこでもこんなもんw

832 名前:名無シネマ@上映中 [2017/05/28(日) 00:19:13.95 ID:z/HSF4OS0.net]
>>820
永劫回帰はニーチェじゃないの?

833 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/28(日) 00:19:38.20 ID:uX4LfuJa0.net]
>>819
おー、正確にそれ思い出せなくて困ってたw
テンキューw

834 名前:名無シネマ@上映中 [2017/05/28(日) 00:21:49.19 ID:z/HSF4OS0.net]
統計的データの明示が出来ないから個人的印象として受け取ってくれていいが
こういう哲学的装いを謳った映画にマトモなモノがないんだよね大抵の場合は。

哲学的装いを哲学と混濁する愚ほど、観ててキモいモノは無い。

835 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/28(日) 00:23:27.86 ID:DOFMnjL40.net]
こんなところでまで中二病披露して得意気になってるのと大差ないと思うな、それ・・・。

836 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/28(日) 00:23:40.82 ID:HhPYUCqOM.net]
「中国は世界で一番重要な国、武力を誇示するけど話せばわかる良い国」
「日本はドーでもいい小国」
これがこの映画の裏メッセジーだよな
ハリウッドにどれだけ中国マネーが入ってるのか知らんけど
中国の忖度を受けすぎだな最近のハリウッド映画、特に宇宙もの

837 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/28(日) 00:23:50.80 ID:uX4LfuJa0.net]
>>822
ホントに話にならん奴だなw

838 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/28(日) 00:24:52.44 ID:6LZjRJFQ0.net]
>>822
バリントン・J・ベイリーというSF作家がいるのです

839 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/28(日) 00:25:10.43 ID:xe9RVqmm0.net]
>>822
その通りなんだけど、それとは別にそういうタイトルのSF小説があるのです



840 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/28(日) 00:25:32.65 ID:lTOE3ZkS0.net]
>>824
大きなお金の動く映画はどうしても商業主義に堕すからね。
哲学寄りでもエンターテイメントに汚染される。

841 名前:名無シネマ@上映中 [2017/05/28(日) 00:26:15.02 ID:z/HSF4OS0.net]
>>821
君には理解出来てないようだから明示しようか。
思考にとっての"広さ"とは連想であり
"深さ"とは懐疑だ

私はそう理解してるが君がソレに疑義を表明するならお伺いしたい。
君にとっての思考における"広さ"と"深さ"とはそれぞれ何を意味するのかをね。

うん。君が答えられるとは想ってないよw

>>827
元ネタという意味では"誤解"してないよw

842 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/28(日) 00:28:13.48 ID:uX4LfuJa0.net]
まあつまり、>>822
自分の狭い経験からしょーもない決めつけをして
攻撃をはじめる映画のなかの人類の典型ってことなんだなw
この映画の何を見てたんだよとw

843 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/28(日) 00:28:54.35 ID:kklIn1Lb0.net]
>>826
それな
ソ連のときはこんなことなかった

844 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/28(日) 00:29:58.44 ID:uX4LfuJa0.net]
>>831
君には理解できてないようだからもう一回指摘しとくけど
君なんて最初から相手してないんだよw
言ってもいないことに勝手に捻じ曲げて取って
しょーもないアホなレスしないでねw

こんなスゴイバカはじめて見たw

845 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/28(日) 00:31:00.99 ID:ak7IdYJJ0.net]
>>819
それに対して物理学者が「間違っている。それはサイエンスだ」と否定するよね。
結局ルイーズが言葉によってコミュニケーションを成立させるあたりに、SF作家の科学に対する
コンプレックスを感じてしまった。

846 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/28(日) 00:33:59.30 ID:uX4LfuJa0.net]
>>835
うそw
あれはウィットに富んだ自己紹介じゃんw

847 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/28(日) 00:34:23.06 ID:A3qvV8z40.net]
観てないのに86レスの真正キチガイ

848 名前:名無シネマ@上映中 [2017/05/28(日) 00:35:18.66 ID:z/HSF4OS0.net]
>>831的な文脈に於いて"哲学"とは広さではなく深さであるという定義をした。
馬鹿(ID:3ssTXDtZ0&ID:uX4LfuJa0)の相手をしつつ、ここまでが前振りだ。

で、>>777の問いに回帰する。
「この映画、哲学的とか言われてるがどういったところがそう言えるのかな?」という問いに。

849 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/28(日) 00:35:49.42 ID:lTOE3ZkS0.net]
>>835
「言葉」万能のファンタジー世界だから仕方がない。
多分不確定性も無ければカオスも無い世界。



850 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/28(日) 00:36:07.57 ID:UKTtj5Zm0.net]
>>835
でも原作だと突破口を見つけるのは物理チームなんだよ
「サピア・ウォーフの仮説」の映画

851 名前:r色もそうだけど、そっちに舵切ってるのは映画オリジナル []
[ここ壊れてます]

852 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/28(日) 00:37:13.83 ID:aYDRXVSk0.net]
>>826
真っ先にドンパチ始めたDQN国家と一旦下げてからの上げだから
ムカついてるんだなw

853 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/28(日) 00:38:21.39 ID:UKTtj5Zm0.net]
映画脚色との決定的な差異をテンプレにでも入れとかないとテッド・チャンかわいそうだわ

854 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/28(日) 00:38:21.67 ID:B2Y87uyO0.net]
なかなか良かったわ、物理学者サイド放置で言語学者側に絞ってまぁ纏まったんじゃないかな
音楽はビビるわw

855 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/28(日) 00:40:27.42 ID:hvCztUn50.net]
なんでこんな荒れてんの?

856 名前:名無シネマ@上映中 [2017/05/28(日) 00:45:48.66 ID:z/HSF4OS0.net]
監督も本屋もキャリア薄いのな。
で哲学的テーマか。

期待しろという方が無理だな。

857 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/28(日) 00:46:10.48 ID:uX4LfuJa0.net]
>>838

哲学的と言われてるが、
そもそもその言葉はphilosophyを日本語にする際「学」で括ってしまったため、本来もつ広い意味から狭めてしまった印象がある。
なので、「哲学的」と乱用するには抵抗がある。
こういう言語間の齟齬は映画に沿ってて面白いなぁという意味も言外に匂わせた、さすがの俺w

>>777に言ったのに、勝手に割って入って珍説講じるアホな>>838は、ただのコミュ障w

でやっと理解できたか?アホw
哲学は広さじゃなく深さだとw
なんの話だよw
あー面白かったw

858 名前:名無シネマ@上映中 [2017/05/28(日) 00:47:03.66 ID:z/HSF4OS0.net]
>>846
もう俺に絡むな。
馬鹿相手は疲れるから。

859 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/28(日) 00:48:14.04 ID:aYDRXVSk0.net]
せっかくワッチョイ付きなんだから活用しましょうね



860 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/28(日) 00:49:34.40 ID:uX4LfuJa0.net]
>>847
それ、まんま俺のセリフねw
勝手に割って入ってしょーもないナンクセつけたお前は
まず俺に謝る必要があるね。

861 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/28(日) 00:53:09.48 ID:kklIn1Lb0.net]
>>841
それな
冷戦時代に「ソ連は話し合ったら分かり合える実はいい奴」なんて映画作ったら
アメリカ市民は怒るよ
でも今は...

862 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/28(日) 00:53:50.82 ID:NxZBXlOE0.net]
>>427
惑星ソラリス

>>440
宇宙のランデブーは映画になってないんじゃね?

863 名前:名無シネマ@上映中 [2017/05/28(日) 00:59:38.45 ID:z/HSF4OS0.net]
>>851
ふと思ったんだが他者(宇宙人)との出会いモノってのは「君の名は。」な
ボーイミーツガール物の変形として理解できるね。

どちらが"ボーイ"で、どちらが"ガール"か?とか、双方に"愛"の介在可能性の有無はさておき
コミュニケーション物としてカテゴライズ出来そう。

864 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/28(日) 00:59:40.48 ID:uX4LfuJa0.net]
>>851
え?
いや、>>427の中に度胸星が入ってたから。
これ映画になってたんだ。
知らなかったw

865 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/28(日) 01:01:19.19 ID:uX4LfuJa0.net]
>>852
君の名はとか(ゲンナリ)
もうバカの書き込みは汚物以外の何物でもないな。

はやく俺に謝りなさいよ。
君、俺に迷惑かけたんだよ?

866 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/28(日) 01:08:58.52 ID:NxZBXlOE0.net]
>>514
木星までやってきたボーマンのことは一日もかけずにバージョンアップしてるだろう。

>>541
ないよ。

>>544
それこそ宇宙進出するんじゃね?

>>560
自分より長生きする人が見た未来を教えてもらうという方法で、自分が死んだ後の未来を知ることはできる。これを繰り返すことで数百年はいけるだろう。
知識を得るのに時間的制約があるから、無限の未来とはいかない。

867 名前:名無シネマ@上映中 [2017/05/28(日) 01:10:26.39 ID:z/HSF4OS0.net]
ただ新海は出会い(=コミュニケーション)に"哲学的装い"を施さないだけ潔いのかも。
"哲学的装い"は安易にヤルと後で袋だたきだからね。

コレもどうやら"袋"な匂いアリアリな感じ。

868 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/28(日) 01:12:53.06 ID:NxZBXlOE0.net]
>>605
最初にホワイトボード持ってくとき、ボンベ満タンチェックしてたから、むやみとデカイ背中には酸素ボンベが入ってるんじゃないの?
だいたい、酸素が減るころには追い出させるとも言ってたし、酸素濃度や有毒ガスについてはセンサーで確認してた。

869 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/28(日) 01:13:25.27 ID:aYDRXVSk0.net]
まぁ君縄はお互いが何処の誰だか分からないのに最初から
学校に行ってる時点で醒めたわ
「これ真面目に映画作る気がないんだな」と



870 名前:名無シネマ@上映中 [2017/05/28(日) 01:17:50.65 ID:z/HSF4OS0.net]
>>858
映画表現はソレ自体評価しないが"出会い"に対する偏執狂的こだわりは評価するね俺は。
真面目も真面目、大真面目でしょ。

でなきゃ"出会い"という現実には一瞬で終わる事象にあれほどの拘りを持てないと想う。
スレ違いスマソ

871 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/28(日) 01:24:06.06 ID:hvCztUn50.net]
>>858
俺だったらとりあえず行っとくけど、学校。

872 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/28(日) 01:24:17.63 ID:NxZBXlOE0.net]
>>853
もともと映画になってないの混じってたのか。
宇宙のランデブーは2〜4だけドラマでやるとかやらないとかいう話が出てたのは知ってたから、そのへんの知識だけで書いちゃった。
だったら、ソラリスの陽のもとに(惑星ソラリスの原作)より、砂漠の惑星の方がいいかな。

873 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/28(日) 01:25:15.48 ID:aYDRXVSk0.net]
いや言いたい事だけが先回りの空回りしていて観客を映画の世界に
導入していく手順がポンコツなんだわ
この映画もちょっとそういう面はあるね、アホらしくなって醒めるほどじゃないけど

874 名前:名無シネマ@上映中 [2017/05/28(日) 01:26:05.55 ID:z4zPQZYgd.net]
さっきレイトで見終わったけど
難解な映画だと聞いて気合いを入れて見たけど
何て事のないいつものハリウッド映画で
いい意味で肩透かしの娯楽作品として楽しんだ。
わからない!と訴えている人は深読みし過ぎなんだと思う。
単純に言語学者が戦争を止める娯楽作品だろw
ただ、現在に未来の出来事が
説明無しに出てくるから混乱する人は多いとは思う。
最後に別れるとわかる男と結婚して
生まれた子供も若死にする未来を受け入れる訳だが
これはこれで運命学からみれば麩に落ちる話になる。
彼女は戦争を止めた英雄というだけでなく
宇宙人の文字を解読して世界に発表した世界的宇宙的な学者になった。
これだけ仕事で成功をして家庭も成功した例は少ない。
だいたい家庭では失敗して悲惨な運命になる事が多い。
人は常に運命のバランスをとりながら
生きているので受け入れるしかない。
仮に両方成功させようとさたなら
戦争で犠牲者が出て宇宙人のメッセージは永遠に封印されたかもしれない。
未来は選択出来る幅はあるので
未来のわかる宇宙人も
わざわざ地球の12箇所に現れて未来を選択させている。
まあ、語ろうと思えば限りなく語れるので
1度見ておいて"面白かった!"で終えておくといい。

875 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/28(日) 01:28:29.49 ID:t+e4xbgxa.net]
>>858
飛騨の方は妹に連れ出されたんだろうし(朝食のために起こされたとこしか描いてなかった)、東京の方は友達に呼び出されるたわけで、最初は好きで学校行ったわけじゃないだろう。

876 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/28(日) 01:30:13.47 ID:HMr8n9Dg0.net]
未来が自明でそのとおりに生きるというか、未来を変えるとか受け入れるとかも
含めあらゆる選択に葛藤がない、ってことはうちらで言うところの自由意志とか
意識ってものはないよね。
ないからといってダメな訳ではなくて、生活スタイルが違う程度の差かな。

877 名前:名無シネマ@上映中 [2017/05/28(日) 01:31:49.42 ID:z/HSF4OS0.net]
>>863
運命学なんて言葉初めて見たわw
学ってのは論的体系(論理)必須なんだが、どんな論理なのか想像も出来んわw

いや、ネガな意味で(失笑w

878 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/28(日) 01:33:33.54 ID:aYDRXVSk0.net]
>>864
いや誰だか分からないけどこの人の日常を壊さないように
振舞おうっていうのが最優先のプライオリティっておかしいよw
映画の都合で乱暴にキャラクターを動かしてる
駄作です

879 名前:名無シネマ@上映中 [2017/05/28(日) 01:34:30.10 ID:z/HSF4OS0.net]
運命学w
いやいや夜中にツボってしまったw

どんな学問なのかとw
「運命学教授です」とか言われたら爆笑する自信あるわw



880 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/28(日) 01:37:34.71 ID:hvCztUn50.net]
>>867
最優先でもないだろ。

881 名前:名無シネマ@上映中 [2017/05/28(日) 01:39:21.94 ID:z/HSF4OS0.net]
運命学部とかググってみたが無いじゃんかw

何だよ何だよネタでいいから地方大学でもいいから新設しろよなぁw
メディアが取り上げてくれるかもしれんじゃんかw

馬鹿大学としてw

882 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/28(日) 01:43:07.23 ID:y6tGNMEz0.net]
>>867
普通は互いにリアルタイムで情報交換できるようになるまでは、
仮病で部屋から出ないようにするね

883 名前:名無シネマ@上映中 [2017/05/28(日) 01:44:01.68 ID:mmkdOmrB0.net]
正解を求めるのではなく、観て感じたものを大事にすべき作品だと思う。


それはともかく、大きいスクリーンで観たかったなぁ。
日劇のスクリーン1とか。

884 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/28(日) 01:47:20.81 ID:hvCztUn50.net]
>>871
少なくとも女の方は仮病が使える環境ではなかったのと、家系的に入れ替わりを受け入れる下地があっただろ。

885 名前:名無シネマ@上映中 [2017/05/28(日) 01:48:25.46 ID:S07/+F8Q0.net]
ありゃ 玉砕?

886 名前:名無シネマ@上映中 [2017/05/28(日) 01:49:32.20 ID:S07/+F8Q0.net]
運命の話ね

887 名前:名無シネマ@上映中 [2017/05/28(日) 01:50:31.44 ID:S07/+F8Q0.net]
映画違ってるよ?

888 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/28(日) 01:51:09.22 ID:aYDRXVSk0.net]
でもタコ墨文字書くまではボワボワとノイズみたいな言葉を発していたけど
あれはどういうつもりのコミュニケーションだったんだろうな、タコ的に

889 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/28(日) 01:51:21.78 ID:Ovrfnzbn0.net]
やっと観てきた
ボーダーラインを超えることは無かった
やはりデルトロ要素が無かったからか
しかし絵作りは圧倒的に上手いな



890 名前:名無シネマ@上映中 [2017/05/28(日) 01:51:53.61 ID:z/HSF4OS0.net]
>>872
>正解を求めるのではなく、観て感じたものを大事にすべき作品
普通ならそういうありきたりな言説もアリなんだが哲学的な装いを纏うと
そう素朴な事にはならんのよね。

891 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/28(日) 02:00:54.40 ID:hvCztUn50.net]
「少年易老学易成」を、発音も国も違う人たちが理解できるってのはすごいことだな。と、映画を見ながら思った。
隣のデブが定期的にがさがさ言わせながら小袋のお菓子か何かを食ってるのもゆるそうと思った。

892 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/28(日) 02:01:44.63 ID:hvCztUn50.net]
あ、「学難成」だった。鬱だ死のう。

893 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/28(日) 02:03:25.45 ID:G7PaB/ps0.net]
コピペしてるからそんなことになるんだよ

894 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/28(日) 02:06:00.43 ID:hvCztUn50.net]
>>882
どっからこんな間違ったコピペするんだよ。一文字変換してたら間違ったんだよ。

895 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/28(日) 02:06:58.44 ID:G7PaB/ps0.net]
だったらなおさらだw

896 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/28(日) 02:13:19.98 ID:hvCztUn50.net]
わかった、死ね。

897 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/28(日) 02:45:01.12 ID:MFZSDCf9H.net]
他の学者に頼むって言って帰った軍人が
サンスクリット語の戦争の語源を聞いて
戻ってくる下りがよくわからなかったんだが…

898 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/28(日) 03:41:15.61 ID:TPDU8J3fa.net]
戦争止められるなら子供も救えなきゃおかしいんだよね
片方は改変できて片方は受容しなきゃいけないって風になってるのがイミフ
ハリウッド的にいじるとこうなる

899 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/28(日) 03:47:41.31 ID:VkWV2HUI0.net]
この映画みてジョジョのプッチ神父を思い出した。

悪い出来事の未来を知る事は「絶望」だと思うだろうが逆だッ!
明日「死ぬ」とわかっていても「覚悟」があるから幸福なんだ!
「覚悟」は「絶望」を吹き飛ばすからだッ!



900 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/28(日) 03:54:42.87 ID:hvCztUn50.net]
>>887
治療法のない病気をどうやって治せと?
いずれにせよこの映画は未来を変えたわけではなくて、確定した未来を垣間見て、それを元に行動しているので、あンたの問いかけは無意味。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<265KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef