[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/18 00:10 / Filesize : 265 KB / Number-of Response : 1015
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

メッセージ ARRIVAL 4



1 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/24(水) 18:22:27.32 ID:LzIN3i6Y0.net]

公式サイト
www.message-movie.jp

前スレ
メッセージ ARRIVAL 3
mint.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1495374478/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

501 名前:名無シネマ@上映中 [2017/05/27(土) 02:06:19.18 ID:YNtOKCMc0.net]
470
意識高い人というか・・・
未来が変えられるというなら自分の満足の為にパートナーや娘の事を考えない自己中
未来が変えられないなら意識なんてそもそも問題にされない奴隷
ヒューマンドラマとしては破綻してるように思えるのだが・・・

502 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 02:08:05.48 ID:/QapBr23e.net]
>>492
それがわかりやすいと思いますが
じっさいはハードに互換性が無いとOSもソフトもろくに動かないでしょうがね
少なくとも入力デバイスくらいは同じようなのが無いと同じような機能は持てないでしょう
そういう意味で人類が同じ能力を得られるというのは疑問があります

503 名前:名無シネマ@上映中 [2017/05/27(土) 02:09:06.84 ID:p7GS5eFWp.net]
北海道では何体か倒したらしい

504 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 02:09:41.78 ID:b3tAkddz0.net]
別に1箇所に現れて、主人公に教えて言語広めて貰ったらよくね?
でもそれだと世界中が注目しなくなるからか?

505 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 02:09:56.27 ID:3ssTXDtZ0.net]
>>493
そう思うw

506 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 02:10:56.73 ID:ncZwQ4w40.net]
>>495
一人でシェル行って髪の毛解かれるシーンでアーキテクチャーいじられた気もしたんだよね

507 名前:名無シネマ@上映中 [2017/05/27(土) 02:11:21.64 ID:u7sZMrjV0.net]
>>491
我々の書き言葉対話もいささか混乱してるが…
別に力じゃないとは書いてないよ。
時間の概念が変革するような力が、具現化したものがハンナとの記憶。

508 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 02:11:22.55 ID:b3tAkddz0.net]
そういえば、コンタクトの転送装置二機目作ってた場所も北海道だったね。

509 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 02:13:20.36 ID:U8V1gJZY0.net]
>>496
笑った



510 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 02:14:38.61 ID:3ssTXDtZ0.net]
>>493
つか、認識できないってより
認識する必要がないんじゃないの?
彼らは文明持った時には既に4次元脳を獲得し得たってことでしょ。

と思ったんだけど、しかし彼らの危機を救うってのは
もしかしてそういうことなのかなぁ。

原作読も。やっぱり。

511 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 02:15:06.07 ID:/QapBr23e.net]
>>499
それが落としどころでしょうね
それによってヘプタポッドと同じと言わないまでも似た能力を得ることができたと

物語上破綻してるような部分もそういう不完全性で無理やり納得できないことは無いですし

512 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 02:15:44.38 ID:tyd6SzheM.net]
将軍の電話番号の件は、
勿論、映画的な演出上、ああ描くしかなかったというのもあるだろうけど
ヘプタ語を理解し始めた主人公が、
一方でまだ時間に囚われた人類であることから生まれた偶然であると好意的に受け取った

時間に囚われてる我々には、ひとつ前の時間軸があるように思えてしまう、と。

513 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 02:15:57.86 ID:3ssTXDtZ0.net]
>>500
その前にイアンの分析結果でなんて言ってたかだよ。
光速を越える技術とかなんとかって言ってなかったっけか?

514 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 02:17:39.56 ID:vFwar+Rz0.net]
そもそもあの人間(&視聴者)にとって回りくどく見える12分割からルイーズがヘプタポッドの認識を手に入れ、
最終的にそれを世界的に広めるようになるってとこまで全て最初から予定に入れてのヘプタポッドの行動だったのかもしれん

515 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 02:18:12.47 ID:yKgXtipc0.net]
未来を見れても決定的瞬間まで勘違いしてると意味がないということは
このスレッドを見てるとわかる

516 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 02:19:18.76 ID:3ssTXDtZ0.net]
>>499
そんな事ができるんなら、最初からすればよかったのに。

517 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 02:20:29.59 ID:3ssTXDtZ0.net]
>>507
それはそうなんじゃないのw
未来がわかるってことはw

518 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 02:21:50.37 ID:3ssTXDtZ0.net]
だからヘプタポッドにとっては
プラスチック爆弾も端から知ってたし、
中国が攻撃寸前まで行くってことも知ってたはず。
それら込みでのメッセージってことだろw

519 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 02:23:08.87 ID:u7sZMrjV0.net]
>>500
光速云々は覚えているし、イアンの場面だったかもしれないけど、
その時点ではまだ仮説だった。本当の答えを見つける前。
ルイーズが招かれて真意を明かされるのがその後の場面だから。
戻ってきてからも何を教わったかの証明のし様が無くて焦っている時に
シャン将軍のことを思い出す。



520 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 02:23:23.40 ID:yKgXtipc0.net]
>>509
はじめからできるけどヘプタポッドがそうしてないことだらけなわけだから
その突っ込みは無意味だ

521 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 02:26:44.88 ID:U8V1gJZY0.net]
モノリスは人類に知恵を与えて一段階進めるのに400万年かけたのに
ヘプタポッドは数日で人類をアップロードするとはさすがだな。

522 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 02:26:47.85 ID:2RvjpbTA0.net]
決定論じゃなくて運命論だよ

523 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 02:31:59.99 ID:3ssTXDtZ0.net]
>>513
そのしてないことそのものに意味があるとしたらどうだろうw
メッセージですよw
これら全部w

524 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 02:33:03.50 ID:srl7LKpB0.net]
世界平和のために活躍する中国w
ソ連なら絶対しなかったことだな

525 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 02:34:18.60 ID:3ssTXDtZ0.net]
>>517
え?

526 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 02:38:51.85 ID:srl7LKpB0.net]
何か裏切りを起こすようなことをして失敗
泣きながらアメリカの傘下に入るってのがソ連の役回りだよ
今の中国の扱いとはまったく違うね

527 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 02:44:49.93 ID:tyd6SzheM.net]
例えば、かつて激しく愛し合ったが死別してしまった恋人がいたとする
で、実はそれは過去の記憶ではなく、これから起こる事だと知らされる
その時、どうせ死別してしまうのだからと交際するのをやめるだろうか?
出逢った時のトキメキ、思いが通じた時の喜び、初めて結ばれた時の感動etc.

うん、付き合うな

528 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 02:49:12.11 ID:U8V1gJZY0.net]
その場合、彼女を死なせない手立てを講じるに決まってる。

529 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 02:59:59.80 ID:2RvjpbTA0.net]
「生きている」こととは要するに「死の途上にある」状態なのだという認識があまり共有されていない
尤もそれこそがまさにこの映画のテーマなのだが
どうせ死ぬのに何で生きるの?、という問いは誰しも考えることだろう
子供が死ぬと分かっているからイ云々と言っていたが、じゃああんたらは死なないのかって話だ
時間軸の話もそれと同じ
言うまでもなく、「時間」とは、純粋で空虚な物質世界に人間が後から加えた概念だ
それは「物語」と言い換えたっていい
例えばこの映画作品だって、純粋に物質的に捉えれば、「映画館のスクリーンに反射した光」でしかないだろう?
観客というフィルターを通して、初めてそれは映画として成立するわけだ
それを象徴するのが、劇中で幾度となく登場した透明な壁だよ



530 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 03:08:30.07 ID:iLzRvq8N0.net]
わざわざ地球に何か教えにやってきた超科学もってる宇宙人が
地球人の言語を下調べもしないで、全部受け身でコミュニケーションとか馬鹿脚本過ぎる

531 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 03:12:30.44 ID:yKgXtipc0.net]
>>522面白い

カイロの紫の薔薇思い出した
つかこれオッサンが議論するのは不毛な映画だわ

532 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 03:47:27.80 ID:tyd6SzheM.net]
>>521
だから、それはねーんだっつーの

533 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 03:55:21.22 ID:U8V1gJZY0.net]
それがないなんて誰ルールだよw

534 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 05:14:54.59 ID:Pwu/FbVL0.net]
>>431
あんたの負け

535 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 05:21:50.49 ID:Rdq95dR00.net]
原作では未来知識に基づいて行動することはしないと明言されてるけど、
それを映画ではやっちゃってるから、未来を改変するための行動も可能なように見えるのが問題。

536 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 05:39:48.50 ID:/HlPm1Ifa.net]
『メッセージ 北海道決戦』見たかったな

537 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 06:31:11.78 ID:z0ai2bMOK.net]
>>529
カールおじさんが大活躍して、ばかうけ宇宙船をカールさせる
⇒カール存続へ

538 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 06:35:11.68 ID:5u23sT/F0.net]
>>525
ブッダルールだな悟りなんだよw

539 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 06:36:22.10 ID:5u23sT/F0.net]
改変させるとより悲惨な未来が見える説



540 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 07:48:10.71 ID:f/tKsIo10.net]
「サピア=ウォーフの仮説」初めて聞いたけど、
観終わってネットでいろいろ調べたら面白かったな
知識を蓄えたうえでもう一回観に行く

541 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 08:04:26.09 ID:hNQcEveQ0.net]
>>523
幼年期の終わりのオーバーロードたちの方がはるかに賢いよな

542 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 08:22:35.65 ID:8xeZEuFR0.net]
>>404
未来を見た後変えられるのかと言ってるんですよ

543 名前:名無シネマ@上映中 [2017/05/27(土) 08:46:12.09 ID:+MUT4mub0.net]
なんでもいいけどさ
未来なんて見えないし、時間は制御不可能だし
知的生命体の来訪もほぼ無いから
こんな映画も議論も空しいだけだよ 

544 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 08:49:23.15 ID:wbulZKLe0.net]
英語字幕で観たら全然内容が理解できなかったわ
なんで急に麻雀が出てくるの?

545 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 08:51:03.24 ID:UMf/KQM5p.net]
中国ではマージャン使ってヘプタポットとコミュニケーションしてたんじゃない?

546 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 08:51:32.55 ID:C4wjFp+e0.net]
ルイーズ=ガイザー・ソゼ

547 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 08:52:16.21 ID:UMf/KQM5p.net]
最初の戦争の言語を調べてって下りで、軍が迎えに来た時の会話が意味わからんかった。誰か解説してくれ。

548 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 09:02:55.04 ID:TkGr5P2n0.net]
パンチラシーンはありますか

549 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 09:06:49.12 ID:rmbZh41cp.net]
>>522
そこへ思いを馳せるにはバカベタすぎた



550 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 09:13:51.90 ID:xhhowKZR0.net]
麻雀は完成形をイメージしながら打つから未来視と親和性が高いのかもしれない

551 名前:名無シネマ@上映中 [2017/05/27(土) 09:40:56.30 ID:+MUT4mub0.net]
3000年後じゃあ、地球環境がもたないなあ。
地球人文明は、絶滅している方に 2000点賭けるわ

552 名前:名無シネマ@上映中 [2017/05/27(土) 10:00:13.36 ID:mFilBYiV0.net]
いたねサッカーの試合結果を予想するタコ

553 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 10:00:43.81 ID:srl7LKpB0.net]
>>544
60億年生きてる地球が3000年ぐらいでどうかなるかよw

554 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 10:02:37.06 ID:xixbN/nR0.net]
>>545
ひょっとしてあれが元ネタか

555 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 10:09:07.69 ID:CjG0FKAB0.net]
>>546

3000年後には確実に炭化水素燃料は枯渇しており、原子力も廃棄されていたら
何をエネルギー原にしているんでしょう。

禁じ手のメタンハイドレートに手を出し、誤ってメタンを放出したら、あっと云う間に
灼熱地獄になります。

556 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 10:14:39.16 ID:srl7LKpB0.net]
>>548
今の人類の貧困な想像力でわかることじゃない
また知るべきでもない

557 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 10:17:24.29 ID:xixbN/nR0.net]
ホーキングは人類はあと100年で滅ぶといってるけどこればっかりは未来を見られない以上わからないな

558 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 10:18:02.29 ID:+kJ1Aiml0.net]
今みたいに何でもかんでも石油や原子力から作った電気で賄う
文明なんて100年も経ってなくてもう先行きが怪しくなって来てるのに
3000年後なんてどうなってるか分からんよね

559 名前:名無シネマ@上映中 [2017/05/27(土) 10:19:32.59 ID:+MUT4mub0.net]
設定として落とし処は 200年?



560 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 10:23:41.38 ID:s+nYLgjNM.net]
今後数百年以内に
宇宙に超高効率太陽光発電電池浮かべて
ワイヤレス送電くらいできてるでしょ

561 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 10:35:52.85 ID:oT8+nmS+p.net]
生活保護の小汚物はポンコツXPで止まってるから理解出来ないと思うけど
ジョブス亡きアップルがメモリーの増設(笑)とカメラの画素数アップしか出来てないから
無理だぞ(笑)

ITが解決してくれると思ったら大間違いだ(笑)

基本的に生活保護小汚物ワキガのレスは禁止してて、
次に書き込みするヤツも
スマホ限定な(笑)

クチャクチャと生活保護便器小屋XPでスマホを持ってるフリをする糞尿内田は
自殺な(笑)

562 名前:名無シネマ@上映中 [2017/05/27(土) 10:42:17.65 ID:lbeMru47p.net]
具体的にどのくらい先の未来まで見えるのか
宇宙の終わりまで見えるのかな

563 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 10:46:23.69 ID:oT8+nmS+p.net]
329 名前:名無シネマ@上映中 [sage] :2017/05/27(土) 10:44:25.74 ID:2bgj2PP/
自己紹介かよw


>>555
ワキガ連動感出しやがって
海老名国分寺台150cmサイズ生活保護小汚物ワキガクチャスケ内田の糞尿は
早く生活保護コジキマネーでリサイクルショップで
生活保護炊飯器買ってこい(猛烈大爆笑www)

564 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 10:53:05.47 ID:kT6mLOgA0.net]
>>555
「自分の経験したこと(自分の人生)は始めから終わりまで見える」ということみたいなので、
そういうものは見えないっぽい。

565 名前:名無シネマ@上映中 [2017/05/27(土) 10:53:59.15 ID:yFp+VZcE0.net]
パンフレットに宇宙船(?)が到着した場所それぞれの画像が載ってるんだけど、北海道、上海とか迷惑極まり無いな。あと気になったのがインド洋!何故そこに・・・

566 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 10:55:28.57 ID:NzQf+UAb0.net]
>>540
宇宙人? とんでもない事態だ。とても自分に務まりそうもない。
大佐は自分の次の候補者としてバークレー校の言語学者に会いに行くという。
その言語学者が自分より適任だろうか? もしかしたら自分の方が・・
こんな緊急事態に、軍人に雇われるということの意味を理解しているのか、そのセンスを見極める質問を思いついた。
「サンスクリット語における『戦争』の翻訳と由来は?」
これに正確に答えられるなら、彼にまかせても大丈夫だろう。
大佐が戻ってきた。
大佐「彼には断られたよ。帰り際、例の質問をしてみたよ。そしたら彼は『サンスクリット語で戦争? ええと<Gavisti>、由来は・・<議論>だったかな』って言ってたよ」
違う。<gau>はcow、<isti>はdesireで、「より多くの牛を」が由来だ。
古代インドでは牛の略奪が常に戦争の火種になっていたのだ。
大佐はなにより、宇宙人が略奪者・侵略者であることを恐れている。
どうやらこの仕事は、自分がやらなければならないらしい。

567 名前:名無シネマ@上映中 [2017/05/27(土) 11:04:00.64 ID:lbeMru47p.net]
ということはヘプタンは寿命がものすごく長いってこと?

568 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 11:09:26.47 ID:Pwu/FbVL0.net]
>>554
観てないくせに来んな腋臭せざるお

569 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 11:14:32.57 ID:WIFO6Poz0.net]
情報遮断された状態でいきなり上空戦闘機飛んでて
駐車場パニックになるシーン黒沢清の回路とか
スピの宇宙戦争好きには堪らんな



570 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 11:29:24.15 ID:4+mQSXuf0.net]
ヘプタポッド語、習う勇気ある?

習得能力に個人差はあるだろうし、
ルイーズのようにネイティヴと会ってないから
どこまで上手になるかわからないとはいえ。

571 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 11:45:45.43 ID:U8V1gJZY0.net]
人類が数千年前のエジプトやシュメール以来の歴史を記憶しているようにタコたちは
遙か未来の歴史を子孫たちの記憶を遡って受け継ぐことで間接的に学んでるんだよ。

たぶん未来史の授業はヘプタ中学校の必修科目だよ。

572 名前:名無シネマ@上映中 [2017/05/27(土) 11:59:37.59 ID:3eqk9zG+0.net]
人間の時間概念から見れば、「タコが3000年後の自分を救うために接触してきた」だけど
時間概念がないってことはタコから見れば
「A:地球人類史の20XX年地点〜X年分の範囲で物理的12カ所にて接触、B:地球人類史50XX年相当で危機アリ、地球人来て存在は消えない」
ってAとBのパーツがあるだけで、無理やり俺ら風に当てはめれば
A=右手首から先までの右手があること、B=日焼けして剥けそうな皮があるけど一応自分の体の一部
とかそんなもんなのかね

573 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 12:03:42.32 ID:srl7LKpB0.net]
例えば自分が小学校時代に戻ったとしても
毎日の出来事を細かく覚えてるわけじゃないし
「こういう事件が起きる」ことはわかってても
「何年何月何日何時何分に誰と誰がどこで何を」なんてほとんど覚えてない
特にネットで調べるが基本の現代人は過去に行っても無力でしかないね

574 名前:名無シネマ@上映中 [2017/05/27(土) 12:03:50.19 ID:B3ERiA3t0.net]
なんでヘクタポッド語覚えただけでヘクタポッドと同じ超感覚を得たのは、サピア=ウォーフの仮説とやらをヒントにしたそういう設定だから。

ヘクタポッドに時系列の概念がない感覚を授けられたルイーズは人生漫画全巻渡されたような感覚で、未来を変えようにも術がないんでは?
ヘクタポッドにルイーズの人生漫画の原稿修正する能力があったのかは知りませんが、ルイーズにできることは3000年後のためにヘクタポッド語ノウハウ本を後世に残して、同時に子供を亡くす運命を聞かされだけだよね。

設定だから現代科学や常識で無理に語っても意味がないし、理解不能=スピリチュアルな世界でいいんでは?
あの監督あまり深く考えてないタイプたと思うな。

575 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 12:14:23.06 ID:rmbZh41cp.net]
さっきブランチに監督がVTR出演してた
「ばかうけ」の言葉がよく似合うスパッド似の御仁でした
顔を出さぬ

576 名前:方がいいタイプや []
[ここ壊れてます]

577 名前:名無シネマ@上映中 [2017/05/27(土) 12:16:55.76 ID:3eqk9zG+0.net]
何度か書かれてるけど時間概念がない場合の「意思」みたいなものは何の為にあるんだろう
俺ら3次元人は未来に向かっていくから、それを望むものにしようとして動くんだよな、
それこそ「XX年後に病死」って予知予測があれば、予防・治療・受け入れる心の準備をしようとする

でもタコにとっての、「(3次元基準の)XX年後に死亡」は俺らで言うと「輪郭より外に体がない」ってだけのことじゃね?
時間超越知的生物もまた制御しきれない別の概念があって、「意思」もそこに向かうんかな

問題は時間に縛られてた人間が克服した時にどうなるか、だけど
この作品の場合は言語を通して時間俯瞰を理解する感じだから、
外から見たら子供が死ぬの分かってて〜、とか爆撃受けるの分かってて〜、ってなるけど
時間超越の感覚だと、子供が死ぬとか爆撃受けるのもただ右手がある、とか左頬にほくろがある、程度の事に過ぎないんじゃないか

578 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 12:21:42.64 ID:DwTih0FP0.net]
>>546

4600年前に作られたスフィンクスだが、この数十年間の劣化の方がその前の4500年間の劣化より激しいそうだ
きっと君みたいな貧困な想像力の人間がたくさんいるからだね

579 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 12:23:13.96 ID:U8V1gJZY0.net]
輪郭より外に体がないってのはうまい喩えだ。
タコにとって寿命の概念は人間にとっての身長に過ぎないのかもね。



580 名前:名無シネマ@上映中 [2017/05/27(土) 12:25:09.23 ID:3eqk9zG+0.net]
逆なんだよ、未来が分かる→過去や今を変えたいじゃなくて
過去と未来に右耳と左耳の違いくらいしかないと理解→未来が分かる(分かってる)
まあ急に価値観がガラッと変わるのか、過渡期に葛藤があるかって疑問はあるけど

581 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 12:25:13.73 ID:U8V1gJZY0.net]
>>546
60億年とはどこから来た数字だよw

582 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 12:25:33.76 ID:srl7LKpB0.net]
>>570
砂に埋まってたってことも想像できないのかw

583 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 12:28:39.72 ID:hMntl7hI0.net]
>>569
まあ、そもそも宇宙人に人類が自覚するような「自由意思」なるものがあるのかってことになるからなあ。
人間から見て意思として説明がつくような行動も、
台本に書いてあることをそのまま演じているだけなのかもしれないし

584 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 12:31:01.31 ID:IT37qDTV0.net]
なんか人生観を揺さぶられたような気分

これいい映画だな

585 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 12:35:48.89 ID:U8V1gJZY0.net]
ビッグデータにランダムアクセスするAIにとって時間の概念はタイムスタンプの文字列に過ぎないから
人類よりAIの方がタコと通じ合えるかも知れない。

586 名前:名無シネマ@上映中 [2017/05/27(土) 12:36:47.08 ID:3eqk9zG+0.net]
>>575
4次元(と仮称して)界での知的生命体なら意思はあるんじゃね?
ただ映画内の3000年後の危機回避は>>571の言葉借りれば、俺らにとっての身長をちょっと伸ばそうとしたくらいの意味しかなくて、
4次元人の思想とかは、もう概念から常識から何まで違い過ぎて説明できないし、
身も蓋も無い言い方すれば、考えるだけ無駄、なんじゃないかな

587 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 12:46:54.50 ID:rmbZh41cp.net]
スパッド似のヴィルヌーブ監督作品

588 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 12:50:14.25 ID:hMntl7hI0.net]
>>578
確かに
人間の意思の基準になる、欲望、恐怖、倫理なんかも、地球人(広げても地球の生物)特有のものかもしれないしな。

地球人「あなたこのままじゃ死ぬのよ」
タコ「それが何か?」

って会話になるかもしれんw

589 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 12:53:28.33 ID:9GIaF4+f0.net]
だいたいヘプタポッドの舟はなんであの角度で地面に浮かんでるのか
まず理解できない
誰も説明できないことはこの映画には最初から含まれてる



590 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 13:06:54.26 ID:50uHJf/8d.net]
>>581

591 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 13:12:07.76 ID:50uHJf/8d.net]
入り口を下に向けて人間が入りやすいようにしたのかもしれないけど
なんか間抜けな格好だよな

592 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 13:16:57.91 ID:8Uca+z070.net]
外からしか開かない部屋に閉じ込められた主人公が
未来視で外から鍵を開けてその部屋から脱出する
これを見て凄えってなるか
馬鹿じゃねーのと白けるか
こじつけで無理矢理解釈して納得するか

593 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 13:22:50.14 ID:750vBgg40.net]
対話するときになんで鳥を持っていったの?

594 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 13:23:03.98 ID:Puuj7f8o0.net]
噂が広がる前に観て考える観客層レベルと
後追いで観に行く観客層レベルの違いを感じる

ここの書き込み内容で前半の濃い内容が多かったのに
ここ数日の後追いヤローたちの
つまらん書き込みが多すぎる

595 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 13:26:30.27 ID:9GIaF4+f0.net]
殻が横向きでハッチがあいても
入りやすさ変わらないでしょ
理解はできないんだよ

596 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 13:27:03.39 ID:RvekzEsz0.net]
後追いがうろちょろドヤ顔し始めたらどんな世界でも退散、退散

597 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 13:29:17.51 ID:hMntl7hI0.net]
>>585
昔は炭鉱に連れて行ったカナリアじゃないか

598 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 13:33:48.76 ID:Pe4NAQHh0.net]
原作のヘプタは終始理解できないからな
映画版ほど雄弁ではないし

599 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 13:45:00.37 ID:bG/kkM2k0.net]
実は底の浅い内容だったのが皆んな分かってきたということだろ



600 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 13:46:36.65 ID:srl7LKpB0.net]
そもそも中国人が「妻の最期の言葉」を聞いたぐらいで国益を放棄するとは思えないよな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<265KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef