[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/21 07:51 / Filesize : 241 KB / Number-of Response : 1020
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

D&D 5e ダンジョンズ&ドラゴンズ第5版 #13



1 名前:NPCさん [2017/12/24(日) 11:23:43.00 ID:p5W4C02M0.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512 を1行目にお願いします。
公式サイト
ttp://dnd.wizards.com/
基本ルールは無料公開、随時更新。
ttp://hobbyjapan.co.jp/dd_old/support/
日本語版も公開中。
ttp://hobbyjapan.co.jp/dd/news/5th_dnd_pg/
コアルールの日本語版はPHBは発売中、MMは二月、DMGは春予定。
ttp://hobbyjapan.co.jp/dd/
sage adviceのまとめPDF
ttp://media.wizards.com/2015/downloads/dnd/SA_Compendium.pdf
エラッタのまとめPDF
ttps://media.wizards.com/2016/downloads/DND/PH-Errata-V1.pdf
DMs Guildとはなんですか?(英語)
ttp://www.dmsguild.com/whatisdmsguild.php
DMs Guild
www.dmsguild.com/
D&D5版のイベントを探すなら以下で
ttp://hobbyjapan.co.jp/dd/event/
次スレは>>980
前スレ
ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1505793831/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

833 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/01(木) 15:20:12.43 ID:ZgnCTjBR0.net]
やっぱこういうことあるから日本語版に原語表記もあったほうがよかったね

834 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/01(木) 15:29:13.29 ID:SMlevJ2z0.net]
激怒については、レイジもフレンジーもどっちも訳語は「激怒」になるからねぇ。
まぁ、基本日本訳語でいいと思うんで、たまに英語カナ語が出ても突っかからんでくれよ。

835 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/01(木) 15:56:52.45 ID:zwXMXSY7K.net]
>>819
両方のPHBを確認したけどレイジ→激怒、フレンジー→狂乱で区別されてる

836 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/01(木) 16:08:08.53 ID:tRo9R35za.net]
>>816
特記のない限り、呪文を発動する魔法のアイテムは
集中の維持なども含めて呪文の発動の一般則に従う
ポーション類が非常に使いづらい……。

837 名前:NPCさん [2018/02/01(木) 16:27:54.55 ID:A8bCL96+d.net]
>821
使いにくいポーションなんて思い当たらないけどな?
もしかして、ポーションで精神集中いると思ってる?
ほとんどのポーションは固有効果だし、呪文効果を模してるのは大体は精神集中不要と特記されてるよ?

838 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/01(木) 18:21:30.31 ID:DDFW00Ib0.net]
ttp://hobbyjapan.co.jp/dd/column/column180201.html
バーバリアンの後編
今回はオチがあるよ!

839 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/01(木) 18:28:46.81 ID:famusNKe0.net]
いやオチはなくていいから

840 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/01(木) 18:32:53.97 ID:bIA+9H/y0.net]
オーズはプトティラ以外暴走しないから
野生開放があるジュウオウジャーのほうが近いんじゃないか
(そういう問題ではない)

841 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/01(木) 19:47:18.92 ID:rPk8l4nh0.net]
ところで『熊の頑健さと鷲の目と狼の引き倒し』とあるけども
やっぱり一見してこの組み合わせが思いつく感じかなぁ

設定的には同じ動物を選び続ける方がそれっぽいのが悩ましい感



842 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/01(木) 19:51:58.45 ID:SMlevJ2z0.net]
>>826
父親の部族と母親の部族と、養子で引き取られた部族ってことにすれば、
各祖霊矛盾なく使いまくりやで。

843 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/01(木) 20:17:38.79 ID:bo0J1IuC0.net]
今の若い子は色んな祖霊を縦に積み上げたようなトーテムポールとか知らないのかもね

844 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/01(木) 20:59:08.30 ID:Z1shPqk+0.net]
>>822
なに、ポーションって飲むとき精神集中しなきゃ飲めないだろ?
「良薬は口に苦し」っていうぞ
だからポーション飲むアクションは機会攻撃を誘発するんだが

ファイナルファンタジーの「ポーション」(商品名)を思い出せ

845 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/01(木) 21:34:07.35 ID:LIGx6vNh0.net]
>ポーション飲むアクションは機会攻撃を誘発する
???

846 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/01(木) 21:50:10.66 ID:famusNKe0.net]
5eじゃない世界の話かな?

847 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/01(木) 23:14:48.15 ID:zwXMXSY7K.net]
少なくとも5版では初耳だな>ポーション飲むのに精神集中

848 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/02(金) 01:26:47.22 ID:OS4Ezb5I0.net]
目に入れるポーションはかなり精神集中を必要とするよね
あと尻穴に入れるのとか

849 名前:NPCさん [2018/02/02(金) 03:02:54.84 ID:XZ+Hjn5s0.net]
やっぱり引き合いに出されるのはコナンなのかー。
シュワちゃんのイメージがあるからしゃーないとは思うが、原作読むとあの人頻繁に
重装鎧着てるし、先進国で進んで戦争戦術や言語の勉強してるインテリなのにw
(田舎に帰った時周りと会話が噛み合わなくなった話が笑えた)

850 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/02(金) 06:53:09.22 ID:eR3z3KiA0.net]
インテリでも無学でも戦いと怒りに関してはあんな感じであることを伝えたかったんじゃないの

851 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/02(金) 07:31:10.83 ID:n9bvD0ziK.net]
ただ、今は紙の本だとハワードのコナンシリーズは古本以外は手に入らないみたいだね



852 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/02(金) 10:39:10.94 ID:bXEP5Gpp0.net]
とりあえず、モンスターマニュアルの予定は今月の18日〜20日くらいとの事
ソースは昨日の公式配信
物は国内にもうあるらしいし楽しみだね

853 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/02(金) 21:39:53.69 ID:guxw8i1e0.net]
YouTube
三遊亭楽天がダンジョンズ&ドラゴンズ5eスターターセットで遊んでみる

854 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/02(金) 23:36:47.85 ID:OS4Ezb5I0.net]
>>836
苦境に立たされている貴乃花親方を見て一番新しいやつ(創元新訂版・中村訳)の表紙を久々に思い出したんだが
あれも今は古本なのか…
PHB巻末のを読んでみようとしても辛いのが多いね

855 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/03(土) 06:50:10.34 ID:2886Ve/m0.net]
ttp://hobbyjapan.co.jp/dd/column/column180202.html
新鮮なパラディンが来たよ

>>839
 横だけど翻訳物の剣と魔法物小説はほぼ壊滅状態だね
 某所だと新刊は買わないみたいな風潮があるみたいだし、それは流石に廃れるよねと言う感じ
 最後に買えたコナンの短編が入ったアンソロジー不死鳥の剣も10年くらい前かな

856 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/03(土) 07:01:33.60 ID:6RK04ScP0.net]
ファファード&グレイマウザーのファファードもバーバリアンだったな
あのシリーズも新刊で手にはいらないけど
AD&Dでワールドもあったのに

857 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/03(土) 07:14:47.65 ID:qhonMPIcd.net]
パラディンは安定して強いよね
魅力高くなるしダメージは出せるし、海外でも剣技に卓越した信仰厚いイケメン聖騎士様かよってなる

858 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/03(土) 07:42:41.06 ID:O7Mp/hfd0.net]
逆にファイターの魅力が、クリティカル率アップくらいしかないんだよなぁ

859 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/03(土) 07:51:20.33 ID:rCcASdfvd.net]
3回攻撃と怒涛のアクション超強いよ

860 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/03(土) 08:01:53.14 ID:mSnT/W90K.net]
ファイターの利点は攻撃回数の増加とそれに合わせてダメージの底上げ、それと能力値の増加(もしくはそれに関係する特技の取得)辺りじゃない?

861 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/03(土) 08:06:55.35 ID:mSnT/W90K.net]
>>839
PHB巻末のもそうだけどD&D関係の小説も新刊だとほとんど手に入らないね
前に調べた時はホワイトプルームマウンテンくらいだった気がする



862 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/03(土) 08:28:03.38 ID:w0LGIqCw0.net]
ファイターは底力も地味に便利
パラディンが強いのは確かだけど比較してファイターが劣るなんて事は決して無いと思う

863 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/03(土) 09:12:03.76 ID:2886Ve/m0.net]
英語の方だけど五月の新刊だそうな
ttps://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=https://www.tribality.com/2018/02/02/mordenkainens-tome-foes-dd-5e-coming-may/&prev=search
モルデンカイネン絡み?

864 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/03(土) 09:37:27.49 ID:6jXSRGjV0.net]
ファイターやウォーロックは小休憩取れる頻度で評価変わると思うのよ

865 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/03(土) 09:57:55.24 ID:BKe56aF60.net]
パラディンといえばドラゴンボーンな風潮がある気がするけど
なにが源流なんだろう

866 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/03(土) 09:58:24.58 ID:ZlKpqjpZ0.net]
モルデンカイネンて、有名な魔術師?

867 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/03(土) 10:04:15.51 ID:mSnT/W90K.net]
>>851
グレイホークで最高の魔術師でガイギャックスの持ちキャラ

868 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/03(土) 10:05:25.26 ID:6jXSRGjV0.net]
>>850
能力値からじゃなくて?

869 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/03(土) 10:05:38.24 ID:mWoj88oF0.net]
>>850
ドラゴンボーンは途中から発生した種族だから…

870 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/03(土) 10:07:13.12 ID:ZlKpqjpZ0.net]
>>852
神か……

871 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/03(土) 10:56:52.43 ID:rCcASdfvd.net]
voloみたいなサプリかな



872 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/03(土) 11:14:34.51 ID:JsYbytQT0.net]
特定の世界(WG)じゃなくて、4版の魔法大百科が汎用的なアイテム紹介書物だったようにそれのモンスター版かもしれない

>>855
故ゲイリーがモデルの神は別にいるのでちょっと違う
モルデンカイネンが何かは今は日本語版wikipediaでも読めるいい時代

873 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/03(土) 12:36:08.27 ID:AHX9AhpE0.net]
グレイホーク展開するのかな?

874 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/03(土) 14:07:41.31 ID:ZeeuPAIz0.net]
>>840
このスレで話すことじゃないけど
最近の「翻訳物の剣と魔法物小説」って言ったらウィッチャーシリーズかな。
これもコンシューマーゲームで盛り上がらなかったら1巻で終わりだったからな…

875 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/03(土) 14:26:21.69 ID:I77kXmWEM.net]
>>840
国産のを買えばいい。

876 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/03(土) 14:26:53.55 ID:I77kXmWEM.net]
国産のはなんだっけ、カドルテイストだったかな?
そんな名前の奴が有ったはず。

877 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/03(土) 14:28:26.76 ID:I77kXmWEM.net]
カドルステイトやったわ、すまん。

878 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/03(土) 14:31:35.36 ID:nJfCuq4X0.net]
>>851
Twitterで「モルデンカイネン」で画像検索すると、いまだに影響力が強いのが分かるwww

879 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/03(土) 14:51:20.53 ID:mSnT/W90K.net]
>>862
それ書店では売ってない奴じゃない?
取り次ぎのサイトには無いみたいだけど

880 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/03(土) 15:18:26.98 ID:mSnT/W90K.net]
>>857
柳田さんがTwitterで解説してるけど次元界関連らしいよ>モルデンカイネン〜

881 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/03(土) 15:57:27.15 ID:d3jpl+q3r.net]
>>853
能力値的に向いてる種族としてデザインされてるからってのが大きいのかなやっぱ
そうするとそもそもなぜ竜人を聖騎士向けにデザインしたのかってのが気になる



882 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/03(土) 16:37:32.50 ID:6jXSRGjV0.net]
>>866
パラディン向けステータスをデザインじゃなくてドラゴンっぽいステータスをデザインしたらパラディン向けになったってかんじじゃね?

883 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/03(土) 17:03:54.59 ID:yuZ0XqIr0.net]
ドラゴンボーンの初出(3.5e)の設定が、ティアマトと戦うためにバハムートが他の人形生物に儀式を施して産み出した戦士の種族だったからパラディンのイメージになってるんじゃない?
4版で全く違う設定になったけど

884 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/03(土) 17:06:19.88 ID:O7Mp/hfd0.net]
単純にSTRとCHAのボーナスだからやろ

885 名前:NPCさん [2018/02/03(土) 18:22:53.55 ID:yuZ0XqIr0.net]
>>869
それは865がすでにすでに言ってるから。
その865の「なぜ竜人を聖騎士向けにデザインしたのか」に対する答えのつもりだったんだけどね。

886 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/03(土) 19:19:02.72 ID:StTLYVex0.net]
>>868
素直にドラゴン使えよ
人型種族に迷惑かけるんじゃねーよ バハムート

887 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/03(土) 19:23:06.04 ID:mWoj88oF0.net]
ドラゴンじゃPCにできないだろうが

888 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/03(土) 21:20:07.47 ID:bg7wNB2A0.net]
>>834
コナンの「一節」が狂乱のイメージソースになるよって話なだけで、
インテリとかそのへんはそもそも関係無いことじゃん

889 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/03(土) 23:00:16.63 ID:JsYbytQT0.net]
蛮人コナン=映画のシュワちゃんだの脳筋だのと思ってるのって
ひょっとして日本人だけじゃないかと思えてならない
原作が3回別訳者で出て全部数年で入手不能になるなんて日本だけだろうし

890 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/04(日) 00:43:54.60 ID:sACOt7bv0.net]
ドラゴンに魅力高いイメージある?

891 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/04(日) 00:48:12.71 ID:jq1FSxMW0.net]
魅力と言われるとピンと来ないがプレハンに書かれている
「自信、雄弁、リーダーシップ」と言われると高いのかなとは思う
まんまカリスマなんだろうけど



892 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/04(日) 02:21:09.08 ID:60kHAkjA0.net]
charismaって覇気とか存在感って意味に近いのにね
魅力って訳すから誤解がいつまでも解けない

893 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/04(日) 02:26:45.02 ID:oewKA+H/d.net]
見た目普通でもぶっきら棒だったり口下手だったりが原因で魅力低い、なんて理由付けもありではあるのか

894 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/04(日) 03:11:19.72 ID:LbMu9jon0.net]
カリスマは才能ってイメージだわ

895 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/04(日) 07:02:51.32 ID:VVRrnmN40.net]
魅力低いパラディンって想像できん
データ的な有利とか抜きにイメージとして

896 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/04(日) 07:28:32.60 ID:RKq1dGtM0.net]
能力値のかみ合わない種族ビルドもやってみると結構楽しいね
16を諦めて14にすると色んなものが見えてくる

897 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/04(日) 15:36:00.45 ID:BRZNASZ60.net]
マスターガイドの次にでるサプリって何だろう

898 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/04(日) 15:40:47.87 ID:s/BmURdW0.net]
サプリじゃないがシナリオ集が予告されてたはずだが

899 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/04(日) 16:04:10.32 ID:ctPllBFE0.net]
>>882
ttps://twitter.com/HJ_DnD/status/946326713264246785
「シナリオ集『魂を喰らう墓』、ソードコースト・ソースブックなどが続刊予定です。」との事

900 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/04(日) 16:32:47.96 ID:P0CsvwLSd.net]
ザナター出てほしいね。

901 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/04(日) 16:37:48.14 ID:Kr91xAMJK.net]
年内でも夏から年末に架けての期間もあるしどれが優先されるかだよね
コアルールが終わった後は向こうで発売された順番は関係無さそうだし



902 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/04(日) 17:04:53.64 ID:oewKA+H/d.net]
今更すぎる話だけど、5版は基本クラス増やす方向じゃなくて、クラスごとのLvup後の選択肢増やす方向なんだね
マルチクラスに多少の制約ついてるし

903 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/04(日) 17:45:06.20 ID:E1H6KD+X0.net]
charisma は【態度】と訳すといろいろ見えてくるものが

904 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/04(日) 18:00:01.02 ID:fwXL3P0A0.net]
カリスマユーチューバー→態度ユーチューバー

こうか

905 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/04(日) 19:52:17.10 ID:EEXDiuc60.net]
能動的なチェックは、影響力と考えるとしっくりくるんだが、
じゃあ、カリスマセービングスローはなんだと言われると、なんとも困る

906 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/04(日) 19:55:47.97 ID:/cPDmoCy0.net]
イメージ的には自我崩壊に対する抵抗なんだが

907 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/04(日) 23:33:52.40 ID:BRZNASZ60.net]
おおお、レスありがとう

じゃ勇者大全とか次元界の書とかはでるとしたらまだまだ先かな

908 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/05(月) 03:47:45.15 ID:ov/mGgYrK.net]
>>892
そう言うのは多分出ないんじゃない?
英語版でもそう言うサプリは存在しないし

909 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/05(月) 04:49:30.56 ID:b8BoI+bl0.net]
本国で次に発売されるモルデンカイネン本は
次元界とそこに住むクリーチャーの本らしいけどどうなるんだろうね

910 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/05(月) 08:53:13.08 ID:BCi/ft5y0.net]
>>893
あら、そうなんだ
3版系、4版でもそういうサプリ出てたけど5版は(今のところ)そういう展開はしてないのか…

911 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/05(月) 10:04:45.75 ID:ov/mGgYrK.net]
>>895
先の事は判らんけど翻訳は現状出ているものからだろうからね
ソードコースト本はサブクラスとか若干は載ってるからそれに期待かな



912 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/05(月) 10:19:43.23 ID:VzZcckzAr.net]
PC用データはそんなに増やさなくていいから、
ワールドガイドやシナリオ、モンスターあたりたくさん出してほしいな

913 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/05(月) 11:44:27.14 ID:tNZOZnEo0.net]
実際、五版はシステム的にもデータ的にも軽いままでいてほしいなって気もする。

914 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/05(月) 12:36:06.02 ID:rFA5/shap.net]
前はマルチクラスでコンボ作ったりが必須な感じで目を離してる間に着いてけなくなって脱落した

通常アクション、リアクション、ボーナスアクション各1個ずつって縛りは堅持されるのかな?

915 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/05(月) 12:40:31.95 ID:/y2rpjrQM.net]
>>899
phbの時点で特殊な追加のアクションが無かったっけ?

916 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/05(月) 12:51:40.58 ID:ov/mGgYrK.net]
ファイターの怒涛のアクションくらいじゃない?>特殊

917 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/05(月) 12:54:09.32 ID:/y2rpjrQM.net]
>>901
つまり、とっくに縛りは無くなってるって事よ

918 名前:NPCさん [2018/02/05(月) 13:17:50.95 ID:/bo8SaL6d.net]
>>902
UAのトンネル・ファイターは完全にこの原則を無視してたね
だけど、まだ製品版になってないから、きっと製品化の段階では変わるんだと思う
というか、製品版にならない可能性もあるかな

919 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/05(月) 13:30:17.76 ID:rFA5/shap.net]
>>900
>>901
回答ありがとう
すでに崩れてたか

そう考えるとファイター強いな

920 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/05(月) 13:57:01.59 ID:VzZcckzAr.net]
ヘイスト

921 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/05(月) 14:25:18.66 ID:2TMrRVuVH.net]
質問させてください。
特技「クロスボウの達人」を習得したキャラクターが、右手にハンド・クロスボウ、左手に何も持っていない状態の時に
アクションで右手のハンド・クロスボウで攻撃後、ボーナスアクションを用いて再度右手のハンド・クロスボウで攻撃ができるのでしょうか?
片手武器での攻撃後、という条件は満たしており、装填特性を無視するため問題なく見えるのですが。



922 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/05(月) 15:01:30.16 ID:S+gUjufpd.net]
>>906
出来ます

923 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/05(月) 15:15:24.20 ID:8iIYarRfa.net]
>>903
xanather版のキャバリアが、ターン毎に機会攻撃にのみ使える追加のリアクションを得る
という似たような能力をもらうけど高レベル能力すぎるから
戦闘スタイルとしての正式採用はないんじゃないかなあ
あとUA関連だとマリリスのboonがリアクションが増えるな

924 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/05(月) 16:41:01.54 ID:2TMrRVuVH.net]
>>907
ありがとうございます。

925 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/05(月) 21:27:43.11 ID:8di2PmPs0.net]
5eの動画制作者が徐々に増えてきてくれて嬉しい!

926 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/05(月) 22:36:48.82 ID:Z+CGb2Xp0.net]
ttp://hobbyjapan.co.jp/dd/column/column180205.html
パラディンの後編が来たよ

927 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/05(月) 23:58:15.46 ID:SINsmm070.net]
なんだろうね
4eの頃のウォーデンやアヴェンジャーがパラディンに統合されているイメージなのかな

928 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/06(火) 00:07:38.55 ID:VG4t7rq80.net]
宣誓魔法がしょぼいやつ
ミスティステップがあるやつ
ミスティステップとハンターズマークがあるやつ
の3つって覚えてるから問題ない

929 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/06(火) 00:16:24.54 ID:/9XKyVqH0.net]
3.5e→4e→5eのそれぞれの世界の変化についてよく分かるような纏めとかサイトとかあったりしませんか?

上の方で魔法の遍歴みたいな話題が出てたんですが、知らなかった部分なので
4版遊んでましたが、色々ルール変わったなくらいで魔法の礎が違うってのにビックリです

930 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/06(火) 00:34:21.64 ID:p6F43pQw0.net]
PS広島とあみあみで呪文カードの予約始まったな
こんなもんまで翻訳できるとはPHBとスターターが売れたのかな

www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=MED-BOOK-011235
www.ps-hiroshima.com/rpg/rpg.htm#rpg_yoteilist

931 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/06(火) 01:00:59.68 ID:uVvVl3QZ0.net]
>>914
あるにはあるけど、個人サイトだったりするのでここに貼るのは憚られるかな
>>915
GF9の商品で最初の予定で言ってたアクセサリーがこれだと思うよ
■呪文カード 武勇と種族の技
ファイター(バトル・マスター)用“戦技”16枚、バーバリアン(トーテム戦士)用能力3枚、モンクの技19枚
アアシマール、ジェナシ、ティーフリング、ドラウ(ダークエルフ)、トリトン、ハイ・エルフ、フィルボルグ、フォレスト・ノームといった種族向けの呪文のかずかず。

これが出るとサプリよりも先に種族能力とかが公開されることになるのかね?
アアシマール、ジェナシ、トリトン、フィルボルグ辺りはヴォロさんの本からだろうし



932 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/06(火) 06:53:16.59 ID:uVvVl3QZ0.net]
Mordenkainen's Tome of Foes
Volo's Guideと同じようにデータと共に流血戦争やエルフとドラウ、ギスヤンキとギスゼライ、ドワーフとドゥエルガルの争い等
ギスヤンキやギスゼライのプレイヤー・オプションなども収録される予定
某所より転載

933 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/06(火) 10:49:12.37 ID:O3FoSd6vd.net]
>>916
ありがとうございます

どんな単語で検索するとそのサイトが見つけやすそうですか






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<241KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef