[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/21 07:51 / Filesize : 241 KB / Number-of Response : 1020
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

D&D 5e ダンジョンズ&ドラゴンズ第5版 #13



1 名前:NPCさん [2017/12/24(日) 11:23:43.00 ID:p5W4C02M0.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512 を1行目にお願いします。
公式サイト
ttp://dnd.wizards.com/
基本ルールは無料公開、随時更新。
ttp://hobbyjapan.co.jp/dd_old/support/
日本語版も公開中。
ttp://hobbyjapan.co.jp/dd/news/5th_dnd_pg/
コアルールの日本語版はPHBは発売中、MMは二月、DMGは春予定。
ttp://hobbyjapan.co.jp/dd/
sage adviceのまとめPDF
ttp://media.wizards.com/2015/downloads/dnd/SA_Compendium.pdf
エラッタのまとめPDF
ttps://media.wizards.com/2016/downloads/DND/PH-Errata-V1.pdf
DMs Guildとはなんですか?(英語)
ttp://www.dmsguild.com/whatisdmsguild.php
DMs Guild
www.dmsguild.com/
D&D5版のイベントを探すなら以下で
ttp://hobbyjapan.co.jp/dd/event/
次スレは>>980
前スレ
ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1505793831/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

201 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/03(水) 18:24:15.54 ID:JiH1bTeG0.net]
特技がたくさんあるのに実際にプレイに使うのがほんの一部と言うのがさびしい。
バランスがどうなるか知らんけど大量増のハウスルールで一度やってみたい気も。

202 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/03(水) 18:42:11.38 ID:ST2Pytrqa.net]
特技の選択肢がそこまであるわけじゃないからいっぱい取れちゃうとみんな同じ様な構成になりそう

203 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/03(水) 18:56:26.92 ID:Rw+Ucypq0.net]
ビルドはシンプルにして同じレベルなら相応の強さに収まるようにしたいんだろう
その上で背景や人格をしっかり決めさせてキャラクターの独自性を持たせるみたいな感じ

204 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/03(水) 19:17:40.57 ID:vYB24G3YK.net]
むしろ大量に特技を取る所為で無駄な特技を取らなければならなかった過去の反省が5版では生かされてると思うぞ

205 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/03(水) 19:38:38.92 ID:qCG6CrPJ0.net]
データ多いと高レベルになった時やること多くてプレイ時間伸びるわミス多発するわで大変だしな

206 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/03(水) 20:04:09.24 ID:qkP1xWGYd.net]
特技はあっても、ひとつふたつぐらいが取り回しやすくていいかな
5版はそこまでガチガチに組まなくてもいいし

207 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/03(水) 20:08:36.12 ID:MQE0HaJX0.net]
ルールは基本軽いに越したことはない
でも3.5版を筆頭とした激重システムがこの世に存在していることには本当に感謝している。
んで反省を生かして軽い作りにしてくれたことに更なる感謝

208 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/03(水) 20:11:33.99 ID:VZ5iGf+e0.net]
重いシステムも好きだけど、5版はこの軽いスタイルが好きだなぁ

209 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/03(水) 20:58:23.69 ID:hGqy5Dy70.net]
でも高レベルになってくると判断と魅力セーブはセーブに習熟+パラディンオーラを前提にしてくるきがする



210 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/03(水) 22:07:54.92 ID:PDHPKOGua.net]
ティーフリングはPHBに掲載されているのにドラウが掲載されていないのはなぜなのだろう

211 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/03(水) 22:44:47.08 ID:vYB24G3YK.net]
>>207
PHBの21ページに載ってるぞ
エルフの亜種(サブレイス)で

212 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/03(水) 23:06:18.24 ID:BASTQZouM.net]
ドラウが載ってるのにドゥエルガルが載ってないのはやっぱりドリッズドのせいなのか…

213 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/04(木) 01:07:29.29 ID:CmZPFxVj0.net]
質問すいません
いま二刀流ファイターをやってて3レベルでバトルマスターを選ぼうと思ってる初心者なんですが
各戦技の使い勝手がどんなもんなのかいまいち分からなくてどれを取ろうか迷ってます
特にコマンダーズ・ストライク、マヌーヴァリング・アタック、トリップ・アタックあたりが気になってるんですがスレ住民の方の評価はどんなもんでしょうか?

214 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/04(木) 01:17:38.15 ID:I4xp0j130.net]
あくまで個人的評価

コマンダーズストライク:強いけどPT構成選ぶ、仲間にローグとか両手武器キャラとかいれば使ってもいいんじゃない?
マヌーヴァリングアタック:味方を逃がすっていみでは使えるとおもう
トリップアタック:めっちゃ強いとおもう

二刀流ならそもそも俺はチャンピオンおすすめするけど

215 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/04(木) 01:30:02.80 ID:s7DzcPCRK.net]
個人的お

216 名前:Eめマニューバ
☆メナシング・アタック
相手を恐怖状態に出来る上に追加ダメージ
☆リポスト
リアクションで攻撃出来て追加ダメージ有り☆パリィ
近接攻撃のダメージを軽減出来る(敏捷ファイターならお薦め)
☆スウィーピング・アタック
一回の攻撃で2体攻撃出来る
[]
[ここ壊れてます]

217 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/04(木) 03:56:01.61 ID:rLdNkWub0.net]
二刀流で毎度ボーナスアクション使ってしまう時点で有効な戦技の幅が狭くないか

218 名前:NPCさん [2018/01/04(木) 04:15:23.98 ID:asv/VNvy0.net]
>>213
基本的に戦技はボーナスアクションを使うのは無いはずだよ
ボーナスアクションはエルドリッチナイトの方が使うんじゃないかな?
ファイターの基本能力でもボーナスアクションを使うのは底力くらいのはずだしね

219 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/04(木) 04:21:42.31 ID:s7DzcPCRK.net]
ざっと見て、コマンダーズ・ストライクとフェインティング・アタック、ラリーの三つがボーナスアクションで行うものだね
お薦めには入れてないけどね



220 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/04(木) 11:28:59.21 ID:CmZPFxVj0.net]
>>211ー212
ありがとうございます

>>211
トリップアタックは確かに通れば強そうなんですが筋力セーヴを要求するところが気になってます
筋力修正値が高い敵って比較的多いので通らなくないかなと
チャンピオンは確かに向いてるとは思うんですがちょっとシンプルすぎて…

>>212
メナシングアタックも同様で性能は強いんですが恐怖状態に耐性がある敵がけっこういてそこが使いにくいかもと危ぶんでます
スウィーピングアタックは敵が隣同士に位置している状況がそんなにあるかな?という点が気になってますね

自キャラは敏捷型ではない二刀流なのでリポストとパリィはどっち取るべきなのか悩みますね
いちおう「二刀の使い手」取ってACは+1されてるんですがそれでも盾持ちよりは喰らいやすいので生存重視でパリィ取るべきか…でも敏捷力修正値低いし…という

221 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/04(木) 11:37:35.93 ID:NQuIHX0wp.net]
ぶっちゃけそのレベルで不安だったらそもそも当たるか不安とか
使っで伝説級セーブで絶対成功されるか不安とか言い出しそうだなって思いました
もうセーブ降らせないやつだけ選ぼうな

222 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/04(木) 12:34:09.29 ID:4pztmBMOp.net]
そこまで自己選別出来るなら消去法で選べそうなもんだがな
もしくは強弱は一旦脇に置いてキャラのイメージから決めてみてはどうだろう
喧嘩慣れしてればトリップしそうだし
強面のハーフオークとかならメナシング使いそうだし

223 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/04(木) 16:37:19.06 ID:mG7ibCl0a.net]
>>208
ばっか、お前、そんな嘘に…って載ってるやんけ!!
よっしゃ、ドラウで今度のキャンペーンに参加申請したろ!
あんがと!!

224 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/04(木) 16:56:14.44 ID:UDK6qqgh0.net]
>>216
めちゃんこ心配性だな君w

セーヴ系は成功すればいいや程度に考えておくといいよ
ダメージが増えるぶん損はないはずだしさ。
でもセーヴ振らせる分、ハマった時の強力さや達成感は良いので、オススメしたい。
そもそも耐性ある奴には他の戦技使えばいい。
選択肢は多い方が色々対応できていいよ

まぁ、でもそこまで心配なら確定効果系でいいと思うよ。
ディストラクティングストライクやプレシジョンアタックなら判定ないし、いいんじゃね

質問の戦技に関しては、個人的には強力で良いよ、という評価

225 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/04(木) 20:06:49.37 ID:4mMsK4jE0.net]
心配性な人ことチャンピオン選ぶもんだと思ってたけどなw

226 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/04(木) 20:24:11.69 ID:6hFIZfSx0.net]
求める強さの方向が違うんだろうね
ガチンコだとプロレスラーのほうが強いんだけど、
俺は技術で戦う武闘家がやりたいぜみたいな

227 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/04(木) 21:02:00.93 ID:/YU6uTsa0.net]
今日やっとゲーム仲間4人+自分DMとスタートセットで遊ぶことが出来た
TRPGは前はやってたけど最近はすっかり遊ばなくなったって感じのメンバー
D&Dはほぼ初心者

パート1の洞窟探索まで漕ぎ着けたけどゴブリン6体で全滅してしまった
そこまでの道中も結構危なかった

TRPGで全滅なんてあんまり経験したことないけどD&Dだとこれが普通なんだろうかと思ったがどうなんだろうか
それとも何か処理を間違ってたんだろうか

何はともあれもうスタートセットの箱を開けることはないかもしれない
悲しい

228 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/04(木) 21:13:23.42 ID:s7DzcPCRK.net]
>>221
いや出目に自信が無い人はチャンピオンは嫌がるよ
そう言う人は「確率を上げてもクリティカルは出ない」と考えてるからね

229 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/04(木) 22:18:47.48 ID:thTGF2TRp.net]
>>209
SCAGの日本語版まで待たれよ



230 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/04(木) 22:26:17.24 ID:bppH3p7P0.net]
全滅を語るスレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1156083719/

231 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/04(木) 23:16:57.71 ID:fppuc7Uyd.net]
>>223
レベル1は簡単に事故で死ぬバランスだから誰も悪くない
やる前だったらレベル2スタートにした方がいいとアドバイスできたかもね…

232 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/04(木) 23:27:15.07 ID:ZFBlWwhp0.net]
処理を間違っていた可能性としては…
もしかしたら、ゴブリンを一体一体、個別のイニシアチブにせず
6体まとめて一括のイニシアチブで管理していた…とか?

まあ、ネタバレに直結するから、あんまり詳しく状況聞くわけにもいかないか

233 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/04(木) 23:30:50.06 ID:ETIyjLON0.net]
まずPL4人の時点で分が悪い
NPC入れて5人パーティにした方が良い
それでも運悪く早々に一人倒されるとジリ貧になって全滅は有り得る

234 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/04(木) 23:48:28.16 ID:s7DzcPCRK.net]
四人でも問題は無いと思うけどな
どう言うシチュエーションで全滅したか判らないけど前衛が一人倒れるとドミノ倒しみたいに全滅するのはあるかな
状況が見えないので何とも言えないけど

235 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/04(木) 23:51:11.22 ID:I4xp0j130.net]
スタートセットでしょ

236 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/05(金) 00:00:53.37 ID:CgfIjeTnK.net]
>>231
いや、もっと詳細な状況が判らないと言う話
詳細を話すならネタバレスレで話すべきだと思うけど、本人が二度とやる気はないみたいだから言うだけ無駄かなとは思うけどね

237 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/05(金) 02:48:39.54 ID:TQvyPQjS0.net]
TRPGで全滅なんて割と普通
何のためにキャラクターの死がルールで設定されていると思ってるんだ

238 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/05(金) 03:35:57.24 ID:QhZAB7jx0.net]
腐敗の影からから始めよう
チュートリアルにはちょうどいい
三時間以内に終わる
キャラクターはスターターのをそのまま使う
そしてキャラレベルアップさせて失われた鉱山スタート
荷馬車の護衛の評判を聞きグンドレンからも仕事を依頼されるという流れで

239 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/05(金) 04:05:36.87 ID:6TCzHZuO0.net]
やる気がないならしょうがないね



240 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/05(金) 05:10:37.51 ID:w8ijFwRJ0.net]
てゆーかもったいない。

241 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/05(金) 06:06:08.22 ID:XubmNv+E0.net]
>>223です
TRPGに付き合ってくれるような友人は今回の4人くらいだし正月休み終わってまた散々になっちゃうんだ
他のボドゲ仲間はいるけどTRPGは初心者で、彼らを誘ってTRPGやるなら別のシステムが良いかなとも思ってしまった
マスタースクリーンまで買ったのだけどね
ほんとなにやってんだろうね
プレイヤーズハンドブックまで買わなくて良かったと思うことにしよう

242 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/05(金) 06:4 ]
[ここ壊れてます]

243 名前:0:35.46 ID:Ed7h8+2z0.net mailto: 結局、 (ワッチョイ 0be9-ys7v)は何がしたいんだ?
愚痴を溢したいだけなら愚痴スレに行くべきだし、アドバイスが欲しい訳でもないよね?
極論、嫌がらせに来たのかと勘繰ってしまうぞ
[]
[ここ壊れてます]

244 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/05(金) 06:54:05.78 ID:NuEITxf80.net]
リベンジしようって気にならないんだったら悲しいけど仕方ないね。
キャラメイクしない作り置きキャラでやるんだから再挑戦も簡単にできると思うけど

245 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/05(金) 07:02:34.63 ID:fsB2kL6n0.net]
TRPG全くやったことないから教えて欲しいんだけど、全滅してやり直す時ってシナリオ最初からやり直すってこと?
めんどくさくね?
パソゲーみたいにコンティニューとかでやり直しできないの?

246 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/05(金) 07:12:05.43 ID:Ed7h8+2z0.net]
>>240
その辺は卓内で相談じゃない?
参考までに自分が参加した所だと全滅したダンジョンの入口からだった
けれど、それはダンジョンが大きくは無かったのと必要なアイテムを買い物で揃える事を優先したからだったな
場合によっては全滅した戦闘の直前から始める場合もあるかもだしケースバbyケースなんじゃないかな?

247 名前:NPCさん [2018/01/05(金) 07:32:33.76 ID:ha3kE1ZJd.net]
>>240
全滅でも必ずしも全員が死んでることにする必要はないので、捕虜になったことにして、脱出するとこから再開したりもある

公式シナリオには結構敵のダンジョンに捕虜用の檻があったりするので、やりやすかったりする。
脱獄もやたらと困難にはせず、装備品の一部を失うだけで、できるだけ早めに取り返せるようにするなどしてやる方がいいと思う

248 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/05(金) 07:39:12.20 ID:CgfIjeTnK.net]
新しくキャラクターを作るならシナリオと言うよりもダンジョンに入る前から開始てのは少なくないかな
全滅した戦闘の直前とかだと手段が詰んでて状況が変わらないなんてのもあるしね
昔、聞いて笑ったのはランダムエンカウントで全滅したので夢落ちにしたなんて話もあったな

249 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/05(金) 07:44:18.43 ID:1kzfF7Vm0.net]
そういう意味でTRPGは自由だな



250 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/05(金) 08:16:43.92 ID:QS5k6yFFd.net]
自由だーーーー

251 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/05(金) 09:12:03.41 ID:Bsi5sLOd0.net]
PCが全滅した時の状況に応じたアドリブ力もDMのスキルな気がする。
普通に全滅するしな。
何回か遊べば見えてくるものはあるだろう。

252 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/05(金) 09:25:54.79 ID:nGoaBsHwa.net]
向こう産の公式シナリオ見ると敵の拠点には拷問室が標準装備っぽいのでw

253 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/05(金) 09:52:51.44 ID:Mn6xnWJH0.net]
>>240
時間がないときは全滅のエンカウント直前から再スタートだったり、一部しか死んでなければ戦闘終了後に遅れてきた弟(名前以外同じ)が都合良く合流して続行もある。
次回作り直してもらったりするけどね

254 名前:つんぼ♪機会攻撃を誘発する mailto:sage [2018/01/05(金) 12:39:44.11 ID:Nq6HXbTna.net]
低レベルだとクレリックがあっけなく倒れ、なし崩し的に全滅とかありがち

インスピを配るDMならガンガン使えばいいけど配らないタイプだと躊躇うかもだしね

俺も半壊した時は土下座して高いアイテム差し出して命からがら生き延びたもんだ(とおいめ)

255 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/05(金) 14:17:03.75 ID:o6fhD5map.net]
みなさんレスありがと
ナルホドと勉強になりました
ありがとうございました

256 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/05(金) 14:19:46.37 ID:XJlLBcCv0.net]
>>238
病院行け
心のだぞ

257 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/05(金) 15:16:22.64 ID:CgfIjeTnK.net]
>>251
横だが普通の反応だろ
君が本人なら自業自得だが

258 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/05(金) 15:18:13.44 ID:Vw8KUSdz0.net]
すぐそうやって敵対認定するのキモいです

259 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/05(金) 15:29:04.40 ID:CgfIjeTnK.net]
正直に言えば、あの書き込みにはイライラしたからね
敵対と言うよりは何しに来たのか意図が判らんしさ



260 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/05(金) 15:33:08.38 ID:Vw8KUSdz0.net]
>>254
正直な話ただ単に全滅したっていってるだけの報告だからふーんそんなこともあるよね、まあ合わなかったのは残念だけどとしかおもわないから
君の態度にはなにそんなにきれてるの?とおもうし
>>238
>嫌がらせに来たのかと勘繰ってしまうぞ
なんていうのは頭おかしいの?としか思えんよ

261 名前:321 mailto:sage [2018/01/05(金) 16:02:33.74 ID:W82qqK2pd.net]
日本のTRPGはあんま全滅とかしないからね、D&Dってのは死んでなんぼのゲームって人が布教しちゃうと機会損失しそうで不安。
ホントに上手な人ならその辺も察しながらマスタリングできるんだろうけどね。

262 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/05(金) 16:04:18.23 ID:CgfIjeTnK.net]
>>255
最初の書き込みだけなら俺も流してたさ
その時にもうやらないだろうとか書いてたしね
ところが二度目でまた同じような書き込みをして金の無駄みたいな書き方をしてるのは流石に頭に来た
二度と遊ばないとか言ったスレにそう言う事を書くのは流石に許せんよ

263 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/05(金) 16:06:28.56 ID:Vw8KUSdz0.net]
>>257
沸点低すぎだろ…

264 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/05(金) 16:21:59.19 ID:CgfIjeTnK.net]
>>258
キモいとか煽ってくる奴に言われたくはないな>沸点低い

265 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/05(金) 16:24:02.67 ID:3gV0V45Ep.net]
まず許せんってなに?
お前に許されないと何がいけないの?
何様なの?

266 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/05(金) 16:39:42.33 ID:yNefjlETa.net]
マニアって厄介だよなあ
自分の偏狭な態度が入門者やプレイ人口を減らして、結局は自分の首を締めてるのに気づかない
ゲームのルールに詳しいぐらいで何をいばって断罪してるんだか
単に、せっかく高いお金を出してスターターを買ったんだから、こうしたらまだ遊べるよ、ああしたらまだまだたのしめるよって話をするだけでいいのにな、と思うわ

267 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/05(金) 16:51:04.58 ID:Ed7h8+2z0.net]
ここぞとばかりに煽り荒らしが沸くのは隙が出来るのを待ってたんだろうな
後、スターターセットの三千円で高いと言うのは流石に社会人としては情けない
それとシナリオの詳細を話すのはここじゃだめだろ、ネタバレスレの管轄だろ?

268 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/05(金) 17:05:58.85 ID:oUex7s98M.net]
スターターセットと言えば絵師がシナリオの白地図をデジタル販売してるのな
でもドル建てだからちょっと手が出しづらいかも…

269 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/05(金) 17:10:53.24 ID:CgfIjeTnK.net]
>>263
ペイパルは使えない?
ちょっと割高になるけど口座登録してれば円⇔ドルの両替を自動でやってくれたはず



270 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/05(金) 17:17:15.81 ID:Vw8KUSdz0.net]
煽り荒らしとかいっちゃうのはすごいな…

271 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/05(金) 17:50:15.57 ID:G0sOhW9D0.net]
質問なんだけど、
パラディンの癒しの手の治癒力のプールの最大値ってどこかに書いてある?

272 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/05(金) 17:58:44.78 ID:ImelA3Bh0.net]
>>264
使えたよ

273 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/05(金) 18:13:20.66 ID:Vw8KUSdz0.net]
>>264
ちょっとわかりづらいかもだけど
治癒力1点とプール1点は一緒

274 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/05(金) 18:35:32.76 ID:WTg8h9sZ0.net]
バーニングハンズってフレーバー上は両手を空けて放つことになってるけどルール上は片手が空いてれば使える?

275 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/05(金) 18:47:07.05 ID:XubmNv+E0.net]
なんか俺の糞レスのせいで荒れちゃったみたいだね
正直ただの愚痴だったよ
ほんとごめんなさい

罪滅ぼしって訳じゃないけど折角だからアドバイス聞いていいかな
別メンバーで再挑戦してみるよ

上で見た比較的簡単な別のシナリオやってレベル上げてからスターターに挑むってのは良いなと思った

276 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/05(金) 19:09:32.32 ID:hqbw+6LJd.net]
別のシナリオで全滅する可能性がある
問題はシナリオの難易度じゃなく、レベル1がそういうバランスだから

277 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/05(金) 19:14:26.57 ID:yF8h+DeG0.net]
ゴブリンって正直、普通に運用すると強いからね

データそのままだと盾持ってるACだけど、1LVキャラ用のシナリオなら
盾を持ってないことにしてAC下げるとかしたほうが良い

さすがに戦闘中に露骨にヘタな行動宣言して、手加減されてるって感じられちゃうと
そこからセッションにノれなくなったりもするから

278 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/05(金) 19:18:27.54 ID:RC8sTel80.net]
確かに盾なしにするのは良いかもね。
攻撃も当たりやすいし、変にデータ弄るよりシンプルだし

279 名前:NPCさん [2018/01/05(金) 21:40:23.79 ID:YZ8Gtn/f0.net]
上で書いてる人いたけど、2レベルから始めるのもいい考えだと思うよ。
1レベルは特に事故で全滅しやすいバランスだから。

個人的には旧版ファンへのサービスの側面も大きいと思う。
全滅しても「クッソやられた!D&Dっぽいな!もう一回だ!ガハハ!」って楽しくなっちまうウチみたいなグループもあるし、相談者みたいに「酷い目にあった…」ってなるグループもある。

1回事故って悲しい目にあってるなら、プレイグループとしては既に十分なコストをかけている。
再挑戦時には安定して事故を避けるように安全よりにするのは選択肢としてアリだよ。
2レベルにしたって死ぬときは死ぬけど、事故率はぐぐっと下がる。
経験点に300点下駄をはかせるくらいなら5レベル(6500点)に達するころには誤差だろうし。

どうだろうか。



280 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/05(金) 22:11:51.24 ID:XubmNv+E0.net]
おとなしく2レベルで始めるのが良さそうなのかな
別シナリオっていっても他に用意出来ないし自作できるほど要領もわかってないし

折角マスタースクリーンまで買ったんだしもう一回やってみるよ
ボドゲ仲間だけど理不尽さや難易度の高さには馴染みがあるから以外と乗ってくれるかもしれんし

281 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/05(金) 22:28:24.26 ID:8X4ULix+0.net]
下水掃除シナリオ位がちょうど良くない?

282 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/05(金) 22:36:44.15 ID:G0sOhW9D0.net]
癒しの手を質問したものだけど、
268さんの説明ではわかりませんでした。

治癒力・プールってのは共通のルールでよそに書いてあるのかな?

癒しの手の項目を読んでも使い方や回復方法は解るけど、
そもそも治癒力プールは何ポイントもってるのか解らない

283 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/05(金) 22:47:10.83 ID:RC8sTel80.net]
>>277
最初の段落にある通り、「パラディンLv×5」だよ。
その分を、任意の分だけHP回復に使えたり、5点使って病気を治せたりできる

284 名前:NPCさん [2018/01/05(金) 23:05:18.21 ID:YZ8Gtn/f0.net]
>>275
他に聞いとくことある?
無ければ健闘を祈るよ。良いゲームを!

285 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/05(金) 23:06:01.76 ID:G0sOhW9D0.net]
>>278
ああ、なるほどそういうことなんですね。
ありがとう助かりました。

286 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/05(金) 23:07:39.93 ID:Vw8KUSdz0.net]
逆にパラディンLV*5のとこどういういみだと思ってたかだけは気になる

287 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/06(土) 08:54:19.00 ID:0YTqNARHM.net]
妖術でこれがおすすめみたいなのはあるでしょうか?
エルドリッチブラストの威力強化とメイジアーマー使い放題がいい感じかなと思うのですが

288 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/06(土) 09:13:33.48 ID:pooNxGug0.net]
>>282
剣の契約で前衛に行くのか、エルドリッチブラスト主体で砲撃役をやるのかでかなり違うけど
エルドリッチブラストで押すやつと
120フイートで魔法の闇を見通せる暗視辺りは安定して強い
DMが時間管理に厳密なタイプなら、ディテクトマジック使い放題もかなりのアドバンテージになる
スクロールの入手性の良いキャンペーンなら、任意の儀式魔法を覚えられるのも出鱈目に強い
あとは12レベル以降の妖術はどれもそれなりにイケてる

289 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/06(土) 10:16:35.41 ID:nFUmcI4JM.net]
ゴブリンスレイヤー読んでから洞窟に潜るのもありだ



290 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/06(土) 10:26:23.03 ID:L06DTVa60.net]
ttp://www.phantaporta.com/2018/01/rpg20.html?m=1
パンタポルタのD&D記事、今回はダンジョンマスターズガイド

291 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/06(土) 10:36:13.86 ID:69o0vE/yr.net]
翻訳調の真面目な雰囲気の文章のなかに唐突に「ぶっ殺す」とか出てきてワロタ

292 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/06(土) 10:53:24.63 ID:0YTqNARHM.net]
>>283
ありがとうございます、砲撃役のつもりです
長柄の達人持ちがいるので押し出しは相性良さそうですね
他はまだ始めたばかりでDMの傾向がわからないので追加取得の時にしようと思います

293 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/06(土) 13:26:49.53 ID:L06DTVa60.net]
ttp://www.dmsguild.com/product/230546/Fragments-of-Realms?affiliate_id=10891
ネヴァーウィンター周辺を扱った同人サプリとの事
これって、初の日本人発によるDMギルド作品なのかな?

294 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/06(土) 14:54:03.10 ID:jN7dB6dq0.net]
世界観的には4版からほとんど時間はたってないのね

295 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/06(土) 15:00:47.27 ID:jxTTKSQsK.net]
他所で見たけどおおよそ十年くらいとか?
サンダリングとか言う小説(?)で事態を回収してるとか

296 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/06(土) 15:36:44.30 ID:NKs8Ubdbd.net]
あそこまでマジックアイテムが希少化した原因も判明するのかな?

297 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/06(土) 20:20:43.58 ID:z3wW3XgZ0.net]
ほぼすべての魔法システムが織に頼ってたんだから、織が消えりゃそれまでのアイテムもダメになるだろな。
ただ織が戻ってきたからには、以前のアイテムも再び起動すると思うが。

298 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/06(土) 21:21:41.85 ID:jxTTKSQsK.net]
システム上の変更だからどうにもね
新しく張り直したから前とは変わっている可能性もあるだろうしね

299 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/06(土) 23:16:45.52 ID:JtBtGsq1p.net]
いや四版時代は織なんてなかったやん



300 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/07(日) 00:07:58.59 ID:8DdQjAdCK.net]
>>294
無かったのは4版の間だけだから完全なイレギュラーよ?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<241KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef