[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/21 07:51 / Filesize : 241 KB / Number-of Response : 1020
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

D&D 5e ダンジョンズ&ドラゴンズ第5版 #13



1 名前:NPCさん [2017/12/24(日) 11:23:43.00 ID:p5W4C02M0.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512 を1行目にお願いします。
公式サイト
ttp://dnd.wizards.com/
基本ルールは無料公開、随時更新。
ttp://hobbyjapan.co.jp/dd_old/support/
日本語版も公開中。
ttp://hobbyjapan.co.jp/dd/news/5th_dnd_pg/
コアルールの日本語版はPHBは発売中、MMは二月、DMGは春予定。
ttp://hobbyjapan.co.jp/dd/
sage adviceのまとめPDF
ttp://media.wizards.com/2015/downloads/dnd/SA_Compendium.pdf
エラッタのまとめPDF
ttps://media.wizards.com/2016/downloads/DND/PH-Errata-V1.pdf
DMs Guildとはなんですか?(英語)
ttp://www.dmsguild.com/whatisdmsguild.php
DMs Guild
www.dmsguild.com/
D&D5版のイベントを探すなら以下で
ttp://hobbyjapan.co.jp/dd/event/
次スレは>>980
前スレ
ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1505793831/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

601 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/20(土) 15:38:33.92 ID:yFKl7eB/0.net]
>>573
ワンド使用するのにほかに空いてる手必要なの?

602 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/20(土) 15:49:22.85 ID:gOkXgBoq0.net]
>>589
ワンドを使用しない呪文においてはワンドではなく空いてる手が必要なの
つまり「構成要素:音声、動作」の呪文(例えばレイオヴフロスト、例えばエルドリッチブラスト、例えばマジックミサイル)を使うには
動作要素を満たすには空いてる手が必要で、ワンドを持っている手はその役に立たない
なのでワンドと武器で両手が埋まっているならば周囲の物体を扱うアクションでどちらかをしまう必要がある

これが「構成要素:音声、動作、物質」のファイヤーボールならば、物質要素呪文の解説にしたがい
ワンドを持っている手を動作要素にも使用できる(もう一方の手に武器を装備してても使用できる)

603 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/20(土) 15:54:13.89 ID:gOkXgBoq0.net]
ちなみにDM用ベーシックルールに載ってるワンド・オヴ・マジックミサイルズは
そのワンドのチャージとアクションを使用すれば構成要素を無視してマジックミサイルを撃てる

604 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/20(土) 16:16:15.87 ID:t8WlJZd10.net]
ttp://www.phantaporta.com/2018/01/rpg.html?m=1
パンタポルタのDMG記事
まさか土曜に更新されるとは思わなかった

605 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/20(土) 16:46:16.96 ID:iKKn+v9HK.net]
>>585
選択ルールを除外したのはハウスではなく単なる基本ルールじゃないか?

606 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/20(土) 16:47:47.02 ID:wxlsZt2N0.net]
>>588
なるほどぉ(感心)

607 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/20(土) 17:15:15.22 ID:+KbikLM90.net]
魔法のワンドやらスタッフやらって秘術焦点具として使えるの?

608 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/20(土) 1 ]
[ここ壊れてます]

609 名前:7:15:43.69 ID:yUktmwyW0.net mailto: ハウスルールってのは身内で創作したルールであって
どの選択ルールを使うかはレギュレーションの範囲だと思うのだが
[]
[ここ壊れてます]



610 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/20(土) 17:32:56.94 ID:DJKt3NyV0.net]
よくわからんが片手に武器や盾持ってる時は秘術焦点具よりマテコンポーチのが呪文唱えやすいって事?

611 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/20(土) 17:33:50.34 ID:yFKl7eB/0.net]
>>590
ごめんちょっとわからない
なんで物質要素呪文の解説にしたがうとワンドを持っている手を動作要素にも使用できるの?
ワンドは物質要素でも焦点具でもないよね?

612 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/20(土) 17:35:00.78 ID:iKKn+v9HK.net]
>>595
逆に使えないとする根拠もないし魔法であろうとなかろうと秘術焦点具には変わりないんじゃないかな

613 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/20(土) 17:42:00.39 ID:DJKt3NyV0.net]
>>598
ワンドは秘術焦点具にあるぞ

614 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/20(土) 17:50:18.11 ID:DJKt3NyV0.net]
>>599
PHBの秘術焦点具の説明(p152)にはわざわざ「特別製のスタッフ〜ワンド〜」って表記してるからそこを言い切るにはちょっと自信ない。でも使えないほうがおかしいとは確かに思うが…

615 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/20(土) 17:55:28.73 ID:yFKl7eB/0.net]
てっきり焦点具用に調整されたワンドと言うのがあるんだと思ってたけど
ワンドの形状をしたものなら何でもいいってこと?

616 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/20(土) 17:57:58.22 ID:iKKn+v9HK.net]
>>602
形状と言うよりも魔法のワンド自体が秘術焦点具としても調整されてると考える方が自然じゃない?
調整されてないのなら只の棒切れだろうしさ

617 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/20(土) 18:44:57.67 ID:gOkXgBoq0.net]
4eの頃はPHBにマジックアイテムのルールが載ってて魔法のワンドは全部が強化ボーナスの付いた装具だった。

5eのマジックアイテムはそこがルールで定義されてないので、アイテムの効果はすべて個々のアイテムに書いておく必要がある。
(例えばこのアイテムは秘術焦点具に使用できる、とか)
……その一方で、アイテムデータを書いてる奴がその気にせずデザインしているんじゃないかなー。

618 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/20(土) 18:50:28.61 ID:gOkXgBoq0.net]
ワンド(wand)という単語がマジックアイテムや秘術焦点具以外の文脈で出てくることはないだろうけれど、
これが棒(rod)や結晶(crystal)辺りになると途端に怪しくなる。
釣り竿(fishing rod 単にrodとも)や塩の結晶(salt crystal)に焦点具の効果は認めたくないものだ。

619 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/20(土) 18:58:57.75 ID:pEWXU4hK6.net]
とりあえずマテコンポーチや聖印を身に付けといて、
呪文使う時に武器を鞘にしまって、
次のターンに武器を抜けば問題ない?

物質要素、動作要素を確認するのメンドイんで



620 名前:NPCさん [2018/01/20(土) 19:04:07.60 ID:t8WlJZd10.net]
流石に釣り竿や塩の結晶はこじ付けに過ぎるんじゃないかな
rodやcrystalが一般名詞と使われてるのは理解できるけど普通にゲームを遊んでいれば区別が付くものだしさ
個人的には呪文焦点具としてのスタッフがクオータースタッフとして機能するのか(逆は無いだろうけど)てのはあるけどね
例えばスターターセットのスタッフ・オブ・デフェンスをモンクが使うと面白い気はした
武器として使えればだけど

621 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/20(土) 19:05:04.28 ID:bx552ZwG0.net]
それでいい
機会攻撃が弱くなる問題はあるけど

622 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/20(土) 19:51:55.84 ID:PE6LqtuH0.net]
>>607
魔術的に調律したものが秘術焦点具として使えるのか、

ワンドやロッドの形状をしたものは秘術焦点具として使えるのかというのは問題ではある

まぁ、武器破壊されたり、持ち物を奪われたりの限定的状況以外考える必要はないお題ではあるな

4版だと秘術焦点具に当たるスタッフはクオータースタッフとして使えると書いてあるが、
同時に秘術の力を込めてあるとも書いてあるので、武器としてのクオータースタッフが装具として
使えるかどうかは明らかではない。

とはいえ、DMに拒否されたことは無いし、自分のグループだと調律しましたで済むとは思う

623 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/20(土) 20:34:45.27 ID:dVmoNx/30.net]
公式としては「戦場の術者を取るか純後衛やれ」なんだなって


624 名前:ワあ序盤のクレリック以外はそれで困らんしな…… []
[ここ壊れてます]

625 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/20(土) 20:45:05.65 ID:ejv8eO1Kd.net]
最初期ならウォーハンマー両手持ちしたクレリックもあり?
最低限のACだけチェインメイルあたりで稼いで

626 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/20(土) 20:50:22.51 ID:bx552ZwG0.net]
レベル1の最低限のACとは18の事なんだぞ(吐血)

627 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/20(土) 21:01:23.20 ID:iKKn+v9HK.net]
嵐の領域や光の領域持ちのクレリックとかだとレベル1から領域呪文に攻撃するのがあるしセイクリッドフレイムは命中判定が要らないから敢えて武器を持たない選択もありだと思う
盾は要る

628 名前:NPCさん [2018/01/20(土) 21:02:19.11 ID:gOkXgBoq0.net]
どちらかというと最初期(1レベル)の方がピーキーすぎて両手武器は2レベルからにしとけって気分にはなる
ただまスターターサンプルのファイターも両手武器(+防御スタイルでAC17)なんでな
クレリックで盾なし(AC16)が許されるかは他の面子やDMしだいって感じかな

629 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/20(土) 21:10:50.12 ID:Sq76yIOY0.net]
もしかしてLv1ファイターで大業物の使い手+両手武器+戦闘スタイル:両手武器戦闘みたいなのって許されない空気なの…?



630 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/20(土) 21:19:17.65 ID:Y7XToE+d0.net]
厳しいよね。小休憩が頻繁に取れるシナリオならあるいは…。スタートセットのファイターはどんな感じ?

631 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/20(土) 21:19:42.92 ID:iKKn+v9HK.net]
それは卓毎の話じゃないかな>許される
個人的には構わんと思う

632 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/20(土) 21:24:57.29 ID:t8WlJZd10.net]
>>615
個人の趣味だから他人が文句をつけるものでもないから良いんじゃない俺も二刀流特化で遊んでたし
>>616
スターターは戦闘スタイルは弓術、メインはロングボウでサブはグレートソードで特技なし

633 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/20(土) 21:40:59.95 ID:bx552ZwG0.net]
>>615
やられる前にやるスタイルだから自分のダイス目に自信があるならなんの問題もない

634 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/20(土) 21:51:43.55 ID:gOkXgBoq0.net]
うちの卓はDMが「調べたいところがあったら場所を宣言してね。〈知覚〉や〈捜査〉で判定してもらうから」
って説明した10分後にノー宣言で怪しいオブジェクトに近づいて不意打ちを食らってパーティ半壊×3セットを
1セッション中にやったんで、ACはむしろ必須だったなぁ
あ、ちなみにオレはプレイヤー側っす

635 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/20(土) 21:52:04.00 ID:R6eD1tTR0.net]
3.5とかは最初は盾持っとけって言われても反抗して両手武器もってやるぜー!
ってやってたけど5版はマジで盾持っときたい

636 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/20(土) 22:02:37.96 ID:O6L9dihv0.net]
前衛ファイターが被打撃を受けるから、回復キャラが輝くんやで

637 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/20(土) 22:21:48.71 ID:+KbikLM90.net]
必要なのはACではないと思うぞそれw

638 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/20(土) 23:50:23.58 ID:sOvo6ptf0.net]
ぶっちゃけ倒れるときは盾持ってても倒れるし、両手武器でいきたいなら良いと思うけどなー

639 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/21(日) 00:02:59.79 ID:CZrg1HN50.net]
>>597
呪文構成要素ポーチって焦点具に比べて値段が高いぶん
物質要素の呪文を使用したあとでも手が空いたままの状態を保てるから
物体1つを扱うアクションを消費せずにそのまま空いた手でボーナスアクション等の動作要素のみの呪文を使ったりその手に武器等を持つことができるって利点があるよね
聖印をアミュレット型にしたものも同様の利点がある
両手武器使いなんかだと特に便利じゃないかな



640 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/21(日) 00:50:04.73 ID:+Bdx0rAYa.net]
ドルイドで盾と焦点具スタッフ装備
シャレイリの呪文をその焦点具スタッフに掛けられる?

641 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/21(日) 00:50:33.32 ID:CZrg1HN50.net]
ドイルド用や秘術用の焦点具って形状によって値段にかなり差があるけどあれって完全にフレーバーなのかな
呪文によっては焦点具の形状を指定するようなのがあったりする?

642 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/21(日) 12:19:54.67 ID:zQQPXW0Dd.net]
1lvだとヒューマンバリアント導入するかどうかの方が難易度大きく変わるよね〜

643 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/21(日) 12:28:03.89 ID:dAAkrUAep.net]
重装鎧の達人習得しておけばいいよ

644 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/21(日) 12:33:41.80 ID:jZgupf7z0.net]
ACなんて飾りであり前衛に必要なのはhpとダメージ減少、激怒の回数が切れたら捕まってる人質が今にも鮫の餌にされそうでも宿に帰って寝る鋼の意志の三つだよ

645 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/21(日) 15:43:47.49 ID:CZrg1HN50.net]
重装鎧の達人ってやっぱ強いんだ
ところでドイルドってルール上は着れる鎧に制限あるのこれ?特技なりマルチクラスで習熟取ったら重装鎧着てもいいの?

646 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/21(日) 16:18:17.98 ID:/cYWZx1+0.net]
竹フルプレートアーマーとかならいいんじゃね。DMが非金属の重装出してくれるなら着れる

647 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/21(日) 16:30:36.86 ID:CZrg1HN50.net]
ごめんドイルドの初期装備がチェインシャツだと勘違いして金属製って基準別に守らなくていいのかと勘違いしてた
バデッドとレザーとハイドアーマーは文句なく装備できるだろうけどスタテッドレザーは金属製かどうかDM判断
他の鎧はダメ
無理やり着たときのペナルティもDM判断って感じか

648 名前:NPCさん [2018/01/21(日) 16:36:25.21 ID:LY0pv98T0.net]
3.5版のフェイルーンにはダークウッドとかいうものがあった気がする
ドルイドは無理に鎧着込むよりは変身とか呪文を強化したほうがいいような気がする

649 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/21(日) 16:45:26.40 ID:ndMRqJeG0.net]
ドラゴンスケイルもなかった?



650 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/21(日) 16:53:22.35 ID:FwOFSpEW0.net]
古い版の話ならアイアンウッドだのドラゴンハイドだのが
ドルイド向けに非金属重装鎧の素材になってるよな

651 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/21(日) 16:55:24.62 ID:LY0pv98T0.net]
.フェイルーンにダークウッドという硬い木もあったような
5版であるか知らんけど

652 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/21(日) 19:37:39.05 ID:ruKqmiG80.net]
確かセージアドバイスで5版ではドルイドの金属鎧ペナルティとかはルール上は規定しないから
DMが判断してねってなってたよね

653 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/21(日) 19:39:50.48 ID:mIjfz9Bna.net]
>>633
sage adviceによると
ルール的なペナルティーは無い
ロールプレイ的な不利益はおそらくある(ここでドルイドの歴史や過去版での扱いについての解説が長々と)
そんな感じなので、DMの扱い次第じゃないかな

654 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/21(日) 21:15:21.67 ID:yiPRqRIz0.net]
>>631
1レベル想定なら超強いんじゃないかなぁ >重装鎧の達人
で、成長するほど誤差になってくやつ

655 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/21(日) 22:22:37.77 ID:5tozrze80.net]
今のところレベルアップしても劇的に強くなれるって感じでもないのね
オーガとかHP高いクリーチャー相手だと中々思うようにHP削れないし
今後サプリで追加される呪文や特技でどう変わるかわかんないけど

656 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/21(日) 22:54:03.91 ID:zQQPXW0Dd.net]
癒し手がいてると安心感あるよね。

657 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/21(日) 23:05:39.78 ID:c1D21j+90.net]
何レベルの話か知らんけど1と2と3は大きな違いだわ

658 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/21(日) 23:12:29.38 ID:wCYYaZjUd.net]
特殊能力解禁はやっぱり世界かわ変わる感強いよ

659 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/21(日) 23:19:23.01 ID:5tozrze80.net]
ごめん書き方が悪かった
叩き出せるダメージが劇的にアップするわけでもないと言いたかった
攻撃回数の増加やクラス特徴やら高レベル呪文が解禁されてもオーガやアウルベアみたいに高HPクリーチャを一撃死させるようにならないよね



660 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/21(日) 23:21:32.14 ID:jZgupf7z0.net]
5lvになったら武器殴りキャラのダメージ倍増

661 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/21(日) 23:39:40.66 ID:muG2mdtlK.net]
1ターン辺りのダメージはレベル上がると結構変わるから一撃がどうのと言うのはあまり共感は出来ないかな

662 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/21(日) 23:44:31.05 ID:c1D21j+90.net]
4版から遊んだから一撃でモンスター倒すとかありえないんじゃん?(雑魚除く)って感じ

663 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/22(月) 01:19:39.58 ID:M/On0Sml0.net]
質問なんですが特技"二刀の使い手"を習得してるキャラなら
二刀流で行う攻撃の片方あるいは両方を遠隔武器であるダーツやネットで行うこともできますか?
二刀流のルールの文章的には武器に「投擲」の性質があれば近接武器でなくても二刀流に使用できそうにも見えるんですが…
というかそれ以外に筋力で投げれない遠隔武器に「投擲」の性質がついている意味がわからない…

664 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/22(月) 01:45:34.24 ID:gJGLqumL0.net]
>>649
“二刀流”の説明に“近接武器を用いて”とあるので
《二刀の使い手》でも遠隔武器での攻撃はできなそう。
[投擲]がついている射撃武器は、射程の概念が[投擲]か[矢弾]にしか無いのと、
[投擲]を使った何かデータを今後作れる&ユーザーが作れるようにでは。

665 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/22(月) 01:49:29.31 ID:M/On0Sml0.net]
>>650
ありがとうございます
確かによく考えてみると「投擲」の性質は単に「投げつけて攻撃する武器だから一度攻撃したら手元から離れてしまうよ」という意味だとも考えられますね
ネットで絡めて拘束状態にしてからボーナスアクションでもう一撃!とかできたら面白いかと思ったんですが…

666 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/22(月) 09:52:49.62 ID:cmdMTJRd0.net]
二刀流は一撃目は“軽武器”を用いた近接攻撃でなくてはならない。
だが、二撃目は“軽武器”である近接武器(かつ投擲)の遠隔攻撃でも構わない。
(※ただし近接攻撃を食らわせた相手がまだ無力状態でなければ、
遠隔攻撃には振りが付くであろうことは留意せねばならない)。

なお、この条件に合致するのは軽武器はPHBではダガー、ハンドアックス、ライト・ハンマーの3つ。

667 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/22(月) 09:57:25.57 ID:cmdMTJRd0.net]
と、思ったら「武器が“投擲”を有している場合」「近接攻撃の代わりに」「投擲できる」。
なんで、置き換えるのはおそらく一撃目の近接攻撃だわ。これを“軽武器”の投擲に置き換えることができる。
二撃目の条件には、そもそも近接攻撃であるか否かは含まれない。

668 名前:NPCさん [2018/01/22(月) 12:17:22.76 ID:FoL+vXecd.net]
>>652、653
ともに独自解釈がひどいな
特技がない状態では二刀流するには両手とも軽い近接武器が必須条件だ
そして、その武器に投擲の特性が付いてるなら遠隔地攻撃が可能
一撃目とかニ撃目とかは関係ない

669 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/22(月) 12:42:04.57 ID:cmdMTJRd0.net]
>>654
ああ、なるほど。
一撃目は軽武器の近接武器による攻撃(投擲なら遠隔攻撃可能)、
二撃目は別の手に持った軽武器の近接武器による攻撃(投擲なら遠隔攻撃可能)、か。

>>649のネット(遠隔武器、投擲、軽武器でない)の例で言うとこういうことだな。
1.投擲があるので、遠隔攻撃でも使用可
2.二刀の使い手があれば軽武器という条件は無視
3.だが、近接武器という条件はクリアできない

ところで、ネット投擲の射程が5/15なんだけど、
5フィートで投げると敵への接近による不利を食らって、15フィートで投げると射程による不利を食らう仕様は何なんじゃろ?



670 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/22(月) 12:59:12.04 ID:DFrQJRiHK.net]
扱い難い武器と言う事じゃない?>ネット
セージアドバイスか何かで仕様だからと回答してた覚えがある

671 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/22(月) 13:36:51.46 ID:8aX6Qs0+r.net]
ネットは普通に使うならどうしても不利がつく武器なんですよね
ただ"強運"の特技の幸運点を使って無理やり当てるときは逆にそれがいい感じ

672 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/22(月) 15:08:48.70 ID:4xDo8lRvd.net]
モンクのケンセイって武器の取得を選ぶとき、重武器と特殊の属性付きは不可だけどロングボウは可ってこと?

673 名前:NPCさん [2018/01/22(月) 19:05:38.33 ID:5k1KLgKHd.net]
>>658
そのものずばりでルルブに書いてあるじゃないか
ロングボウはvalid choiceだって
まず読もうぜ

674 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/22(月) 19:33:37.10 ID:FxrDwbI20.net]
ケンセイってなに?

675 名前:NPCさん [2018/01/22(月) 19:39:13.57 ID:5k1KLgKHd.net]
>>660
アンアースドアーケイナでプレイテストされた後、最近ザナサー本で正式採用されたモンクのサブクラスだよ<ケンセイ

676 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/22(月) 19:40:23.81 ID:25ixj8Sg0.net]
モンクだけど剣聖っぽい

677 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/22(月) 20:37:33.55 ID:J4qpAbjl0.net]
拳聖なのか剣聖なのか

678 名前:sage [2018/01/22(月) 22:52:27.45 ID:yYoNRFyGH]
Each of these weapons can be any simple
or martial weapon that lacks the heavy and special
properties. The longbow is also a valid choice.
原文がこれだろ。俺は最初誤植を疑ったけどな。

679 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/22(月) 21:07:58.34 ID:25ixj8Sg0.net]
>>663
武器を使った戦い。特にswordを基本として他の武器にも熟達してる



680 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/22(月) 21:12:12.81 ID:J4qpAbjl0.net]
じゃあ剣聖なのか

681 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/22(月) 21:54:56.47 ID:FxrDwbI20.net]
モンクにそんなことが

682 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/22(月) 21:56:07.80 ID:8I6nCoo40.net]
忍者≠Ninja であるように、Kenseiも海外ナイズされた何かって程度の
認識にしとく方が無難では……?

683 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/22(月) 23:51:36.18 ID:6V+QyzuP0.net]
Way of the Brushで書道ができるようになるしなw

684 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/23(火) 00:18:56.52 ID:yiJLFLbA0.net]
ザナサー本に参考になるコメントが書いてある

◼騎士、侍、そして歴史
騎士と侍はどちらも現実世界に存在しているが、どちらのファイターの類型も、我々の着想の元ネタは一般に普及した文化(民話、映画、そしてマンガ)に由来しており、歴史的なものを元ネタにしている訳ではない。
我々の意図は両方の類型の映画的で英雄的な要素をこのゲームに取り込むことにあり、両者を歴史的に正確に描写したい訳ではない。
------
ケンセイも同じことで、剣聖なのか拳聖なのかはとうでもよい

685 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/23(火) 03:59:39.68 ID:CLTiMNFl0.net]
そうかも知らんけどやっぱり漢字のイメージは持ちたい。日本人だもの。
このケース、「おそらく『剣聖』であろう」と推定して何か問題でも?

686 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/23(火) 08:07:09.92 ID:LLZ5T/o3d.net]
>>671
いや、全く問題ない
気を悪くさせる書き方で申し訳ない
たぶん剣聖だと僕も思っている
剣か拳かとこだわる必要はないんじゃないかと、言いたかっただけです
ロングボウ持っててもケンセイだしね

687 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/23(火) 08:15:06.46 ID:tRllEwON0.net]
重甲の鎧武者=サムライ
鎧を着ず、剣や色々な武器を使いこなす武芸者=ケンセイ

これくらいのイメージで

688 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/23(火) 10:48:03.23 ID:hll4+ib+0.net]
「ケンセイ、お願いします」

689 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/23(火) 12:26:34.14 ID:aadDnBmO0.net]
「ど〜〜れ」



690 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/23(火) 12:47:05.38 ID:hll4+ib+0.net]
>>675
(゚∀゚)人(゚∀゚)

そういえばタイ捨流はタイを捨てる流派なんだが、字に意味を当てると意味に囚われるから仮名のままなんだとか
似たようなのにカバディがあって、あのカバディというかけ声に意味はなく、ただ無心に唱えるためのマントラ
ただ邪念まみれの俺は、もともとアレは卑猥な言葉で、国際競技になった手前説明できなくなったとかじゃないかと思ってる

691 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/23(火) 15:18:19.16 ID:dj1yThdW0.net]
欧米でもゲーム作るようなセージだと
騎士道は幻想の産物ってちゃんと理解してるんだな

692 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/23(火) 17:02:34.32 ID:e7m9lLJm0.net]
そら身代金払うからお互いにやり過ぎないようになとかってやりとりの証拠はあっちのほうがよっぽど残ってて文献とかも当たりやすいやろw

693 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/23(火) 18:19:43.92 ID:Sw5D+d1s0.net]
五版のサムライも日本であんまりメジャーではない二刀流が基本なのか?

694 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/23(火) 18:28:35.32 ID:kMtQCUQAd.net]
二刀流はサムライの特徴とかち合って全く向かない

695 名前:NPCさん [2018/01/23(火) 18:36:52.54 ID:p9kRrOuq0.net]
ttp://hobbyjapan.co.jp/dd/column/column180122.html
ttp://hobbyjapan.co.jp/dd/column/column180123.html
ドルイド〜

今のサムライと3.5版のサムライは完全に別物だよね
UA版しか知らないけど

696 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/23(火) 18:53:19.41 ID:4XLZpzjmM.net]
>>681
3.5に侍なんて居なかった
いいね?

697 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/23(火) 20:15:53.91 ID:xyrEbieUa.net]
剣聖 拳聖 賢聖

698 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/23(火) 20:45:57.69 ID:S/zWLw+u0.net]
>>676
ナカーマ

拳聖というと羅王みたいなのを想像するのだが、
一緒に卓を囲んだ一回り年の違う子に
「北斗の拳ってなんですか?」と聞かれた時のジェネレーションギャップよ

699 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/23(火) 21:16:55.82 ID:YJD0ejFV0.net]
いやいや、拳精だろ?
【ヤーンヤヤンヤヤヤンヤヤヤンヤン】



700 名前:NPCさん mailto:sage [2018/01/23(火) 21:50:04.05 ID:VWUXX7w50.net]
皆KENSEI KENSEI書いてるけど、KENSAIなるクラスもあってだな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<241KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef