[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/18 11:25 / Filesize : 236 KB / Number-of Response : 1048
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

◆ボードゲーム・カードゲーム総合◆ その200



1 名前:NPCさん [2016/02/20(土) 23:21:11.57 ID:Ra2Olrjc.net]
ドイツのボードゲームなど数多の「アナログゲーム」を中心としたボードゲーム・カードゲームについて建設的に語りましょう。

◇関連スレ
関連する話題について深く語りたいときは以下の専用スレも活用してください。
【ソロプレイ】1人用・1人プレイ可能ボードゲーム
tamae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1400376882/1
◆2人用ボードゲーム専用スレ 7◆ [転載禁止](c)2ch.net
kanae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1447081486/
【iPhone】カード・ダイス・ボードゲーム総合★11 [転載禁止](c)2ch.net
hello.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1439813866/1
■同人ボードゲーム・カードゲームを語るスレ■14 [転載禁止](c)2ch.net
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1451102140/
卓上ゲーム★裏話・噂話 27うつけ [無断転載禁止]©2ch.net
tamae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1450952981/
◆ボードゲーム・カードゲームをオンラインで◆
tamae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1069644527/1
愚痴を吐いてスッキリするスレ14 [転載禁止]©2ch.net
kanae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1448125623/

前スレ
◆ボードゲーム・カードゲーム総合◆ その199
tamae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1454658039/

701 名前:NPCさん [2016/03/01(火) 22:44:22.59 ID:37WgXRGZ.net]
そんなに買ってどこに保管してんの?

702 名前:NPCさん mailto:sage [2016/03/01(火) 22:53:52.24 ID:???.net]
あまり遊べてないから満たされず、次々と欲しくなるんだろうな
買えば満たされるような気がしてしまうから

ちゃんと遊べてる人は、遊びたい欲がそこで満たされてるから
そこまで極端な物欲には走らない

703 名前:NPCさん [2016/03/01(火) 22:57:26.90 ID:2WfQ1BN9.net]
>>655
人狼、レジスタンス(アバロンじゃない奴)

704 名前:NPCさん [2016/03/01(火) 23:13:35.22 ID:m4xyIhaM.net]
>>655
テーベ

つまらなくはないんだけどね
思ったほどには気分が盛り上がらず
考古学好きなんで買う前に期待しすぎちゃった

705 名前:NPCさん mailto:sage [2016/03/01(火) 23:24:00.77 ID:???.net]
>>655
コロレット・交易王・カルカソンヌ。地味なの合わない。
シンプルで奥深いとか死ねw 囲碁やってろ
ミニチュア・トークンだらけの豪華絢爛なのがいいんだよ!

あ、でもカルカソンヌは拡張1入れたら普通に遊べると思った。
俺にとっては神拡張。

706 名前:NPCさん [2016/03/01(火) 23:25:29.30 ID:37WgXRGZ.net]
>>655
ゲーム自体がつまらなかったってわけじゃないけど
・定石を知らない状態で占い師になってしまった人狼
・吊るされまくった人狼
・タイルの並べ方間違ってるけどまあいいかで始めたカタン
マナーとか長考とかルール間違いとか除くとそんなもんだな

707 名前:NPCさん [2016/03/01(火) 23:29:42.70 ID:/FFhgbn5.net]
>>655
ボドゲやり始めた頃にイスファハンが馴染まなかった
今、やってみたら面白いと思えるかも知れない

708 名前:NPCさん [2016/03/01(火) 23:45:13.68 ID:Mi5WGiFX.net]
>>642
>>644
そんな怯えないでも、お前らとは違う世界だから気にすんなよww

布教の邪魔って言うのも分からんww

709 名前:NPCさん mailto:sage [2016/03/02(水) 00:32:20.43 ID:???.net]
>>679
ここはお前が来るところじゃねぇ
巣に帰れ



710 名前:NPCさん mailto:sage [2016/03/02(水) 00:38:36.14 ID:???.net]
>>670
傑作だぞ、デュエルもいいけど
本家はほんとに何度やっても飽きない

711 名前:NPCさん [2016/03/02(水) 00:56:01.25 ID:kOKAj1HJ.net]
>>670
似て異なるゲームだけど何回も拡張が出た上に
デュエルのような2人用アレンジも出た事から分かるように
多くの人に支持されるゲーム性を持ってるよ
試してみるのも悪くないよ

712 名前:NPCさん [2016/03/02(水) 00:56:07.58 ID:DDNPOhl6.net]
>>680
お前こそ、ひとりでアグリコラして世間様の目に触れるなww

勝間和代よりたちが悪いヘドロがいい気になるなよ?ww

713 名前:スコランちゃん [2016/03/02(水) 01:00:27.79 ID:lMGqUegi.net]
深夜開始でいろんなゲームをやってゲーム開始から3時間くらい経って、新しい

714 名前:Qームのインストするのに未明の早朝4時すぎにインスト開始した時は
聞いてる相手もさすがに眠たいだろうし、朦朧として意識レベル低くてあんまり頭に入らないだろうなと思いながらインストしたわ〜
そんな時間から煩雑なゲームやるべきじゃないね
[]
[ここ壊れてます]

715 名前:NPCさん [2016/03/02(水) 01:01:00.17 ID:DDNPOhl6.net]
買って積むのは別に構わないけど、それをまわりに鉄板ネタとして主張するやつ、めんどくさいよなww

仕事で時間とれないとか、仲間と休みとれないとか、わかるけどww

でも、なかにはヘドロだから遊んでもらえないってやつが混じっててなww
積み重ねたゲームに申し訳ないと思わないの?ww
数がステータスになるのはヘドロと初心者相手だけだよ?ww

716 名前:NPCさん mailto:sage [2016/03/02(水) 01:06:04.63 ID:???.net]
あらあら、友達だと思ってた奴らに声すらかけてもらえない奴が吠えてますねぇ

717 名前:NPCさん [2016/03/02(水) 01:21:58.00 ID:OR7wLKzK.net]
住んでるところがボードゲーム会とか無いような糞田舎なんだけど、今度市民ワークショップで「市内で楽しく過ごすには?」をテーマにしたミーティングがあるんよね
んでボードゲーム会発足のメンバー集めの足掛かりに試しに参加してみようと思うんだけど、面白さが簡単なルール説明だけで伝わるゲームってなにがあるかな
とりあえず手持ちからディクシットとラブレターを持って行ってみようかと考えてる

718 名前:NPCさん [2016/03/02(水) 01:27:39.37 ID:kOKAj1HJ.net]
>>687
私の世界の見方が良いと思う
カードを選ぶだけの手軽さで大喜利ができるのは良くて
咄嗟に面白い事を言えないような人でも楽しめる

719 名前:NPCさん [2016/03/02(水) 02:13:39.83 ID:jkjbzohO.net]
>>657
>面白さが簡単なルール説明だけで伝わるゲーム ディクシットとラブレター

その場でプレイするのは、もちろんそういうゲームが喜ばれると思うけど、
真の目的はボドゲ会の発足メンバー探しなわけでしょ?

それなら、その場ではプレイしなくても、ボドゲにハマりそうな人にアピールする
難し目のゲームも紹介した方がいいよ。こんな複雑なのやってますって説明しないと
「子供の遊びを大人がやってるのか」と思われちゃう。

パンデミックはテーマ分かりやすいし、協力ゲームっていうだけで驚く人もいる。
あとはアグリコラとかマルコポーロとか、ゲーム大賞とってるやつ出して
見た目と箔付けから入る方が効果的かもしれない。



720 名前:スコランちゃん [2016/03/02(水) 02:35:53.38 ID:lMGqUegi.net]
>>687
「スカル(髑髏と薔薇)」「ザ・ゲーム」「ファブフィブ」「6ニムト」「ハイ・ソサエティ」「ハゲタカのえじき」「インフェルノ」「ブラフ」「コヨーテ」
極力シンプルにプレイ出来て、やり方や考えどころや面白ポイントが比較的ゲームに馴れない人でも比較的に理解しやすい様なゲームを紹介するべきだと思う
「スカル」「ハイ・ソサエティ」「コヨーテ」辺りは品薄で入手難かな
「6ニムト」を始め6人とか多めの人数で出来るゲームもまた良いかと
感触かなり良ければ「実はこんな楽しいゲームがまだまだあります。興味持った人は私と一緒にゲームやりましょう。
実はこれからゲームの会の定期開催を開始する予定なんです…」みたいにいける

721 名前:スコランちゃん [2016/03/02(水) 02:50:10.33 ID:lMGqUegi.net]
>>687
あと「クイズいいセンいきまSHOW」みたいなゲーム
ゲーム参加者全員の中の最も中庸な意見・回答が高得点になるクイズ
場のちょうど良い頃合いの空気を読むゲームというか
ボードゲームという感じじゃないかもだけど、そういうのや「ブラック・ストーリーズ」みたいのまでボードゲームの範疇だと思うし

722 名前:NPCさん [2016/03/02(水) 02:50:50.86 ID:OR7wLKzK.net]
>>688
名前しか知らなかったけどボードゲームの導入としてはすごく良さそう!
プレイ人数も幅広いし良いもの教えてもらったわ <

723 名前:br> 駿河屋に中古しか置いてないところをみると若干品薄気味なんかな?

>>689
確かに目的はゲーム会のメンバー集めなんだけど、子供連れの家族なんかも入って来れるような会にしたいと思ってるから、パッとわかりやすく面白さだったりコミュニケーションツールとしての有用性が伝わるゲームがいいと思うんだよね
ワークショップの内容がそれぞれ案を出しながら語り合う感じみたいだからそこで大箱ドーンと広げるのもどうかなーってのもある
でも時間があれば「こういう大人向けのゲームもありますよー」って軽く紹介するのはいいかもしれない
[]
[ここ壊れてます]

724 名前:スコランちゃん [2016/03/02(水) 02:55:36.76 ID:lMGqUegi.net]
>>687
「キャプテン・リノ」や、それの巨大版とか
高く積み上がったり、遂に倒壊したりを魅せるのも売り込む武器になる

725 名前:どいっちゅしゅけーにひ [2016/03/02(水) 03:07:38.75 ID:6nt5HHEY.net]
>>676
./⌒!⌒\
(.: 'φ `';. )
(:∴:)(,,)(:∴)
\_;){-}(;./
おらもころれっとよくわからんかったなぁたのしさが
もっとわからないのがニムトだよなぁ フィブファブもそうだった
なんかテーマのない地味な数値化やりとりカードゲーがだめなんなろーなおらは
あとゼロってのと102にだすとまけるやも 似た感想

726 名前:どいっちゅしゅけーにひ [2016/03/02(水) 03:10:09.71 ID:6nt5HHEY.net]
>>655
(:'.ρ=(-а.`:)
(∴)(。,)(∴)
\_:}ж{.:/
あとあんますきでない協力げーに
ことわれず参加してしもおたときだなぁ パンデミックとか
あれは眠気との、戦いはんぱなかた

727 名前:NPCさん mailto:sage [2016/03/02(水) 03:12:39.25 ID:???.net]
>>655
ゲームというかやはり囲むメンツじゃないかなと最近思う
マナー違反や限度の過ぎる長考、個人攻撃は本当に面白くない
そういうのがクリア出来てる人間なら、最低限普通には遊べるんじゃないか

それとアブストラクト系かなぁ
住み分けが出来ていないまま上級者と遊ぶとボコボコにされて面白くないよ、やっぱり

728 名前:どいっちゅしゅけーにひ [2016/03/02(水) 03:13:33.27 ID:6nt5HHEY.net]
>>688
(:'.ρ=(-а.`:)
(∴)(。,)(∴)
\_:}ж{.:/
あのげーむもたいくつだったなあ
世間のひょうかとはうらはらに
あんまおもしろくもない答えに
ドッカンドッカン笑っとる人らに、てんしょんあわせるのがきついだで

729 名前:どいっちゅしゅけーにひ [2016/03/02(水) 03:20:09.99 ID:6nt5HHEY.net]
>>696
(:'φ`.('伝;)
(:∴)(, ,)(∴:)
\;){ー-}(/
おらは個人攻撃や ひとり狙いもできるよな自由度あるのがすきだなぁ
最近そ〜いった男の子の本能満足させてくれるよやなゲームへって残念でならないよなぁ
なんかへんに去勢されたゆとり思考になってきとる
邦夫くんの運動会とかにハマってゲームにはまったおらとしてはつまらんねぇ
ないならおらがつくるしかないだね



730 名前:どいっちゅしゅけーにひ [2016/03/02(水) 03:21:02.35 ID:6nt5HHEY.net]
>>696
(:'.ρ=(-а.`:)
(∴)(。,)(∴)
\_:}ж{.:/
なんかぼどげすれって
アブストラクトとじんろーが
だいきらいなやつばっかだのお

731 名前:NPCさん [2016/03/02(水) 07:32:13.63 ID:1BRYCAak.net]
ゲイの出会い系掲示板でボードゲーム仲間を募集したら結構集まって評判がよかった
ボードゲームの人気や認知度が上がってるかもしれないね

732 名前:NPCさん [2016/03/02(水) 07:32:55.22 ID:qzukbU3i.net]
>>687
まずは、持っていくゲームより身だしなみに気を付けろww
Yahoo!知恵袋のくそ回答みたいだがww

皆が提案を持って来るような場所なら、話を聞いてもらえるかの基準になるし、ファミリーを対象にするならなおさらww
お前を見て、ボードゲームをやると素敵な人になるんだと思わせないとなww
「身だしなみできてるから大丈夫」なんてくらいのレベルで満足するなよ?ww
人に話を聞いてもらうなら、人よりきちんとした格好していけよ?ww

ちなみに、そういうワークショップに来るようなやつらは大抵面子が同じになるから、一度失敗したら次はないくらいの気持ちでいた方がいいぞww

ちなみにボードゲームは何でもいいww
あえて言うなら、自分が好きで魅力を熱く語れるやつ。
ことさらゆっくり話すことを意識して話せば、大体は伝わる。

って、お前らには高度かねww
この内容はww

733 名前:NPCさん [2016/03/02(水) 07:41:14.85 ID:wpKV1WcD.net]
私の世界の見方は家族向けとは言い難いから気をつけなよ
下ネタのカードも普通に入ってるしそれで笑いが取れることもよくあるゲームだから

駿河屋に中古しかないのはテンデイズが駿河屋に卸してないからじゃないかな
テンデイズには普通に在庫があるよ

734 名前:NPCさん mailto:sage [2016/03/02(水) 07:43:27.43 ID:???.net]
>>701
頭悪そうw

735 名前:NPCさん [2016/03/02(水) 08:30:59.94 ID:hJD/2MRv.net]
ピクテル買ってみたけど、盛り上がるかどうかはまだ半信半疑
その場のプレイヤーの発想にかなり依存するだろうしね
(○○な事、といったお題の方は特に)

ナンジャモンジャも買ったけど、こっちの方が遥かに手軽だろうね

736 名前:NPCさん [2016/03/02(水) 09:08:37.27 ID:Ahijrh1V.net]
ナンジャモンジャは三戦目がすごく盛り上がる

737 名前:NPCさん [2016/03/02(水) 09:15:25.21 ID:OR7wLKzK.net]
>>702
そんなかっちりした場ではないと思うから大丈夫だとは思うけど確かにちょっと気をつけたほうがいいかもね
なんかこのゲーム前にNHKで見たケータイ大喜利に似てる気がする
在庫確認したわ、ありがと

738 名前:NPCさん [2016/03/02(水) 09:16:09.28 ID:hJD/2MRv.net]
>>705
繰り返し遊ぶ時って、毎回名前付け直すんだよね?
1,2回目とかぶったりして笑いに繋がるってこと?

739 名前:NPCさん mailto:sage [2016/03/02(水) 09:23:00.46 ID:???.net]
最近のHABAのゲームが自分の琴線に触れまくるんだが、このスレではあまり名前を見かけないね
13諸島の秘宝、カルバ、アドベンチャーランドのどれか買うつもり・・・ちょっと高いけど



740 名前:NPCさん [2016/03/02(水) 09:41:58.12 ID:c32HnbAz.net]
カルバはいい評判聞くけど見た目が単純そうで全然面白そうに見えない

741 名前:NPCさん [2016/03/02(水) 10:43:50.07 ID:0vD1kQJM.net]
カルバはLIMES持ってる上に微妙だったから敬遠しちゃってるわ

742 名前:NPCさん [2016/03/02(水) 11:35:52.80 ID:Uv1ifuEX.net]
カルバやたら評判いいけど、さすがに手が出ないわ
(ハバにしては)面白いって事だと解釈してる

743 名前:NPCさん [2016/03/02(水) 11:54:56.66 ID:XzK8XwhY.net]
>>707
そんな感じもある
1戦目、カードAヤザワ、カードBタザワ
2戦目、カードAオザワ、カードBエイキチ
3戦目、カードAエイジ、カードBタオル
だったりすると、けっこう混沌

744 名前:NPCさん mailto:sage [2016/03/02(水) 12:01:21.15 ID:???.net]
>>709-711
3人ともトーンが似通っててなんか笑ってしまったw

745 名前:どいっちゅしゅけーにひ [2016/03/02(水) 12:26:08.67 ID:6nt5HHEY.net]
>>708
(:'φ`.('伝;)
(:∴)(, ,)(∴:)
\;){ー-}(/
海賊ブラックがいいでなぁ
それしかやったことないだが

746 名前:NPCさん mailto:sage [2016/03/02(水) 12:29:37.90 ID:???.net]
>>711
HABAは去年なかばくらいから、対象年齢をあげたファミリー向けゲームを発表しはじめた。
トレードマークの黄色い箱もとっぱらったくらい本気度。だから、「HABAにしては」
というのはちょっと違う気がするな。今までとは別物と思った方がいい。

ちなみに今出ている新路線のゲーム3つは、カルバ・アドベンチャーランドと
スプーキーズ。

747 名前:NPCさん [2016/03/02(水) 12:43:55.83 ID:qzukbU3i.net]
見えます、
ファミリー層に向けてとゲーム会を開いて、子守りと言うリソースになる彼の未来がww

子守りだから、発生してしまう子供への責任や、重いゲームができないフラストレーションから半年で嫌になってしまう彼の未来がww

748 名前:NPCさん mailto:sage [2016/03/02(水) 13:15:12.70 ID:???.net]
カルバはコンポーネントすごく良いよ、さすがHABAといったところ
写真だけだと地味で特筆すべきところは無さそうに見えちゃうんだけどね

749 名前:NPCさん mailto:sage [2016/03/02(水) 13:20:42.14 ID:???.net]
あの



750 名前:面白さはやってみな分からんからねぇ
まぁボードゲーム全部に言えることだが ドイツゲーム賞とれそうだよな
[]
[ここ壊れてます]

751 名前:スコランちゃん [2016/03/02(水) 13:57:47.19 ID:lMGqUegi.net]
「カルバ」のルート創造はかなり好き
個人ボードでタイル敷いていって、インタラクティブ性は無いけど好きに作れる箱庭作り感は楽しい
きっと似かよったようなタイル配置になって誰かの真似してると思われたくないなと思いきや、各プレイヤーで全く違うタイル配置になってるのを見比べるのは楽しい
よし次はきっと上手くやれるハズ!と思わせてくれた良ゲームだった
2時間後に面子変えてリプレイしたな
もし売ってたら欲しいと思ったけど店頭で見かけた事は皆無だった
ゲーム名は完全に失念してたけど

752 名前:スコランちゃん [2016/03/02(水) 14:21:02.37 ID:lMGqUegi.net]
ボードゲーム歴が半年とかで「バトルライン」も「アン・ギャルド」も2回目くらいって申告なのに、散々やってる俺とどちらも1勝1敗で、内容もかなりの接戦勝負ばっかりだった若者が居て
勘所つうかゲームの肝をすぐに理解して有効なアクション選択出来る様な頭が良いっていうかボドゲ脳が優れてるタイプなんだなって思った
相手がほぼ初心者でバトルラインで負けるのはちょっと俺の中で考えられなかったから(布教目的でイジメないように気楽にプレイしようとしてたら相手のが詳しかった的な)
自信あるバトルラインで自分より圧倒的に経験少ないという人にあんな風に負けたのは初めてだったな
そういう仲間が身近に居たら一緒にプレイするやりごたえやら手応えあるだろうね

753 名前:NPCさん [2016/03/02(水) 15:00:52.70 ID:bMP57zcu.net]
何故相手が優れているとだけ思うのか

754 名前:NPCさん [2016/03/02(水) 15:21:21.96 ID:I/lePKsW.net]
死ね
隙あらば自分語り
死ね

755 名前:NPCさん [2016/03/02(水) 15:42:57.94 ID:4Yy7Pu+4.net]
そう言えば今年のドイツゲーム大賞候補って何だろうね?
去年と同様に前年秋のエッセン組がパッとしないから
マルコポーロみたいにエッセン以外で出てきたゲームが取るのかな

756 名前:NPCさん [2016/03/02(水) 16:41:58.73 ID:eD7t5Y2M.net]
そろそろゲーム賞の季節が近づいてきてるのか

候補作ですらなんも思いつかないなー

757 名前:NPCさん [2016/03/02(水) 16:57:57.53 ID:MaJa9UeO.net]
人気から言えばパンデミックレガシーが受賞もありえる

758 名前:NPCさん [2016/03/02(水) 17:19:00.65 ID:eD7t5Y2M.net]
派生作品はさすがに除外じゃないかなぁ

759 名前:NPCさん [2016/03/02(水) 17:30:05.54 ID:WpGNjAU5.net]
コードネームあたりは受賞するかはともかくノミネートはあるんじゃないの



760 名前:NPCさん [2016/03/02(水) 18:11:23.35 ID:a5OMBgUV.net]
去年秋のエッセン作は割と面白い作品多かった印象
数ヶ月かけてある程度消化してきたけどどれも楽しい
何気に当たり年だったんじゃないかと思うよ

761 名前:どいっちゅしゅけーにひ [2016/03/02(水) 18:35:25.16 ID:CS5vRDoi.net]
>>722
(:'φ`.('伝;)
(:∴)(, ,)(∴:)
\;){ー-}(/
そんなカリカリすんなッ

762 名前:NPCさん mailto:sage [2016/03/02(水) 19:03:47.13 ID:???.net]
卓上ゲーム板総合質問スレの方に質問が来てるから誰か知っている人がいたら答えてあげて

763 名前:NPCさん [2016/03/02(水) 19:10:35.28 ID:4Yy7Pu+4.net]
>>728
どのゲームが評価高い?

個人的にニッポン明治維新とシニョーリエは悪くなかったが
当たり年だった2012年に出てたら高評価してなかったと思ってる

764 名前:NPCさん mailto:sage [2016/03/02(水) 19:12:33.63 ID:???.net]
>>730
658で同じ質問してるし、回答済み。
スレぐらい検索しろカス

765 名前:NPCさん [2016/03/02(水) 19:13:02.62 ID:4Yy7Pu+4.net]
>>730
このスレで再質問されて>>660が回答してるよ

766 名前:NPCさん [2016/03/02(水) 19:24:41.72 ID:0vD1kQJM.net]
国内では手出してる人あんまりいないけど、ブラッドレイジやタイムストーリーズは上位じゃないの?

767 名前:NPCさん [2016/03/02(水) 19:42:35.14 ID:g ]
[ここ壊れてます]

768 名前:idcUchy.net mailto: >>731

あくまで個人的評価だけれど
グランドオーストリアとモンバサとラグランハは良い感じ
悪くないと言ったニッポンとシニョーリエと同程度なのが
ポルタニグラにカウンシルオブフォーにシェイクスピアあたり
他にもパンレガシーや504やフードチェーンも悪くない

ちょい微妙なラインがブラッディインや私の村の人生

総じて言うと悪くないと思える作品が多かった印象
[]
[ここ壊れてます]

769 名前:NPCさん [2016/03/02(水) 19:53:59.61 ID:1BRYCAak.net]
シャハトのラットホットってルールが間違っているんじゃないかと思うくらい
ほとんどネズミ3匹のサドンデス勝利で終わるよね



770 名前:NPCさん [2016/03/02(水) 19:56:47.76 ID:KcQ/fsyW.net]
親切で言ってる人にカスとかはやめてあげて

771 名前: ◆S/YLxH/p.c [2016/03/02(水) 19:59:58.94 ID:SKFpDvwZ.net]
最初に無があった
無は有を生んだ
これが全ての真理

772 名前:NPCさん [2016/03/02(水) 20:03:10.08 ID:eD7t5Y2M.net]
私の村の人生は悪評しか見たことがない

ふうかのレビューもよくこれで星2じゃなかったなーって感じだし

773 名前:NPCさん [2016/03/02(水) 20:36:45.80 ID:9WV+RxBv.net]
>>735
ラグランハ俺も好き
それとロールフォーザギャラクシー以外に同時手番のおすすめとか何かありますかね

774 名前:NPCさん [2016/03/02(水) 21:39:09.87 ID:gidcUchy.net]
>>740

同時手番ってありきたりだけどドラフトゲーとかになっちゃう
七不思議にヴォーパルスにメディバルに羊と泥棒とか
あとは最近だとカルバが同時手番かな

ロールフォーみたいなのはなかなかなさ気で思い浮かばない

775 名前:NPCさん [2016/03/02(水) 22:01:37.63 ID:jkjbzohO.net]
>>740
スチームパンクラリー

776 名前:NPCさん [2016/03/02(水) 22:24:24.77 ID:oRuidZNo.net]
>>730
質問したものです
そっちにも書いてきた
親切にありがとう、ごめんね

777 名前:NPCさん [2016/03/02(水) 23:13:04.50 ID:LVTgwV7Z.net]
ロストレガシー無印を誰か5000円で売ってくれ〜
貧乏探偵と陰謀の城も悪くなかったが、やっぱり初代が面白い

778 名前:NPCさん [2016/03/02(水) 23:40:15.60 ID:4Yy7Pu+4.net]
>>734

779 名前:
レビュー見る限りだとテーマや題材は面白そうだけど
ゲームシステムが優れているようではないみたいだね

>>735
なるほど
悪くないレベルの作品が豊作
そう言う見方をするなら当たり年になるね
個人的には当たり年と言われたらアグリコラドミニオン級の
何年も遊び続けられるようか傑作が出た年を思い浮かべちゃうな
[]
[ここ壊れてます]



780 名前:NPCさん [2016/03/03(木) 00:17:10.52 ID:xdp1b7WG.net]
5000円で売れるなら喜んで売るがな

781 名前:NPCさん [2016/03/03(木) 00:33:52.06 ID:8VOfEWVx.net]
まー初代に入ってる2セットが一番シンプルでいいよな
他はどれも何かしら余計な混ぜ物が入ってる感じで

ロストレガシーレジェンドなんてのもあったなw

782 名前:NPCさん mailto:sage [2016/03/03(木) 00:55:00.12 ID:???.net]
>>745
>何年も遊び続けられるような傑作

このフレーズを完全にひっくり返したのが2015年なんだよなあ。
リプレイ性が高いことは、傑作の条件にはならなくなった。
ストーリーのあるゲーム大好きだから、この流れは嬉しい限りだよ。

783 名前:スコランちゃん [2016/03/03(木) 01:16:15.28 ID:Ris3hI8u.net]
手にあまりそうなゲームは未開封で封印したまま寝かせる事が得意な俺が、珍しく「ストロングホールド」の封を解いた!

784 名前:NPCさん mailto:sage [2016/03/03(木) 01:43:01.47 ID:???.net]
じゃあ俺もハゲタカ開けるぜ!

785 名前:NPCさん mailto:sage [2016/03/03(木) 06:08:20.37 ID:???.net]
ロストレガシーもこんな高騰してんのか楽に再販できそうなのに…レジェンド買って放置だわ

786 名前:NPCさん [2016/03/03(木) 06:51:24.61 ID:Kxk5lgNX.net]
ロストレガシー無印買っておけば良かった
こんな高くなるなんて思ってなかった
買えなくなるとやりたくなる

787 名前:NPCさん mailto:sage [2016/03/03(木) 06:58:24.23 ID:???.net]
アホか
ロストレガシーのような独占販売系の
ものなら価格操作いくらでも可能なのに
それに踊らされる奴はワーカープレイメントも
下手くそそうだね

788 名前:NPCさん mailto:sage [2016/03/03(木) 07:34:06.74 ID:???.net]
品薄中は良作扱い
再販されて出回ると「そうでもない」になるのはいつものパターン
希少品ってだけで評価上がるからなー

789 名前:NPCさん mailto:sage [2016/03/03(木) 08:08:33.11 ID:???.net]
再販直後でもない限りやっぱ気がつくといつの間にか高騰してるもんなぁ。



790 名前:NPCさん mailto:sage [2016/03/03(木) 08:55:27.26 ID:???.net]
ロスレガは初代よりもゴテゴテつけた方が好きなんだよな
初代はプレイ感がラブレターに似すぎててこれならラブレターでいいかなってなっちゃう

791 名前:NPCさん [2016/03/03(木) 09:19:21.25 ID:8VOfEWVx.net]
オルレアンって、構造としてはデッキ圧縮系だけど、
それを袋からのタイル引きに置き換えてるのね

レビュー読んでるとその辺が評価として分かれてるような感じ?
ボードの見た目から受ける印象はとても面白そう

792 名前:NPCさん [2016/03/03(木) 09:41:47.99 ID:aEgEwf2Q.net]
>>757
そんな感じ
既存のデッキ構築ゲーと違う点を挙げるとしたら
屋敷や銅貨みたいな圧縮対象が最初からデッキに入ってるのではなく
建物タイルや歯車や1ラウンドに引けるチットの数など拡大再生産要素を得る為にデッキが太る点か

793 名前:NPCさん mailto:sage [2016/03/03(木) 10:00:12.66 ID:???.net]
エルフェンランドって待ち時間が意外と長いってレビューを見るんですが実際のところどうでしょう
主に5人で遊ぶ予定で、チケライが好評だったので買ってみようかと思ってます
メンバー的にはある程度重ゲーもこなすほどゲーム慣れしてるんですが、
いかんせん最近遊ぶ時間が取れないせいでさくさく感の欠けるゲームはみんな気が乗らないみたいで…

794 名前:NPCさん mailto:age [2016/03/03(木) 10:47:20.53 ID:???.net]
>>759

5人だと二時間は覚悟したほうが良いと思うよ。
前の人がプレイすると盤面の状況が変わるから、前もって考えておくにしても限度がある。
サクサクプレーを心がけられる面子なら良いんだけどね。
ただ、ゲームとしてはシンプルな割に楽しめるので俺は好き。人数も多い方が良い。

795 名前:NPCさん mailto:sage [2016/03/03(木) 10:55:16.02 ID:???.net]
ちょい重いよなぁ。5人向けっていうとなんだろ。アルケミストとかいいんじゃないの

796 名前:NPCさん mailto:sage [2016/03/03(木) 10:56:30.16 ID:???.net]
オルレアン面白いけど建物ノバランスもうちょっと練ってほしいな
死んでる建物多すぎじゃないか

797 名前:NPCさん [2016/03/03(木) 11:18:03.57 ID:UPzvNpWc.net]
5人ならフェレータがいいよ

798 名前:NPCさん [2016/03/03(木) 11:28:15.58 ID:aEgEwf2Q.net]
>>762
その話題は荒れるから止めよう

799 名前:どいっちゅしゅけーにひ [2016/03/03(木) 11:29:45.34 ID:aHDNp7v2.net]
>>763
 ..∩__∩
 /"⌒!⌒\
 (.'Ф` 'Ф`:.)
 ('∴;)(,,)(:∴)∩
⊂|∵){ー-}(∵|ノ
 ヽ.___./
いいね、おらももっとるでな
あれもうじゅーいっかいくらい
プレイしとるんに
ひとにルールレクチャーすんのおらまだできないんだよなぁ



800 名前:どいっちゅしゅけーにひ [2016/03/03(木) 11:30:40.75 ID:aHDNp7v2.net]
/⌒\
.'Ф'(Ф`(
.;.`‥|'.;.)
.:`/*)/
―-゛
毒の王冠も五人がべすとだぞい






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<236KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef