[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/01 17:57 / Filesize : 85 KB / Number-of Response : 270
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

CGの未来スレ



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/08/05(金) 22:29:23.11 ID:kxUFEwAu.net]
CGに関連する未来について紹介、情報交換するスレです。
・AIによる自動生成などCGの未来・技術動向
・NFTなど作品流通形態
・メタバースなど新たな利用ニーズ
等々CG自体から若干離れた話題も歓迎します。

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/05(金) 22:41:43.71 ID:aykt4ebh.net]
まず10年後のライフスタイルを定義してくれ
話はそれからだ

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/05(金) 22:50:56.53 ID:OMhTQMFW.net]
現時点のAIに何が出来て何が出来ないかがよく分からないんだよね
Midjourneyで言葉からイメージ生成しているツイートが大量にあるけど、このようにイメージから言葉で分析することもできる。

https://twitter.com/zoomin0107/status/1554507453588312065
じゃあ絵を生成した後で、もう少し性格が悪い感じにしてくれ、とか修正もできたりするのか?とかできたりするのかしら?
できるならもうディレクションだけで結構なものが作れるのか、それはまだ無理なのか
(deleted an unsolicited ad)

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/05(金) 23:01:27.58 ID:3nlGpWvH.net]
出来ないために人の手で修正する必要が仮にあったとして
十分だと思うがな

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/05(金) 23:12:41.70 ID:3nlGpWvH.net]
>>3
これめちゃくちゃ面白いな

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/05(金) 23:14:56.88 ID:OMhTQMFW.net]
>>5
これはOpenAIですね。

もちろん素案イメージを作ってもらって人が修正でも十分便利なんですけど、
ここまで「厳しさ」「威厳」とか人格のイメージを言語化できるなら
もうちょい性格悪い感じに修正して、とかも出来ないかなって思います

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/08/06(土) 02:44:57.24 ID:ihIqKK3I.net]
実はAIとXRは近しい!? ゲームAIの第一人者・三宅陽一郎が語る「XRに役立つ人工知能」 - Mogura VR News
https://www.moguravr.com/xr-kaigi-ai/

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/08/06(土) 17:10:57.79 ID:57D7Zy79.net]
シンギュラリティの小波がジンワリと来てるのを感じる
まだただの小波程度だろうにとてつもない衝撃すら覚える
人間ナイツの拠り所だった創造性もアルゴリズムが支配する

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/06(土) 17:20:14.07 ID:D1+DlVmY.net]
>>8
びっくりするほど頭悪いなw
何の仕事してんの? ニート?

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/08/06(土) 17:53:53.52 ID:bUBJf0g0.net]
人を批判するだけなら簡単だよな
幼稚園児でも出来る



11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/06(土) 17:56:09.90 ID:1Xkijsnd.net]
幼稚園児にすら馬鹿にされるレベルのアホだなw

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/08/06(土) 18:15:25.86 ID:Mw85V3/g.net]
単発

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/08/06(土) 18:38:47.10 ID:Mw85V3/g.net]
せっかく新しくできたスレなのにいがみ合うのはよそうぜ
>>7
ゲームAIの進歩は凄いね
AIを開発し実装出来るAIエンジニアはバーチャルだけじゃなく、リアルも支配する力持ちそうな勢いじゃん

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/08/06(土) 22:38:22.70 ID:QHIIJ1w/.net]
佐藤航陽 著書「世界2.0 メタバースの歩き方と創り方」 @ka2aki86 (2022/08/06 22:16:13) [返信:フォロー/@のみ]
AIが作った絵にTLが埋め尽くされてきてるけど、AIに絵を作らせたほうが今みたいにユーザーの反応も良好ってなると、クリエイティブの仕事も人が手でやるものではなくなるだろうな。触ってる人の熱量を見てるとそんな未来を実感できているように映る。創造力を強みに生きる人には寂しくもある話。
https://ohayua.cyou/tweet/1555905586973536256/ka2aki86

白路あんこら @ancora4637 (2022/08/06 22:21:33)
完全に同一視できる話ではないかもしれないけど、ボカロ、ボイロも自分で声をあてない人にとっては有用なソフトであるように、Midjourneyは絵がかけない人にとっては絵が完成したあとの展望が望めるわけで
それにMidjourney以外にもいろんな味付けができる他サービスが生まれたりするのかも
https://ohayua.cyou/tweet/1555906929452789760/ancora4637

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/07(日) 04:25:04.02 ID:Sjw/in1r.net]
いろんなとこにわいてるAIガイジが立てたかもしくはAIガイジ隔離スレだろ

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/08/08(月) 19:54:12.29 ID:JfPhgB4z.net]
国境越えるバーチャルインフルエンサー、人超える影響力
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC018ZI0R00C22A6000000/

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/12(金) 13:21:10.85 ID:PCTjTsbc.net]
AI×メタバースの地殻変動はすぐそこまで来てる
そこでは3DCGクリエイティブこそが主役となるんだ

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/12(金) 18:53:05.25 ID:JyN3qJt7.net]
元年だ!


w

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/08/13(土) 02:39:54.94 ID:IWqDshZ4.net]
今多分VR7~8年度くらいだよな
でも普及したかと言えば全然だわ
面倒臭すぎる

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/08/13(土) 02:47:30.62 ID:fVFDgBLe.net]
VRが流行ったのは1990年ぐらいで、すぐにTVはなくなり、インテリアのような装飾はVRで消滅すると思われていた。
そこからOculusまで20年ほど何の進歩もしなかった
Oculusが出来て10年、また何も進歩していない



21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/08/14(日) 13:44:10.26 ID:CzmUwG/t.net]
残念ながらCGに未来はない
マウスやタブレットでポチポチしてるからだ

データグローブで仮想空間で粘土こねるモデリングにならないと、進化は無い
メタバースとかアホ抜かしてるけど、誰がポチポチ作るんだってのな

デザイナーの大半は40前後で消えていく、腱鞘炎で壊れるから
(中には全く平気な人も居る)

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/17(水) 12:45:08.50 ID:swEqZLqS.net]
>>21
データグローブで何もない空間をわさわさやってたらそれはそれで今度は腰とか肩とか壊しそう

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/17(水) 18:54:48.44 ID:wbbHNODD.net]
グローブで粘土とかマウスで腱鞘炎になるよりはるかに早くゴリラ腕症候群で死ぬわ
昔から散々議論されつくしたヒューマンインターフェース界の常識

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/17(水) 19:02:22.08 ID:puOhsFat.net]
436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2022/08/17(水) 18:36:58.93 ID:wbbHNODD [1/2]
美大出ててそのレベルかよ
アートはコンテクストが最も重要なのにどうしてコンテクストが無いAIによってオワコン化すると思えるのか

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/17(水) 19:02:38.81 ID:puOhsFat.net]
438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2022/08/17(水) 18:55:14.48 ID:/LWcebtc [4/4]
>>436
コンテクストって人間側のただの幻想なんよ
AIが本当は描いた絵でもこれ有名な方が描いた絵ですっつってストーリー語ればそれだけで価値がつく程度の代物
素人はこの辺を勘違いしてるんよね、芸術って高尚なものとは程遠いよ
ピカソも村上もそれが分かってるから資本主義を利用して莫大な金を稼いで資産を築いてる

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/17(水) 19:02:56.34 ID:puOhsFat.net]
441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2022/08/17(水) 18:59:48.99 ID:wbbHNODD [2/2]
>>438
素人はお前
もし本当にその程度ならなぜお前はピカソにも村上にもなれないのか?

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/18(木) 07:35:14.52 ID:7CM+ocDV.net]
477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2022/08/18(木) 06:53:53.67 ID:Uv4Sv/8/
>>468
アホゥ現るw

AIが生成するデータに一喜一憂してる奴がアホの子に見えてるだけだよw

あれさあ 既存の「絵面」データを収集してコラージュしてるだけな事に気付いてないだろ?お前含めwww

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/18(木) 07:35:30.34 ID:7CM+ocDV.net]
479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2022/08/18(木) 07:08:08.47 ID:czXWOosq [2/6]
だから何としか 絵描きがやってんのだって目で見たデータをコラージュしてるだけだぞ

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/18(木) 07:36:09.75 ID:7CM+ocDV.net]
>>27,28
AI絵がコラージュwwwww

AIもコラージュも両方分かってない低能がしゃべんなよw

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/18(木) 07:39:17.25 ID:7CM+ocDV.net]
467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2022/08/17(水) 23:15:23.78 ID:7GqzjWUB [2/2]
デジタルはAIに置き換わっていくんだろね

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2022/08/17(水) 23:38:45.44 ID:Xr91d7T8
間違いなくそうなる



31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/18(木) 08:32:18.66 ID:ztXMoj7c.net]
496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2022/08/18(木) 08:21:40.10 ID:uPTdE1tT [2/2]
せめてMJだろw
MDとか英語センス皆無だろw

-----------
英語できないお前が英語センスとか言うなw

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/18(木) 08:33:00.91 ID:ztXMoj7c.net]
497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2022/08/18(木) 08:25:49.61 ID:4HjvEmRf
たまにツイッターで偉そうに講釈たれてる人の作った画像がたいしたことなくて笑ってしまう
ネットで初心者向けお絵かき講座とか作ってる人がもれなくそうだけど、あれってなんなんだろうな

-----------------
底辺が匿名で吠えるねw
1枚でもいいから絵を書いてみたらどうだ?

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/18(木) 08:35:33.36 ID:czXWOosq.net]
おーい、ここか?クソみたいな低能のレスしかねーが
ちったあ俺がレスしたくなること書いてくれよ はあーやれやれだぜ

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/08/18(木) 08:39:29.31 ID:Uv4Sv/8/.net]
むしろ君たちはMJに心酔してればいいんだよ
MJは素晴らしいデータ生成ツールだよ

絵の練習も絵筆も握らず
君たちはMJで絵を生成すれば良い

一生続けなさい
外野がうるさいのなんて気にせずMJで生成し続けなさい

なんでも簡単に生成できるからね
君たちの人生も開けていくよ

その方が絵描きにとっても都合がいいからね

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/18(木) 08:41:25.32 ID:q5hLZyjs.net]
>>33
お前のようなクソみたいな低能はどこにも書き込むなw

「コラージュ」が何か勉強しろ
「AI」の学習がなにか勉強しろ

そして知らんことを妄想で書き込むな

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/18(木) 08:45:13.13 ID:czXWOosq.net]
は、君の脳内の言語の定義なんぞ興味ないね
例えばMJが夕日の絵を描く際、数限りない夕日の画像を参照してると思うね
その中で色彩を選んで絵のタッチを加えて出力してるわけだ コラージュ的といえばそういえる
絵をはっつけてるというと厳密には違う、だが、絵描きだって脳内で似たことをしてるわけだ
そういう意味でいっている。話の内容も読まずに言葉尻の揚げ足で低能だの個人攻撃をしてるほうこそが低能だろう

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/18(木) 08:49:35.83 ID:w11/m6Jl.net]
>>36
脳内定義はお前
気持ち悪い妄想を人が見る掲示板に書き込むな

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/18(木) 08:50:42.85 ID:10/150t3.net]
>>36
障害者手帳申請したら?色々得らしいよ

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/18(木) 08:53:17.44 ID:czXWOosq.net]
ハイパーリアルスティックとかで出力するとたまに木とかが実写みたいになるよね
ああいうのは元の画像の特徴が出てるんだと思う。アルゴリズムまでは知らんが歪ませたり切り貼りした
画像を収集して貼り付け、指定された絵のタッチで統一、絵のような質感に仕上げる、という工程でやってると思う
その中にパース感覚、人間が好む構図、色彩のパターンなどをかなり数値化して盛り込んでるだろうな。
もっと専門的に語れる人がいたら是非頼むわ AIの専門家がいるみたいだし。

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/18(木) 08:54:19.63 ID:czXWOosq.net]
あーはいはい、気持ち悪い?障碍者? 大層な称号がもらえたわ すごく知能指数の高いスレだなああ

笑わせんなよ個人攻撃の低能のガキがw



41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/18(木) 08:55:07.23 ID:xD8sOo3/.net]
>>39
「専門的」ってかAIがなにか全く何も分かってないからググって勉強しろよ
知らんことしゃべんなよ

なんで知らないことを書くんだ???

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/18(木) 08:56:50.55 ID:czXWOosq.net]
あー??それが専門的な専門家の意見かぁ?
何も内容がない 〇点 素人なら黙ってろよ

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/18(木) 08:59:36.12 ID:xD8sOo3/.net]
>>42
専門家ってかw
知らんことを妄想で嘘書いて、そうだねーって言ってくれるのはお前のお母さんぐらいだろw
ここに書かずにお母さんにAIってこうなんだよ!って話せよ。

他人に話したら馬鹿にされるのは当たり前じゃん

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/18(木) 09:00:14.29 ID:czXWOosq.net]
それにAIを何だと思ってんだ?ただの膨大な情報収集を行ってる計算機だぞ
絵の独創性とか魅力なんてものも数値でしかない 計算可能なんだよ
黄金律などといってアナログの時代から人間がやってることだ

知らんのか????? 人のことを障害者とか言える御大層な天才さんたち??

頑張れよオラ

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/18(木) 09:01:57.84 ID:czXWOosq.net]
>>43
議論になってない。内容ゼロ 〇点
そういうのはただの揚げ足でお母さんとか意味が分かんねー
母ちゃんでべその派生か?お前もガキンチョの悪口のディープラーニングしたらいいんじゃねーのか
独創性がでるかもしらんぞ。需要はねーがな

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/18(木) 09:03:30.90 ID:czXWOosq.net]
ホラホラレスが止まったぞぉぉ

頑張れよぼくちゃんたち

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/18(木) 09:05:00.79 ID:6c45jKxo.net]
>>45
論点
1 お前が低能か? → Yes
2 障がい者か? → No (認定されていない)

お前と話してるわけではない
お前は書き込むな

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/18(木) 09:06:51.55 ID:czXWOosq.net]
ああ?誘導されてきたかさぞかし高度な話が出ると思って期待したんだがよぉ
書きこむなってお前は管理人か? どういう理由で退場なんだ?
他にも他人を罵倒してるのが多数いるがなぁ

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/18(木) 09:09:18.90 ID:czXWOosq.net]
大体名指しでレスしといてお前と話してないってなんじゃいw
言ってることがおかしいぞ。独り言か??それこそ自閉症かなんかだろが

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/18(木) 09:11:34.94 ID:czXWOosq.net]
があーすげえわホント、カルチャーショックだわ
こっちむいて話しかけて話してないとかよぉー
俺が今まで生きてた人間社会と違う何かなのか?ポルナレフだわ スタンド攻撃かよ



51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/18(木) 09:13:26.32 ID:bO5vwCO/.net]
>>50
お前とまともに話したい人間なんてこの世にはいないってことだな

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/18(木) 09:15:21.89 ID:czXWOosq.net]
てめーらちょっと腹立つから一つ説教してやるわ。最初から他人がバカだと思って上から目線で話すのな
所詮バカなんだからやめとけ。うんざりするわ。お前らの頭の悪さにな。何も知らねーのはお前らだ
人間知らんことほど自信満々に語るらしいがここはその極みだ ダニング=クルーガー効果っていうんだ
一つ賢くなっただろうが 人の話は聞くことだな

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/18(木) 09:15:42.25 ID:ZhZkNPJh.net]
>>50
「コラージュ」の意味は調べたか?
「AI」が何か調べたか?

調べてもないだろ?
低能だからw

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/18(木) 09:17:27.53 ID:czXWOosq.net]
んでここならすげぇAIの専門家がいるらしいから俺は話を聞きたかったのに
出てきた言葉が障害者だからなw 俺のがっかり度がちったあわかるだろうが??
ああちなみにこのノリは低能にも楽しんでもらえるよう調子を合わせてやってるんだ スレが伸びて本望だろうよ

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/18(木) 09:18:12.68 ID:5uH2qeXy.net]
「すげぇAIの専門家」の話を聞く前にまず普通に調べろよw

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/18(木) 09:18:34.57 ID:czXWOosq.net]
>>53
>コラージュとはフランス語で「糊付け」を意味し、異なる素材を組み合わせることで、
素材本来のイメージから離れた新しいイメージを作り出す技法です。

で? 別におかしいことはないが

AIは長くなるから貼らん 自分でググってな

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/18(木) 09:19:31.28 ID:6xM/j0k5.net]
>>56
AIの絵がそのコラージュに見えんのかよwwwww

その2行の日本語が読めないのか、目が見えないのかどっちなんだよww

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/18(木) 09:20:05.40 ID:czXWOosq.net]
あのーここの人ってAIがゼロから絵を描いてると思ってる?
それは無いと思うぞ。詳しい人カモーン

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/18(木) 09:20:51.23 ID:czXWOosq.net]
>>57
だから君こそ俺の文を読んでないのか??
タッチを統一して一つの絵に見えるようにするに決まってるだろうが

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/18(木) 09:20:58.45 ID:enI5P7lT.net]
コラージュの厳密な定義はともかく、コラージュ作品をみたことない奴が絵について語るとか・・・・w



61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/18(木) 09:22:26.55 ID:czXWOosq.net]
これは他のAI絵画アルゴリズムを見てみればわかるね。パンダがバイクに乗ってるようなやつ
あれはコピーと変形拡大したものだよ AIがパンダといわれただけであれが描けると思う?
まずパンダとは何かってのを調べるわけだよ。

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/18(木) 09:22:53.66 ID:czXWOosq.net]
人間が作ったコラージュの話なんかしてない。それこそ揚げ足だ

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/18(木) 09:24:07.22 ID:IhnZlgQO.net]
思った以上に本物だった

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/18(木) 09:25:39.28 ID:czXWOosq.net]
ああ、本物の低能スレだなぁ
そういう単発で一言言って去るやつなw
俺そういうのが一番下らねぇと思ってるわ まだ長文語るやつのほうがマシ
外野から石投げて何もしねぇ奴。存在価値ゼロ 役立たずの自分の顔を鏡で見てろ
 

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/18(木) 09:26:29.76 ID:Ovrur3P7.net]
役立たずの自分の顔を鏡で見てろ

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/18(木) 09:29:02.61 ID:czXWOosq.net]
大事なことだから二回いいましたw
ホントバカの行動って面白いね 強がって外からクソ投げてなんとか勝ちたい
それだけ 俺はえらいんだこんなバカよりましだ、って思えるからな
誰もまともに勝負しようというのがいない。

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/18(木) 09:29:52.49 ID:q5hLZyjs.net]
人間がなんでもいいけど、記憶で例えばやかんの画を描く時、当然やかんを見たことがある
これをコラージュっていうのID:czXWOosqだけだろ

控え目に言って低能
ずばりいうなら障がい者

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/18(木) 09:30:22.57 ID:czXWOosq.net]
オラ俺を隔離しやがったエラソーな奴
なんか有意義で情報と言えるものを語れ そのために来てんだぞコラ

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/18(木) 09:31:41.77 ID:q5hLZyjs.net]
>>68
お前が馬鹿だということが分かって勉強になっただろ?
学べよ。学ばないといつまで経っても低能のままだぞ

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/18(木) 09:32:59.82 ID:czXWOosq.net]
>>67
揚げ足だね。ヤカンを見て描いたらそりゃ絵だろうが
画像を参照したら限りなくコラージュになる。その工程が絵描きの思考と似てるってだけで
厳密な意味の定義の議論などしてない。定義が違うからお前の言ってることは無意味だ、等いうのは議論を潰す意図のある
暴論でしかない。つまり揚げ足だ
それこそ議論を煙にまくだけの意図だろ



71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/18(木) 09:34:33.58 ID:czXWOosq.net]
>>69
いや全然わかんねーな。専門家に完ぺきな理屈で言い負かしてほしいんだが
なぜかガキンチョがウンコウンコ言って来るだけでね。俺以外大人がいないんじゃないかと思ってるが

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/18(木) 09:36:33.96 ID:q5hLZyjs.net]
>>70
あのな・・・
AIが学習するってのは、「参照」してるわけじゃなく「学習」してるんや。
コラージュソフトじゃねーんだんだからw

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/18(木) 09:36:39.48 ID:czXWOosq.net]
お前ら何と戦ってるんだ?俺は新たな知識や見聞を得たいだけでね
バカのお守りなんて専門外なんだが・・ まあバカだと思ったやつを思ったようにバカにできないとかの
不満はわからんでもないがね。それは君たちの頭が悪いからで。俺の責任ではない。同情もしないが哀れだとは思うね
haha

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/18(木) 09:38:16.10 ID:wPTClI/O.net]
>>73
> バカのお守りなんて専門外

お前に専門なんてないだろw
自分の世話もできないぐらいなんだから

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/18(木) 09:39:12.75 ID:czXWOosq.net]
>>72
既存のデータを得てるんだから参照だよ。交通渋滞だって天気予報だってデータの参照だぞ
何を言ってるんだ。絵描きだってモチーフを参照してんだ AIは何か高度な学習をしてるわけじゃないぞ
データの物量と数値化された絵の魅力などを出力してるだけだ。AIが突然キュビニズムを学習してそれしか描かなくなるのか?
そんなわけない。注文通りに出力するだろうが。

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/18(木) 09:40:14.48 ID:czXWOosq.net]
>>74
おい、食いつくのはそこかよw 相当こたえたのか?俺としてはもっと有意義な議論がしたいのだがね
バカを直す方法なら適当に答えてやってもいいが

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/18(木) 09:41:36.24 ID:nt3CoGYb.net]
>>75
なぜ勉強せずに妄想で反論しようとするのか
答え: お前が馬鹿だから

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/18(木) 09:44:13.07 ID:czXWOosq.net]
はーいバカとかの証明できない主観的な定義の議論はその辺でいいでーす
それこそ他スレでやってくれよ お前ら相当関心がある分野なんだろ?専門家並みに
いやいや期待できるね 俺は行かねーがなw
俺が頭いいなんていってないしなぁ なんか意味があること言ってくれよ
AIと会話したほうが全然面白いだろうなこれ

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/18(木) 09:52:10.31 ID:pJ+Szm6f.net]
>>78
俺は馬鹿で何も知らないで妄想を書く!馬鹿とか言うな!勉強はしない!俺の相手をしてくれ!

分かるけど誰も馬鹿と話したくないのよ

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/18(木) 09:56:42.67 ID:czXWOosq.net]
全く同意だ その一文をそのままのし付けて返すがね
お前ら罵倒生成AIか?どこのデータを参照してんだよw
全然内容のある発言が出てこねーぞw ポンコツが



81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/18(木) 09:58:25.78 ID:czXWOosq.net]
あのな、言葉をコピペしてググレとかそれが議論か?お前ら何もわかってねーだろ??
それこそチャチなAIがやってることと同じだろ 自分で考えねぇのかよ
wikiのコピペでも貼られたほうがましだわ

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/18(木) 10:00:28.61 ID:czXWOosq.net]
あーそうね。無理にAIの話にできそうだわ
要するにさあ、現代人って自分で考えて意見を出せないし、そういう人間を奇妙に思うわけね
wikiで書いてあるじゃん、みたいな 辞書の定義と違うじゃん。この人バカじゃん みたいなね
だからAIに仕事を奪われるとか考えるんだよw 実際に行動がAI以下なんだからさw

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/18(木) 10:23:10.20 ID:6XGAiPMM.net]
>>80
同意したならもうどこにも書き込むなよ。これは約束だ

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/18(木) 10:25:26.47 ID:czXWOosq.net]
さんざん頭ひねって出た出力がそれか?大したことないAIだ
お前らには超がっかりだぜ― 本スレではコマンド教えれとか言ってるしよー
そんなもん英語の解説動画でやってるつうの。ああ英語がわからんのか

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/18(木) 10:27:28.08 ID:lrtAt/7k.net]
>>84
お前英語できないじゃんw

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/18(木) 10:29:11.93 ID:czXWOosq.net]
おっスゲー 最近のモブは人の頭の中までわかんのかw
単発ばっかりやなぁここ 匿名スレですら顔のわかる議論が出来ねぇのな、お前ら
だからモブなんだよ

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/18(木) 11:41:08.40 ID:czXWOosq.net]
watercolor paintingだろうな おっと隔離されたからレスできねーわ あー残念だなぁ

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/18(木) 12:08:10.13 ID:e/CxttZf.net]
>>87
おつむが小学校低学年レベルで止まってんだなw

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/18(木) 12:09:03.90 ID:czXWOosq.net]
おし一つ小話をしてやろう。中国語の部屋という哲学問題だ
その中には中国語がわからん外国人が入っていて、あるパターンの質問が来たら
このパターンで漢字のカードを出せということだけ教える。そうすると、外部の人間からすると
中国語を理解する人間が対応してるように見えるのだ。AIがやってることはこれと同じである。
ナビ系のアプリで近くの美味しい店を紹介して、という例えがある。質問すれば適切な答えを出してくれるわけだが
ところが、一番まずい店を教えて、って質問でも、同じ結果になるのだ。つまりまずいってデータが無いし理解してないわけだ
言葉のパターンで想定されるカードを出してるに過ぎない。
さて学習ってなんぞやって話だよね。天気予報にしても人間のように予感とか直感で雨降りそうだな、とか予想してるんじゃない
膨大なデータからこのパターンは降水確率何パーセントですってこたえてるだけなんだ。
人間は経験から学習するがそれは不正確だったり間違ってる可能性もあるわけだ。

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/18(木) 12:11:27.31 ID:czXWOosq.net]
さあ君たち、すごく頭がいい人が集結してるみたいだから
何か私が目を丸くするような知識や考え方を語ってくれたまえ。
まあ別に私はAIの専門家じゃないが、話題は十分すぎるほど振ったんでね
個人攻撃とか野暮な真似はやめとくんだな。バカの自己紹介にしか見えんし、どっちが隔離された側なのかわからん。



91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/18(木) 12:12:18.07 ID:7mZ3LwY5.net]
>>89
それ機械学習のAIじゃないからw

勉強しないから馬鹿なんだし、馬鹿だから勉強しない。それでもいいけど書き込むなよ

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/18(木) 12:13:36.10 ID:CTpkbIic.net]
「中国語の部屋」も理解がメチャクチャだなw

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/18(木) 12:16:50.94 ID:czXWOosq.net]
機械学習のAIじゃないとは?それ以外のAIはどう違うのか?
本当の意味の学習とは何か?是非教えてもらいたいね

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/18(木) 12:17:17.09 ID:+EANB1AB.net]
中国語の部屋のサールが書いた「MiND」って本は中学生でも分かる内容で面白いからお勧めだな
もちろんID:czXWOosqは1行も読めないだろうから、他の人にむけた話だけど

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/18(木) 12:18:34.12 ID:+EANB1AB.net]
>>93
その区別もつかないのかよ・・・。いいからちょっとググって調べるなりしろよ
「本当の意味の学習」なんて高尚な話じゃないw
ただの機械学習や

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/18(木) 12:19:37.89 ID:czXWOosq.net]
知らんがAIが書いた小説かなんかか
それだってカードを出してるだけで人間が勝手に、AIが理解して書いたみたいに見てるってだけだね

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/18(木) 12:20:13.32 ID:czXWOosq.net]
>>95
だから調べろじゃなくて君の考えで語ってくれよ わかってるなら語れるんだろ

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/18(木) 12:22:42.77 ID:yEA82/D9.net]
>>96
小説じゃね―よアホ

> カードを出してるだけで人間が勝手に、AIが理解して書いたみたいに見てるってだけ
バカすぎだろw

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/18(木) 12:22:59.78 ID:czXWOosq.net]
>彼は全く漢字が読めず、作業の意味を全く理解しないまま、それでも部屋の外部から見ると、中国語による対話が成立している。

俺が書いた文と、このどこが理解が違うんだかちゃんと説明してもらおうか。

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/18(木) 12:23:50.84 ID:czXWOosq.net]
>>98
だからなんでバカなのか理由を言ってくれよ
下らん罵倒はいらんし、したくないんで 俺より頭いいんだろ








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<85KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef