[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/03 15:33 / Filesize : 231 KB / Number-of Response : 1017
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart115【DT】



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/07/02(火) 22:26:47.27 ID:3kVg0eF90.net]
Wacom Cintiq/MobileStudio&DTシリーズについて語るスレです。

●Wacom公式サイト www.wacom.com/ja-jp
・ドライバ等ダウンロード tablet.wacom.co.jp/download/
・サポート・FAQ tablet.wacom.co.jp/support/
●液晶ペンタブレット製品紹介ページ
・個人向(Cintiq) www.wacom.com/ja-jp/products/pen-displays
・法人向(DT) www.wacom.com/ja-jp/enterprise/business-solutions/hardware/pen-displays
・製品別タブレット設置店舗 tablet.wacom.co.jp/shoplist/
●「修理に関するお問い合わせ」
tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/repair.html
修理料金概算(PDF)
https://tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/pdf/Cintiqrepair.pdf
●Cintiq pro/MobileStudio pro接続法
>とにかく繋がればいい人:Wacom Link+(Cintiq proは同梱)を使ってマシンのDisplay PortとUSB端子各1本づつで接続 給電はタブレット同梱のACアダプタをWacom Link+へ
>電源は別でいいのでワコムリンクを使わずUSB-Cで繋げたい人:マシンのThunderbolt 3対応のUSB-C端子1本で接続 給電はタブレット同梱のACアダプタ
>電源込みでUSB-C一本で繋げたい人:マシンのUSB PD 20V 5A対応Thunderbolt 3端子1本で接続可能(cintiq proでは20V 2.25A対応のThunderbolt 3端子)
(20170422 Cintiq Pro16(起動時にのみACアダプター 20170918モバスタ13 20180103モバスタ16各成功 こちらは20V 5A必要)

【※ご注意】
・ここは『Wacom製液晶ペンタブレットCintiq/MobileStudio/DTシリーズ』についてのスレッドとなります。
・Wacom製タブレットモジュールが組み込まれた他メーカーのタブレット型PCやその他ペン入力が可能なハードウェアについての話はそれぞれの該当スレへお願いします。
【必読】 次スレは>>970を踏んだ人がかならず立てて下さい。※スレが立つまで無駄なレスは控えましょう
次スレを立てる際にはワッチョイ設定を推奨
ワッチョイ(強制コテハン)の設定方法は1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512と入力してください

前スレ
【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart114【DT】
mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1558450044/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/12(金) 07:51:40.40 ID:T/B425Jv0.net]
>>66,67,68
返事遅れてしまいすみません
やっぱり同じような方もいるんですね。情報いただきありがとうございます

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/12(金) 10:28:45.70 ID:Be4ldJh70.net]
>>188
だから応答速度は表示遅延じゃなくて残像の出やすさだってw

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/12(金) 12:55:16.47 ID:eg2V+B4x0.net]
モバスタもあと一つでアウトレット売り切れか

もうじき新型かな

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/07/12(金) 12:58:00.00 ID:Nz1D3aJi0.net]
プロペン2は読取速度200ポイント毎秒だからそのipadの単位にすると5msやな

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/12(金) 13:10:23.95 ID:ZRRiXQW10.net]
夏コミあたりに実機の展示とかあったらいいな

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/07/12(金) 14:50:44.62 ID:D2+oHrjDx.net]
昔っからワコムタブレット使ってるが、
新型番って、機能変わらないんだよ
せいぜい不具合が直ってるだけで。
だから古いの買っといた方が得だぞ。
これがワコムのやり口。古い設計を使えるだけ使う。 任天堂と一緒。

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/12(金) 15:25:19.12 ID:dswNxiuL0.net]
機能が変わりすぎて、互換性が無いとか
全く変わった描き味に成られても困る。
道具て、ある意味地味に変更、互換性とか使い勝って
使い心地は極端に違わない方が良い時もある。

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/12(金) 15:51:03.75 ID:toc7Tz870.net]
【apple】アップル、10.2インチiPadと16インチMacBook タブレット準備中か
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1562910193/

ワコ糞逝ったあああああああ\(^O^)/

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/12(金) 15:55:30.06 ID:eg2V+B4x0.net]
>>202
不具合が治ってるのが重要なんだよ

機能cintiqpro16のままでtypec問題とか液晶問題解決してもらえればいい
性能は同一でかまわん



210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/07/12(金) 16:10:38.68 ID:U2YeO9G30.net]
マイナーチェンジでも仕様は気になる・・・・・

211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/12(金) 17:52:31.61 ID:AnuzaYnpr.net]
pro16は不具合無くて安定すれば画面の大きさと取り回しが神だったよ
pro24使ってるけどそう思うVESAは欲しかったけどさ
ワコリンプラス出て買い足して使ったけど突然筆圧効かなくなる不具合は結構出てたから

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/12(金) 18:04:49.89 ID:i9WhuKYfa.net]
プライムデーで22売り切って新型出すのかな
10万切るとかあるし

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/12(金) 18:16:21.57 ID:VFDesKGW0.net]
新型出て24proタッチが下がって欲しいなあ
モバスタ単品でも液タブ化でも仕上がりや見え方は最高4k様様なんだけど
唯一の問題は自分が腕で描くタイプだから小さくてしんどい

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/12(金) 18:39:45.74 ID:q5RGGUl+0.net]
pro16とpro24はプライムセールなしか
22HD売り切って8月にDTK2260投入の流れだろうねー

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/12(金) 18:55:24.70 ID:eg2V+B4x0.net]
pro16はこの前12万でワコムストアで売ってたし、売り切ったんやろ
pro24はまだ新しいからセールはなさそう

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/12(金) 18:56:12.54 ID:v4/x17Lt0.net]
不具合続発したり熱くてうるさくて快適に使いにくかったり色が予定通り出なかったり
とにかくカタログスペックだけは良いのにその他が雑に作られ過ぎたのが欠点だから
pro16こそさっさとマイナーチェンジ出すべきなんだよな

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/12(金) 19:01:34.94 ID:pYogF5MT0.net]
プライムセールの予告に無印16登場してるね

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/12(金) 19:18:02.13 ID:kVo51GGQ0.net]
無印16が欲しい人はもうアウトレットセールで買ったでしょ

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/12(金) 19:26:02.66 ID:h6Syvvmrd.net]
Pro32がセール対象なるのは初かな?
Pro24は一回もセールなってないね



220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/12(金) 19:48:21.26 ID:lUTryC49M.net]
価格と設置スペースさえ許せば現状pro24がベストバイだしね

221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/12(金) 19:52:16.80 ID:vDgpN1ex0.net]
pro24は縦にすると縦長すぎるのが玉に瑕

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/12(金) 20:02:51.86 ID:CTbAxxEq0.net]
>>214
アウトレットだとどれぐらい安くなるのん?

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/12(金) 21:17:51.68 ID:BPMSHo0V0.net]
pro32はちょっと何なのかよく分からなかったからな
ダイナミックな描き方する人向けとかそんなん…?

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/12(金) 21:19:49.49 ID:v4/x17Lt0.net]
3Dとか映像制作とか
そういう場所で特に需要あるんじゃない

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/12(金) 21:41:41.27 ID:q5RGGUl+0.net]
pro32は値段ネックであんまり企業採用されてなさそう

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/07/12(金) 21:4 ]
[ここ壊れてます]

227 名前:5:35.14 ID:fn+rr9aK0.net mailto: 縦はpro32良いなと思うけど横にデカすぎて置く場所が無いわ []
[ここ壊れてます]

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/07/12(金) 21:46:02.00 ID:fn+rr9aK0.net]
って他の奴に言われても辛かった

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/07/12(金) 22:58:04.88 ID:U2YeO9G30.net]
Cintiq pro engine i5がAmazonで半額近くになってる・・・
思いっきり値崩れしたら使ってみたい気はする



230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/12(金) 23:31:49.56 ID:gsq1ArgjM.net]
デスクトップPCで良いんじゃねって感

231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/12(金) 23:38:49.94 ID:zZhFYDjk0.net]
専用スタンド使ってると動かしようもないし、壊れたときが怖いからタワー型で十分に感じる
オシャレな仕事場とかならいいかもしれなんけどそういう人はMac買ってそう

232 名前:175 [2019/07/13(土) 00:13:47.41 ID:bMDGmXq/0.net]
結局>>175のムラに関して使用者からのレスが貰えず、もしかしてここはエアユーザーばっかりなのでは?
と疑問を持ち始めた所ですが、どうしたもんか…
ワコムに送るにもデカくて、向こうで再現出来ませんでしたとか言われたら精神的に立ち直れないわ
送らなきゃ良かったなんて後悔だけは避けたいけど、不具合あっても返品だけは頑なに対応しないんだよなワコム

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/13(土) 00:21:54.43 ID:KNNODKwr0.net]
ワコムストアの24proの在庫なくなってるし
新しいのでたらそれかっても良いんじゃない?

234 名前:175 [2019/07/13(土) 00:26:27.96 ID:bMDGmXq/0.net]
>>228
流石に1年で新製品に置き換わりはしないでしょ…
消費税増税で価格調整と型番変更くらいはありそうだけれども

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/13(土) 01:08:09.99 ID:TlYJqUrX0.net]
>>227
24pro使ってるけどムラ感じたことないからわからない
真っ暗な画面うつす機会もないし色確認は別モニタだからかもしれないけど

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/13(土) 01:26:15.33 ID:kXrWip0D0.net]
DTK2260と2261があるっぽいけど違いなんだろう
タッチありと無しかなあ?

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/07/13(土) 01:37:23.93 ID:8E+zslEC0.net]
>>225
>>226
まああの値段でもまだ買う気はないけど
配線とかを極力減らすと移動とかで
どのくらい快適になるかはちょっと気になったので

>>227
確認してみたけど黒ムラは多分無いと思う
画面端がちょっと明るくはなってるけど
どのくらいムラが出てるのだろうか・・・

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/13(土) 02:47:20.22 ID:3YEMlLj90.net]
ttp://estore.wacom.com.cn/product/list/fe64ffa8-93ca-4dd6-b262-c3b6adb8abda

pro24 22800元
Pro16 11800元
Pro13 6999元

13HD 5980元
22HD 17800元
Cintiq16 4799元

Cintiq22 18800元

新型22インチは日本だと18万ぐらい?

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/13(土) 03:24:59.09 ID:lVkwOB8Q0.net]
18万なら22HDより高いし誰も買わんぞ



240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/13(土) 03:35:03.25 ID:kXrWip0D0.net]
8800元で13万代くらいじゃない?
18800元だと29万でPro24より高いよ

241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/13(土) 03:41:17.80 ID:mj1QxGeT0.net]
新22インチの別売りスタンドらしきものも出てきたな
www.northamber.com/product/wacom246
71.99ポンドは今のところ約9761円

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/13(土) 03:44:03.07 ID:mj1QxGeT0.net]
でもってこっちがおそらくタッチなしと思われる方の本体
https://www.tekshop247.com/product_info.php?products_id=2420250
1128.29ポンドは約152963円 うーん

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/13(土) 03:48:38.94 ID:xQXOMg1n0.net]
15万超えてくるなら微妙だな
どこにも需要が無さそう

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/13(土) 04:02:33.08 ID:p2IDQCvL0.net]
お前ら何だかんだで買わないだけじゃん

245 名前:175 [2019/07/13(土) 04:52:29.87 ID:bMDGmXq/0.net]
>>230>>232
やっぱり皆のには無いのか…
refeiaおじさんのツイッター見てると自分のも仕様認定で返ってきそうで怖いわ
最悪オクで売るしかないか。もう今度から安物でいいや
折角背伸びして買ったのに悲しすぎるw

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/13(土) 05:26:33.83 ID:+vLEV5/w0.net]
22FHDたけーな

タッチ付きあるなら16FHDもタッチ付き出てくるかもね

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/13(土) 05:59:25.12 ID:+l+Cc3XX0.net]
16FHDタッチ出たら買うわ

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/13(土) 07:22:16.40 ID:xqf+yXuw0.net]
22FHDその値段なら皆22HD買うんじゃ…
それかちょっと出して24pro買うし絶妙なライン攻めてきたな
WQHDなら良かったけど

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/13(土) 07:23:13.07 ID:KNNODKwr0.net]
2kだったら買ったかもしれないけど
この性能で15万だとcintiqpro16買うでしょ
pro16はセールで12万で買えるんだから



250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/13(土) 07:41:55.62 ID:5xZIQqoWa.net]
FHDだし実売10万切らないと売れなさそう

251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/13(土) 08:14:44.74 ID:2uRvmGhld.net]
無印16がワコムにしては安すぎるだけでまあこんぐらいはするべ
予算15万前後で画面大きいタブ欲しい人は買うかもしれない

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/13(土) 08:18:19.51 ID:ueWCcENH0.net]
15万だすならもう少し出して23買うでしょ

タッチ必要でFHDでよくて画面でかいのがいい場合はこっちかもわからんが
でも画面でかいとダイレクトボンディングじゃないと視差大きくなりそうだがどうなんだろう

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/13(土) 08:37:32.91 ID:2uRvmGhld.net]
23ってのがPro24のことなら24万ぐらいするから9万差は結構大きくないか?

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/13(土) 09:20:26.34 ID:lVPoET7+0.net]
22HDのサテライトキャノンみたいな、ガチ無能土台が
ついに改善されるのかw

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/13(土) 09:40:22.72 ID:46/E93SpM.net]
タッチなしが実売12万ぐらいになったら買うかな

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/07/13(土) 09:45:45.81 ID:8E+zslEC0.net]
>>240
ダメ元で一度送ったほうがいいよ

自分は一度ファームウェア更新で放置してたら
勝手に失敗して一度壊れたけど新しいやつに交換してくれた

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/13(土) 09:51:23.02 ID:lVPoET7+0.net]
>>240
22HDだけど
前にもこのスレに描いたけど、
画面の一部がうっすら暗くなってる箇所が二か所ある
どういう黒むらか知りたかったら、
秋葉原のヨドバシにある22HDの実機がまんま同じ黒むらを発症してるwあれみればわかる。
よーくみないとわからないレベル。
まぁ、返品して作業とまるの嫌だし、どうせ買い替えるから放置してるけどね

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/13(土) 10:26:47.76 ID:BFvODd/X0.net]
タッチ機能はいらんだろ
リソースの無駄だわ

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/13(土) 10:39:53.17 ID:RN01lUZxM.net]
タッチセンサが欲しい層は pro買うだろうし
16ノーマル買ってた層がタッチセンサのために22買うとも思えない



260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/13(土) 10:41:45.77 ID:46/E93SpM.net]
タッチより軽量化と視差だけ改善してくれればいいよ。

261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/13(土) 11:02:09.62 ID:RN01lUZxM.net]
アップルが窓と接続出来る液タブ作ってくれればいいのに

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/13(土) 11:02:16.40 ID:TrjKG3X+0.net]
色も改善してほしい

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/13(土) 13:28:20.45 ID:0McqCLD50.net]
https://www.pc21.fr/fiche/dtk2260k0a-wacom-cintiq-22-i2772923.html

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/13(土) 14:31:42.43 ID:JE9JKOrr0.net]
PCにHDMIしかついてないんやけど、買うならCintiq16無印かproどっちがいい?

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/13(土) 15:02:46.34 ID:FYDW/7zJ0.net]
823ユーロって10万円くらいか?
じゃあ日本ではおま国で定価12万ってとこやな

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/13(土) 15:03:46.84 ID:IAVZHVD0M.net]
>>259
必要な方だよ
パソコンの性能で決めない方がいい

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/13(土) 16:11:46.22 ID:p2IDQCvL0.net]
そもそも4k出力出来ないなら選択の余地無いけどな

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/13(土) 16:14:02.67 ID:+vLEV5/w0.net]
タッチ無し22インチ10万円ならちょうどいい値段だな
売れるだろう

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/13(土) 16:22:08.60 ID:BFvODd/X0.net]
はよPro 13の右上タッチパネルのタッチオンオフを無効化させるドライバを出してくれ〜



270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/13(土) 17:05:03.95 ID:+l+Cc3XX0.net]
>>260
ユーロは税金が高い

271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/13(土) 17:09:20.98 ID:/SZ5iGVNa.net]
EUとはFTA結んだからこれから安くなるんじゃないの

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/13(土) 17:09:52.41 ID:bSjb426Q0.net]
Cintiq pro 24を買ってディスプレイ設定でも3840×2160だけど、クリスタが4Kで映ってるか分かんねーw
何か確認方法ってないでしょうか?

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/13(土) 17:23:10.92 ID:SqdACpsy0.net]
フルHDの画像を100%表示してみれば?

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/07/13(土) 22:07:21.95 ID:Bok94V9fM.net]
ディスプレイ設定が4kなら4kでしょ
拡大率が200パーセントとかなってるなら100パーセントにしたら?

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/14(日) 02:11:40.83 ID:Qb+d5Tz2M.net]
物価の点ではヨーロッパより日本のかもう安いからなあ
給与平均もそうだし
日本では安く売ってくれ

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/07/14(日) 05:55:24.49 ID:4od5YkkR0.net]
>>259
予算にもよるけど個人的には無印おすすめ
proはいろいろ不具合、不評多いみたい
無印は色々機能がカットされてるからか安定してる
proのタッチ機能は便利だけど左手デバイスでなんとかなると思う

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/14(日) 07:05:23.27 ID:TGmue9J90.net]
人の目で4kで出てるかわからんって事は新型22がFHDでも何も問題ないって事よ
3D使うなら差がわかると思うけど絵なら俺は全然わからん

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/14(日) 08:17:26.88 ID:PZVzPrBa0.net]
新発売のサンワのフィルムどうなんかな

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/14(日) 08:23:29.91 ID:P4ZwGOwO0.net]
左手デバイスでなんとかなるけどタッチも欲しい



280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/14(日) 09:19:21.13 ID:RryCzeQG0.net]
よく言われるけど、スマホのタッチジェスチャアに慣れてしまって液タブにあの操作性を求めるのも不思議ではないわな
22FHDにタッチ版があるのは、タッチ機能をつけて欲しいという要望が多かったのでは

必要無い人はタッチ無し版買えばいいしね

281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/14(日) 09:25:41.31 ID:BrQ5rjdy0.net]
廉価タブほど直感的に操作できるタッチ機能が求められてると思う個人的に
proシリーズ買うような人は左手デバイスのが効率いいからそっち使ってる人多そうだけど

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/14(日) 09:42:37.50 ID:wMyS2TVp0.net]
一度4KになれるとFHDとか無理だわ

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/14(日) 10:22:50.89 ID:rqDCbrpj0.net]
近くて使う液タブの22の4Kがわからないのは目がやばすぎる
スマホの小ささですらフルHDある
22なんてスッカスカのガッタガタやぞ

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/14(日) 10:59:46.03 ID:tzy8DZV70.net]
え、FHDと4K分からん人居るの?マジで?
というレベルっすわ。
前にかった22HDはザラザラすぎてすぐ使わなくなった

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/14(日) 11:03:32.91 ID:tzy8DZV70.net]
>>267
なんだね そのクリスタが4Kで写ってるかどうかってのは。
ソフト毎に変わるわけじゃないぞ

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/14(日) 11:05:06.46 ID:xm28SEs+0.net]
22HDなんて、みんなが、800×600のモニターでCGみてた時代の遺物だろ…
といいつつ22HD使ってるけど。
せめて2Kは欲しいよね

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/14(日) 11:29:29.09 ID:W6IZ8GaZ0.net]
>>275
キーボードショトカ使いとしてはタッチありでもよかったかもしれないと思ってる
上部貼り付け以外に置けないw

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/14(日) 11:36:44.70 ID:EzgnCEYX0.net]
今4kディスプレイも安いのになんでFHDにしちゃったんだろ

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/14(日) 11:38:27.94 ID:xmVVPALr0.net]
>>267です
色々な意見ありがとうございました
参考にさせてもらいます



290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/14(日) 11:59:35.76 ID:tzy8DZV70.net]
>>281
アホですか?ピッチはかわらんだろよw

291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/14(日) 13:54:18.35 ID:bQbqhKnA0.net]
pro32と13HDで同じぐらいだっけ?
初めての液タブがpro16だったけど店頭のpro32でこれは無理って思った
pro24ならまあ行けそうだったから乗り換えた

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/14(日) 14:07:49.73 ID:GVeYXDqG0.net]
32の実物見るとデカすぎて笑えるよな
机じゃん

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/14(日) 14:19:38.23 ID:z1qaXHTf0.net]
>>286
貴族か

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/14(日) 15:18:16.99 ID:bQbqhKnA0.net]
描き始めたのが遅くて社会人になってからだからさ
金は出せても絵は下手だw

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/14(日) 15:44:37.55 ID:RaBlkyH40.net]
22FHDって現行の22HDとドットピッチは何も変わらず、ペンなどのスペックが上がりますよってことだよな…
うーん…

22HDってギラつきとか評判悪かった印象なんだけど、その辺改善してたら値段次第ではアリって感じかね

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/14(日) 15:49:42.10 ID:GVeYXDqG0.net]
多分スタンドと配線も変更になって横のボタンもなくなるんでねえの?

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/14(日) 15:52:52.29 ID:PmooOTmb0.net]
上の中国のワコムサイトの画像を見たらボタンはなくなってるね
16インチくらいギラツキ少なめなら買うなあ
スイスでも11万代の価格だったしかなりお値段頑張ってきそう楽しみ

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/07/14(日) 16:06:14.55 ID:ZjR7Q6GG0.net]
現行の22HDはスタンドだけ欲しい

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/14(日) 16:13:31.89 ID:GVeYXDqG0.net]
最近のワコムはなんか自前傾斜でベタ置きさせたいみたいだけどあれクッソ肩こるよな



300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/14(日) 16:30:09.34 ID:YteTnEsu0.net]
スタンド別売りだがそんな高くはならなそうなのはまあありがたい
今回もVESA対応だろうから自前のアーム使うって人も多そうだけど






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<231KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef