[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/25 05:59 / Filesize : 345 KB / Number-of Response : 1063
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Poser総合スレッド Part47



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/19(木) 23:18:43.83 ID:pYsS2y/o.net]
前スレ
Poser総合スレッド Part46
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1502465739/

++++++++++++++++++++++++++++++
SmithMicro(Poser開発販売元・英)
poser.smithmicro.com/
++++++++++++++++++++++++++++++
▼日本語版の販売
ソースネクスト(ショップの登録ユーザー向けに激安販売をするときがある)
www.sourcenext.com
イーフロンティア(サポートの質が残念なのであまりおススメできない)
www.e-frontier.com/smithmicro/poser/
++++++++++++++++++++++++++++++

▼関連スレ
Daz Studioスレッド Part24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1530286638/

↓エロいのはこちらで
★Poserフィギュア★のハァハァ画像〜其の十〜
mevius.2ch.net/test/read.cgi/cg/1330675956/

外部レンダラーなどの突っ込んだ話題をする際は↓へ誘導
【連携】Poserと愉快な仲間たち2【専用】
mevius.2ch.net/test/read.cgi/cg/1173878556/

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/04(金) 09:50:51.65 ID:lFN28+lX.net]
poser付属の服は小道具だけども
他のベンダーの服はフィギュア扱いなのはなにか違うのですかね。

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/04(金) 11:59:00.09 ID:TexA1CH0.net]
>>434
Poser付属の小道具(Props)に分類されている服のファイルの中身は
一般的なコンフォーム服のフィギュアファイル(.cr2)とまったく同じで
違うのは拡張子(

461 名前:.ppz)だけ。
※.ppzというのは、Propファイル(.pp2)をgzup圧縮したもの

試しに小道具(Props)にあるAlysonの服をロードして
フィギュア(Figures)のカテゴリにそのままフィギュアファイル(cr2)として保存して
Alysonにコンフォームすると、何の不具合もなくコンフォーム服として動作する。

なぜ公式がわざわざフィギュアファイル(cr2)の拡張子をプロップファイル(.pp2/ppz)に
変えてまで小道具のカテゴリに置いたのかはまったく理由がわからないし、
それに倣う必要もまったくないです。
[]
[ここ壊れてます]

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/04(金) 12:22:33.35 ID:TexA1CH0.net]
>435に追記

ちなみに、一般的なベンダーが作成するPoser用コンテンツの場合
ジオメトリデータ(.obj/obz)はRuntime直下のGeometriesフォルダに
モーフデータ(pz3/pmd)はLibraries直下のMorphsフォルダに
まとめて入れておくことが通例となっています。

その理由は、フィギュアファイル(cr2)やプロップファイル(pp2)の中に記述されている
ジオメトリやモーフのファイルへのパスが独立した場所になっているほうが
フィギュアファイル(cr2)やプロップファイル(pp2)の移動を柔軟にできるからです。
(慣れたユーザーさんはたいてい自分が使いやすいようにフォルダの名称や場所を
 変更して整理しています。)

ところが、公式が作成した付属コンテンツは、ジオメトリデータ(.obj/obz)も
モーフデータ(pmd)もすべてまとめてフィギュアファイル(cr2)やプロップファイル(pp2)と
同じ場所に置かれているので、それらが収まっているフォルダの名称や場所の変更を
簡単にはできないようになっています。
ぶっちゃけこれも「なぜそんなことを?」という理解しがたい案件です。

そのため、もし小道具カテゴリからフィギュアカテゴリに付属コンテンツの服を移動したい場合は
一度小道具カテゴリからロードした服をフィギュアカテゴリにそのまま保存する
という方法をとったほうが無難です。
(技術がある人はデータ内部の記述を書き換える方法でももちろん問題ありません)

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/04(金) 22:26:17.72 ID:lFN28+lX.net]
なるほど なるほどポーザー
お馬鹿なところもあるけどやっぱり高性能なのね

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/05(土) 10:53:43.56 ID:n8EqUcxH.net]
とんでもバグが怖いからアップデート切ってるわ
それよりWin10のアップデートの方が鬼だけど。

Poserが不安定になる->調べるとWin10のアップデート直後->各種ドライバのアップデート
の繰り返しw
因みに大体はIntelチップセットドライバで直る

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/05(土) 12:14:23.35 ID:VLwJObgn.net]
>>437
まったく理解してないことが丸わかりの返事するくらいなら
質問に答えてくれたことへのお礼を一言くらい書こうよ

>>438
もしかしてグラボはオンボードですか?

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/05(土) 15:21:14.42 ID:NOrHlDzI.net]
初歩的な質問かもしれなかったらすまん。
マグネットなどで作ったモーフをフルボディモーフにする事は出来た。
で、作ったFBMをライブラリーに登録するにはどうしたらいいですか?
+マークで登録したのを適用してもパラメーターが出てこない。
登録の際「モーフチャンネルを含む」はチェックしたんだけど。

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/05(土) 16:53:55.60 ID:F+2nxAsa.net]
>>439
うん。旧PCの頃はラデとかゲフォ何枚も使ってたんだけど、FireflyメインでGPU使わないし
OpenGLがi7-8700kだと、UHD630でもゲフォのミドル以上の性能が出るんだよな。
っで、SSDと上記CPUにお金回したw

あとQAの件だけど、前半は俺が返答してるんだけど、
そもそも他の初心者も読むだろうからって書き込んでるから別に良いんだよ。
俺も初心者の頃はここでお世話になってたしw



468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/05(土) 17:33:45.50 ID:VLwJObgn.net]
>>441
自分もWindows10でPoser11(Pro)を使ってるんだけど
OSのアプデでPoserの調子が悪くなった経験がないから
もしかして…と思ったんだ
どちらかというと>>438はオンボードならではの問題かもしれないね

QAについては、あなたは優しいから気にならないのかもしれないけど
例え初心者でも「ありがとう」と言うくらいの常識はあったほうがいいと思うよ

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/01/06(日) 03:29:40.07 ID:Q19o31K7.net]
>429,432 指南ありあとうございます。
現在、イメージで書き出しパワポに貼り付けてますが
ポーズ編集はWin付属ソフトやパワポの方が分かり易い為、下記手順が分かりますと大変助かります。
>出力されたOBJデータがゼロポーズになっているのは、あなたのOBJ出力の手順が間違っているから。

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/06(日) 18:50:04.05 ID:LVv23dvF.net]
ぽまいらぽざやってるかい?
わいは年末に会心のエロフィギュアを
作成できたから今年はぽざで
さらにエロ道を追求するなり

471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/06(日) 20:13:21.86 ID:ptQdZXD/.net]
わいはテライユキのモーフ問題にケリがついたからビキニのモデリング中やで
昭和のグラビア風のハイレグビキニ作るで!

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/07(月) 18:45:35.83 ID:r//TxauA.net]
わいは死ぬまでポザやる
終わりなきポザ道を追求していく
所存でござる

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/07(月) 19:04:41.78 ID:6+sF1JzN.net]
NO POSER, NO LIFE

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/01/08(火) 02:43:10.45 ID:Z9NwvP9R.net]
【優待割引】1月14日(月)まで
Poser Pro 11 ダウンロード版 1980円
https://www.sourcenext.com/pt/s/1901/m_0000037039/

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/08(火) 04:39:56.27 ID:cNXoaOcE.net]
>>442
んだ。しかしintel純正オンダイGPUドライバと不整合起こすMS強制アップデートって・・
一番酷かった時なんかビデオ再生系が全滅して、すぐ察しが付いたんだけどw

>>443
キミの問題点は複数カキコにも関わらず、先ず質問自体が不明瞭なのだ。
形状と色彩どちらが再現されないのか?どういう手順を踏んだのか?
思い込みで返答文言を理解せず、玄人ぶった変な略語造語をなぜ使うのか?

TY2モーフ云々のマルチ野郎でさえ、どーん!とかバーン!って操作手順を書いている。
DAZスレなんかもっと酷いのが「買ったフィギュアが禿ダ!ムキーッ!」って騒いでるが
それでこそ的確な回答を得られるんだよ。

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/01/08(火) 09:10:57.39 ID:z7CSaTgh.net]
>449 表現が曖昧ですみません。
やりたい事はフィギュアの形状(ポーズ)と色彩を維持し
書き出す事です。拡張子はfbxが望ましいですが
実現可能なものがあれば他でも構いません。

失敗手順
1.ドキュメントウィンドウでジェームスの
カジュアルを呼び出す
2.座るなどのポーズを選択し、適用する。
3.書き出しでfbxを選びオプションは床の
チェックを外す
4.書き出したfbxをpowerpoint2016の挿入➡
3Dモデルで読み込む
5.色彩は反映されるが形状(ポーズ)は反映され
ません。objで書き出した場合は前の回答の通り
色彩は反映されない事を理解しました。

以上です。

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/08(火) 11:53:07.14 ID:w3+J28YG.net]
>>450
PowerPointでの3Dデータの扱いについてググって調べてみたところ
https://answers.microsoft.com/ja-jp/msoffice/forum/msoffice_powerpoint-mso_mac-mso_o365b/office-2016/05dd8adb-8eab-4b72-98f1-2265d6a5d9cc

>早速PowerPointに3Dデータを挿入してみましたが、.obj、.stl で読み込むと
>色のデータが無くなり、真っ白の3Dモデルになってしまいます。

という記述が見つかりました。

PoserのOBJ出力のオプションでテクスチャのフルパスを記述する設定にし
Brenderに読み込んで正常にテクスチャが反映されていることが確認できたデータでも
Windows10に付属する最新の3DビューアーでそのOBJデータを読み込んでみると
テクスチャが反映されないので、おそらくMicrosoftのOBJデータの扱い方のクセだと
考えたほうがいいです。

またFBXについても、Brenderに読み込んで確認するとモーションが反映されているのに
付属の3Dビューアーではゼロポーズ(棒立ち)になっていることが確認できました。
おそらくこれもMicrosoftのFBXデータの扱い方のクセだと考えたほうがいいです。

まとめると、Poserからは形状、座りモーション、テクスチャデータなどが正常に出力されていても
Microsoftの3Dデータの扱いによりPowerPointに持ち込むと

・OBJ → 形状(座った固定形状)は正常に表示されるが、色は反映されない

・FBX → 色は反映されるが、形状(ゼロポーズ)に座りモーションが反映されない

ということになるようです。
それ以外にもいろいろとPoserとPowerPointのデータの扱いの違いがあるようで
上手い抜け道を見つけるには試行錯誤を重ねる必要があるようですが
さすがにそれに時間を割くのは個人的に無理ですので、自力で頑張ってください。

それが不可能なら、最初のほうで言ったように素直にレンダ画像を貼る方法が最善手です。



478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/01/08(火) 14:42:17.91 ID:z7CSaTgh.net]
>>451
細かい所まで調べて頂きありがとうございます。今まではWin10付属の3Dbuilderでモデルを作りパワポに読み込ませていたので問題なかったのですが、他の製品と3Dデータの互換性がないとの事でレンダ画像で対応します。
解決策があるとよいのですが、引き続き自力で試行錯誤してみます。

479 名前:TY2モーフ云々のマルチ野郎 mailto:sage [2019/01/08(火) 21:28:59.57 ID:x9DZd/Uc.net]
hexagon便利だね、今までシェイドからスカルプケアしてたのがアホらしく思えるほどだ

まぁすごい連発で落ちるけど…

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/08(火) 23:34:56.84 ID:NOHr1TVS.net]
>>448
安すぎー買って複数台のPCで分散作業するかな

481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/09(水) 02:36:21.12 ID:a3Hnoi4/.net]
>>452
PowerPointは持っていないのでPowerPointのことはわかりませんが、3D Builder経由で.objファイルを読み込めばいけるかも?
以下その方法。

1) POSERで「ファイル」→「書き出し」→Wavefront OBJ
 ・「範囲の書き出し」→「シングルフレーム」
 ・「オブジェクトを選択」→出力したい任意のオブジェクト
 ・「書き出し」→「ボディの継ぎ目を統合」「ポリゴンにボディの名前を含む」「既存のマテリアル名を保持」のチェックボックスにチェック (既存のマテリアル名を保持のチェックはいらないかも)
 で.objファイルを任意のフォルダに書き出す。

2) 1)の.任意のフォルダに.obj、.mtlファイルが出力されるので、.mtlファイルをメモ帳などで開いて、使用しているテクスチャファイル(.jpgが望ましい)を確認。

3) 2)で確認した使用しているテクスチャファイルを.obj、.mtlファイルのあるフォルダにコピー。

4) 3Dbuilderを起動して、1)で作成した.objファイルを読み込む。

5) POSERは右手系、3D Builderは左手系の3Dソフトなので、y軸とz軸が入れ替わるため3D Builderの回転ツールで修正。

とりあえずこんな感じでもえたんを読み込んでみた
https://imgur.com/UaLogR3.jpg

482 名前:>>454 mailto:sage [2019/01/09(水) 03:48:20.93 ID:a3Hnoi4/.net]
Poserのほうの画面を貼り忘れ
https://imgur.com/H1OJiTw.jpg

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/09(水) 12:00:55.25 ID:V+tOwNoT.net]
11proバージョンのライブラリですが
フィギュア服と全然名前が違うセカンドスキンを探すのが大変なので、ショートカットか
なにかわかりやすくセカンドスキンの入ったフォルダーをリンクさせる方法はないでしょうか

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/09(水) 12:50:33.26 ID:WhvZHi6x.net]
>>457
もしかしてあなたが言いたいのは、「セカンドスキン」ではなく
フィギュア服の色や柄を変更するための「マテリアル(mt5/mz5/mc6/mcz)」か
「マテリアルポーズ(=マテリアルを適用できるポーズデータ、pz3/pzz)」ではないですか?

ちなみに、Poserで言う「セカンドスキン」とは
人体フィギュアの肌のマテリアルを細工して
「遠目で見ると服を着ているように見える」ような状態にしたり、
テクスチャには描かれていないタトゥーをマテリアル上で合成したりするような
特殊なマテリアルの使い方を指しますから

>フィギュア服と全然名前が違うセカンドスキンを探すのが大変なので

という一文は意味が通りません。

本題ですが、Poserのライブラリはそこまで厳密ではないので
runtime/libraries/character以下のフィギュア服の置かれているフォルダに
マテリアルやマテリアルポーズのファイルをそのまま直接置いても原則として問題ありません。

ただし、>436に書いたように、マテリアルと同じフォルダにテクスチャなどが置かれている場合は
少々面倒なことになるので、そのマテリアルが置かれているフォルダのシンボリックリンクを
フィギュア服と同じフォルダに作ってあげる方法のほうがスマートです。

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/09(水) 12:57:22.40 ID:WhvZHi6x.net]
>>458の補足
具体的に、以下のようなフォルダ構成が可能です。

Runtime
 └Libraries
    └Character
       └フィギュア服の入ったフォルダ
            ├フィギュア服本体(cr2/crz)
            ├フィギュア服用のマテリアルが入ったフォルダ(中身丸ごとコピー、もしくはシンボリックリンク)
            └ 〃 のマテリアルポーズが入ったフォルダ(中身丸ごとコピー、もしくはシンボリックリンク)

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/09(水) 15:33:43.10 ID:guEhuCXK.net]
一週間遅れでやっとアップテーターがリリースしたよ
うちは英語版なので日本語版固有バグがどうなったかは判らないです

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/09(水) 15:52:49.74 ID:V+tOwNoT.net]
>>459
よくわかりました。マテリアルの事ですありがとうございます



488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/09(水) 17:51:20.58 ID:V+tOwNoT.net]
アップデートでフィギュアのパーツの文字化けは直ってますね

489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/09(水) 17:57:56.55 ID:JNYz8FwD.net]
>>448
スミスマイクロ、クソだな。

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/01/09(水) 21:12:01.82 ID:FOi4opzE.net]
>>455
ご丁寧にありがとうございます。
POSERと色合いが若干違いますが、形状と色がパワポに反映されました。
途中経過で3d BUILDERでモデルを保存しようとするとEXPORTエラーとなりましたが
1.3d BUILDERに表示されているモデルをCtrl+Cでコピー
2.ペイント3dを開いてCtrl+Vで貼り付け
3.FBX形式で保存
4.PowerPointに読み込み
これで回避しました。
重ねてお礼申し上げます。

491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/10(木) 04:49:28.98 ID:7oVz3urx.net]
文字化け直って大変晴れがましい気分だけど、いつまで放置やねんって想いと
このバグおかげで、ソースネクストお得意の微妙ソフトたたき売り条件を満たしてたワケで。

けど、この2バイト文字不具合に付随すると思ってたマグネット生成時の名無しバグは直ってない。
ってことは、2バイト文字系の根本問題は放置で上っ面だけ直してるなぁ。
英語版ではマグネットのカレントオブジェにはちゃんと名前生成されてるんだよね?

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/10(木) 06:34:45.15 ID:aWmttVUA.net]
こっちは態々 poser 11 pro 『日本語』買ったんだから日本語はしっかりしてほしい。

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/10(木) 21:07:44.67 ID:0kpAnsIS.net]
あんまり文句言うと、売れないくせに経費がかかるソフトになり完全日本語撤退になるのであんまり贅沢言わないで使う
どうせもう日本語版出ないでしょうし

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/01/11(金) 22:03:43.12 ID:yFkK+2bS.net]
>>448の補足
【優待割引】1月14日(月)まで
Poser Pro 11 ダウンロード版 1980円
https://www.sourcenext.com/pt/s/1901/m_0000037039/
※関連ソフト登録者の優待価格となっているが関連ソフト買ってない人や
これがソースネクスト初購入って人でも購入可能

上の優待割引が終了してもここからいつでも1980円で買える
https://www.sourcenext.com/cp/maijan/s/1810/27_3039maw/
※くじは自分が

495 名前:引き当てなくても他人が晒したリンクから購入可能
カウントダウン終了してもまた別な日に繋ぐと買える
[]
[ここ壊れてます]

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/11(金) 22:20:19.56 ID:3rs/Mo7+.net]
新バージョンとか出ても、もうまともな値段で買う奴いないよな。
買ったやつがすぐにまともに使いこなせて古株に有益な情報をもたらす可能性も皆無だし…。
実質的にはPOSERの終わりの始まり。
スミスマイクロも売り切って終了のつもりだろ。

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/12(土) 07:34:23.08 ID:3zXN6JRt.net]
>>468
やっす!こっちはこの10倍の価格で購入したのに。アホくさ



498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/12(土) 14:24:14.95 ID:DpfoBOiZ.net]
>>470
それ。
知識のある古株はもうあきれて二度と買わない。
使えもしないユーザーだけが増えるので、もう終了だわな。
考えてみたら基本機能だけでもやることいっぱいあるんで
無意味なお手盛りの新バージョンはもう必要ないんだけどね。

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/12(土) 15:57:21.47 ID:Ui5htG4N.net]
>>471
v11はサブディビのかかった状態のポリゴン密度でGoZ経由のモーフが作れる機能が秀逸だから
安定さえしてくれれば買った価値は十分あるんだけどな

逆に言えば、その機能が必要ないならPro2014のほうが安定しててよかった

外部レンダラ使ってるからSuperFlyは最初から眼中にない

500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/12(土) 16:11:26.54 ID:bdXewt2Q.net]
そうとも言えんぞ
所謂古株は11のメリットなんて大して無いってのを見切ってて古いまま。
みんな外部モデラーで造り込んで、シーン構築・アニメーション作成・撃速FireFlyでレンダ、
AEかAviutlでエフェクトって使い方が一般的だから、2000円で買い替えしてる奴が多い。
唯一、汁・流体系はアニメーション作成時に必須で、ダイナミック汁実装があれば新バージョンも売れる。
・・まぁ新機能が使い物にならないのは実証済みだから、3個ぐらい先のバージョン待ちだろうけど

501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/01/12(土) 16:12:56.78 ID:bdXewt2Q.net]
被った。472は470へのレスね

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/12(土) 16:23:40.39 ID:Luf0uzNs.net]
BCGの痕みたいなボタンを山ほど使いたいのと、ライブラリのタグ機能の復活と
ライブラリもどるとスクロールが最初に戻るのやめるのと
ライティングの位置と種類ががわかりやすい様に〇だけじゃなくて■とか△にしてほしいのと
アニメーション編集の動作重さをどうにかして欲しいのと
オンライン認証止めてほしいのと、IKを手足以外も任意で指定したいのと
レンダキャッシュファイルを最初からPNGにして欲しいのと
マウスホイールのズームが極端なのとG3くらいは互換性もたせて欲しいのと
のと のと

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/12(土) 20:42:10.58 ID:d5JH8Al5.net]
IKは直書きでどのパーツにも設定出来るよね
けどエロユースメインて分かるだろうに、なぜデフォで頭や乳首に無いのか?

あと自分的にはFireflyのシャドウマップマルチタスク化と
シャドウマップ範囲固定時の自動追従が欲しい(指定範囲内オブジェの影切れ防止機能)

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/13(日) 02:35:00.94 ID:R0cJnRJH.net]
>>460
俺なんか20倍だぞ

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/01/13(日) 05:29:16.42 ID:clVSJA4m.net]
助けてくれ!SmithMicroダウンロードマネージャーで、取得できません(56)ってアップデート出来ないんだけど!SmithMicroのサイトにも繋がらない。
どうすればアップデートできる?

Poser11 pro 日本語 を11.1.1.35510にしたい!

506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/01/13(日) 08:39:13.22 ID:gQI0JJsD.net]
https://my.smithmicro.com/poser-pro-11-updates.html
ここに行けないんですか?

一番上の Poser Pro 11.1.1 Update Released 1/8/2019
「Get Download Manager」クリックしてDL
Download Managerを最新にしないとダメダズ

507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/13(日) 17:45:40.58 ID:NDFCKjum.net]
>>479
今そこにはアクセスできたけど、DLM落とすとき住所氏名とか入力するの?
海外で買い物したことないんで怖いんですけど・・・



508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/13(日) 20:03:27.23 ID:3LmEuVfs.net]
>>48
この"Unavailable (56)"の件、フォーラムに投稿されているたよ
政府が閉鎖されたため、多くのセキュリティ証明書は更新されず、安全なサーバーも
閉鎖されたとかなんたらかんたら…
ともかく今は修復されて繋がるようになったもよう

509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/14(月) 02:25:10.99 ID:1SQkgf+x.net]
3Dグラフィックスソフト 「Poser Pro 11」 を1,980円 ってメール着てた

510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/01/15(火) 09:06:33.78 ID:WEvVkxvQ.net]
>>480
「Get Download Manager」をクリックすると
カートに入るのでゼロ円で決済、個人情報一式は入力しますよ。
私は英語版をSmithmicro直販(件のサイト)で買ったことしか無いのですが
なんらかの被害に遭った事は今の所はないです。(初めて買ったのはPoser7)
ご心配ならソースネクストの激安を買うのが良いかもしれませぬ、が
11.1.1へアップするため結局は上記の手順を踏むことになるかも?

Smithmicro直販ページの良いところ
ユーザ登録(メアド、住所、氏名、電話番号など個人情報一式)必須ですが
Poser 10以降(10、GameDev、11)シリアルを登録しておき(複数のシリアルを登録可能で)
Product Licenses maneger のページから好きにアクティベートのON/OFFができるところです。
例えばクラッシュしたPCにPoserが入っていてどうにもならない時などは
シリアルの使用状況をリセット(未登録に戻す)できるって感じです。

511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/15(火) 12:15:59.44 ID:2joX5Wvt.net]
propってメッシュ単位でペアレントする事ってできる?

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/15(火) 20:42:58.94 ID:WHe4pLXP.net]
Poser12のツベ動画見たけど、真贋はともかくダイアルやめてオブジェ直操作ってのはアリだねw

パッチ11.1.1問題無く動いてるけど、プロジェクト読み込みがちょっと重くなった気が。
残念なのはレンダ別タスク化のボタンが無くなったから
アニメレンダ画面で選択不可だったボタン自体が消え去り、丸投げの夢は消え去った・・

あとコンテンツアップデートもあったけど何か変わった?

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/17(木) 20:14:21.05 ID:XJs/+V+0.net]
バージョンアップで何か変わったの?
安定性とか

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/18(金) 05:10:44.26 ID:vpShhqQS.net]
元々安定してるし〜

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/01/18(金) 23:06:15.45 ID:4DqtToAq.net]
これからposer11を買おうかと思っている超初心者なんですけど、初期の段階から日本語化されているんですかね?
英語表記だと一々翻訳しないといけないから抵抗感がぬぐい切れなくて・・・
誰か教えてオナシャス

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/18(金) 23:19:54.62 ID:QSPddUZ6.net]
ソースネクストの11は日本語化されてるよ
マニュアルも日本語だよ(10のだけど

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/01/19(土) 00:18:42.58 ID:vhsDzRJ5.net]
>>489
ソースネクストからの購入だけは日本語化されているのでしょうか?
イーフロンティアやアマゾンから購入した場合は英語版なのですか?
マニュアルについても同様ですか?
教えてオナシャス!



518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/01/19(土) 00:25:23.72 ID:vhsDzRJ5.net]
連投で申し訳ないんですけれど、
poser11は通常版とpro版とであまり差はありませんよね?
pro版はゲーム開発に対応できているというくらいでしょうか?
単に『理想の女性を作りたい』という部分に関しましては
通常もproも差はありませんよね?

519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/19(土) 03:23:00.61 ID:u4UjML4a.net]
君がやろうとしている事は
とても遠い道
悪い事は言わん
先ずハニーセレクトで頑張るほうが君の為だ
このスレを100ぐらい遡って読んでみれば、実状が見えるだろう

520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/19(土) 06:15:16.58 ID:OuoKTwn9.net]
商品ページ見りゃ小学生でもわかるだろうに…

521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/19(土) 06:57:16.81 ID:JBAYPhm8.net]
工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/19(土) 08:41:34.16 ID:vhsDzRJ5.net]
poser12の発売日はすでに決定されているのですか?

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/19(土) 14:28:29.73 ID:+EG4BacZ.net]
仮にそんなものが発売されたとしても誰も買わないだろ、2000円以下になるまではね。

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/01/19(土) 15:27:08.74 ID:vhsDzRJ5.net]
poserは11と12であまり差はないということでしょうか?
買い替える必要はないと・・・

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/19(土) 18:00:47.28 ID:LVooCU7C.net]
>>497
12がもし出たとしても
・日本語版はもうでないかもしれない
・最新バージョンは当分2000円にはならないいきなり買うなら数万円する11からアップグレードの方がいい
・綺麗なとかリアルなならDAZ3D poserは古いモデルしかない
・ソフトを買ってから結局DAZのサイトでいろいろフィギュアだの服だの買うはめになる その点DAZはやや高い
・poserは最新のフィギュアには対応していないので前前前世代くらいのPS3くらいの画質の奴をお安くお手軽にという感じ
・とりあえずposeroro11を買ってOKかとどうせ2000円 それで悩む財力なら続かない
そんな感じです

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/19(土) 18:10:24.06 ID:LEIgOesk.net]
poserやりこんで自分でフィギュア作れるようになったら
すごく便利なソフトだとわいは思う
モーフパテはすばらしいお
レンダリングも申し分ない
DAZはお子様向け

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/19(土) 18:51:12.03 ID:83Yhr+Nl.net]
Poser8からずっとアップデートを重ねてきて今後も使い続けようと思ってる自分の立場から考えても
今からまったくゼロ状態で始めるなら無料のDAZ Studioのほうがいいと思う。
理由としては

・服・髪・フィギュアなどの魅力的なコンテンツを作成する有名ベンダーの大半は
 DAZ Studioに移ってしまっている。

・もし現状の開発体制のままだとしたら、Poserを通じて新しいフィギュアや機能に
 ワクワクするような楽しさを得ることはほとんど期待できない。
 
・Poserに同梱されているフィギュアは率直に言ってセンスが悪いので
 初心者が触ってもたぶんモチベーションが保てない。

・Poser日本語版から日本語版特有のバグが消えることはほぼ期待できないので
 もしPoserを使い続けるなら英語版への移行が必至。
 だから「英語版しかない」ことを理由にDAZ Studioを避けてPoser日本語版を
 選ぶ人には茨の道しか残っていない。

というところ。

それでもPoserを選ぶのなら、Poserを使い続けることを前提に
ソースネクストでPoserPro11日本語版を安く買って
後々英語版に乗り換えることをお薦めする。



528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/19(土) 18:55:52.06 ID:vhsDzRJ5.net]
初心者です、間違っていたらごめんなさい。

DAZを利用せずにposer11単体でも美少女キャラを制作できますよね?
例えばAiko

529 名前:6を購入することで可能にはならないのでしょうか?

それを動画にしたり静止画を量産してイラスト集にしたり・・・可能ですよね?

誰か教えてクレメンス。
[]
[ここ壊れてます]

530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/01/19(土) 19:09:33.65 ID:vhsDzRJ5.net]
>>498
連投すいません。

2000円ではかえませんよね?
割り引き期間は終了していませんか?
アマゾンでも18000円以上しますよ。

>>500
日本語版特有のバグは致命的なのでしょうか?
些細なエラーならそれほど気にならないのですが・・・

531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/19(土) 21:00:40.59 ID:LVooCU7C.net]
>>501
aiko6はDAZで動かした方がいいです
poserではまた別のインポーターをつかい面倒な事をして読み込めますが動作は鈍く不安定になります
それ以降の最新バージョンははposerでは読み込めません
まともにposerで動くベースフィギュアはVictora4 aiko4までです。
dazの新商品はほぼposerでは読み込みできません。poserのフィギュア開発は終了したと思って言いと思います

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/19(土) 21:07:49.53 ID:vhsDzRJ5.net]
>>503
公式には次のように記載されています。

愛子6プロバンドル
互換性のあるソフトウェア: DAZ Studio 4.10、Poser用DSONインポーター

Poser用DSONインポーターとは
poserで使用可能という意味だと思っていたのですが私の間違った認識でしたか?

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/01/19(土) 21:31:01.81 ID:vhsDzRJ5.net]
連投すいません。
自分なりに調べたのですが【poserに未来はない】という認識で宜しいでしょうか?

>まともにposerで動くベースフィギュアはVictora4 aiko4までです。

この事実が決定的ですね。
新しいフィギュアが開発されてもそれを使用することができないなら
すでに死んでいるソフトですよね、poserというものは。
DAZは全部英語だから私には認識できないし・・・パソコンで理想の女性を創るという私の夢は消え去ったも同然です。

それでもposer11とAiko4で何とかできますかね?
先輩方はどう思いますか?
教授になってください。

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/19(土) 21:51:32.30 ID:zMOCdJfD.net]
>それでもposer11とAiko4で何とかできますかね?
あなたの作りたい理想の女性とやらがわからないので答えられない。
Poser11とAiko4で作られた作例を探してあなたが自分で判断するしかない。

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/19(土) 22:02:46.55 ID:vhsDzRJ5.net]
ピクシブ人気順で検索してみると驚くことに理想の女性がたくさん並んでいました。
タグにposerと記載されているので
やはりposer単体で絶世の美女を制作することは可能だと証明されています。
hanetoというハンドルネームの大先生です。
この先生が使用しているフィギュアはVictoraですかね?
ということはposer11とVictora4で実現可能ですね、絶世の美女を創るという人類の夢は。

haneto先生の作品を見てもらえますか?
アドレスはこちらです。
https://www.pixiv.net/search.php?s_mode=s_tag&word=poser&order=popular_d

536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/01/19(土) 22:03:52.69 ID:vhsDzRJ5.net]
アドレスを貼れませんでした、すいません・・・

537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/19(土) 22:07:00.15 ID:83Yhr+Nl.net]
>>504
Poser用DSONインポーターというのは、DAZ Studio専用のフィギュアを
Poserに無理矢理読み込ませる仕組みのことです。
単純に「poserで使用可能」な場合、互換性のあるソフトウェアのところには
Poser用DSONインポーターではなくPoserとだけ書かれています。


>>505
>DAZは全部英語だから私には認識できないし

まずはその考えを改めたほうがいいと思いますよ。
今はGoogle翻訳もあるし、WEBを回れば大抵の情報は日本語で入手できます。
あとは単純に慣れの問題でBookは本、Nameは名前
というように慣れれば当たり前になるものです。



538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/19(土) 22:13:58.74 ID:83Yhr+Nl.net]
hanetoさんは海外でもわりと有名な人ですね。
PoserとV4で作品を作っていることは間違いないです。
ただし、それだけではなく
ZBrushやOctaneという別ソフトも利用しているはずなので
「PoserとV4」だけではないということを覚えておいてください。

目指す方向が決まっているなら、あとはそのための
コンテンツやソフトを揃えて使い倒すだけで

539 名前:キから
「あなたの努力次第」と言っても過言ではないでしょう。

がんばってください。
[]
[ここ壊れてます]

540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/19(土) 22:19:55.61 ID:83Yhr+Nl.net]
ちなみに、Poser11ではZBrushと連携させることができないので
hanetoさんの域を目指すのならPoserPro11のほうがいいでしょう。

V4フィギュアを扱うためには最低でも次のアイテムを
そろえる必要があります。

Victoria4 (略称V4)
https://www.daz3d.com/victoria-4-2-base

Morphs++ (V4拡張モーフ)
https://www.daz3d.com/victoria-4-2-morphs

これらDAZ製品は不定期に単品やバンドルセットの無料配布をやっているので
まめにDAZのショップをチェックすること。
さらに

V4に対応した髪と服
V4をベースにしたキャラセット(モーフとテクスチャのセット)

この2つはあなたの好みで選ぶことになりますが
やはり無料で配布されていることもあるのでショップをまめにチェック。

541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/19(土) 22:23:42.33 ID:vhsDzRJ5.net]
皆様、教授になってくれてありがとうございます。

天才haneto大先生はPoserとV4なのですね、
この事実が明確になっただけでもモチベーションが上がってきました。
これから購入すべきアイテムがハッキリしましたから。

さらにZBrushとOctaneとPhotoshopの3つを使い分けることで
スーパーモデルが完成するわけですがこれはかなり大変ですね。
poser11も含めて計4つのソフトと格闘しないといけないわけですから
大抵の人は負けますね。
どうりで挫折する人が多いわけですよ、この業界は。
私もその一人になるかもしれませんが取り敢えずposer11とV4とA4を買います。

お世話になりました。
私はこの辺で一旦消えます。

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/19(土) 22:36:37.32 ID:vhsDzRJ5.net]
連投すいません、そして一度消えると言っておきながら再び書き込むことをお許しください。

>>511
poser11は通常版とPro版とでクオリティが全然違うわけですね?
通常版ではhaneto様のようなスーパーモデルは創れないという認識で宜しいでしょうか?

不定期に無料配布を行っているのは嬉しいですね、
そしてその事実を私のような新参者に教えてくれるなんて
あなたは神様か仏様です。
感謝致します。

しかしPro版は高いですね・・・ショップにもよりますけど大体5万円近くしませんか。
さらにV4を利用するためにも出費がありますから10万円くらいの予算が必要ですね。
10万円も用意できないような人なら最初からposerを買わない方が無難なのでしょうか?

V4に関しましては次のどちらかを購入するだけで宜しいですよね?

Victoria 4 3D Model Pro Suite $199.95
Victoria 4.2 Pro Bundle $99.95

金額に2倍近くの差がありますから全然違うんでしょうね。

543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/19(土) 23:21:19.85 ID:83Yhr+Nl.net]
>>513
>poser11は通常版とPro版とでクオリティが全然違うわけですね?
>通常版ではhaneto様のようなスーパーモデルは創れないという認識で宜しいでしょうか?

「クオリティが全然違う」という意味ではNOです。
私が個人的に感じているPro11のメリットは

・FirFlyのBackground Renderingができる
・サブディビで細分化したポリゴンの頂点をターゲットにモーフを作れる
・ZBrushと連動できる

という3点が大きいです。

・フィッティングルーム
・ウェイトマップの編集

をあげる人もおそらくいるでしょう。
つまり、「使いこなしている人にとって便利な機能がある」ということです。

念のため調べてみたところ、hanetoさんはZBrushは使っていないようですね。
ということは、PoserPro11ではなくPoser11でも大丈夫でしょう。
レンダリングにOctaneを使っていることは画像についての本人の説明からも
間違いないですが、OctaneにもProは必要ないようです。
また、最初はまずPoserに慣れることと、挫折する可能性も考えると
Poser11で良いかもしれません。

544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/19(土) 23:32:46.30 ID:yKtJClSG.net]
Poserを使う人は「Poser保存会」と呼ばれて
蓄音機でレコードを聞く人とか
手回しでエンジンをかける車に乗る人とかと同じ立ち位置です

今更poser11とV4とA4を買うなんて
精神科

545 名前:に見てもらった方がいいレベルだと思います []
[ここ壊れてます]

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/19(土) 23:35:00.66 ID:83Yhr+Nl.net]
>>513
ソースネクストではユーザー登録者向けのセールがしばしばあり、
Poser11とPoserPro11もその対象商品になっています。

2018年では、
3月7日(水)〜3月15日(木) PoserPro11 2980円
4月9日(月)〜4月17日(火) PoserPro11 3900円
5月?日(?)〜5月19日(土) PoserPro11 3780円
5月?日(?)〜5月31日(木) PoserPro11 2980円
7月?日(?)〜7月7日(土) PoserPro11 3780円
8月?日(?)〜8月4日(土) PoserPro11 3780円
11月5日(月)〜11月11日(日) PoserPro11 2980円

2019年になってからも
1月8日(火)〜1月14日(月) PoserPro11 1980円

というセールがあってますから、たぶんまたあるでしょう。
特に急いでいないのなら、ソースネクストにユーザー登録をして
お知らせのメールをチェックするようにしてください。
www.sourcenext.com


V4とMorphs++の入手に関しても、焦る必要はないので
間違っても今更1万円以上も出さなくていいです。
もしどうしてもセールがくるのが待ちきれないという場合は

Victoria 4.2 Starter Bundle
https://www.daz3d.com/victoria-4-2-complete

くらいにしておいたほうが無難です。
絶対に後から何かしらのバンドルが無料配布になって
「ああ、待っとけばよかった」となるに違いありませんから。

547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/19(土) 23:37:11.25 ID:vhsDzRJ5.net]
>>514
色々と親切にありがとうございます。
公式のホームページを何度か見ましたが
それでも不透明な部分がいくつかありますので教えてください。
通常版とPro版との差についてです。

まずは通常版ではできないことを確認させてください。

・音声を読み込むことは可能ですか?
・音楽素材を読み込むことは可能ですか?
・効果音は可能ですか?
・背景を読み込むことは可能ですか?

また、上記に記載した4つに通常版とPro版とでクオリティに決定的な差はありますか?

初心者の質問で申し訳ありません。
私はまだ購入前の素人です。
まるで無知な子供同然ですが教えてください。



548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/19(土) 23:44:37.43 ID:vhsDzRJ5.net]
>>515
私は精神科に診てもらった方がいいレベルなのですね。
ということは、天才haneto大先生も精神科に連れて行った方が宜しいのでしょうか?

>>516
突然セールが開催されてお値段が90%Offになるわけですね?
しかもそれが毎年10回くらい行われているというなら定価で買うのが馬鹿馬鹿しくなりますね。
あなたの助言を素直に受け入れて次のセールを待つことに決めました。
教えてくれてありがとうございました。

定価で購入した人はセールが開催されるたびに腸が煮えくり返りますね。
何しろ90%Offですから。

549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/19(土) 23:56:11.39 ID:Hil08q5q.net]
POSERにそこまで夢を抱いているなんてスゲーな
感覚的にはPOSER4当時のポジティブさかも

550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/19(土) 23:56:52.46 ID:yKtJClSG.net]
>>519
ちょっとおかしいレベルの人だと思う

551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/20(日) 00:01:06.44 ID:/xNrL3v8.net]
>>517
>・音声を読み込むことは可能ですか?
>・音楽素材を読み込むことは可能ですか?
>・効果音は可能ですか?

可能ですし、音声に合わせて口パクのモーションを付けることも
不可能ではありません。
が、あなたはhanetoさんのような画像を作りたいんですよね?
あのような画像を作るにはライティングにも凝る必要がありますし
ライトの数を増やせば比例してレンダリング時間がかかります。

音付きということは静止画ではなく動画ということになるわけですから
プロ仕様のハイスペックなPCだったとしても、何時間、何十時間と
レンダリングを続ける必要ができてきます。

あなたがまず最初に目指すべきは、一枚の理想的な静止画を
作ることではないでしょうか。
そこにたどり着く前にあまり余所見をしないほうがいいと思います。

>・背景を読み込むことは可能ですか?

もちろんできます。

>上記に記載した4つに通常版とPro版とでクオリティに決定的な差はありますか?

ありません。

552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/20(日) 00:02:02.67 ID:33RGr7bw.net]
Daz板荒らしてる奴と同じかなあ?

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/20(日) 00:03:01.33 ID:FtfVW5mh.net]
>>518
天才がたまたまposerを使ってるだけで
POSER自体を使えば自分もそうなるなんてことはないよ?とここの人達は諭しているんだと思う



554 名前: ここはPOSERスレなんでポジティブな話題は歓迎なんだけどね []
[ここ壊れてます]

555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/20(日) 00:05:49.27 ID:vSQ3QSbe.net]
>>516
ソースネクストに登録しようとしましたが
商品を一つも購入していない人はユーザー登録できないようになっております。
登録時にシリアルナンバーの入力を求められますから、
シリアルナンバーを所有していない人は登録が完了しません。

poserの購入画面をブックマークして毎日セール開催を確認するしかありません。
ちなみに現在ではposer Pro11 ダウンロード版の価格は498,00円となっております。
これが数か月後2000円くらいに値下げされることが予想されるなら私は気長に待ちます。

556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/20(日) 00:05:55.03 ID:dukUFQ5Q.net]
>>468の2番目のリンクからいつでも1980円で買える

557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/20(日) 00:12:12.27 ID:vSQ3QSbe.net]
>>521

>あなたがまず最初に目指すべきは、一枚の理想的な静止画を
>作ることではないでしょうか。

その通りでございます、重々承知でございます。
そしてその理想的な静止画を量産して【デジタルノベルゲーム】でも作成できたら
楽しそうだと想像を膨らませておりました。



558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/20(日) 00:23:54.22 ID:/xNrL3v8.net]
>>518
もう少し調べてみてさらにわかったことですが、hanetoさんは
2017年後半からDAZ Sdutio+Genesis8ベースの製作に
切替えているようです。
具体的には「祝pixiv10周年!!」の次の画像までがPoser+V4。

PIXIVにアップされている画像に、使っているソフトとして

#POSER
#DAZ-Studio

という2種類があります。
私は個人的にPoser+V4時代のほうが好きですが
あなたにとってはあなた自身の好みが一番重要ですから、
ご自分でよく見て改めて判断してください。

559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/20(日) 00:28:46.11 ID:/xNrL3v8.net]
>>524
ユーザー登録というのは、ソースネクストのサイトで
マイページにログインするためのアカウントを新規作成することです。

マイページにログインした後の「製品のユーザー登録」のことではありません。

>>525さんが紹介しているページでは今でも本当に1980円(税抜き)で
購入できるようですね。ちょっとびっくりしました。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<345KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef