[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/15 01:11 / Filesize : 550 KB / Number-of Response : 1051
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

☆カーナビ総合スレッド Part 14 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】



1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/07/22(水) 17:04:21 ID:EYh93mDU.net]
カーナビの本質は
ブレの少ない所要時間の見積もりとそれに応じて的確なルートを提示案内することであって
それらをないがしろにして車速やジャイロセンサーを駆使して過剰なGPS位置補正を行うことではない

スマホや泥DINは前者
ガラナビ勢は後者

ラガードは同種の別スレに逝って遅れたもの同士で毒にも薬にもならない書き込みで慰め合いしてるほうがいいよ思うよ
ここはガラナビもスマホナビも散々使い倒した結果スマホナビに軍配を上げた情強が
スマホナビを使いこなせないIT情弱ガラナビ派を時代遅れのジジババ扱いするスレです


★カーナビ総合スレッド Part 13 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1595054650/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1594277095/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1591802238/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1590670947/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1589652315/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1588424106/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1586652918/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1584448391/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1581229629/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1579682832/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1571362882/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1565144388/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1553172907/

【先端技術】スマホ・タブレット・携帯電話ナビpart4【激アツ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1579785127/

801 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/25(土) 16:10:34 ID:NSZ57FKW.net]
スマホよりガラナビの方が位置精度が高いとしても
その精度の差が重要になるほどの運転をしているのかね?

ジャイロ、車速、と主張するのはその精度が必要になるほどの運転をしている者だけでいい
さらに言えば、そんなものが問題になるような運転してる時点で大したことないやつ

戸別訪問するようなルート営業配送とかタクシーなら精度重視でもいいけど
そのへんのカーナビが多少高精度だろうと関係ないからね
一般人に使ってもらうにはメカ性能よりも親和性が必要
だからガラナビ精度なんていらない

位置補正性能とか内装に固定化された見栄えとかっていうカーナビでは重要でない要素で点数を稼ぎに走ってしまったのが
ここにいるガラナビのラガードオタク

802 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/25(土) 16:10:43 ID:NSZ57FKW.net]
日本の製造業は戦後の人口増加や冷戦構造の恩恵に過ぎないものを
ジャパンアズナンバーワンなどと煽てられたおかげで
自分がイエローの敗戦国に過ぎないという認識に欠けているので

良い物を作って良いサービスをすれば世界で覇権が握れるとか本気で考えてる馬鹿が多い
そういうことじゃないんだよ

国産PCがWindowsやIntelを載せざるを得なくなってる時点で日本はもう負けてた
次はGoogleが作ったアンドロイドという仕組みの商用化だ
もう土台で負けてるのよ

日本でガラナビにインターネットくっつけても世界には何の影響も及ぼさなかった
似たようなことをGoogleの会社がやると世界が変わる
いい加減 国家の力というものを認めないとな

803 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/25(土) 16:10:52 ID:NSZ57FKW.net]
ここが気に入らないならこっちへいけ

★カーナビ総合スレッド Part 8 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1588620184/

★カーナビ総合スレッド Part 7 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1586633390/

804 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/25(土) 19:19:33 ID:9gCHsRkv.net]






ここは、スマホの簡易ナビが如何に酷いかをスレ来訪者に伝えるスレです。







805 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/25(土) 19:21:53 ID:ns/r6OL/.net]
>>767
だからスマホナビ押しが連携して必死なのか?

806 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/25(土) 19:23:50 ID:jRNqSgMS.net]
>>768
年中発狂している。
今日に始まった事ではない。

807 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/25(土) 20:04:16 ID:/anIvvyw.net]
84 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2020/07/10(金) 22:46:47.91 ID:ohkGVjwM
スマホで簡易ナビだとここ一番で後悔もしばしば。
スマホ愚者は経験しても一切学ばず、車速もジャイロもないからまともには信用できない事は自明の理。
いざって時に使えない簡易ナビ、スマナビはあくまで補助的利用に留めること。

これはそれらを証明する動画として秀逸。

youtu.be/BC0DlzEA76k


85 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2020/07/11(土) 00:02:09.26 ID:MLgAzJVB
これは酷い
首都圏じゃあ無理やね


GPSロスとすると自走もままならないじゃない
目的地に行き着けないとかナビではないじゃんよ

808 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/25(土) 20:05:03 ID:/anIvvyw.net]
>>840

【なぜ狭すぎる道を案内する!?】便利すぎるスマホナビの落とし穴

https://www.google.com/amp/s/bestcarweb.jp/news/93662/amp

>2019年9月5日に起きた京急線の踏切事故では、立ち往生した大型トラックが車両サイズや道幅を考慮しないスマホのナビ案内に従い、狭い道に迷い込んでしまった可能性も指摘されている。

スマホのナビだから車載ナビと同じと考えてはいけない。

809 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/25(土) 20:06:51 ID:/anIvvyw.net]
こないだ首都高外環高谷JCTから三郷まで走ったけど
半トンネル?みたいなしばらく天井の一部が吹き抜けになってる所は微妙にGPS掴むのか、一回自車位置ズレてトンネル抜けるまでグルグルバグでした...
やはり車載ナビには勝てないのか...



810 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/25(土) 20:07:42 ID:/anIvvyw.net]
停車するなど笑止千万

マトモに使えないものにナビゲーションは無理

据え置きナビぐらい買えない惨めな人生と同じでいつまでも停まっていろ

youtu.be/BC0DlzEA76k

811 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/25(土) 20:08:14 ID:/anIvvyw.net]
.
.

これマジ首都高走ってて困るんですよ
.
.

812 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/25(土) 20:08:32 ID:/anIvvyw.net]
言うだけならタダだぜw

しかし何も知らなさすぎだね、ここのDQNはw

6 John Appleseed 2020/07/12(日) 18:33:20.87 ID:PmsN0H4f

カロッツェリアのDMH-SF700取付ました
HDパネルなので液晶がとてもキレイでcarplayはもちろん本体のブラウザでyoutube等も大画面で観れるのでとても満足です
GPSと車速パルスも入力出来るので頼もしい限りでトンネルが楽しみですね


>>150
うちもCarPlayでGoogleマップ使ってるけど長いトンネルでも自車位置が止まらず正確にトレースされるよ

iPhone単独で使うとトンネル入ると自車位置が止まる

車はBMWだけど車速パルスの送信してるんだろうか


>>180
へー、輸入車は車速取れるんだ!
国内カロも車速取れるっぽいね
これでスマホの簡易ナビではGPSロストで停車だが、DAでは無問題に成っていくんだろうな
あとワイヤレス化していけばDA完璧じゃん


擬似かも知れんよ
加速度センサー使ったね


>>182
単独だと止まるということはなぜ?
Carplayだと擬似で止まらないなら単独ほってかれてCarplayの優遇という?な状況?


>>183
その答えは想像でしかないが、スマホとアプリの連携の中で、あるいはアプリ側がGPSをロストすると止まる、と設定されるか

ヘッドユニット側で擬似的に一定の速度で走り続けているかのように動いてくれる連携が働いているかもしれないから違いが出ているのかも知れない

トンネルの中で渋滞にはまるなどして停車した場合に、追従してGPSも止まるなら、車速を拾う機能がついている、あるいは他の何らかの技術を使って実現しているのかも知れない


DAの方が単独よりかなり精度が高いようだね。

まあ何にしろiPhoneをスマホホルダーで使うのは補助的な簡易ナビでしかないって事は判ったね。


元々スマホ単独の簡易ナビが徒歩とか用で高速移動車両での乗車時を想定した生い立ちかって根本に戻るとそうではないんだろうと

DAに繋ぐことによって車載ナビの様に車両GPSや車速を取りこんで使えるという本来のナビの姿になんだろうと
これでこそDAの価値もあるかと

813 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/25(土) 20:09:10 ID:/anIvvyw.net]
所詮スマホで簡易ナビなんてのはこの程度の体たらくwww

84 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2020/07/10(金) 22:46:47.91 ID:ohkGVjwM

スマホで簡易ナビだとここ一番で後悔もしばしば。
スマホ愚者は経験しても一切学ばず、車速もジャイロもないからまともには信用できない事は自明の理。
いざって時に使えない簡易ナビ、スマナビはあくまで補助的利用に留めること。

これはそれらを証明する動画として秀逸。

youtu.be/BC0DlzEA76k


85 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2020/07/11(土) 00:02:09.26 ID:MLgAzJVB
これは酷い
首都圏じゃあ無理やね

664 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2020/07/17(金) 08:38:04.65 ID:TxFNc+NE

歩行者用の道でも案内するスマホナビ

i.imgur.com/85U3ezr.jpg

665 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2020/07/17(金) 08:38:45.16 ID:TxFNc+NE

>>664
酷道を案内するナビwww

この酷道ってスマホナビから出た言葉って知ってた?w

814 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/25(土) 20:09:43 ID:/anIvvyw.net]






ここは、スマホの簡易ナビが如何に酷いかをスレ来訪者に伝えるスレです。







815 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/25(土) 20:10:02 ID:/anIvvyw.net]
ナビを名乗るなら、まずはいつなんどきも正しい自車位置を正確に表示するのが最低条件。
それが出来ないスマホや中華のandroid内蔵デッキにナビを語る資格はない。
それらは、あくまでも簡易ナビという補完的なモノでしかない。

816 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/07/26(日) 08:14:17.91 ID:5JjnTudV.net]
安物の耳が付いてるけどカロッツェリアのディスプレイオーディオにするかデンソーテンのカーナビにするか迷う

817 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/26(日) 11:13:37 ID:L7uXBiT7.net]
カムリ、アメリカの掲示板でボロクソ叩かれてて笑うw
世界的にDA標準にするなら、画質なり質感なりもう少しこだわって作ればよかったのに、現状怪しい中華タブレットみたいなんだもんなあ...
特にカムリクラスだとチープさが際立つ

ワイドナビ+フルデジタルメーターのヒュンダイソナタと比べられてボロクソ書かれそう
もう少しちゃんと気合入れろよトヨタ...

818 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/26(日) 13:38:53.51 ID:oB2AyhZo.net]
https://www.autocar.jp/wp-content/uploads/2019/10/toyota-yaris-2020_191016_0710-1.jpg
こんなDAのほうがダサいと思う

819 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/26(日) 13:39:03.12 ID:oB2AyhZo.net]
Googleやヤフーカーナビのようなスマホナビと比べても
良くて引き分け、たいてい負けてる糞ルートしか出てこないのがガラナビ

本来なら車載に特化したガラナビは使い勝手の悪さと引き換えに
スマホなんて足元にも及ばないルート案内ができてナンボのはず
ところが総合的にスマホに追い越されちゃってんのはゴミだからなんだよな〜


こんなものをありがたがってるのが守旧派ラガード



820 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/26(日) 13:39:11.66 ID:oB2AyhZo.net]
20年遅れてるこのスレに居るガラナビラガード

821 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/26(日) 13:39:20.88 ID:oB2AyhZo.net]
ガラナビはIT機器や家電品としてではなく自動車部品として販売されたのが衰退の一因
仕事の遅い旧態依然とした部品商の商習慣にお付き合いしてるうちにIT革命の潮流についてけずに取り残された

かつてのソニーのナビは自動車部品としてではなく電気製品として流通したがために
自動後退などの車用品量販店やディーラーでの扱いがなかったか、あったとしてもごく一部にとどまり
たいして売れずに撤退することになった

仮に中華アンドロイドナビを扱うブローカーが販路を開拓してきても
自動車部品とはならないため流通経路が限られ店頭にはほとんど並ばないし
販促の応援社員も入れてもらえないからコーナーの隅っこに目立たなく置かれるだけ

822 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/26(日) 13:39:29.91 ID:oB2AyhZo.net]
市販ナビがアホなのはわざとだよ
金持ちや警察車両向けの高価な秘密納品ナビには最適化されたルートを引くようにプログラムされていて
庶民が買うような純正や市販ナビはわざと遠回りさせたり、
渋滞してないのに渋滞してることにして混んでる下

823 名前:道にわざわざ下ろしたり
上顧客に不満が出ないように道をあけさせてるんだよ
無料会員には「ただ今渋滞中」とアナウンスして遠回りルートに迂回させて
有料会員向けナビでは運転しやすい最短ルートを維持させて渋滞なく通過させたりするんだろうな

富裕層に「貧乏人には道をあけさせますから貴方様は今まで通り快適に走行できます」
とかいって有料会員を募集する
[]
[ここ壊れてます]

824 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/26(日) 13:39:39.94 ID:oB2AyhZo.net]
ヤフーは道路通行実績情報 があるからいいな。

825 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/26(日) 13:39:48.57 ID:oB2AyhZo.net]
めったにないトンネル内の分岐をどっちにいったらいいかも自分では総合判断できず
右往左往したあげく真ん中のゼブラで立ち往生
自走式立体駐車場や地下駐車場で迷子になったり
高架道路と並走してる下道のどっちを走ってるかも自分で判断できない運転下手糞にはなくてはならないもの
それがガラナビ

DAならこれまでの不満が全て解決されるかのような夢想してるけど違うと思うよ
これまでのカーナビだって「DVD,HDD、SSD、大画面、地デジ、Bluetooth、スマートループ、画期的AI技術、通信機能初搭載、音声認識搭載」
と散々煽ってきてこの歴史、結果だからね

そもそも純正でついてくるレベルのカーオーディオ、カーナビ、カーエレクトロニクスって
ジジババが難しいこと考えなくても操作できるレベルまでの機能しか搭載してこなかった歴史があるわけでして
そんなものにIT最先端を追うイノベーターが満足できるわけない

826 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/26(日) 13:39:57.76 ID:oB2AyhZo.net]
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180807000161_comm.jpg

827 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/26(日) 13:40:06.94 ID:oB2AyhZo.net]
https://toyokeizai.net/articles/-/343082?display=b

昨秋にDA導入するも、わずか半年で軌道修正へ

自動車そのものの販売にも悪影響を及ぼしかねないため、DAの標準搭載を取りやめ、車両購入者が搭載・非搭載を選べる選択制に移行することになった。
wwww

828 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/26(日) 13:40:16.26 ID:oB2AyhZo.net]
思った通りのルート引けるんなら、もうナビ要らないだろw

829 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/26(日) 13:40:27.74 ID:oB2AyhZo.net]
中華泥+スマホホルダーの2段構えが最強


car-pricenet.jp/img/attachments/79/300079_large.jpg

https://ae01.alicdn.com/kf/HTB1QrLyL3HqK1RjSZFkq6x.WFXaf.jpg
レクサスGS用12.1インチ中華泥
68000円



830 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/26(日) 13:40:34.94 ID:oB2AyhZo.net]
そこに用があるわけでもないのに地図とにらめっこして適切な経由地を設定しないと名阪完走ルートを案内してくれないのがガラナビ
自動車専用道路上で不用意に経由地を設定すると途中でIC降ろされる案内になってしまうから注意して指定しないといけない
要するに糞ガラナビ

831 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/26(日) 13:40:43.96 ID:oB2AyhZo.net]
いくら脇見運転してても大丈夫な車でも名阪国道じゃなくて新名神に連れて行かれるガラナビでは話しにならないってこと

832 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/26(日) 13:40:53.12 ID:oB2AyhZo.net]
そして車載ナビがついててもナビゲーションに関してだけはスマホしか使わないほうが履歴や登録スポットが分散化しなくて便利なんだよ
それにスマホなら暇なときに思いついたらすぐできるんだよ
ホテルのベッド上でも食事中でも寝る前にでも好きな時にできる
車載ナビでしようとすればホテルだと下まで降りて駐車場までいかないとだめ
レストランで食事中に退席して設定しに行くとかww
立体駐車場じゃ無理だな、ラブホなんかだとチェックアウトしないと出れないこともある

自宅にいても夏の暑い時間にわざわざ車に入って汗だらだらとか
真冬の出発前夜にパジャマで登録しに行って翌日風邪ひくとか笑える

833 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/26(日) 13:41:02.23 ID:oB2AyhZo.net]
カーナビの本質は
ブレの少ない所要時間の見積もりとそれに応じて的確なルートを提示案内することであって
それらをないがしろにして車速やジャイロセンサーを駆使して過剰なGPS位置補正を行うことではない

スマホや泥DINは荘O者
ガラャiビ勢は後者

本来なら車載に特化したガラナビは使い勝手の悪さと引き換えに
スマホなんて足元にも及ばないルート案内ができてナンボのはず
ところが総合的にスマホに追い越されちゃってんのはゴミだからなんだよな〜

834 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/26(日) 13:41:14.09 ID: ]
[ここ壊れてます]

835 名前:oB2AyhZo.net mailto: ケンウッドが糞だからと言ってサイバーナビにすれば全て解決かといえばそんな事ないからな []
[ここ壊れてます]

836 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/26(日) 13:41:21.03 ID:oB2AyhZo.net]
ガラナビスレに来るなと言っておいて行かなくなったらこのありさまだよ

基地外だのアスペだのはどっちだよ

閑古鳥でほったらかしにしてるガラナビ派のスレがちゃんとあるにもかかわらず
ワザワザここへ何を語りに来るのだろう

問いかけても誰も回答しない
からかいに来てるだけとか苦し紛れの逃げ口上の書き込みもあったが
自分or仲間の建てたガラナビスレには見向きもせずにこちらばかり書き込みに来る熱心さを見て
そうとらえる第三者は誰もいまい

ラガードは同種の別スレに逝って遅れたもの同士で慰め合いしてるほうがいいよ思うよ

ここはガラナビもスマホナビも散々使い倒した結果スマホナビに軍配を上げた情強が
スマホナビを使いこなせないIT情弱ガラナビ派を時代遅れのジジババ扱いするスレです

837 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/26(日) 13:41:30.06 ID:oB2AyhZo.net]
糞なのは音声認識だけではありません

名阪国道
知立バイパス
岡山ブルーライン
東広島呉道路
湖西バイパス
四国カルスト
Ωカーブ
京成成田道路

こうやって表面に出てくるのは氷山の一角で
他にも糞ルートに連れていかれる似たような道路ががいっぱいあるはず

ここはこれで大丈夫なんだろうか?と一度でもガラナビに不信感を持つようになったらもう終わり

それでもガラナビを盲信して使い続けると
人生にとって貴重なお金と時間を収奪される

838 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/26(日) 13:41:39.52 ID:oB2AyhZo.net]
モノよりコト
日本人が物欲の時代を卒業したんだよ
20万円のガラナビと無料のスマホナビに性能差があったとして
その差にどれだけの幸せがあるよ?と
それでほくそ笑むことができる精神というのは小中学生でしょ
そんなのがこの国には多かったんだよ

839 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/26(日) 13:41:48.29 ID:oB2AyhZo.net]
スマホとガラナビは思想が違うんだよ

スマホはリアルタイムプローブなんて大前提でどのようなルートを選ぶと最短で行けるのかAIが判定してる
ガラナビも似たようなことをしてる機種もあるがAIの性能が桁違い過ぎる
なぜそうなるかと言えば開発者の意気込みが違うから

GPSセンサーと簡易加速度センサーとでいかにして性能を出そうかと頑張ってるのがスマホナビの技術者
GPS+みちびきや車速センサー、ジャイロ補正、に加速度補正とか潤沢なセンシングでもこれしか出来ないですぅ〜で終わるのがガラナビ技術者

もっと言うと、ハードウェアで出来ないところはソフトウェアで補おうと頑張ってるのがスマホ技術者
ハードウェアで出来ないからと言い訳して終わるのがガラナビ技術者

な?思想が違うんだよ思想が

簡単に言うとさぁ
スマホ技術者 「もっとだ!もっと何か出来る!!頑張るぞ」
ガラナビ技術者 「これしか無理!カーナビってのはこういう物(ドヤァ」

本来なら車載に特化したガラナビはスマホなんて足元にも及ばないルート案内ができてナンボのはず
ところが総合的にスマホに追いつかれちゃってんのは技術者がゴミだからなんだよな〜

パイオニアもケンウッドもパナソニックも今居るゴキブリ技術者全部殺処分してアメリカや中国インドからAI開発のエンジニアをヘッドハンティングすればいい
まぁ給料の桁が違いそうだけどw



840 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/26(日) 13:41:57.78 ID:oB2AyhZo.net]
日本の製造業は戦後の人口増加や冷戦構造の恩恵に過ぎないものを
ジャパンアズナンバーワンなどと煽てられたおかげで
自分がイエローの敗戦国に過ぎないという認識に欠けているので

良い物を作って良いサービスをすれば世界で覇権が握れるとか本気で考えてる馬鹿が多い
そういうことじゃないんだよ

国産PCがWindowsやIntelを載せざるを得なくなってる時点で日本はもう負けてた
次はGoogleが作ったアンドロイドという仕組みの商用化だ
もう土台で負けてるのよ

日本でガラナビにインターネットくっつけても世界には何の影響も及ぼさなかった
似たようなことをGoogleの会社がやると世界が変わる
いい加減 国家の力というものを認めないとな

841 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/26(日) 13:42:07.14 ID:oB2AyhZo.net]
しつこいようだとお前らの本丸を爆撃するよ
最終通告

842 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/26(日) 13:42:16.16 ID:oB2AyhZo.net]
順番が逆なんだよ

たとえば長年使ってきた国産メーカーのカーナビだ、年会費払ってる通信ナビだ、とかで
その元を取ろうとして各種機能を「必死に」使おうとしてるのは手段と目的が逆転している典型的なラガード
そして自分がやってることがそんなみじめな行為だと薄々気づいてるガラナビ所有者が
真の負け犬になる瞬間に脳内で作り出す自己欺瞞のための醜悪な妄想が「位置精度補正」

なので、この状態になった負け犬にはもうそのガラナビを維持して元を取るまで使うことだけが絶対的に正当化された思考として固着してしまう
新興宗教に入れ込みすぎて抜け出せなくなった狂信者とまったく同じ
そしてそいつは一生5chでガラナビ信者書き込みをするだけの機械になって人生を終える

これはそのガラナビの本体価格が安かろうが高かろうが関係なく起き得るが、高ければ高いほどより悲惨な狂信を作り出す
新興宗教や詐欺師のウソも、大きければ大きいほど馬鹿な負け犬がついていく

なので、私はスマートループを使うから年会費を払ってるんです、なんて言ってくるやつは
その時点で馬鹿な信者の可能性が高いという目で見る必要がある

843 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/26(日) 13:42:26.40 ID:oB2AyhZo.net]
10年も乗らない → 5年だとしても額が変わるだけで本質は同じ
1人飛ばして3人目のオーナーにババ引かせる気か

5年落ちを200万で買って5年乗って40万で手放そうと考えてた2人目オーナーが
10年後は鉄くず代しかもらえないかも、となったら160万しか出さなくなる
それで新車オーナーの下取りも40万少なくなるんだが

844 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/26(日) 13:42:34.55 ID:oB2AyhZo.net]
備前市伊里中学校 → 渋川マリン
87.7km  1時間35分  2,010 円
https://mapfan.to/2w3p9nd
↓ 経由地を駆使すればこれをこれにできるのだろうけど
59.4 km  1時間14分   無料
https://goo.gl/maps/WYujyZUz4GcQsodM6


そもそも経由地を駆使するべきかどうかがまず判断つかない
駆使すべきとなっても次はそれにどこにするかの問題が立ちはだかる

つまりGoogleみたいに一発目で95点レベルの目から鱗ルートを出してくれないと話しにならないということ

845 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/26(日) 13:42:43.93 ID:oB2AyhZo.net]
自分の走りたいルートを作成するという点から見るとやはりGoogleMapです。
スマホ、PCとも出発地、目的地を含め10か所まで登録出来ます。
さらにPCでは描かれたルートをドラッグする事でルートを変更する事も出来ます。
PCであれば本当に自分の走りたいルートを正確に描く事が出来ます。
またPCで作成したルートはスマホに送信する事も出来ます。
スマホに送信すればそのままナビとしてスマホで案内が可能です。
希望としてはこの先にカーナビがあれば良いのですが、こればかりは難しいでしょうね。

846 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/26(日) 13:42:53.65 ID:oB2AyhZo.net]
ここが気に入らないならこっちへいけ

★カーナビ総合スレッド Part 8 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1588620184/

★カーナビ総合スレッド Part 7 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1586633390/

847 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/26(日) 13:43:02.52 ID:oB2AyhZo.net]
中華ベンダーからは車種別純アンドロイド機まで出てる
DINと違ってスケールメリットが少ないにも関わらず販売されている
そんなワールドワイドに10年遅れているのが日本のガラナビ業界
世界からは20年遅れてるこのスレに居るガラナビラガードが必死に買い支えているのが日本のガラナビ業界

848 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/26(日) 13:43:11.72 ID:oB2AyhZo.net]
順番が逆なんだよ

たとえば長年使ってきた国産メーカーのカーナビだ、年会費払ってる通信ナビだ、とかで
その元を取ろうとして各種機能を「必死に」使おうとしてるのは手段と目的が逆転している典型的なラガード
そして自分がやってることがそんなみじめな行為だと薄々気づいてるガラナビ所有者が
真の負け犬になる瞬間に脳内で作り出す自己欺瞞のための醜悪な妄想が「位置精度補正」

なので、この状態になった負け犬にはもうそのガラナビを維持して元を取るまで使うことだけが絶対的に正当化された思考として固着してしまう
新興宗教に入れ込みすぎて抜け出せなくなった狂信者とまったく同じ
そしてそいつは一生5chでガラナビ信者書き込みをするだけの機械になって人生を終える

これはそのガラナビの本体価格が安かろうが高かろうが関係なく起き得るが、高ければ高いほどより悲惨な狂信を作り出す
新興宗教や詐欺師のウソも、大きければ大きいほど馬鹿な負け犬がついていく

なので、私はスマートループを使うから年会費を払ってるんです、なんて言ってくるやつは
その時点で馬鹿な信者の可能性が高いという目で見る必要がある

849 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/26(日) 13:43:20.78 ID:oB2AyhZo.net]
そして車載ナビがついててもナビゲーションに関してだけはスマホしか使わないほうが履歴や登録スポットが分散化しなくて便利なんだよ
それにスマホなら暇なときに思いついたらすぐできるんだよ
ホテルのベッド上でも食事中でも寝る前にでも好きな時にできる
車載ナビでしようとすればホテルだと下まで降りて駐車場までいかないとだめ
レストランで食事中に退席して設定しに行くとかww
立体駐車場じゃ無理だな、ラブホなんかだとチェックアウトしないと出れないこともある

自宅にいても夏の暑い時間にわざわざ車に入って汗だらだらとか
真冬の出発前夜にパジャマで登録しに行って翌日風邪ひくとか笑える

534 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2020/07/17(金) 10:45:56.62 ID:



850 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/26(日) 13:43:30.57 ID:oB2AyhZo.net]
DAだと加速度センサーを使わない可能性もある
よってスマホホルダーよりもトンネルで使い物にならない

851 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/26(日) 13:43:39.39 ID:oB2AyhZo.net]
ヤフーカーナビはスマホで使える本格カーナビ!車載ナビに匹敵する充実の機能を搭載。
その機能
@地図もナビも無料で自動更新
A無料でJARTIC交通情報を表示
B駐車場空き情報のリアルタイム表示
Cスピード注意情報を提供。
これさえあれば、あなたのスマートフォンがカーナビになります。

≪進化する本格カーナビ≫
◆安全運転をサポートする機能 「運転力診断」の提供を始めました。運転力を100点満点で採点し総合的なアドバイスを行います。
◆「Yahoo!カーナビ」アプリは、2015年度グッドデザイン賞を受賞しました。
◆「プローブ」による渋滞情報が表示できるようになりました。
◆案内中の画面がタブレットに最適化され、地図とハイウェイモードの同時表示が可能になりました。
◆スタート地点の設定ができるようになりました。また経由地の入れ替えができるようになりましたので、旅の計画などでご活用ください。
◆ルート検索時に経由地が最大3ヶ所設定できるようになりました。
◆バックグラウンド状態で音声案内ができるようになりました。

■主な機能■
(1)地図表示
・JARTIC交通情報による渋滞情報を表示※1
・交差点のレーン情報、交差点名が表示
・3D地図の表示
(2)ナビ走行
・交差点名表示
・音声案内は交差点名も読み上げ
(3) 高速道路専用のナビ走行
・有料道路入口イラスト表示
・インターチェンジやジャンクションでは分岐イラストを表示
・サービスエリアやパーキングエリア情報を表示
(4) リアルタイムに必要なものを検索できる目的地検索
・駐車場の満空情報
・ガソリンスタンド料金
・ガソリンスタンドの洗車クーポン
(5)高速渋滞マップ
・高速道路の渋滞情報を専用地図で表示
・チェーン規制、大雨や事故による通行止めなどの規制情報も見やすく表示

そのほかの機能
・どのルートを使って何時頃に到着できるかをメールやFacebook、Twitterで友人に連絡できる「ルート共有」を追加しています。※2
・雨雲レーダーで現在地周辺の雨雲を見ることができます。※3
・Yahoo!地図でお気に入りにした場所を呼び出せます。お気に入りの店舗や観光施設、サービスエリアなどを登録しておくと簡単に目的地に設定することができます。

852 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/26(日) 13:43:48.61 ID:oB2AyhZo.net]
ナビの本質は
ブレの少ない所要時間の見積もりとそれに応じて的確なルートを提示案内することであって
それらをないがしろにして車速やジャイロセンサーを駆使して過剰なGPS位置補正を行うことではない

スマホや泥DINは前者
ガラナビ勢は後者

853 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/26(日) 13:43:58.72 ID:oB2AyhZo.net]
純正ナビも新車から2、3年くらいまでだよ。それより古くなってきたらスペックアップしようがない
なんとか地図のデータだけは更新できてもオーディオやナビの機能面で見劣りする

ナビは20年間でCDナビ DVDナビ HDDナビ、SSDナビって進化してきたんだよね
もちろんストレージだけじゃなくて演算速度や各種付随機能、システムも進化する
今の主流はスマホナビだ。

3年で次々乗り換えるにしても中古車需要があってこその下取り価格だからね
で、そんな取り外し不可能なゴミ付の中古車なんか誰も欲しがらないから下取りは二束三文
買い替え資金が捻出できず、かといってスマホナビを毛嫌いして使いたくないから役に立たない古いナビで廃車までしぶしぶ乗りつづけることになる
そうしてとうとう壊れてしまった場合、エアコンなどと一体になってるとアッセン交換で50万円コース
ナビはゴミだから使えなくて問題なくてもエアコンは使わないわけにはいかないからな
しかもそんなに金かけてもナビ機能は10年前のままで、3万円で買えるPNDやスマホナビよりも劣る始末

3年落ちどころか新車時でもスマホアプリに完敗だろ?そんなの10年も使えるかってんの

技術は進化する。この事実は裏を返せば技術は陳腐化するということだ。
自動車技術の主流がメカからエレクトロニクスに、さらに内部ソフトウェアからクラウドAIによるデータ処理へと主流が変わったことで技術が陳腐化するスピードは加速したとも言える。
それを象徴し、しかもトヨタの中で数少ない高収益の源泉である高級セダンの分野でこうした視点が欠けていたというのは製品プロジェクトとしては致命的なミスと言える。

854 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/26(日) 13:44:06.99 ID:oB2AyhZo.net]
自分の走りたいルートを作成するという点から見るとやはりGoogleMapです。
スマホ、PCとも出発地、目的地を含め10か所まで登録出来ます。
さらにPCでは描かれたルートをドラッグする事でルートを変更する事も出来ます。
PCであれば本当に自分の走りたいルートを正確に描く事が出来ます。
またPCで作成したルートはスマホに送信する事も出来ます。
スマホに送信すればそのままナビとしてスマホで案内が可能です。
希望としてはこの先にカーナビがあれば良いのですが、こればかりは難しいでしょうね。

855 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/26(日) 13:44:16.42 ID:oB2AyhZo.net]
18クラウン専用設計12.8インチ縦型のテスラ風大型タッチスクリーンです。
ナビはGoogle MAPになります。
エアコン操作も可能です
Youtubeも視聴可能です。
ステアリングスイッチも使用可能
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/album/000/000/719/061/5581492/5581492.jpg

856 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/26(日) 13:44:27.07 ID:oB2AyhZo.net]
出張や旅行でレンタカーをよく使う人やバイクも持ってる人はスマホホルダー運用でないと不便だろうね

DAがついててもアンドロイドオートができるかどうか事前にわからない
わかっていたとしてもUSBケーブルを取り出してAコネをどこかに挿してさらにCコネをスマホにも挿さないといけない
そこからやっとナビスタート
そんでパーキング解除されてないからいちいち車止めないと助手席からでも操作不能

857 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/26(日) 13:44:34.75 ID:oB2AyhZo.net]
カーナビの本質は
ブレの少ない所要時間の見積もりとそれに応じて的確なルートを提示案内することであって
それらをないがしろにして車速やジャイロセンサーを駆使して過剰なGPS位置補正を行うことではない

スマホや泥DINは前者
ガラナビ勢は後者

858 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/26(日) 13:44:43.88 ID:oB2AyhZo.net]
https://www.autocar.jp/wp-content/uploads/2019/10/toyota-yaris-2020_191016_0710-1.jpg
こんなDAのほうがダサいと思う

859 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/26(日) 13:44:53.26 ID:oB2AyhZo.net]
逆にガラナビラガードが自分のナビで3時間10分の名阪ルートを示せばいいだけなんだがね

Eを出せというのはガラナビラには酷だからDで許してやるよwww

D Googleデフォ
   https://goo.gl/maps/Fcf3MArC35FHukgW7    3時間00分(高速料金5390円)
 
E プロは↓のルート
   https://goo.gl/maps/L8ScPGgZpA89ra6Q9    3時間10分(高速料金3270円)
   DのGoogleデフォに橋本



860 名前:経由地に追加

4ヶ月待っても誰も出せないところをみるとそうなんだろう
[]
[ここ壊れてます]

861 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/26(日) 13:45:03.50 ID:oB2AyhZo.net]
情強はこうする

ドライブ行くことになったらGoogleマップを参考にルートを練って
どのような道をどれくらいの速度で走るのかをイメージ
余裕がある場合はPCで操作するほうがいい

D Googleデフォ
   https://goo.gl/maps/Fcf3MArC35FHukgW7    3時間00分(高速料金5390円)
 
E プロは↓のルート
   https://goo.gl/maps/L8ScPGgZpA89ra6Q9    3時間10分(高速料金3270円)
   DのGoogleデフォに橋本を経由地に追加

Eのルートを出発間際に作るのは面倒なので事前に準備しておく
ただしGoogleマップにはルート保存や転送ができないのでEのURLを共有メモに保存しておいて
出かける前にコーヒーでも飲んでくつろぎながら読み出せばナビスタート


または同じルートを出発前の暇なときにスマホのヤフーカーナビでスタート地点(自宅以外

862 名前:も可)、必要ならば経由地、目的地を設定して
Myルートに保存しておく

出かけるときは玄関出る前にスマホでナビ開始
車に乗ったら2秒でホルダー、ワイヤレス充電
エンジン掛けて出発

ワイヤレス充電非対応でもDAとちがってUSB接続は必須ではないので
短時間走行なら必要ないし充電は電池が少なくなってからでもいいし
[]
[ここ壊れてます]

863 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/26(日) 13:45:11.72 ID:oB2AyhZo.net]
10年前にガラナビの哀れな滅亡を予言していた俺が
ガラナビを期待して買って後悔するとかありえない

俺は自分の買ったものや持ってる物でもダメなものは容赦なく罵倒する
そこがどこにでもいるアンチと違う所

864 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/26(日) 13:45:20.83 ID:oB2AyhZo.net]
https://toyokeizai.net/articles/-/343082?display=b

昨秋にDA導入するも、わずか半年で軌道修正へ

自動車そのものの販売にも悪影響を及ぼしかねないため、DAの標準搭載を取りやめ、車両購入者が搭載・非搭載を選べる選択制に移行することになった。
wwww

865 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/26(日) 13:45:29.91 ID:oB2AyhZo.net]
当初はこのNaviConで、事前に経由地からルートを作成→カーナビに送信という方法を使っていましたが、
やはりルートが思い通りにならなかったり、思い通りにしようとすると設定出来る経由地が4つしか無いので、
走りたいルートの半分の距離しか設定出来なかったりで、結局NaviConも使うシーンが無くなってしまいました。


自分の走りたいルートを作成するという点から見るとやはりGoogleMapです。
スマホ、PCとも出発地、目的地を含め10か所まで登録出来ます。
さらにPCでは描かれたルートをドラッグする事でルートを変更する事も出来ます。
PCであれば本当に自分の走りたいルートを正確に描く事が出来ます。
またPCで作成したルートはスマホに送信する事も出来ます。
スマホに送信すればそのままナビとしてスマホで案内が可能です。
希望としてはこの先にカーナビがあれば良いのですが、こればかりは難しいでしょうね。


実際には先に書いたNaviConの「連携機能」を使う事で、スマホのGoogleMapで選択した地点をカーナビに送信する事は可能です。
GoogleMapで地点を選択した後、「共有」からNaviConが選択できます。
NaviConを選択するとNaviConアプリが立ち上がり、GoogleMapで選択した地点がNaviConにも反映されています。
あとはナビへ送信したりブックマークに保存する事が出来ます。

しかしNaviConに反映出来るのは描画された「ルート」ではなく、GoogleMap上で選択した「地点」のみ、
さらに出発地や目的地を設定した地図上から
「ルートを共有」でNaviConに反映しても、1地点(最後に指定した地点?)しか反映されません。

https://hito-log.com/2017/07/02/post-2431/

866 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/26(日) 13:45:39.22 ID:oB2AyhZo.net]
カーナビの本質は
ブレの少ない所要時間の見積もりとそれに応じて的確なルートを提示案内することであって
それらをないがしろにして車速やジャイロセンサーを駆使して過剰なGPS位置補正を行うことではない

スマホや泥DINは前者
ガラナビ勢は後者

867 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/26(日) 13:45:48.69 ID:oB2AyhZo.net]
車内でのスマホの扱いすらおぼつかなくてすぐ壊してしまうバカだから
スマホナビすら満足に扱えないんだろうね

868 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/26(日) 13:45:57.88 ID:oB2AyhZo.net]
どれを走りたい?

通(俺流)     ・・・ 名阪国道〜天理、橋本経由   3時間11分 ETC料金 3,210 円
Googleデフォ     ・・・ 名阪国道〜大阪南部経由   3時間01分 ETC料金 5,350 円
MAPFAN(ガラナビ、サイバーナビ、彩速ナビ)・・・ 新名神〜近畿道経由     3時間03分 ETC料金 7,670 円

869 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/26(日) 13:46:07.10 ID:oB2AyhZo.net]
ガラナビはIT機器や家電品としてではなく自動車部品として販売されたのが衰退の一因
仕事の遅い旧態依然とした部品商の商習慣にお付き合いしてるうちにIT革命の潮流についてけずに取り残された

かつてのソニーのナビは自動車部品としてではなく電気製品として流通したがために
自動後退などの車用品量販店やディーラーでの扱いがなかったか、あったとしてもごく一部にとどまり
たいして売れずに撤退することになった

仮に中華アンドロイドナビを扱うブローカーが販路を開拓してきても
自動車部品とはならないため流通経路が限られ店頭にはほとんど並ばないし
販促の応援社員も入れてもらえないからコーナーの隅っこに目立たなく置かれるだけ



870 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/26(日) 13:46:16.24 ID:oB2AyhZo.net]
車種別スレで不満上位に必ず顔を出すのが純正カーナビだけど
問題はアフターマーケットのカーナビなら解決するのかと言えばそうじゃないんだよね。
もう少し進歩してるかと思ったら前に乗っていた車のカーナビとほとんど変わんないじゃないかと
スマホ検索に慣れてる身にカーナビの検索は辛い。
自由度低い、スマホそのまま入ってればいいのにと、結局スマホでホルダー


ディーラー営業の「今なら割引されてますし」という口車に乗ってバカ高いカーナビ押し売りされるというビジネスモデルがディーラー経営の支えになって
大半のユーザーはいやいや協力させられてるに過ぎないんですね
で、使ってみたらなんだよこれ使いにくいスマホの方がいいじゃんという新車購入不満足度ナンバーワンの位置を占めてるのですよ
これがカーナビ販売の実態

871 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/26(日) 13:46:25.35 ID:oB2AyhZo.net]
天理市福住中学校 → 斑鳩町法隆寺
18.7km   38分
https://mapfan.to/2tSaudV
最短距離条件入れたら魔のΩショートカット険道(゚∀゚)キタコレ!!


https://mapfan.to/2wbGUAR
針テラスからなら最短距離条件でも福住ICで降りずにΩ行くのにおかしいね
つまり最短じゃない

Googleは特にコメントなし
https://goo.gl/maps/G

872 名前:QUbcPnS1uMempWJ6


【酷道GP】奈良県道192号線|オメガカーブショートカット
https://www.youtube.com/watch?v=7jd54jT32HQ
[]
[ここ壊れてます]

873 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/26(日) 13:46:34.81 ID:oB2AyhZo.net]
当初はこのNaviConで、事前に経由地からルートを作成→カーナビに送信という方法を使っていましたが、
やはりルートが思い通りにならなかったり、思い通りにしようとすると設定出来る経由地が4つしか無いので、
走りたいルートの半分の距離しか設定出来なかったりで、結局NaviConも使うシーンが無くなってしまいました。


自分の走りたいルートを作成するという点から見るとやはりGoogleMapです。
スマホ、PCとも出発地、目的地を含め10か所まで登録出来ます。
さらにPCでは描かれたルートをドラッグする事でルートを変更する事も出来ます。
PCであれば本当に自分の走りたいルートを正確に描く事が出来ます。
またPCで作成したルートはスマホに送信する事も出来ます。
スマホに送信すればそのままナビとしてスマホで案内が可能です。
希望としてはこの先にカーナビがあれば良いのですが、こればかりは難しいでしょうね。


実際には先に書いたNaviConの「連携機能」を使う事で、スマホのGoogleMapで選択した地点をカーナビに送信する事は可能です。
GoogleMapで地点を選択した後、「共有」からNaviConが選択できます。
NaviConを選択するとNaviConアプリが立ち上がり、GoogleMapで選択した地点がNaviConにも反映されています。
あとはナビへ送信したりブックマークに保存する事が出来ます。

しかしNaviConに反映出来るのは描画された「ルート」ではなく、GoogleMap上で選択した「地点」のみ、
さらに出発地や目的地を設定した地図上から
「ルートを共有」でNaviConに反映しても、1地点(最後に指定した地点?)しか反映されません。

https://hito-log.com/2017/07/02/post-2431/

874 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/26(日) 13:46:44.03 ID:oB2AyhZo.net]
糞なのは音声認識だけではありません

名阪国道
知立バイパス
岡山ブルーライン
東広島呉道路
湖西バイパス
四国カルスト
Ωカーブ
京成成田道路

こうやって表面に出てくるのは氷山の一角で
他にも糞ルートに連れていかれる似たような道路ががいっぱいあるはず

ここはこれで大丈夫なんだろうか?と一度でもガラナビに不信感を持つようになったらもう終わり

それでもガラナビを盲信して使い続けると
人生にとって貴重なお金と時間を収奪される

875 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/26(日) 13:46:53.52 ID:oB2AyhZo.net]
めったにないトンネル内の分岐をどっちにいったらいいかも自分では総合判断できず
右往左往したあげく真ん中のゼブラで立ち往生
自走式立体駐車場や地下駐車場で迷子になったり
高架道路と並走してる下道のどっちを走ってるかも自分で判断できない運転下手糞にはなくてはならないもの
それがガラナビ

DAならこれまでの不満が全て解決されるかのような夢想してるけど違うと思うよ
これまでのカーナビだって「DVD,HDD、SSD、大画面、地デジ、Bluetooth、スマートループ、画期的AI技術、通信機能初搭載、音声認識搭載」
と散々煽ってきてこの歴史、結果だからね

そもそも純正でついてくるレベルのカーオーディオ、カーナビ、カーエレクトロニクスって
ジジババが難しいこと考えなくても操作できるレベルまでの機能しか搭載してこなかった歴史があるわけでして
そんなものにIT最先端を追うイノベーターが満足できるわけない

876 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/26(日) 13:47:02.33 ID:oB2AyhZo.net]
市場が縮小しているのにいつまでもガラナビに縛られていたのではずっと視野が狭いままだよ。

ただ、今後を予想するのに自分にはスマホナビは使いこなせないから素人にも無理だなんてことを言ってるようじゃ未来を見誤る。

自分には使いこなせないが、なぜ世間ではガラナビよりも重用されるのだろうという視点が必要。

実際に家族に老人や子供がいてスマホやIoTを使わせてみればわかるよ。
ガラナビには触りたがらない人でもスマホなら使うことの意味が。

877 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/26(日) 13:47:11.59 ID:oB2AyhZo.net]
ガラナビスレに来るなと言っておいて行かなくなったらこのありさまだよ
気に入らないなら来るなと散々忠告してるのにしつこいからお前らの本丸を爆撃中

878 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/26(日) 13:47:21.19 ID:oB2AyhZo.net]
未来へ続く道を示す地図は私の心の中に置いてある
あとはただ静かにアクセルを踏み込むだけ

879 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/26(日) 13:47:30.32 ID:oB2AyhZo.net]
純正ナビも新車から2、3年くらいまでだよ。それより古くなってきたらスペックアップしようがない
なんとか地図のデータだけは更新できてもオーディオやナビの機能面で見劣りする

ナビは20年間でCDナビ DVDナビ HDDナビ、SSDナビって進化してきたんだよね
もちろんストレージだけじゃなくて演算速度や各種付随機能、システムも進化する
今の主流はクラウドスマホナビだ。

3年で新車を次々乗り換えるにしても中古車需要があってこその下取り価格だからね
で、そんな取り外し不可能なゴミ付の中古車なんか誰も欲しがらないから下取りは二束三文
買い替え資金が捻出できず、かといってスマホナビを毛嫌いして使いたくないから役に立たない古いナビで廃車までしぶしぶ乗りつづけることになる
そうしてとうとう壊れてしまった場合、エアコンなどと一体になってるとアッセン交換で50万円コース
ナビはゴミだから使えなくて問題なくてもエアコンは使わないわけにはいかないからな
しかもそんなに金かけてもナビ機能は10年前のままで、2万円で買えるPNDやスマホの無料ナビよりも劣る始末

3年落ちどころか新車時でもスマホアプリに完敗だろ?そんなの10年も使えるかってんの

技術は進化する。この事実は裏を返せば技術は陳腐化するということだ。
自動車技術の主流がメカからエレクトロニクスに、さらに内部ソフトウェアからクラウドAIによるデータ処理へと主流が変わったことで技術が陳腐化するスピードは加速したとも言える。
それを象徴し、しかもトヨタの中で数少ない高収益の源泉である高級セダンの分野でこうした視点が欠けていたというのは製品プロジェクトとしては致命的なミスと言える。



880 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/26(日) 13:47:39.78 ID:oB2AyhZo.net]
スマホとガラナビは思想が違うんだよ

スマホはリアルタイムプローブなんて大前提でどのようなルートを選ぶと最短で行けるのかAIが判定してる
ガラナビも似たようなことをしてる機種もあるがAIの性能が桁違い過ぎる
なぜそうなるかと言えば開発者の意気込みが違うから

GPSセンサーと簡易加速度センサーとでいかにして性能を出そうかと頑張ってるのがスマホナビの技術者
GPS+みちびきや車速センサー、ジャイロ補正、に加速度補正とか潤沢なセンシングでもこれしか出来ないですぅ〜で終わるのがガラナビ技術者

もっと言うと、ハードウェアで出来ないところはソフトウェアで補おうと頑張ってるのがスマホ技術者
ハードウェアで出来ないからと言い訳して終わるのがガラナビ技術者

な?思想が違うんだよ思想が

簡単に言うとさぁ
スマホ技術者「もっとだ!もっと何か出来る!!頑張るぞ」
ガラナビ技術者「これしか無理!カーナビってのはこういう物(ドヤァ」

本来なら車載に特化したガラナビはスマホなんて足元にも及ばないルート案内ができてナンボのはず
ところが総合的にスマホに追いつかれちゃってんのは技術者がゴミだからなんだよな〜

パイオニアもケンウッドもパナソニックも今居るゴキブリ技術者全部殺処分してアメリカや中国インドからAI開発のエンジニアをヘッドハンティングすればいい
まぁ給料の桁が違いそうだけどw

881 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/26(日) 13:47:48.45 ID:oB2AyhZo.net]
名古屋 → 和歌山

MapFan ≒ ガラナビ、サイバーナビ、彩速ナビ、他
https://www.incrementp.co.jp/products/carnavi/domestic/
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/cybernavi/avic-cl902-m_avic-cw902-m_avic-cz902-m_avic-cl902_avic-cw902_avic-cz902/smartphone/
が提示するバカルート
●目的地だけだと新名神ルートで滋賀京都大阪を走って和歌山入り
@ https://mapfan.to/2RKogqN  (高速料金7370円)

●名阪国道を案内させようと@に経由地に天理を追加しただけだと新名神ルートで京都から南下するルート ←アホ
A https://mapfan.to/2t0JOHu (高速料金8060円)
 ※ここから伊賀を2つめの経由地として追加しても天理→伊賀に戻るルートになるので1からやり直し(順番入れ替え機能なし)

●@に伊賀を追加しただけで行けるかと思ってやってみたら県道経由で新名神ルートに戻るルート ←アホ
B https://mapfan.to/2urNDpx (高速料金6970円)

●伊賀のあとに天理を追加して経由地2つでやっと名阪国道完走ルートになったけど所要時間が4時間30分wwww
C https://mapfan.to/37lEmOd  (高速料金5390円)
名阪国道(90キロ近い流れ)を無料の自動車道だということで時速30kmで演算するガラナビ
どおりでルートに出てこないはずだわ
所要時間があてにならないのは理解していても、こういうところでバカになることを知らないやつが多い

同じルートGoogleだと 3時間00分
D https://goo.gl/maps/Fcf3MArC35FHukgW7
これすら選択肢になく


●プロはこのルート 3時間10分(高速料金3270円)
E https://goo.gl/maps/L8ScPGgZpA89ra6Q9 
DのGoogleデフォに橋本を経由地に追加
ガラナビだと6時間03分の見積もり
https://mapfan.to/2RNDHyv
経由地にさらに2つ追加
そうしないと奈良南下ルートに無料の京奈和バイパスではなく旧国道24号を走らされる
名阪国道を30キロくらいでしか走れない下手糞は潔くガラナビの言うとおりに新名神ルートでいくのがいいということ


プロは三重県を出た後は奈良県だけを走る
GoogleでもデフォDは阪和道の大阪も走るからプロには物足りない

882 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/26(日) 13:47:57.67 ID:oB2AyhZo.net]
https://ja.aliexpress.com/item/4001107327358.html
1DINアンドロイドならもう何年も前からこういうのがあるんだがな

いまさら何を騒いでるんだろうって感じ

883 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/26(日) 13:48:07.00 ID:oB2AyhZo.net]


884 名前:気持ちはわかる
ガラナビ信者になってしまった人間はもう洗脳から抜け出せないから
例え不満が続いても他社製品よりマシだと根拠のない事で現実逃避するしかない

人間は40歳を過ぎると、基本的な頭の枠組みが固定化されてしまい、そこから成長することは極めて難しいといわれる。
また年を追うごとに新しいことを受け付けなくなり、頑固になっていく。

共感からは何も生まれない
最悪なのは、同じレベルの人同士で慰め合いになっているパターンである。
お互いのグチを聞いてもらうという行為には「自分達は頑張っているよね!」と共感し合いたいという心理が背景にある。
確かに「共感」は人間にとって心地いいものであり、ストレスの解消にはなるかもしれない。
だが「共感」から新しい考えが生まれてきたり、チャレンジ精神が湧き出てくるようなことはほとんどないのが現実なのだ。
[]
[ここ壊れてます]

885 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/26(日) 13:48:16.29 ID:oB2AyhZo.net]
スマホとガラナビは思想が違うんだよ

スマホはリアルタイムプローブなんて大前提でどのようなルートを選ぶと最短で行けるのかAIが判定してる
ガラナビも似たようなことをしてる機種もあるがAIの性能が桁違い過ぎる
なぜそうなるかと言えば開発者の意気込みが違うから

GPSセンサーと簡易加速度センサーとでいかにして性能を出そうかと頑張ってるのがスマホナビの技術者
GPS+みちびきや車速センサー、ジャイロ補正、に加速度補正とか潤沢なセンシングでもこれしか出来ないですぅ〜で終わるのがガラナビ技術者

もっと言うと、ハードウェアで出来ないところはソフトウェアで補おうと頑張ってるのがスマホ技術者
ハードウェアで出来ないからと言い訳して終わるのがガラナビ技術者

な?思想が違うんだよ思想が

簡単に言うとさぁ
スマホ技術者 「もっとだ!もっと何か出来る!!頑張るぞ」
ガラナビ技術者 「これしか無理!カーナビってのはこういう物(ドヤァ」

本来なら車載に特化したガラナビはスマホなんて足元にも及ばないルート案内ができてナンボのはず
ところが総合的にスマホに追いつかれちゃってんのは技術者がゴミだからなんだよな〜

パイオニアもケンウッドもパナソニックも今居るゴキブリ技術者全部殺処分してアメリカや中国インドからAI開発のエンジニアをヘッドハンティングすればいい
まぁ給料の桁が違いそうだけどw

886 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/26(日) 13:48:25.92 ID:oB2AyhZo.net]
Googleやヤフーカーナビのようなスマホナビと比べても
良くて引き分け、たいてい負けてる糞ルートしか出てこないのがガラナビ

本来なら車載に特化したガラナビは使い勝手の悪さと引き換えに
スマホなんて足元にも及ばないルート案内ができてナンボのはず
ところが総合的にスマホに追い越されちゃってんのはゴミだからなんだよな〜


こんなものをありがたがってるのが守旧派ラガード

887 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/26(日) 13:48:34.68 ID:oB2AyhZo.net]
中古屋に並んでるクラウン買うとして
お前ならどれを選ぶかだよ

@ https://www.team-mho.com/wp-content/uploads/2014/10/image17.jpg
A www.sunrise-garage.net/blog/upload-images/201683116228.JPG
B https://images2.imagebam.com/c0/77/9b/8214231342527872.jpg

18クラウン専用設計12.8インチ縦型のテスラ風大型タッチスクリーンです。
ナビはGoogle MAPになります。
エアコン操作も可能です
Youtubeも視聴可能です。
ステアリングスイッチも使用可能
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/album/000/000/719/061/5581492/5581492.jpg

888 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/26(日) 13:48:44.03 ID:oB2AyhZo.net]
本当に2chが駄目だと思ったのはカーナビ関連のスレでガラナビ信者の連中と戦ってからだなw
ナビがまだ高級品だった時代だったら「まだナビ使ってねーのかよ(プ」て感じで
遅れた奴等を馬鹿にする書き込みが多かったと思うが
いつの間にか頭の悪いスマホ批判が多数派になっていたという・・・
ああこいつらは本物のラガード、年寄りだらけなんだって実感したわ

889 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/26(日) 13:48:53.76 ID:oB2AyhZo.net]
京都市東山五条 → 滋賀福井国境高原スキー場
これ自分のナビだと湖西BPは選ぶが1時間26分になる。
速度設定は自動。ちなみにパナソニックの10インチでBD再生出来るやつ。
あと以前名古屋〜大阪を試した際名古屋から県道56を走り
関ケ原から名神乗れと出た事ある。時間は名阪経由より僅かに早かった。



890 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/26(日) 13:49:02.62 ID:oB2AyhZo.net]
本来なら車載に特化したガラナビは使い勝手の悪さと引き換えに
スマホなんて足元にも及ばないルート案内ができてナンボのはず
ところが総合的にスマホに追い越されちゃってんのはゴミだからなんだよな〜

891 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/26(日) 13:49:12.97 ID:oB2AyhZo.net]
https://youtu.be/XRIL9l7Sxpo

https://youtu.be/Jzs_dlKnrWg

https://youtu.be/BZPSo_ai0U4

892 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/26(日) 13:49:20.83 ID:oB2AyhZo.net]
ガラナビはIT機器や家電品としてではなく自動車部品として販売されたのが衰退の一因
仕事の遅い旧態依然とした部品商の商習慣にお付き合いしてるうちにIT革命の潮流についてけずに取り残された

かつてのソニーのナビは自動車部品としてではなく電気製品として流通したがために
自動後退などの車用品量販店やディーラーでの扱いがなかったか、あったとしてもごく一部にとどまり
たいして売れずに撤退することになった

中華起源のアンドロイドナビも自動車部品とはならないため既得権益グループしか通れない流通ルートには乗れず
販路が限られ店頭にはほとんど並ばず
販促の応援社員も入れてもらえないからコーナーの隅っこに目立たなく置かれるだけ

893 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/26(日) 13:49:30.05 ID:oB2AyhZo.net]
カーナビメーカーはどこも苦しい
 不振に喘ぐカーナビメーカーは、パイオニアだけではない。
日立製作所の子会社、クラリオンは業績悪化で開発、営業体制を再編し、今年1月、450人規模のリストラを実施した。
また、富士通はカーナビ子会社をデンソーに売却した。
アルパインは親会社のアルプス電気との経営統合を目指している。
 
スマホのカメラ機能の向上でデジタルカメラ市場は縮小。
なかでも、

894 名前:スマホと差別化がしにくいコンパクトデジカメは壊滅状態だ。
カーナビもデジカメと同じ運命を辿ろうとしている。

ニュースサイトで読む:
https://biz-journal.jp/2018/09/post_24632_2.html

Copyright c Business Journal All Rights Reserved.
[]
[ここ壊れてます]

895 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/26(日) 13:49:39.87 ID:oB2AyhZo.net]
カーナビなんてもう要らないでしょ。無料アプリ「Yahoo!カーナビ」が秀逸すぎる
https://wagayano-daisakusen.com/carnavi-app.html

今の時代はスマホの無料カーナビアプリで十分だという説は本当か? | 1級自動車整備士が教える車と上手に付き合う方法
https://car-mente-diy.com/car-yo-hin/carnavi-sumaho/

国産カーナビがクソすぎるんで、ユーザーのためにもさっさと駆逐されてほしい件。
https://blogos.com/article/295957/forum/

「日本のカーナビ」はスマホに駆逐され滅びゆくしかないのか | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/-/169401

「道」見失ったカーナビメーカー 自動車業界を襲う荒波:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM4Q5DC1M4QULFA022.html

896 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/26(日) 13:49:48.86 ID:oB2AyhZo.net]
糞なのは音声認識だけではありません

名阪国道
知立バイパス
岡山ブルーライン
東広島呉道路
湖西バイパス
四国カルスト
Ωカーブ
京成成田道路

こうやって表面に出てくるのは氷山の一角で
他にも糞ルートに連れていかれる似たような道路ががいっぱいあるはず

ここはこれで大丈夫なんだろうか?と一度でもガラナビに不信感を持つようになったらもう終わり

それでもガラナビを盲信して使い続けると
人生にとって貴重なお金と時間を収奪される

897 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/26(日) 13:49:57.74 ID:oB2AyhZo.net]
らくらくホン触ったことあるならわかるだろうけど
あれボタンの反応が1テンポ遅い
頭の回転が悪くなった年寄りにはサクサク遷移すると脳みそがついていけなくて混乱するから
それくらいでちょうどいいんだけど
それを反射神経の速い若いもんが操作すると反応がもっさりだと感じてダブルタッチとかよくある

純正ナビはらくらくホン風にしつらえてあるから、イノベーターにとってはストレスのたまるものでしかない

898 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/26(日) 13:50:06.97 ID:oB2AyhZo.net]
一つの欠点は出てくる音があまりにも正直である点です
高域発振したり3次歪みの多いアンプでは聞くに堪えません
NF を掛けて誤魔化してもやはり元の音質が「ちょろちょろ」と出てきます
悲しいことに,下手な演奏も如実に現れます(SP の音色でカバーをしてはくれません)
音質は二の次にして純粋に「音楽のみ」を楽しむには不向きかもしれません

そうは言ってもやはり一度は試しておきたいスピーカです

899 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/26(日) 13:50:17.00 ID:oB2AyhZo.net]
カーナビなんてもう要らないでしょ。無料アプリ「Yahoo!カーナビ」が秀逸すぎる
https://wagayano-daisakusen.com/carnavi-app.html

今の時代はスマホの無料カーナビアプリで十分だという説は本当か? | 1級自動車整備士が教える車と上手に付き合う方法
https://car-mente-diy.com/car-yo-hin/carnavi-sumaho/

国産カーナビがクソすぎるんで、ユーザーのためにもさっさと駆逐されてほしい件。
https://blogos.com/article/295957/forum/

「日本のカーナビ」はスマホに駆逐され滅びゆくしかないのか | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/-/169401

「道」見失ったカーナビメーカー 自動車業界を襲う荒波:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM4Q5DC1M4QULFA022.html



900 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/26(日) 13:50:26.41 ID:oB2AyhZo.net]
スマホよりガラナビの方が位置精度が高いとしても
その精度の差が重要になるほどの運転をしているのかね?

ジャイロ、車速、と主張するのはその精度が必要になるほどの運転をしている者だけでいい
さらに言えば、そんなものが問題になるような運転してる時点で大したことないやつ

戸別訪問するようなルート営業配送とかタクシーなら精度重視でもいいけど
そのへんのカーナビが多少高精度だろうと関係ないからね
一般人に使ってもらうにはメカ性能よりも親和性が必要
だからガラナビ精度なんていらない

位置補正性能とか内装に固定化された見栄えとかっていうカーナビでは重要でない要素で点数を稼ぎに走ってしまったのが
ここにいるガラナビのラガードオタク






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´Д`)<550KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef