[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/15 01:11 / Filesize : 550 KB / Number-of Response : 1051
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

☆カーナビ総合スレッド Part 14 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】



1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/07/22(水) 17:04:21 ID:EYh93mDU.net]
カーナビの本質は
ブレの少ない所要時間の見積もりとそれに応じて的確なルートを提示案内することであって
それらをないがしろにして車速やジャイロセンサーを駆使して過剰なGPS位置補正を行うことではない

スマホや泥DINは前者
ガラナビ勢は後者

ラガードは同種の別スレに逝って遅れたもの同士で毒にも薬にもならない書き込みで慰め合いしてるほうがいいよ思うよ
ここはガラナビもスマホナビも散々使い倒した結果スマホナビに軍配を上げた情強が
スマホナビを使いこなせないIT情弱ガラナビ派を時代遅れのジジババ扱いするスレです


★カーナビ総合スレッド Part 13 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1595054650/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1594277095/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1591802238/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1590670947/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1589652315/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1588424106/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1586652918/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1584448391/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1581229629/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1579682832/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1571362882/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1565144388/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1553172907/

【先端技術】スマホ・タブレット・携帯電話ナビpart4【激アツ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1579785127/

201 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/07/23(木) 14:26:36 ID:BDFll26S.net]
? 俺流プロは↓のルート
   https://google.co.jp   3時間10分(高速料金3270円)
   ?のGoogleデフォに橋本を経由地に追加

202 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/07/23(木) 14:26:40 ID:BDFll26S.net]
? 俺流プロは↓のルート
   https://google.co.jp   3時間10分(高速料金3270円)
   ?のGoogleデフォに橋本を経由地に追加

203 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/07/23(木) 14:26:44 ID:BDFll26S.net]
? 俺流プロは↓のルート
   https://google.co.jp   3時間10分(高速料金3270円)
   ?のGoogleデフォに橋本を経由地に追加

204 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/23(木) 14:27:39 ID:ZqaQMkg/.net]
純正ナビも新車から2、3年くらいまでだよ。それより古くなってきたらスペックアップしようがない
なんとか地図のデータだけは更新できてもオーディオやナビの機能面で見劣りする

ナビは20年間でCDナビ DVDナビ HDDナビ、SSDナビって進化してきたんだよね
もちろんストレージだけじゃなくて演算速度や各種付随機能、システムも進化する
今の主流はクラウドスマホナビだ。

3年で新車を次々乗り換えるにしても中古車需要があってこその下取り価格だからね
で、そんな取り外し不可能なゴミ付の中古車なんか誰も欲しがらないから下取りは二束三文
買い替え資金が捻出できず、かといってスマホナビを毛嫌いして使いたくないから役に立たない古いナビで廃車までしぶしぶ乗りつづけることになる
そうしてとうとう壊れてしまった場合、エアコンなどと一体

205 名前:になってるとアッセン交換で50万円コース
ナビはゴミだから使えなくて問題なくてもエアコンは使わないわけにはいかないからな
しかもそんなに金かけてもナビ機能は10年前のままで、2万円で買えるPNDやスマホの無料ナビよりも劣る始末

3年落ちどころか新車時でもスマホアプリに完敗だろ?そんなの10年も使えるかってんの

技術は進化する。この事実は裏を返せば技術は陳腐化するということだ。
自動車技術の主流がメカからエレクトロニクスに、さらに内部ソフトウェアからクラウドAIによるデータ処理へと主流が変わったことで技術が陳腐化するスピードは加速したとも言える。
それを象徴し、しかもトヨタの中で数少ない高収益の源泉である高級セダンの分野でこうした視点が欠けていたというのは製品プロジェクトとしては致命的なミスと言える。
[]
[ここ壊れてます]

206 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/23(木) 14:27:49 ID:ZqaQMkg/.net]
スマホとガラナビは思想が違うんだよ

スマホはリアルタイムプローブなんて大前提でどのようなルートを選ぶと最短で行けるのかAIが判定してる
ガラナビも似たようなことをしてる機種もあるがAIの性能が桁違い過ぎる
なぜそうなるかと言えば開発者の意気込みが違うから

GPSセンサーと簡易加速度センサーとでいかにして性能を出そうかと頑張ってるのがスマホナビの技術者
GPS+みちびきや車速センサー、ジャイロ補正、に加速度補正とか潤沢なセンシングでもこれしか出来ないですぅ〜で終わるのがガラナビ技術者

もっと言うと、ハードウェアで出来ないところはソフトウェアで補おうと頑張ってるのがスマホ技術者
ハードウェアで出来ないからと言い訳して終わるのがガラナビ技術者

な?思想が違うんだよ思想が

簡単に言うとさぁ
スマホ技術者 「もっとだ!もっと何か出来る!!頑張るぞ」
ガラナビ技術者 「これしか無理!カーナビってのはこういう物(ドヤァ」

本来なら車載に特化したガラナビはスマホなんて足元にも及ばないルート案内ができてナンボのはず
ところが総合的にスマホに追いつかれちゃってんのは技術者がゴミだからなんだよな〜

パイオニアもケンウッドもパナソニックも今居るゴキブリ技術者全部殺処分してアメリカや中国インドからAI開発のエンジニアをヘッドハンティングすればいい
まぁ給料の桁が違いそうだけどw

207 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/23(木) 14:27:58 ID:ZqaQMkg/.net]
日本の製造業は戦後の人口増加や冷戦構造の恩恵に過ぎないものを
ジャパンアズナンバーワンなどと煽てられたおかげで
自分がイエローの敗戦国に過ぎないという認識に欠けているので

良い物を作って良いサービスをすれば世界で覇権が握れるとか本気で考えてる馬鹿が多い
そういうことじゃないんだよ

国産PCがWindowsやIntelを載せざるを得なくなってる時点で日本はもう負けてた
次はGoogleが作ったアンドロイドという仕組みの商用化だ
もう土台で負けてるのよ

日本でガラナビにインターネットくっつけても世界には何の影響も及ぼさなかった
似たようなことをGoogleの会社がやると世界が変わる
いい加減 国家の力というものを認めないとな

208 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/23(木) 14:28:08 ID:ZqaQMkg/.net]
こうやってガラナビ勢の神経を逆なでするようなコピペで煽ってやったら
ごきぶりホイホイ置いたみたいに単発IDコロコロで捨てゼリフ吐きにやってくるのが哀れでたまんねー(笑)

209 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/07/23(木) 14:28:12 ID:NqFnhgsH.net]
? 俺流プロは↓のルート
   https://google.co.jp   3時間10分(高速料金3270円)
   ?のGoogleデフォに橋本を経由地に追加



210 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/23(木) 14:28:16 ID:ZqaQMkg/.net]
DAにUSBで有線接続するよりは簡単だとおもうよ

211 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/07/23(木) 14:28:17 ID:NqFnhgsH.net]
? 俺流プロは↓のルート
   https://google.co.jp   3時間10分(高速料金3270円)
   ?のGoogleデフォに橋本を経由地に追加

212 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/07/23(木) 14:28:23 ID:NqFnhgsH.net]
? 俺流プロは↓のルート
   https://google.co.jp   3時間10分(高速料金3270円)
   ?のGoogleデフォに橋本を経由地に追加

213 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/23(木) 14:28:25 ID:ZqaQMkg/.net]
https://youtu.be/XRIL9l7Sxpo

214 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/23(木) 14:28:35 ID:ZqaQMkg/.net]
本来なら車載に特化したガラナビは使い勝手の悪さと引き換えに
スマホなんて足元にも及ばないルート案内ができてナンボのはず
ところが総合的にスマホに追い越されちゃってんのはゴミだからなんだよな〜

215 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/23(木) 14:28:44 ID:ZqaQMkg/.net]
日本の製造業は戦後の人口増加や冷戦構造の恩恵に過ぎないものを
ジャパンアズナンバーワンなどと煽てられたおかげで
自分がイエローの敗戦国に過ぎないという認識に欠けているので

良い物を作って良いサービスをすれば世界で覇権が握れるとか本気で考えてる馬鹿が多い
そういうことじゃないんだよ

国産PCがWindowsやIntelを載せざるを得なくなってる時点で日本はもう負けてた
次はGoogleが作ったアンドロイドという仕組みの商用化だ
もう土台で負けてるのよ

日本でガラナビにインターネットくっつけても世界には何の影響も及ぼさなかった
似たようなことをGoogleの会社がやると世界が変わる
いい加減 国家の力というものを認めないとな

216 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/23(木) 14:28:54 ID:ZqaQMkg/.net]
純正や社外含めてカーナビゲーションシステムで高く評価されカーナビソフトで圧倒的シェアを握っているインクリメントPの
デジタル地図・ルート検索エンジンを搭載してもこれなんだから
仮に有象無象のナビメーカーが独自にやってもたかが知れてる
各メーカーの独自機能により大同小異はあってもこの点だけは同じ

217 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/23(木) 14:29:56 ID:ZqaQMkg/.net]
糞なのは音声認識だけではありません

名阪国道
知立バイパス
岡山ブルーライン
東広島呉道路
湖西バイパス
四国カルスト
Ωカーブ
京成成田道路

こうやって表面に出てくるのは氷山の一角で
他にも糞ルートに連れていかれる似たような道路ががいっぱいあるはず

ここはこれで大丈夫なんだろうか?と一度でもガラナビに不信感を持つようになったらもう終わり

それでもガラナビを盲信して使い続けると
人生にとって貴重なお金と時間を収奪される

218 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/23(木) 14:30:05 ID:ZqaQMkg/.net]
日本の製造業は戦後の人口増加や冷戦構造の恩恵に過ぎないものを
ジャパンアズナンバーワンなどと煽てられたおかげで
自分がイエローの敗戦国に過ぎないという認識に欠けているので

良い物を作って良いサービスをすれば世界で覇権が握れるとか本気で考えてる馬鹿が多い
そういうことじゃないんだよ

国産PCがWindowsやIntelを載せざるを得なくなってる時点で日本はもう負けてた
次はGoogleが作ったアンドロイドという仕組みの商用化だ
もう土台で負けてるのよ

日本でガラナビにインターネットくっつけても世界には何の影響も及ぼさなかった
似たようなことをGoogleの会社がやると世界が変わる
いい加減 国家の力というものを認めないとな

219 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/23(木) 14:30:15 ID:ZqaQMkg/.net]
あぼーんばっかり



220 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/23(木) 14:30:24 ID:ZqaQMkg/.net]
今週のおさらい

? ガラナビが糞なのはどのような理由によるものなのか?
? それを少しでも良い方向に解決するのはどのような方法があるか?
? その

221 名前:闃ヤをかけてまでガラナビを使うメリットはあるか?

この3つです
[]
[ここ壊れてます]

222 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/23(木) 14:30:34 ID:ZqaQMkg/.net]
ID変えずにここ行って金玉ついてないような女々しい書き込みしてこい

★カーナビ総合スレッドPart3★【純正・社外・中華泥・モバイル】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1571361783/

223 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/23(木) 14:30:43 ID:ZqaQMkg/.net]
カーナビなんてもう要らないでしょ。無料アプリ「Yahoo!カーナビ」が秀逸すぎる
https://wagayano-daisakusen.com/carnavi-app.html

今の時代はスマホの無料カーナビアプリで十分だという説は本当か? | 1級自動車整備士が教える車と上手に付き合う方法
https://car-mente-diy.com/car-yo-hin/carnavi-sumaho/

国産カーナビがクソすぎるんで、ユーザーのためにもさっさと駆逐されてほしい件。
https://blogos.com/article/295957/forum/

「日本のカーナビ」はスマホに駆逐され滅びゆくしかないのか | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/-/169401

「道」見失ったカーナビメーカー 自動車業界を襲う荒波:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM4Q5DC1M4QULFA022.html

224 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/23(木) 14:30:51 ID:ZqaQMkg/.net]
日本の製造業は戦後の人口増加や冷戦構造の恩恵に過ぎないものを
ジャパンアズナンバーワンなどと煽てられたおかげで
自分がイエローの敗戦国に過ぎないという認識に欠けているので

良い物を作って良いサービスをすれば世界で覇権が握れるとか本気で考えてる馬鹿が多い
そういうことじゃないんだよ

国産PCがWindowsやIntelを載せざるを得なくなってる時点で日本はもう負けてた
次はGoogleが作ったアンドロイドという仕組みの商用化だ
もう土台で負けてるのよ

日本でガラナビにインターネットくっつけても世界には何の影響も及ぼさなかった
似たようなことをGoogleの会社がやると世界が変わる
いい加減 国家の力というものを認めないとな

225 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/23(木) 14:31:01 ID:ZqaQMkg/.net]
トヨタ、日産、本田、三菱
NNG=マツコネで悪名を売った会社
ケンウッド、パイオニア、デンソーテン、三菱電機

マツコネナビで盛大にコケたNNGの期待の星 | anopara
https://anopara.net/2015/07/27/%E3%83%9E%E3%83%84%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%83%8A%E3%83%93%E3%81%A7%E7%9B%9B%E5%A4%A7%E3%81%AB%E3%82%B3%E3%82%B1%E3%81%9Fnng%E3%81%AE%E6%9C%9F%E5%BE%85%E3%81%AE%E6%98%9F/


主要取引先
https://www.incrementp.co.jp/company/outline/

226 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/23(木) 14:31:10 ID:ZqaQMkg/.net]
覚えの悪い人にはね

227 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/23(木) 14:31:19 ID:ZqaQMkg/.net]
トヨタ純正ナビの糞さどうにかならんのかよ
28万も払って2万の社外品に劣る性能とか勘弁してくれ
今時ターンリストが無いのは致命的だろ

228 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/23(木) 14:31:31 ID:ZqaQMkg/.net]
俺がこれを書いた4か月後にパイオニア身売り報道w
パイオニアが投資ファンドに身売り、上場廃止へ - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1812/07/news132.html


897 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bc8-ipLS)[sage] 2018/08/18(土) 20:24:09.11 ID:pz8t1V9A0
このスレも本当にまともになってきたね。バブルが弾けて正気に戻ったのかな?
一昔前にガラナビを批判すると、気違いじみた屁理屈で罵倒されたものだよ。
「一億総カーナビ時代w」をキャッチフレーズにした国民的新興宗教だったからね。
「スマホナビなんてニッチで流行るわけがない。君わからないの?」と可哀想な人扱いされてたw
すぐにPNDに見切りをつけスマホナビを使うようになったような奴と、10年単位でガラナビを使ってきた人との溝は想像以上に大きかった。
狂信的ガラナビファンは思考停止どころか最初から「思考」が芽生えなかった人達だから。
未だに衰退の原因を直視せずスケープゴート探しばかりしている。
無知な大衆を利用した偽りの繁栄に過ぎなかったのだから、化けの皮が剥がれただけなのにね。
カーナビに社運をかけてきたパイオニアにとって、ニッチながらもオーディオ専用機が未だにアフターでもリードしてるってのも笑止。

昔「スマホは電波がないと使えない」という子供並の理屈でPNDよりも下に見てた彼らは
「ガラナビのほうが高性能()」と今でも思っているらしいw
あれだけ赤字垂れ流して「売れた」は片腹痛い。現実は二足三文で在庫処分しただけ。
もうカーナビは生産中止にして、パイオニアは中華資本にでも子会社化されて下さい。
良識ある国民を代表してお願いさせて頂きます。

229 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/23(木) 14:31:38 ID:ZqaQMkg/.net]
日本の製造業は戦後の人口増加や冷戦構造の恩恵に過ぎないものを
ジャパンアズナンバーワンなどと煽てられたおかげで
自分がイエローの敗戦国に過ぎないという認識に欠けているので

良い物を作って良いサービスをすれば世界で覇権が握れるとか本気で考えてる馬鹿が多い
そういうことじゃないんだよ

国産PCがWindowsやIntelを載せざるを得なくなってる時点で日本はもう負けてた
次はGoogleが作ったアンドロイドという仕組みの商用化だ
もう土台で負けてるのよ

日本でガラナビにインターネットくっつけても世界には何の影響も及ぼさなかった
似たようなことをGoogleの会社がやると世界が変わる
いい加減 国家の力というものを認めないとな



230 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/23(木) 14:31:49 ID:ZqaQMkg/.net]
MapFan ≒ ガラナビ → サイバーナビ、彩速ナビ、デンソー製純正
https://www.incrementp.co.jp/products/carnavi/domestic/
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/cybernavi/avic-cl902-m_avic-cw902-m_avic-cz902-m_avic-cl902_avic-cw902_avic-cz902/smartphone/
が提示するバカルート

231 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/23(木) 14:31:57 ID:ZqaQMkg/.net]
カーナビゲーションのルート作成(設定)について | ヒト・ログ・ドライブ
https://hito-log.com/2017/07/02/post-2431/

232 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/23(木) 14:32:05 ID:ZqaQMkg/.net]
日本の製造業は戦後の人口増加や冷戦構造の恩恵に過ぎないものを
ジャパンアズナンバーワンなどと煽てられたおかげで
自分がイエローの敗戦国に過ぎないという認識に欠けているので

良い物を作って良いサービスをすれば世界で覇権が握れるとか本気で考えてる馬鹿が多い
そういうことじゃないんだよ

国産PCがWindowsやIntelを載せざるを得なくなってる時点で日本はもう負けてた
次はGoogleが作ったアンドロイドという仕組みの商用化だ
もう土台で負けてるのよ

日本でガラナビにインターネットくっつけても世界には何の影響も及ぼさなかった
似たようなことをGoogleの会社がやると世界が変わる
いい加減 国家の力というものを認めないとな

233 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/23(木) 14:32:15 ID:ZqaQMkg/.net]
技術的にも論理的にも一分の歪も矛盾もない隙もない練り上げた内容のコピペで論破してるからな
どんなアンチが来ても即対応できる

スマホナビが嫌いな人はこのスレでは論破されるだけだから来ない方がいいよ

234 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/23(木) 14:32:23 ID:ZqaQMkg/.net]
日本の製造業は戦後の人口増加や冷戦構造の恩恵に過ぎないものを
ジャパンアズナンバーワンなどと煽てられたおかげで
自分がイエローの敗戦国に過ぎないという認識に欠けているので

良い物を作って良いサービスをすれば世界で覇権が握れるとか本気で考えてる馬鹿が多い
そういうことじゃないんだよ

国産PCがWindowsやIntelを載せざるを得なくなってる時点で日本はもう負けてた
次はGoogleが作ったアンドロイドという仕組みの商用化だ
もう土台で負けてるのよ

日本でガラナビにインターネットくっつけても世界には何の影響も及ぼさなかった
似たようなことをGoogleの会社がやると世界が変わる
いい加減 国家の力というものを認めないとな

235 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/23(木) 14:32:33 ID:ZqaQMkg/.net]
Googleやヤフーカーナビのようなスマホナビと比べても
良くて引き分け、たいてい負けてる糞ルートしか出てこないのがガラナビ

純正や社外含めてカーナビゲーションシステムで高く評価されカーナビソフトで圧倒的シェアを握っているインクリメントPの
デジタル地図・ルート検索エンジンを搭載してもこれなんだから
仮に有象無象のナビメーカーが独自にやってもたかが知れてる
各メーカーの独自機能により大同小異はあってもこの点だけは同じ

本来なら車載に特化したガラナビは使い勝手の悪さと引き換えに
スマホなんて足元にも及ばないルート案内ができてナンボのはず
ところが総合的にスマホに追い越されちゃってんのはゴミだからなんだよな〜


こんなものをありがたがってるのが守旧派ラガード

236 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/23(木) 14:32:42 ID:ZqaQMkg/.net]
ナビコンで
名古屋市中村区名駅南

和歌山市黒田
これ転送しても名阪国道なんか案内してくれないぞ

237 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/23(木) 14:34:49 ID:5aKTA6TP.net]
マニアの熱狂を一般人が冷ややかに眺めるという構図

前述のデジカメの例だが、市場は縮小に縮小を重ねて青息吐息の一方
ファンが熱狂的、というジャンルでは、ファンと一般人との間で大きな断絶が起きる。

ファンが固まって盛り上がっているのを、一般人が冷ややかに眺めるという構図である。

「カーナビも、このまま放置していたらおそらくデジカメと同じことになる。
デジカメよりは生活必需品という要素が強いので、ゼロ同然になるということはないでしょうが、それでもガラナビの良いところは見てもらえなくなり、
費用がかかることをはじめネガティブな部分が今以上にクローズアップされ、販売台数は大幅に減少するでしょう。

238 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/23(木) 14:34:54 ID:5aKTA6TP.net]
マニアの熱狂を一般人が冷ややかに眺めるという構図

前述のデジカメの例だが、市場は縮小に縮小を重ねて青息吐息の一方
ファンが熱狂的、というジャンルでは、ファンと一般人との間で大きな断絶が起きる。

ファンが固まって盛り上がっているのを、一般人が冷ややかに眺めるという構図である。

「カーナビも、このまま放置していたらおそらくデジカメと同じことになる。
デジカメよりは生活必需品という要素が強いので、ゼロ同然になるということはないでしょうが、それでもガラナビの良いところは見てもらえなくなり、
費用がかかることをはじめネガティブな部分が今以上にクローズアップされ、販売台数は大幅に減少するでしょう。

239 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/23(木) 14:35:02 ID:5aKTA6TP.net]
名阪国道
知立バイパス
岡山ブルーライン
東広島呉道路
湖西バイパス
四国カルスト

こうやって表面に出てくるのは氷山の一角で
他にも糞ルートに連れていかれる似たような道路ががいっぱいあるはず

ここはこれで大丈夫なんだろうか?と一度でもガラナビに不信感を持つようになったらもう終わり

それでもガラナビを盲信して使い続けると
人生にとって貴重なお金と時間を収奪される



240 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/23(木) 14:35:12 ID:5aKTA6TP.net]
速度設定を一般道60キロとかに変更できたとしても
今度は高速道を使うべき所で使わずに本当に混雑してる一般道に連れ込まれて渋滞で遅れをとることになる
この設定を変更できることが素晴らしいみたいに言うやつがいたけど
走る場所や時間帯に応じてドライバーがそんな設定をいちいち変えなきゃならんこと自体が糞
これがガラナビ

241 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/23(木) 14:35:21 ID:5aKTA6TP.net]
ラガードは同種の別スレに逝って遅れたもの同士で毒にも薬にもならない書き込みで慰め合いしてるほうがいいよ思うよ

ここはガラナビもスマホナビも散々使い倒した結果スマホナビに軍配を上げた情強が
スマホナビを使いこなせないIT情弱ガラナビ派を時代遅れのジジババ扱いするスレです

242 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/23(木) 14:35:30 ID:5aKTA6TP.net]
カーナビなんてもう要らないでしょ。無料アプリ「Yahoo!カーナビ」が秀逸すぎる
https://wagayano-daisakusen.com/carnavi-app.html

今の時代はスマホの無料カーナビアプリで十分だという説は本当か? | 1級自動車整備士が教える車と上手に付き合う方法
https://car-mente-diy.com/car-yo-hin/carnavi-sumaho/

国産カーナビがクソすぎるんで、ユーザーのためにもさっさと駆逐されてほしい件。
https://blogos.com/article/295957/forum/

「日本のカーナビ」はスマホに駆逐され滅びゆくしかないのか | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/-/169401

「道」見失ったカーナビメーカー 自動車業界を襲う荒波:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM4Q5DC1M4QULFA022.html

243 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/23(木) 14:35:39 ID:5aKTA6TP.net]
日本の製造業は戦後の人口増加や冷戦構造の恩恵に過ぎないものを
ジャパンアズナンバーワンなどと煽てられたおかげで
自分がイエローの敗戦国に過ぎないという認識に欠けているので

良い物を作って良いサービスをすれば世界で覇権が握れるとか本気で考えてる馬鹿が多い
そういうことじゃないんだよ

国産PCがWindowsやIntelを載せざるを得なくなってる時点で日本はもう負けてた
次はGoogleが作ったアンドロイドという仕組みの商用化だ
もう土台で負けてるのよ

日本でガラナビにインターネットくっつけても世界には何の影響も及ぼさなかった
似たようなことをGoogleの会社がやると世界が変わる
いい加減 国家の力というものを認めないとな

244 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/23(木) 14:35:48 ID:5aKTA6TP.net]
高知空港 → 四国カルスト天狗高原

?MapFab ≒ ガラナビ  
110.5km  2時間48分   1300円
https://mapfan.to/2vqLCu2
これ

245 名前:酷道439〜険道48号の初心者泣かせの糞ルート
30設定だけどマジでこれくらいかかる
空港から西へ行ってる無料高速も使ってくれないし

?Google一発
104km   1時間50分   760 円 (平日1090円)
https://goo.gl/maps/p5eWqRv4B3F9rVvd8
この情強プロのみ知る林道ルートなら離合で困る道はほぼなし


?手間かけて経由地5つ駆使したらGoogleと同じルートに
106km 2時間50分   760 円 (平日1090円)
https://mapfan.to/2SBzcHG
[]
[ここ壊れてます]

246 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/23(木) 14:35:58 ID:5aKTA6TP.net]
知立バイパスだって70-80くらいで流れてるんだからね
ここを30で走るから東名のほうが早いとかバカかよ

247 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/23(木) 14:36:07 ID:5aKTA6TP.net]
カーナビなんてもう要らないでしょ。無料アプリ「Yahoo!カーナビ」が秀逸すぎる
https://wagayano-daisakusen.com/carnavi-app.html

今の時代はスマホの無料カーナビアプリで十分だという説は本当か? | 1級自動車整備士が教える車と上手に付き合う方法
https://car-mente-diy.com/car-yo-hin/carnavi-sumaho/

国産カーナビがクソすぎるんで、ユーザーのためにもさっさと駆逐されてほしい件。
https://blogos.com/article/295957/forum/

「日本のカーナビ」はスマホに駆逐され滅びゆくしかないのか | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/-/169401

「道」見失ったカーナビメーカー 自動車業界を襲う荒波:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM4Q5DC1M4QULFA022.html

248 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/23(木) 14:36:16 ID:5aKTA6TP.net]
カーナビの本質は
ブレの少ない所要時間の見積もりとそれに応じて的確なルートを提示案内することであって
それらをないがしろにして車速やジャイロセンサーを駆使して過剰なGPS位置補正を行うことではない

スマホや泥DINは前者
ガラナビ勢は後者

249 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/23(木) 14:36:25 ID:5aKTA6TP.net]
日本の製造業は戦後の人口増加や冷戦構造の恩恵に過ぎないものを
ジャパンアズナンバーワンなどと煽てられたおかげで
自分がイエローの敗戦国に過ぎないという認識に欠けているので

良い物を作って良いサービスをすれば世界で覇権が握れるとか本気で考えてる馬鹿が多い
そういうことじゃないんだよ

国産PCがWindowsやIntelを載せざるを得なくなってる時点で日本はもう負けてた
次はGoogleが作ったアンドロイドという仕組みの商用化だ
もう土台で負けてるのよ

日本でガラナビにインターネットくっつけても世界には何の影響も及ぼさなかった
似たようなことをGoogleの会社がやると世界が変わる
いい加減 国家の力というものを認めないとな



250 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/23(木) 14:36:34 ID:5aKTA6TP.net]
東広島市高屋西のファミマ → 呉

MapFan ≒ ガラナビ
?61.9km  1時間2分   1,910 円
https://mapfan.to/2Hiq0Tb
どうしてこうなった?
東広島呉道路を無料の高速道路だということで時速30キロで計算したから
これがガラナビ

高速不使用に設定
?42.9km   1時間26分
https://mapfan.to/31P07E7
一般道30キロのままだから時間がべらぼうにかかるwww


高速不使用 & 一般道60に設定してやっとGoogleに近づいた
?42.9km   43分
https://mapfan.to/37iqiEc
こんなことをナビ設定するたびに考え込んでしないとまともな案内にならないのがガラナビwww


Googleならなにもしなくても
44.2km    46分   無料
https://goo.gl/maps/Kq3tvpd1ZarDCmrSA

251 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/23(木) 14:36:44 ID:5aKTA6TP.net]
愛知県蒲郡市 大塚町岸脇 から 愛知県刈谷市 築地町

Google 
48分 39.7km 無料(知立バイパス)
https://www.google.co.jp/maps/dir/34.8115036,137.2704942/35.017505,137.012293/@35.0064982,136.9601436,10.94z/data=!4m2!4m1!3e0

MapFan ≒ ガラナビ
1時間4分 51.2km 休日700円 平日1000円(東名高速)
https://mapfan.to/2GnxoML


遅い、高い、ガソリン消費30%増し
これがガラナビ

252 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/23(木) 14:36:53 ID:5aKTA6TP.net]
空港でレンタカー借りて
店員の、まだ出ていかないのかよ、という視線を背中で感じながら
不慣れな純正ガラナビやDA触りながら目的地設定しつつ
もう面倒だからと、なんとか最初に出てきたオススメルートで
こんな道案内されたらせっかくのドライブもだいなし

スマホホルダー
片手でワンタッチ装着
これでいいのだ

高知空港 → 四国カルスト天狗高原

?MapFab ≒ ガラナビ  
110.5km  2時間48分   1300円
https://mapfan.to/2vqLCu2
これ酷道439〜険道48号の初心者泣かせの糞ルート
30設定だけどマジでこれくらいかかる
空港から西へ行ってる無料高速も使ってくれないし

?Google一発
104km   1時間50分   760 円 (平日1090円)
https://goo.gl/maps/p5eWqRv4B3F9rVvd8
この情強プロのみ知る林道ルートなら離合で困る道はほぼなし


?手間かけて経由地5つ駆使したらGoogleと同じルートに
106km 2時間50分   760 円 (平日1090円)
https://mapfan.to/2SBzcHG

253 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/23(木) 14:37:02 ID:5aKTA6TP.net]
めったにないトンネル内の分岐をどっちにいったらいいかも自分では総合判断できず
右往左往したあげく真ん中のゼブラで立ち往生
自走式立体駐車場や地下駐車場で迷子になったり
高架道路と並走してる下道のどっちを走ってるかも自分で判断できない運転下手糞にはなくてはならないもの
それがガラナビ

DAならこれまでの不満が全て解決されるかのような夢想してるけど違うと思うよ
これまでのカーナビだって「DVD,HDD、SSD、大画面、地デジ、Bluetooth、スマートループ、画期的AI技術、通信機能初搭載、音声認識搭載」
と散々煽ってきてこの歴史、結果だからね

そもそも純正でついてくるレベルのカーオーディオ、カーナビ、カーエレクトロニクスって
ジジババが難しいこと考えなくても操作できるレベルまでの機能しか搭載してこなかった歴史があるわけでして
そんなものにIT最先端を追うイノベーターが満足できるわけない

254 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/23(木) 14:37:11 ID:5aKTA6TP.net]
日本の製造業は戦後の人口増加や冷戦構造の恩恵に過ぎないものを
ジャパンアズナンバーワンなどと煽てられたおかげで
自分がイエローの敗戦国に過ぎないという認識に欠けているので

良い物を作って良いサービスをすれば世界で覇権が握れるとか本気で考えてる馬鹿が多い
そういうことじゃないんだよ

国産PCがWindowsやIntelを載せざるを得なくなってる時点で日本はもう負けてた
次はGoogleが作ったアンドロイドという仕組みの商用化だ
もう土台で負けてるのよ

日本でガラナビにインターネットくっつけても世界には何の影響も及ぼさなかった
似たようなことをGoogleの会社がやると世界が変わる
いい加減 国家の力というものを認めないとな

255 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/23(木) 14:37:21 ID:5aKTA6TP.net]
https://goo.gl/maps/emtQ5aGPzeea6Aa57
岡山県備前市 伊里中学校 → 岡山県玉野市 渋川マリン
Googleデフォ
59.4 km  1時間14分   無料
https://goo.gl/maps/WYujyZUz4GcQsodM6

MapFan ≒ ガラナビ
87.7km  1時間35分  2,010 円
https://mapfan.to/2w3p9nd


経由地1つや2つでは無理だったから苦労して3つを駆使してGoogleと同じルートを選ばせたら
1時間59分  
どうしてこうなった?
80で流れている岡山ブルーラインを30で計算するからこんなことになる

256 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/23(木) 14:37:30 ID:5aKTA6TP.net]
MapFan ≒ ガラナビ

サイバーナビ、彩速ナビ、他
https://www.incrementp.co.jp/products/carnavi/domestic/
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/cybernavi/avic-cl902-m_avic-cw902-m_avic-cz902-m_avic-cl902_avic-cw902_avic-cz902/smartphone/

経由地に天理を追加しただけだと新名神ルートで京都から南下するルート
https://mapfan.to/2t0JOHu

経由地に伊賀を追加しただけだと県道経由で新名神に戻るルート
https://mapfan.to/2urNDpx

2つ追加してやっと名阪完走ルートになったけど所要時間が4時間30分wwww
https://mapfan.to/37lEmOd
名阪国道(90キロ近い流れ)を無料の自動車道だということで時速30kmで演算するMapFan(≒ガラナビ)
どおりでルートに出てこないはずだわ

正確無比なGoogleだとそのルートは3時間前後
https://www.google.co.jp/maps/dir/35.1678914,136.88666/34.2362156,135.1936466/@34.7906018,134.9210969,8z/am=t/data=!3m1!4b1!4m2!4m1!3e0


名阪国道を30キロくらいでしか走れない下手糞は潔くガラナビの言うとおりに新名神ルートでいくのがいいということ

257 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/23(木) 14:37:39 ID:5aKTA6TP.net]
すべての革新者は最初は笑われました。
そういうものです。

コロンブスが地球は丸いといったとき、みんな笑いました。
ライト兄弟が人間は空を飛べると宣言したとき、みんな笑いました。
エヴィアンの創業者が、人はお金を払って水を買う、と信じた時、みんな笑いました。
私が、9年前にGoogleマップが日本のカーナビを駆逐すると予想したとき、みんな笑いました。

いま、誰がこれらの人々を笑っていますか?

258 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/23(木) 14:37:48 ID:5aKTA6TP.net]
カーナビなどカーエレクトロニクスを主力にするパイオニア、JVCケンウッド、クラリオン、アルパインの
4社の時価総額は、ピークの7分の1まで下落しました。
その結果、ケンウッドを除く3社が上場廃止に追い込まれました。

ナビ性能の追求を潔く諦めて操作性やメディア再生力のほうに力を入れたKenwoodが生き残っているということだよ
俺のようにナビなんか最初から期待していない客が多かったということ

個別ナビスレでもKENWOODスレが一番伸びている

259 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/23(木) 14:37:59 ID:5aKTA6TP.net]
日本の製造業は戦後の人口増加や冷戦構造の恩恵に過ぎないものを
ジャパンアズナンバーワンなどと煽てられたおかげで
自分がイエローの敗戦国に過ぎないという認識に欠けているので

良い物を作って良いサービスをすれば世界で覇権が握れるとか本気で考えてる馬鹿が多い
そういうことじゃないんだよ

国産PCがWindowsやIntelを載せざるを得なくなってる時点で日本はもう負けてた
次はGoogleが作ったアンドロイドという仕組みの商用化だ
もう土台で負けてるのよ

日本でガラナビにインターネットくっつけても世界には何の影響も及ぼさなかった
似たようなことをGoogleの会社がやると世界が変わる
いい加減 国家の力というものを認めないとな



260 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/23(木) 14:38:07 ID:5aKTA6TP.net]
愛知県蒲郡市 大塚町岸脇 から 愛知県刈谷市 築地町

Google 
 48分 39.7km  無料(知立バイパス)
https://goo.gl/maps/uEeW5skp1MMxN6ch7


これがガラナビ
MapFan ≒ ガラナビ
1時間04分 51.2km 休日700円 平日1000円(東名高速)
https://mapfan.to/2GnxoML


遅い、高い、ガソリン消費29%増し
これがガラナビ

261 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/23(木) 14:38:16 ID:5aKTA6TP.net]
名古屋市中村区名駅南

和歌山市黒田

MapFan ≒ガラナビ (233.6km) 3時間00分  (高速料金6380円)
国内カーナビゲーション | インクリメントP株式会社
https://www.incrementp.co.jp/products/carnavi/domestic/
https://mapfan.to/2NW9cFB

Yahoo地図 (232km) 3時間09分  (高速料金6380円)
https://yahoo.jp/66TPoA

Bing  (232km) 3時間00分  (高速料金6380円)
https://binged.it/2NVFMaq

ゼンリン(246.7km) 3時間12分  (高速料金7380円)
(ルート保存付加)
https://www.its-mo.com/map/#route,car

Mapion  (233.2km) 2時間59分  (高速料金8210円)
https://www.mapion.co.jp/m2/34.699810815358745,136.0465179129277,8?
n_start_name=%E6%84%9B%E7%9F%A5%E7%9C%8C%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E5%B8%82%E4%B8%AD%E6%9D%91%E5%8C%BA%E5%90%8D%E9%A7%85%E5%8D%97
&n_start_lat=35.16341472&n_start_lon=136.88893046
&n_end_name=%E5%92%8C%E6%AD%8C%E5%B1%B1%E7%9C%8C%E5%92%8C%E6%AD%8C%E5%B1%B1%E5%B8%82%E9%BB%92%E7%94%B0
&n_end_lat=34.23670781&n_end_lon=135.19473537&n_chg=1&n_vt=1&n_st_road_type=1&n_ed_road_type=1&n_type=d

Googleデフォ (224km) 3時間00分  (高速料金4580円)
https://www.google.co.jp/maps/dir/35.1678914,136.88666/34.2362156,135.1936466/@34.7906018,134.9210969,8z/am=t/data=!3m1!4b1!4m2!4m1!3e0
ヤフーカーナビもおすすめルートならこれとほぼ同じ


そして俺流プロはこのルート (224km) 3時間10分 (高速料金2700円)
https://www.google.co.jp/maps/dir/35.1678914,136.88666/34.2362156,135.1936466/@34.5098048,136.2286469,8.79z/data=!4m9!4m8!1m5!3m4!1m2!1d135.6063907!2d34.323684!3s0x6006d618c246de09:0x62a187a34d3578ba!1m0!3e0

262 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/23(木) 14:38:25 ID:5aKTA6TP.net]
まあメーカーがナビ取り換え不可にしたら、
一般大衆はスマホか、タブレットか、ポータブルナビか使うだけだよな。
実際問題、スマホナビが優秀すぎてもう車にナビなんかいらないんじゃねーか?
って話になってきてるもんな。

ナビ交換不可にしたし、よーしこれで新車の1割にも達する高額純正ナビ売りまくるぞー!!
と思ったらナビが全く売れなくなって、ナビ交換可の他社に車本体のシェアまで奪われ
中古の再販価格も暴落で、さらにシェア落とすと。一体何がやりたかったんだ?
つー話になるんじゃないの?w

263 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/23(木) 14:38:36 ID:5aKTA6TP.net]
ガラナビスレに来るなと言っておいて行かなくなったらこのありさまだよ

基地外だのアスペだのはどっちだよ

閑古鳥でほったらかしにしてるガラナビ派のスレがちゃんとあるにもかかわらず
ワザワザここへ何を語りに来るのだろう

問いかけても誰も回答しない
からかいに来てるだけとか苦し紛れの逃げ口上の書き込みもあったが
自分or仲間の建てたガラナビスレには見向きもせずにこちらばかり書き込みに来る熱心さを見て
そうとらえる第三者は誰もいまい

ラガードは同種の別スレに逝って遅れたもの同士で慰め合いしてるほうがいいよ思うよ

ここはガラナビもスマホナビも散々使い倒した結果スマホナビに軍配を上げた情強が
スマホナビを使いこなせないIT情弱ガラナビ派を時代遅れのジジババ扱いするスレです

264 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/23(木) 14:38:44 ID:5aKTA6TP.net]
日本の製造業は戦後の人口増加や冷戦構造の恩恵に過ぎないものを
ジャパンアズナンバーワンなどと煽てられたおかげで
自分がイエローの敗戦国に過ぎないという認識に欠けているので

良い物を作って良いサービスをすれば世界で覇権が握れるとか本気で考えてる馬鹿が多い
そういうことじゃないんだよ

国産PCがWindowsやIntelを載せざるを得なくなってる時点で日本はもう負けてた
次はGoogleが作ったアンドロイドという仕組みの商用化だ
もう土台で負けてるのよ

日本でガラナビにインターネットくっつけても世界には何の影響も及ぼさなかった
似たようなことをGoogleの会社がやると世界が変わる
いい加減 国家の力というものを認めないとな

265 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/23(木) 14:38:53 ID:5aKTA6TP.net]
妄想空想では実例あげるのも無理だったなwww

266 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/23(木) 14:39:02 ID:5aKTA6TP.net]
共感からは何も生まれない
最悪なのは、同じレベルの人同士で慰め合いになっているパターンである。
お互いのグチを聞いてもらうという行為には「自分達は頑張っているよね!」と共感し合いたいという心理が背景にある。
確かに「共感」は人間にとって心地いいものであり、ストレスの解消にはなるかもしれない。
だが「共感」から新しい考えが生まれてきたり、チャレンジ精神が湧き出てくるようなことはほとんどないのが現実なのだ。

267 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/23(木) 14:39:11 ID:5aKTA6TP.net]
テクノロジーを誇示しているガラナビよりも
テクノロジーを忘れされるスマホナビのほうが高性能なのである

AVIC-CQ910
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/cybernavi/avic-cq910-dc_avic-cl910-dc_avic-cw910-dc_avic-cz910-dc_avic-cq910_avic-cl910_avic-cw910_avic-cz910/navigation/position.php


Google Play のアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.maps&hl=ja

268 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/23(木) 14:39:21 ID:5aKTA6TP.net]
商品が物理的には壊れていなくても一定期間が経過することで使用不能になるような仕組みをあらかじめ製造段階で組み込んでおくことまたは、
商品そのものはまだ充分に使用可能であるにもかかわらず
企図した時間の経過にしたがい「時代遅れ」または「非互換」などと
陳腐化した印象を消費者に与えるマーケティング手法である。

後者の手法には、新製品に対し新しいデザインや新しい機能を持たせることで相対的に旧製品を陳腐化させる手法をはじめ、
上位互換性のある規格を導入したり逆に互換性の無い規格を導入したりすることで、
以前の規格による旧製品の製品寿命を短縮または実質的な余命を絶ったりする手法がある。

具体例を挙げると自動車のモデルチェンジや、ソフトウェアのアップグレード(メジャーバージョンアップ)、
新機軸の規格導入などが挙げられる。

269 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/23(木) 14:39:30 ID:5aKTA6TP.net]
日本の製造業は戦後の人口増加や冷戦構造の恩恵に過ぎないものを
ジャパンアズナンバーワンなどと煽てられたおかげで
自分がイエローの敗戦国に過ぎないという認識に欠けているので

良い物を作って良いサービスをすれば世界で覇権が握れるとか本気で考えてる馬鹿が多い
そういうことじゃないんだよ

国産PCがWindowsやIntelを載せざるを得なくなってる時点で日本はもう負けてた
次はGoogleが作ったアンドロイドという仕組みの商用化だ
もう土台で負けてるのよ

日本でガラナビにインターネットくっつけても世界には何の影響も及ぼさなかった
似たようなことをGoogleの会社がやると世界が変わる
いい加減 国家の力というものを認めないとな



270 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/23(木) 14:39:39 ID:5aKTA6TP.net]
自動車はそもそも馬鹿しか持たない負債

だから資産1億円以上を有する堀江貴文や西村博之は自動車を持たないし運転もしないんだよね

著名な経済評論家である上念司も「車は買うな!」と断言してる

交通刑務所懲役囚人のほぼ全員は自動車運転手

自動車乗車中の年間死者数は1200人以上にもなる(まだ自転車利用者のほうが長寿)

「自動車は所有も運転も割に合わない」のが現実

https://livedoor.blogimg.jp/trafficsafetyinfo/imgs/8/4/84ddcdd6.png
https://livedoor.blogimg.jp/trafficsafetyinfo/imgs/e/8/e8d5fa4f.png
https://livedoor.blogimg.jp/trafficsafetyinfo/imgs/8/d/8d1c7ff5.png

いまどき自動車の所有と運転に執着するなんて田舎者か単純な計算すらできない馬鹿アホ間抜けぐらいなもん

271 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/23(木) 14:39:48 ID:5aKTA6TP.net]
俺をヒキ扱いしてもガラナビが糞であることは一切覆らないのに何してんだか

272 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/23(木) 14:39:57 ID:5aKTA6TP.net]
モノよりコト
日本人が物欲の時代を卒業したんだよ
20万円のガラナビと無料のスマホナビに位置精度に性能差があったとして
その差にどれだけの幸せがあるよ?と
それでほくそ笑むことができる精神というのは小中学生でしょ
そんなのがこの国には多かったんだよ


このスレで「ガラナビ」と呼ばれているのは
ナビは高価で色々な設定項目があるほど価値があると思っている馬鹿で豪快な客を相手に商売をする事にしているカーナビのことである。
以上の事柄については、愚者は経験して学び、賢者は歴史から学ぶ。

273 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/23(木) 14:40:07 ID:5aKTA6TP.net]
中古どころか新車ですら避けられ始めているwww

https://toyokeizai.net/articles/-/343082?display=b
昨秋にDA導入するも、わずか半年で軌道修正へ

自動車そのものの販売にも悪影響を及ぼしかねないため、

DAの標準搭載を取りやめ、
車両購入者が搭載・非搭載を選べる選択制に移行することになった。
wwww

274 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/23(木) 14:40:16 ID:5aKTA6TP.net]
日本の製造業は戦後の人口増加や冷戦構造の恩恵に過ぎないものを
ジャパンアズナンバーワンなどと煽てられたおかげで
自分がイエローの敗戦国に過ぎないという認識に欠けているので

良い物を作って良いサービスをすれば世界で覇権が握れるとか本気で考えてる馬鹿が多い
そういうことじゃないんだよ

国産PCがWindowsやIntelを載せざるを得なくなってる時点で日本はもう負けてた
次はGoogleが作ったアンドロイドという仕組みの商用化だ
もう土台で負けてるのよ

日本でガラナビにインターネットくっつけても世界には何の影響も及ぼさなかった
似たようなことをGoogleの会社がやると世界が変わる
いい加減 国家の力というものを認めないとな

275 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/23(木) 14:40:26 ID:5aKTA6TP.net]
京都市東山五条 → 滋賀福井国境高原スキー場
これ自分のナビだと湖西BPは選ぶが1時間26分になる。
速度設定は自動。ちなみにパナソニックの10インチでBD再生出来るやつ。
あと以前名古屋〜大阪を試した際名古屋から県道56を走り
関ケ原から名神乗れと出た事ある。時間は名阪経由より僅かに早かった。

276 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/23(木) 14:40:34 ID:5aKTA6TP.net]
俺を基地外扱いしてもガラナビが糞であることは一切覆らないのに何してんだか

277 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/23(木) 14:40:43 ID:5aKTA6TP.net]
このスレで「ガラナビ」と呼ばれているのは
ナビは高価で色々な設定項目があるほど価値があると思っている馬鹿で豪快な客を相手に商売をする事にしているカーナビのことである。
以上の事柄については、愚者は経験して学び、賢者は歴史から学ぶ。

そもそも純正でついてくるレベルのカーオーディオ、カーナビ、カーエレクトロニクスって
ジジババが難しいこと考えなくても操作できるレベルまでの機能しか搭載してこなかった歴史があるわけでして
ちょっと体裁を変えたくらいでガラパゴスであることには変わりがない
DAとかに小躍りしてる出遅れたやつがいるけど
「らくらくホン」が「らくらくスマホ」に変わった程度のものだよ
らくらくホン
https://cas.nttdocomo.co.jp/flcache_data/product/f01m/mv_01.png
らくらくスマホ
https://cas.nttdocomo.co.jp/flcache_data/product/catalogue/easy_phone/f01l/mv_01.png

数年後に古くなると使用に耐えないものとなる
12年前のゼロクラウンの当時最先端純正ナビがこれ
https://www.team-mho.com/wp-content/uploads/2014/10/image17.jpg

www.sunrise-garage.net/blog/upload-images/201683116228.JPG

これ入れるの大変だったと思うよ
純正ナビが長く使えるものだったらワザワザ面倒なことしてまでこんなことしないわけで

278 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/23(木) 14:40:54 ID:5aKTA6TP.net]
俺は10年前にトレンドを掴んでいた

Google株価
2010年秋   263ドル
2020年1月 1428ドル


パイオニア株価
2010年秋 320円
2018年  上場廃止

279 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/23(木) 14:42:14 ID:XT8f9GUq.net]
606 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 2011/04/27(水) 20:26:23.97 ID:jPfteaDp0
純正ナビも新車から2、3年くらいまでだよ。それより古くなってきたらスペックアップしようがない
地図のデータだけ更新できてもオーディオやナビの機能面で見劣りする
3年で次々乗り換えるのならともかく。5年程度でCDナビ DVDナビ HDDナビ、SSDナビって進化してるんだよ
社外品ならこれが実売12万円で手に入る
www.youtube.com/watch?v=oA_2UbzMA8c

さらにこれからはクラウドナビだ
もちろんストレージだけじゃなくて演算速度や各種付随機能、システムも進化する

で、そんなゴミ付の中古なんか誰も欲しがらないから下取りは二束三文
買い替え資金が捻出できずにPNDを後付けしたりして廃車までしぶしぶ乗りつづけることになる
3年後どころか今でも型落ち社外ナビに完敗だろ?そんなの10年も使えるかってんの

2004年インスパイア  DVDナビ (マップ更新終了)
USB対応や曲名表示、音声や動画のフォーマットにどこまで対応しているか不明
ttp://ca.c.yimg.jp/autos/201102221443/img2.autos.yahoo.co.jp/images/ucar/719/U00003271980_5.jpg

2005年 マジェスタ  DVDナビ(マップ更新終了)
USB対応や曲名表示、音声や動画のフォーマットにどこまで対応しているか不明
ttp://ca.c.yimg.jp/autos/201102251849/img2.autos.yahoo.co.jp/images/ucar/580/U00005258037_7.jpg


こんなすぐに陳腐化してしまうAVシステムを専用に組み込むのはやめて汎用2DINパネルの機器を入れて欲しいよ
クラウンについてるMDスロットなんかゴミ箱にすらならないつかえねえ代物だろ
あんなものが一等地に鎮座してるなんて恥ずかしすぎ
2008年の車でこれ
ttp://ca.c.yimg.jp/autos/201102221443/img2.autos.yahoo.co.jp/images/ucar/441/U00005244162_7.jpg

技術は進化する。この事実は裏を返せば技術は陳腐化するということだ。
自動車技術の主流がメカからエレクトロニクスに、さらにソフトウェアへと変わったことで技術が陳腐化するスピードは加速したとも言える。
それを象徴し、しかもトヨタの中で数少ない高収益の源泉である高級セダンの分野でこうした視点が欠けていたというのは製品プロジェクトとしては致命的なミスと言える。



280 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/23(木) 14:42:24 ID:XT8f9GUq.net]
愚者は経験しても学ばず、賢者は歴史から学ぶ。
その歴史

281 名前:ニは

そもそも純正でついてくるレベルのカーオーディオ、カーナビ、カーエレクトロニクスって
ジジババが難しいこと考えなくても操作できるレベルまでの機能しか搭載してこなかった歴史のことである
ちょっと体裁を変えたくらいでガラパゴスであることには変わりがない
DAとかに小躍りしてる出遅れたやつがいるけど
「らくらくホン」が「らくらくスマホ」に変わった程度のものだよ
らくらくホン
https://cas.nttdocomo.co.jp/flcache_data/product/f01m/mv_01.png
らくらくスマホ
https://cas.nttdocomo.co.jp/flcache_data/product/catalogue/easy_phone/f01l/mv_01.png

数年後に古くなると使用に耐えないものとなる
12年前のゼロクラウンの当時最先端純正ナビがこれ
https://www.team-mho.com/wp-content/uploads/2014/10/image17.jpg

http://www.sunrise-garage.net/blog/upload-images/201683116228.JPG

これ入れるの大変だったと思うよ
純正ナビが長く使えるものだったらワザワザ面倒なことしてまでこんなことしないわけで
[]
[ここ壊れてます]

282 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/23(木) 14:42:32 ID:XT8f9GUq.net]
糞なのは音声認識だけではありません

名阪国道
知立バイパス
岡山ブルーライン
東広島呉道路
湖西バイパス
四国カルスト
Ωカーブ
京成成田道路

こうやって表面に出てくるのは氷山の一角で
他にも糞ルートに連れていかれる似たような道路ががいっぱいあるはず

ここはこれで大丈夫なんだろうか?と一度でもガラナビに不信感を持つようになったらもう終わり

それでもガラナビを盲信して使い続けると
人生にとって貴重なお金と時間を収奪される

283 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/23(木) 14:42:42 ID:XT8f9GUq.net]
ガラナビは素晴らしいという比較検証結果すらゼロ

284 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/23(木) 14:42:50 ID:XT8f9GUq.net]
こう言う話が出た時に、大抵最初は操作性や案内の正確さ、渋滞情報とかのナビのみの話から始まるのに
据え置きもスマホも大差がないって所に落ち着いた辺りからナビ機能以外の話を持ち出す輩が出てくる
オーディオ性能だとか、テレビ見れるだとかそう言った所

でもそうなるともうナビの話では無くて拡張性の話になる訳なんだけど、そうするとナビでは勝てなくなるって所を理解してほしい
ナビで電話が出来るかい?ナビで写真が撮れるかい?ナビでインターネットが見れるかい?ってなるよ

ナビのみの話に限定しないと部が悪いのはガラナビだよ
例えばオーディオなら専用のデッキにハイレゾ再生出来るスマホ繋げたら殆どのナビは勝てない訳だしね

285 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/23(木) 14:43:00.28 ID:XT8f9GUq.net]
★カーナビ総合スレッドPart3★【純正・社外・中華泥・モバイル】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1571362882/945

945 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2020/01/22(水) 15:31:46.09 ID:kKQgfrgl
Google 「名阪国道経由で3時間だよ」

ガラナビ 「名阪国道だと5時間だから4時間で行ける新名神ルートを案内するよ、ドヤ」

286 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/23(木) 14:43:10.25 ID:XT8f9GUq.net]
名古屋 → 和歌山

MapFan ≒ ガラナビ  
高速不使用 & 一般道60設定
218.4km  3時間39分   無料
https://mapfan.to/39tzAPr
名阪国道走るのはいいけど、名古屋から亀山まで下道走ってこの時間で到達するのは無理だろ
ガラナビを信じたら遅刻するぞ

案の定同じコースで
Google
222 km  4時間33分   無料
https://goo.gl/maps/pAAefCQkpoSPGuUG6

1時間遅刻で待たされた相手から大ブーイングww

287 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/23(木) 14:43:19.47 ID:XT8f9GUq.net]
糞なのはケンウッドだけではないということです
販売シェア50%のトヨタがこうなのですから少なくとも過半数のガラナビは糞なんです
その他のメーカナビも五十歩百歩

288 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/23(木) 14:43:28.15 ID:XT8f9GUq.net]
いくら総括してもガラナビは糞という事実は変わらない

289 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/23(木) 14:43:36.95 ID:XT8f9GUq.net]
カーナビなんてもう要らないでしょ。無料アプリ「Yahoo!カーナビ」が秀逸すぎる
https://wagayano-daisakusen.com/carnavi-app.html

今の時代はスマホの無料カーナビアプリで十分だという説は本当か? | 1級自動車整備士が教える車と上手に付き合う方法
https://car-mente-diy.com/car-yo-hin/carnavi-sumaho/

国産カーナビがクソすぎるんで、ユーザーのためにもさっさと駆逐されてほしい件。
https://blogos.com/article/295957/forum/

「日本のカーナビ」はスマホに駆逐され滅びゆくしかないのか | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/-/169401

「道」見失ったカーナビメーカー 自動車業界を襲う荒波:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM4Q5DC1M4QULFA022.html



290 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/23(木) 14:43:46.23 ID:XT8f9GUq.net]
賢者は歴史から学ぶ。

291 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/23(木) 14:43:56.30 ID:XT8f9GUq.net]
Googleやヤフーカーナビのようなスマホナビと比べても
良くて引き分け、たいてい負けてる糞ルートしか出てこないのがガラナビ

本来なら車載に特化したガラナビは使い勝手の悪さと引き換えに
スマホなんて足元にも及ばないルート案内ができてナンボのはず
ところが総合的にスマホに追い越されちゃってんのはゴミだからなんだよな〜


こんなものをありがたがってるのが守旧派ラガード

292 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/23(木) 14:44:04.76 ID:XT8f9GUq.net]
カーナビなどカーエレクトロニクスを主力にするパイオニア、JVCケンウッド、クラリオン、アルパインの
4社の時価総額は、ピークの7分の1まで下落しました。
その結果、ケンウッドを除く3社が上場廃止に追い込まれました。

ナビ性能の追求を潔く諦めて操作性やメディア再生力のほうに力を入れたKenwoodが生き残っているということだよ
俺のようにナビなんか最初から期待していない客が多かったということ

293 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/23(木) 14:44:14.33 ID:XT8f9GUq.net]
まあ気持ちはわかる
ガラナビ信者になってしまった人間はもう洗脳から抜け出せないから
例え不満が続いても他社製品よりマシだと根拠のない事で現実逃避するしかない

294 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/23(木) 14:44:22.84 ID:XT8f9GUq.net]
スマホとガラナビは思想が違うんだよ

スマホはリアルタイムプローブなんて大前提でどのようなルートを選ぶと最短で行けるのかAIが判定してる
ガラナビも似たようなことをしてる機種もあるがAIの性能が桁違い過ぎる
なぜそうなるかと言えば開発者の意気込みが違うから

GPSセンサーと簡易加速度センサーとでいかにして性能を出そうかと頑張ってるのがスマホナビの技術者
GPS+みちびきや車速センサー、ジャイロ補正、に加速度補正とか潤沢なセンシングでもこれしか出来ないですぅ〜で終わるのがガラナビ技術者

もっと言うと、ハードウェアで出来ないところはソフトウェアで補おうと頑張ってるのがスマホ技術者
ハードウェアで出来ないからと言い訳して終わるのがガラナビ技術者

な?思想が違うんだよ思想が

簡単に言うとさぁ
スマホ技術者 「もっとだ!もっと何か出来る!!頑張るぞ」
ガラナビ技術者 「これしか無理!カーナビってのはこういう物(ドヤァ」

本来なら車載に特化したガラナビはスマホなんて足元にも及ばないルート案内ができてナンボのはず
ところが総合的にスマホに追いつかれちゃってんのは技術者がゴミだからなんだよな〜

パイオニアもケンウッドもパナソニックも今居るゴキブリ技術者全部殺処分してアメリカや中国インドからAI開発のエンジニアをヘッドハンティングすればいい
まぁ給料の桁が違いそうだけどw

295 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/23(木) 14:44:32.97 ID:XT8f9GUq.net]
当初はこのNaviConで、事前に経由地からルートを作成→カーナビに送信という方法を使っていましたが、
やはりルートが思い通りにならなかったり、思い通りにしようとすると設定出来る経由地が4つしか無いので、
走りたいルートの半分の距離しか設定出来なかったりで、結局NaviConも使うシーンが無くなってしまいました。


自分の走りたいルートを作成するという点から見るとやはりGoogleMapです。
スマホ、PCとも出発地、目的地を含め10か所まで登録出来ます。
さらにPCでは描かれたルートをドラッグする事でルートを変更する事も出来ます。
PCであれば本当に自分の走りたいルートを正確に描く事が出来ます。
またPCで作成したルートはスマホに送信する事も出来ます。
スマホに送信すればそのままナビとしてスマホで案内が可能です。
希望としてはこの先にカーナビがあれば良いのですが、こればかりは難しいでしょうね。


実際には先に書いたNaviConの「連携機能」を使う事で、スマホのGoogleMapで選択した地点をカーナビに送信する事は可能です。
GoogleMapで地点を選択した後、「共有」からNaviConが選択できます。
NaviConを選択するとNaviConアプリが立ち上がり、GoogleMapで選択した地点がNaviConにも反映されています。
あとはナビへ送信したりブックマークに保存する事が出来ます。

しかしNaviConに反映出来るのは描画された「ルート」ではなく、GoogleMap上で選択した「地点」のみ、
さらに出発地や目的地を設定した地図上から
「ルートを共有」でNaviConに反映しても、1地点(最後に指定した地点?)しか反映されません。

https://hito-log.com/2017/07/02/post-2431/

296 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/23(木) 14:44:43.03 ID:XT8f9GUq.net]
出張や旅行でレンタカーをよく使う人やバイクも持ってる人はスマホホルダー運用でないと不便だろうね

DAがついててもアンドロイドオートができるかどうか事前にわからない
わかっていたとしてもUSBケーブルを取り出してAコネをどこかに挿してさらにCコネをスマホにも挿さないといけない
そこからやっとナビスタート
そんでパーキング解除されてないからいちいち車止めないと助手席からでも操作不能

297 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/23(木) 14:44:51.84 ID:XT8f9GUq.net]
しかもKENWOODなら地図としては使えてもナビとしては使えない

298 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/23(木) 14:45:00.38 ID:XT8f9GUq.net]
人間は40歳を過ぎると、基本的な頭の枠組みが固定化されてしまい、そこから成長することは極めて難しいといわれる。
また年を追うごとに新しいことを受け付けなくなり、頑固になっていく。

299 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/23(木) 14:45:09.56 ID:XT8f9GUq.net]
閑古鳥でほったらかしにしてるガラナビ派のスレがちゃんとあるにもかかわらず
ワザワザここへ何を語りに来るのだろう

問いかけてもも誰も回答しない
からかいに来てるだけとか苦し紛れの逃げ口上の書き込みもあったが
自分or仲間の建てたガラナビスレには見向きもせずにこちらばかり書き込みに来る熱心さを見て
そうとらえる第三者は誰もいまい



300 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/07/23(木) 14:45:18.58 ID:XT8f9GUq.net]
DAはスマホのUSBケーブル接続が必須なのも面倒
スマホホルダーならバッテリが足りてたらつなぐ必要もないし
つなぐにしても走り出して落ち着いてから信号待ちの時にでもつなげばいいけど
AndroidAutoだとまずつないでから目的地設定して発車だからね

それに最近のスマホホルダーなら非接触充電ができるからケーブル挿しは全くしなくてよくなった






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´Д`)<550KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef