[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/24 22:33 / Filesize : 293 KB / Number-of Response : 1022
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【修理】整備工場 プロに相談 その69【整備】



1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/05/19(金) 10:04:28.91 ID:YDYscSDZ.net]
素人がプロの方に質問するスレです。回答者は必ずしも整備士資格保有者でなくとも構いませんが、
的確な回答ができる方が望ましいです。 くだらないレスや質問はスルーされます。

■必須事項
質問する人は、車種、型式、走行距離数、改造の有無などの基本情報は忘れずに、
クルマのトラブルの症状、いつ頃から不具合があるのか、特に異音に関してはどんな音でどの辺りからするのか、
相手にトラブルの状態を知ってもらう為に、自分自身も努力しましょう。
テキトーな質問には適当な答えしか返ってきませんし、回答者はエスパーではありません。
特に携帯電話からの質問は面倒でしょうが、きちんとトラブルの内容を把握して明確に情報を伝えてください。
※改造車は門前払いです。

■質問内容について
主に自動車の機械的・電気的な故障について取り扱っています。
整備工場やディーラー工場で扱うような内容と思って頂ければ結構です。
社外品等が装着されているクルマには対応出来ませんので、純正品に戻してから質問してください。

前スレ
【修理】整備工場 プロに相談 その68【整備】 [無断転載禁止]©2ch.net
tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1490902120/

920 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/02(日) 23:43:07.82 ID:IlkpRfkm.net]
>>901
バカにしてる意味?それとも賛同してる意味で?

だって排水溝のあるコーナーとか純正脚なら開けたまま突っ切っても何も起きないけど
ピロアッパー直巻き10kgとかだと50km/hレベルでも弾かれてマジに飛ぶもの・・・

921 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/02(日) 23:44:10.36 ID:IlkpRfkm.net]
>>902
でもビルやオーリンズ買うなら純正でいいです

922 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/02(日) 23:53:11.75 ID:f99M5ELI.net]
お前ら世代の車好きがシャコタンを経験してないわけないわな

923 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/02(日) 23:53:48.02 ID:cV0lIofs.net]
タイヤとホイールハウスの隙間が多いとダサいっていう感覚が、口伝的なもんだろ。
オレは別にそうは思わんかった。
余裕のあるサスストロークがひつようだとおもいます

924 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/07/03(月) 05:51:51.58 ID:b5AGtsKk.net]
ローダウン評判よくないな
>>904
ビルシュタイン駄目なのけ?
B12のみんからインプレは概ね好評だけど

925 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/07/03(月) 06:20:35.24 ID:7mEu9Bjz.net]
>>903
ワロタ
恥ずかしいからこれ以上レスしない方がいいよ

926 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/07/03(月) 06:23:12.50 ID:dP2aZDbe.net]
ハンター面白いな
テータがんばれ

927 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/07/03(月) 06:34:05.81 ID:7mEu9Bjz.net]
ちゃんとセッティングしてないであろう車高調つけて
ギャップ踏めないから遅い!って
あほかよ…

ラリーしてる人に純正の方が踏めて速いですよって言ってまわれば?w

928 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/03(月) 07:07:06.90 ID:utCmZ6Ce.net]
車高調は本来は走りの性能を向上させるためにつける物で、それによって
乗り心地が悪くなるのは当たり前。

走りの性能と乗り心地の両方を向上させるのは絶対に無理。



929 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/03(月) 07:42:33.18 ID:FZSSO/6C.net]
>>895
最低地上高、17cmは欲しいわ、俺

930 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/03(月) 07:46:03.50 ID:5aXFsWNZ.net]
質問です。エアコンつけ始めの最初だけカリカリっと異音がします。その後は平気です。
あと、たまに発進直後にも同じような音がします。原因分かりますでしょうか。

931 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/07/03(月) 09:20:22.55 ID:CVy70iAa.net]
>>913
ノッキングかな?
走行距離は?


932 名前:テい車なら良くある
ハイオクを入れて音が消えるのならノッキングだよ
原因はいくつかあるけどエンジン内部に原因があればちょっとやっかい
[]
[ここ壊れてます]

933 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/03(月) 09:49:13.93 ID:kDTWS2BQ.net]
10万kmオーバーの中古車買ったのですが今までトヨタディーラーで
ずっと車検と12ヶ月点検は受けてある記録はあるのですが
どんな整備をしたかの記録簿がなくてとりあえずエアフィルター見てみたのですが
このくらいの汚れならまだ交換はしないでも大丈夫ですか?

上側
i.imgur.com/xKjJTGB.jpg

下側
i.imgur.com/ioKFuMZ.jpg

934 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/07/03(月) 10:16:11.24 ID:14KANcfr.net]
>>915
一旦外してそれくらいの汚れなら替える。
1個一万円するわけでも無し。
新品の状態に勝る性能はない。

仕事では2度手間は避けたい。
趣味ならもっと使っとけ。

935 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/03(月) 12:45:30.79 ID:zVvu3IAb.net]
車検でコレじゃ換えない
パタパタして終わり
見積もり打って説明して部品出してなんて手間もそうだけど
何よりコレで換える正当な理由を客に説明できないわw

936 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/03(月) 12:49:35.25 ID:lK9GIGQC.net]
本当に悪徳業者は駄目だわ。
エアフィルターなんて車種によって変わるけど、1分で終わるだろ。

937 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/07/03(月) 13:11:56.06 ID:gnACMIX8.net]
>>910 >>911
普段は何処走ってんの?
サーキット? 峠?ww
ゲームかな?

938 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/03(月) 13:16:57.94 ID:hlmQXaXJ.net]
社外フィルターに替わってるし10万km内に最低1回は替えてるだろ
エアエレ交換指定時期6万km毎だしそれ位の時期に替えてると予想
現状がこのレベルでは替えないなぁ他に大きい交換部品が出たとかなら尚更ね
次の検査位だろ替えるとしたら



939 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/07/03(月) 13:30:53.57 ID:4LwiKuwh.net]
>>919
ラリーしてるけど?

940 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/03(月) 13:44:08.80 ID:O2+O7dbz.net]
ラリー用の足とサーキットを主眼にしたような足と比べたらそりゃラリー用の足の方が峠では純正よりずっといいでしょ。

941 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/07/03(月) 13:58:02.02 ID:4LwiKuwh.net]
ちゃんとセッティングしてないのに
車高調より純正の方が速いってのは無理があるよねって話

942 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/03(月) 15:12:07.62 ID:y8jBhUV+.net]
>>915です
ありがとうございます
交換はまだ先にしておきます

943 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/03(月) 15:14:13.37 ID:y8jBhUV+.net]
一応、ブレーキオイルとクーラントだけ交換しておきます

944 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/03(月) 15:59:18.37 ID:RXs88W5/.net]
安い車高調なんかいくらセッティングしても公道じゃイマイチだぞ
元がガバガバなコンパクトカーとかなら話は別だろうけど、
スポーツカーなんかは元ラリー屋辺りが煮詰めて公道で最適化するようにかなり金かけてるんだけど
ショボいクレームばっかでそんな基本も悪れたか

945 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/03(月) 16:29:36.89 ID:afBJUkPj.net]
純正タイヤなら純正足がバランス良い
タイヤ変えるならそのタイヤに相応な足ってことでだいたい車高調になるだけ

946 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/03(月) 16:37:02.07 ID:afBJUkPj.net]
ショック交換なんて基本的に性能向上でなくただのセッティング変更
吊るしに対して車の用途を変更するからタイヤを筆頭に車の仕様もそれに合わせるただそれだけの話

947 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/03(月) 17:21:15.63 ID:5aXFsWNZ.net]
>>914デミオスポルト2008年式です。マフラー、毒キノコ、ROMチューンしてあります。

948 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/03(月) 17:49:14.62 ID:O2+O7dbz.net]
このところ気温が高いし、エンジンルームの熱気を吸ってノッキングしてるんじゃないの?



949 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/03(月) 17:54:37.08 ID:hnpr3yPM.net]
デミオwww

950 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/03(月) 17:57:35.54 ID:CzCzsjnN.net]
足回り以外ノーマルだけどKYBのEXTAGEにバネショックセットで変えたら乗り心地良くなったぞ
なお車種は純正ショックがクソで有名なGRX120Sパケ
純正18インチってやはりしんどいのかなあ

951 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/03(月) 18:01:04.07 ID:kbYXcvrR.net]
他スレで質問したのですが、レス貰えなかったのでこちらで質問させてください。
私は運送屋の車両管理で、車両は日野デュトロです、排ガス記号はPBです。

> > 1200回転から上でエンジン揺れるんですけど、どなたか原因ご存知ないですか?
> > scv交換、dprオーバーホール、噴射ノズル交換しましたが、症状変わりません。
> > エンジン始動直後などの低温時には症状出ません。
> > 18万キロと32万キロ走行の車両です。
> > もうお手上げで車入れ替えようか悩んでます。
>
ハンチングと思われますが、原因がさっぱりわかりません。
あと、燃料フィルターも交換済みで、噴射ノズルはちゃんとecuに登録して居ます。

どなたかご存知の方、よろしくお願いします。

952 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/07/03(月) 18:10:39.07 ID:CVy70iAa.net]
>>929
ガソリンはレギュラー?
改造してるのならノッキングが出る事もある
レギュラーを入れてるのならハイオクにする
ハイオクでも出るのなら何かがおかしいんじゃないかな

953 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:age [2017/07/03(月) 18:53:13.49 ID:VnFzzRDr.net]
>>779
このハゲー!!

954 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/03(月) 18:55:05.79 ID:5aXFsWNZ.net]
>>934ハイオク仕様なのでハイオク入れてます。たまになので暫く様子みてみます。有り難うございました。

955 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/03(月) 20:17:18.28 ID:ASLHY5aq.net]
>>933
暖気で加熱する場所のコネクタピンが熱膨張で不安定の可能性
振動で増幅

956 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/03(月) 20:25:11.74 ID:kbYXcvrR.net]
>>937
熱膨張ですか、考えて居ませんでした。
後出しみたいになって申し訳ないのですが、ハーネスの束を揺すってみたりしたんですが、変調ありませんでした。
明日熱の入りそうな所を重点的にゆさってみます。
ありがとうございました。

957 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/03(月) 20:51:23.89 ID:ASLHY5aq.net]
エンジンの暖機や通電自体の熱膨張により電気接点の状態が変化する箇所

・経年で表面の酸化が進みかつ抜き差し作業により
 接点バネ圧の緩んだコネクタピン
・トランジスタ等の半導体部品
・断線しかけたケーブル
・劣化したコイル類

思いつくのはこんなもんでしょうか

958 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/03(月) 20:53:37.60 ID:RXs88W5/.net]
カネ払って再入庫して直らなかった、買い替えかなあという客をモンスタークレーマー認定
ここの整備士も落ちたもんだな
クレーム予防に手を付けないで故障悪化とかもうどっちがモンスターか分からん時代だな



959 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/07/03(月) 21:37:54.88 ID:gnACMIX8.net]
いやいや、犯罪予告みたいなこと言いだしたから過疎っただけでしょ
わざわざ他スレからコピペしてきてぶり返したんだから。

960 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/03(月) 21:54:17.44 ID:E1ffyczN.net]
>>933
PB-でしょ?
フィルターケース外して金粉みたいなのがキラキラしてないか
多量にあったらサプライポンプ交換
コモンレールは見てもらったの?
コモンレールに付いてるフローダンパーの不良で燃圧が一定にならない症状もあるよ。
なんせPB-はDPR初期で不具合の塊だからな
マフラーの温度が上がらず再生不良、そのたびにバッテリー端子脱着するとか
早めにポンコツ手放したほうがいいよ?

961 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/03(月) 22:30:03.80 ID:au3XRrge.net]
ワコーズって個人客には高く売って店には安く卸すみたいなイメージあるけど、ここだけの話ぶっちゃけどれくらいの値段で仕入れてます?
よく使うので言えばオイルとか潤滑剤とかグリスとか

962 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/03(月) 22:51:08.81 ID:RXs88W5/.net]
>>941
これでモンスタークレーマーとかナット緩めに行くとかプロ失格だよな
こいつじゃなくてもその車が事故起こした時に責任問題どうなるんだろ

963 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/03(月) 23:01:59.18 ID:CgP728Il.net]
ナット緩めるとか、正直ヒイタわ・・・思考が中学生以下
プロなら自分でモンスタークレーマーを納得させるか、他所にいかせて
いかにクレーマーがオカシイ事言ってるか気づかせてあげるわ

964 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/03(月) 23:16:39.66 ID:MKVEfjio.net]
車の整備はそれが出来るから、
あまりにもクレーマーになるのはリスクが大きいよ
自分で何でもできるようになるか、
それじゃなきゃ整備業者と上手くやらなきゃ車なんて怖くて乗れない

965 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/03(月) 23:26:07.54 ID:RXs88W5/.net]
上の方で、異音やガタの修理は「クレーム処理」であって、
テキトーに周辺部品が緩んで音出てたことにして返すとか言ってたサイテー野郎だろうな
本来、金貰って直らない時、頭抱えるのも整備士の仕事なのにね

966 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/04(火) 01:37:59.89 ID:AjdTzAXe.net]
・異音が確認できました
・異音が確認できませんでした
・どうしても音は出ます

多重人格整備士で草

967 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/04(火) 06:40:30.12 ID:6t26ZBo0.net]
そんなやつおらんやろ

968 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/07/04(火) 06:51:34.80 ID:eg9QaHTD.net]
チッチキチー



969 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/04(火) 07:08:55.97 ID:9aenmZf9.net]
>>943
現金だと7掛け。売掛けだと6掛け

970 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/04(火) 07:47:26.21 ID:BChEezdt.net]
タイヤが外れるんじゃないかと思う異音がする、恐怖を覚えるレベルだ

複数の整備屋で異音が出る事を確認してもらった

しかし、異音は原因が分からない。

そんなんあるか?

971 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/04(火) 10:01:40.63 ID:nkxbvo+w.net]
https://weban.jp/detail/283878099.html

972 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/04(火) 12:30:32.21 ID:tCdsOuTp.net]
整備士のレベルが低いんだろうね。
うちの車で多分部品の欠陥で定期的に壊れる部品があるんだが、
最初に見てくれた整備士は症状を伝えたら部品を特定してくれた。

数ヶ月後でに同じ症状が出て別の整備士に見てもらったら壊れてない別の部品を交換された。

とあるチェックバルブが壊れて、その先の機器が作動しなくなるって不具合なんだが、チェックバルブを交換してから1年たってないから、
その部品が壊れてるって言う整備士の話を鵜呑みにしてしまった。
結局直らず、自分で純正品じゃないやつを取り付けて直したわ。

973 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/04(火) 12:33:37.98 ID:tCdsOuTp.net]
二回目もチェックバルブが壊れてただけって事ね。
無駄な金を払ったけど、部品が新品になったからまあいいか。って思うしかなかった。

974 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/07/04(火) 13:06:40.15 ID:JNgK3Ykq.net]
こういう話聞く時いつも思うのだが、

症状を確認、理解しているのか。
改善されてないことを認識しているか。
この二つが伝わっているのかね。

いくらなんでも、部品を交換だけして、はいお金、治ってないけど、とかあり得んの?

975 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/04(火) 13:07:04.15 ID:lHyEfrG0.net]
>>951
なるほどねえ
それでもパークリとかクッソ高いよね
あれをジャブジャブ使ってる整備工儲かってるのかなー

976 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/04(火) 13:12:59.99 ID:0ZY+Epq1.net]
>>957
そしてパークリは半島製
色々と試したが個人的には半値以下で買える呉の黒缶か噴射剤が炭酸ガスのやつを使い分けるのが一番勝手がいい

977 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/04(火) 13:25:05.81 ID:qa5uhkLX.net]
そういえば前にオイル漏れで修理頼んだ輸入車専門店で後から明細を見たら
パーツクリーナー代で1000円か2000円くらい請求に入ってたけど普通?

978 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/04(火) 13:35:10.07 ID:w+IjoOYK.net]
パーツクリーナー代、外した部品や油脂の処理費とかも請求に入れるとこあるよ。



979 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/04(火) 13:36:59.01 ID:AjdTzAXe.net]
>>952
そういうことがあったからここで考えられる部品聞いてみたんでしょ
どっかの工場貶めたいなら名前出すだろうし、嘘の話して得することが無い

980 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/07/04(火) 14:57:01.50 ID:DMZF0u+V.net]
>>954
同じ工場で?
それなら完璧に整備士の問題だな
良く壊れる部品はメーカーから情報が流れてくるよ
勉強熱心な奴はそう言うのをきっちり見てる

981 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/04(火) 15:07:46.97 ID:GOd7p7cY.net]
>>961
何か所かで診てもらって、恐怖を感じるレベルの異音が確認してもらえたんでしょ?

それでも原因が判明しないのが理解出来ないんだよ、一般的に考えて有りえない

982 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/04(火) 15:17:27.53 ID:5g8coJBq.net]
>>956
車板でもよく見るが、〇〇の症状は何が原因?という質問に
××を交換しろって回答があるだろ。
それを鵜呑みにして症状も説明せずに××の交換だけを依頼しているのだろう。

983 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/04(火) 15:24:48.01 ID:4It7wUU8.net]
>>964
これね。
やってる本人は近道っつか手っ取り早く
最適解導き出してるつもりなんだろうが
結局は一番遠回りした挙句
適当に部品換えまくって主原因すら特定できなくなる
典型的なハメパターン

984 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/04(火) 15:30:16.08 ID:AjdTzAXe.net]
>>964
約一週間入庫させて「××の交換だけ」のはずも無いんだよね
この話が事実ならマジでホラーだわ

985 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/04(火) 15:36:13.56 ID:dfm9J8jU.net]
いや、簡単な話。
まず最初に交換したショックやブッシュの作業でミスか不良品があってガタが出てる、
作業担当したところはミス認めると都合が悪いからスルー、
他の工場にはショックやブッシュは新品だと説明してしまったことで疑われず全く触れられない。

986 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/04(火) 16:09:36.08 ID:mxdxvMAt.net]
>>939
>>942
ハーネスやらコネクター確認しましたが、症状変わりませんでした。
会社が諦めつくように、徹底的に分解してみます(笑

日野の車嫌い(笑

987 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/04(火) 16:11:34.56 ID:HzCIVFWH.net]
何かの組み込みミス?位置を正確に出さない無理な組み込み作業により
本来きちんと固定されるべき何かが半固定状態になっていて、
そこがある方向から一定以上の応力を受けた時に固定されるべき部分の急激な移動が発生する、
現象だけ見るとサスの構造がわかれば簡単にわかりそうだけどなあ

988 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/04(火) 16:14:13.00 ID:mxdxvMAt.net]
>>942
フィルター綺麗なもんでした。
サプライポンプは一度疑ったんですけど、ちょっとお高いので後回しになってます(笑
今壊れているのは二台あるのですが、そのうちの一台は後垂れ酷くてノズル交換したんです。
これって鉄粉回った可能性は有るのでしょうか?
スプリングがへたっただけだと思って居たんですが、色々助言をいただくとあれも関連あったのか?これもか?って、収集つかなくなってます。



989 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/04(火) 16:38:02.76 ID:dfm9J8jU.net]
>>969
音だけでなくガタを感じるんだからこれだわな。
世の中ってのは複雑だから、MR-Sなんか乗るレベルの人間なら谷底にでも消えてくれた方が都合がいい。

990 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/04(火) 18:38:23.15 ID:udoDN1IS.net]
寺でタイミングベルトの見積もりしてもらったらやたら高くて なにかなと思ったら
タイミングチェーンとタイミングベルトの技術料が一緒に設定されていてそこがやたら高かった
車種にもよるだろうけどこの辺って今どうなってるんでしょう?
ひっくるめて高い方に設定されてるんでしょうか?

991 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/04(火) 19:16:35.85 ID:Cz2fh2Eo.net]
>>968
ハーネス断線ならゆすって反応しやすいけど
カプラ内って盲点でケーブル揺すっただけでは何も変わらなかったりするので
外してカプラ分解してルーペで観察してみては?特にメス側
クレの接点復活剤はごく微量通電するので安易な吹き込み清掃厳禁で
ECUのコンデンサ液漏れ等とECU関連ハーネスのコネクタも
エンジンルーム内にある各種センサーカプラとセンサーそのもの内部の不安定
燃料関連電装のコネクタ接点

992 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/04(火) 19:23:18.37 ID:9aenmZf9.net]
>>957
950です。うちの工場はワコーズとクレで整備士が好みによって使い分けるんだけど、物によって白ガスも使う

993 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/07/04(火) 19:31:01.47 ID:JNgK3Ykq.net]
>>972
車種によるハズだけどなぁ

994 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/04(火) 20:02:14.48 ID:lHyEfrG0.net]
>>974
モノタロウ…(震え声)

995 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/04(火) 20:02:57.38 ID:n9t+ywJY.net]
>>962
同じディーラーだよ。最初に見てくれたのは以前からいた30代後半くらいの人。
次に行ったらその人はいなくて20代くらいの若者。

しかし何で負圧のチェックバルブが壊れるかな。そもそも直結でも問題ない気もするけど。
今はアクアリウム用のエアポンプ用のチェックバルブを付けてる。それから症状が再発しないので
壊れてないと思う。

996 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:age [2017/07/04(火) 20:05:28.17 ID:nLY751aV.net]
>>870
全国のMR-S乗りが可哀想だろ(笑)。

997 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:age [2017/07/04(火) 20:12:06.15 ID:nLY751aV.net]
見事な整備(笑)。
i.imgur.com/QUUsEqN.jpg

998 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/04(火) 20:18:22.47 ID:6/1Q9oIm.net]
>>978
あんなの買う人種は滅びたほうがいい
正直言ってキモすぎて迷惑



999 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/04(火) 20:39:58.30 ID:mxdxvMAt.net]
>>973
egrクーラーが完全に閉塞してました、原因はこれ?
明日カプラーチェックしてみます。

みなさん、助言本当にありがとうございます。

1000 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/04(火) 20:49:03.83 ID:udoDN1IS.net]
>>975
ですよね たしかに現行はチェーンなのかもしれいけど頼むのはベルトなんだよね
見積もりはパーツ類ベルト プリ―などで技術料チェーン交換と割とカオスです
これみて即はいとは言えない

1001 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/04(火) 20:59:55.98 ID:55OxOSsu.net]
最近引越しで二トントラックのキャンターガッツ(ディーゼル)のATに乗ったのですが、大して荷物積んでいないのに
全開で踏んでも加速がかったるいのはなぜでしょうか?
軽のNAより遅く感じました。

特に異常は無かったと思いますが、ディーゼル車は全般的にこのような加速なのでしょうか

1002 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/04(火) 21:43:40.70 ID:xEAz3rCA.net]
>>983
そういう話は車種スレやあるか知らんがトラック全般スレなんかで聞いた方がいいんでね?
もちろんオーナーばかりだろうから、気分害さないようにオブラートな表現に書き直して

参考までに最近の車種は、燃費対策やらでアクセルを鈍くしてあるものもあるけどね
あと電子制御が効いてる可能性もある

1003 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/05(水) 00:28:29.07 ID:ZsU3yfp9.net]
>>966
1日で終わる仕事を一週間預かったら
取りかかるのは5日目だよ

1004 名前:399 mailto:sage [2017/07/05(水) 01:29:44.31 ID:+PJI667t.net]
>>982
チェーンだとエンジン一部バラす事になるから、一律高いほうってのは無いと思うけどなぁ。
俺なら信用出来ないからお客さまセンターに問い合わせて聞いてみる。
ディーラーなら特に。

1005 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/05(水) 02:28:54.17 ID:p+DgSB14.net]
それがきっかけでどこぞのメーカーのリコール隠しが明らかになるかも!?

1006 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/05(水) 03:47:52.43 ID:9IUakdpN.net]
>>985
話のどこにも「何々を交換してくれ」と入庫したという件はない

1007 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/05(水) 05:28:47.05 ID:Q6npVxL6.net]
>>983
三菱だからでしょ 他のメーカーはそんな事は無い

1008 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/07/05(水) 07:27:27.06 ID:hyLwwPqm.net]
>>983
最近のエンジンは黒煙対策のためか分からないけどもっさりした感じがあるよ
レンタカーでキャンターを借りる事があるけどそこまでひどいとは感じなかった
ATだからなのかな?



1009 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/05(水) 09:24:14.97 ID:0wu0Iwd7.net]
>>972
車種を伏せる理由は
指数が一緒だと判断した根拠は

1010 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/05(水) 09:40:03.01 ID:a8upi/jF.net]
埋めますマン登場

1011 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/05(水) 09:40:36.24 ID:a8upi/jF.net]
では埋めて行きます

1012 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/05(水) 09:41:48.65 ID:a8upi/jF.net]
データ補完中     

1013 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/05(水) 09:42:02.98 ID:a8upi/jF.net]
投稿締め切ります                             

1014 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/05(水) 09:42:16.06 ID:a8upi/jF.net]
補完しました                                                             

1015 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/05(水) 09:42:36.15 ID:a8upi/jF.net]
閉店準備中                                                            

1016 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/05(水) 09:43:36.94 ID:a8upi/jF.net]
消灯

1017 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/05(水) 09:43:54.76 ID:a8upi/jF.net]
シャッター下ろします                       

1018 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/05(水) 09:44:12.61 ID:a8upi/jF.net]
<<  糸冬 予  >>



1019 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/05(水) 09:46:10.44 ID:BAlC3HvY.net]


1020 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 46日 23時間 41分 42秒






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<293KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef