[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/15 00:24 / Filesize : 208 KB / Number-of Response : 1021
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ファミコン】40代になってもゲーム好き 23



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/07/03(土) 08:11:30.09 .net]
家庭用ゲーム機、PCゲーム、他スマホゲーなど
40代になってもゲーム好きが集まるスレ。
レトロゲームも最新ゲームも語ってどうぞ。

【ファミコン】40代になってもゲーム好き 22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1617967777/

301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/24(土) 00:29:19.49 .net]
モンハンってプレイしてても音楽全然憶えてなかったわ
というかカプコンってそういうゲーム多すぎバイオとか
デビルメイクライとか

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/24(土) 00:43:28.03 .net]
芸人フジタと小学生時にクラスメイトだったら
ファミコンやり放題だったのだろうか

303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/24(土) 01:05:25.27 .net]
>>298
記憶に残ってるのは音数少ないスーファミまでだな
俺的にはファミコン、MSX、PCエンジンのPSG音源が好き
自分でもよくプログラムで鳴らしてたなあ(遠目

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/24(土) 06:13:43.92 .net]
カプコンのゲームは面白くて没入して記憶に残らないよ
という感じかな、決して出しゃばることなく良い曲多い
何かが突出してるわけじゃなくトータルバランスがとても高いゲームメーカーだと思う

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/24(土) 08:12:02.25 .net]
モンハンやったことあるならあの曲は流石にわかるでしょう・・・

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/24(土) 08:23:52.52 .net]
オープニングとかラオシャンロンのやつ流れたんか?

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/24(土) 10:13:24.57 .net]
>>300
俺もBGMが記憶に残ってるのスーファミまで。

308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/24(土) 10:18:29.02 .net]
>>304
さすがに痴呆を疑うw

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/07/24(土) 10:31:32.54 .net]
>>304
ミンサガはメタル系のエレキギターアレンジが多くてゲンナリした



310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/24(土) 10:41:14.95 .net]
俺はファミコンまでだな。
PSなんかは映画音楽かぶれてきて好きになれん。

311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/24(土) 14:20:27.99 .net]
>>301
ゲームのジャンルによっては印象に残る曲多いけどな
ロックマンのステージ開始時の「テレッテテーテー テレッテテーテー テレッテ テレッテ テッテレテテテー」って文字で見たら浮かんでこない?
あとスト2のリュウのステージの曲とか

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/24(土) 14:46:45.54 .net]
あかん、ドッキリのテッテレーしか思い浮かばんw

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/24(土) 18:04:38.27 .net]
カプコンは3Dになってから曲が弱くなったなとは思う
でも2Dの頃、CPS1でファイナルファイトとか出してた頃もゲーセンでは
音聴こえにくいなあと思ってたらサントラで作曲者が「ウチはFMが弱い」と
言ってたのが印象的だった

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/24(土) 18:12:30.62 .net]
モンハンは妙にオーケストラダイブにシフトすぎだ
雷狼龍ほんとさあちげーそ
ミラボレアスつよかた

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/24(土) 18:22:06.14 .net]
日本語でオッケーですから

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/24(土) 21:17:29.99 .net]
洋画みたく環境BGM?が多くなったのはたしか

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/24(土) 22:06:05.75 .net]
洋ゲーは普段

318 名前:オーケストラなのに時々メタルやヒップホップになるのが草 []
[ここ壊れてます]

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/24(土) 22:48:35.78 .net]
エンドロールでロックからのオーケストラの流れ



320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/25(日) 05:11:04.61 .net]
エンドロール二段BGMは外国映画の影響だよなあ
それでエンディングが終わって続編をほのめかす
まんま映画の主砲

321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/25(日) 05:54:54.26 .net]
ラスアスの音楽は良かった

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/25(日) 09:21:00.35 .net]
>>307
俺ら若い人から老害って言われるわけだけど、ファミコン直撃世代の40代は
その多くがSFCまででゲーム卒業してるからな
しかもそのSFCですら初期か中期での卒業だし
クロノトリガーやロマサガ3も未プレイって人多いだろうから
やってても精々SSくらいまでで、N64とかPSまで手を出した層は意外と少ない
開会式でゲームの音楽流れたのは知ってるが、モンハンやってないから多分わからん

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/25(日) 09:53:53.43 .net]
俺ら子供時分から家庭用ゲームが身近だったしある意味ゲーム世代だよな
自分語りしちゃうけど
LEDゲームやゲームウォッチに憧れてカシオのゲームウォッチもどきタワーリングレスキューくださいから始まり、
友達んちのファミコンに憧れMSX、MSX2
更にはX68KとFMTOWNS並行してスーファミとPCE
そしてPS1〜4、PSP、VITA、DSでずっとゲームしてた
でもFFはやったけど基本RPGはダルいからクロノやロマサガやドラクエはやらなかったな
モンハンは初代かじってp3rdで再燃してワールドで挫折w
はぁ懐かしい…さてDAYS GONEするか

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/25(日) 10:32:24.41 .net]
アサシンクリードオデッセイやってる
デイズゴーンのあとだからあちこち動き回れるのが楽しい

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/25(日) 10:37:55.93 .net]
トゥームレイダーライズ始めた
ララさん強くてサクサク進んでまう

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/25(日) 12:56:15.68 .net]
無印の時は人を殺しちゃった・・と愕然としてたララさんはライズでは余裕でぶち殺すくらいに成長したからなぁw
コブラ並みの身体能力に腹に穴開いても平気で動く超人ララさん

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/25(日) 16:48:39.73 .net]
>>319
家がお金持ちだったんだな、うらやましい
x68kは憧れだったわ
ゲームの店頭デモの音楽聴く為に、高校下校中にわざわざパソコンショップに寄ったもんだ
自分がパソコン入手したのは94年頃、Windows3.1の時だった
(TVゲームには無いエロゲをやる為)
同級生、下級生、遺作、無人島物語、アリスソフト色々、VG等

最近でもたまにPCエロゲ屋に行って新作見るが、(これは欲しい!)ってもんが無いんだよな

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/25(日) 17:31:25.37 .net]
同級生2と闘神都市2は泣きながらやった想い出

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/25(日) 17:45:41.10 .net]
エロゲーはドラゴンナイト4、EVE、YUNOが仮にエロシーン無くても好きだった



330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/25(日) 19:19:51.75 .net]
同級生2とドラゴンナイト4で泣けないやつは
人間の心がやどってないわ

331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/26(月) 00:55:47.52 .net]
ドラゴンナイト3は無修正だったよな?

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/26(月) 04:28:44.27 .net]
サターンはギャルゲーとかアドベンチャーよりのソフトが充実してたよな
同級生2、下級生、EVE、デザイア、サクラ大戦、黒の断章、キャンキャンバニー大好きだったわ

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/07/26(月) 04:47:53.06 .net]
慟哭

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/26(月) 05:05:29.63 .net]
サターンは2Dグラがすげー綺麗だったからアドベンチャーと相性良かった
アニメは汚かったけど

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/26(月) 05:28:39.80 .net]
下級生は初のギャルゲーでめちゃくちゃハマったなあ
攻略とか知らずに花屋の女の子ばかりに会いに行ってた

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/07/26(月) 05:50:33.50 .net]
サターンはムービーとポリゴンが苦手だったんだよね

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/26(月) 18:32:37.17 .net]
>>327
あの頃のelfゲーは修正の有り無しの2バージョン出てたのよ。

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/26(月) 18:40:59.89 .net]
>>333
そうか
ヒクヒクとビミョーにアニメーションしてたのを鮮明に覚えてる

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/26(月) 18:45:50.36 .net]
まあelfの場合、無修正でもアソコツルツルだったりするから。
ドラゴンナイトだと2はスジ有り、3はツルツル。

アソコヒクヒク、乳首レロレロ、目パチ口パク程度でもアニメと言っていたんだよね。なつい。



340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/26(月) 20:10:15.08 .net]
SSエロ風味ゲーではスーチーパイばっかりやってたな
JS脱がせて乳首出したのは当時でもちょっと驚いた

341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/26(月) 20:36:50.94 .net]
同級生1/2はいま遊んでも結構楽しめると思うな
絵柄も今となっては多少時代を感じるとはいえ、やっぱり美麗だし

あとは、いまさらSwitchでNinja Gaidenシリーズを遊んでるんだが、面白いな!
むかーし会社の寮に住んでた時に相部屋の同期のダチがXboxで遊んでたのをフーンと思いながら見てたけど、確かに面白い。もう15年近く前なんだな。しみじみ。

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/26(月) 22:46:13.97 .net]
今msxエミュで昔耳コピしてプログラムしたソーサリアンとかイースの曲聞いてる
音数少ないとはいえ良く耳コピしたな、と昔の自分を褒めたい

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/27(火) 00:22:24.30 .net]
ドラゴンナイトシリーズはBGMも良かった

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/07/27(火) 06:58:40.09 .net]
遺作は面白かった

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/07/27(火) 07:22:00.76 .net]
お前からは犯罪の匂いがする

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/27(火) 15:22:35.11 .net]
今はどうか知らんが当時のエロゲーはシナリオが重厚だったりシステムが凝ってたりで面白いんだよな
自分が操ってたと思ってたキャラが反旗を翻すのって遺作だっけか
今考えるとエバー17くらい革新的だよな

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/27(火) 16:17:56.08 .net]
今のエロゲの方がシナリオが凄いって聞いたぞ
抜きゲーってのは本番だけのAVみたいなのでそれ以外はゲーム自体が面白いって聞いた
前にネタバレ無しでシナリオの面白さを聞いてプレイしてみたいタイトルあったわ
内容もタイトルも忘れたけどw

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/27(火) 17:51:57.93 .net]
猟奇の檻はシナリオ今一だったな
何の脈絡もなくヒロインに突然頃されるエンドあるし

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/27(火) 18:01:00.61 .net]
猟奇の檻ってタイトルしか覚えてないけど、名作だったような気もするなあ



350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/27(火) 18:15:40.87 .net]
俺さその昔デザイアってエロゲでプレイヤーキャラの主人公が男女いてその女主人公が犯されて性奴隷になる流れで感情移入しすぎてトラウマになった以来エロゲしてないと思うシコシコ

351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/27(火) 18:42:57.04 .net]
>>339
2だとモンスターごとにBGMが別なんだよねー。

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/07/27(火) 22:33:03.92 .net]
俺は、今から6〜7年前にゲームを復活させたよ。
スーファミのドラクエ6から浦島太郎だったから。

今は、VRやFEの旧作にハマってるよ。

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/28(水) 10:42:11.14 .net]
シナリオもなにも、もうエロゲーなんて完全に絶滅種やんけw

でも98のエロゲー隆盛期のはじめの頃はまあ楽しかったな
メーカーがすごいゲームとして試行錯誤してて、糞が大半ながら熱がすごかった
メイド性奴隷にするやつはカードゲーだったりで
98も後期になるがLeafでエロゲーにハマったやつすげえ多かった

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/28(水) 16:17:28.33 .net]
イリュージョンの3Dエロゲーやってるぞ、非アニメのやつだけど

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/28(水) 16:27:56.51 .net]
イリュージョンの3Dエロゲは当時ヤバかったな
今じゃピクリともしないけど

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/28(水) 16:30:04.54 .net]
ジンコウガクエン2は、重かったけど、エロゲって感じだったな
だけど、その後のハニーセレクト、(なんだっけ、最新の)の2作は、
エロ見る以外なにもないな、って思った。

もうゲームじゃない、シコりネタだよ、ただの。

357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/28(水) 16:36:50.86 .net]
人工少女は虚し過ぎて途中でやめた

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/28(水) 16:44:20.64 .net]
エロゲが流れの四十路って…

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/07/28(水) 17:08:48.48 .net]
ナンパストリート 
麻雀狂時代もしたよ。
マカダムやレモンエンジェルはさすがにできなかった。当時中一とかだったから。
今はもう、50の手前だよ。



360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/28(水) 18:20:37.04 .net]
黎明期まで遡るとヤベーのばっかだよな
ガキの頃コンプティークの別冊で見て衝撃だったは177
強姦がテーマだもんな

361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/07/28(水) 18:35:52.89 .net]
アレはヤバかった・・ 
コンプティークは、女の子二人がよく下着姿とかで特集されてたよな。

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/28(水) 19:38:26.91 .net]
相手が感じたらレイプじゃないってゲームだったな

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/28(水) 19:38:36.80 .net]
コンプティークに袋とじがあったよな
まだパソコンも持ってない時代からテクノポリス買って読んでたわ

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/07/28(水) 19:54:05.57 .net]
良い意味でもそうでない意味でも面白い時代だったよな。
デゼニランドやワールドなんて今なら告訴もんの内容だよ。 w

365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/07/28(水) 19:58:37.47 .net]
テクノポリスな。あの雑誌も面白かったな。

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/28(水) 20:52:21.09 .net]
あとログインとかマイコンベーシックマガジン略してベーマガも買ってたよ

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/28(水) 21:06:34.36 .net]
デゼニワールドはよくディズニーが許可したよな

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/28(水) 21:19:38.88 .net]
許可取ってないでしょ

369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/28(水) 22:22:31.47 .net]
べーしっ君懐かしい!すてらのなまびこーん



370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/28(水) 22:56:32.34 .net]
むしろ何故許可でてると判断したのか

371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/29(木) 04:32:37.57 .net]
ガバス

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/29(木) 07:38:00.42 .net]
今スイッチのスーパーメトロイドをツベの攻略動画見ながらやってる
49歳独身

373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/29(木) 10:07:05.20 .net]
それ動画見るだけでよくね?

374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/29(木) 10:25:20.55 .net]
ゲームは操作するのが楽しいんだろ
映画やドラマじゃないんだから

375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/29(木) 11:28:36.00 .net]
将棋ウォーズ
全国の人と戦えて面白い
派手な演出やエフェクトで将棋の印象変わったわ
頑張りしだいで成長できる

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/29(木) 12:27:15.22 .net]
ゲームって試行錯誤して攻略するから面白いのに
人がやってるのをなぞるだけならリハビリじゃん

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/29(木) 12:36:46.03 .net]
面白さは人それぞれ
上手いプレーを模倣するってゲームに限らずスポーツでも仕事でもよくあること

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/29(木) 12:43:32.55 .net]
うちも息子がマイクラやりながらマイクラのYouTube見てる
自分で工夫するのが面白いんだといってるけど考えてみたら自分もゲームで躓くとすぐに調べてるなぁ

379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/29(木) 12:47:23.89 .net]
ゲームなんて自分の好きにやればいい修行じゃあるまいし



380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/29(木) 13:57:20.24 .net]
完全に無情報でゲームクリアまでなんて今どきまずありえないしな
それがサイトなんだか動画なんだか、どこまでなんだかなんてのは加減でしかない

んでも動画だけで満足するのはほんとわからん
プレイしとらんやんけ

381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/29(木) 14:02:58.67 .net]
クソゲーと思ったら動画で済ますのはあるなあ
これに時間かけるのはもったいないってなって
Steamで買ったSOMAがそれだった

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/29(木) 14:28:53.65 .net]
最近は少ないけど一昔前はわかるわけねぇだろこんなの!って隠しアイテムとかが
多かったから攻略見るの必須で疑心暗鬼の流れが未だに抜けない感じだな

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/29(木) 15:06:06.58 .net]
バイオとかもう動画のみだわ
操作していて楽しいもんでもないし
マルチなら分からんでもないけど

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/29(木) 15:07:48.78 .net]
詰んで動画見るなら分かるが動画見ながらプレイは二度手間なだけじゃないか?

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/29(木) 15:18:35.12 .net]
攻略本ってあまり売られなくなったよな
00年代まではちょこちょこ買ってたんだが
17年やってるネトゲが、昔は毎年攻略本だしてたのに、ここ10年くらい出してない
何でもネットで調べる時代なんだな
レプリカントの設定資料・攻略本買ったが、袋から出す前にクリアしてしまった

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/29(木) 15:43:01.10 .net]
オートマタのもそうだがレプリカントのはほぼほぼ資料集だからねぇ
ゲームの事はネットに載ってるから設定見るために読む本
そういう意味での攻略本=設定資料集ってのは深く知りたいゲームにはありがたいが
ほぼ出なくなっちゃったね

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/29(木) 16:08:59.54 .net]
昔は詰まったら攻略本買ったり、立ち読みしてたけど、攻略本出ないようなマイナーゲーでクリア出来なかったのが多々あるわ
2〜30時間もプレイしてクリアできないとかホント、悲しかった

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/07/29(木) 18:57:00.15 .net]
シアトリアズムスイッチに移植できないかね

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/29(木) 19:23:14.76 .net]
攻略本はもう売れないから
設定資料ありきになって
メーカーと協力して売ってるのばかりになってるよ
ネットだけじゃ手に入らない情報もつけてる感じ



390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/07/29(木) 19:44:24.45 .net]
ブラックオニキス ファンタジアン 無幻の心臓 

懐かしいな。

391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/29(木) 20:17:04.74 .net]
ブラックオニキスをクリア出来なかったのが悔しい小六の思い出…

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/07/29(木) 20:42:19.89 .net]
クラーケン強かったよな。。

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/29(木) 21:06:17.13 .net]
エアガイツのクエストモードのクラーケンだな

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/29(木) 21:10:24.34 .net]
ハイドライドUはノートにマップとか描いて自分なりに攻略してたな

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/29(木) 21:31:23.30 .net]
近年のゲームはアプデとかDLCで内容がどんどん変わってくから
攻略本だと内容が古くなって使いもんにならないのもある

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/29(木) 22:24:39.26 .net]
>>388
出てくる敵は全て余裕で倒せるぐらいレベル上がってたのよ
装備も全員が最強装備まで揃ってた
ただオニキスタワーに入れなかった…
イロイッカイヅツ回っても無理で半年ぐらい挑戦してたw

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/29(木) 22:35:11.97 .net]
子供の頃は攻略本見ないでまずクリアがんばったよね
今は攻略本見ながらやるのが普通とか友達が言ってたが、楽しいのか不思議でならん
ただ見たとおり答え合わせしてるだけで、未知の発見やドキドキがないやん

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/29(木) 23:28:46.55 .net]
行き詰まるとあらゆる街や村の全住人に話しかけてたな、犬や猫にも

399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/29(木) 23:44:00.23 .net]
むかしあった分厚い心霊写真とかの特集本なんかも
今じゃ5千円とかで売れる時代だもんな



400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/30(金) 10:02:25.14 .net]
PS版のほうのFF7またはじめたけど
昔を思い出して要所要所で胸が熱くなる
細かいイベントも多いしマテリア成長させるの楽しいし
なんだかんだやっぱり名作なんだな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<208KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef