[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/13 13:58 / Filesize : 284 KB / Number-of Response : 1030
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【みなと循環】新潟交通スレッドH31-I【誕生】



1 名前:名74系統 名無し野車庫行 (ワイモマー MM1f-HG4F) [2017/05/08(月) 00:35:13.94 ID:KQnaSKx4M.net]
萬代橋ライン開業から1年半、ダイヤ改正毎にブラッシュアップを続ける
新潟交通について語りましょう。

前スレ
【HapinessBus】新潟交通スレッドH30-I【運行中】
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bus/1487260128/

901 名前:名74系統 名無し野車庫行 mailto:sage [2017/11/15(水) 03:12:35.68 ID:BwTDBhGNM.net]
>>876
それはちょっと違う。
黒埼の合併の時に前市長が特例債フル活用してハコモノ大盤振る舞いした前例を持ち出されては困るので、
10市町村合併協議時に「黒埼のようなことは出来ないがそれでも良いか?」と釘を刺している。
それでも構わない、と受け入れたので合併に至ったわけで。

その中で旧白根は合併時の要望として「公共交通の充実」を挙げている。
だからこそもっと公共交通、バス路線の改善に力を入れないといけないね。

902 名前:名74系統 名無し野車庫行 [2017/11/15(水) 07:04:34.35 ID:zLnlE492d.net]
じゃあ特例債って何に使ったんだ?
どこもかしこも突然箱モノが建ってたけど。

903 名前:名74系統 名無し野車庫行 [2017/11/15(水) 11:48:05.04 ID:IX375U3Md.net]
潟東営業所、付近に上越新幹線駅設置し、さらに、そこまでBRT延長運転くらいしてもいいと思うけどな。南区は冷遇され過ぎだと思う。

904 名前:名74系統 名無し野車庫行 [2017/11/15(水) 13:15:53.65 ID:RVXadvUcd.net]
東も冷遇されとる

東区役所前までBRT走らせて
乗り換え拠点をつくれ

905 名前:名74系統 名無し野車庫行 mailto:sage [2017/11/15(水) 18:47:34.16 ID:JZKVcFnqx.net]
電車線全区間をBRTで復活せよ

906 名前:名74系統 名無し野車庫行 [2017/11/15(水) 19:53:11.64 ID:RAnFga7Fd.net]
リュートリンク廃止になってから
県庁あたりのバス利用が大変悪くなってる

県庁内にバスターミナルあるのに使わないのはもったいない。
水島町線の県庁までBRTを作って。
高速バスの結節点で便利だしな。
高速バスの終着地にして、そこからはBRTで市街地に。

907 名前:名74系統 名無し野車庫行 [2017/11/15(水) 21:07:42.12 ID:V1hzvuCza.net]
>>885
市役所・古町を潰すな。
県庁線はBRTになってから、乗り換えを嫌う南口行きに客が流れ、乗り換えを要する市役所前行きが廃れた。
また、市役所・古町方面には、唯一生き残った直通の鳥屋野線に流れた。

908 名前:名74系統 名無し野車庫行 mailto:sage [2017/11/15(水) 22:13:53.21 ID:9vHpvhtwa.net]
>>886
まあ県庁から駅方面は南口へ向かうのが合理的っちゃ合理的

909 名前:名74系統 名無し野車庫行 mailto:sage [2017/11/17(金) 01:06:38.28 ID:Sn90eNYIM.net]
作れ作れと言うのはたやすいが、運転士不足を解消しない限りは無理なんだよ。
現状でも市内路線のダイヤが必ずしも充実しているとは言い難い状況だからね。
BRTと西小針線以外はまだまだ十分ではない。



910 名前:名74系統 名無し野車庫行 [2017/11/17(金) 11:52:56.49 ID:dzEZ1Tgua.net]
セーブオン前の新潟駅行き
夜の時間帯だけBRT市役所前新潟駅行き乗り場に入ってくれたら許す(笑)

つーか、市役所前をBRTと共用して欲しかったが。

911 名前:名74系統 名無し野車庫行 mailto:sage [2017/11/17(金) 12:16:19.96 ID:fOcDL0nta.net]
>>889
そもそもW1W2はこのスレだとBRTにしろって意見も出てたな

912 名前:名74系統 名無し野車庫行 [2017/11/17(金) 12:48:10.27 ID:HQuhuVw8d.net]
市役所以西は、西小針線とかの方が基幹バスとしてふさわしい沿線だし、
BRT以上に本数出てるからなあ。

俺もどっちも使えるところに住んでるが、
少し遠くても迷わず西小針線とかのほうのバス停に向かうわ。
快速便にスルーされたくないしw

913 名前:名74系統 名無し野車庫行 [2017/11/17(金) 20:46:11.99 ID:CSaPCdSed.net]
そもそも市役所前ターミナルの方に待合室とかでお茶を濁さずにコンビニでも誘致すれば良いのに。駅みたいにしたいなら、売店ぐらいあっても良いと思う。

914 名前:名74系統 名無し野車庫行 mailto:sage [2017/11/17(金) 22:32:48.54 ID:EjC9oH5tM.net]
>>891
運行本数はBRTの方が多いですよ。

と、これだけではあれなので・・・
W1・W2・C3をまとめてBRTにするというやり方もある。
新潟駅から信濃町までW2が10分間隔で快速運転、W1・C3が10分間隔で各停運転。
(昔の市内線・郊外線のイメージ)
新潟駅から市役所前まではB1・W1・C3セットで5分間隔で各停運転。バス停も共用。
こうするともっと使い勝手が良くなると思うけどね。

915 名前:名74系統 名無し野車庫行 mailto:sage [2017/11/17(金) 22:36:58.34 ID:MnUcJddQ0.net]
>>893
昔の信濃町線ってモロBRTにできそうだよな

916 名前:名74系統 名無し野車庫行 mailto:sage [2017/11/18(土) 11:00:16.36 ID:vRbmi4eP0.net]
やっぱり
新潟駅の高架下道路が完成するまでは我慢か

917 名前:名74系統 名無し野車庫行 [2017/11/18(土) 16:37:53.40 ID:6e5Nsnj9d.net]
新潟駅高架が完了したら
BRTは市役所発着かな。
さすがに青ジャ

918 名前:スから駅南方面では長距離すぎるやろ。 []
[ここ壊れてます]

919 名前:名74系統 名無し野車庫行 [2017/11/18(土) 16:47:04.78 ID:/kTDJ/JC0.net]
つうか新幹線の延伸が空港まで続くならリムジンバスはおろか
集客能力の欠けてる市や交通で黒字に出来るとは思えない

それと公共事業の無駄は間違いというけど、一番の間違いは道路網だよ
公共交通じゃない



920 名前:名74系統 名無し野車庫行 [2017/11/18(土) 17:04:19.82 ID:i2/pihYla.net]
>>896
青ジャスw
オサーン確定w

S61が新BRTに昇格するものと思われ…

921 名前:名74系統 名無し野車庫行 [2017/11/18(土) 17:19:36.36 ID:V7KBxcQsd.net]
それよりは
BRTはビックスワンまで伸ばして
平日の空いている巨大駐車場を活かして
パークアンドライドして欲しいな。

新潟交通のことだから、古町まで片道400円くらい取りそうだがな、、、

922 名前:名74系統 名無し野車庫行 [2017/11/18(土) 19:37:54.00 ID:cDAORUQKd.net]
定時制も大事だが、もっと高速化に力を入れるべきだよな。駅南から古町市役所前方面への移動が自家用車より早く無いと新潟駅の下をバス専用にした意味が無い。

923 名前:名74系統 名無し野車庫行 [2017/11/18(土) 19:39:21.20 ID:pZDatizH0.net]
>>899
古町なら1日停めても700円だろ誰が使うんだw

924 名前:名74系統 名無し野車庫行 mailto:sage [2017/11/18(土) 20:46:43.19 ID:uR5YY2YA0.net]
>>900
流石に早いんじゃね
栗ノ木バイパス完成したら知らねw

925 名前:名74系統 名無し野車庫行 [2017/11/18(土) 21:05:27.98 ID:rTBsxI6wd.net]
>>901
南部から古町まで、乗り換えになるが500円くらいだ。
直通で便利になるの上に、400円なら感謝して欲しいくらいだよ。

926 名前:名74系統 名無し野車庫行 mailto:sage [2017/11/18(土) 23:36:43.26 ID:06byH46sM.net]
>>899
ビッグスワン付近はP&Rにうってつけだと思うけどね。
正規料金は400円でも一日乗車券とか一定額以上の買い物or所用で片道乗車券配布とかで
実質的な負担を減らす方法もあると思うよ。
この板でよく言われる中心部の道路が狭いと言うのであれば、中心部に必要以上の車を入れないという抑制策は必須。

927 名前:名74系統 名無し野車庫行 [2017/11/19(日) 08:27:12.22 ID:CsNzAwGwd.net]
バス以外に、他社のライバルもいないんだから
運賃をいくらにしようが、
バスを使うしかない市民は黙って使うよ。

運転手が足りないんだし、そんなに利用者が増えても困る。
増車できんし。

928 名前:名74系統 名無し野車庫行 mailto:sage [2017/11/19(日) 08:58:04.07 ID:ohxFmQfAa.net]
>>905
2種免許受験条件の規制緩和やワゴン車(ジャンボタクシー)定員の要件緩和が現在審議中だから
自動運転カーと合わせて逆に運転手過剰時代がくるかもしれない

929 名前:名74系統 名無し野車庫行 mailto:sage [2017/11/19(日) 09:56:45.52 ID:NlJaxhHH0.net]
スレチだが
中心部に車を入れないというのなら
東中通〜寄居町〜柳都バイパスの道を早く作ってくれ



930 名前:名74系統 名無し野車庫行 [2017/11/19(日) 11:51:02.66 ID:KTG3qRPe0.net]
古町側から亀田イオンまで直通で行けたら結構需要あると思うけどな。
家族づれやカップルで行くとこなかったらとりあえず亀田イオンって人多いからな。
しかし、BRT二期区間の終着点をビッグスワン方面にするのかイオン方面するのか揉めそうな気がする。

931 名前:名74系統 名無し野車庫行 [2017/11/19(日) 16:43:42.02 ID:5W2F4f+na.net]
>>908
仮に片道400円として
イオンに買い物行くのに、
家族四人で往復3200円か。

932 名前:名74系統 名無し野車庫行 [2017/11/19(日) 16:56:30.46 ID:KP3uR35/d.net]
>>909
土日は子供50円として1800円で行けるんじゃね?

933 名前:名74系統 名無し野車庫行 [2017/11/19(日) 18:31:04.59 ID:r8fx+F600.net]
連接はイオンのバスプール回りきれるの?

934 名前:名74系統 名無し野車庫行 mailto:sage [2017/11/19(日) 21:03 ]
[ここ壊れてます]

935 名前::35.94 ID:NlJaxhHH0.net mailto: イオンに車とめて
古町まで家族4人で1800円
微妙だな
[]
[ここ壊れてます]

936 名前:名74系統 名無し野車庫行 [2017/11/19(日) 22:57:29.26 ID:KTG3qRPe0.net]
車止めて古町なら青山イオンでいいじゃん
4人で1040円になるぞ。

937 名前:名74系統 名無し野車庫行 [2017/11/20(月) 11:31:44.76 ID:oLn2JZ7KdHAPPY.net]
>>913
でも実際にそんなことしてるやつは
全くと言っていいほどいないなw

BRTが駅の南北を通過できるようになっても
西方面とら同様に、南方面からの利用者はあんまりいないだろうな。

駅の高架工事の意義と、
路線バスの明るい将来構想が
南北直通以外に他にこれといってないからヨイショされてるけど。

938 名前:名74系統 名無し野車庫行 [2017/11/20(月) 12:58:10.55 ID:6FhhTZ3hdHAPPY.net]
>>914
おそらくあるとしたら古町→南イオンだと思う。市役所や古町あたりは学生いっぱいいるし、車持ってない人も多いから。

939 名前:名74系統 名無し野車庫行 [2017/11/20(月) 17:21:12.17 ID:e81Brm4AdHAPPY.net]
>>915
古町、万代シティの衰退が加速するなw



940 名前:名74系統 名無し野車庫行 mailto:sage [2017/11/20(月) 18:58:23.15 ID:OcMKlsF90HAPPY.net]
>>915
それでもいいんだよ
バスや電車に乗る人間を増やさないとどの道中心街は詰むんだから

バス乗ってイオンに行く人間は万代にもバス乗っていくが
車メインの人が中心街へってなると行きづらいからな

941 名前:名74系統 名無し野車庫行 [2017/11/20(月) 21:01:09.42 ID:1kCRNq5ZaHAPPY.net]
広大な無料駐車場があるところに、車は集中する。

また、激安の価格のチラシを折り込むのもまた、周辺道路の渋滞の要因。

942 名前:名74系統 名無し野車庫行 [2017/11/20(月) 21:42:42.50 ID:DPvAO4mkaHAPPY.net]
なおのことビックスワン始発にしたいな
もともとイオンに行きたい奴らは、
交通手段に困っていない

943 名前:名74系統 名無し野車庫行 mailto:sage [2017/11/21(火) 00:46:14.95 ID:YLXRegnaM.net]
>>905
利用者が増えなければ収益も増えない。
収益が増えなければ賃上げもできない。
賃上げが出来なければ運転士は条件の良い他社(例:賃金の高い首都圏事業者)に移る。
結果、運転士は更に不足して減便必至。

だから利用者を増やす方向で進めないと行き詰るよ。

944 名前:名74系統 名無し野車庫行 mailto:sage [2017/11/21(火) 00:47:05.30 ID:YLXRegnaM.net]
>>906
若年層の人口はこれから更なる減少期に入ります。
2000年以降、出生数は減少の一途ということをお忘れなく。

945 名前:名74系統 名無し野車庫行 [2017/11/21(火) 11:49:05.30 ID:2oSygrw+a.net]
>>920
新潟市の自家用車利用は約七割。一旦自家用車に乗ると、バスに変えてくださいとも言いづらい現状。
バスが不便ということが根付いてしまってるため、バス利用者を増やすことは難しいと思いますが。

946 名前:名74系統 名無し野車庫行 mailto:sage [2017/11/21(火) 16:37:22.70 ID:tcTVogNz0.net]
マイカーから公共交通に切り換えてもらうことを主張するよりも
転居先の選択肢として公共交通沿線をPRした方が効果的とは言うね

947 名前:名74系統 名無し野車庫行 mailto:sage [2017/11/21(火) 18:10:45.11 ID:qVv20XFp0.net]
車乗る人に
選択肢として公共交通を入れてもらえれば御の字
1か0じゃなくていい

948 名前:名74系統 名無し野車庫行 mailto:sage [2017/11/21(火) 18:37:35.07 ID:hefkzDnO0.net]
いきなりバス利用者を増やすのではなく
まずは鉄道だな

二本木、上所、紫竹等々の新駅構想を進めて
電車に乗る人を増やして、比例してバスに乗る人も増やす
それが遠回りだけど必要だよな

近視的には、何度か書いているけど
均一フリーのエリア変更
主に東京からの赴任者にバスに乗ってもらうため
南・西方面を伸ばす

青山イオン、美咲合庁、鳥屋野球場
イオン新潟南、ビックエッグ等鳥屋野潟南エリア

949 名前:名74系統 名無し野車庫行 [2017/11/21(火) 20:22:34.82 ID:/maTdyFPa.net]
均一フリー
関屋分水以西はたぶん現状維持

美咲は歓迎してもいいが、野球場だと、



950 名前:嵐r西まで伸ばさないと割りが合わない

また、南はどこも休日のドル箱路線だから、値下げはしたくないだろう。
[]
[ここ壊れてます]

951 名前:名74系統 名無し野車庫行 [2017/11/21(火) 20:36:29.65 ID:Az9Dwre7d.net]
自家用車よりも公共交通機関が便利だと思わせなければダメだろ。
だから、駅下を自家用車通れなくしたのはそのためもあるだろう。駅の南北を、車で行くには遠回りの上、渋滞あり。一方バスは一直線で通過できる。この利点を最大限生かすしかない。

952 名前:名74系統 名無し野車庫行 [2017/11/21(火) 22:57:28.10 ID:PJRYN6Nwa.net]
>>927
新潟では不便なんだよな。
がんばって3年住んでみたが
諦めた
バス沿いに店も何もない

953 名前:名74系統 名無し野車庫行 mailto:sage [2017/11/22(水) 01:25:59.22 ID:kNNWMlvH0.net]
よくこのスレに辿り着いたな

954 名前:名74系統 名無し野車庫行 [2017/11/22(水) 11:36:45.33 ID:gMFksRmhd.net]
そんなことないだろ。
少なくとも中央区内なら、むしろ大きな通りはだいたいバス通っているから、だいたいの店はいけるだろ。

955 名前:名74系統 名無し野車庫行 [2017/11/22(水) 18:06:07.85 ID:aHMjQtMGd.net]
週末のショッピングする店はBRT沿いにあるけど
日常生活の買い物する店は、車無いとな。

956 名前:名74系統 名無し野車庫行 mailto:sage [2017/11/22(水) 20:02:08.59 ID:fxpeUl0b0.net]
だからこそ
均一フリーのエリア拡大を!!

957 名前:名74系統 名無し野車庫行 [2017/11/22(水) 23:11:05.44 ID:SqyVXwA/a.net]
>>932
必ずしも、結びつかんがな。
でも、エリア見直しにはいい機会。
消費税10%の動向みながらだけど。

でも、高架完成とは時期ずれそうだが。

958 名前:名74系統 名無し野車庫行 mailto:sage [2017/11/23(木) 00:18:12.64 ID:FbNq3ttrM.net]
>>922
車を使う人がいつでも車を使える状況にあるとは限らないですよ。
そういう意味でも都市部では利便性の高い公共交通を整備しておくことが必須です。

あと、来訪者は車で来ない人が多いから、そういう方にいかに使ってもらうか、使いやすいバスにするかは非常に重要。

959 名前:名74系統 名無し野車庫行 [2017/11/23(木) 01:04:33.48 ID:bZwnzm8md.net]
少し前に古町のマンションに住んでたときは、駐車場は離れたところにしか契約出来ないから、結局バスの方をよく使ってた。
多分新潟島や万代あたりに住む人はバスの方が楽かと。



960 名前:名74系統 名無し野車庫行 mailto:sage [2017/11/23(木) 09:26:05.72 ID:86gjRSjVa.net]
カーシェアリングがあっちこっちで広がれば自家用車やバスよりも経済的で便利なんだけどね

961 名前:名74系統 名無し野車庫行 [2017/11/23(木) 19:02:08.57 ID:J7UC1P5bd.net]
>>936
カーシェアリングが、そもそも住宅密度が高くないと成り立たない。
鉄道沿線とかじゃないと厳しい。

浦和に住んでたとき、月に1、2回買い出しに使ってたな。便利だ。

962 名前:名74系統 名無し野車庫行 mailto:sage [2017/11/24(金) 08:53:31.93 ID:f+qTf14za.net]
みなさんの書き込み見てると改正標準駐車場条例(国土交通省)の趣旨と一致している
たぶん全国の自治体で改正標準駐車場条例を作ったとこないので新潟市が先駆けになってほしい
www.mlit.go.jp/report/press/toshi09_hh_000027.html

963 名前:名74系統 名無し野車庫行 [2017/11/24(金) 15:59:05.67 ID:iFaFT1eYd.net]
>>938
新潟市が一番実現が厳しそうだなw

964 名前:名74系統 名無し野車庫行 [2017/11/25(土) 15:31:16.41 ID:BV9WzrP9a.net]
連節バスにしようが、専用路にしようが
市民はいままでどおりの路線バス同様見向きもしないよ。
それだったら余計な税金使わないでほしい。
何十年もだらだら税金投入してて、どんどんバスは不便になっていく。
詐欺みたいなもんだ。

965 名前:名74系統 名無し野車庫行 [2017/11/25(土) 17:51:41.28 ID:ch5hzqoHd.net]
最近、連節バス追加がないなあと思って事情通に聞いたら
整備メンテの維持や運転手育成のために、
普通のバスよりコストがかかりすぎて
これ以上運用する体力がないそうな。

966 名前:名74系統 名無し野車庫行 [2017/11/25(土) 19:05:02.89 ID:79olXQWBa.net]
ま、新潟市も財政がかなり厳しく、積立金取り崩さないでいられるのが奇跡なようだ。
だから、しばらくはBRTに回せる金などは無いだろう。
 
ゆえに、現状維持が精一杯。

967 名前:名74系統 名無し野車庫行 [2017/11/25(土) 19:06:27.75 ID:79olXQWBa.net]
>>940
それが、現役世代の多数意見。

968 名前:名74系統 名無し野車庫行 mailto:sage [2017/11/25(土) 19:25:17.52 ID:YyActlDla.net]
なんでこのスレにいるんだろう

969 名前:名74系統 名無し野車庫行 mailto:sage [2017/11/25(土) 19:43:36.23 ID:ZgJ7fm/B0.net]
ウルムチの街並み見てたら、これこそBRTを見つけた
新潟ショボ
map.baidu.com/#panoid=09015900011605261647381208J&panotype=street&heading=251.58&pitch=3.43&l=21&tn=B_NORMAL_MAP&sc=0&newmap=1&shareurl=1&pid=09015900011605261647381208J



970 名前:名74系統 名無し野車庫行 [2017/11/25(土) 20:37:19.23 ID:p8ijF9Q5d.net]
BRTに使われてら金なんて他の都市に比べたら微々たるものだろ。
他のモノレールや地下鉄、BRT導入してるとこなんて新潟よりよほど金ないのにやってる。
新潟がチキンなだけだろ。

971 名前:名74系統 名無し野車庫行 mailto:sage [2017/11/25(土) 21:55:31.58 ID:uF8umFr50.net]
チョボチョボと資金を小出しに投入するのは愚

972 名前:策中の愚策
どうせやるなら一回でドバっとやらないとな
駅の工事にしてもチンタラやってるからペデストリアンデッキが計画倒れになったりろくなもんじゃない
[]
[ここ壊れてます]

973 名前:名74系統 名無し野車庫行 [2017/11/25(土) 22:12:02.08 ID:rYMDVnLfd.net]
駅のペデストリアンデッキか
そんなものもあったなw
今更完成してもなんのインパクトもないな

むしろ駅の高架工事するんだったら
もういらないな
ひでえ都市開発w

974 名前:名74系統 名無し野車庫行 [2017/11/26(日) 05:05:11.17 ID:DdxTpmBtM.net]
>>940
そのくせ、道路拡張やスタジアムなどのハコモノには何も文句言わないのはおかしいよ。
公共交通への投資無くして都市の未来は無い。

975 名前:名74系統 名無し野車庫行 [2017/11/26(日) 05:07:24.99 ID:DdxTpmBtM.net]
>>946
LRTを書いてないのは意図的かな?
ひょっとして最低でもモノレールクン?

976 名前:名74系統 名無し野車庫行 mailto:sage [2017/11/26(日) 05:08:35.18 ID:DdxTpmBtM.net]
>>941
ソースは?

977 名前:名74系統 名無し野車庫行 [2017/11/26(日) 06:21:24.65 ID:fubGYRBV0.net]
>>950
書き忘れ

978 名前:名74系統 名無し野車庫行 [2017/11/26(日) 06:46:06.14 ID:vBytJIuY0.net]
スバタ営業所wwww

979 名前:名74系統 名無し野車庫行 [2017/11/26(日) 11:59:10.62 ID:ZDRq9Mpva.net]
>>947

はやく工事してしまうと、終わったら作業員を大量に解雇しなきゃならん。
チビチビと工事してたのは、次の公共工事が決定してなかったから。
公共工事費縮減のおかげで
同じ工事費で、完成させられる建物は少なくなった。
むしろムダづかいになってるというジレンマ



980 名前:名74系統 名無し野車庫行 [2017/11/27(月) 11:55:10.38 ID:I3aD5n4ya.net]
>>949
市民が要るものと判断したものには文句はない。
逆に、自家用車乗り回してる人間が公共交通イラネとバッシングする。

そんなもの。

981 名前:名74系統 名無し野車庫行 mailto:sage [2017/11/27(月) 19:21:52.87 ID:odq2gWD/0.net]
通勤定期券の計算額は
20日*往復運賃=1か月の定期券代 が基本

ところで
県内資本の企業だと少ないが
土日祝完全休みの会社だと
同計算式だと損をする場合もある

そこで
休日乗車不可の定期券を作り
上記計算式での金額よりさらに安くする。
そうすれば
車を持っているので土日はバスに乗らない。と言う層が
バス通勤に移行する。。。かな?

982 名前:名74系統 名無し野車庫行 [2017/11/27(月) 19:45:08.38 ID:QcSCG6Hea.net]
>>956
土日祝日で、車減らなかったら意味無いじゃんか。

それに、与えられた定期で、休日もうまく活用するということが筋ではなかろうか。

環境定期という役割もある。同居家族が休日に通勤定期で便乗すると、その家族が運賃半額(現金精算に限る)で利用できる制度はあまり知られていない。

983 名前:名74系統 名無し野車庫行 [2017/11/27(月) 21:37:48.52 ID:GKZdpqnF0.net]
suicaのバス特使えれば良いのに

984 名前:名74系統 名無し野車庫行 mailto:sage [2017/11/27(月) 22:02:54.45 ID:odq2gWD/0.net]
>>957
土日でなく平日で車が減らせるかな? と思って。

985 名前:名74系統 名無し野車庫行 [2017/11/28(火) 12:36:19.83 ID:3L9zqRxXd.net]
運賃の問題だけでなく、
バス路線沿いに目的地がなくなっているんだよ。

今春に、会社が礎町通から女池に引っ越しちまって
俺も駐車場の無料の郊外マンションに引っ越した。
取引先も郊外移転するのをよく聞くし、その社員家族も郊外にいくだろう。

BRTがただの路線バスである以上、そこには企業資本が集まらないから。
結果、公共交通機関が成り立たない状態に衰退していく。

986 名前:名74系統 名無し野車庫行 mailto:sage [2017/11/28(火) 12:57:13.20 ID:b25q4084a.net]
新潟交通のスレでそれ言われても新潟交通はバス会社やで

987 名前:名74系統 名無し野車庫行 [2017/11/28(火) 13:50:29.18 ID:mAA2fwGZd.net]
あれだけ頻発してた水島町線も
基幹バスとしてあれだけ宣伝してたリュートリンクも
見事に消し去られたからなw
新潟駅高架ができたら、鳥屋野潟まで延伸して
BRTの今の路線は大幅にカットされるだろw
こんなのあてにして投資する企業の方が頭悪い

988 名前:名74系統 名無し野車庫行 mailto:sage [2017/11/28(火) 21:57:11.92 ID:DALxYqwX0.net]
また君か

989 名前:名74系統 名無し野車庫行 [2017/11/28(火) 22:21:54.68 ID:eUXQFAqcd.net]
え?



990 名前:名74系統 名無し野車庫行 [2017/11/28(火) 23:00:48.31 ID:ew2W/qRV0.net]
バスだろうが、鉄道だろうが変わらんでしょ。
例えば白山駅や東新潟駅前にオフィス移したところがあるかということ。
要は周辺開発も一緒にやらなきゃ意味がないということ。

991 名前:名74系統 名無し野車庫行 [2017/11/29(水) 00:18:03.09 ID:Jj4rDt+pd.net]
>>965
越後線が、古町、万代通ってたら
そういう需要あったろうけど。

新潟市内の鉄道は、郊外路線であって
市街路線ではないからな。

992 名前:名74系統 名無し野車庫行 [2017/11/29(水) 10:39:44.77 ID:0nqJHvA/d.net]
>>962
今のBRTはそのままが有力。
駅から北方向と、南方向のBRTに分けるそう。
駅の高架下で、南北のBRTどうしがスムーズに乗り換えができる。

993 名前:名74系統 名無し野車庫行 mailto:sage [2017/11/29(水) 14:22:04.61 ID:xv5pws9V0NIKU.net]
乗り換え自体がしんどい年寄りが昼間利用する機会多いのに
なんだかな

994 名前:名74系統 名無し野車庫行 mailto:sage [2017/11/29(水) 17:57:02.96 ID:4zomfhA9aNIKU.net]
長距離系統はそれはそれで非効率な面があるからなあ

995 名前:名74系統 名無し野車庫行 [2017/11/30(木) 08:26:55.70 ID:SB0q3qGHd.net]
理由の一番大きいのは、南北直通にすると運賃収入が大幅ダウンしてしまうからだと。
紫竹や弁天のあたりから、万代古町まで210円で行かれたら、大幅収入ダウンだ。

乗り換え割引くらいはしてくれるだろうが。

996 名前:名74系統 名無し野車庫行 mailto:sage [2017/11/30(木) 12:48:19.17 ID:2CFSon5Wa.net]
>>970
公式見解?
ソースあんのかそれ

997 名前:名74系統 名無し野車庫行 mailto:sage [2017/11/30(木) 12:59:35.29 ID:2CFSon5Wa.net]
今でも紫竹はまち割適用で210円
弁天橋も240円で古町までいけるが
大幅ダウンってほどでもない気が…

南口→万代口乗り換えの利用者数がわからんがそこ乗り換え可にするのが高架化の肝じゃないのか

998 名前:名74系統 名無し野車庫行 [2017/11/30(木) 17:42:50.00 ID:h6N2apLzd.net]
乗り換えどころか、乗り換えなしにしてほしいところだが。

999 名前:名74系統 名無し野車庫行 [2017/11/30(木) 17:57:16.99 ID:8749x1Hod.net]
南側のBRTは



1000 名前:、終点が一つにまとめられないこと必至だからな

BRTイオン新潟南行き
BRTビックスワン行き
BRT県庁行き

ならば新潟駅で乗り換えの方がいいだろ
[]
[ここ壊れてます]






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<284KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef