[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/23 11:54 / Filesize : 306 KB / Number-of Response : 1024
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【気密断熱性】建築系YouTube 4ch目【耐震】



1 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/13(土) 18:05:06.00 ID:???.net]
近年増えてきた建築系YouTubeチャンネルの話題をしようぜ

前スレ
【高気密】建築系YouTube 2ch目【高断熱】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1610634243/
【持ち家】建築系YouTube 3ch目【賃貸】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1612097205/

874 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 09:04:27.61 ID:???.net]
>>853
これラクジュの言い分コピー?
賃貸って、今現在は性能悪くないよ?
ラクジュやウェルは質のいい賃貸がないと言うが、
彼らは木造の文化住宅や大東建託の木造アパートと戸建てを比べてるのかな?

>築古戸建てを断熱改修
築古戸建も都内は普通に高いよ
リフォームを考えると新築以上になるから、新築建売ペンシルハウスを買うんだよね
不動産は政治家の資産でもあるから、細切れにして高く価値が保たれる今の状況を積極的に変えようとはしないよ
住宅ローンで労働者の移動の自由と職業選択の自由を制限できるわけだしね
しかも労働者自身が進んで、住宅を欲しがって、ローンという足枷をつけるんだからさ

875 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 09:20:22.09 ID:???.net]
批判するだけで代替案が浮かばないなら河野太郎のやること応援しとけよ
新築のレベルが間違いなく上がるんだから施主にはメリットしかないぞ
断熱削って坪30万とか40万で建ててる業者は手間数増えるし値上げするだろうけど
G2が一般的なレベルにはまだまだならんだろうなぁ

876 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 09:28:09.94 ID:???.net]
>>856
自分の建てる家は政策に関係なくG2レベルですし
自分の資金で買うのだから、それこそ自助で性能は引き上げていくものでしょ
ZEHが最低基準とかなんとか、全く自分には関係ないね

877 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 09:35:02.31 ID:???.net]
>>857
視野の狭い人だな

878 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 09:36:45.39 ID:???.net]
>>858
では広い視野とは何ぞや

879 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 09:43:57.98 ID:???.net]
>>855
今築8年の大東のアパートだがアルミ樹脂でそんな性能悪くないよ
東京のベッドタウン
今シーズン無暖房の朝方、一番室温低くて11度
G1とG2の間くらいの室温

880 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 09:47:08.89 ID:???.net]
>>860
そうなんだ
ってことはラクジュやウェルの言う「賃貸は質が悪い」ってのは


881 名前:コ和30年代、40年代の築古の文化住宅じゃんね?
それを持ち出すのはおかしいな〜
[]
[ここ壊れてます]

882 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 09:49:56.79 ID:???.net]
>>859
もう少し全体を考えることだよ
不勉強なやつがメーカーの言い分信じて高性能を勘違いして建ててるのが今でしょ
全体のレベルが上がれば例えば樹脂窓が広く普及して価格が下がったり
間接的に自分のメリットにもなるんだぞ



883 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 09:52:28.20 ID:???.net]
>>860
大東建託はまだましみたいだな
賃貸アパートもメーカー毎に質の上下ありそう
賃貸物件の性能表示は国も手つっこまないだろうなー

884 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 09:59:38.60 ID:???.net]
今日も壺ポエムがうるさいなあ

885 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 10:03:56.35 ID:???.net]
>>7
全てはデタラメ妄想の世界だからね
前先生の動画見て発狂してる壺さん今日もレス乞食頑張りましょう

716(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水)
19:43:48.60ID:???
追い詰められてウェルネストホーム誹謗中傷するいつものパターンだな

722(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:52:39.15ID:???
お前らはウェルの防水シート無し施工を肯定したいだけwwwwwwwwwwwww

少しスッキリした

726(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:56:48.58ID:???
そりゃ肯定したくもなる罠wwwwwwwwwwwww

727(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:57:45.31ID:???
詐欺に嵌まっただけだからwwwwwwwwwwwwwww

728(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:58:00.76ID:???
>>716
いつものこれだな壺いい加減にしとけよ

729(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:59:15.35ID:???
>>728
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1599292989/729


悪質な犯罪行為です

通報先
www.internethotline.jp

886 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 10:04:27.33 ID:???.net]
>>860
それを性能悪くないと思える感覚が国交省

887 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 10:09:58.61 ID:???.net]
>>862
住宅は自分の資金で購入するのだから、勉強も全て自助でしょ?
樹脂窓の価格にこだわる書き込みを何度か見たけど、必要だと思うなら言い値で払えばよくない?
今現在でも予算的に問題ないし、将来的に下がったところで、自分には関係ない。
自分が社会貢献できるとしたら、売却時に資産価値などとこだわらず、うんと安く放出してあげることかな

もしかして、税金で補助金もらって自己負担が少しでも軽くならないかな〜とか、高気密高断熱や太陽光の公助のお金を引っ張ることが
全体を考えるってこと?

ただし、ヒューザーの耐震偽装や三井不動産のマンション、大和ハウス、レオパレスなどの施工不良は、
国がもっと厳しい処罰を科すと同時に施工不良の再発防止策を講じるべきだと思うね。

888 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 10:38:37.30 ID:???.net]
うちも大東建託の賃貸(築10年くらい
窓はペアガラスのアルミ樹脂だけどめちゃくちゃ結露するし断熱もひどいぞ
こんなんで十分とかあり得んわ

889 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 10:51:42.02 ID:???.net]
やっぱり窓は樹脂だなぁ
トリプルガラスが普及するのは何年後なんだろう

890 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 10:53:27.74 ID:???.net]
>>860
うちは某鉄骨大手メーカーで、築10年ほどだが樹脂アルミ
RCも住んだけど遜色ないわ

>>868
サブリースで家賃保証・管理委託でしょ?
オーナーの資力や立地によるんじゃないかな

891 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 11:10:19.75 ID:???.net]
>>869
普及しなくても必要なら付ければいいじゃん?
どうしても欲しくて、資力が足りないなら親に援助を頼んだら?
死後の相続より、生きてる時に面と向かってお礼言われた方が親もうれしいよ

892 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 11:45:27.43 ID:???.net]
>>867>>871
なんで個人の話におとしこもうとするの?
俺は政治力で国の新築レベルが上がるのは歓迎だって言ってるだけだよ
義務化がうやむやになった国交省に自浄は期待できんし
現状は勉強しない施主が多数派なんだから全体が底上げされればメリットあるでしょ
パネルつける家が増えたら発電も余裕生まれるし間接的に全体の利益にはなるからな



893 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 11:46:58.22 ID:???.net]
>>870
強がらなくて良いよ
その家、リビングから出たら寒いだろ

894 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 11:50:55.88 ID:???.net]
>>873
>870は某大手鉄骨のアパートね
RCのマンションと比べても差が感じられない
木造アパートは住んだこと無い

895 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 11:52:08.16 ID:???.net]
>>838
太陽光パネル載せると耐震性能に関して問題が出る可能性があるので、義務化するなら構造計算と耐震等級3必須とかもセットになるんじゃ

896 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 11:53:57.04 ID:???.net]
>>872
>俺は政治力で国の新築レベルが上がるのは歓迎
そのプロセスは、「公助で補助金ですか?」ってこと。
単に義務化するだけのことならば、無駄に税金使わなくていいから、河野太郎を支持するわ

897 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 11:57:34.95 ID:???.net]
>>874
中階層で中部屋かな?

898 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 11:59:21.60 ID:???.net]
>>875
前氏は4号特例廃止といってたけど、たかが住宅にそこまで役所の人員割かなくてよくない?
地方税が上がるだけだし

899 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 12:00:34.38 ID:???.net]
>>877
最上階、角部屋
RCの時は中住戸
もちろんエアコン使用だよ

900 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 12:13:51.50 ID:???.net]
>>868
日当たりがいいからかな?リビング寝室の結露はした事ないな
室温19〜21度、部屋干し加湿無し
一時的に絶対湿度10gいった時も結露はしてなかったかな
ただ風呂場のサッシはカビ生えてたね

>>873
今シーズンからエアコン一台の全フロア空調始めたよ
まだ厳冬期の電気代分からないからこえー

意外と悪くないという話であって推奨してる訳ではない
高高戸建て計画中だし

901 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/26(金) 12:14:05.91 ID:GGd7Xizq.net]
ねぇねぇ、6地域で無暖房で一晩経った朝のリビングの室温が何度だったら性能良い家と言える?

902 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 12:22:01.93 ID:???.net]
>>878
構造無視で太陽光パネルだけ義務化したら載せたくもないパネルを載せたせいで地震で家が壊れたとか騒いで国相手に集団訴訟起こす未来が見える



903 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 12:22:30.21 ID:???.net]
さあ?自分が快適と思えば快適なんじゃない?

904 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 12:25:29.36 ID:???.net]
>>876
断熱に補助金はいらんが固定資産税の優遇はあってもいいかもな
鳥取県みたいな人口流出対策も兼ねるのはあり
https://www.pref.tottori.lg.jp/273815.htm
太陽光パネルは公共材みたいなもんだから補助金出すべき

905 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 12:33:00.40 ID:???.net]
つか、構造計算ってAIでできないの?
データ入れたら終わる仕組み作れば確認する役人いらないじゃん

906 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 12:38:50.48 ID:???.net]
>>884
予算取りのために、たかる構図か〜、ないな
歳入は決まってる
ということは、所得税や消費税や住民税を上げる一方で、歳出の新規予算を捻出するのか?
それとも国債や地方債を発行して予算取りをして、借金は次の世代に回すのか?

社会貢献のためなら、パネルも何もかも自助でやってこそだよ
固定資産税は、注文住宅の施主こそ定住者になるんだから進んで支払うべきだね
自身の自治体が健全に運営されるための税金なんだからさ
鳥取はそれで人口増に転じたのかね?
過疎県ほど、インフラ維持等のために進んで納税しないと、健全に運営されにくくなるのに、なぜ減税を喜ぶのかな?

907 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 12:41:31.87 ID:???.net]
>>885
できるだろうね、でも役所は効率化しないよ〜
だって予算をたくさんとってこそだもん
課を新設して、職員配置する名目を与えるだけだね

908 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 12:45:26.04 ID:???.net]
>>886
深く考えない人は得しなきゃ選ばないからだよ
YouTuberは長期優良住宅も「得するかどうか」で論じてるしパネルも同じ視点でしょ
公共のために損してもいいって人はまずいない
短期的に個人に利益があって国が損でも長いスパンで考えたら
みんなに利益があるなら補助金で後押しはありでしょ
だからパネルの補助金は利に叶う仕組み

909 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 12:47:53.01 ID:???.net]
G2クラス以上の高断熱にすれば快適でランニングコストも下がるけど
なんで普及しないかって客のニーズと合わないんだよな
一般の客はタンクレストイレ、食洗機、エコカラットなんかには課金するけど
樹脂サッシとか付加断熱みたいな違いがよく解らないモノにはお金出したがらないよな

910 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 12:54:09.64 ID:???.net]
>>888
>短期的に個人に利益があって国が損でも長いスパンで考えたら
>みんなに利益があるなら補助金で後押しはありでしょ

国の損は国民の損になるよ?
「公共のために損してもいいって人はまずいない」ってことと矛盾しない?

「優良住宅を建てた人が得をして、ひいては社会のためになる」
これを達成するには、一切の補助金を廃止して「自助」に徹することだね

911 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 12:57:59.88 ID:???.net]
補助金貰える高性能の家を建てれるのは金持ちだけと言う矛盾

912 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 12:58:50.12 ID:???.net]
そもそもここにいる人はちゃんと考えて調べる優秀な人なんだよw
断熱レベルも自分で考えて納得して選んでるはずだからな
大衆はバカでそれに付け入って商売してる会社が
「義務化」でレベルの底上げされる方が日本のためには良いのは間違いないし
それに反対するやつらが義務化潰したからそれをもう一回カーボンニュートラルに絡めてちゃんとやれよって話でしょ



913 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 12:59:26.26 ID:???.net]
長期優良も認定低炭素も高性能ではない

914 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 13:01:13.84 ID:???.net]
>>889
ニーズに合わないと思うのなら企業努力が足りないのでは?
価格が問題ならそれを解決したり
断熱に意識が向かないのなら、SNSやYouubeを通じて、広く宣伝したりね

利益を高く保ちたいのなら、その希望価格を支払える客のみになるのは仕方ないでしょ
みんながみんな、大学に行けないのと同じこと
大卒って令和でも50%くらいだしね

915 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 13:02:56.67 ID:???.net]
>>890
自助では国が建ててほしい家は建たないんだよ
好き勝手にやれば断熱バラバラ太陽光のらないいつまでもエコと無縁な家しか建たない
だから規制と補助金で誘導するんだろ

916 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 13:06:12.35 ID:???.net]
>>895
法制化・義務化で十分じゃん?
国土交通省も余計な部署作らなくて済むし

で、補助金の原資は何でまかなうのですか?
国債ですか?増税ですか?

917 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 13:09:24.24 ID:???.net]
>>896
炭素税でしょ
肝心の法制化義務化がつぶされたから問題にしてるんだろw
あんたちゃんと動画観たの?延々かみつくなよw

918 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 13:15:30.29 ID:???.net]
>>897
当時とは情勢が変わったわけでしょ?
ってことは単純な法制化・義務化でいいじゃん?
自助に徹したうえで炭素税をとるならそれでもいいけど、住宅関連の補助金と称してバラマキするのは無しかな

みんな、意識高いんだから、自助で高性能住宅を建てようぜ!

919 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 15:04:46.39 ID:???.net]
朝からキメェ奴が張り付いてるな

920 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 15:53:52.94 ID:???.net]
>>898
そもそもお前動画観てないだろ?観てないなら延々絡むなよめんどくせえ
義務化直前でも「6割」しか断熱等級4クリアした家が建たないから
うやむやにするしかなかったって言い方してただろ?
カーボンニュートラルっていう目標が加わったから義務化や規制に舵きるしかないし
そういう方向になるんだろうって話してるだけだろうが
財源どうするかとかまだまだ先に決める話だしここで議論する意味ないわ

921 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 15:59:33.61 ID:???.net]
>カーボンニュートラルっていう目標が加わったから義務化や規制に舵きるしかないし
そうですよ!全く同じ意見です。
情勢が変わったのだから、義務化や法制化に舵を切ってほしいね
住宅の補助金なんて一切不要だよ。

河野太郎が行動力のある人なら、法制化・義務化で動いてほしい。
「大手や業界団体に忖度すな、法制化と義務化に動け!」と一喝すれば、めちゃかっこよかったのにな

法制化や義務化は、国民にとっても優良企業にとっても、得しかないんだからさ
しかも税金を使わずに済むし、即断即決の河野太郎と国民の人気も高まるだろう

トヨタだって電気自動車に舵を切るわけだし、大手の三井不動産や住林にできないわけがない。
大手は義務じゃ無いからやらないだけだよ、義務化されたらすぐに対応できるさ

炭素税も創設して、電力会社や重電・重工業企業と連携して新しい発電方法の研究開発、普及に使って欲しいね

個別の住宅は法制化・義務化で改良されていくから、税金は投入しなくていい。
住宅については国民一人一人が自助努力で私有財産を守っていかなくては。

922 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 16:06:15.66 ID:???.net]
長期優良住宅も中身甘く設定されてるけど義務化するだけで
断熱等級4と耐震2(構造計算)はセットでクリアできるからな?
いろいろ追い詰めてるけど王手さしてない将棋みたいなもんだ
業者側の意見や圧力を無視できるかどうかにかかってる
接待とかいろいろ探ったらありそうだよなーw



923 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 16:15:18.62 ID:???.net]
>>902
そうなんですよ!「いろいろ追い詰めてるけど王手さしてない将棋みたいなもんだ」って、めっさ的確
国が長期優良住宅レベルでいいから、住宅の質を上げたいというのはよく分かると同時に
義務化できないというもどかしさが伝わってくるね

924 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 17:47:04.26 ID:???.net]
太陽光入れる理由なんて「金」しかないからね。得するかしないか、それ以外に判断基準などない。断熱気密はまだ部屋の冷暖房が効きやすい、温度ムラがないとか快適性に繋がるけど、太陽光だけは本当に金だけ

925 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 17:51:29.97 ID:???.net]
>>904
そうなの?
非常時のためのものだと思ってたけど、多くの人はお金のために付けるのか・・・。
だから松尾さんもオガスタもお金で語るんだね、納得

926 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 17:54:42.85 ID:???.net]
非常時に機能させるには8キロ以上は載せてないときつかろう

927 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 17:59:02.20 ID:???.net]
蓄電池もないとなかなか有効に使えんよ

928 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 17:59:32.90 ID:???.net]
>>906
非常時は最低限でいい
夏場なら日中のエアコン1台と冷蔵庫と携帯の充電
冬場なら充電と冷蔵庫
これならどのくらい?

929 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 18:05:58.57 ID:???.net]
>>904
1月の電力市場の高騰についても
「太陽光の発電が前年比1割伸びてたから需給の緩和に役立った」
とは言ってたしもっと設置できれば二酸化炭素カット&エネルギー輸入量削減
→輸入額が減れば貿易赤字になりにくくなるし政府の統計上でいろいろ都合が良いんだよな

930 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 18:11:36.74 ID:???.net]
書き込みから察するに高高工務店がパネルに補助金が付くのを期待している印象
自社の住宅を売り込みやすくなるからか

931 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 18:38:22.16 ID:???.net]
冷蔵庫なんて夜になったら停止するのに普通に中身腐るだろw

932 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 18:41:28.14 ID:???.net]
>>911
蓄電池とセットなら?



933 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 18:46:28.79 ID:???.net]
>>910
高気密高断熱が浸透しないのは、コスパが悪いと認識されてる

太陽光とセットにすれば、コスパがよくなる(コスパ良く見せられる)

パネルの補助金を国の予算として割いてもらおう

ってことか?

それは読み間違えてるな
高性能で本当に良い物は、それを買える金があれば、客は買っていく
事実、松尾さんところは盛況だろう?
売れないのは、多くの庶民に金がないからだ
金がない層は100万程度の補助金程度を与えたところで買えないぞ

総額が膨らんでローンの借入を増やすことを是とするなら、それでもいいが、ゆめゆめ税金を使おうなどと考えてはならん

934 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 19:03:19.11 ID:???.net]
>>910
予約待ちのとこほど補助金申請で手間やスケジュールとられるの嫌だから申請推してるとこないんだよ
補助金の話を出すYouTuber工務店が全くいないし
せっかく得なのに施主が探すしかないのは情報偏ってるなーと思うわ

935 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 19:52:44.68 ID:???.net]
>>914
オガスタや松尾さんは太陽光推しだから、客が望んだら申請するんじゃないかな

936 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 20:02:10.03 ID:???.net]
役所が補助金出すものにロクなものは無いってのが昔からの定説
本当にコストメリットあるなら補助金なんか出さなくてもみんな採用するからな

937 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 20:05:06.70 ID:???.net]
>>916
利権団体が議員を担ぐからね
河野太郎が人間的にすばらしい人なら軽くてパーな神輿として担がれないでほしい

938 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 21:47:32.75 ID:???.net]
せやまの長期優良住宅役に立たない動画が訂正板になってるけど何を訂正したん?

939 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 21:52:11.04 ID:???.net]
>>918
減税・補助金のたぐいじゃなかったかな
コメント欄で指摘があったから
どこを訂正したのか明記しないと不親切だね
こういうやり方だと、しれっと変えてそうで信用できないんだよな

940 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 21:56:47.87 ID:???.net]
>>919
ありがと

941 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 22:07:09.31 ID:???.net]
結局太陽光なんて売れれば儲かるから勧めてるだけだよ
そこに大義なんてない

942 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 23:53:46.52 ID:???.net]
ハピナイスは毎回棒読みで見る気をなくすんだよなぁ
言ってることも浅くて参考になることは少ない印象



943 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 23:57:38.73 ID:???.net]
モリシタは切り口が面白い
さすが工務店のおっさんやなと思う点もあるわ

944 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/27(土) 00:29:36.22 ID:???.net]
>>922
同意
ハピナイスは表情も無いし棒読みだし、胸に刺さる事がない。

945 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/27(土) 05:58:46.73 ID:???.net]
コメントへの返信がいつも一辺倒すぎる

946 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/27(土) 10:24:41.52 ID:???.net]
>>925
今やラクジュを抜いてるから、コメント返しが大変なんじゃない?

947 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/27(土) 10:31:21.09 ID:???.net]
いつもコメントありがとうこざいます。

948 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/27(土) 10:55:55.41 ID:???.net]
断熱等級4以上の家が新築の6割としてその中で高気密でG2以上の家って何割ぐらいなんだろ?10%ぐらいか?
てなると家全体の総数で見たら断熱等級4以上が10%しかないわけで
高気密でG2以上の家の割合って1%とかそういう程度の割合でしかないんだよな
G2増やすより底辺の底上げの方が圧倒的にコスパたけえw

949 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/27(土) 11:10:24.22 ID:???.net]
https://youtu.be/xydrC2SMFNQ

950 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/27(土) 11:40:06.37 ID:???.net]
>>928
それな
Ua値0.46ぐらいまではそんなにコストかからずに出来るけど
それ以上のレベルだと樹脂トリプルサッシ、付加断熱必須で100万単位で金かかる

951 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/27(土) 11:57:03.00 ID:???.net]
難関大学レベルの話をずーっと聞かされてるってやつだな
現実から考えたらコスパの良い「いい塩梅でいいや」ってなる方が多数派になるのは仕方ない
ただしパネル載せるなら構造計算(耐震3)は必須項目に格上げしないとだめだわ

952 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/27(土) 12:18:34.99 ID:???.net]
>>931
車で言ったらみんなハイブリッドカーに乗りましょうって言ってるようなもん
セカンドカーで年間3000km位しか走らないから燃費悪くても良い人も居るし
税金安くしたいから軽自動車乗る人も居るし
家も同じでみんながみんな全館暖房が必要なのかね?
普段LDKだけ暖房して風呂入る前浴室暖房つければヒートショック対策になるわけで



953 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/27(土) 13:00:27.72 ID:???.net]
>>929
こいつが壺なんか?

954 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/27(土) 13:11:20.23 ID:???.net]
高高スレでも書いたけど建築系Youtuberは以下の種類に分かれる

@施工店向け情報商材・・・ウェル、松尾さん、佐藤さん、せやま、オガスタ、クオホーム
※悪い意味ではなくて、考え方を広めたい意味でYoutubeを利用

A消費者向け・・・ハピナイス、モリシタ
※@を実行した施工店であり、施主の住宅造りという点から発信

B視聴者向け・・・情報商材であることに警鐘を鳴らすノリサ

C俺の理想を語る・・・ラクジュ

@は、消費者が見ると新しい概念だから「おお!」と思うけど、高価だから脱落する
そもそも@の発信者は、利益を高く得ることを目標にしているから、資力の無い客は眼中にない。
せやまはそこを拾ってるんだね

ノリサはそれを見抜いているから、注意喚起してるのかなと。
「ノリサが最後の良心」と言ってた人がいるけど、言い得て妙だね

955 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/27(土) 13:16:25.69 ID:???.net]
ノリサもRCを売るのが狙いだろ

956 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/27(土) 13:19:19.70 ID:???.net]
>865
以降こぴぺ嵐が消えたねwwww
焼かれたかなwwww

957 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/27(土) 13:20:53.02 ID:???.net]
>>935
まあそうだけど、30坪程度はしない、40坪越え1億以上だから宣伝ツールの意味はあっても情報商材にはなりにくい
そもそもの必要な資金力が桁違いだし
ローコストから高高工務店に鞍替えしたとしても木造の場合は一棟3000万程度だからね

958 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/27(土) 13:29:38.57 ID:???.net]
>>937
情報商材になりえるとしたら、建築学科卒で独立したい人向けかな
プレキャストRCなら品質が安定するしね
いずれは指導者的なこと(フランチャイズ等)をするのは方向性としてあるかもしれない
本人がお金儲けしたいなら。

なので、木造に関する話は、@ではない視点を知るにはちょうどいい

959 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/27(土) 13:31:44.47 ID:???.net]
ノリサはマーケティングと小遣い稼ぎだな
RCで値段そこそこなんで、知名度さえ稼げれば仕事はそこそこくるんだろうね
HP見ると、下手な大手ハウスメーカーの木造より総額安いし

960 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/27(土) 13:40:04.75 ID:???.net]
・・・で、@の情報商材系の多くは「コンパクトに」を掲げるが、実はある程度延べ床面積を確保した方が住みやすいことも多い
家族4〜5人で子育て期なら、暑さ・寒さより、必要スペースの確保の方が満足感が高いことも。
以前、チラッと早田氏が、「4人家族なら35坪くらいはあったほうがいいんじゃないかな」と言ってたけど、なかなか現実的な言葉だと思った

961 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/27(土) 13:41:56.62 ID:???.net]
>>936
欲しいのか?犯罪者の壺さん

716(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水)
19:43:48.60ID:???
追い詰められてウェルネストホーム誹謗中傷するいつものパターンだな

722(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:52:39.15ID:???
お前らはウェルの防水シート無し施工を肯定したいだけwwwwwwwwwwwww

少しスッキリした

726(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:56:48.58ID:???
そりゃ肯定したくもなる罠wwwwwwwwwwwww

727(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:57:45.31ID:???
詐欺に嵌まっただけだからwwwwwwwwwwwwwww

728(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:58:00.76ID:???
>>716
いつものこれだな壺いい加減にしとけよ

729(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:59:15.35ID:???
>>728
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1599292989/729


悪質な犯罪行為です

通報先
www.internethotline.jp

962 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/27(土) 13:46:27.04 ID:???.net]
>>792
壺はスレ建てまだかな?
無理だろうな犯人だから笑



963 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/27(土) 13:51:03.27 ID:???.net]
犯人じゃないならスレ建てろってどう言う思考回路してるんだ笑
犯人じゃないから通報されようが逮捕されようがどうだって良いんだよ。

964 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/27(土) 13:52:36.19 ID:???.net]
はい逃げた

965 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/27(土) 13:54:35.74 ID:???.net]
>>792
これ以降ダンマリになってて草

966 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/27(土) 14:04:04.25 ID:???.net]
>>939
あと、着実に支持者が増えている点を楽しんでいるのかもね
使命感とか経営戦略ではなく純粋にYoutubeを楽しんでいるというか

967 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/27(土) 14:05:22.07 ID:???.net]
逃げないから笑
またすごい思考回路だな
早く捕まればよいね

968 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/27(土) 14:08:42.80 ID:???.net]
すでに逃げてて草

969 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/27(土) 14:12:47.47 ID:???.net]
>>946
それは分かる。
楽しんでるね。

970 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/27(土) 14:22:36.50 ID:???.net]
次スレ
【情報商材】建築系YouTube 5ch目【コスパ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1614403310/

971 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/27(土) 18:07:36.64 ID:???.net]
今日のテレ東の「知られざるガリバー」がYKK APやな

972 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/27(土) 18:29:30.86 ID:???.net]
YKK AP社長自ら樹脂サッシの紹介と押しだったな



973 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/27(土) 18:33:44.77 ID:???.net]
アルミサッシ酷評してたな
だったら生産やめろよw

974 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/27(土) 18:53:40.39 ID:???.net]
テレビでサッシメーカーの社長が出て熱貫流率や結露の問題で樹脂とアルミの違いを説明したのは大きいね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<306KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef