[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/23 11:54 / Filesize : 306 KB / Number-of Response : 1024
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【気密断熱性】建築系YouTube 4ch目【耐震】



1 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/13(土) 18:05:06.00 ID:???.net]
近年増えてきた建築系YouTubeチャンネルの話題をしようぜ

前スレ
【高気密】建築系YouTube 2ch目【高断熱】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1610634243/
【持ち家】建築系YouTube 3ch目【賃貸】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1612097205/

657 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/22(月) 22:07:03.55 ID:I4rVI4Y/.net]
>>640
そうだった
シェアとるまで無料だった
まあ例えで出したんだから汲み取って下さい

658 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 22:09:12.55 ID:???.net]
>>638
なら俺が実際に概算見積りとった例で出すわ
屋根ガルバ外壁フュージェ断熱材グラスウール(G1レベル)気密測定標準
窓APW430とAPW330組み合わせで断熱ドアの工務店A
屋根ガルバ外壁フュージェ断熱材アイシネン(ZEHレベル)気密測定標準
窓APW330で断熱ドアの工務店B
↑坪単価どっちが高くていくら違うかわかるか?

659 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 22:11:31.51 ID:???.net]
>>643
そのレベルの工務店SUUMOが紹介するの?

660 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/22(月) 22:14:21.78 ID:I4rVI4Y/.net]
>>641
はいはい
お前にとってはそれで良いんじゃね
カラクリねー、、
カードで払って店が払う手数料客が払ってないでしょってシンプルな話なんだけどな。
100歩譲ってもその工務店のスーモカウンター通そうが通すまいが顧客全員が払ってるってことなんだけどな。
ならスーモカウンターに載せてる工務店は鼻から避けるしかないね。

661 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 22:14:29.20 ID:???.net]
なんでこんなにスーモ擁護してる奴いるのか謎

662 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 22:15:26.69 ID:???.net]
>>639
スーモ掲載の工務店の場合は、どっちかというと、スーモ通してない客が割を食ってるってことかな
クレカ払いも現金払いも同じ価格、だけどクレカの手数料は、その店全体の粗利から払ってるから、現金客が割を食い
ポイントカード払いも同じで、同様に現金客が割を食ってる

663 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 22:16:09.30 ID:???.net]
>>645
その通りだよ載ってるとこは残念なとこだけだろ

664 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/22(月) 22:16:53.21 ID:I4rVI4Y/.net]
>>647
それは正しいと思うよ

665 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 22:17:16.46 ID:???.net]
>>644
スーモにはないけど地方限定の工務店まとめてるサイトには載ってるよ
年2回雑誌も発行してて書店行けばスーモの隣に置いてある



666 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 22:18:18.60 ID:???.net]
>>647
でも注文住宅は定価がないしね

667 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/22(月) 22:18:28.56 ID:I4rVI4Y/.net]
>>648
おれはスーモカウンターのシステムの話してるだけだから。
良し悪しは一言も言ってない。

668 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 22:19:29.00 ID:???.net]
>>652
なんでSUUMOの話信じ込んでるの?

669 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/22(月) 22:21:46.51 ID:I4rVI4Y/.net]
>>653
信じるも何も内部規約だから
スーモカウンター載せてる工務店がレベル高いとも思ってないですよ

670 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/22(月) 22:22:41.47 ID:88krIWQj.net]
>>630
レス見てノリサさんの動画見てきたけど現場の事知らなそう
同じ一級建築士でもラクジュさんの現場に入りたいと思うな

671 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 22:25:42.22 ID:???.net]
>>655
その前にブログのコメ欄荒らすなよクソ壺

672 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 22:26:01.57 ID:???.net]
>>655
ノリサは設計事務所として監理ということをきちんと話すけど
ラクジュは「建築士が現場に行って監理をしないからだ」というコメントに対して、「そういう話じゃない」と返してた
そういう話でしょっていう

673 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 22:28:15.23 ID:???.net]
すげえなんで会話が通じてるんだ笑

674 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 22:52:50.72 ID:???.net]
本来300万値引きしてもらえたところ、150万はsuumoに持ってかれるため値引きしてもらえるのが150万が上限になる
けど、suumoは無料だし通しても損しないよ!

アホかw

675 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 23:16:11.86 ID:???.net]
まかろにおが大手ハウスメーカー本社にプレゼンしてきたらしいけど、営業マン版のSUUMOカウンターを作ろうとしているんだろうか。
ヘーベルや積水の営業と馴れ合いながら若手の売れない営業マンに向けて月額2980円のオンラインサロン開設とは闇を感じる。



676 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 04:08:39.16 ID:???.net]
>>655
どういう所が現場を知らなさそうって感じたん?

677 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/23(火) 06:21:21.46 ID:0o2Yg3xT.net]
ID非表示で会話ができると思っている馬鹿には答える必要がないかなwwww

678 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 07:02:29.70 ID:???.net]
暖房費5000円問題と謄本問題の回答をID出せと逃亡中の壺さん今日も元気にagesageでスレ流してね

716(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水)
19:43:48.60ID:???
追い詰められてウェルネストホーム誹謗中傷するいつものパターンだな

722(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:52:39.15ID:???
お前らはウェルの防水シート無し施工を肯定したいだけwwwwwwwwwwwww

少しスッキリした

726(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:56:48.58ID:???
そりゃ肯定したくもなる罠wwwwwwwwwwwww

727(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:57:45.31ID:???
詐欺に嵌まっただけだからwwwwwwwwwwwwwww

728(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:58:00.76ID:???
>>716
いつものこれだな壺いい加減にしとけよ

729(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:59:15.35ID:???
>>728
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1599292989/729


悪質な犯罪行為です

通報先
www.internethotline.jp

679 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/23(火) 07:03:48.60 ID:vzEAuABz.net]
>>659
ちゅんと読めよ笑
そんな話じゃないから

680 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/23(火) 07:13:28.20 ID:0o2Yg3xT.net]
>>582
消費者に真実を伝える事無く高額の家購入を決断させているところは否定されてもいいんじゃないか?
相手方がそれを批判と受け止めるのかご指導

681 名前:イ鞭撻
とうけとめるかは知ったこっちゃないw
消費者はほとんどの皆さんがプロではなく定職についた分野で得た収入から家の事をわからないまま家を建てようとするのが大半を占めるなら
建築屋はメリットデメリットを正確に伝える義務があるユーチューブだからとかブログ配信だから
嫌なら見なきゃいいというのは傲慢だよ
自分の配信した内容に質問されたらきちんと答える、例えそれが施工エリア外からの問い合わせならその旨伝えたうえで答えるとかね、
質問者はエリア外の見込み客ではないけどその問答をエリアの本当に建てたいと思い閲覧している客もいるのがネットでね
質問に答えられないんだったら今すぐネットから手を引いて廃業して他の仕事につけと言いたいw
[]
[ここ壊れてます]

682 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 07:20:22.72 ID:???.net]
新キャラSUUMO君 new!

683 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 07:36:53.35 ID:???.net]
家って車や家電や日用品みたいに掲載している値段で必ず手に入るものじゃないよね。他の人と全く同じ間取り、住設で同じ値段かどうかなんて確認しようがないし。規約どうこう言われてもスーモ手数料上乗せしてるかどうか確認しようもないから、わざわざ利用せず回避する方がいいよね。

684 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/23(火) 08:10:58.95 ID:MAJiF+Xa.net]
>>662
>655は皮肉かと思ったよ
ノリサは厳しいけど、ラクジュは丸投げだから楽そうみたいな
ID表示のみ答えるって良いですね!

685 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 08:18:30.19 ID:???.net]
>>664
ちゅんと笑
顔真っ赤にしてるから自分の誤字にも気付かないんだぞ



686 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/23(火) 08:26:45.32 ID:0o2Yg3xT.net]
>>630
他国の住宅事情は詳しくないけど
気密断熱とセントラル換気が普及して久しくなる
北海道でも湿気対策で頭を抱えているところが多い
外部外断熱と構造合板をテーピング処理することにより内部壁気密層がいらないという施工には期待できない
というと室内の湿気は機械が管理すると反論が来るが
機会を動かす電気代は建てた建築会社が払うわけでもなく家主は効果が目に見えるエアコンでも使いたい時しか動かしていない人が多いのに
空調に金を出すって感覚が薄い世帯も多いから
箪笥の裏にカビが発生といわれ駆け付けたころには壁内結露でひどいことになっている

計算上では問題がない建物でも機会が止まったら止められたらってことを考えて引き渡すべきで
耐震投球とか気密測定数値UA値も大事だが
室内防湿層は必須、先人の失敗から学ぶことができない頭でっかち君には伝わらないだろうけどw

687 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 08:30:51.36 ID:???.net]
北海道で冬に除湿機使うとか草

688 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 08:34:03.69 ID:???.net]
相変わらず気密層と防湿層の区別がついてないから
バレバレなんだよな

689 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/23(火) 08:46:25.46 ID:0o2Yg3xT.net]
>>668
丸投げというか施工に対する捉え方がラクジュさんは簡素化したいあまり
施主にとって良い結果にならないようなw
建てる側は楽だけどねw
ノリサさんは今まで失敗した例を基に改善して建物を仕上げユーザーに引き渡すという意思が感じるけど現場の大工は手間にならないように思う
どちらも実際に会ったことも現場に入ったこともないけど動画を見て勝手な感想

690 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 08:50:49.64 ID:???.net]
>>329
壺さんあんまり無理しない方がいいっすよ
いつも通り誹謗中傷繰り返してた方がまだ恥の上塗りしないですみます

691 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/23(火) 09:08:43.12 ID:MAJiF+Xa.net]
>>670
北海道は高気密高断熱かと思いますが、室内に防湿シートを張ってても内部結露するとか?
6地域の発泡ウレタンは室内の防湿シート抜きでいいというくらいかなと。
あ、G-LAPの断熱材は発泡ウレタンなんですかね?

>673
回答をありがとうございます。
ノリサはちゃらんぽらんに見えて堅実ですよ。
良い意味で保守的と評している人もいましたが、変に先駆的なことを目指すのではなく、過去の積み重ねに沿って作ろうという感じ。
「屋根断熱だけど、追加として天井断熱してもいい?」という質問にも、
「屋根裏の湿気がきちんと抜けるのか分からないし、一般的でないから勧めない。
思いつきでやると想定しない不具合がでるかもしれないから」というような回答だった記憶です。

町の何代か続く普通の工務店もそういう堅実なスタンスの会社が多いですね。

692 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/23(火) 09:56:51.74 ID:0o2Yg3xT.net]
>>675
貴方は建築系ユーチューバーの動画内容について意見交換したいというなら
G-LAPのコンセプトと使用建材くらい把握してから意見を書き込むべき
発泡ウレタンなど動画で言っていない発案者に失礼だ

693 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/23(火) 10:02:02.28 ID:MAJiF+Xa.net]
>>676
もうラクジュは見ていないし、見る気もないので。
で、G-LAPについては、ここでの情報で造りを知りました。
ですので、G-LAPについては皮肉なので読み飛ばして構いません。
発泡ウレタンをけなしている人だから使っていないだろうなというのが念頭にあるので。

私が知りたいのは、北海道で室内に防湿層をとっていても、結露するのかという点です。

694 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/23(火) 10:24:16.12 ID:0o2Yg3xT.net]
>>677
ラクジュさんの事はわかりました、知らないならこれにてその話題はやめましょう

>>北海道で室内に防湿層をとっていても、結露するのかという点です

どんなに高気密高断熱仕様にしても人間が生活するうえで結露の元となる水蒸気は発生します
その結露の元をいかにして効率良く屋外に排出するかと考えられたのがロスナイとかセントラル換気だったわけですが
この手の機械を動かし家を守ると引き渡し時にこんこんと説明しても守られなければ簡単に室内で結露は発生しますし
上記はあくまで気密施工を良い仕上げをしている建物の場合で
適当に防湿フィルを貼ってテープで補修しただけの建物は弱い部分から壁内に結露が入り込み翌年は結露面積が倍々ゲームで広がり
あっという間に涙茸じけんみたいな物件もあります

695 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 10:37:53.43 ID:???.net]
ロスナイは全熱交換なので屋内の水蒸気をいかに効率よく回収するかの為に設置します

https://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/ja/air/products/ventilationfan/about/detail_03.html

ロスナイエレメント(熱交換器)により、換気の際に捨てられてしまう室内の暖かさや涼しさを再利用(熱回収)しながら換気します。約5〜8割の熱エネルギーを回収でき、夏期・冬期の冷暖房負荷を低減し、省エネ換気が可能です。



696 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 10:51:01.56 ID:???.net]
>>678
>>679
コントかよ

697 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/23(火) 11:01:13.64 ID:MAJiF+Xa.net]
>>678
ありがとうございます。
単に高気密にしただけじゃダメなんですね

698 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 11:27:01.06 ID:???.net]
北海道の冬に効率良く水蒸気を排出し続けたら20℃5%とかかな、もはや拷問だな。

699 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 11:40:20.38 ID:???.net]
湿度は40〜50%は保ちたいよな。

700 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 12:36:02.23 ID:???.net]
住み出したのが冬前だったけど全く加湿なしで暖房付けて室内暖めたら
入居時点で室温21℃で湿度28%とかだったな
最初の頃は加湿器動かしてたけど普通に生活して洗濯物室内干ししてたら40%前後で落ち着いたな

701 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 14:06:48.97 ID:???.net]
せやま・・・登録者数 1.35万人、コンスタントに1万越え、「コンパクトなのに開放感のある間取り」はわずか2日で再生数1.8万回で登録者数以上だね
ラクジュ・・・登録者数 7.77万人 1万超えが少ない

ちょうどいい塩梅が支持を得て来はじめたのか?

702 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 14:11:03.97 ID:???.net]
高い家買う層ばかりじゃないからな
安くてコスパ考えたらクオホームとかこだわりの工務店は対象外になる

703 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 14:26:23.12 ID:???.net]
多くの高気密高断熱系は、自社は3000万〜だけど視聴者向けには「2500万以上出そう!」って感じだよね
せやまは、2000万
2500万と2000万は、たった500万円の差額なわけだけど、再生回数が如実に変わってくるほどなのか

704 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 14:29:29.96 ID:???.net]
本橋さんがmasaの動画に気付い模様笑

705 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 14:38:58.50 ID:???.net]
同じ姫路での比較
モリシタアットホーム
配信開始2020/2/8
登録者数 2.96万人

クオホーム
配信開始 2012/7/17
登録者数 3.05万人

最近の再生回数ではモリシタがリードな印象かな



706 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 14:39:47.16 ID:???.net]
>>688
頑張れって、上から目線って気づいてるのかな

707 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 14:57:40.18 ID:???.net]
退職した人の口コミだからおおげさにかいてるかもだけど
ラクジュの人となりがなんとなくわかるね

https://en-hyouban.com/company/10105967749/

708 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 15:14:40.32 ID:???.net]
>>691
アメブロに以前、若い女性建築士(30歳前後)が入社したと書いてあったけど、削除されてるね
何年も前だったけど、口コミの記載が2015年なのでその人かもね。

709 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 15:28:10.32 ID:???.net]
>>692
あ、勘違い、今もいるみたい

710 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 16:02:56.17 ID:???.net]
>>689
コンセプトが違うからそこは比較したらだめだよ
モリシタさんは元ローコストだし年間40棟ぐらい建てる規模だよ

711 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 16:20:47.07 ID:???.net]
>>694
住宅関連についての発信という意味での比較です
工務店の経営方針は問題にしていません
モリシタが伸びたのは、手書きのイラストも影響あるかも。
絵が上手なので見ていて面白いってのもあるかもね。
せやま・もりした・ハピナイスに共通するのは、トピックの選定が上手いこと。


子育て設計 登録者数  7850人・・・コンパクトで分かりやすいのに意外と伸び悩んでますね
ノリサ 9420人
げげ  6.44万人
ハピナイス  5.05万人・・・コンスタントに1万越え、まとめ方も上手

後発組
鳳建設 4010人
オガスタ新潟 3750人
あすなろ建築工房 1550人

712 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 16:33:30.07 ID:???.net]
あすなろの床下エアコン解説分かりやすい

https://youtu.be/BMd_S2VA6yA

713 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 16:38:35.88 ID:???.net]
その比較になんの意味があるの?

714 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 16:41:04.45 ID:???.net]
重鎮を忘れていた!
ウェルネストホーム 2.01万人・・・最近はメンバー限定にしているのかな?更新頻度が落ちてますね

715 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 16:41:32.21 ID:???.net]
>>696
それは思った!
ちゃんとフィルター関連や床下の掃除についても言ってますね



716 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 16:46:00.67 ID:???.net]
>>697
あな

717 名前:スが意味を見いだせないなら、それでいいのですよ
その場合は、「そんな比較、意味ないと思う」と言えばよいのです。

自分は栄枯盛衰をしみじみ感じているだけだから
[]
[ここ壊れてます]

718 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 17:11:40.19 ID:???.net]
佐藤さんも何かに怒ってるな

719 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 17:17:13.03 ID:???.net]
>>701
なんだろうね、業者マップの件で何か言われたのかな?

720 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/23(火) 17:50:15.93 ID:0o2Yg3xT.net]
>>681
全国区では本物の高高住宅が認知されて日が浅いですから
アフターメンテナンスからの改善をできているかいしゃがどれほどあるのかとわかりませんが
少ないでしょうね、高校もどきでクレームオンパレードな会社の事を引き合いに出しても建設的ではないでしょうし

721 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 18:43:09.45 ID:???.net]
>>702
とりあえずヨシローは有識者ヅラしてコメントすんなよって思うわ笑

722 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 18:53:13.12 ID:???.net]
masaのラクジュとコラボしなかった理由のコメント欄が面白い
悪口のオンパレード、これは本人、ショックだったかな?
意地の悪い提案をされたと言ってるけどこれは傷つくだろうな
動画からも見下しや意地の悪さを感じることがあるけど見ていてもいい気持ちはしないからね

723 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 19:18:09.44 ID:???.net]
>>704
確かに笑
最近有識者みたいなツイートしてるね。
アホなのに

724 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/23(火) 20:32:29.12 ID:0o2Yg3xT.net]
>>703途中送信しました
続きます、gラップの話は離れると言ったのですが
どうしても理解できないところは躯体(壁内100mmGW)
→構造合板外張り断熱材→透湿防水シートの施工で室内側壁の気密施工が省略できるってところかな
丁寧に気密施工をすると手間がかかるし気密測定でよい数値を出そうと思うともしかしたら人工倒れするかもだけど
こと気密に関しては省いてはいけないところでしょ
とおもうけど

725 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 20:38:48.40 ID:???.net]
>>678
>>679
ここまで恥ずかしい馬鹿やらかしてよく出てこれるな笑



726 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/23(火) 20:41:45.43 ID:iUz9jsez.net]
まじっすか!?

727 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/23(火) 20:42:10.53 ID:iUz9jsez.net]
>>708
マジっす!?

728 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 20:43:03.83 ID:???.net]
ラクジュがアミーゴ小池とかいううさんくさい奴とコラボしてるけど
再生数負けてるのな

https://www.youtube.com/watch?v=jdc2_gL4t60
https://www.youtube.com/watch?v=L6GcPW6RAYU

729 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/23(火) 20:47:13.34 ID:0o2Yg3xT.net]
壺粘着スルーに耐えられずID表示してしまうの巻きwww

730 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 20:48:53.74 ID:???.net]
水蒸気を効率良く排出する全熱交換に草

731 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 20:53:02.93 ID:???.net]
>>678
>>703
一応恥ずかしかったから何時間もID隠してたんじゃない?

732 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/23(火) 20:57:59.67 ID:MAJiF+Xa.net]
>>707
6地域なら普通に発泡ウレタンでいいじゃない?と思うんですけどね
室内の防湿シートを省くならそれでよし、付けるとしても、さほど手間はかからないのでは?
外注業者だってプロだし、大工手間が省けるし。
ノリサはこういう考え方で、発泡ウレタンを良しとしていますね。

733 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 20:58:44.91 ID:???.net]
>>711
アミーゴ小池って人、LIVEだと普通にジェントルマンでワロタ

734 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 21:00:33.92 ID:???.net]
>>711
サブチャンネルの方だからかな?
なぜメインチャンネルにもってこなかった?

735 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 21:11:11.34 ID:???.net]
>>709
>>710
壺ねん下げ忘れて自演バレとるやないかい笑笑



736 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 21:18:08.04 ID:???.net]
>>714
そしてまた隠し出したね笑

737 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 21:27:35.81 ID:???.net]
また恥ずかしいテンプレ増えたな笑

678(仮称)名無し邸新築工事2021/02/23(火) 10:24:16.12ID:0o2Yg3xT
>>677
ラクジュさんの事はわかりました、知らないならこれにてその話題はやめましょう

>>北海道で室内に防湿層をとっていても、結露するのかという点です

どんなに高気密高断熱仕様にしても人間が生活するうえで結露の元となる水蒸気は発生します
その結露の元をいかにして効率良く屋外に排出するかと考えられたのがロスナイとかセントラル換気だったわけですが
この手の機械を動かし家を守ると引き渡し時にこんこんと説明しても守られなければ簡単に室内で結露は発生しますし
上記はあくまで気密施工を良い仕上げをしている建物の場合で
適当に防湿フィルを貼ってテープで補修しただけの建物は弱い部分から壁内に結露が入り込み翌年は結露面積が倍々ゲームで広がり
あっという間に涙茸じけんみたいな物件もあります

679(仮称)名無し邸新築工事2021/02/23(火) 10:37:53.43ID:???
ロスナイは全熱交換なので屋内の水蒸気をいかに効率よく回収するかの為に設置します

https://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/ja/air/products/ventilationfan/about/detail_03.html

ロスナイエレメント(熱交換器)により、換気の際に捨てられてしまう室内の暖かさや涼しさを再利用(熱回収)しながら換気します。約5〜8割の熱エネルギーを回収でき、夏期・冬期の冷暖房負荷を低減し、省エネ換気が可能です。

738 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/23(火) 21:28:20.89 ID:0o2Yg3xT.net]
>>715
発泡ウレタン吹付の場合万が一に壁内に湿気が入り込んだ場合通気層にうまくぬけますか?
室内側の防湿腐フィルム貼りは真面目に施工すると手間がかかります
私は断熱材はどれを選んでも予算に合ったものを選ぶと良いと思いますが
気密だけは簡素化に反対です、外貼り断熱に壁内GWを詰めた物件で壁内結露した建物を見た経験から
絶対にお勧めできません

739 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/23(火) 21:34:32.59 ID:0o2Yg3xT.net]
>>718
独り言かな?見事に自分に話しかけてるw
ID出さなくてもわかってたけどw

740 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 21:35:10.54 ID:???.net]
ワロタわざわざ加湿器炊いてんのに水蒸気効率良く排出してどうすんだよ

741 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 21:36:06.20 ID:???.net]
耐えきれなくなって IDなしにアンカつけ始めたぞ笑

742 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/23(火) 21:36:13.00 ID:0o2Yg3xT.net]
>>709
>>710
壺ねん語録に追加キボンヌwww

743 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 21:38:25.23 ID:???.net]
昨日から思ってたけどさ壺 ID3つ出せる様になったよね
昨日も頭おかしなの3 ID沸いてたし
つまり ID出してんの全部壺って事だな笑

744 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 21:39:52.32 ID:???.net]
あぼーんが捗るな

745 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 21:45:29.70 ID:???.net]
>>721
計算だけの頭でっかちかもしれないけど、Youtuberは「5地域なら発泡ウレタンは防湿シートあったほうがいい」、
つまり6地域についてはうるさく言ってないので不要なのかなと。
6地域の防湿シートの要不要については、濁してますよね。
あった方がいいのだろうけど、結露計算するとまず結露はないみたいな感じなのかなぁと解釈してました。

G-LAPの外断熱にしろ、発泡ウレタンにしろ、気密施工の人工代が問題なのでそこをどう解決するかですかね。
でないと安価にならないし、高気密高断熱は普及しづらいような。



746 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/23(火) 21:46:56.44 ID:MAJiF+Xa.net]
>>728
アプリ落としたら、IDが取れてしまった。

747 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 21:47:10.94 ID:???.net]
あそこまでSUUMO擁護するアホも壺くらいだよな
施主にデメリットないとか馬鹿な事言ってたけど
工務店がSUUMOに払った手数料を結果的に誰が負担するんだっていう事も理解できないんだから笑

748 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/23(火) 22:15:12.00 ID:0o2Yg3xT.net]
>>728
ごめんなさい、寒い地域の建物と経年の様子は
誰よりも知っているつもりですが暖かい地域の湿度対策は別物と考えています
ユーチューバーの中には経年劣化を確認していない人もいるかと予想され
はっきり何々をした方が良いと言えるほどの確証もないかと感じます

749 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 22:15:30.18 ID:???.net]
>>674
せっかく忠告してあげたのに聞かないからですよ壺さん

750 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 22:20:00.62 ID:???.net]
>>728
あんたラクジュに金払ってたG1おばさんだろ?
興味ないくせになんで自分からG-LAPがどうとか話題入れてくるの?
ベルマークがどうとか無駄な話入れ込むのやめろよなげーんだよ

751 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/23(火) 22:29:11.71 ID:MAJiF+Xa.net]
>>731
じゃあ、今は何をやっても実験段階なんですかねぇ

752 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/23(火) 22:45:01.54 ID:0o2Yg3xT.net]
>>734実験結果が出てNGが出たものに近い建物を造ろうとしているところもあります
どこも自分の失敗を記録に残しませんから
新築を建てた後始末をする他社リフォーム会社のほうが経年状態を把握していて
改良する術をいち早く情報処理し建物をよみがえらせたり
劣化の進行抑えることができたり動画で蘊蓄を語っている奴にはできないことかもしれないけど
現場サイドで物事をまとめられる奴が最後に既存建物を長持ちさせることができるが
その手の人は新築に手を出す気はさらさらない
から配信を鵜呑みにして新築するお客さんはある意味可哀そうだなと

753 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 23:43:11.75 ID:???.net]
不健康なラクジュw

754 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/24(水) 00:23:28.15 ID:uUjVrNUu.net]
ノリサの防蟻の動画でウェルの緑の柱を完全否定してたな

755 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/24(水) 02:15:34.17 ID:???.net]
>>522なるほど



756 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/24(水) 06:45:59.90 ID:???.net]
>>682
20℃5%なら露点温度−18.7℃か防湿シートもいらないな
体が干からびてきそうだけど

757 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/24(水) 08:34:11.79 ID:???.net]
>>728
ウェルネストホームは気密防湿シートは絶対必要、つけてない工務店は避けるべきって言い切ってたよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<306KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef