[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/23 11:54 / Filesize : 306 KB / Number-of Response : 1024
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【気密断熱性】建築系YouTube 4ch目【耐震】



1 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/13(土) 18:05:06.00 ID:???.net]
近年増えてきた建築系YouTubeチャンネルの話題をしようぜ

前スレ
【高気密】建築系YouTube 2ch目【高断熱】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1610634243/
【持ち家】建築系YouTube 3ch目【賃貸】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1612097205/

536 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 08:20:49.33 ID:???.net]
犯人が自らこれ貼るの不思議だよな
今日も頑張ってスレ流せよ壺

716(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水)
19:43:48.60ID:???
追い詰められてウェルネストホーム誹謗中傷するいつものパターンだな

722(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:52:39.15ID:???
お前らはウェルの防水シート無し施工を肯定したいだけwwwwwwwwwwwww

少しスッキリした

726(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:56:48.58ID:???
そりゃ肯定したくもなる罠wwwwwwwwwwwww

727(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:57:45.31ID:???
詐欺に嵌まっただけだからwwwwwwwwwwwwwww

728(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:58:00.76ID:???
>>716
いつものこれだな壺いい加減にしとけよ

729(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:59:15.35ID:???
>>728
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1599292989/729


悪質な犯罪行為です

通報先
www.internethotline.jp

537 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 09:28:43.91 ID:???.net]
ネット関連で逮捕された人の第一声は軽い気持ちとか犯罪になると思わないで書き込んだ
だからねwww

538 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 09:44:42.09 ID:???.net]
>>518
どこの回?

539 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 11:32:26.98 ID:???.net]
>>525
昨日かな?アップされたオガスタ新潟の太陽光についての動画。

540 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 11:42:05.62 ID:???.net]
>>526
大本の電力会社が発電を洋上・地熱・太陽光などにしてしまえば解決なんだけどね。
ラクジュは、現状の屋根に載せない代替案を提示しないといけない。
「太陽光を否定しない」のならば、黙って見ていればよい話。

541 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 12:08:12.72 ID:???.net]
>>527
日本にはそれをやるまとまった土地がないんじゃないの?
一番電気使う都市部に近ければ近い方が送電ロスなくて良いし
新築の屋根に載せて地域の電気賄うのは現状では一番合理的でしょ

542 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 12:33:40.37 ID:???.net]
>>528
では「屋根に載せないことを模索」しているのなら、どういう代替案があるのかをなぜラクジュは提示しないのかな?
オガスタの言うとおり、「ないあり方を模索」していることになってしまう。
どんなに高断熱化したところで、暖房費が多少浮くだけなんだよね
「家事、PC、換気など、日常生活に必要なエネルギーをどうやって得るのか」という点はどう解決するのかね?
日本は約5000万世帯、ラクジュはオフグリッド派だそうだが、今後の20年程度でオフグリッドに移行できるのは、そのうちどのくらい?
ラクジュ自身は今現在、オフグリッドを実践しているのかね?

ラクジュはポルポトみたいになってるんだよ
原始共産主義のように、為しえない理想を掲げて、現実との折り合いを付けられなくなっている。

543 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 12:38:17.55 ID:???.net]
>>529
原始共産主義かどいかはしらんけど高高YouTuberで環境問題まで言及してる奴ほとんど共産主義だろ。
本橋さんは屋根以外も含めて内心は太陽光発電嫌いなんだと思う。

544 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 12:43:38.22 ID:???.net]
>>530
それは感じる
太陽光パネルを嫌いでいいんだよ、そこを堂々と発言すればいい。
変に本音をごまかして
「太陽光発電を否定していない、屋根に載せるな、カーポートならいい」ってどれだけ現実味があるのって思うね。
で、意見を言うなら、明確に代替案を言わなくちゃ。



545 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 12:43:44.33 ID:???.net]
お客は財布に優しい家が欲しいんであって
環境に優しい家には興味ないから
工務店がそんなこと気にしてもしょうがないと思うけどね

546 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 12:48:09.26 ID:???.net]
>>530
本橋さんは原始共産主義で一切の妥協を許さないからがんじがらめで身動き取れないけど
オガスタにしろ、松尾さんにしろ、反対派の本田さんにしろ、他のYoutuberは商業主義・資本主義とうまく絡めてる。
現実的な選択肢の一つで、それを推進なのか懐疑的なのかの違いであってさ。
オガスタや松尾さんは、太陽光と組み合わせることで自社の住宅の優越性の一つにもなってるし。

547 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 13:00:44.36 ID:???.net]
>>532
そのとおり!個人の消費電力なんてわずかだしさ
でもラクジュであれ、松尾さんであれ、エコワークスであれ、環境を掲げているよね
フードロスも同じで、家庭のロスなんてわずか、飲食業・小売業は莫大なわけよ
そのギャップに目を向けずに太陽光を載せる・載せないを語るのは不毛だよね

って建築系Youtuberが誰も言わない件

548 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 13:25:11.25 ID:???.net]
かね?

549 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 13:52:10.17 ID:???.net]
電力の家庭の使用は15%ぐらいでしょ
だからってなにもしなくていいは論外だし
パネルつけたら電気代のメリットあるんだから財布にも優しいでしょ

550 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 14:10:54.30 ID:???.net]
>>536
その結果、ベルマーク運動やレジ袋廃止みたいになっちゃうんだよね
予算足りなくて、ベルマークで何か買うなら、学校ごとに基金募ればよい話だ。
太陽光は個人に負担を強いて、社会貢献しているみたいな錯覚手法
「何もしなくていいわけじゃない」という二重否定を駆使することで、話し手は「何か言った気になる」、聞き手は「何か言われた気になる」んだよ

反対派も「太陽光は反対派ではないけど、屋根には載せない方法を模索」ってなんやねん、その歯切れの悪さ
そんで太陽光の前提が「超高断熱から」でしょ
寒けりゃ、一枚羽織っとけで済む話なのにね

551 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 14:19:38.18 ID:???.net]
>>537
ベルマー

552 名前:ク?何の話?
時間の無駄でしかないものと設置したら放っておくだけの
太陽光パネルを同列に語るのがそもそもおかしいでしょ
設置すれば発電分は買う電気代が安く済むのにケチつける理由が全くわからんし
現状は負担以上にメリットがある仕組みだってことを理解してないのかw
電気がオワコンになるなら設置するだけ無駄にはなるだろうけど
EV普及しだしたらますます電力足りなくなるよ
[]
[ここ壊れてます]

553 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 14:28:35.81 ID:???.net]
>>538
世の中のためを説いて推進している点はベルマーク運動と同じ。
で、「何もしなくていいわけじゃない」という二重否定と共に、壮大な環境を語ることで「太陽光パネル」を載せる大義名分にしている点が気持ち悪いねってこと。

個人の嗜好で載せる・載せないを良い面・悪い面を踏まえて、「デメリットもあるけど、自分は電気代の観点から太陽光は得が多いから推しです」と語るなら良いのに、
賛成派のYoutuberはそうじゃないでしょって話です。
100万の初期経費を個人の予算に組み込んでいく圧を感じるねってこと。

一方で反対派の歯切れの悪さも述べたとおり。

太陽光に関しては、物事の本質をどちらも語らないね。

554 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 14:42:18.29 ID:???.net]
あのさ日本がエネルギー輸入国じゃないなら「どうでもいい話」かもしれんが
あんたが今使ってる電気も中東から原油や天然ガスをタンカーで運んで燃やして作ってるわけ
パネル設置して発電することで輸入するために使うエネルギーも
燃やすエネルギーも減るんだから間違いなくエコなんだよ?
そこも含めてパネルは得だって松尾さんがシミュレーションしてるだろ
エコで大義がある話なのに100万の出費が嫌だでごねてるあんたは浅はかすぎるわw
無料太陽光なら初期投資いらないから100万もいらん



555 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 14:46:18.11 ID:???.net]
ただしオガスタさんの動画の試算には違和感がある
自家消費の単価を1kw42円で設定してるけど昼間の電気代もっと安いだろw
高くてもせいぜい1kw28円ぐらいのはずだから10年で回収するスケジュールなら
無料太陽光を設置する方が優位性がある
まー電気代の値上がりと賦課金の分を上乗せしたら試算に近くはなると思うけど

556 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 14:52:36.40 ID:???.net]
>>540
ね、そういうレスになるでしょ?
「圧を感じる」というのは、「説得を感じる」という意味ですよ?好き嫌いや是非は問題にしていない。

ただ、太陽光に関する発信の仕方について語っているのに、「絶対に付けるべき」という説得にかかってしまう。
そこが大いに違和感なんですよ

557 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 15:06:34.71 ID:???.net]
>>542
受け手がどう思うかまでYouTuberは考えなきゃいかんルールはないし気になるなら見なきゃいいだけ
強制力なんてなにもないんだから気に入らないならほっとけばいい
新築で太陽光載せ損なったなら黙って賦課金払って永遠に協力すればいいだけだろ?
ネチネチ絡むなよG1おばさん
俺じゃなくYouTuberに絡んでこいめんどくせえ

558 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 15:20:56.36 ID:???.net]
>>543
レスをくれたから、それについて誤解を解くべく返信しただけで絡んでいません。
このスレでいろいろと見方を発展できればいいのに、「ネチネチ絡むな」とケンカ腰ですよね?
おっしゃるとおり、Youtuberは好きに発信していい。
私は視聴者として、その感想をここに書き散らしているだけ。
太陽光については賛成派も反対派も違和感だらけというのが感想ですね。

あなたは違和感なければ、「別に違和感ないわ、オガスタにほぼ賛成」ならそれを意見として言えばよいのに。

とはいえ、オガスタのラクジュへの回答はなかなか痛快でした。
相模氏の性格の悪さも見えて、実に面白い
いろんな意味で良い回ですね

559 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 15:22:17.45 ID:???.net]
得するからつけろって言ってるなんだけどな
設計者だから施主のメリットになる事を提案してるだけ環境うんぬんはオマケ
ソースは松尾さんの動画
それにしても壺は相変わらず太陽光嫌いな様だな
賃貸暮らしだと延々と賦課金払わされるだからかな笑

560 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 15:28:45.62 ID:???.net]
>>545
相模氏は「環境正義」ってことで大義を掲げる派ですが
あなた自身は設計者で、かつお客さんには太陽光を勧めているってことですかね?
「単に得だから」というのは、とても良い言い方だと思います。

561 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 16:04:49.65 ID:???.net]
家決めるのでもいくつも理由があるは普通だろ?価格断熱センス立地あげたらきりがない
太陽光も同じ。ネガティブに見るかポジティブに見るかで
見え方が変わるだけなのに中身に納得いかないなら本人に言えよ?
ここでネチネチ絡んで「私の意見を聞いてー」ってめんどくさい
もう1回いうが「お前の話は動画のコメント欄に書いてこい」

562 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 16:13:29.26 ID:???.net]
>>547
ここは建築系Youtuberについてなので、ネガティブ・ポジティブ、関係ありません。
私見や感想を書き込みますね。
「私の意見を聞いて」が嫌なら、スルーして、あなたの感想や私見をどんどん書き込んでくださいな

563 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 17:02:50.02 ID:???.net]
仕事から帰ったら九官鳥が新しい言葉を覚えていたみたいだwwww
*壺は相変わらず太陽光嫌い
*賦課金

564 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 17:09:18.13 ID:???.net]
>>548
壷ねんは自分なりの見解をここで言える程
知識も経験もないからwww
モデルハウスに来たカモにパンフレット片手にうちの家はあったかいんですw
と呪文を唱えるお仕事してたけど、売れないから首になって
以来高高住宅ビルダーに粘着して5chあらしが日課www



565 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 17:19:35.47 ID:???.net]
>>548
この意見がただしい。

>>547は自己中頭悪い

566 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 17:21:03.66 ID:???.net]
壺の新キャラ名前何にする?

567 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 17:32:06.41 ID:???.net]
ベルマークマン

568 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/22(月) 17:37:28.50 ID:eLvwy7Zm.net]
>>551
はいはい
私の思う内容じゃないからって延々絡んでくるやつが正しいとは思わん
間違ってると感じるなら動画に書いて意見交換求めるべきで
ここで延々自説垂れ流すのは邪魔だと思うのは変わらんわ

569 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 17:39:03.56 ID:???.net]
>>550
そういう言い方は良くないですよ。
プロ(=建てる側)はプロの視点で、素人(=客)はお金を出す側の視点でいろんな考え方を知りたいなと。
客は知識・経験がなくても、載っけるとなると、その費用を負担しなくちゃいけないからね。

どういう立場であれ、「自分はこう考える」がとても大事だし、匿名掲示板の良さは誰もが忌憚なく言えることかなと。

太陽光について、「載せない方がいい。載せるならガルバ・キャッチ工法で」とストレートに言い切ってるのはRCのノリサだけだね。

木造系Youtuberの反対派は「まずは超高断熱化」「太陽光を否定していない」とか、エクスキューズや二重否定だらけで、なぜか歯切れが悪い。
これが純粋な疑問ですね。

570 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 17:39:57.33 ID:???.net]
>>548
あんたと絡みたくないからトリップつけてよ?
スルーするし

571 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 17:40:24.12 ID:???.net]
全部同一人物の荒らしなので放置推奨

壺 坪35マン 複数ID age sage 自演の自称大工
密閉君 RC推しの奴
太陽光エコじゃないマン
◆Sg9hpVaP9M トリップIDだせマン 壺粘着連呼
GW使うと家が腐るよ
二酸化炭素おばさん
G1おばさん
エタヒニンおばさん 
ベルマークマン new!

572 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 17:42:03.45 ID:???.net]
誰も聞いてないのに仕事から帰ってきたらってのが壺らしくていいよな笑

573 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 17:46:45.48 ID:???.net]
>>554
正誤は述べてないですよ?
感想として、「気候正義・環境問題というのは壮大すぎるっしょ」と言ってるだけです。

「太陽光は載せなきゃ損だよ、試算はこのとおり!」という部分に異は唱えてないですし。

賛成派は壮大になりがちで、反対派は歯切れが悪い
「聞いていて、いずれの論調も気持ちが悪い」というのが私の感想です。

太陽光自体に罪はないのに、胡散臭くなってしまう要因なんですね。

574 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 17:49:09.67 ID:???.net]
>>558
無職感が漂ってていいよね



575 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 17:50:12.66 ID:???.net]
>>556
他人の「こう考える」が嫌なら、単にレスしなければ良いのではないですか?
他人の「こう考える」に対して、「自分はこう考える」を言えばよいし、それに対してのレスが絡みと感じるのは変だと思いますよ。
掲示板に書くということは、誰かのレスがつく前提でなくては。

576 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 18:01:16.35 ID:???.net]
>>561
「あんた」に絡みたくないからスルーするためにトリップつけろって言ってるんだが
絡みたくないから目印つけろって言ってるだけ
ここお前だけの居場所じゃないだろ
お前の掲示板ルールをおしつけんなよ

577 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 18:24:46.85 ID:???.net]
Masaの新作動画が悪質住宅コンサルについてだけどYouTubeを使って優秀な営業マンを紹介するのを売りにしてるってどうみても「まかろにお」の事だろw

578 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/22(月) 18:31:21.33 ID:88krIWQj.net]
>>555
木造軸組工法には「通り芯」があり
そこを基準に建物が建つのだが客と施工側にもそれはあり
俺はそこが合わないお客様から相談を受けても仕事を受けない
その時点で客でもなくなりタダノ知り合い
お互い意見の食い違う相手と時間の無駄使いをしながらイライラすることもなく
その場で終わらせる合理的だと思わないかい?

俺のレスが気に障ったならそれでよし貴方は自分の通り芯のぴったり合う建築屋さんと意見交換すればいい
俺はソーラーパネルを自宅に乗っけていないから
賛否を書いていない555は何を言っているのかおれにはわからん
アンカーつけられたから答えたけどIDひょうじするから俺には返信いらないよ

579 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 18:37:18.22 ID:???.net]
>>72
壺はID二つまでだっけ?笑

580 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 18:43:57.57 ID:???.net]
>>563
マサの動画見ちゃったけどやっぱり見る価値なかったわ
簡単にまとめると各ハウスメーカーを紹介しつつ施主の味方を装って営業マンを紹介してるけどバックマージンをもらってそれが建築費に乗っかってるって話
そんなの今更言われなくても素人でも分かるわな

581 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 18:44:20.86 ID:???.net]
ところでスレ流すのはいいけど謄本どうなった?
出せないんなら無職の妄想って事で決定になるけど笑

582 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 19:05:51.10 ID:???.net]
>>562
私はレスされたら返信するだけなので、いちいち付けませんよ

583 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 19:11:43.67 ID:???.net]
>>566
分かってない人多いと思う。
分かってたら相談しないよ。
建築士の3%って言ったら60万以上無駄に払うって事でしょ

584 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 19:41:16.87 ID:???.net]
>>564 北海道の元大工さんですよね?
レス要らないとのことですが、私は気に触っていないですよ。
>>551で理解してくれてると思ったし。でも>547さん宛であっても、良くないなと。

太陽光自体は肯定的ですが、自分の家に太陽光を乗っけるかどうかは迷い中です。
もし、木造系Youtuberの反対派が、構造が理由でありながら、各方面への影響でそれを言えないのから歯切れが悪いのかなとも。

佐藤さんの動画も見ていて許容応力度耐震等級3で重心剛心を考えていたとしても、
地震が起きると2階建て以上は太陽光の負担は大きいと素人ながら感じてしまう。
先日の東北の地震のように、311で震度7、その後は震度5以上の余震も何度も起きてて
今回震度6強って結構なダメージだと思うので。



585 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/22(月) 19:54:31.06 ID:88krIWQj.net]
>>570
お互いにレスポンスの正常化を図るためせめてID表示で行きませんか?
それと高校ユーチューバーを語れるだけの経験値がないただ荒らすことが目的な人をするーできる術を学びましょう

586 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 20:00:40.02 ID:???.net]
>>329
お前スルーされちまうぞ構ってちゃんなのに
いやもう相手にされてないから自問自答するしかないんだっけ笑

587 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/22(月) 20:02:23.96 ID:W1ko0LHH.net]
>>571
IDって、ageたらいいんだっけ?テスト

588 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 20:03:48.65 ID:???.net]
太陽光に関しては本橋さんは火災のリスクを懸念してるんだよ。
ほんで松尾さんは屋根一体型の太陽光以外では火災は起きていないと断言してるんだけどなら屋根一体型はやめましょうって事?って本橋さんの質問に松尾さんはだとしてもリスクかなり低いってうやむやにするから余計不審なんだよ。
リスクで言うんならせやまが地震くる確率とコストバランスで耐震等級2がおすすめって言ってるのと何が違うのって感じ。

589 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/22(月) 20:05:08.74 ID:I4rVI4Y/.net]
>>574だけどおれもidだすよ。

590 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/22(月) 20:08:38.69 ID:88krIWQj.net]
>>もし、木造系Youtuberの反対派が、構造が理由でありながら、各方面への影響でそれを言えないのから歯切れが悪いのかなとも

売電の一部で住宅ローン返済の軽減を謡い集客していたところが売電が終わり、自分のところで使い切れない電気を蓄電池にため
エコだと言いながら大量のウレタン断熱を使わなければ高校を提供できないwそんな半端な家もどきが
販売シュア上位なら配信者も歯切れが悪くなるでしょう
俺みたいに別の収益で生活していない配信者は、直ぐに裁判だの弁護士だの騒ぎ立てるあそことは
事を構えるのは避けたいと思うんじゃないかな

591 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 20:10:49.68 ID:???.net]
お前いつから配信者になったんだ
コメ欄荒らし専門だろ笑

592 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/22(月) 20:11:48.16 ID:88krIWQj.net]
皆さんありがとう。
煽り専門の壺粘着はスルーで行きましょう。

593 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/22(月) 20:15:39.02 ID:W1ko0LHH.net]
>>576
難しすぎて理解が及ばなかったかも。

> 売電の一部で住宅ローン返済の軽減を謡い集客していたところが売電が終わり、自分のところで使い切れない電気を蓄電池にため
> エコだと言いながら大量のウレタン断熱を使わなければ高校を提供できないwそんな半端な家もどきが
> 販売シュア上位なら配信者も歯切れが悪くなるでしょう

→→一条工務店が販売シェア上位だから、Youtuberも歯切れが悪くなるのでしょうか?
大企業を敵に回すことになるから、歯切れが悪くなるってこと?

> 俺みたいに別の収益で生活していない配信者は、直ぐに裁判だの弁護士だの騒ぎ立てるあそことは
> 事を構えるのは避けたいと思うんじゃないかな

→→「Youtuberは工務店や設計事務所だから、一条工務店に訴えられたりすると嫌だから」ってことですかね?

594 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 20:20:36.21 ID:???.net]
パネルの寿命考えると結局新築もしくはある程度長いスパンで住める家にしか載せられないからね
それに該当しない人は延々と賦課金払わされるだけになるわけだからいくら松尾さん達が論理的にメリットを説明しても理解する訳にいかないからヒステリックに批判するしかないんだろうね。



595 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/22(月) 20:22:12.99 ID:88krIWQj.net]
>>佐藤さんの動画も見ていて許容応力度耐震等級3で重心剛心を考えていたとしても、
>>地震が起きると2階建て以上は太陽光の負担は大きいと素人ながら感じてしまう。
>>先日の東北の地震のように、311で震度7、その後は震度5以上の余震も何度も起きてて
>>今回震度6強って結構なダメージだと思うので。
積雪の重みって太陽光の比ではないくらい重いけど阪神淡路・新潟・東日本・胆振東部と大きな地震に耐えている家は沢山あります
熊本地震で瓦屋根の家が半壊解体建て替えってのもあり
私の自宅と同時期に建てられた家で開口部耐力壁の行政指導に従い確認申請及び完了検査を受けた住宅
の中で被害にあった家は聞きませんね

596 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/22(月) 20:24:27.15 ID:I4rVI4Y/.net]
まあみなさん利害関係やら矛盾してるってわかってても否定できないことやらあるんだよね。
ウェルネストホームも旭化成ホームズと資本業務提携してるから早田氏もヘーベルハウスの事はポンコツって言った事はない。
気密断熱的には大ポンコツなのにね笑
みんな住宅業界の闇を暴くとか言ってるけど、闇を増やしてるから。

597 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 20:26:25.83 ID:???.net]
>>580
4号特例の違法建築だと地震が怖くて怖くて載せられないからね
後載せするにしろ構造的にしっかりしている家じゃないと厳しいよね

598 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/22(月) 20:27:29.77 ID:88krIWQj.net]
>>579
おおよそそれですが、ユーチューバーに聞いて回ったわけではないので私の憶測で責任は私にありますwwww

599 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/22(月) 20:30:51.14 ID:W1ko0LHH.net]
>>581
「震度7、震度5以上を複数回、震度6強、今度も強い地震があるかもっていう場合でも、太陽光を載っけているからといって構造には影響しない」
と考えてよいでしょうか?

>>582
ID表示、ありがとうございます。そう、闇を増やしてるw

600 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 20:31:47.08 ID:???.net]
>>580
特に新築の場合はパネル込みでの構造計算が行われている訳で耐震ガーとか言ってる時点で何も理解してないの丸出しなんだよな

601 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/22(月) 20:34:16.99 ID:d4gbRIBN.net]
ノリサの動画見てるとRCが最強なんじゃないかと思ってきた。

602 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 20:34:26.54 ID:???.net]
クオホームの生放送聞いてるけど都合の悪い話はスルーなんだよなー
スーモカウンター通すと完成保証つくのは施主にとっても大きなメリットなのに

603 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 20:37:43.70 ID:???.net]
そりゃRCで建てられれば最強だよ
庶民は建てられないから木造でかつコスパよく、という戦略にせざるを得ないわけで
これを否定するYouTuberはいないと思う。
ウェルでさえ言及してる

604 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 20:39:32.11 ID:???.net]
完成保証とSUUMO中抜きだととても釣り合わないな



605 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/22(月) 20:40:00.37 ID:W1ko0LHH.net]
>>587-588
ノリサのライブは、ストレートに回答するから、そこが本田さんとは違うところだ。
スーモカウンターは完成保証がつくのか、それは知らなかった、大きな強みだよね

606 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 20:43:09.53 ID:???.net]
完成保証なんて高くても10万くらい?

607 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 20:43:32.41 ID:???.net]
ノリサは保守派だわ。いい意味で
YouTuberの建築士が他とは違うことをやろうとする革新派ばかりだから、見すぎると偏る
間違ってることも言うけど、良くも悪くもあれが「一般的な」建築士なんだろう

608 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/22(月) 20:45:03.08 ID:I4rVI4Y/.net]
>>587
のりさは良いよ
のりさにを嫌ってる高高ユーチューバーはきな臭いって指標にしてる。
だってのりさ間違った事いってないからね。

609 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 20:45:29.38 ID:???.net]
ノリサはサッシにおいて唯一アルミ樹脂を推してるからな。
面白いから頑張ってほしい。

610 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 20:46:40.60 ID:???.net]
>>594
なんで間違った事言ってないってわかるんですか?

611 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/22(月) 20:49:41.46 ID:W1ko0LHH.net]
>>592
経営状態によっては入れない工務店がある。
スーモカウンターは、そういう意味で何も知らない人が探している場合にはメリットがあるよね
最悪な状態が施工途中での倒産だから。

612 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 20:50:23.48 ID:???.net]
アミーゴが言ってたが完成保証はそもそも建築会社が黒字じゃないと入らせてくれないんだとさ
倒産されたら保証出してる会社が丸焦げだし決算で3期黒字が加入条件だと
だからどこでも提供してるサービスじゃないんだよ
つまり完成保証出せる工務店は健全経営とも言えるんだがそんな話一切しないんだよなークオホーム

613 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 20:50:49.30 ID:???.net]
>>586
載せてない時点で将来に至るまで負け組確定だからね
なので後は今から検討中の人が自分と同じ様になるようにデマ情報流すしかない、誰かさんみたいにね。

614 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 20:52:21.00 ID:???.net]
>>597
それに建築価格の5%?の価値あるかな



615 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 20:53:52.78 ID:???.net]
3000万なら150万持ってかれる訳だよな

616 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 20:54:28.03 ID:???.net]
https://www.suumocounter.jp/chumon/hosho/
↑スーモの保証
仲介料の闇はわかったけど施主のメリットまできっちり案内しないとフェアじゃないんだがな
経営やばいとこに依頼するなら保険の意味でもスーモ通すメリットあるし
施主が比較して探しやすいっていう最大のメリットも無視だしなぁ

617 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 20:56:14.98 ID:???.net]
地雷回避としてのメリットはあるって皮肉ってた人いたな
紹介されたとこはアウトって事で笑

618 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 20:58:06.70 ID:???.net]
価値ないと思う人はスーモカウンター利用しなきゃいいんだよ
その代わり「完成保証」について工務店にちゃんと聞くか
自分の足使って決算確認するかをやれば建築中の倒産リスクは回避できる
基本的に利用価値あるのは勉強とか含めてめんどくさがるやつだけだろ

619 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 20:59:44.11 ID:???.net]
>>595
富山あたりならそんなに結露しないから良いんじゃね?
北海道は樹脂サッシが標準じゃない会社探すのが大変なくらい普及してるけど
寒くて樹脂サッシ必要な地域はそんな感じなんじゃないの?

620 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/22(月) 21:01:19.70 ID:W1ko0LHH.net]
>>600
3000万x5%=150万か
それは利用者次第なんだけど、その5%の存在を利用者が知らないからねぇ(知ってて利用するなら良いのだけどね。)
一方で富士ハウスの倒産を見ていると、その程度の追加料金では済まなかったしっていう。

621 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/22(月) 21:01:37.95 ID:I4rVI4Y/.net]
>>596
全部が全部とは言わないがメーカーのデータシートベースの話だし嘘つくメリットがない。
RC造だし仕事も数年埋まってるし忙しいのとコスパと顧客のメリット少ないから40坪以下の受注も受けてない。
クオはやたら自分以外の斡旋業やらスーモカウンターやら批判するね。

622 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 21:06:57.65 ID:???.net]
>>607
結局斡旋会社で知りたいのは同じ地域で建てられる会社の中で比較したいわけじゃん?
エリア外のおすすめ工務店なんてゴミと同じだし知る価値ないもんな
クオホームのやる斡旋業で自社とエリアかぶってる工務店が何社ぐらい入るか見物だなーと
元いた会社は絶対入れないだろうなーw

623 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/22(月) 21:08:24.43 ID:I4rVI4Y/.net]
実際斡旋料って利益から出してるんだよ。
客はスーモカウンター通そうが通すまいが払うお金は同じなんだよ。
例えばPayPay使って支払いしても客はPayPayの手数料分上乗せしてないだろ。
そりゃ工務店にとってはスーモカウンター通さずに来てくれた方が嬉しいだけの話。

624 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/22(月) 21:09:59.97 ID:W1ko0LHH.net]
>>608
>クオホームのやる斡旋業で自社とエリアかぶってる工務店が何社ぐらい入るか見物だなー
こういう考え方か、なるほど面白い
松尾設計室やモリシタアットホームは入るんだろうか?



625 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 21:13:09.35 ID:???.net]
>>609
その斡旋料を放り出す利益は客から得るんやで
バカ正直に斡旋に関わる手数料なんて書くわけもなく、明細のそれぞれに散らして利益得るんやで

626 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 21:13:58.99 ID:???.net]
>>607
クオホームがいつから斡旋業やってるの?

627 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 21:18:22.72 ID:???.net]
>>612
斡旋やりますでクラウドファンドやってただろ
各地の人気工務店ばっかりずらっと並べて
「○年待ち」ばかりだと施主からしたら「使えない斡旋サイト」でしかないからなぁ
1年以内に施工可能かどうかも書いてないと施主からしたら無駄足になるだけだし

628 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/22(月) 21:20:04.96 ID:I4rVI4Y/.net]
>>611
それはスーモカウンターの規約でやってはいけない事になってる。
近所のキャバクラにカードで払うと10%上乗せしますって書いてある店あったけどそれもカード会社にバレるとカード会社との契約、無条件解約になる。

629 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 21:20:16.70 ID:???.net]
>>613
金とってないなら業ではないな

630 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 21:21:37.26 ID:???.net]
>>614
じゃあSUUMOの得る手数料は何処から出るんだよ笑

631 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 21:21:50.35 ID:???.net]
坪単価もわからん完成時期もわからん斡旋サイトにならないことを祈るわw
そこスルーされたら施主からしたら「予算が合わない」「日程が合わない」で無駄足にしかならないし
少なくとも同じ地域で4〜5社は選べないと選択肢なさすぎて詰む

632 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/22(月) 21:28:49.26 ID:I4rVI4Y/.net]
>>616
だから利益だよ。
3000万の契約結んだら5%払うんなら利益率20%なら600万あるからその中から払うんだよ。
だから450万が利益になる。
スーモカウンター通さずにきたら600万がそのまま利益になる。
嫌ならスーモカウンターと契約せずに集客しろって事。

633 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 21:28:51.39 ID:???.net]
ノリサ、そとん壁知らなかったな

634 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 21:30:57.54 ID:???.net]
>>618
実態は>>611と何にも変わらんだろ



635 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 21:32:55.02 ID:???.net]
>>619
でも「珪藻土みたいなやつ」という認識はあった
そういうところがやっぱり見識が広いなと思う

636 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 21:33:56.53 ID:???.net]
何処がだよ笑

637 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 21:36:45.89 ID:???.net]
>618 >620
要するに「宣伝広告費」みたいな感じでまとめて計上してしまうってこと?
スーモ経由のAさん、自力で訪れたBさん、それぞれ30坪、3000万の家を似たような土地に建てました。

純然たる建築費用は同じで、スーモ経由のAさんには紹介手数料が発生しますが、
その分、何かでグレードを落とすことはないよってこと?

638 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/22(月) 21:41:18.29 ID:I4rVI4Y/.net]
>>623
そうです。
スーモカウンターの規約的にはね
でもさっきのキャバクラの例えみたいに規約を破る工務店もあるかもだけどね。
基本客にはデメリットないシステムにはなってるんだよ。

639 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/22(月) 21:43:07.52 ID:I4rVI4Y/.net]
工務店にも集客のメリットがあるし嫌なら契約しない自由もあるからね

640 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 21:46:29.45 ID:???.net]
スーモに中抜きされた分質の低い家を割高で買う羽目になるけどデメリットじゃないんだな

641 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/22(月) 21:47:11.86 ID:I4rVI4Y/.net]
>>626
理解力皆無だな

642 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 21:47:54.62 ID:???.net]
>>627
詭弁はもういいよ

643 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 21:48:55.54 ID:???.net]
問題はSUUMO行う仕事が金額に見合ってないって事だからな

644 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/22(月) 21:50:16.58 ID:d ]
[ここ壊れてます]



645 名前:4gbRIBN.net mailto: ノリサは高気密にすると湿気で家が腐ると提唱してるな。
アメリカの戸建ては高気密のせいで家が腐るのが問題化してると。
高気密を推してるユーチューバーは誰もそれについて言っていないと。
[]
[ここ壊れてます]

646 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/22(月) 21:50:42.31 ID:88krIWQj.net]
皆さんがID表示するとアレな人が浮き彫りになりスルーすることで荒れないよね

647 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/22(月) 21:51:52.31 ID:I4rVI4Y/.net]
>>629
そう思う工務店は契約しなければ良い。
すべては自由

648 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 21:53:08.50 ID:???.net]
>>630
レベル低すぎて相手にしてないだけ
気密がとれてても透湿抵抗の低い建材なら湿気は通す

649 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 21:54:58.69 ID:???.net]
スーモのホームページの記載→月額の広告費
雑誌→ページに合わせた掲載料
これはただの宣伝だから問題ないけど
カウンター経由の紹介→手数料で3〜5%が問題って話だろ?
僕たち載せなくても仕事困ってませんよねw
ってのは同業者敵にまわしそうだなとは思ったわ

650 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 22:00:07.03 ID:???.net]
>>632
結局SUUMOに中抜きされてる分質の低い家を高く買わされるってことじゃねーかw

651 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 22:02:28.87 ID:???.net]
質の低い家を高くってw
中抜き分を工務店が抜くのは問題ないの?

652 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 22:02:54.75 ID:???.net]
>>631
この IDの人相手にされてないね笑

653 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 22:03:42.84 ID:???.net]
>>636
なんで抜く必要があるの?

654 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/22(月) 22:04:21.38 ID:I4rVI4Y/.net]
>>634
だから問題あると思うんなら契約しなきゃ良いんだよ。
PayPayだって客にはデメリットないだろ?
でも手数料は店が数%払ってるんだよ。
そりゃコンビニだって現金払いの方が嬉しいさ。
工務店だって何何を見ましたとか言われずに直接来てくれた方が嬉しいさ



655 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 22:05:14.44 ID:???.net]
>>639
paypayは今んとこ無料じゃね?

656 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 22:06:41.29 ID:???.net]
>>639
カラクリ知ってりゃわざわざSUUMO経由するアホいないだろ

657 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/22(月) 22:07:03.55 ID:I4rVI4Y/.net]
>>640
そうだった
シェアとるまで無料だった
まあ例えで出したんだから汲み取って下さい

658 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 22:09:12.55 ID:???.net]
>>638
なら俺が実際に概算見積りとった例で出すわ
屋根ガルバ外壁フュージェ断熱材グラスウール(G1レベル)気密測定標準
窓APW430とAPW330組み合わせで断熱ドアの工務店A
屋根ガルバ外壁フュージェ断熱材アイシネン(ZEHレベル)気密測定標準
窓APW330で断熱ドアの工務店B
↑坪単価どっちが高くていくら違うかわかるか?

659 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 22:11:31.51 ID:???.net]
>>643
そのレベルの工務店SUUMOが紹介するの?

660 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/22(月) 22:14:21.78 ID:I4rVI4Y/.net]
>>641
はいはい
お前にとってはそれで良いんじゃね
カラクリねー、、
カードで払って店が払う手数料客が払ってないでしょってシンプルな話なんだけどな。
100歩譲ってもその工務店のスーモカウンター通そうが通すまいが顧客全員が払ってるってことなんだけどな。
ならスーモカウンターに載せてる工務店は鼻から避けるしかないね。

661 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 22:14:29.20 ID:???.net]
なんでこんなにスーモ擁護してる奴いるのか謎

662 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 22:15:26.69 ID:???.net]
>>639
スーモ掲載の工務店の場合は、どっちかというと、スーモ通してない客が割を食ってるってことかな
クレカ払いも現金払いも同じ価格、だけどクレカの手数料は、その店全体の粗利から払ってるから、現金客が割を食い
ポイントカード払いも同じで、同様に現金客が割を食ってる

663 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 22:16:09.30 ID:???.net]
>>645
その通りだよ載ってるとこは残念なとこだけだろ

664 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/22(月) 22:16:53.21 ID:I4rVI4Y/.net]
>>647
それは正しいと思うよ



665 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 22:17:16.46 ID:???.net]
>>644
スーモにはないけど地方限定の工務店まとめてるサイトには載ってるよ
年2回雑誌も発行してて書店行けばスーモの隣に置いてある

666 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 22:18:18.60 ID:???.net]
>>647
でも注文住宅は定価がないしね

667 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/22(月) 22:18:28.56 ID:I4rVI4Y/.net]
>>648
おれはスーモカウンターのシステムの話してるだけだから。
良し悪しは一言も言ってない。

668 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 22:19:29.00 ID:???.net]
>>652
なんでSUUMOの話信じ込んでるの?

669 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/22(月) 22:21:46.51 ID:I4rVI4Y/.net]
>>653
信じるも何も内部規約だから
スーモカウンター載せてる工務店がレベル高いとも思ってないですよ

670 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/22(月) 22:22:41.47 ID:88krIWQj.net]
>>630
レス見てノリサさんの動画見てきたけど現場の事知らなそう
同じ一級建築士でもラクジュさんの現場に入りたいと思うな

671 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 22:25:42.22 ID:???.net]
>>655
その前にブログのコメ欄荒らすなよクソ壺

672 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 22:26:01.57 ID:???.net]
>>655
ノリサは設計事務所として監理ということをきちんと話すけど
ラクジュは「建築士が現場に行って監理をしないからだ」というコメントに対して、「そういう話じゃない」と返してた
そういう話でしょっていう

673 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 22:28:15.23 ID:???.net]
すげえなんで会話が通じてるんだ笑

674 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 22:52:50.72 ID:???.net]
本来300万値引きしてもらえたところ、150万はsuumoに持ってかれるため値引きしてもらえるのが150万が上限になる
けど、suumoは無料だし通しても損しないよ!

アホかw



675 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/22(月) 23:16:11.86 ID:???.net]
まかろにおが大手ハウスメーカー本社にプレゼンしてきたらしいけど、営業マン版のSUUMOカウンターを作ろうとしているんだろうか。
ヘーベルや積水の営業と馴れ合いながら若手の売れない営業マンに向けて月額2980円のオンラインサロン開設とは闇を感じる。

676 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 04:08:39.16 ID:???.net]
>>655
どういう所が現場を知らなさそうって感じたん?

677 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/23(火) 06:21:21.46 ID:0o2Yg3xT.net]
ID非表示で会話ができると思っている馬鹿には答える必要がないかなwwww

678 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 07:02:29.70 ID:???.net]
暖房費5000円問題と謄本問題の回答をID出せと逃亡中の壺さん今日も元気にagesageでスレ流してね

716(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水)
19:43:48.60ID:???
追い詰められてウェルネストホーム誹謗中傷するいつものパターンだな

722(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:52:39.15ID:???
お前らはウェルの防水シート無し施工を肯定したいだけwwwwwwwwwwwww

少しスッキリした

726(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:56:48.58ID:???
そりゃ肯定したくもなる罠wwwwwwwwwwwww

727(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:57:45.31ID:???
詐欺に嵌まっただけだからwwwwwwwwwwwwwww

728(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:58:00.76ID:???
>>716
いつものこれだな壺いい加減にしとけよ

729(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:59:15.35ID:???
>>728
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1599292989/729


悪質な犯罪行為です

通報先
www.internethotline.jp

679 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/23(火) 07:03:48.60 ID:vzEAuABz.net]
>>659
ちゅんと読めよ笑
そんな話じゃないから

680 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/23(火) 07:13:28.20 ID:0o2Yg3xT.net]
>>582
消費者に真実を伝える事無く高額の家購入を決断させているところは否定されてもいいんじゃないか?
相手方がそれを批判と受け止めるのかご指導

681 名前:イ鞭撻
とうけとめるかは知ったこっちゃないw
消費者はほとんどの皆さんがプロではなく定職についた分野で得た収入から家の事をわからないまま家を建てようとするのが大半を占めるなら
建築屋はメリットデメリットを正確に伝える義務があるユーチューブだからとかブログ配信だから
嫌なら見なきゃいいというのは傲慢だよ
自分の配信した内容に質問されたらきちんと答える、例えそれが施工エリア外からの問い合わせならその旨伝えたうえで答えるとかね、
質問者はエリア外の見込み客ではないけどその問答をエリアの本当に建てたいと思い閲覧している客もいるのがネットでね
質問に答えられないんだったら今すぐネットから手を引いて廃業して他の仕事につけと言いたいw
[]
[ここ壊れてます]

682 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 07:20:22.72 ID:???.net]
新キャラSUUMO君 new!

683 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 07:36:53.35 ID:???.net]
家って車や家電や日用品みたいに掲載している値段で必ず手に入るものじゃないよね。他の人と全く同じ間取り、住設で同じ値段かどうかなんて確認しようがないし。規約どうこう言われてもスーモ手数料上乗せしてるかどうか確認しようもないから、わざわざ利用せず回避する方がいいよね。

684 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/23(火) 08:10:58.95 ID:MAJiF+Xa.net]
>>662
>655は皮肉かと思ったよ
ノリサは厳しいけど、ラクジュは丸投げだから楽そうみたいな
ID表示のみ答えるって良いですね!



685 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 08:18:30.19 ID:???.net]
>>664
ちゅんと笑
顔真っ赤にしてるから自分の誤字にも気付かないんだぞ

686 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/23(火) 08:26:45.32 ID:0o2Yg3xT.net]
>>630
他国の住宅事情は詳しくないけど
気密断熱とセントラル換気が普及して久しくなる
北海道でも湿気対策で頭を抱えているところが多い
外部外断熱と構造合板をテーピング処理することにより内部壁気密層がいらないという施工には期待できない
というと室内の湿気は機械が管理すると反論が来るが
機会を動かす電気代は建てた建築会社が払うわけでもなく家主は効果が目に見えるエアコンでも使いたい時しか動かしていない人が多いのに
空調に金を出すって感覚が薄い世帯も多いから
箪笥の裏にカビが発生といわれ駆け付けたころには壁内結露でひどいことになっている

計算上では問題がない建物でも機会が止まったら止められたらってことを考えて引き渡すべきで
耐震投球とか気密測定数値UA値も大事だが
室内防湿層は必須、先人の失敗から学ぶことができない頭でっかち君には伝わらないだろうけどw

687 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 08:30:51.36 ID:???.net]
北海道で冬に除湿機使うとか草

688 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 08:34:03.69 ID:???.net]
相変わらず気密層と防湿層の区別がついてないから
バレバレなんだよな

689 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/23(火) 08:46:25.46 ID:0o2Yg3xT.net]
>>668
丸投げというか施工に対する捉え方がラクジュさんは簡素化したいあまり
施主にとって良い結果にならないようなw
建てる側は楽だけどねw
ノリサさんは今まで失敗した例を基に改善して建物を仕上げユーザーに引き渡すという意思が感じるけど現場の大工は手間にならないように思う
どちらも実際に会ったことも現場に入ったこともないけど動画を見て勝手な感想

690 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 08:50:49.64 ID:???.net]
>>329
壺さんあんまり無理しない方がいいっすよ
いつも通り誹謗中傷繰り返してた方がまだ恥の上塗りしないですみます

691 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/23(火) 09:08:43.12 ID:MAJiF+Xa.net]
>>670
北海道は高気密高断熱かと思いますが、室内に防湿シートを張ってても内部結露するとか?
6地域の発泡ウレタンは室内の防湿シート抜きでいいというくらいかなと。
あ、G-LAPの断熱材は発泡ウレタンなんですかね?

>673
回答をありがとうございます。
ノリサはちゃらんぽらんに見えて堅実ですよ。
良い意味で保守的と評している人もいましたが、変に先駆的なことを目指すのではなく、過去の積み重ねに沿って作ろうという感じ。
「屋根断熱だけど、追加として天井断熱してもいい?」という質問にも、
「屋根裏の湿気がきちんと抜けるのか分からないし、一般的でないから勧めない。
思いつきでやると想定しない不具合がでるかもしれないから」というような回答だった記憶です。

町の何代か続く普通の工務店もそういう堅実なスタンスの会社が多いですね。

692 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/23(火) 09:56:51.74 ID:0o2Yg3xT.net]
>>675
貴方は建築系ユーチューバーの動画内容について意見交換したいというなら
G-LAPのコンセプトと使用建材くらい把握してから意見を書き込むべき
発泡ウレタンなど動画で言っていない発案者に失礼だ

693 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/23(火) 10:02:02.28 ID:MAJiF+Xa.net]
>>676
もうラクジュは見ていないし、見る気もないので。
で、G-LAPについては、ここでの情報で造りを知りました。
ですので、G-LAPについては皮肉なので読み飛ばして構いません。
発泡ウレタンをけなしている人だから使っていないだろうなというのが念頭にあるので。

私が知りたいのは、北海道で室内に防湿層をとっていても、結露するのかという点です。

694 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/23(火) 10:24:16.12 ID:0o2Yg3xT.net]
>>677
ラクジュさんの事はわかりました、知らないならこれにてその話題はやめましょう

>>北海道で室内に防湿層をとっていても、結露するのかという点です

どんなに高気密高断熱仕様にしても人間が生活するうえで結露の元となる水蒸気は発生します
その結露の元をいかにして効率良く屋外に排出するかと考えられたのがロスナイとかセントラル換気だったわけですが
この手の機械を動かし家を守ると引き渡し時にこんこんと説明しても守られなければ簡単に室内で結露は発生しますし
上記はあくまで気密施工を良い仕上げをしている建物の場合で
適当に防湿フィルを貼ってテープで補修しただけの建物は弱い部分から壁内に結露が入り込み翌年は結露面積が倍々ゲームで広がり
あっという間に涙茸じけんみたいな物件もあります



695 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 10:37:53.43 ID:???.net]
ロスナイは全熱交換なので屋内の水蒸気をいかに効率よく回収するかの為に設置します

https://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/ja/air/products/ventilationfan/about/detail_03.html

ロスナイエレメント(熱交換器)により、換気の際に捨てられてしまう室内の暖かさや涼しさを再利用(熱回収)しながら換気します。約5〜8割の熱エネルギーを回収でき、夏期・冬期の冷暖房負荷を低減し、省エネ換気が可能です。

696 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 10:51:01.56 ID:???.net]
>>678
>>679
コントかよ

697 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/23(火) 11:01:13.64 ID:MAJiF+Xa.net]
>>678
ありがとうございます。
単に高気密にしただけじゃダメなんですね

698 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 11:27:01.06 ID:???.net]
北海道の冬に効率良く水蒸気を排出し続けたら20℃5%とかかな、もはや拷問だな。

699 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 11:40:20.38 ID:???.net]
湿度は40〜50%は保ちたいよな。

700 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 12:36:02.23 ID:???.net]
住み出したのが冬前だったけど全く加湿なしで暖房付けて室内暖めたら
入居時点で室温21℃で湿度28%とかだったな
最初の頃は加湿器動かしてたけど普通に生活して洗濯物室内干ししてたら40%前後で落ち着いたな

701 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 14:06:48.97 ID:???.net]
せやま・・・登録者数 1.35万人、コンスタントに1万越え、「コンパクトなのに開放感のある間取り」はわずか2日で再生数1.8万回で登録者数以上だね
ラクジュ・・・登録者数 7.77万人 1万超えが少ない

ちょうどいい塩梅が支持を得て来はじめたのか?

702 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 14:11:03.97 ID:???.net]
高い家買う層ばかりじゃないからな
安くてコスパ考えたらクオホームとかこだわりの工務店は対象外になる

703 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 14:26:23.12 ID:???.net]
多くの高気密高断熱系は、自社は3000万〜だけど視聴者向けには「2500万以上出そう!」って感じだよね
せやまは、2000万
2500万と2000万は、たった500万円の差額なわけだけど、再生回数が如実に変わってくるほどなのか

704 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 14:29:29.96 ID:???.net]
本橋さんがmasaの動画に気付い模様笑



705 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 14:38:58.50 ID:???.net]
同じ姫路での比較
モリシタアットホーム
配信開始2020/2/8
登録者数 2.96万人

クオホーム
配信開始 2012/7/17
登録者数 3.05万人

最近の再生回数ではモリシタがリードな印象かな

706 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 14:39:47.16 ID:???.net]
>>688
頑張れって、上から目線って気づいてるのかな

707 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 14:57:40.18 ID:???.net]
退職した人の口コミだからおおげさにかいてるかもだけど
ラクジュの人となりがなんとなくわかるね

https://en-hyouban.com/company/10105967749/

708 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 15:14:40.32 ID:???.net]
>>691
アメブロに以前、若い女性建築士(30歳前後)が入社したと書いてあったけど、削除されてるね
何年も前だったけど、口コミの記載が2015年なのでその人かもね。

709 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 15:28:10.32 ID:???.net]
>>692
あ、勘違い、今もいるみたい

710 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 16:02:56.17 ID:???.net]
>>689
コンセプトが違うからそこは比較したらだめだよ
モリシタさんは元ローコストだし年間40棟ぐらい建てる規模だよ

711 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 16:20:47.07 ID:???.net]
>>694
住宅関連についての発信という意味での比較です
工務店の経営方針は問題にしていません
モリシタが伸びたのは、手書きのイラストも影響あるかも。
絵が上手なので見ていて面白いってのもあるかもね。
せやま・もりした・ハピナイスに共通するのは、トピックの選定が上手いこと。


子育て設計 登録者数  7850人・・・コンパクトで分かりやすいのに意外と伸び悩んでますね
ノリサ 9420人
げげ  6.44万人
ハピナイス  5.05万人・・・コンスタントに1万越え、まとめ方も上手

後発組
鳳建設 4010人
オガスタ新潟 3750人
あすなろ建築工房 1550人

712 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 16:33:30.07 ID:???.net]
あすなろの床下エアコン解説分かりやすい

https://youtu.be/BMd_S2VA6yA

713 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 16:38:35.88 ID:???.net]
その比較になんの意味があるの?

714 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 16:41:04.45 ID:???.net]
重鎮を忘れていた!
ウェルネストホーム 2.01万人・・・最近はメンバー限定にしているのかな?更新頻度が落ちてますね



715 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 16:41:32.21 ID:???.net]
>>696
それは思った!
ちゃんとフィルター関連や床下の掃除についても言ってますね

716 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 16:46:00.67 ID:???.net]
>>697
あな

717 名前:スが意味を見いだせないなら、それでいいのですよ
その場合は、「そんな比較、意味ないと思う」と言えばよいのです。

自分は栄枯盛衰をしみじみ感じているだけだから
[]
[ここ壊れてます]

718 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 17:11:40.19 ID:???.net]
佐藤さんも何かに怒ってるな

719 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 17:17:13.03 ID:???.net]
>>701
なんだろうね、業者マップの件で何か言われたのかな?

720 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/23(火) 17:50:15.93 ID:0o2Yg3xT.net]
>>681
全国区では本物の高高住宅が認知されて日が浅いですから
アフターメンテナンスからの改善をできているかいしゃがどれほどあるのかとわかりませんが
少ないでしょうね、高校もどきでクレームオンパレードな会社の事を引き合いに出しても建設的ではないでしょうし

721 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 18:43:09.45 ID:???.net]
>>702
とりあえずヨシローは有識者ヅラしてコメントすんなよって思うわ笑

722 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 18:53:13.12 ID:???.net]
masaのラクジュとコラボしなかった理由のコメント欄が面白い
悪口のオンパレード、これは本人、ショックだったかな?
意地の悪い提案をされたと言ってるけどこれは傷つくだろうな
動画からも見下しや意地の悪さを感じることがあるけど見ていてもいい気持ちはしないからね

723 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 19:18:09.44 ID:???.net]
>>704
確かに笑
最近有識者みたいなツイートしてるね。
アホなのに

724 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/23(火) 20:32:29.12 ID:0o2Yg3xT.net]
>>703途中送信しました
続きます、gラップの話は離れると言ったのですが
どうしても理解できないところは躯体(壁内100mmGW)
→構造合板外張り断熱材→透湿防水シートの施工で室内側壁の気密施工が省略できるってところかな
丁寧に気密施工をすると手間がかかるし気密測定でよい数値を出そうと思うともしかしたら人工倒れするかもだけど
こと気密に関しては省いてはいけないところでしょ
とおもうけど



725 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 20:38:48.40 ID:???.net]
>>678
>>679
ここまで恥ずかしい馬鹿やらかしてよく出てこれるな笑

726 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/23(火) 20:41:45.43 ID:iUz9jsez.net]
まじっすか!?

727 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/23(火) 20:42:10.53 ID:iUz9jsez.net]
>>708
マジっす!?

728 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 20:43:03.83 ID:???.net]
ラクジュがアミーゴ小池とかいううさんくさい奴とコラボしてるけど
再生数負けてるのな

https://www.youtube.com/watch?v=jdc2_gL4t60
https://www.youtube.com/watch?v=L6GcPW6RAYU

729 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/23(火) 20:47:13.34 ID:0o2Yg3xT.net]
壺粘着スルーに耐えられずID表示してしまうの巻きwww

730 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 20:48:53.74 ID:???.net]
水蒸気を効率良く排出する全熱交換に草

731 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 20:53:02.93 ID:???.net]
>>678
>>703
一応恥ずかしかったから何時間もID隠してたんじゃない?

732 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/23(火) 20:57:59.67 ID:MAJiF+Xa.net]
>>707
6地域なら普通に発泡ウレタンでいいじゃない?と思うんですけどね
室内の防湿シートを省くならそれでよし、付けるとしても、さほど手間はかからないのでは?
外注業者だってプロだし、大工手間が省けるし。
ノリサはこういう考え方で、発泡ウレタンを良しとしていますね。

733 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 20:58:44.91 ID:???.net]
>>711
アミーゴ小池って人、LIVEだと普通にジェントルマンでワロタ

734 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 21:00:33.92 ID:???.net]
>>711
サブチャンネルの方だからかな?
なぜメインチャンネルにもってこなかった?



735 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 21:11:11.34 ID:???.net]
>>709
>>710
壺ねん下げ忘れて自演バレとるやないかい笑笑

736 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 21:18:08.04 ID:???.net]
>>714
そしてまた隠し出したね笑

737 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 21:27:35.81 ID:???.net]
また恥ずかしいテンプレ増えたな笑

678(仮称)名無し邸新築工事2021/02/23(火) 10:24:16.12ID:0o2Yg3xT
>>677
ラクジュさんの事はわかりました、知らないならこれにてその話題はやめましょう

>>北海道で室内に防湿層をとっていても、結露するのかという点です

どんなに高気密高断熱仕様にしても人間が生活するうえで結露の元となる水蒸気は発生します
その結露の元をいかにして効率良く屋外に排出するかと考えられたのがロスナイとかセントラル換気だったわけですが
この手の機械を動かし家を守ると引き渡し時にこんこんと説明しても守られなければ簡単に室内で結露は発生しますし
上記はあくまで気密施工を良い仕上げをしている建物の場合で
適当に防湿フィルを貼ってテープで補修しただけの建物は弱い部分から壁内に結露が入り込み翌年は結露面積が倍々ゲームで広がり
あっという間に涙茸じけんみたいな物件もあります

679(仮称)名無し邸新築工事2021/02/23(火) 10:37:53.43ID:???
ロスナイは全熱交換なので屋内の水蒸気をいかに効率よく回収するかの為に設置します

https://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/ja/air/products/ventilationfan/about/detail_03.html

ロスナイエレメント(熱交換器)により、換気の際に捨てられてしまう室内の暖かさや涼しさを再利用(熱回収)しながら換気します。約5〜8割の熱エネルギーを回収でき、夏期・冬期の冷暖房負荷を低減し、省エネ換気が可能です。

738 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/23(火) 21:28:20.89 ID:0o2Yg3xT.net]
>>715
発泡ウレタン吹付の場合万が一に壁内に湿気が入り込んだ場合通気層にうまくぬけますか?
室内側の防湿腐フィルム貼りは真面目に施工すると手間がかかります
私は断熱材はどれを選んでも予算に合ったものを選ぶと良いと思いますが
気密だけは簡素化に反対です、外貼り断熱に壁内GWを詰めた物件で壁内結露した建物を見た経験から
絶対にお勧めできません

739 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/23(火) 21:34:32.59 ID:0o2Yg3xT.net]
>>718
独り言かな?見事に自分に話しかけてるw
ID出さなくてもわかってたけどw

740 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 21:35:10.54 ID:???.net]
ワロタわざわざ加湿器炊いてんのに水蒸気効率良く排出してどうすんだよ

741 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 21:36:06.20 ID:???.net]
耐えきれなくなって IDなしにアンカつけ始めたぞ笑

742 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/23(火) 21:36:13.00 ID:0o2Yg3xT.net]
>>709
>>710
壺ねん語録に追加キボンヌwww

743 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 21:38:25.23 ID:???.net]
昨日から思ってたけどさ壺 ID3つ出せる様になったよね
昨日も頭おかしなの3 ID沸いてたし
つまり ID出してんの全部壺って事だな笑

744 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 21:39:52.32 ID:???.net]
あぼーんが捗るな



745 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 21:45:29.70 ID:???.net]
>>721
計算だけの頭でっかちかもしれないけど、Youtuberは「5地域なら発泡ウレタンは防湿シートあったほうがいい」、
つまり6地域についてはうるさく言ってないので不要なのかなと。
6地域の防湿シートの要不要については、濁してますよね。
あった方がいいのだろうけど、結露計算するとまず結露はないみたいな感じなのかなぁと解釈してました。

G-LAPの外断熱にしろ、発泡ウレタンにしろ、気密施工の人工代が問題なのでそこをどう解決するかですかね。
でないと安価にならないし、高気密高断熱は普及しづらいような。

746 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/23(火) 21:46:56.44 ID:MAJiF+Xa.net]
>>728
アプリ落としたら、IDが取れてしまった。

747 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 21:47:10.94 ID:???.net]
あそこまでSUUMO擁護するアホも壺くらいだよな
施主にデメリットないとか馬鹿な事言ってたけど
工務店がSUUMOに払った手数料を結果的に誰が負担するんだっていう事も理解できないんだから笑

748 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/23(火) 22:15:12.00 ID:0o2Yg3xT.net]
>>728
ごめんなさい、寒い地域の建物と経年の様子は
誰よりも知っているつもりですが暖かい地域の湿度対策は別物と考えています
ユーチューバーの中には経年劣化を確認していない人もいるかと予想され
はっきり何々をした方が良いと言えるほどの確証もないかと感じます

749 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 22:15:30.18 ID:???.net]
>>674
せっかく忠告してあげたのに聞かないからですよ壺さん

750 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 22:20:00.62 ID:???.net]
>>728
あんたラクジュに金払ってたG1おばさんだろ?
興味ないくせになんで自分からG-LAPがどうとか話題入れてくるの?
ベルマークがどうとか無駄な話入れ込むのやめろよなげーんだよ

751 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/23(火) 22:29:11.71 ID:MAJiF+Xa.net]
>>731
じゃあ、今は何をやっても実験段階なんですかねぇ

752 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/23(火) 22:45:01.54 ID:0o2Yg3xT.net]
>>734実験結果が出てNGが出たものに近い建物を造ろうとしているところもあります
どこも自分の失敗を記録に残しませんから
新築を建てた後始末をする他社リフォーム会社のほうが経年状態を把握していて
改良する術をいち早く情報処理し建物をよみがえらせたり
劣化の進行抑えることができたり動画で蘊蓄を語っている奴にはできないことかもしれないけど
現場サイドで物事をまとめられる奴が最後に既存建物を長持ちさせることができるが
その手の人は新築に手を出す気はさらさらない
から配信を鵜呑みにして新築するお客さんはある意味可哀そうだなと

753 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/23(火) 23:43:11.75 ID:???.net]
不健康なラクジュw

754 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/24(水) 00:23:28.15 ID:uUjVrNUu.net]
ノリサの防蟻の動画でウェルの緑の柱を完全否定してたな



755 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/24(水) 02:15:34.17 ID:???.net]
>>522なるほど

756 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/24(水) 06:45:59.90 ID:???.net]
>>682
20℃5%なら露点温度−18.7℃か防湿シートもいらないな
体が干からびてきそうだけど

757 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/24(水) 08:34:11.79 ID:???.net]
>>728
ウェルネストホームは気密防湿シートは絶対必要、つけてない工務店は避けるべきって言い切ってたよ

758 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/24(水) 09:13:11.77 ID:???.net]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1612097205/965
こいつに高高住宅とロスナイの働きを理解させるのは無理ぼ

759 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/24(水) 09:20:05.57 ID:???.net]
灯油ヒーターで換気必須とか笑ったw
昭和な建物だからロスナイの仕組みも理解できないで絡んでくるんだねwwww

760 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/24(水) 09:20:07.56 ID:???.net]
アミーゴ小池胡散臭いけど動画は経験で語ってる部分が多くて面白かったな
せやまは全くためにならんが

761 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/24(水) 09:21:39.50 ID:???.net]
恥ずかしくなって ID隠してて草

762 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/24(水) 09:46:38.28 ID:???.net]
>>720
また恥ずかしいテンプレ増えましたね壺さん今日も隔離スレで1人自演スレ流し頑張ってください
あと皆んなあぼーんできるんでちゃんと ID出してくださいよagesageしてるのもバレてますよ

716(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水)
19:43:48.60ID:???
追い詰められてウェルネストホーム誹謗中傷するいつものパターンだな

722(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:52:39.15ID:???
お前らはウェルの防水シート無し施工を肯定したいだけwwwwwwwwwwwww

少しスッキリした

726(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:56:48.58ID:???
そりゃ肯定したくもなる罠wwwwwwwwwwwww

727(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:57:45.31ID:???
詐欺に嵌まっただけだからwwwwwwwwwwwwwww

728(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:58:00.76ID:???
>>716
いつものこれだな壺いい加減にしとけよ

729(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:59:15.35ID:???
>>728
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1599292989/729


悪質な犯罪行為です

通報先
www.internethotline.jp

763 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/24(水) 09:57:21.27 ID:???.net]
>>7

764 名前:43
ラクジュの失速とせやまの勢いが、対照的すぎて驚くわ
コロナで価値観が変わったのかな?
それとも、住宅購入者が厳しすぎる現実に脱落してしまったのか

後発組のオガスタ、鳳、あすなろのうち、あすなろは現実に寄り添う形にシフトしていると感じる
[]
[ここ壊れてます]



765 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/24(水) 09:57:31.55 ID:???.net]
(仮称)名無し邸新築工事2021/02/13(土) 15:35:51.25ID:???
>>
なら使ってる灯油ヒーターの紹介しなきゃおかしくね?
具体的なこと「全部」スルーしてるし灯油ヒーターなら換気は「必須」なわけで↓
https://www.jgka.or.jp/gasusekiyu_riyou/anzen/sekiyu_stove/index.html
北海道で定期的な換気しつつ快適な温度をキープして
1日170円の灯油代で全室快適な家ってありえると思うか?
仮に熱交換ができる1種換気使ってるとしても月1000円「動かすだけで」かかるのにw
矛盾だらけなのになぜ擁護すんの?

>>そもそも高高住宅は強制排気以外の石油ストーブ設置しませんからwww
なんだよ定期的な換気ってwwwwそんな思想回路だからロスナイの仕組みがわからないんだよ
折角の良い設備を設置しても住んでいるオーナーにスイッチ切られたら作り手はどうにもできないから
建てる時壁内結露を防ぐベストな選択をすべきと言ったまでで屋内側防湿層のない壁の建物で現に不具合があり
こちらではNG施工なのだよ

766 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/24(水) 10:01:17.35 ID:???.net]
何と闘ってんだコイツ

767 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/24(水) 10:12:29.55 ID:???.net]
>>746
赤字こいた
おいら世の中に必要とされていないって暗い顔して動画配信するのかな?

768 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/24(水) 10:13:25.83 ID:???.net]
>>748
病気なんだよそっとしておいてあげよう

769 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/24(水) 10:53:34.42 ID:???.net]
せやまはまとめてる内容だから視聴者がわかりやすいんでしょ
専門的な内容になればなるほど視聴者は減る
佐藤さんはそんなかんじでしょ

770 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/24(水) 10:56:35.09 ID:???.net]
ただしコスパ連呼するなら耐震2にするコストと耐震3にする場合の差額はきっちり出さないとだめだわ
「耐震3が標準」の会社は施主の安全ちゃんと考えててコスパが高いとも言える

771 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/24(水) 11:01:04.65 ID:???.net]
>>749
それよか視聴者の変化の理由が知りたい
ラクジュのコメント欄の勢いが全くないもん
ウェルもかな、「立地適正化計画」は良い内容だけど、離れた視聴者は見ないだろうからね

せやまはコメントが賛否両論でもまだ充実してる
ハピナイスも視聴者の反応が良いし、何より回答の対応が上手い。
せやまは自分第一、「俺って賢い、消費者の心を分かってる」というマーケティング戦略が透けて見えるから、
そこを抑えないといずれ飽きられてしまうね

アミーゴは伝えたいことが多すぎるので、5分でまとめて視聴者の反応を見ながら内容を掘り下げていくといいかも

>>751
確かにせやまは30坪2000万、樹脂サッシ、C値0.7、Ua値G1と単純明快だ
だが、それはラクジュやクオホームや松尾さんや子育て設計を見た視聴者だからこそ、「ちょうどいい塩梅」の意味を理解できる。
ゼロからの初心者相手ではないね

772 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/24(水) 11:24:13.02 ID:???.net]
>>753
せやまはZEHだろ?
ラクジュやクオホームの家作りは「上位の人が選ぶ仕様」でせやまは庶民派って位置付けでしょ
だんだんリアルな割合に近づいてきただけかと
タマホームが絶好調なのはみんな無理しない家作りが現実的で無難ってわかってるからでしょ

773 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/24(水) 11:31:49.72 ID:???.net]
>>754
上位の人というのは、具体的な属性イメージありますか?
大都会なら世帯年収1500以上、総額8000万(土地5000弱、上物3000超え)な感じ?
コスパが良い、トータルで費用が抑えられるという触れ込みで庶民がこぞって「いいね!」ってしてたのにね
一周回って、結局ローコスト大手のタマホームになるなら、なんだったんだっていう・・・

774 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/24(水) 11:38:03.33 ID:???.net]
>>755
建物に3000万以上の予算があって家作りも待てる人
2000〜2500万じゃ多くのYouTuberと同じレベルの工務店には頼めないってみんな気づいたんじゃないの
頼めない天井の仕様勉強しても無駄だしリアリティーがない



775 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/24(水) 11:48:26.80 ID:???.net]
でもせやま基準で2000万で建てれる工務店存在しないし

776 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/24(水) 11:49:39.64 ID:???.net]
タマホームと一条が絶好調なのは正にその辺
性能に対してコスパが良いし、ある程度勉強しておけば大丈夫

777 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/24(水) 11:50:33.16 ID:???.net]
>>756
的を射た意見ですね

>>757
税込み2300万程度ならあるかな
外構その他諸費用込みで2500万ちょっと。
なので、他のYoutuberの言う「2500万かけよう」になるんだよね

778 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/24(水) 11:53:00.61 ID:???.net]
>>757
いくつか条件外せばあると思うよ
30坪なら坪65万ぐらいだしな
せやまが仲介しだしたらまず無理だと思うから自力で探すべし
タマホームは施工精度と気密に目を瞑れば悪くないと思う

779 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/24(水) 11:57:55.85 ID:???.net]
>>758
一条のismartは3000万超えないの?

780 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/24(水) 12:06:25.94 ID:???.net]
>>761
総額の坪単価90〜100万くらいすると思うよ
タマホームの性能に満足できない人は一条も検討するんじゃないかな

781 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/24(水) 12:19:50.67 ID:???.net]
>>762
ちゃんとした高気密高断熱だと、どうしても3000近辺になるのか
まだ高嶺の花ですね

782 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/24(水) 12:28:34.60 ID:???.net]
オガスタは予算厳しいならとことん対応してくれるイメージ。ラクジュとは違

783 名前:う。 []
[ここ壊れてます]

784 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/24(水) 12:36:41.30 ID:???.net]
ラクジュも松竹梅の価格でHPに出してたのに、やめてしまったね。
貧乏人が殺到して困ったのかな
梅は2000万程度だったかな



785 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/24(水) 12:37:17.07 ID:???.net]
オガスタは新潟なら土地込総額3200万でできるって書き込みがあったはず

786 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/24(水) 12:46:10.64 ID:???.net]
>>766
土地代が500万だとしても安いね
どこをダウングレードするんだろう

787 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/24(水) 13:28:28.97 ID:???.net]
>>748
思い当たる節がないなら黙っとけw
自分の事かと思うなら真摯に受け止め改善すれと
誰だかがつぶやいていたなwwww
ぎゃっはっはwwww

788 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/24(水) 15:03:01.33 ID:???.net]
>>766
https://www.organic-studio.jp/staff_blog/18470/
この家は1740万(家のみ)って日経ホームビルダーに紹介されてたな。階間エアコン1台で全館冷暖房。

789 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/24(水) 15:43:29.10 ID:???.net]
>>769
これは施主が自ら内装材を買い付けて自分でDIYしたんだよね
躯体・窓・屋根・住設取り付けはオガスタかな
施主はスタッフの知り合いの大工で横のつながりもあるみたいな、身内価格の部分もあるんじゃ?
ただの一見さんではない印象

790 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/24(水) 16:07:43.12 ID:???.net]
ノリサって同じ事を何回もクドクド言う事あるよな。

791 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/24(水) 16:15:59.59 ID:???.net]
>>771
ノリサは講義っぽく自分の頭で話しててカンペ読み上げてないからね
踏み込んで話すから面白いけど、中級者向けかな
それで登録者1万いくってのは、ツウ好みに支持されてるってことか
再生回数はさほど多くないけど。

同様にホワイトボード使ってて、登録者数も同程度の子育て設計とは対照的。
あちらはコンパクトに分かりやすく、概要欄に話している内容を書いている
子育て設計の方が再生回数は多いね

792 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/25(木) 06:13:19.34 ID:???.net]
ノリサは作業用BGMとして、ながら聞きするのに良いね。勉強になる。

793 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/25(木) 07:27:42.98 ID:???.net]
>>773
異色だよね
全館空調についても、凝ったことせんと普通に作れやって感じだしw
エアコン複数台を上手に使うのがシンプルでいいかもって思うね
それで温度差が無くなれば全館空調と同じってコメントに書いてたし

794 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/25(木) 07:42:59.58 ID:???.net]
https://m.youtube.com/watch?v=TR6Adz7xyL4



795 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/25(木) 07:50:53.39 ID:???.net]
>>775
もちろん、見た上ですよ

796 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/25(木) 08:08:02.69 ID:???.net]
>>723
お間の家は一年中加湿器焚いてるの?
エアコンも除湿機能も使わないの?

797 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/25(木) 08:11:38.98 ID:???.net]
>>
なら使ってる灯油ヒーターの紹介しなきゃおかしくね?
具体的なこと「全部」スルーしてるし灯油ヒーターなら換気は「必須」なわけで↓
https://www.jgka.or.jp/gasusekiyu_riyou/anzen/sekiyu_stove/index.html
北海道で定期的な換気しつつ快適な温度をキープして
1日170円の灯油代で全室快適な家ってありえると思うか?
仮に熱交換ができる1種換気使ってるとしても月1000円「動かすだけで」かかるのにw
矛盾だらけなのになぜ擁護すんの?


湿気大好き君は各部屋ポータブルストーブ使用の全館暖房なのかな?

798 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/25(木) 08:16:29.47 ID:???.net]
>>778
UA値知らなかったじいさんおつ
C値と同じで計らないとわかんないんだっけ?w

799 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/25(木) 08:29:26.89 ID:???.net]
>>779
都合が悪くなるとwまた脳内誤変換に回答要求かな?


>>778灯油ストーブOR湿気大好き君wwwww

800 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/25(木) 08:32:03.85 ID:???.net]
さあ今日も隔離スレで自演スレ流しがんばれよ壺さん

716(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水)
19:43:48.60ID:???
追い詰められてウェルネストホーム誹謗中傷するいつものパターンだな

722(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:52:39.15ID:???
お前らはウェルの防水シート無し施工を肯定したいだけwwwwwwwwwwwww

少しスッキリした

726(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:56:48.58ID:???
そりゃ肯定したくもなる罠wwwwwwwwwwwww

727(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:57:45.31ID:???
詐欺に嵌まっただけだからwwwwwwwwwwwwwww

728(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:58:00.76ID:???
>>716
いつものこれだな壺いい加減にしとけよ

729(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:59:15.35ID:???
>>728
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1599292989/729


悪質な犯罪行為です

通報先
www.internethotline.jp

801 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/25(木) 09:22:31.63 ID:???.net]
>>728
が悪質な犯罪書き込みになるんだw
普通の事を書いているように思えるけどw
てかスレの進行妨害で運営に通報されたら逆にお前がやばいぞwwww

802 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/25(木) 09:31:33.52 ID:8CX9CLF1.net]
>>782
きっと、>728が正論だと思って、広めてくれてるんだと思います。
あなたの言葉をコピペするのも、支持しているからではないですかね

住宅にお金掛けずに自分でDIYして快適な空間を作れるのってすばらしいじゃないですか。
構造や外皮性能は住宅会社に頼まないといけないけど。
室温に関しては、ある程度は工夫次第で経済的と快適性を両立できるんだなという考え方をコピペを通じて広めたいのかもしれませんね

803 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/25(木) 10:21:19.41 ID:???.net]
長期優良住宅は支払い負けするからいらねえってそのまま中小工務店が言うやつじゃんw
耐震とか要の性能確認はどうやってやるんだせやま
工務店の自称を信じろって言ってるみたいだよな

804 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/25(木) 10:27:27.71 ID:8CX9CLF1.net]
>>784
そのとおり、指標としてあるんだから、「施主が望めば取れる会社で建てましょう」という気づきを与えるのが筋だよね。
取る取らないの損得は、個人が考えればいいから、その計算の指南はしてもよいけど。
住宅性能評価も、設計2回、建設2回の検査が入り、なおかつ専門家の相談や紛争調停を頼めるから、あると良いと思うけどな



805 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/25(木) 10:54:25.89 ID:???.net]
長期優良住宅の基準が緩すぎるってのも問題だよね

806 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/25(木) 11:04:46.52 ID:???.net]
底上げだから、高くしてもごく一部だけになってしまって広まらない。
「まずは最低限、このレベルをクリアしましょう、これなら耐震も簡易構造計算するしね」ってのが大事
どの建売を買っても、長期優良住宅レベルになってないとね

807 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/25(木) 11:24:02.74 ID:???.net]
「みんな当たり前にやってるからとる意味ないっすよ」
↑当たり前にやってない会社があるからこそ念のためにとる意味あるんだろ
長期優良住宅仕様ってホームページで掲げてても中身がどうかはわからんでしょ

808 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/25(木) 11:33:56.45 ID:???.net]
>>788
工務店側としては検査に入られるのが面倒なんじゃないかな
結局、工務店相手の商売であるからこそ、工務店の代弁者なわけで。

809 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/25(木) 12:15:06.53 ID:???.net]
>>781一応報告しておくなwwww
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1580175996/33a

810 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/25(木) 12:23:34.72 ID:???.net]
毎日毎日自演でスレ流すの辛くなってきたのかな笑

811 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/25(木) 12:30:25.18 ID:???.net]
>>781
これなんjとか嫌儲とかVIPあたりで通報祭りにした方が良さそうじゃない?
社名もきっちり書かれてるし完全にアウトだろうね
壺は本当に犯人じゃないならスレ建ててくれば?

812 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/25(木) 13:48:03.60 ID:???.net]
壷ねん悪魔の証明wwww

813 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/25(木) 15:19:40.57 ID:???.net]
>>792
壷ねんが自分でどーぞ
つか>>790の報告増えてるぞwww

814 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/25(木) 15:26:46.64 ID:???.net]
1人ファビョってる奴がいる以外、急に静かになったよな何か不都合な書き込みでもあったのかな。



815 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/25(木) 15:36:03.46 ID:???.net]
強制IDの板だとこうなるんだな笑

33名無しの報告2021/02/25(木) 12:08:55.23ID:NU/HONQM0
同一スレに何度もこぴぺを張り付けあらしています
【気密断熱性】建築系YouTube 4ch目【耐震】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1613207106/781

34名無しの報告2021/02/25(木) 13:36:49.61ID:NU/HONQM0
>>33建設板ほかのスレでも同様のこぴぺ嵐
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1610580073/9

35名無しの報告2021/02/25(木) 14:52:53.51ID:NU/HONQM0
>>33のスレ745にもコピペ

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1613207106/745>

36名無しの報告2021/02/25(木) 15:31:30.36ID:NU/HONQM0
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1613207106/663

816 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/25(木) 15:38:29.08 ID:???.net]
>>795
静かになってた間高高スレに樹脂サッシ意味ないマンが現れてたわ
ホントわかりやすいよな

817 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/25(木) 15:48:39.26 ID:H41FicPg.net]
再生可能エネルギー等に関する規制等の総点検タスクフォースって
配信すごい!!
これからの建築住宅事情変わるかも!!って思ったわ。
前先生のとこと最後の河野大臣のとこだけでも見てほしい。

818 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/25(木) 15:53:39.34 ID:???.net]
>>781
壺の性格からして本当に自分が犯人じゃなかったら自分で晒し上げてるよな笑

819 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/25(木) 16:38:07.66 ID:???.net]
>>798
スカッとしたねえ

820 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/25(木) 17:12:04.43 ID:???.net]
>>796
通報祭りでパニクってid変えるのも忘れてやんの

821 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/25(木) 17:35:13.15 ID:???.net]
>>800
ほんとスカッとした。これで業界良い方向に向くといいなあ。

822 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/25(木) 17:48:26.41 ID:9hKhM2iv.net]
ノリサがこの前の全館空調の動画で床下エアコンを全否定してたけど、これに対してクオとか子育て設計とかの反論ってあったのかな?
ノリサ的には床下エアコンでは全館均一に暖まらない。
温度差が3度でもあればもう快適とは言えない。
全館空調をするのならダクト式が良い。
って意見だったけど。

823 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/25(木) 17:55:49.83 ID:???.net]
>>803
あれは「高気密高断熱と全館空調は別に考えようぜ」っていう痛烈な一撃じゃない?
木造系は高気密高断熱で、全館空調(床下エアコン・小屋裏エアコン含む)をセットで言いがちだよね
でも、室内同じ温度にすることと高気密高断熱にすることはそれぞれ別のことって言いたいんじゃないのかな。
そして、「凝ったことせんと普通に作れ」と言外に言ってるよね
ノリサはRCだから、基本に忠実にやってるけど、木造系は新しいことやりがちじゃん?
そこに警鐘を鳴らしている感があるね。

824 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/25(木) 17:57:49.26 ID:???.net]
>>803
あと、他のYoutuberからノリサへの反論はないです。



825 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/25(木) 18:09:31.85 ID:???.net]
>>775

826 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/25(木) 18:41:12.98 ID:???.net]
>>804
全否定はしてないけど否定的だったなあ
質実剛健なRC専門の設計士にはら床下エアコンはなんでこんな面倒なことをするんだろうという感が伝わってくる
まあなんでかっていうと施主に金ないからなんだけど

827 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/25(木) 18:49:21.47 ID:???.net]
>>807
>施主に金がないから
何も言えねぇw
だから木造系工務店の床下エアコンみたいなのは、何だか貧乏くさいと感じてしまうんだな
機械バリバリみたいなのも、気楽じゃないし
金持ちはRC、庶民は要所要所に複数エアコンをうまく使えばいいんじゃないかな
たとえ家族全員そろっていても、全部フル稼働にはならんしね
結局は常時1〜3台じゃないかな

828 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/25(木) 20:33:33.64 ID:???.net]
5年前に家建てたけど、今のようなYouTubeの動画が有って勉強出来てたらどんだけ良かったかと悔やまれる。
そして、これから家を建てようと考えてる人は是非とも勉強してから建ててほしい。
多分、気密断熱に関してなんてほとんどの人が気にしてないだろうからなぁ

829 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/25(木) 20:39:45.75 ID:???.net]
前さんの発表見たけど結局「高高の低コスト化」は今後必須と考えられてるしどこまで下がるかだな
G2が坪50万でできる世界になったらまじでうらやましいw
つか、どっちみち今の新築で太陽光パネル載せないのはありえないってのは日本の結論だな
載せない計画のやつはまじで考え直せ

830 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/25(木) 20:47:11.16 ID:???.net]
全然人気出なくて悲しい

https://m.youtube.com/watch?v=PSUquX6grXM&feature=youtu.be

831 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/25(木) 21:09:26.01 ID:???.net]
ラクジュがさっそく前先生の動画を要約した動画を上げてるな

832 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/25(木) 21:21:11.66 ID:???.net]
>>809
その勉強の仕方も、ラクジュ・クオ・松尾氏・子育て設計程度を見ると、最初は「おおー!高気密高断熱だな、大手HMなんかボッタクリ!」って思うので、
見始めて半年までに建てたら、Youtuberに忠実な家になる。
そこからさらに見続けてしまうと、矛盾点や彼らなりのポジション、価格の高すぎてコスパが良いとは言えない点などが見えてくる。
同時に大手HMも悪くないなと思い始める。
ここで資金力によって、二手に分かれる。
一つはせやま基準でレベルを落とした高気密高断熱、もう1つはRCや大手回帰

「勉強」がどこまで指すのか分からないけど、半年以上の勉強は必要だなと思いますね。

833 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/25(木) 21:41:49.40 ID:???.net]
>>812
要約してるけど太陽光の部分は全部カットしてるなw
新築は義務化で既存住宅にも助成金出してのせていくべきとか言ってたけどな

834 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/25(木) 21:43:45.75 ID:???.net]
>>814
義務化っていつ頃からかな
もう少し待とうかな
まだまだ社宅2万でいけるし



835 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/25(木) 21:45:36.25 ID:???.net]
>>814
それは恣意的で良くないね
こういうことをすると信用をなくす

836 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/25(木) 21:47:42.29 ID:???.net]
>>813
YouTubeで半年勉強した人間が
樹脂アルミサッシをいまだに標準にしてる大手に回帰するかな?

837 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/25(木) 21:53:47.18 ID:???.net]
YouTubeで何も学習できてないな壺は

838 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/25(木) 21:59:46.74 ID:???.net]
>>817
温暖地なら言うほど大して変わらんしって思い始める
あれだけ否定されてる鉄骨も、準防火の狭小地なら、比較的間取りが自由になる分、悪くないじゃんとか
「G2以上、C値0.5以下一択」ではなくて、それに加えて「こういう場合なら、Youtuberが否定しているこっちもありだな〜」と思えてくるんだね
選択の幅が広がっていくと言えばいいかな
これも資金があるから選べるんであって、お金のない人で注文住宅を諦められない人は、Youtuberの廉価版せやま基準になるんだろね。
で、駅に近いだけの微妙な土地に窯業系サイディングとガルバの屋根、外構は土間コンと木が一本の注文住宅ができあがり

839 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/25(木) 22:04:39.24 ID:???.net]
>>815
あれ「政府に提言」してるだけだからな
法案通してやっと日付が入るわけで「いつ日付が入るか」までは今のところわからんし
大手(特に気密断熱不利な鉄骨メーカー)が暗躍して骨抜きにされる可能性あるからなんとも言えないけど
少なくとも菅総理と河野大臣(もしくは自民党のわかる議員)が続けてないとうやむやにされる可能性は捨てきれん
長男の問題で退陣とかにならなきゃいいけどな
断熱レベルの引き上げは最短でも3年はかかるんじゃね?
いきなり来年から義務化とはならんだろうしな

840 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/25(木) 22:09:15.61 ID:???.net]
>>819
少なくとも今のZEHをクリアしとけば最低限は大丈夫でしょ
現状だと3割が無断熱住宅で断熱等級4以上が1割しかいないんだぜ?w
20年後にようやく半分ぐらいが4以上ってかんじになるかも
太陽光パネルは義務化されて町中パネルの屋根だらけになるかもな

841 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/25(木) 22:13:17.64 ID:???.net]
せやまが長期優良はあんまり意味ないって動画あげてるけど
ノリサも少し前に似たような内容の動画あげてたな

842 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/25(木) 22:22:08.67 ID:???.net]
>>821
そうなんか、じゃあ断熱等級4ならニッコマ・産近甲龍、ZEHならマーチ・関関同立って感じか
わーい、ハイレベル私大コースだ!

843 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/25(木) 22:22:35.85 ID:???.net]
ノリサは「基礎の作り方が変わる」って言ってたから意味あるよ
耐震等級の認定とるために「適当な基礎」だと通らないから適当な施工の防止にはなるんだよ
雑施工防止のためと思えば必要だと思う

844 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/25(木) 22:27:03.69 ID:???.net]
>>823
自分で動画確認した方が早い
「再生可能エネルギー タスクフォース」で検索して「第5回」の37分辺りから発表な
そして屋根に太陽光パネルは絶対載せろ



845 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/25(木) 22:35:47.78 ID:???.net]
なんで絶対載せる必要が?

846 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/25(木) 22:46:17.83 ID:???.net]
太陽光パネルは漏水の可能性あるから乗せるな! byノリサ

847 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/25(木) 23:00:15.35 ID:???.net]
10年で元取ってもその先はバイデン価格下落するからな
余程ボッタクリ業者で施工しない限り絶対損はしないけどそこまで儲からない
漏水で屋根修理なんてことになったら50万とか金掛かるし。
それでも15年とかの保証期間は良いけども。

848 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/25(木) 23:01:02.28 ID:???.net]
国交省「工務店のレベルがー!和風建築がー!」

河野大臣「出来ないなら環境省に任すから別にいいよ」

国交省「アウアー・・・

849 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/25(木) 23:04:59.56 ID:???.net]
前氏のを見たけど、Youtube見てきたから分かるけど、見てないと分かんないだろな

850 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/25(木) 23:31:16.36 ID:???.net]
河野太郎がなぜ持ち上げられるのか分からん
無能っぽさは安部と変わらなそうなのに。
英語話してたから?
松尾さんも河野太郎を応援してるけど、これは下心というと言葉悪いけど、住宅関連での目論見があるからだよね

851 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 00:06:20.25 ID:???.net]
これまでとこれからの電気代の上昇を考えるとオール電化より都市ガス併用にした方がいいのかなぁ

852 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 00:11:07.16 ID:???.net]
>>831
できないなら環境省にやらすぞって言える政治家他にいるか?
他の政治家だとお茶濁して終わるぞこれ
そもそもYouTubeで公開してるのも大臣絡んでるだろ

853 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 00:11:22.84 ID:???.net]
>>832
給湯に関しては、電気という高級品を使わんでもと思ってしまう

854 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 00:12:28.83 ID:???.net]
>>833
そういうのは、パフォーマンスでしかないかなと。



855 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 00:16:19.01 ID:???.net]
>>835
なら誰ならできるの?具体的によろしく

856 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 00:20:40.22 ID:???.net]
>>836
そういうのは誰もやらなくていいし、そういう言い方で言わなくてもいい。
単にやらせればいいんだから。
っていったって、官僚で動いているんだから、政治家はお飾りなんだよね
「神輿は軽くてパーがいい」とおざー先生の名言です

857 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 00:21:40.30 ID:???.net]
>>826
新築時に載せるのが一番安いのと義務化まで踏み込む可能性が高いと思ったから
国交相の説明だと断熱義務化は「古い工務店が邪魔してる」って話だけど
屋根にパネル載せるのは工務店関係ないし
構造が絡む断熱基準の義務化よりパネル設置の義務化の方がハードル低い

858 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 00:23:08.77 ID:???.net]
パフォーマンスであれだけ言えるならすげえぞw
バイデン、習近平とも互角に戦えるw

859 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 00:24:22.57 ID:???.net]
>>837
だから誰がやらせるんだよ?

860 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 00:25:57.10 ID:???.net]
>>837
きみは結局何が言いたくて出てきたのw
脱炭素推進の環境省と内閣府と話し合いして考えろってちゃんと指示してるし大臣の振る舞いとしては正しいだろ?
例えパフォーマンスよりでも「やらない官僚が悪い」って見た人みんな思うよ

861 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 00:26:11.37 ID:???.net]
創エネだけでは限界があり省エネ義務化も早急に進めようという話だったね

862 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 00:27:27.27 ID:???.net]
>きみは結局何が言いたくて出てきたのw

とりあえず逆張りしたいだけかと

863 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 00:37:26.03 ID:???.net]
気密測定と長期優良住宅標準で耐震3とれるとこで断熱もZEH以上対応可能なとこって実際1割もいないんだろうなぁ
G2以上だと5%もいないのかも
全体の4割建ててる工務店があんなにできないやらないとこが多いとはデータで見るとびびるわ

864 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 00:44:07.45 ID:???.net]
いまだに省エネ等級4がどうとか言ってる時点で国交省はやる気ナッシング



865 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 00:53:15.65 ID:???.net]
ZEHを断熱等級5でG2を断熱等級6に上げろって話は完全スルーだったなw
国交省は断熱等級の上を作る気ないんだろうね
義務化の時期もはぐらかして根回しの段階としか言わなかったしなぁ
2030年に断熱等級4をクリアする家93%とか試算してたが
あのペースじゃ2050年のカーボンニュートラルは無理だw

866 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 01:05:16.73 ID:???.net]
断熱性能はZEHぐらいにして
昼間の自家消費分だけ太陽光載せて売電は考えない
この辺がコスパ的には一番良いんじゃね?

867 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 01:22:18.77 ID:???.net]
>>847
現状だと性能と金額のコスパがまだまだ悪いからな
そりゃG2以上が快適なのはわかるけど普及価格帯ではないしね
少なくともZEH基準クリアしとけば30年先でも全体の半分より少し上の住宅性能でいられるのはよくわかったしな

868 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 03:38:51.19 ID:???.net]
なかなか面白かったね。
https://youtube.com/channel/UC06V_Ro0hwfbhCmTIoWFNLA

869 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 08:10:34.70 ID:???.net]
>>841
上に立つ人というのは、うまく官僚を使ってこそ
でも政治家は官僚に上手に使われてるだけ
罵倒したから気持ちが良かったの?
おたくがそれで河野太郎が、リーダーシップがあって支持をしているなら、そこには批判しないよ
自分は河野太郎が浅いな〜と思って見ているだけだから

870 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 08:28:30.66 ID:???.net]
>>844
だって住宅買う人って買うだけで精一杯だし
住宅ローンスレみてみ?
大企業や公務員夫婦でも大した家買えないから

871 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 08:40:46.93 ID:???.net]
>>850
だったら誰ならいいんだよ?かまってちゃんか?めんどいやつだなぁ
国交省が仕事しないと判断したら環境省に仕事振るだけだろ
予算も当然環境省にいくだけ
政権変わっても2050年カーボンニュートラルって看板もうおろせないぞ

872 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 08:43:04.11 ID:???.net]
そういう人は新築建てなくていいんだよ
その代わり築古戸建てを断熱改修したり、賃貸住宅の性能をあげる事で新築を建てれない人でも良い住環境で暮らせる
低品質な新築量産をストップさせることもできる
ついて来れない業者は淘汰されるがそれは仕方ない
自動車業界のほうは規制規制でとっくに淘汰と技術革新が進んでる

873 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 08:57:35.96 ID:???.net]
>>852
官僚をうまく操れる人って与党・野党に今、いるのかな
いたら、そういう人がいいね
戦前生まれの昭和の政治家にはまだいたけど、二世三世は軽くてパーな神輿になってないかな?

「松尾さんが河野太郎を支持しているのは、下心というか、住宅分野での目論見があるからだよね。
松尾さんは賢いから人を見抜く目があるはずだし」という独り言を言いたかっただけ
松尾さんが心底、河野太郎の人間性に惚れ込んでるなら、それはそれでいいし、河野太郎支持だからという理由で松尾さんを批判はしないさ

別に自分に構わなくていいよ、不快なら河野太郎をNGワードにすれば、このレスも消えるし

874 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 09:04:27.61 ID:???.net]
>>853
これラクジュの言い分コピー?
賃貸って、今現在は性能悪くないよ?
ラクジュやウェルは質のいい賃貸がないと言うが、
彼らは木造の文化住宅や大東建託の木造アパートと戸建てを比べてるのかな?

>築古戸建てを断熱改修
築古戸建も都内は普通に高いよ
リフォームを考えると新築以上になるから、新築建売ペンシルハウスを買うんだよね
不動産は政治家の資産でもあるから、細切れにして高く価値が保たれる今の状況を積極的に変えようとはしないよ
住宅ローンで労働者の移動の自由と職業選択の自由を制限できるわけだしね
しかも労働者自身が進んで、住宅を欲しがって、ローンという足枷をつけるんだからさ



875 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 09:20:22.09 ID:???.net]
批判するだけで代替案が浮かばないなら河野太郎のやること応援しとけよ
新築のレベルが間違いなく上がるんだから施主にはメリットしかないぞ
断熱削って坪30万とか40万で建ててる業者は手間数増えるし値上げするだろうけど
G2が一般的なレベルにはまだまだならんだろうなぁ

876 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 09:28:09.94 ID:???.net]
>>856
自分の建てる家は政策に関係なくG2レベルですし
自分の資金で買うのだから、それこそ自助で性能は引き上げていくものでしょ
ZEHが最低基準とかなんとか、全く自分には関係ないね

877 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 09:35:02.31 ID:???.net]
>>857
視野の狭い人だな

878 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 09:36:45.39 ID:???.net]
>>858
では広い視野とは何ぞや

879 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 09:43:57.98 ID:???.net]
>>855
今築8年の大東のアパートだがアルミ樹脂でそんな性能悪くないよ
東京のベッドタウン
今シーズン無暖房の朝方、一番室温低くて11度
G1とG2の間くらいの室温

880 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 09:47:08.89 ID:???.net]
>>860
そうなんだ
ってことはラクジュやウェルの言う「賃貸は質が悪い」ってのは


881 名前:コ和30年代、40年代の築古の文化住宅じゃんね?
それを持ち出すのはおかしいな〜
[]
[ここ壊れてます]

882 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 09:49:56.79 ID:???.net]
>>859
もう少し全体を考えることだよ
不勉強なやつがメーカーの言い分信じて高性能を勘違いして建ててるのが今でしょ
全体のレベルが上がれば例えば樹脂窓が広く普及して価格が下がったり
間接的に自分のメリットにもなるんだぞ

883 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 09:52:28.20 ID:???.net]
>>860
大東建託はまだましみたいだな
賃貸アパートもメーカー毎に質の上下ありそう
賃貸物件の性能表示は国も手つっこまないだろうなー

884 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 09:59:38.60 ID:???.net]
今日も壺ポエムがうるさいなあ



885 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 10:03:56.35 ID:???.net]
>>7
全てはデタラメ妄想の世界だからね
前先生の動画見て発狂してる壺さん今日もレス乞食頑張りましょう

716(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水)
19:43:48.60ID:???
追い詰められてウェルネストホーム誹謗中傷するいつものパターンだな

722(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:52:39.15ID:???
お前らはウェルの防水シート無し施工を肯定したいだけwwwwwwwwwwwww

少しスッキリした

726(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:56:48.58ID:???
そりゃ肯定したくもなる罠wwwwwwwwwwwww

727(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:57:45.31ID:???
詐欺に嵌まっただけだからwwwwwwwwwwwwwww

728(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:58:00.76ID:???
>>716
いつものこれだな壺いい加減にしとけよ

729(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:59:15.35ID:???
>>728
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1599292989/729


悪質な犯罪行為です

通報先
www.internethotline.jp

886 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 10:04:27.33 ID:???.net]
>>860
それを性能悪くないと思える感覚が国交省

887 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 10:09:58.61 ID:???.net]
>>862
住宅は自分の資金で購入するのだから、勉強も全て自助でしょ?
樹脂窓の価格にこだわる書き込みを何度か見たけど、必要だと思うなら言い値で払えばよくない?
今現在でも予算的に問題ないし、将来的に下がったところで、自分には関係ない。
自分が社会貢献できるとしたら、売却時に資産価値などとこだわらず、うんと安く放出してあげることかな

もしかして、税金で補助金もらって自己負担が少しでも軽くならないかな〜とか、高気密高断熱や太陽光の公助のお金を引っ張ることが
全体を考えるってこと?

ただし、ヒューザーの耐震偽装や三井不動産のマンション、大和ハウス、レオパレスなどの施工不良は、
国がもっと厳しい処罰を科すと同時に施工不良の再発防止策を講じるべきだと思うね。

888 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 10:38:37.30 ID:???.net]
うちも大東建託の賃貸(築10年くらい
窓はペアガラスのアルミ樹脂だけどめちゃくちゃ結露するし断熱もひどいぞ
こんなんで十分とかあり得んわ

889 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 10:51:42.02 ID:???.net]
やっぱり窓は樹脂だなぁ
トリプルガラスが普及するのは何年後なんだろう

890 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 10:53:27.74 ID:???.net]
>>860
うちは某鉄骨大手メーカーで、築10年ほどだが樹脂アルミ
RCも住んだけど遜色ないわ

>>868
サブリースで家賃保証・管理委託でしょ?
オーナーの資力や立地によるんじゃないかな

891 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 11:10:19.75 ID:???.net]
>>869
普及しなくても必要なら付ければいいじゃん?
どうしても欲しくて、資力が足りないなら親に援助を頼んだら?
死後の相続より、生きてる時に面と向かってお礼言われた方が親もうれしいよ

892 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 11:45:27.43 ID:???.net]
>>867>>871
なんで個人の話におとしこもうとするの?
俺は政治力で国の新築レベルが上がるのは歓迎だって言ってるだけだよ
義務化がうやむやになった国交省に自浄は期待できんし
現状は勉強しない施主が多数派なんだから全体が底上げされればメリットあるでしょ
パネルつける家が増えたら発電も余裕生まれるし間接的に全体の利益にはなるからな

893 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 11:46:58.22 ID:???.net]
>>870
強がらなくて良いよ
その家、リビングから出たら寒いだろ

894 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 11:50:55.88 ID:???.net]
>>873
>870は某大手鉄骨のアパートね
RCのマンションと比べても差が感じられない
木造アパートは住んだこと無い



895 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 11:52:08.16 ID:???.net]
>>838
太陽光パネル載せると耐震性能に関して問題が出る可能性があるので、義務化するなら構造計算と耐震等級3必須とかもセットになるんじゃ

896 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 11:53:57.04 ID:???.net]
>>872
>俺は政治力で国の新築レベルが上がるのは歓迎
そのプロセスは、「公助で補助金ですか?」ってこと。
単に義務化するだけのことならば、無駄に税金使わなくていいから、河野太郎を支持するわ

897 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 11:57:34.95 ID:???.net]
>>874
中階層で中部屋かな?

898 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 11:59:21.60 ID:???.net]
>>875
前氏は4号特例廃止といってたけど、たかが住宅にそこまで役所の人員割かなくてよくない?
地方税が上がるだけだし

899 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 12:00:34.38 ID:???.net]
>>877
最上階、角部屋
RCの時は中住戸
もちろんエアコン使用だよ

900 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 12:13:51.50 ID:???.net]
>>868
日当たりがいいからかな?リビング寝室の結露はした事ないな
室温19〜21度、部屋干し加湿無し
一時的に絶対湿度10gいった時も結露はしてなかったかな
ただ風呂場のサッシはカビ生えてたね

>>873
今シーズンからエアコン一台の全フロア空調始めたよ
まだ厳冬期の電気代分からないからこえー

意外と悪くないという話であって推奨してる訳ではない
高高戸建て計画中だし

901 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/26(金) 12:14:05.91 ID:GGd7Xizq.net]
ねぇねぇ、6地域で無暖房で一晩経った朝のリビングの室温が何度だったら性能良い家と言える?

902 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 12:22:01.93 ID:???.net]
>>878
構造無視で太陽光パネルだけ義務化したら載せたくもないパネルを載せたせいで地震で家が壊れたとか騒いで国相手に集団訴訟起こす未来が見える

903 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 12:22:30.21 ID:???.net]
さあ?自分が快適と思えば快適なんじゃない?

904 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 12:25:29.36 ID:???.net]
>>876
断熱に補助金はいらんが固定資産税の優遇はあってもいいかもな
鳥取県みたいな人口流出対策も兼ねるのはあり
https://www.pref.tottori.lg.jp/273815.htm
太陽光パネルは公共材みたいなもんだから補助金出すべき



905 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 12:33:00.40 ID:???.net]
つか、構造計算ってAIでできないの?
データ入れたら終わる仕組み作れば確認する役人いらないじゃん

906 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 12:38:50.48 ID:???.net]
>>884
予算取りのために、たかる構図か〜、ないな
歳入は決まってる
ということは、所得税や消費税や住民税を上げる一方で、歳出の新規予算を捻出するのか?
それとも国債や地方債を発行して予算取りをして、借金は次の世代に回すのか?

社会貢献のためなら、パネルも何もかも自助でやってこそだよ
固定資産税は、注文住宅の施主こそ定住者になるんだから進んで支払うべきだね
自身の自治体が健全に運営されるための税金なんだからさ
鳥取はそれで人口増に転じたのかね?
過疎県ほど、インフラ維持等のために進んで納税しないと、健全に運営されにくくなるのに、なぜ減税を喜ぶのかな?

907 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 12:41:31.87 ID:???.net]
>>885
できるだろうね、でも役所は効率化しないよ〜
だって予算をたくさんとってこそだもん
課を新設して、職員配置する名目を与えるだけだね

908 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 12:45:26.04 ID:???.net]
>>886
深く考えない人は得しなきゃ選ばないからだよ
YouTuberは長期優良住宅も「得するかどうか」で論じてるしパネルも同じ視点でしょ
公共のために損してもいいって人はまずいない
短期的に個人に利益があって国が損でも長いスパンで考えたら
みんなに利益があるなら補助金で後押しはありでしょ
だからパネルの補助金は利に叶う仕組み

909 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 12:47:53.01 ID:???.net]
G2クラス以上の高断熱にすれば快適でランニングコストも下がるけど
なんで普及しないかって客のニーズと合わないんだよな
一般の客はタンクレストイレ、食洗機、エコカラットなんかには課金するけど
樹脂サッシとか付加断熱みたいな違いがよく解らないモノにはお金出したがらないよな

910 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 12:54:09.64 ID:???.net]
>>888
>短期的に個人に利益があって国が損でも長いスパンで考えたら
>みんなに利益があるなら補助金で後押しはありでしょ

国の損は国民の損になるよ?
「公共のために損してもいいって人はまずいない」ってことと矛盾しない?

「優良住宅を建てた人が得をして、ひいては社会のためになる」
これを達成するには、一切の補助金を廃止して「自助」に徹することだね

911 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 12:57:59.88 ID:???.net]
補助金貰える高性能の家を建てれるのは金持ちだけと言う矛盾

912 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 12:58:50.12 ID:???.net]
そもそもここにいる人はちゃんと考えて調べる優秀な人なんだよw
断熱レベルも自分で考えて納得して選んでるはずだからな
大衆はバカでそれに付け入って商売してる会社が
「義務化」でレベルの底上げされる方が日本のためには良いのは間違いないし
それに反対するやつらが義務化潰したからそれをもう一回カーボンニュートラルに絡めてちゃんとやれよって話でしょ

913 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 12:59:26.26 ID:???.net]
長期優良も認定低炭素も高性能ではない

914 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 13:01:13.84 ID:???.net]
>>889
ニーズに合わないと思うのなら企業努力が足りないのでは?
価格が問題ならそれを解決したり
断熱に意識が向かないのなら、SNSやYouubeを通じて、広く宣伝したりね

利益を高く保ちたいのなら、その希望価格を支払える客のみになるのは仕方ないでしょ
みんながみんな、大学に行けないのと同じこと
大卒って令和でも50%くらいだしね



915 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 13:02:56.67 ID:???.net]
>>890
自助では国が建ててほしい家は建たないんだよ
好き勝手にやれば断熱バラバラ太陽光のらないいつまでもエコと無縁な家しか建たない
だから規制と補助金で誘導するんだろ

916 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 13:06:12.35 ID:???.net]
>>895
法制化・義務化で十分じゃん?
国土交通省も余計な部署作らなくて済むし

で、補助金の原資は何でまかなうのですか?
国債ですか?増税ですか?

917 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 13:09:24.24 ID:???.net]
>>896
炭素税でしょ
肝心の法制化義務化がつぶされたから問題にしてるんだろw
あんたちゃんと動画観たの?延々かみつくなよw

918 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 13:15:30.29 ID:???.net]
>>897
当時とは情勢が変わったわけでしょ?
ってことは単純な法制化・義務化でいいじゃん?
自助に徹したうえで炭素税をとるならそれでもいいけど、住宅関連の補助金と称してバラマキするのは無しかな

みんな、意識高いんだから、自助で高性能住宅を建てようぜ!

919 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 15:04:46.39 ID:???.net]
朝からキメェ奴が張り付いてるな

920 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 15:53:52.94 ID:???.net]
>>898
そもそもお前動画観てないだろ?観てないなら延々絡むなよめんどくせえ
義務化直前でも「6割」しか断熱等級4クリアした家が建たないから
うやむやにするしかなかったって言い方してただろ?
カーボンニュートラルっていう目標が加わったから義務化や規制に舵きるしかないし
そういう方向になるんだろうって話してるだけだろうが
財源どうするかとかまだまだ先に決める話だしここで議論する意味ないわ

921 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 15:59:33.61 ID:???.net]
>カーボンニュートラルっていう目標が加わったから義務化や規制に舵きるしかないし
そうですよ!全く同じ意見です。
情勢が変わったのだから、義務化や法制化に舵を切ってほしいね
住宅の補助金なんて一切不要だよ。

河野太郎が行動力のある人なら、法制化・義務化で動いてほしい。
「大手や業界団体に忖度すな、法制化と義務化に動け!」と一喝すれば、めちゃかっこよかったのにな

法制化や義務化は、国民にとっても優良企業にとっても、得しかないんだからさ
しかも税金を使わずに済むし、即断即決の河野太郎と国民の人気も高まるだろう

トヨタだって電気自動車に舵を切るわけだし、大手の三井不動産や住林にできないわけがない。
大手は義務じゃ無いからやらないだけだよ、義務化されたらすぐに対応できるさ

炭素税も創設して、電力会社や重電・重工業企業と連携して新しい発電方法の研究開発、普及に使って欲しいね

個別の住宅は法制化・義務化で改良されていくから、税金は投入しなくていい。
住宅については国民一人一人が自助努力で私有財産を守っていかなくては。

922 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 16:06:15.66 ID:???.net]
長期優良住宅も中身甘く設定されてるけど義務化するだけで
断熱等級4と耐震2(構造計算)はセットでクリアできるからな?
いろいろ追い詰めてるけど王手さしてない将棋みたいなもんだ
業者側の意見や圧力を無視できるかどうかにかかってる
接待とかいろいろ探ったらありそうだよなーw

923 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 16:15:18.62 ID:???.net]
>>902
そうなんですよ!「いろいろ追い詰めてるけど王手さしてない将棋みたいなもんだ」って、めっさ的確
国が長期優良住宅レベルでいいから、住宅の質を上げたいというのはよく分かると同時に
義務化できないというもどかしさが伝わってくるね

924 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 17:47:04.26 ID:???.net]
太陽光入れる理由なんて「金」しかないからね。得するかしないか、それ以外に判断基準などない。断熱気密はまだ部屋の冷暖房が効きやすい、温度ムラがないとか快適性に繋がるけど、太陽光だけは本当に金だけ



925 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 17:51:29.97 ID:???.net]
>>904
そうなの?
非常時のためのものだと思ってたけど、多くの人はお金のために付けるのか・・・。
だから松尾さんもオガスタもお金で語るんだね、納得

926 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 17:54:42.85 ID:???.net]
非常時に機能させるには8キロ以上は載せてないときつかろう

927 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 17:59:02.20 ID:???.net]
蓄電池もないとなかなか有効に使えんよ

928 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 17:59:32.90 ID:???.net]
>>906
非常時は最低限でいい
夏場なら日中のエアコン1台と冷蔵庫と携帯の充電
冬場なら充電と冷蔵庫
これならどのくらい?

929 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 18:05:58.57 ID:???.net]
>>904
1月の電力市場の高騰についても
「太陽光の発電が前年比1割伸びてたから需給の緩和に役立った」
とは言ってたしもっと設置できれば二酸化炭素カット&エネルギー輸入量削減
→輸入額が減れば貿易赤字になりにくくなるし政府の統計上でいろいろ都合が良いんだよな

930 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 18:11:36.74 ID:???.net]
書き込みから察するに高高工務店がパネルに補助金が付くのを期待している印象
自社の住宅を売り込みやすくなるからか

931 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 18:38:22.16 ID:???.net]
冷蔵庫なんて夜になったら停止するのに普通に中身腐るだろw

932 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 18:41:28.14 ID:???.net]
>>911
蓄電池とセットなら?

933 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 18:46:28.79 ID:???.net]
>>910
高気密高断熱が浸透しないのは、コスパが悪いと認識されてる

太陽光とセットにすれば、コスパがよくなる(コスパ良く見せられる)

パネルの補助金を国の予算として割いてもらおう

ってことか?

それは読み間違えてるな
高性能で本当に良い物は、それを買える金があれば、客は買っていく
事実、松尾さんところは盛況だろう?
売れないのは、多くの庶民に金がないからだ
金がない層は100万程度の補助金程度を与えたところで買えないぞ

総額が膨らんでローンの借入を増やすことを是とするなら、それでもいいが、ゆめゆめ税金を使おうなどと考えてはならん

934 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 19:03:19.11 ID:???.net]
>>910
予約待ちのとこほど補助金申請で手間やスケジュールとられるの嫌だから申請推してるとこないんだよ
補助金の話を出すYouTuber工務店が全くいないし
せっかく得なのに施主が探すしかないのは情報偏ってるなーと思うわ



935 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 19:52:44.68 ID:???.net]
>>914
オガスタや松尾さんは太陽光推しだから、客が望んだら申請するんじゃないかな

936 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 20:02:10.03 ID:???.net]
役所が補助金出すものにロクなものは無いってのが昔からの定説
本当にコストメリットあるなら補助金なんか出さなくてもみんな採用するからな

937 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 20:05:06.70 ID:???.net]
>>916
利権団体が議員を担ぐからね
河野太郎が人間的にすばらしい人なら軽くてパーな神輿として担がれないでほしい

938 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 21:47:32.75 ID:???.net]
せやまの長期優良住宅役に立たない動画が訂正板になってるけど何を訂正したん?

939 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 21:52:11.04 ID:???.net]
>>918
減税・補助金のたぐいじゃなかったかな
コメント欄で指摘があったから
どこを訂正したのか明記しないと不親切だね
こういうやり方だと、しれっと変えてそうで信用できないんだよな

940 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 21:56:47.87 ID:???.net]
>>919
ありがと

941 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 22:07:09.31 ID:???.net]
結局太陽光なんて売れれば儲かるから勧めてるだけだよ
そこに大義なんてない

942 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 23:53:46.52 ID:???.net]
ハピナイスは毎回棒読みで見る気をなくすんだよなぁ
言ってることも浅くて参考になることは少ない印象

943 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/26(金) 23:57:38.73 ID:???.net]
モリシタは切り口が面白い
さすが工務店のおっさんやなと思う点もあるわ

944 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/27(土) 00:29:36.22 ID:???.net]
>>922
同意
ハピナイスは表情も無いし棒読みだし、胸に刺さる事がない。



945 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/27(土) 05:58:46.73 ID:???.net]
コメントへの返信がいつも一辺倒すぎる

946 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/27(土) 10:24:41.52 ID:???.net]
>>925
今やラクジュを抜いてるから、コメント返しが大変なんじゃない?

947 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/27(土) 10:31:21.09 ID:???.net]
いつもコメントありがとうこざいます。

948 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/27(土) 10:55:55.41 ID:???.net]
断熱等級4以上の家が新築の6割としてその中で高気密でG2以上の家って何割ぐらいなんだろ?10%ぐらいか?
てなると家全体の総数で見たら断熱等級4以上が10%しかないわけで
高気密でG2以上の家の割合って1%とかそういう程度の割合でしかないんだよな
G2増やすより底辺の底上げの方が圧倒的にコスパたけえw

949 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/27(土) 11:10:24.22 ID:???.net]
https://youtu.be/xydrC2SMFNQ

950 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/27(土) 11:40:06.37 ID:???.net]
>>928
それな
Ua値0.46ぐらいまではそんなにコストかからずに出来るけど
それ以上のレベルだと樹脂トリプルサッシ、付加断熱必須で100万単位で金かかる

951 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/27(土) 11:57:03.00 ID:???.net]
難関大学レベルの話をずーっと聞かされてるってやつだな
現実から考えたらコスパの良い「いい塩梅でいいや」ってなる方が多数派になるのは仕方ない
ただしパネル載せるなら構造計算(耐震3)は必須項目に格上げしないとだめだわ

952 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/27(土) 12:18:34.99 ID:???.net]
>>931
車で言ったらみんなハイブリッドカーに乗りましょうって言ってるようなもん
セカンドカーで年間3000km位しか走らないから燃費悪くても良い人も居るし
税金安くしたいから軽自動車乗る人も居るし
家も同じでみんながみんな全館暖房が必要なのかね?
普段LDKだけ暖房して風呂入る前浴室暖房つければヒートショック対策になるわけで

953 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/27(土) 13:00:27.72 ID:???.net]
>>929
こいつが壺なんか?

954 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/27(土) 13:11:20.23 ID:???.net]
高高スレでも書いたけど建築系Youtuberは以下の種類に分かれる

@施工店向け情報商材・・・ウェル、松尾さん、佐藤さん、せやま、オガスタ、クオホーム
※悪い意味ではなくて、考え方を広めたい意味でYoutubeを利用

A消費者向け・・・ハピナイス、モリシタ
※@を実行した施工店であり、施主の住宅造りという点から発信

B視聴者向け・・・情報商材であることに警鐘を鳴らすノリサ

C俺の理想を語る・・・ラクジュ

@は、消費者が見ると新しい概念だから「おお!」と思うけど、高価だから脱落する
そもそも@の発信者は、利益を高く得ることを目標にしているから、資力の無い客は眼中にない。
せやまはそこを拾ってるんだね

ノリサはそれを見抜いているから、注意喚起してるのかなと。
「ノリサが最後の良心」と言ってた人がいるけど、言い得て妙だね



955 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/27(土) 13:16:25.69 ID:???.net]
ノリサもRCを売るのが狙いだろ

956 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/27(土) 13:19:19.70 ID:???.net]
>865
以降こぴぺ嵐が消えたねwwww
焼かれたかなwwww

957 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/27(土) 13:20:53.02 ID:???.net]
>>935
まあそうだけど、30坪程度はしない、40坪越え1億以上だから宣伝ツールの意味はあっても情報商材にはなりにくい
そもそもの必要な資金力が桁違いだし
ローコストから高高工務店に鞍替えしたとしても木造の場合は一棟3000万程度だからね

958 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/27(土) 13:29:38.57 ID:???.net]
>>937
情報商材になりえるとしたら、建築学科卒で独立したい人向けかな
プレキャストRCなら品質が安定するしね
いずれは指導者的なこと(フランチャイズ等)をするのは方向性としてあるかもしれない
本人がお金儲けしたいなら。

なので、木造に関する話は、@ではない視点を知るにはちょうどいい

959 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/27(土) 13:31:44.47 ID:???.net]
ノリサはマーケティングと小遣い稼ぎだな
RCで値段そこそこなんで、知名度さえ稼げれば仕事はそこそこくるんだろうね
HP見ると、下手な大手ハウスメーカーの木造より総額安いし

960 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/27(土) 13:40:04.75 ID:???.net]
・・・で、@の情報商材系の多くは「コンパクトに」を掲げるが、実はある程度延べ床面積を確保した方が住みやすいことも多い
家族4〜5人で子育て期なら、暑さ・寒さより、必要スペースの確保の方が満足感が高いことも。
以前、チラッと早田氏が、「4人家族なら35坪くらいはあったほうがいいんじゃないかな」と言ってたけど、なかなか現実的な言葉だと思った

961 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/27(土) 13:41:56.62 ID:???.net]
>>936
欲しいのか?犯罪者の壺さん

716(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水)
19:43:48.60ID:???
追い詰められてウェルネストホーム誹謗中傷するいつものパターンだな

722(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:52:39.15ID:???
お前らはウェルの防水シート無し施工を肯定したいだけwwwwwwwwwwwww

少しスッキリした

726(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:56:48.58ID:???
そりゃ肯定したくもなる罠wwwwwwwwwwwww

727(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:57:45.31ID:???
詐欺に嵌まっただけだからwwwwwwwwwwwwwww

728(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:58:00.76ID:???
>>716
いつものこれだな壺いい加減にしとけよ

729(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:59:15.35ID:???
>>728
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1599292989/729


悪質な犯罪行為です

通報先
www.internethotline.jp

962 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/27(土) 13:46:27.04 ID:???.net]
>>792
壺はスレ建てまだかな?
無理だろうな犯人だから笑

963 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/27(土) 13:51:03.27 ID:???.net]
犯人じゃないならスレ建てろってどう言う思考回路してるんだ笑
犯人じゃないから通報されようが逮捕されようがどうだって良いんだよ。

964 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/27(土) 13:52:36.19 ID:???.net]
はい逃げた



965 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/27(土) 13:54:35.74 ID:???.net]
>>792
これ以降ダンマリになってて草

966 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/27(土) 14:04:04.25 ID:???.net]
>>939
あと、着実に支持者が増えている点を楽しんでいるのかもね
使命感とか経営戦略ではなく純粋にYoutubeを楽しんでいるというか

967 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/27(土) 14:05:22.07 ID:???.net]
逃げないから笑
またすごい思考回路だな
早く捕まればよいね

968 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/27(土) 14:08:42.80 ID:???.net]
すでに逃げてて草

969 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/27(土) 14:12:47.47 ID:???.net]
>>946
それは分かる。
楽しんでるね。

970 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/27(土) 14:22:36.50 ID:???.net]
次スレ
【情報商材】建築系YouTube 5ch目【コスパ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1614403310/

971 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/27(土) 18:07:36.64 ID:???.net]
今日のテレ東の「知られざるガリバー」がYKK APやな

972 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/27(土) 18:29:30.86 ID:???.net]
YKK AP社長自ら樹脂サッシの紹介と押しだったな

973 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/27(土) 18:33:44.77 ID:???.net]
アルミサッシ酷評してたな
だったら生産やめろよw

974 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/27(土) 18:53:40.39 ID:???.net]
テレビでサッシメーカーの社長が出て熱貫流率や結露の問題で樹脂とアルミの違いを説明したのは大きいね



975 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/27(土) 18:54:05.12 ID:???.net]
>>953
まあ需要があるうちはね
そこは勘弁してあげようよ

976 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/27(土) 22:09:30.85 ID:???.net]
元住宅営業、元住宅設計 のYouTuber

なんで辞めたんだろう。。
好きなら続けるよね。。。

977 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/27(土) 22:28:35.72 ID:???.net]
>>954
これから住宅の新築棟数が下がると見越してるのかもね
住設もひっくるめて受難だろうな

978 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/28(日) 01:05:13.12 ID:???.net]
>>956
接客や提案は好きでも、

979 名前:ャ約に結びつかないとしんどいからじゃない?
給料が上がらないだけじゃなく、上司から詰められるんでしょ?
[]
[ここ壊れてます]

980 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/28(日) 01:13:57.23 ID:???.net]
そんな売れてない営業マンがYouTubeを始めたところでどないやねんていう

981 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/28(日) 01:53:45.87 ID:???.net]
ノリサの坪単価の話むちゃくちゃだなw
本体2400万の家なら別途500〜600万上乗せぐらいで建つでしょ
4000万の予算は多めにとりすぎw

982 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/28(日) 04:22:01.68 ID:???.net]
ホームランディックの女性建築士はなんか独特のセンスがあるね
げげの女性版みたい

983 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/28(日) 05:19:29.41 ID:6xMIl2zT.net]
女性目線、主婦目線の設計士ユーチューバーも増えてほしいな。
男性設計士はどうも家事の事が分かってない気がする。

984 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/28(日) 08:21:26.44 ID:???.net]
>>959
成約数が多い=会社にとって良い営業マン
でも、客にとって良い営業マンかどうかは別
ま、何故か皆さん売上成績を誇るけど。



985 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/28(日) 08:45:28.26 ID:???.net]
住宅四天王って他に誰がいるの?何をもって四天王なの?自称?

986 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/28(日) 08:51:11.79 ID:???.net]
>>964
カメラ撮ってる1人と、編集してる1人と、暇な連れの3人を合わせて四天王

987 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/28(日) 08:58:45.24 ID:???.net]
スタンドFMで他の四天王のこと言ってたぞ
四天王会議で動画の方向性を決めてるらしい

988 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/28(日) 09:54:27.58 ID:???.net]
「あいつは四天王の中でも最弱の…」

とか言ったりてしてるのかな?

989 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/28(日) 10:29:56.99 ID:???.net]
5人やないかーい!
>>965

990 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/28(日) 12:36:31.87 ID:???.net]
樹脂サッシのシルバー作ってくれ

991 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/28(日) 15:06:30.71 ID:???.net]
>>969
うちのシルバーというかガンメタっぽい色だよ
内側は白だけど焦げ茶っぽいのと木みたいな色も選べた

992 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/28(日) 15:59:41.41 ID:XPFRQwuJ.net]
>>960
分数間違っちゃってるから…
100/70を1.3倍だと思っちゃったみたい

993 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/28(日) 16:13:16.79 ID:???.net]
>>960
それはまだまともな会社なんじゃない?
昔のタマホームはすごく安く出してて、それって住設も何も含まれてないみたいな価格だったこともあるし

994 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/28(日) 16:51:30.22 ID:???.net]
>>970
ありがとう。その色もいいんだけどステンレスみたいなシルバーがあったらなと



995 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/28(日) 23:41:55.28 ID:???.net]
>>960
甘すぎ
4000万は結構厳しく見積もってるけど
3500万は取られるぞ

996 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/01(月) 00:00:37.51 ID:???.net]
せやま乾太くん押しが凄いけど、そんなにいいもんなのかな。高高でオール電化にしようかと思ったけど都市ガス併用にしようか悩む

997 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/01(月) 00:06:05.06 ID:???.net]
>>975
共働きで男の子2人運動部ならいいのかな?
ま、普通の乾燥機付洗濯機で朝に夕方完了の予約しておいて帰宅後に取り入れてもと思うけどね

998 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/01(月) 00:15:23.11 ID:???.net]
>>974
ん?うち本体1980万(税別)だが最終税込2500万だよ?
あとは外構でどの程度増えるかってかんじ
もっと増えると言うなら増える中身の内訳教えてくれよ

999 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/01(月) 00:16:58.30 ID:???.net]
>>975
ついでに給湯もガスのほうがいいよ
エコキュートはただただ不便なだけ

1000 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/01(月) 07:00:25.78 ID:???.net]
>>978
不便というのはどういうところですか?お湯切れを心配したりしてたのですが、普段より使い過ぎる時でないとほとんど発生しないようですし

1001 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/01(月) 08:07:13.01 ID:???.net]
>>977
ノリサの肩持つわけじゃねーが、設計事務所で40坪はある程度の邸宅想定だと思うし、予算枠としてはおかしくねーと思うぞ?

RCじゃねーしノリサでもないが、
・地盤改良不要で
・ちょっと高低差ある首都圏の土地
・40坪建築中の俺のプラン
から類推すると

・設計費(構造計算含む) 350万(RCdesign studioのHPから)
・IC、長期優良、性能評価取得 50万
・付帯工事 100万
・カーテン、照明、セコム 120万
・地盤改良 100万
・外構 400万
位は余分にかかる可能性あると思うな。

2400+1120に10%加えて3872万

だいたい良いところじゃねーかな?

1002 名前:977 mailto:sage [2021/03/01(月) 10:11:38.03 ID:???.net]
>>980
工務店だけど本体に設計費こみだし長期優良の申請費用10万
カーテン25万照明40万地盤改良70万だわ
水道の引き込みとか申請費用とか諸々費用100万
設計事務所って無駄に高いんだなぁ

1003 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/01(月) 10:41:39.23 ID:???.net]
松尾さんの客が弁護士医師パイロットなのもうなずけるね
あとは土地持ち客
普通のサラリーマン家庭で土地からの場合は高給取りでも、せまい狭小地だね
広さを求める客は不便で地価の安い郊外だもん
(ただの不便さじゃないよ、陸の孤島的な不便さ)

1004 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/01(月) 11:09:03.85 ID:???.net]
>>979
お湯切れだよ。普段からお湯切れしたらそりゃ欠陥レベルだけど
例えば親族が家族で泊まりに来る、ペットをシャワーで洗うとか
想像の付くレベルのイレギュラーでお湯切れが起こる

で、そんな可能性を抱えた上で、何もメリットもないんだから
オール電化にした奴が罰ゲームで選ぶ以外ないよ



1005 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/01(月) 11:49:45.54 ID:???.net]
>>983
その場合追い焚きでその日だけ多めに作るとか今のエコキュートなら対応できるみたいですよ。その分日中の電気代になるから割高にはなりますけど、1日程度ならと思いますけどね。
ダイキンのホームページだと都市ガス給湯と比べてエコキュートなら年間6万ほどエコキュートの方が給湯費用安くなる試算ですけど実際はここまで差が出ないんですか?

1006 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/01(月) 11:57:38.82 ID:???.net]
>>984
ガスなら何も心配しなくてもいいものを
わざわざ手動で事前に設定する必要がある事がデメリットにならないかねえ

そんなに手動で操作するの好き?
何も設定もする必要なく、デメリットなしに、いつでも、突然でも、無制限に使えるほうがよくない?

あと、その給湯費用は色々罠があって
今一般的なエコジョーズじゃなく、エコジョーズじゃない給湯器で試算してるかと
ついでにいうとエコキュートはエコキュート自体がエコジョーズの3倍くらい高いし
本体価格が高いのだから修理費用も高いよ

オール電化でガスの基本料金をかからないようにすれば得になるけど
その試算はオール電化向けプラン(深夜だけ安い)を使う前提だから
昼にお湯を使ったら矛盾しちゃうよね

1007 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/03/01(月) 12:01:45.12 ID:wKCchMwt.net]
ノリサのおかん、息子が一級建築士なのに自宅のリフォームの相談を一切しないのかよw

1008 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/01(月) 12:10:01.70 ID:???.net]
>>984
ノリサのガスvsエコキュートは見た?
「だいたい一緒」とのことなので、都市ガスなら変わらない
プロパン地域ならエコキュート一択だろうけど。

ちなみに自分もかつてエコキュートの経験あるけど、湯切れを起こしたことはない。
最初の引っ越し当日は、開栓みたいなのをしてなくて、湯がたまっておらず、風呂に入れなかった。
あと経験はないけど、エコキュートは長期不在時に面倒なのかな?

1009 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/01(月) 12:24:51.17 ID:???.net]
>>985
エコキュート本体(370L)と設置費用等全て込みで35万とエコジョーズ本体と設置費用で25万+都市ガス配管引込み費用38万で工務店から見積もり出てます。こうなると導入コストも都市ガスの方が高いのでお湯切れこと以外に都市ガスにした方がメリットあるなら都市ガスにしようかなぁと

1010 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/01(月) 12:28:07.55 ID:???.net]
>>987
見ましたけど、ノリサさん含め大概エコキュートは導入費用が高いみたいに皆さん言ってるんですよね。エコキュートの導入費用の方が安ければエコキュートの方がランニングコストも安くて都市ガスとの金額差は広がるばかりって感じなのでしょうかね

1011 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/01(月) 12:30:13.99 ID:???.net]
プロパンにするくらいならオール電化、都市ガス使えるならお好みでどうぞ

1012 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/01(月) 12:32:01.11 ID:???.net]
パネル載せるなら圧倒的にエコキュートでしょ
昼間パネルの電気で沸かせば無料だし
プロパンならオール電化だし都市ガスなら天秤にかけて考える余地ありってだけだからな
うちはプロパンだからオール電化一択だったわ

1013 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/01(月) 12:34:26.54 ID:???.net]
>>988-989
その場合は、エコキュートでしょうね

1014 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/01(月) 13:16:19.06 ID:???.net]
松尾さんはエコキュート推し



1015 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/01(月) 13:26:17.81 ID:???.net]
>>993
一方で乾太くんも推してるけど、オール電化で乾燥のみガス使用なら、ガスの引き込み料を上乗せで必要ってこと?
ガス代ももちろん別途で。

1016 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/01(月) 16:41:39.08 ID:???.net]
工務店が大工を抱えるって、いいことだと思うんだけど。そもそもが職人の集まりなわけでさ。
この動画のコメントにもあるけど、誰かが教育しないと独り立ちできないわけだし。
金の卵を抱えられる余裕があるってことは、しっかりと技術をもった指導者が在籍しているってことでは?
https://www.youtube.com/watch?v=XM3SLBsw1Gw&feature=youtu.be

https://twitter.com/lakuju/status/1366053683360751616
オモロいわ
社員大工を肯定するパトロールがいるのに驚いた!
アホか!
(deleted an unsolicited ad)

1017 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/01(月) 18:05:38.68 ID:???.net]
>>994
乾太くんは単独で入れてもなおメリットがある、というスタンス

1018 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/01(月) 18:20:35.33 ID:???.net]
>>995
施主にとって設計事務所に頼む最大の利点は「監理」のはず。
それなのになぜ「監理をきちんとしてたら大丈夫」と言えないのかね?

1019 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/01(月) 18:28:13.23 ID:???.net]
>>995

ラクジュは社員大工雇うほど仕事がないからただのいいわけでは
社員大工がいるってことはコンスタントに施工依頼があるから

1020 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/01(月) 18:29:37.52 ID:???.net]
うめ

1021 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/01(月) 18:29:49.60 ID:???.net]
埋め

1022 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16日 0時間 24分 43秒

1023 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<306KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef