[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/23 11:54 / Filesize : 306 KB / Number-of Response : 1024
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【気密断熱性】建築系YouTube 4ch目【耐震】



1 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/13(土) 18:05:06.00 ID:???.net]
近年増えてきた建築系YouTubeチャンネルの話題をしようぜ

前スレ
【高気密】建築系YouTube 2ch目【高断熱】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1610634243/
【持ち家】建築系YouTube 3ch目【賃貸】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1612097205/

35 名前:10 mailto:sage [2021/02/14(日) 00:02:03.16 ID:???.net]
>>29
なるほど、人工代、納得です
確かに自分が職人だったとしても、相応の報酬は欲しいと思ってしまいますね
高高が無駄に高いというつもりはなくて、自分には贅沢品なのだなぁと

36 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/14(日) 00:03:02.94 ID:???.net]
>>28
G1おばさんが暴れてた時と同じ話でそれも結論出てるでしょ
G2以上は光熱費で差額の回収は無理
太陽光載せて回収する方が確実ってこと
一定レベル以上の高断熱は趣味や価値観の世界でコスパで論じる話ではない

37 名前:10 mailto:sage [2021/02/14(日) 00:09:50.55 ID:???.net]
>>33
趣味や価値観の世界
現実的な見方を一つ知ることができました

38 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/14(日) 07:34:03.13 ID:???.net]
ウェル創業者森喜朗のことを日本の恥って誹謗中傷してるな。

39 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/14(日) 07:47:06.41 ID:???.net]
>>32こちらの言い方が適切な説明ではなかったのかと思います
私の言う人工代が一般自由宅よりもかかるというのは
例えば大工に払う一人工一般住宅15000が
高高住宅大工19000円という意味ではなく
専門知識と技術を求めるなら15000+1000円くらい出すのが妥当かと私は職人に払っていました
100絵の差額は一現場でみるとたいしたことではないのですが気密断熱を丁寧に施工するとどうしてもその分野の人工が食いこんできます
これは実際にその施工で数現場仕上げたものしかわからないことで
ウェルネストホームの創業者も高高住宅に関わる職人の手間
について動画で話していましたが5chでは坪単価から考えて儲けすぎって意見が大半でした、あなたの様に検討中の方が人工のかかる割合を誤解するのは致し方ないことなのですが
>>33の様に物知り顔で現場の事を何も知らない自称プロが余計な発言をするのも5ch

40 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/14(日) 07:53:07.84 ID:???.net]
>>7
壺の妄想はもう飽きたよ言ってる事全てがデタラメ妄想
暖房費5000円がなんで56000円に増えてんだよ

871(仮称)名無し邸新築工事2021/02/12(金) 15:58:29.81ID:???
>>869
俺は筋肉馬鹿だけどにゅあんすであなたが何を言わんとするかわかりました
では真面目に回答します、自分の浅い経験からですが
購入価格が高い物件はランニングコストが安くてもメンテナンスコストとか購入の際発生した金利など神して計算すると
ローコストを2件好きなだけ燃料費をかけたほうが良いと私は考えます
今の自宅は給湯暖房費が月56000円ですが
冬季間は就寝時も設定温度を下げてつけっぱなしです
断熱気密は建てた当時ではこだわりましたが外壁窓内装設備は普及品を使い建てました
25年前で坪35万で建てましたが、私自身が他の事業を手掛けたかったのと子供たちに十分な教育を受けさせたかった
育てるうえでつまと日本中を連れまわしいろんな体験をさせたかった
家などに金をつぎ込んでいられなかったので
高性能でも格安で建てられる会社を探しました
運良く鵜野氏も言っておられた北海道には軽く高性能住宅を作り出すビルダーがごまんといる中の一社にたどり着きました
が高価だったら魅力的な要素があっても手が出ていなかったでしょうね
そして断熱改修は自分で施工し強化したので
売却時にいくらであろうと私共夫婦には無問題なのです
子どもたちが賃貸として他に持っている物件同様収益の一部にするもよし
売却して遊びに使ってもいいと思っています
自分たちが親から与えられなかったものを子や孫に与えたいそれが良いことなのかわかりません
違う世界から眺めているでしょうね

41 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/14(日) 07:56:34.73 ID:???.net]
>>36
ウェルネストホームの創業者も高高住宅に関わる職人の手間について動画で話していましたが

坪単価高くてもキチンと職人に良い手間賃払ってるなら良いと思うけど安くこきつかってるみたいだからね。
前に書き込みあったよ。
しかもウェルネストホームの窓はめっちゃ重くて大変な上に材工の値段の人工の部分だけ払って材料は自社から持ってくるから余計に儲からないって言ってたよ。

42 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/14(日) 08:19:03.66 ID:???.net]
>>35
女性軽視発言を受けてなんだろうがそれは言い過ぎだな

43 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/14(日) 08:34:11.14 ID:???.net]
>>38
>>前に書き込みあったよ。
>>だれだれがいって言ってたよ。
君の体験を基に書き込みしてもらえませんかねw



44 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/14(日) 08:38:21.00 ID:???.net]
どうせまた壺の妄想

45 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/14(日) 08:52:06.14 ID:???.net]
>>40
お前誰やねんw
体験を基に書き込みして無いやつなんかお前もやんw
自分に都合の悪い人にだけ変なルールつくって絡むのはやめてもらえますかね?

46 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/14(日) 09:01:02.50 ID:???.net]
>>42
そんな事言い出したらヨシローなんか受け売りやパクリ動画ばっかりじゃんね笑笑

47 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/14(日) 09:18:33.70 ID:???.net]
>>41妄想と決めつけるなら
高気密高断熱施工を正しく施工されていて
一定の数値をクリアした物件を世に送り出し
大工手間部門でぼろ儲けしている会社を君がここに書いたら良いw

ウェルネストホームさんは創業者が動画でいうように手間が利益に反映されていないと俺も思う

ラクジュさんは気密施工の簡素化って実現して引き渡した物件の建物に経年劣化が認められなければ
画期的なプランニングかもしれない
しかし、外張り断熱内部気密シート無しで完成時に気密測定値をクリアしている物件でも似たような仕様で欠点がある物件を見たことがある俺としては慎重にねとしか言えないわ
ハイ次は君の番ね↓

48 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/14(日) 09:18:42.73 ID:???.net]
>>36
俺プロじゃないよ?
バカは長文書きたがるからポイントだけ簡潔にわかりやすく書いてるだけだよ

49 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/14(日) 09:27:39.43 ID:???.net]
>>42
気に障ったかw
ここは実際に検討中の人も建築技術を高めるためのヒントを求めながら閲覧している人もいるってこと何々さんが言いました間違いないんです
じゃあ何々さんが〇ねと言ったらそうするのかとガキの喧嘩みたいなことをするばではないww

50 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/14(日) 09:29:26.31 ID:???.net]
やっぱり壺だったな

51 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/14(日) 09:32:40.10 ID:???.net]
>>33
が簡潔に正解ならありかもだが
おまえの言ってること不正解だから残念www

52 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/14(日) 09:40:00.77 ID:???.net]
>>46
気には触らないけど矛盾してるなとは思ったよ

53 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/14(日) 09:45:25.99 ID:???.net]
>>44
ウェルネストホームさんは創業者が動画でいうように手間が利益に反映されていないと俺も思う

だからこれはお客様から預かったお金が大工にちゃんといってないんだよ。

客もちゃんと高いお金払ってるんだから。



54 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/14(日) 09:47:15.91 ID:???.net]
>>9
構ってちゃんなので相手にされないと自演連投初めますが可哀想な方なのでそっと見守ってあげましょう

55 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/14(日) 09:47:50.90 ID:???.net]
>>49
矛盾って具体的にどの部分でそ

56 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/14(日) 09:53:51.15 ID:???.net]
セヤマンは屋根裏エアコンをはよ
ラクジュはジーラップの完成をはよ
どっちも急いで

57 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/14(日) 09:54:15.07 ID:???.net]
>>50
>>36で大雑把に収支を書いております一読してはwww

58 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/14(日) 09:57:56.62 ID:???.net]
>>50
引用と自分の主張を区分けして閲覧者に見やすく書くとよいですよwww

59 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/14(日) 10:02:30.44 ID:???.net]
とりあえずクソ壺は暖房費5000円の言い訳考えてから自演日記続けろ

60 名前: []
[ここ壊れてます]

61 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/14(日) 10:03:18.37 ID:???.net]
>>54
あなたに対しては言ってないんですよ。

あなたは良いと思いますよ。

62 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/14(日) 10:11:07.34 ID:???.net]
>>55
そうですね

気をつけます

63 名前:10 mailto:sage [2021/02/14(日) 10:32:51.29 ID:???.net]
では、高高が高値になってしまう要因としては、
「職人の人工代が1割UP程度でも、全体の総額に影響を与えている」
ということでしょうか?

コスト上昇分を電気代に転換してアピールしているから、私のような予算が潤沢でない消費者が誤解してしまうということですかね?



64 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/14(日) 10:44:32.22 ID:???.net]
>>59
人工代が1割でも上がれば全体の総額にももちろん影響をあたえるが、実際は人工は上げてないんじゃないかな

65 名前:
付加する部材代、付加する部材による工期の延長に対して総額アップは当然あると思うけど手間や仕事レベルに対しては追加で人工1割アップはしてないと思う。
本社がかなり搾取してるだけ。
高いのを誤魔化すのに電気代やライフサイクルコストに話を置き換えて誤解を与えてる側面はある。
[]
[ここ壊れてます]

66 名前:44 mailto:sage [2021/02/14(日) 12:04:46.73 ID:???.net]
>>57何が何だか50書いたのはあなた?

44のアンカー先は41に向けてですが、
59のレスで気になるところがあります
逆質問になりますがあなたの住みたい高高住宅を創るビルダーは?
同じ高高住宅を掲げているウェルネストホームさんと一条工務店では職人が求められる施工技術とかかる手間は雲伝の差があることは容易に想像できますよね
人工代をアップとか些細なことで気密をしっかり納めるには莫大な人工代が発生しますオイルショック後に量産した家のようなものから多くの失敗と経験から築き上げられた確かな技術を継承されて真面目にコツコツ暖かい家を造っているプロ集団のか一人親方は存在します
ただ、それらの人は自分から宣伝をしませんし
ラクジュさんとか構造塾さんとか松尾さんの集まりにも積極的に参加しないのではないかと思います

67 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/14(日) 12:09:41.73 ID:???.net]
>>61
50は私が書きました。
59は違う人、60は私です。

68 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/14(日) 12:17:47.77 ID:???.net]
自演失敗ワロタ

69 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/14(日) 13:01:50.42 ID:???.net]
>>61
積極的に参加しないどころか苦々しく思ってる人もいるだろうね。

70 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/14(日) 13:06:37.95 ID:???.net]
>>59
>>職人の人工代が1割UP程度でも、全体の総額に影響を与えている

i一条工務店のようななんちゃつて高気密なら1割増しで仕上がるかもしれませんが
ウェルさんとかラクジュさんの現場画像を見て判断する限り一割増しの大工手間で収まる施工と工期ではないかと思います

71 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/14(日) 13:08:09.16 ID:???.net]
>>44
>>61
あらら笑

72 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/14(日) 13:18:30.61 ID:???.net]
>>64
>>苦々しく思ってる人もいるだろうね
どうでしょうか
俺は若いころに方今転換して新築から離れているからなんとも言えないけど
抱えていた職人を遊ばせるくらいならと新〇にお布施払っていた大工仲間もいたね

73 名前:10 mailto:sage [2021/02/14(日) 15:12:43.27 ID:???.net]
>>61
高気密高断熱で検討したのは大手ではないけど数県にまたがる地域ビルダーです。

>同じ高高住宅を掲げているウェルネストホームさんと一条工務店では
>職人が求められる施工技術とかかる手間は雲伝の差があることは容易に想像できますよね
→ウェルと一条なら、ウェルの方が大工手間がかかるから、人工代はかかる、だからウェルは高いということでしょうか?
ならば理解はできます。

>人工代をアップとか些細なことで気密をしっかり納めるには莫大な人工代が発生します
→ここが分かりませんでした。
「気密施工は手間がかかるから、人工代は大幅に上昇する、1割どころじゃないよ」という意味でしょうか?
(何割UPでも構わないのですが、現状の私には総額を見る時に購入に躊躇してしまう、というのがあります。)

>オイルショック後に量産した家のようなものから
>多くの失敗と経験から築き上げられた確かな技術を継承されて真面目にコツコツ暖かい家を造っているプロ集団のか一人親方は存在します
→>60さん、>61さん共にプロだと思いますが、文面からも窺えるように、真面目な業者、職人さんがいるというのは理解できます。
が、これを探すのは難しいし、おっしゃるとおり構造塾のリストやPHJ,新住協に加盟していないとは思います。
出会えない時点で、当方の方向が間違っているのかもしれないし、間違っていたとしても正す術がないなぁと。
予算も業者選びも出来る範囲で建てるしかないなとは思っています。



74 名前:44 mailto:sage [2021/02/14(日) 15:48:31.08 ID:???.net]
>>68
ビルダーさんのめぼしはついていたのですね
手間に関してここで説明するとまた騒ぐ輩が妨害するので省略しますが
68で大まかに伝わっていると思います。
因みにどのようにビルダーさんと知り合いましたか?
差し支えなければお聞きしたいです。

75 名前:10 mailto:sage [2021/02/14(日) 15:55:52.16 ID:???.net]
>>69
高気密高断熱で検索しました。

76 名前:44 mailto:sage [2021/02/14(日) 16:05:13.95 ID:???.net]
ネット広告をしている会社と自社HPを持っているHPにたどり着いたどちらかですかね

77 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/14(日) 16:08:29.38 ID:???.net]
これ貼り忘れてるぞ

9名無し不動さん (ワッチョイ df0b-sFCV)2021/01/13(水) 21:21:17.61ID:YY+57Im30
よう壺粘着w

10名無し不動さん (アウアウカー Sa53-sFCV)2021/01/13(水) 21:26:32.10ID:FvuryERRa>>12
壺粘着はここで切磋琢磨してね笑
誰も邪魔しないから笑

78 名前:10 mailto:sage [2021/02/14(日) 16:10:54.36 ID:???.net]
>>71
「もともと当該の会社をうっすら知っていた、そして高気密高断熱という言葉を知り、その会社がやっていると知った」ですかね。

79 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/14(日) 16:20:02.67 ID:???.net]
1高気密+地名でヒットする工務店(3ページ目ぐらいまで見ること)気密測定標準のとこ
2地域グリーン化補助金とってる工務店(申請してるとこは補助金分安くなる可能性あり)
3スーパーウォール工法の工務店(坪70万ぐらいでG2いける)
4クレバリーやヤマト住建あたりのローコストより高高メーカー
うちは結果的に1と2どちらもヒットするとこ見つけて依頼かけた
あちこち構造見学やら行きまくったから3年ぐらいかかったけどw
グリーン化補助金も申請予定

80 名前:10 mailto:sage [2021/02/14(日) 16:30:35.15 ID:???.net]
>>74
1、2はラクジュで言ってたやつですかね

3スーパーウォール工法の工務店(坪70万ぐらいでG2いける)
4クレバリーやヤマト住建あたりのローコストより高高メーカー
→ここらあたりはチェックしていませんでした。
クレバリーは高高を知る前に「よさげ」と思ったのでヤマトと合わせて資料請求してみます。

ありがとうございます!

81 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/14(日) 17:51:28.37 ID:???.net]
なんというか、大変申し訳ないんだが
5chで敬語、ですます調とか気持ち悪い
あと全体的に長い

82 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/14(日) 20:49:27.24 ID:???.net]
何が何でも荒らしたい奴w
巣に帰れば荒れてるるだろいつもあそこw

83 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/14(日) 21:16:56.66 ID:???.net]
長文の割に内容が何もないからな誰だかすぐわかる



84 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/14(日) 23:25:43.07 ID:???.net]
「まかろにお」がヘーベル欠陥告発動画の見解を述べてるけどヘーベルがとか断熱がとかはともかくとしてあの階段はどうみてもおかしいわな

85 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/15(月) 07:45:48.47 ID:4GWzC/xt.net]
ヘーベルの告発動画見た時に俺が感じた事をマカロニ男が全て言ってくれた。

まず、あの家が最近出来た家なのか?どう見てもだいぶ昔だろ。壁の塗り替えもしてるし。
その当時の断熱性を今問われても。
ブロック塀に関しても既に是正されてるようだし今更感がある。

あの動画の施主がどうも若すぎるように見える。
20年前に建てたとして若くても40代のはずだが、30代ぐらいじゃない?

そもそも、この動画を上げたお前はドコの誰やねん!?
あたかもテレビのドキュメンタリー番組みたいな演出してるけど、素性が全く分からない。
動画もこれ一本しかないし。

86 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/15(月) 07:54:14.31 ID:???.net]
ヘーベルのホームページ観ても断熱の記載全然ないしな
無駄に高い家って印象しかない
ヘーベル側が動画に何の対応もしてない時点で認めてるようなもんでしょ

87 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/15(月) 07:58:11.28 ID:???.net]
他にいくらでも選ぶ選択肢がある中で、わざわざ疑惑にまみれたヘーベルを選ぶ必要ないでしょ
ヘーベルに憧れる人は積水ハウスにでもしとけば

88 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/15(月) 08:13:25.23 ID:???.net]
ヘーベル告発動画もきな臭いけどまかろにおも大手ハウスメーカーのブローカーだからな

89 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/15(月) 08: ]
[ここ壊れてます]

90 名前:57:43.85 ID:???.net mailto: このおっさんは何者なんだ

https://m.youtube.com/watch?v=zjlNPASoYrk&feature=youtu.be
[]
[ここ壊れてます]

91 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/15(月) 09:12:58.54 ID:???.net]
>>80
「たまに帰ってくる妹は弟」と言っているので、購入者は父、動画に出ているのは長男かな。
https://youtu.be/aX_ORHr9SEM?t=793

92 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/15(月) 09:13:43.20 ID:???.net]
>>85
○「たまに帰ってくる妹や弟」

93 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/15(月) 10:09:06.09 ID:???.net]
>>81
断熱の記載ってこれじゃないのか?
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/technology/04.html/



94 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/15(月) 10:48:48.42 ID:???.net]
>>87
やっぱりひどい内容だなぁ
ALCは断熱材じゃないのに断熱材みたいな書き方してるのやばいな
ネオマ屋根65mm壁45mmでポリスチレン床60mmしか入ってないからUA値0.87しかクリアできんのだろ
昔と変わらずヘーベルは断熱ダメダメだわ

95 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/15(月) 13:57:22.63 ID:???.net]
>>56
普通にあるみたいだぞw

https://hirayaseisakusho.net/679

96 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/15(月) 14:31:17.97 ID:???.net]
>>89
北海道のビルダー壺だらけwwww
低燃費な家を供給されると不味い人がいるみたいねwwww

97 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/15(月) 14:35:42.64 ID:tgRRlNwm.net]
子作りとかユーチューブはいいから、
屋根裏エアコンとジーラップを急いで

98 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/15(月) 14:36:58.06 ID:???.net]
>>56さて今までの様に89を攻撃するのかなwwww
今度は実在する会社だから名誉棄損ってことになるのかなw

99 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/15(月) 14:56:27.68 ID:???.net]
>>56これからは自分の想像できないことを嘘だと決めつけて騒ぐ前に検索してみろ
「北海道の家 月5000円の暖房費」ですぐにヒットしたでwwww

100 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/15(月) 15:08:49.58 ID:???.net]
>>6
W断熱トリプルガラス?笑笑

101 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/15(月) 15:20:17.33 ID:???.net]
>>89
W断熱トリプルガラス熱交換器の超高性能住宅でも灯油代10000円
壺のボロ家で5000円がデマだと完全に照明されただけだな
そもそもなぜ壺のボロ家で月5000円が北海道の高性能住宅の話になってるのか糖質は怖いわ

102 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/15(月) 15:25:03.72 ID:???.net]
https://yukidaruma.org/491
ほい35坪もあるでwww

103 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/15(月) 15:45:27.21 ID:???.net]
>>96
ローコストって書いてあるね
坪いくら位でトリプル樹脂標準浸水せら標準ダブル断熱なんだろ?



104 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/15(月) 15:51:19.05 ID:???.net]
>>95夏場は0円年間灯油代を12で割ると
4〜5000かいいね!

105 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/15(月) 16:09:05.04 ID:???.net]
>>96
プランをみたら壺35万にせっていしているみたいね

106 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/15(月) 16:15:37.14 ID:???.net]
>>6
壷35万の家は4号特例悪用の違法建築なんですか?

107 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/15(月) 16:16:04.07 ID:???.net]
>>96
壺家も最初から高性能って嘘ついてりゃよかったのに
リフォームして次世代省エネで気密測定もしてないって自分でアホな事書いちゃったからな

108 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/15(月) 16:20:00.09 ID:???.net]
https://yukidaruma.org/secret

光熱費をもっと安く!暖かいゆきだるまのお家。

本当に暖かいですねとの評判のゆきだるまのお家は、32坪程度ですと、冬のひと月の光熱費は、給湯・暖房の灯油代は10000円〜15000円、電気代は8000円〜10000円。

合計18000円〜25000円以内です。(2019年お客様アンケート結果より)
陽の当たりが良い家はもっと安くなっているようです。

北海道だと高性能化してもこの位が限界っぽいね

109 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/15(月) 16:20:11.00 ID:???.net]
>>101
もう遅いってwwww
雪だるまさんに土下座しとけwwww

110 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/15(月) 16:23:16.02 ID:???.net]
>>96
安いけどトリプルサッシ標準の高性能住宅だぞ
お前のボロ家と同列に語るのは失礼すぎるぞ壺

111 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/15(月) 16:33:22.41 ID:???.net]
>>102
建築費が安くそのランニングコストなら上出来じゃねw
冬で灯油代大きいのは3か月くらい冬季手当で十分おつりがくる金額
旅行とか車、趣味に金が使える豊かな暮らしができる

112 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/15(月) 16:35:42.35 ID:???.net]
>>104
25年前にたいむすりっぷしてトリプルに変更するわけにもいかずwwww

113 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/15(月) 16:41:36.82 ID:???.net]
長年にわたり壺35万の家を違法建築だと誹謗中傷している奴がいると聞いて。



114 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/15(月) 16:42:33.63 ID:???.net]
>>6
このボロ家の暖房費が月5000円の言い訳を聞いてんだぞクソ壺
北海道の高高の暖房費なんて誰も聞いてねえよ糖質

115 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/15(月) 16:50:11.41 ID:???.net]
>>6
https://www.athome.co.jp/contents/words/term_2510/

築25年で新耐震基準不適格は違法建築で間違いないな

116 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/15(月) 16:56:44.84 ID:???.net]
>>108
何をあわててんの?www
ゆきだるまさんも壺35万で25年経つとその時代の最高仕様になっていると言えないよ
君が今までボロ屋と言ってきた俺の家は雪だるまさんオーナーの家の25年後を詰っているのと同じってことね
企業努力して安価で良い住宅を提供している雪だるまさんも注している事実は5chに残っている
早いとこ謝りなwwww

117 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/15(月) 16:58:55.01 ID:???.net]
もう何言ってんのかわかんねえなこの糖質

118 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/15(月) 17:03:49.22 ID:???.net]
>>109
築25年の建物は建築基準法をクリアしているのを調べていたんだねwwww
けどお前が雪だるまさんを中傷した事実は消えないからwww残念w

119 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/15(月) 17:05:39.26 ID:???.net]
>>6
何故この違法建築のボロ家とゆきだるまさんの家が同じになるのか意味不明
これも立派な誹謗中傷だな

120 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/15(月) 17:05:43.63 ID:???.net]
>>111
悪質な犯罪行為です

通報先
www.internethotline.jp

121 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/15(月) 17:06:47.36 ID:???.net]
ゆきだるまさんを壺以外が誹謗中傷したレス番号どれ?

122 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/15(月) 17:07:34.70 ID:???.net]
>>113
きょどってるの?

123 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/15(月) 17:08:46.98 ID:???.net]
壺さ自分でやってて恥ずかしくないの?



124 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/15(月) 17:09:45.41 ID:???.net]
>>115
こわいの?

125 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/15(月) 17:10:55.00 ID:???.net]
>>117
誤魔化そうとしてるの?

126 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/15(月) 17:10:58.14 ID:???.net]
>>110
これとか壺のボロ家とゆきだるまさんの家を同じだと言っちゃってるよね全然別物なのに完全な誹謗中傷だな

127 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/15(月) 17:11:39.95 ID:???.net]
レス番答えられなくて草

128 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/15(月) 17:15:22.47 ID:???.net]
住宅系スレ全方位に荒らして誰彼構わず壺粘着扱いするアレな方です
構ってちゃんなので相手にされないと自演連投初めますが可哀想な方なのでそっと見守ってあげましょう

壺のアンチしてるリスト

ウェルネストホーム 犯罪予告 樹脂が錆びる他多数
一条工務店  一カス扱い
新住協 気密軽視
高高住宅 エアコン付ければどんな家でも暖かい
気密測定 どうせ経年劣化するから意味ない
太陽光 エコじゃない 儲からない
木造全般 アレじゃないと
ラクジュ トリップつけてコメ欄荒らした宣言
個人YouTuber多数 ヨシローさん粘着等
G1以上の高性能住宅 コスパ悪く情弱ホイホイ
ヒートショック 外から帰る時毎日ヒートショック
発泡ウレタン 気密が良いのは引き渡しから1年
アイシネン 数年で結露する
松尾さん佐藤さん 荒らしでもないのにコメ消すと捏造
今泉さん こんな光熱費はあり得ないと嘘つき扱い
快適な住空間  快適過ぎて人をダメにする


129 名前:pッシブ設計  高高ではなくなる 
北海道の高高  壺のボロ家同じ new!
[]
[ここ壊れてます]

130 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/15(月) 19:07:32.09 ID:???.net]
>>120
壷35万の家はボロ屋ですか?

131 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/15(月) 19:09:18.31 ID:???.net]
>>120
坪単価35万の家はボロ屋ですか?

132 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/15(月) 19:47:37.60 ID:???.net]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1612097205/441
ふーんww

133 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/15(月) 20:11:15.37 ID:???.net]
>>3
壺粘着のストーブワロタ



134 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/15(月) 20:28:36.51 ID:???.net]
>>91動画見たけどダブル桁で気密簡素化ってすごくいいアイディアというか
壁天井の気密取り合い施工が一番手間がかかる
あそこを疎かにしている馬鹿工務店もあるようだけどあそこが一番丁寧に施工しないと気密漏れを起こしやすいし気密テープを多用して20〜60年耐用するという仮説には無理がある

135 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/15(月) 20:49:16.74 ID:???.net]
ジーラップが坪35万になるまで本橋さんに粘着続けるのか最底だな壺






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<306KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef