[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/16 12:39 / Filesize : 210 KB / Number-of Response : 1020
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

防水屋スレ part12



1 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2018/08/13(月) 16:47:47.47 ID:???.net]
前スレ
防水屋スレ part10
mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1499235975/
防水屋スレ part11
mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1513929595/

801 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2018/12/31(月) 00:15:01.57 ID:???.net]
ダイフレはこの時期いいよね。使い勝手を言うならダイフレのゼロワン使えばいいんじゃね?ピンクの方の促進剤入れれば真冬でも余裕だし。関東圏の話だけど

802 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2019/01/03(木) 18:22:43.53 ID:???.net]
熊本
大丈夫か?

803 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2019/01/04(金) 20:24:51.69 ID:???.net]
今日から現場
今年も宜しくです

804 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2019/01/04(金) 21:23:49.19 ID:???.net]
>>791
同じく今日から現場。
社員は日曜まで休み。
貧乏暇なし社長のグチでした。

805 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2019/01/06(日) 13:25:51.22 ID:AS1XdTwr.net]
ウレタン防水の上にトップコート塗りたいのですが層間プライマーに水性トップコートは塗れますか?
五年前にウレタン防水しました。

806 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2019/01/06(日) 13:54:02.48 ID:???.net]
大丈夫よ。

807 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2019/01/06(日) 18:12:08.23 ID:???.net]
ほんとかよ

808 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2019/01/06(日) 21:11:57.77 ID:???.net]
二回塗らないと色が透けそう

809 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2019/01/06(日) 22:13:32.59 ID:???.net]
水性は2回塗りだよ〜!



810 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2019/01/07(月) 01:14:12.65 ID:???.net]
水性トップ

811 名前:チてまだあるのか?オートップと珪砂入ってるディックのやつしか使った事ないけどここ最近見ないわ。 []
[ここ壊れてます]

812 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2019/01/07(月) 12:24:44.78 ID:???.net]
淘汰された水性トップを使用する理由が知りたいな。
環境対応的なことで水性を上塗りにしたいのかな。
みんなも書いてるけど、メリットよりデメリットのほうが多いよね。

813 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2019/01/07(月) 18:10:37.59 ID:eQ+qvUbg.net]
10月から年末まで狂ったような忙しさだったのに
年明けは全く仕事が無い、俺の正月休みはいつまでなんだ?
誰か教えてくれ〜

814 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2019/01/07(月) 19:15:18.63 ID:???.net]
年度末までもうびっしりなんだが…関東に来れば?関東なら知らんけど

815 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2019/01/07(月) 19:44:32.26 ID:???.net]
プルーフロンに促進剤入れたら翌日乗れますか?
使ったことなくて。
経験者のアドバイスお願いします。

816 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2019/01/07(月) 20:29:59.60 ID:???.net]
プルーフロンは塗装屋のウレタン

817 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2019/01/07(月) 20:30:54.53 ID:???.net]
と思ってる

818 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2019/01/07(月) 22:42:25.72 ID:???.net]
この時期のプルーフロンは促進剤入れても次の日の午前中はキツいよ。
ちなみに俺もプルーフロンは塗装屋専門防水材だと思ってる。

819 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2019/01/08(火) 01:39:01.72 ID:???.net]
プルーフロンは塗装屋というよりもコーナンとかでも売ってるから日曜大工用って認識だわ。防水屋は厚みを保たせてきれいに仕上げるって印象だけど塗装屋は薄くてもきれいに仕上げるって感じだからバカでもチョンでも使えるサラセーヌを使ってるイメージ



820 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2019/01/08(火) 18:52:57.70 ID:???.net]
防水ド素人ですが質問させてください
自宅新築中でバルコニーFRP防水なんですがここ注意して見とけってポイントありますか?
雨漏りとか絶対嫌で、できたら20年くらいノーメンテでいきたいです

821 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2019/01/08(火) 18:55:28.88 ID:???.net]
ドレン廻りは時々掃除してあげてね

822 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2019/01/08(火) 19:30:16.69 ID:???.net]
施工も大事だけど完成してからのほうが大事よ。
固くて重いものを落とさない、火を使わない、物を置かない、室外機など置く場合は緩衝材を必ずやる、尖ったものを落とさない、ハイヒールなどで歩かない、清掃を怠らない、人工芝などを避ける、泥を溜めない、枯れ葉も溜めない、ドレン周りはきれいに、
こんなところかな?

823 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2019/01/08(火) 20:00:40.49 ID:???.net]
この道具見てくれよ、どお?
imgur.com/jWzjv4v.jpg

824 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2019/01/08(火) 20:14:37.54 ID:???.net]
時間の無駄じゃね?

825 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2019/01/08(火) 20:28:38.43 ID:az4kDSgQ.net]
>>807
あえて言わせてもらえれば、
下地は動かないか?
下地は2枚貼りか?
下地は濡れていないか?
入隅みに面木は入れたか?
出隅みは面取りしたか?
下地ジョイントにパテは入れたか?
プライマーは入れたか?
ドレンは一段下げたか?
オーバーフローは付けたか?
ガラスマットは#380か#450か?1plyか2plyか?
ラップの重ねしろは?
中塗りは入れたか?
サンディングはしたか?
硬化不良はないか?
トップコートは厚く塗り過ぎていないか?
最後に、ヤル気はあったか?
良く観察してごらん。

826 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2019/01/08(火) 20:33:21.98 ID:az4kDSgQ.net]
あ、忘れていた
勾配は1/50か1/100できちんと取れているか?
立ち上がりは300mm以上でサッシの下端より150mm以上立ち上げてるか?
施工写真を撮ってるか?
10年保証を出すか?
を追加して下さい。

827 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2019/01/08(火) 21:05:13.21 ID:???.net]
職人歯あったか?

828 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2019/01/08(火) 21:19:38.04 ID:az4kDSgQ.net]
それと、脱泡はしてたか?

829 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2019/01/08(火) 21:55:39.32 ID:???.net]
必要以上の入れ知恵で頭でっかちになった施主は時にはモンスターと化すから程々に。
FRPは防水層も大事だけど下地も重要になってくるから防水屋より工務店や大工さんをチェックだね。



830 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2019/01/08(火) 22:02:41.96 ID:???.net]
20年www
そう言う家に限ってドレンとか、きったねぇんだよな

831 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2019/01/08(火) 22:05:11.00 ID:???.net]
20年ノーメンテ
アホか
漏水しろ!!

832 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2019/01/08(火) 22:06:06.48 ID:???.net]
>>810
欲しい

833 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2019/01/09(水) 00:58:35.36 ID:???.net]
ちゃんとした施工してりゃ20年保つよ。ただ施主が何もやらんと保たないわ。うちも20年保ったけどバルコニー屋根つけてるから直接日射に当たらないからかもしれんけど

834 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2019/01/09(水) 12:33:40.52 ID:???.net]
FRP防水の件で質問した者です。
皆さんご親切にアドバイスありがとうございました。

>>808
>>809
なるほど、施工後のメンテも大事なんですね
参考になります
FRPの上にタイルを敷くのでタイル裏面が尖ってないか確認した方がよさそうですね
ドレン詰まりは掃除して回避します

835 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2019/01/09(水) 12:38:29.43 ID:???.net]
>>812
>>813
>>815
>>816
専門的なところは素人には確認難しそうですね
こちらが確認する前にFRP施工終わってしまいましたので現場監督に下地のことを確認してみます

836 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2019/01/09(水) 12:44:22.40 ID:???.net]
>>817
>>818
>>820
20年ノーメンテはなかなか厳しそうですね
うちはバルコニーの軒は短いですがFRPの上にタイル置くのでそれで紫外線カットしてなんとか保ってくれれば
おそらくHMの10年目点検でバルコニーの防水やり直しを要求されそうなので、へたるまで粘って業者直接依頼という手もありでしょうか

837 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2019/01/09(水) 17:44:15.45 ID:???.net]
明日日当たりの悪いベランダのウレタンやるんだけど、
在庫で余ってた夏用の平場と今日納品した立材を2:1のミックス
でやろうと思うんだけど促進剤入れてもさすがに次の日乗れないかね?
ちな、ダイフレのゼロです。

838 名前:824 mailto:sage [2019/01/09(水) 17:47:14.59 ID:???.net]
追記、場所は埼玉の戸田市でで13時には流し終わりです。

839 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2019/01/09(水) 18:06:28.32 ID:???.net]
たぶん乗れないと思う。
昔夏用平場で陽の当たらないベランダで固まるのに2日かかったことあったよ。
硬化不良かと思った。
ディックの二液で。



840 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2019/01/09(水) 18:11:20.01 ID:???.net]
促進剤1キロくらい入れちゃえば?

841 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2019/01/09(水) 18:14:51.83 ID:???.net]
>>826
サンキュー。冬用発注した。
せこい自分を恥じました。

>>827
レベリング不安よねー。

842 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2019/01/09(水) 18:20:40.83 ID:???.net]
>>824
ダイフレのzeroなら少し多めに促進剤入れたら余裕でのれる
ただ品質は落ちてるはずだよね
ベランダってことは軽歩行だろうからお薦めできない(力のかけ方によっては割れる可能性ある)

843 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2019/01/09(水) 18:44:59.83 ID:???.net]
FRPの下にタイルも微妙だよなぁ
泥やら髪やらチン毛やらのオンパレード

844 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2019/01/09(水) 20:56:28.61 ID:???.net]
タイルもひかないほうが本来はいいよね。

845 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2019/01/10(木) 12:08:18.23 ID:???.net]
FRPの「上」にタイルなら問題なし?
紫外線防止効果があるけど上に重い物置いてる分やっぱりFRPにダメージがあるかな
長持ちさせるにはどういうメンテしたらいいでしょう?

846 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2019/01/10(木) 12:36:38.91 ID:???.net]
基本物を置かないがベストかな。泥や埃を溜め込む原因となる人工芝やタイルなどもひかないほうがいいね。

847 名前:824 mailto:sage [2019/01/10(木) 20:15:14.57 ID:???.net]
3:1で平場流したのに全然レベリングしなかった・・・。
ダイフレまた調合に迷走してるのか・・・!?

848 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2019/01/10(木) 20:22:48.17 ID:???.net]
モカ抜きウレタンがどれもレベリング性悪い氣がする

849 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2019/01/10(木) 20:46:29.46 ID:???.net]
平場はレベリングしすぎる気がする。遅れてダレるっていうかその場では平気なのにズルっと滑るような感じでダレるんだよね



850 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2019/01/10(木) 22:34:10.81 ID:???.net]
ダイフレはレベリングさせるにはコツいるよね。
次の列を流す時に継ぎ目がでるというより時間が経ったら上に垂れちゃうね。
きっとメーカーも比率変えたりして試行錯誤なんだろうけど。

851 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2019/01/10(木) 23:42:42.74 ID:???.net]
ベランダ洗った方がいいの?
蛇口ないからホース引っ張ってくるの大変なんだよなあ
暖かくなったら奮起して頑張ってみようかな

852 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2019/01/11(金) 00:58:32.72 ID:???.net]
掃き掃除だけでも違う。水で流してもいいけどブラシは使わないようにしたほうがいいよ。傷が付く恐れがある。

853 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2019/01/11(金) 11:36:14.10 ID:???.net]
久しぶりにディックの二液使ったら、何年か前に使った物と前線ちがう。
ミックスしてもダレる。多少の勾配でもダレるね。
慣れるまで時間かかったわ。

854 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2019/01/15(火) 15:25:59.05 ID:???.net]
雨だ
帰るぞ!!

855 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2019/01/15(火) 15:59:44.38 ID:???.net]
今日の雨でやられた防水屋沢山いそう@さいたま市

856 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2019/01/15(火) 16:15:53.30 ID:TB2A/mia.net]
雨で仕事は中止で帰社、しかし書類があるので帰れません。

857 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2019/01/15(火) 18:34:32.93 ID:???.net]
常用なんで小雨でもサッサと片付けてサッサと帰る

858 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2019/01/16(水) 18:45:27.99 ID:7/k5BZob.net]
完全に話が変わるけど、防水の職人さんに限った話では無いが
歯が無い人とか歯が虫歯だらけの人って現場で多いよなぁ

やっぱ歯医者って予約が要るからなかなか現場の都合と合わせられなくて
ああなるんだろうけど、みんな歯医者ってどうしてる?

859 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2019/01/16(水) 19:36:40.39 ID:???.net]
歯科に行けなくて虫歯を放置してるわけじゃないでしょw
だったら有給休暇もろくに取れなく残業だらけの忙しい企業の社員のほうが病院行けないよ?
虫歯に限らず放置するとまずい病気に対する危機管理が甘い人が悪化するんだと思う。
それが圧倒的に職人に多いだけってことでしょ。



860 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2019/01/16(水) 19:38:57.54 ID:???.net]
まともに保険払ってない人が多いんだと思う

861 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2019/01/16(水) 21:43:49.21 ID:VRegWDga.net]
歯を治すにはお金がかかる!

もしくはトルエン

862 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2019/01/16(水) 22:18:04.77 ID:???.net]
歯抜けてクイックメンダーで付けてるオッサン居たなー

863 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2019/01/17(木) 00:26:53.89 ID:3Sd4L7sa.net]
宇治藁の恐怖映像やな そうか送りつけてるようなもんか  どんな解釈やねん・・
見たくなくなってくるわ あの隣の奴、笑いながらやってるで・・  大学生どまりやからなんか・・?
序列化されてないところでは下なのかも・・ 

864 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2019/01/17(木) 06:54:02.97 ID:???.net]
は?

865 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2019/01/18(金) 16:03:25.71 ID:auqyjYMx.net]
>>846
俺は元リーマンでそんな感じの忙しい会社だったけど歯医者に行くと言うと
不思議とみんな理解してくれた、しょうがないなって
今は現場で職人で虫歯で歯が痛くなって、歯医者に一度行ったけど2回目からが
予約取り消しが多いよ、だいたい一週間単位で現場が変わるから
時間作るのがむずかしいよな

866 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2019/01/19(土) 18:05:18.14 ID:???.net]
団地のような集合住宅の目地ってどうやって見つければよいですか?
土間はアスファルトです
外壁から探せばよいのでしょうか?

867 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2019/01/19(土) 18:33:08.80 ID:???.net]
屋上の話し?
外壁はタイルならすぐわかるし塗装でも見ればわかると思うけど

868 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2019/01/19(土) 21:16:56.71 ID:???.net]
今更ですが、ウレタンの立ち上がり
みなさん、なにで塗布してますか?
ポリベラ?ゴムベラ?ローラー?

869 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2019/01/19(土) 21:41:03.51 ID:xNCVu+yd.net]
ローラー
慣れたらポリベラが一番良いんだろうけど



870 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2019/01/19(土) 22:29:43.08 ID:???.net]
前は、左官用の柄杓にすくってゴムベラで均していたけど、今はローラーだな。

871 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2019/01/19(土) 23:41:14.91 ID:???.net]
ローラーでネタ付けしてポリベラで慣らしかなー

872 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2019/01/20(日) 00:31:15.51 ID:???.net]
>>854
ありがとうございます
屋上の話です

873 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2019/01/20(日) 01:02:49.55 ID:???.net]
ゴムベラでネタ付けしてゴムベラでのしてるな。その後に仕上げのヘラで仕上げてる。ローラーでやってる人って均一の厚みで塗れるもんなの?

874 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2019/01/20(日) 01:12:22.24 ID:U21YHfx1.net]
あんまり気にしてないかな。膜厚検査も何ヶ所かして平均とるし、今まで指摘された事ないわ。でもポリベラの方が仕上がり綺麗だし、膜厚は均一だよね。

875 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2019/01/20(日) 10:47:03.78 ID:???.net]
親方から熱心に誘われてる30なりたての未経験者なんだが大阪東京とかの比較的最低賃金高いとこで見習いだと日当いくら位からが相場ですか?転職して日給下がるならお断りしようかと...
仕事は高層マンションとかオフィスビルの外壁ひび割れ補修工事がメインらしいです

876 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2019/01/20(日) 12:29:17.88 ID:???.net]
見込みありで1.2ぐらいじゃない?

877 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2019/01/20(日) 18:18:30.34 ID:???.net]
30なら月40近く貰わんと割に合わんやろ

878 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2019/01/20(日) 18:19:54.14 ID:???.net]
>>861
3ミリとかの場合って3回とか4回塗るの?

879 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2019/01/20(日) 19:02:38.21 ID:???.net]
>>864
ようゆーわ



880 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2019/01/20(日) 19:33:33.83 ID:U21YHfx1.net]
2回しか塗らないよ。クロス貼る時に厚めには塗るけど

881 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2019/01/20(日) 21:02:48.77 ID:???.net]
メーカーによるけど平米4キロ近くつけないと3ミリにならないけどそれで検査通るのか?空缶検査はもちろんのこと搬入時の検査の時に判子押されて必要材料使ってなければ塗り直しとかになるんだけど民間だとそこまでうるさくないのかな?

882 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2019/01/21(月) 09:59:51.36 ID:lA7HDO7Y.net]
X-2工法なら、平場3mm、立上り2mmじゃない?
よく使用しているメーカーの比重だと平場3.9kg、立上2.6kgだけど
大体2回塗ればちゃんと膜厚付くけどね。

883 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2019/01/21(月) 10:25:14.58 ID:???.net]
役所の特別仕様っていうわけわからんので3ミリの3ミリだったわ。

884 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2019/01/21(月) 12:52:46.85 ID:???.net]
>>855
何年か前にパテベラにコーキングの仕上げバッカー貼ってやってる人がいたから真似してやってみたらきれいに仕上がったよ

885 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2019/01/21(月) 12:53:41.01 ID:???.net]
3mm厚膜は勾配によっては3回塗りのほうが無難な時があるね。
ダイフレやディックはドレンに流しちゃいそうで怖いわ。

886 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2019/01/21(月) 18:41:18.49 ID:???.net]
厚膜と膜厚は膜厚が正しいんだよね?
現場でも両方聞くからどっちでもいいんだろうけど。

887 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2019/01/21(月) 19:17:59.53 ID:???.net]
>>871
参考になります

888 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2019/01/21(月) 23:04:47.19 ID:???.net]
ポリベラでならす場合、どうしても出隅の角にネタを余らせてしまうんだけど、やっぱ不器用過ぎだよね。
よかったらコツなんかを教えてくれる人いたら助かります。

889 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2019/01/21(月) 23:38:20.13 ID:???.net]
その前の下塗りが雑なんだと思う



890 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2019/01/22(火) 05:45:27.09 ID:???.net]
>>875
触るだけの感覚でポリベラ当てる感じ

それでもだめならはけにシンナーつけてタッチアップ

891 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2019/01/22(火) 17:22:44.47 ID:???.net]
下塗りが雑なのとピン角がネタ余りで綺麗に仕上がらないのは別問題じゃない?

892 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2019/01/22(火) 18:42:23.13 ID:e30P1c2R.net]
塩ビの話

人数によりけりだけど、何uくらいの現場がやり易い
ちな、3人として

俺は500u以上1500u以下くらいが

893 名前:ラけと出ずらでちょうど良い感じ。
100とか200とかが一番効率悪い。
[]
[ここ壊れてます]

894 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2019/01/22(火) 20:43:42.36 ID:???.net]
下塗りというかポリベラでならす前のネタ塗りがちゃんとしてたらネタ余らなくね?

それか、一回で仕上げようとしてるかじゃね?
会社ごとにやり方違うからなんとも言えんけどもネタつける→ヘラで均一に均す→ポリベラで仕上げるって流れなんだけどうちは、ヘラで均一に均してないんじゃないかと思ってさ

895 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2019/01/22(火) 22:05:30.49 ID:???.net]
>>879
俺は3人だと逆に500uぐらいまでのほうが工期も効率もよいかなと思うけど。
そりゃ、u数が多いのは儲かるけど1500uもあると3人だと日数かからない?

896 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2019/01/23(水) 12:14:08.96 ID:???.net]
絵心無くてごめん。俺はこんな感じで仕上げてる。出隅のネタをヘラ1本分くらいまで落としてから立ち面を仕上げてる。その際心持ち斜め下に仕上げベラを動かす感じかな
o.8ch.net/1dke4.png

897 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2019/01/23(水) 18:52:56.04 ID:???.net]
ありがとう
画伯

898 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2019/01/23(水) 19:51:17.41 ID:???.net]
やっば絵で説明するとわかりやすいね!

899 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2019/01/23(水) 20:00:16.50 ID:r1aiwXDpb]
資格持たなかったらモグリ。資格持ってもヘタならモグリ。経験が長いのに資格ない人はいよいよモグリ。



900 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2019/01/24(木) 12:11:46.38 ID:???.net]
仕上げのやり方とかって先輩や親方に教わらね?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<210KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef