[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/16 12:39 / Filesize : 210 KB / Number-of Response : 1020
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

防水屋スレ part12



1 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2018/08/13(月) 16:47:47.47 ID:???.net]
前スレ
防水屋スレ part10
mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1499235975/
防水屋スレ part11
mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1513929595/

701 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2018/12/12(水) 22:37:33.01 ID:???.net]
天気都合はツラいよね!

702 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2018/12/13(木) 07:16:32.92 ID:???.net]
そんなもんだよどこも

仕事せず楽ばっか考えてる人使うなら人工切らないような単価で仕事取ってくるしかないね

いい歳こいてそーゆー人間は無理だよもう

それが出来ないなら少数精鋭でやるしかないね

703 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2018/12/13(木) 12:42:36.17 ID:???.net]
休まず、休憩せずやって儲けた分を給料に上乗せしてくれれば多少は考えるけど実際は違うだろうし、それだったら独立したほうがええからな

704 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2018/12/13(木) 13:15:43.16 ID:???.net]
うちの子達は陰で給料安いと愚痴ってて社員から下請けになりたいと言ってるわ。
下請けのほうが作業時間も自由で賃金も優遇されてると勘違いしてるんだよね。
保険料、税金、自動車や燃料費、諸々の経費。
商才がなければ従業員で終えた方が人生楽だと思うよ。

705 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2018/12/13(木) 17:21:58.05 ID:???.net]
あー、俺も目先の金に目が眩んだ一人だw
あの時、上司の説得に耳を傾けなかった俺をぶん殴ってやりたいw

706 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2018/12/13(木) 21:00:57.27 ID:???.net]
>>694
経営者なんだろうけど、こんなとこで従業員の愚痴言ってるようじゃたかが知れてるな

あなたの言う商才ってなに?商才あるやつ燃費だ税金だとかせこいこと考えないと思うけどな

707 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2018/12/13(木) 21:32:20.57 ID:V4qSiz86.net]
>>696
税金を無視できる経営者ww

708 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2018/12/13(木) 21:44:15.93 ID:???.net]
696さんはブーメランだな。
そんなことしか言えないなんて恥ずかしいな。

709 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2018/12/14(金) 00:57:45.09 ID:???.net]
社員のほうが色々と守られてる部分は多いけど独立したほうが金額はでかくなるわな。それに下社員が独立して下請けになってたと思ったらいつの間にか自分のところが下請けになる展開も面白い。まぁ商才あるんだから頑張りなさいよ



710 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2018/12/14(金) 11:33:29.17 ID:???.net]
一人、ひねくれた幼稚なのいるなw

711 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2018/12/14(金) 18:13:43.36 ID:???.net]
商才というか、コミュニケーション能力が長けてる人は独立してもしなくても、ある程度は成功してるかな。
んー、やっぱ商才あるって意味になるんかな。

712 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2018/12/14(金) 18:17:30.90 ID:???.net]
逆にコミュニケーションが苦手な人は狭い世界観しかないから社員のままのほうがいいよね。
当たり前のこと書いてて少し恥ずかしいw

713 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2018/12/15(土) 08:36:16.32 ID:???.net]
俺の周りで社員から下請けになった人達は、金回りはよくなったけど責任が増して仕事とプライベートの境がなくなってる。
うちは10年くらいしたら給料の上限があるから現状維持で残留か独立かの選択制度。

独立した人達の意見は7割が社員のままにしとけば良かったと言ってるかな。

言葉悪いけど飼い殺しみたいな扱いを受けて下請けになるなら保障ある会社員のほうがましかな。

中小企業の番頭の意見でした。

714 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2018/12/15(土) 12:51:10.59 ID:???.net]
責任もあるけど書類関係がめんどいし人付き合いもめんどいから社員1択だわ。

715 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2018/12/15(土) 12:55:43.25 ID:???.net]
確かにデスクワークは辛いw
昼間は現場で夜は書類作成なんて人も結構いるんじゃないの?

716 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2018/12/15(土) 17:23:28.89 ID:fr9BIeAF.net]
防水屋に限らず、どの業種の人でも
人を使うのが上手い人は、独立したら、成功する可能性が高いね。

現場も営業も書類作成も全部一人で抱え込むような人は
社員のときは有能な人扱いでも、独立したら、何年経っても、ぱっとしない一人親方のままの人が多い。

717 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2018/12/15(土) 18:37:00.17 ID:???.net]
人を使うのがうまい人は仕事以外でも何やっても成功して何か雰囲気が違う。
自然と人が集まってくるタイプとは違って
意図的に自分の領域に惹き込む力があるよね。
どっちのタイプもリスペクトされるけど、やっぱり人を使う能力が長けてる人はどこか冷酷な部分を感じる。

718 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2018/12/16(日) 13:51:19.70 ID:???.net]
>人を使う能力が長けてる人はどこか冷酷な部分を感じる。

これよくわかる
前の会社の社長もちょっと頭おかしいのかな?ってことが何回かあったし
みんなのためとか言いながら結局は自分の事ばかり考えてるような人だった

719 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2018/12/16(日) 18:40:05.73 ID:???.net]
俺「鋼鈑、倉庫入れなの?」
元請け「現場入れだとお金掛かる」
俺が倉庫まで来るのもお金掛かるんだけど(イラッ)



720 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2018/12/16(日) 19:52:18.25 ID:???.net]
小さな現場で、資材を置くスペースがないから、現場入れは駄目と元請に言われる事はあるけど
金がかかるから、現場入れは駄目と元請が言うの理解わからないなあ。
資材搬入費って、あらかじめ下請側の見積に入れておくものじゃないの?

721 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2018/12/17(月) 20:15:51.95 ID:???.net]
既存の防水がアスファルト防水保護コンクリート仕様の場合、
保護コンクリートにアンカーなのか、アスファルト防水の下のスラブコンクリートに打つのか、
どちらが正解でしょうか

722 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2018/12/17(月) 20:48:51.15 ID:???.net]
保護コンまでやろ

723 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2018/12/17(月) 21:24:45.93 ID:???.net]
機械固定のアンカーのこと?
塩ビかウレタンか知らないけど
劣化やサクい場合はALC並と考えてエポ注入は必須だね。
ひび割れが多くてアンカーが利きそうもない場合は機械固定は断念してウレタンX-1が妥当じゃないの?

724 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2018/12/17(月) 21:31:10.64 ID:???.net]
保護コンの下の防水層の下地にアンカー利かすというのは100mm以上のアンカーを使用するってこと?

725 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2018/12/17(月) 21:46:25.23 ID:???.net]
711です
断熱機械固定の塩ビ施工です
勉強になります

726 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2018/12/17(月) 21:46:50.50 ID:???.net]
711です
断熱機械固定の塩ビ施工です
勉強になります

727 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2018/12/17(月) 22:10:42.54 ID:???.net]
やり方もわからない人が施工するって怖いな。できますとか簡単に言わないでもらいたくなるなw

728 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:age [2018/12/17(月) 22:49:25.64 ID:???.net]
ALCにエポて意味ある?

729 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:age [2018/12/17(月) 23:01:57.07 ID:???.net]
どんなけ深く掘るねんwww
どうせ塗装屋だろ



730 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2018/12/18(火) 07:21:29.87 ID:???.net]
>>718
注入だよね。
俺も最初は疑問だったw

731 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2018/12/18(火) 07:45:27.85 ID:???.net]
普通はalcに注入しないよね

732 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2018/12/18(火) 09:30:36.61 ID:Kt64Rfk+.net]
防水屋は1週間で独立できるからいいな!
簡単だし女でもできるから羨ましい。

733 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2018/12/18(火) 12:18:49.87 ID:???.net]
塩ビのアンカー固定はALCにエポ流し込めって言ってるけど強化がけっこう違うみたいよ。今年の台風で飛ばされた塩ビはエポが注入されてなかったって言ってたわメーカーが

734 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2018/12/18(火) 12:33:29.39 ID:???.net]
やべっ!
ALC下地はエポ入れるの当たり前だと思ってたw
というか、周りもそうなだけど俺達が意味ない事をしてるんだろうか。

735 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2018/12/18(火) 12:59:06.99 ID:???.net]
>>724
そんなことないw
他に入れる物がない

736 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2018/12/18(火) 15:27:51.81 ID:???.net]
ALCはエポは当たり前にいれる
RCでも漏水心配の時はいれてる
めんどいけど

737 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2018/12/18(火) 18:19:14.91 ID:???.net]
上で言ってる注入って外壁補修の注入のこと言ってるとか?
塩ビの機械固定の話をしてるけど知らないうちに外壁補修の話にすり替わってんじゃないの?
一般のちゃんとした防水屋なら機械固定の場合、ALCだったらエポ注入するよ。

738 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2018/12/18(火) 19:21:30.03 ID:???.net]
頭悪い人が勘違いして普通の人を惑わし頭良い人が解明する流れ。

739 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2018/12/18(火) 20:11:19.07 ID:???.net]
床と外壁両方だと思うが、、



740 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2018/12/18(火) 20:15:45.09 ID:???.net]
な?理解してないだろ?

741 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2018/12/18(火) 21:01:26.97 ID:???.net]
外壁の話は何の

742 名前:ヨ連? []
[ここ壊れてます]

743 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2018/12/18(火) 21:10:44.54 ID:???.net]
727さんが書いてる事が全てじゃないの?
この一連の流れを綺麗に説明してくれてスッキリしたけど。
まだ理解できてない人は防水屋さんじゃないでしょ。

744 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:age [2018/12/18(火) 21:15:10.26 ID:???.net]
吸い込みは同じだが何が違うのか

745 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2018/12/18(火) 21:16:49.49 ID:???.net]
ダイソン?

746 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2018/12/18(火) 21:19:46.42 ID:QGvpnRY6.net]
サイクロン?

747 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2018/12/18(火) 21:40:43.94 ID:???.net]
まあalcにアンカー効かないよな。エポ入れるのは当然かと思う。

748 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2018/12/18(火) 22:53:47.18 ID:???.net]
ALC下地の機械固定の場合エポは入れる。ALCの外壁補修はエポは注入しない。防水屋云々の前に会話できない奴って仕事は疎か生活にも支障ありそう

749 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2018/12/18(火) 23:20:53.37 ID:???.net]
頭の悪い人は馬鹿げた発言、解釈、行動をしても自覚できないから気付けないんだよね。
先天的にスペックが低くても努力や経験値で見違えてそれが糧になるのに、見栄張ったり逃げ癖がある人は学歴があっても馬鹿だと思う。



750 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2018/12/18(火) 23:35:38.46 ID:???.net]
まさに何割かの政治家w

751 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2018/12/19(水) 06:49:51.59 ID:???.net]
保護コンクリートでアンカーなら
漏水の心配無いね

752 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2018/12/19(水) 07:03:01.53 ID:/ea+y00v.net]
まあ、メーカーによっては新築のRC下地でも機械固定はエポキシ入れる事が
仕様になっているところもあるけどね。

今はアンカーの引抜強度が確保できていたとしても
10数年後もその強度がある保証がないからだってさ。

753 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2018/12/19(水) 08:00:38.91 ID:???.net]
そりゃ台風で飛ばされてたら対策としてはエポ注入しかないだろうからなぁ

754 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2018/12/19(水) 18:24:08.78 ID:???.net]
漏水して下地のダメージが大きいとアンカー強度が低下するだろうから、やっぱりRCでもエポ注入は推奨なんかね。

755 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2018/12/19(水) 20:22:02.95 ID:???.net]
VTボードって水吸い込みますか?

756 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2018/12/20(木) 00:41:17.75 ID:???.net]
吸い込むし急激に乾燥すると反る

757 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2018/12/20(木) 04:12:30.51 ID:???.net]
RCは今のところは何も言ってないけど出来ればやりたいよね。予算付かないからやらんけど

758 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2018/12/21(金) 19:09:15.14 ID:???.net]
予算があれば、あれもしたい!これもしたい!もっともっとしたい!!!だよね。

759 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2018/12/21(金) 23:55:49.62 ID:???.net]
やれと言われればやるけど、そもそもやらないでいいって言ってんならやらんよね。材料も無料じゃないし。



760 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2018/12/23(日) 09:49:48.83 ID:???.net]
曇り予報なのに雨ばかり
降るなら降るでドカっと降ってパッと止んでくれ
日曜出勤してるのに雨のせいで現場待機中

761 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2018/12/23(日) 11:57:34.22 ID:???.net]
どこ?東京?

762 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2018/12/23(日) 13:06:09.24 ID:???.net]
年末大寒波に備えよ

763 名前:749 mailto:sage [2018/12/23(日) 23:55:11.74 ID:???.net]
>>750
名古屋です
今日もウレタン流したら3時過ぎから雨が……

ヤフー天気予報は晴れ
天気.JPだと曇り時々晴れ
ウェザーニューズは17時に雨

この調子だと年内には終わらん

764 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2018/12/24(月) 00:41:39.02 ID:???.net]
17時予報だけど現状降ってて止んだからってやるのってアホすぎへん?工期無いのかもしれんけど更に工期カツカツになるやん。材料代も人工もかかって職長どんな判断してるんだ?周りも何も言わんの?同じことまたやるんだぞ?アホくさくね?

765 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2018/12/24(月) 06:52:12.57 ID:???.net]
雨大杉

766 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2018/12/24(月) 12:37:49.54 ID:???.net]
俺も名古屋方面だけど、昨日は昼から日が射したから普通に仕事したくなるよね。
でも少し雨雲が怪しかったかし現場も少し遠めだから止めといた。
夕方から降ってきたけど正直、降ると思ってなかった。
俺も工期がなくてもう少し早く止んでたら突っ込んでたな。

アホとかバカとか言わず、ご愁傷ぐらいでよくない?

767 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2018/12/24(月) 13:26:41.81 ID:???.net]
この時期のウレタンはやりたくないよね
三重の山近くで塩ビ前の笠木ウレタン
何回も雨に打たれた
お互い頑張ろうね
防水屋同士仲良くしよーや

768 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2018/12/24(月) 14:56:40.67 ID:???.net]
>>755
同感だわ

普段から口悪い低能丸出し職人なんだろうな

ここ二週くらい天気読めないだろ

769 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2018/12/24(月) 15:17:06.58 ID:???.net]
てか12月ってこんなに雨降った記憶ないんだけど。ちなみに関東



770 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2018/12/24(月) 16:03:19.98 ID:???.net]
今年はホントに雨多かったな今週は持ちそうだから良かったけど

771 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2018/12/24(月) 23:27:48.99 ID:???.net]
本当に最近の天気は読めないよ。
無理をしないタイプの防水屋さんも今年の天気には泣かされてるはず。
全く失敗してないなんて逆に石橋叩き過ぎて周りを困らせてないかなー。

この時期はウレタン塗った後に黒い雲がでてくると嫌な気分になるね。
あれだけ苦戦した夏の硬化が恋しくなるw

772 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2018/12/24(月) 23:37:43.83 ID:???.net]
今週末の寒波でまた天気が微妙だなw
あまり詰めずに来年に持ち越したほうがいいかな。

773 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2018/12/25(火) 08:47:05.83 ID:Q+uRrGNN.net]
例えば、仕事がウレタン防水100uで予報が15時から雨と出てた場合


おまいらどうする?

スパっと休む?
ダッシュで午前中にウレタン流す?

774 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2018/12/25(火) 09:53:35.53 ID:???.net]
工期やらなんやらあるけどそれならやる方向が多いかなー
二層目なら考えるけど多分やる

775 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2018/12/25(火) 10:17:00.18 ID:???.net]
仕上げならやらない。一層目ならやっちゃうかな。それか10時までに終わらして帰る

776 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2018/12/25(火) 14:41:30.09 ID:Q+uRrGNN.net]
難しい判断だよな
あくまで予報だから15時が14時、13時に早まる可能性もある
10時に流し終えてもさすがに13時にパラっと来たら跡残るし
予報どおり15時ならまあ大丈夫だろうけど

D社も色んな変な材料作らずに可使時間が長くて初期硬化が速い材料作ればいいのに

777 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2018/12/25(火) 21:31:05.46 ID:BzXWM1AS.net]
>>765
可使時間が長くて初期硬化が早い材料って今出てるやつだとどの材料でしょうか??教えていただきたいです。

778 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2018/12/25(火) 21:39:02.98 ID:???.net]
ダイフレが割りかしと早くね?ダイフレなら促進剤入れれば2時間くらい経てば雨降られても平気だったな。サラセーヌの環境対応はヤバイ。午前中に終わったのに朝方降った雨で叩かれたもんw促進剤入れてるのにw

779 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2018/12/25(火) 21:49:22.74 ID:???.net]
ダイフレは硬化は優秀だよね

2液ゼロレベリングがでもくそだわ、立ち上がりも筋けしずらい



780 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2018/12/25(火) 22:06:00.06 ID:???.net]
ダイフレのdsカラーゼロの立ち上がりはダレないから好きだわ。筋目もうまくやれば目立たなくできるし。ただ平場はだめだあれ。

781 名前:749 mailto:sage [2018/12/25(火) 22:21:11.39 ID:???.net]
>>768
立ち上がりの場合は練る時間を多めにして、練った後も15分程寝かすと粘りも出て筋が出にくいよ
希釈するなら時間にもよるけど休憩前に練れば丁度いい

782 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2018/12/26(水) 10:10:27.96 ID:vUgt0PZQ.net]
>>766
何と言うか、使い方とか好みもあるんだろうけど
保土ヶ谷みたく可使時間も短く硬化も早いのを好むのもあるし
わがままな希望を言ってみただけなんだが
例えば2時間はトロトロの可使時間で2時間10分で雨に打たれても大丈夫ってのが
理想だよね、天気予報で計画も立てやすい

783 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2018/12/26 ]
[ここ壊れてます]

784 名前:(水) 13:04:53.03 ID:???.net mailto: 腕の良い職人は、可使時間短くても、早くにかっちり固まる材料を使いこなす。仕事速くてやり直しも少ない。 []
[ここ壊れてます]

785 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2018/12/26(水) 23:14:01.53 ID:evDrk2SK.net]
>>770
そんなやり方があるんですね。
勉強になります。

786 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2018/12/27(木) 07:18:37.05 ID:Ou861mAh.net]
>>771
可使時間、2時間もあったら、逆に計画立てづらくない?
可使時間は15分ぐらいで少しでも早く硬化してくれた方が
短い晴れ間に施工できて便利なんだけど…

787 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2018/12/27(木) 08:30:17.54 ID:???.net]
可使時間は30分位がちょうどいいなぁ

788 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2018/12/27(木) 18:31:09.31 ID:???.net]
みんないつまで仕事?

789 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2018/12/27(木) 20:34:53.86 ID:???.net]
今日から1まで



790 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2018/12/27(木) 20:53:01.75 ID:???.net]
>>776
30日から3日まで。
まだ今年納められなかった仕事が残ってるよ。

791 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2018/12/27(木) 21:05:00.53 ID:???.net]
今日から休み
ほんの1週間前まで雨に打たれてウレタン3層目とかやってたのに
急激な気温低下と読めない天気で残りの現場を来年に持ち越したら
年内出来る仕事が無くなった
成人の日の翌日まで冬休みだわ

792 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2018/12/28(金) 08:56:46.77 ID:???.net]
成人の日の次の日なんて15日だよ?
それって気温とか天候のせいだけで休みになったわけじゃないでしょ。
そこまで休みなのは防水屋として何かしら欠陥があるんじゃないかと思ってしまう。

793 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2018/12/28(金) 09:04:29.92 ID:???.net]
>>780
毎年年末年始はオーストラリアの娘夫婦のとこに2週間くらい行くので
いつも仕事入れないんだ

794 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2018/12/28(金) 12:15:50.72 ID:???.net]
勝ち組ですなあ

795 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2018/12/28(金) 12:52:40.65 ID:???.net]
>>778
お互い頑張ろうね
30日までやりたい現場だけど雪で無理そう
年始は4日からの予定
天気次第ですな
愛知の防水屋
現場は三重の山近く

796 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2018/12/28(金) 22:02:17.64 ID:???.net]
>>783
三重の山は鈴鹿山脈だと晴れてても雪が降ったりするので換気の流入に注意
伊吹山に近いほど突発的に降る
御池山〜藤原岳はかなり降るけど
竜ヶ岳より南なら曇り〜雨雪じゃなきゃ降らないのでまだわかりやすい
養老山脈ならホントに読みにくいので諦めて
更に南の大峰辺りだと曇り以上で西側は降るけど東側や南ではあまり降らないので安心して

797 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2018/12/29(土) 09:16:35.70 ID:???.net]
>>784
山伏みたいやな

798 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2018/12/29(土) 10:38:50.99 ID:Bsea2u3Y.net]
オルタックの効果促進剤は相変わらずゴミやな・・・
全然固まってねーよ

799 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2018/12/29(土) 11:10:46.78 ID:???.net]
オルタックのはホント効かないよねw
関係なくサラセーヌの使ってるわ



800 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2018/12/30(日) 11:19:39.63 ID:???.net]
使い勝手は抜きとして今の時期で次の日も安心はダイフじゃない?
使い勝手は抜きとして・・・






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<210KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef