[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/26 09:25 / Filesize : 277 KB / Number-of Response : 1031
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【キックボクシングの小部屋】【R49】



1 名前:名無しさん@一本勝ち(タナボタW 4b09-T8Vf) [2017/07/07(金) 08:22:40.75 ID:wquLBBz300707.net]
けっこー激しい競技やってんのに、スレは何んでかマッタリ進行中〜♪

と思いきや突然のレススパーがはじまるのはご愛嬌

「キック初心者の質問」や「今さら人に聞けない疑問」
「テクニックや練習方法」「各ジムの情報交換」
「趣味でやってる人からプロまで」ゆっくりしていってね!!!・・・45ラウンド目

970を踏んだ人が宣言して次スレをたてること

前スレ
【キックボクシングの小部屋】【R48】
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1490932456/
【キックボクシングの小部屋】 【R41】
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1462346405/
【キックボクシングの小部屋】 【R42】
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1467852090/
【キックボクシングの小部屋】 【R43】
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1472038241/
【キックボクシングの小部屋】 【R44】 [無断転載禁止]©2ch.net
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1474094584/
【キックボクシングの小部屋】 【R45】 [無断転載禁止]©2ch
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1476787132/l50
【キックボクシングの小部屋】【R46】
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1478941356/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

253 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2017/08/18(金) 14:42:01.89 ID:hvHghCPoa.net]
>>244
前足の爪先内側向いてボクシングのスタンスだしな
ローキックカットやりにくい

254 名前:名無しさん@一本勝ち [2017/08/18(金) 14:49:50.75 ID:hV1F9yuFp.net]
>>246
ボクシングはジャブ打つときも脚を内側に向けるからその姿勢だとカットが出来ないんだよな
後パンチ警戒してガード硬くしすぎてもローキックが見えなくなる
相手がパンチャーで打ち合いの時ならボクシングのテクニックは生きるんだけどそれ以外だとある程度改良する必要があると思うわ
それかローキックを無視してひたすら突っ込むか

255 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2017/08/18(金) 14:56:54.89 ID:ssik4iYG0.net]
自分はボクシング出身だけどジャブの時は足を正面にむけてアップライトをこころがけて
るなぁ。ていうのはやっぱり痛い目にあってたから。
だけどアマだったから矯正できたが最初からプロジムにいた人は結構きついかもね。

256 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2017/08/18(金) 14:58:38.14 ID:ssik4iYG0.net]
あとミドルキックにしても距離が近くても左右に展開してスペースつくれば蹴れるでしょ。
あとミドルキックぎみのテンカオ(チャランボだっけ?)とか。

まぁ相手が格下でないと難しいけど。

257 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2017/08/18(金) 15:01:19.17 ID:hvHghCPoa.net]
>>247
そうそう素直に謙虚にキックボクシングを勉強するべき。
それが一番の近道なのに

まあパンチの最高峰はボクシングだから謙虚に学ぶが
蹴りは自分の空手でという変なプライドなのかしらんが

キックボクシングはパンチと蹴りを自在に狙うスポーツだから
そのノウハウは覚えるなら
キックボクシング勉強するしか無い。

258 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2017/08/18(金) 15:07:27.70 ID:hvHghCPoa.net]
ボクシングのスタンスからのジャブの方が距離出るしキレも出るが
ローのカットしにくいは
左ジャブローキックのベーシックコンビネーションすらスムーズに出ない

259 名前:名無しさん@一本勝ち [2017/08/18(金) 18:10:48.21 ID:pbDEmipEa.net]
>>237
アマキックは試合じゃないのか?

260 名前:名無しさん@一本勝ち [2017/08/18(金) 22:08:20.09 ID:fTsVU4SHd.net]
バックステップは素早くできるが、逆に、前にステップするのが遅い。
多分皆そうなんだろうけど、何かこつはある?

261 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2017/08/18(金) 23:28:06.55 ID:rwhSFIHUd.net]
>>253
前にステップするって攻撃のときってこと?
だったらシャドウとかで反復練習すればいいんじゃないの?



262 名前:名無しさん@一本勝ち [2017/08/18(金) 23:41:23.81 ID:yZpkOVmk0.net]
普通に前に歩いてるじゃん
それが出来ないってことはガード出来てないかビビってるだけでしょ

263 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2017/08/18(金) 23:53:34.44 ID:rwhSFIHUd.net]
>>255
俺も偉そうに254で答えてるけど気持ちはわかるんだよ
例えば相手のリーチが極端に長くてこちらがボクシング技術がなければ相手のリーチに入る勇気がいる
でもバックステップで避けることができるのであればそこから入って攻撃できるという感覚を自分で描けるようにイメージが欲しいんだよ

264 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2017/08/19(土) 00:03:09.97 ID:BfMNwkpi0.net]
チャランボとか懐かしいw
廻し膝蹴りとかで習ったけど要は膝蹴りの事だよね。

265 名前:名無しさん@一本勝ち [2017/08/19(土) 00:11:35.08 ID:0GfnVlQt0.net]
>>256
多分変にステップを踏もうと溜める時間があるからカウンターで蹴りなりパンチなり貰うのでは?
一度スタスタと前に歩けば相手も若干攻撃が遅れるし変に溜める時間がないぶん早く距離を詰めれるはず
詰めた後どうしたいのかはその人のスタイルで違うだろうけど前にステップを踏むのが苦手ってのは心理的なものが大きい気がする
だって普段は前に向かって歩いてるわけだし

266 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2017/08/19(土) 00:20:57.56 ID:VdvfuD0vd.net]
>>258
スタスタ歩くというのはそれこそヒョードルがそんな感じだったw
間合いを制することが打撃の基本だと思うけどなかなか言うほど簡単じゃないよね

267 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2017/08/19(土) 00:59:02.66 .net]
これは警官の鉄道自殺テロでした。
警官が運転してた車は激しく燃えて全焼しました。
警察や公務員に都合の悪いニュースは連休前の金曜日に報道されることが多いです。
このニュースがお盆休み前日の8月10日に報道されたのは偶然ではないです。
警察はこのような汚い事(報道)をよくしています。
新幹線での焼身自殺テロは大きく報道されたのに、この事件はまったく報道されてないです。(読売、産経、朝日、毎日、NHKは報道してない)

8月10日は木曜日です。
8月11日は「山の日」で休日。
8月12日は土曜日で休日。
8月13日〜16日はお盆休み。

JR踏切事故、容疑者死亡のまま書類送検
2017/8/10
i.imgur.com/aKkEcrp.jpg
2017年8月10日
安城の踏切事故で死亡、元警部補を書類送検 
i.imgur.com/Nhk76Hb.jpg
JR踏切事故、容疑者死亡のまま書類送検
2017/8/10
i.imgur.com/8pX6rFU.jpg
死亡の警部補を書類送検=東海道線踏切で列車に衝突−愛知県警
2017/08/10
i.imgur.com/pneWrBX.jpg


日本でもテロが起きてるけど隠蔽されちゃってる↑

268 名前:修行者 [2017/08/19(土) 04:21:36.44 ID:LzA0Pjcg0.net]
>>240
そこは姿勢を低くして細かくひたすらパンチを打って相手にブロッキングさせ続ける。

269 名前:修行者 [2017/08/19(土) 04:26:35.64 ID:LzA0Pjcg0.net]
>>258
俺は歩くような感じで前に出て相手にパンチもらったらブロックしつつ前に出る。そしてプッシングする。
打たれても前にでれば相手のパンチはプッシュパンチになる。

270 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2017/08/19(土) 07:18:30.85 ID:aH1HpDRr0.net]
ミドルキックは距離がないとというが、ムエタイやキックはパンチやパッシング、
蹴りや組みを駆使したチェスみたいなもんだからミドルキックを当てるように
組み立てるのが本来のべき論なわけでしょ?
そら単発でわかりやすいミドルキック狙おうとしたら距離を操作されるだろうに。
だからキックのミドルキックは距離がないとダメみたいな論調はおかしいでしょう。

271 名前:名無しさん@一本勝ち [2017/08/19(土) 10:15:10.73 ID:eBdOqZ3c0.net]
>>262
アマキック出たことないの?



272 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2017/08/19(土) 10:20:21.67 ID:ncKg2D2ta.net]
ランカーの人はピョンピョンしないでトコトコ歩きながらパンチ出せるように
しないとダメっていうな。
ピョンピョンすると動きが相手にバレるからと。

273 名前:名無しさん@一本勝ち [2017/08/19(土) 10:42:37.32 ID:0GfnVlQt0.net]
跳ねてる時は蹴れないし降りてる時に寝られるとカット出来ないからね

274 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2017/08/19(土) 11:36:08.05 ID:Us39Ckmw0.net]
跳ねて誘ってなら良いけど
ずっと跳ねてたらあかんな

275 名前:名無しさん@一本勝ち [2017/08/19(土) 12:26:24.68 ID:NqNBgrvCd.net]
つまり摺り足で無駄なくスピーディーに動けってことか。

276 名前:修行者 [2017/08/19(土) 13:21:44.28 ID:z142YKfja.net]
>>263
俺はパンチはブロッキング、もしくはもらっても下がらない。
むしろ前進してミドルキックを打てないようにするのが戦法というだけの話。
ダメとなそんなことではないのです。

277 名前:名無しさん@一本勝ち [2017/08/19(土) 13:40:30.04 ID:nqdAhGAra.net]
>>269
自分が書いた発言をねじ曲げる気かよw
239を100回読み直おせ

278 名前:修行者 [2017/08/19(土) 14:12:56.95 ID:KGvHn/nrM.net]
>>270
何も矛盾するところはないと思うけどなあ。
ワンツー左ミドルのコンビネーションが成立するのはワンツーの時点で距離がとれてるから。
ワンツーの時点でバックステップしない、もしくは前進すればコンビネーションは成立しない。

279 名前:名無しさん@一本勝ち [2017/08/19(土) 14:17:39.11 ID:U8m0xlnTa.net]
>>271
は?コンビネーション自体の話はしてないし、
なぜ相手がそのコンビネーションしか引き出しがない条件にしてるんだよ。

勝手に脳内で条件を決めてるお前ならいざ知らず、まともにキックをやってる人間には矛盾だらけにしか見えないんだよ

280 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2017/08/19(土) 14:23:48.72 ID:aH1HpDRr0.net]
修行者は明確な荒らしとかしてるわけでなく、彼には彼の考え方や経験があって
悪意なくこういう書き込みを延々してるんだろうとは思うが、実生活では
関わるのは面倒そうだとは思う。
周囲もけっこううんざしてるかもよ。

281 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2017/08/19(土) 15:15:14.53 ID:VnjW572Ja.net]
>>269
キミはボクシングに自信有るんだな?



282 名前:修行者 [2017/08/19(土) 18:21:07.04 ID:LzA0Pjcg0.net]
>>272
距離を潰せばミドルキックが防げるというのはキックボクシングやってる人からすればおかしくはないと思う

283 名前:ェ。 []
[ここ壊れてます]

284 名前:名無しさん@一本勝ち [2017/08/19(土) 18:48:57.03 ID:oeWcRdoU0.net]
試合経験ゼロでジム内のお客さん用スパ-しかした事が無いからわかんないんだろうな。

柔術で頑張れば良いんじゃないの?間違いなくキックのセンスは無いよ。

285 名前:名無しさん@一本勝ち [2017/08/19(土) 18:49:48.51 ID:U8m0xlnTa.net]
>>275
ほらまた、言ったことを隠して
自分に都合のいい解釈に持っていく

コンビネーションの捏造話はどこ行ったんだ?
239の話を正当化できることにはならないぞ。

そもそも、近づけばミドルキックを防げると断定するのと、ミドルキックを防ぐために近づくは全然違うんだよ
キックボクシングやってたら、こんな短絡的な断定はおかしいと感じるよ

キックの試合出たことないんだっけか?

286 名前:修行者 [2017/08/19(土) 19:13:55.96 ID:LzA0Pjcg0.net]
https://twitter.com/830fy7gbl?s=09
>>276
お客さん用スパーね。
じゃあ本当のスパーをおしえてほしいのでこれにダイレクトメールしてくれない。
オフできるかも。

287 名前:修行者 [2017/08/19(土) 19:14:47.99 ID:LzA0Pjcg0.net]
≫そもそも、近づけばミドルキックを防げると断定するのと、ミドルキックを防ぐために近づくは全然違うんだよ

どう違うんですかい?

288 名前:名無しさん@一本勝ち [2017/08/19(土) 19:44:50.56 ID:VgQjk5r2a.net]
>>279
当たり前だが、
防ぐために近づくはあくまで「方法論」
近づけば防げるは「事実」
全く違う話。

当たり前だけど、近づいただけじゃ相手が工夫したらミドルキックを防げないこともある。
これにたいして、方法論であれば防げないことがあっても別に問題はない。
お前の言う「防げる」とは矛盾するがな

これは、日本語の問題なんだけど?
で、キックの試合出たことないんだよな?逃げずに明言すれば?

289 名前:修行者 [2017/08/19(土) 19:51:06.80 ID:LzA0Pjcg0.net]
>>280
キックの試合に出たことないのは名言したと思うけど。

290 名前:名無しさん@一本勝ち [2017/08/19(土) 19:55:22.56 ID:VgQjk5r2a.net]
>>281
後からキックの話は言ってないなんて言い始めないように確認で言ったんだよ

で、前スレかその前のスレでアマキック出てるって言ってた「設定」はどうしたの?

291 名前:修行者 [2017/08/19(土) 20:22:17.87 ID:B383dvtoM.net]
>>282
アマキック出てるなんて書いたか?
本当ならそのレスを貼ってくれない?



292 名前:修行者 [2017/08/19(土) 20:23:09.37 ID:B383dvtoM.net]
>>282
それであなたの戦績をよかったら教えてくれない?

293 名前:修行者 [2017/08/19(土) 20:25:36.99 ID:B383dvtoM.net]
今から練習だ。
今日のボクシング教室のスパーでは低くいってアッパーとフックを混ぜて打つつもり

294 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2017/08/19(土) 20:31:21.79 ID:aH1HpDRr0.net]
>>279
相手にミドルを潰す意図とその能力、そして戦術があるかどうかでしょ。
相手が近づければミドルを出させない経験と能力があるからこっちがミドルだせるように
工夫するのを潰される可能性があるということが後者。

前者は近づかれても工夫すればミドルを蹴れる可能性がある状況。

そういうことをいいたいのでは?

295 名前:名無しさん@一本勝ち [2017/08/19(土) 21:01:01.01 ID:oeWcRdoU0.net]
>>278
あんた四国とかじゃなかったっけ?そんなとこまで行けねえし弱いヤツイジメるのは諸見じゃない。

消えろ

296 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2017/08/19(土) 21:04:09.40 ID:fNY0Jui1a.net]
まあサウスポーで兎に角左ミドルしか蹴らない相手への対処法とか
そういう追記が後からでも有れば良かったんだが

297 名前:名無しさん@一本勝ち [2017/08/19(土) 21:05:24.42 ID:oeWcRdoU0.net]
>>285
>今日のボクシング教室のスパーでは低くいってアッパーとフックを混ぜて打つつもり

ツイッターでつぶやいてろよ

298 名前:修行者 [2017/08/19(土) 23:21:39.11 ID:blh0p2DHM.net]
ボクシング教室が終わった後
キックボクシングスパーやった。
やはり距離があるとミドルを蹴られる。
距離をつめればミドルはこない。
ただ今回はセミプロの人とスパーした。

299 名前:修行者 [2017/08/19(土) 23:25:02.60 ID:blh0p2DHM.net]
距離を潰しても首相撲に来る人はいる。
ボクシングがうまい人(プロライセンス持ち)は頭を低くしてもアッパーを入れてくる。
やはり姿勢を低くしてパンチを連打というのは相手によっては有効ではないかも

300 名前:修行者 [2017/08/19(土) 23:27:08.58 ID:blh0p2DHM.net]
やっぱり相手にぶつかるようなプッシングして姿勢を崩しそこからインファイトに持ち込みパンチの連打
相手が姿勢を持ち直したらそれの繰り返しというのが現時点での俺の有効な戦法のようだ。

301 名前:名無しさん@一本勝ち [2017/08/19(土) 23:51:35.48 ID:8KEYKpps0.net]
つうかさぁ・・・キミはレスを読む限りでは基本的なことだけ教えてもらって後は放置されてる口だろ?
高阪剛氏も一つの試合はジムワーク1年分に匹敵すると言ってるし、いい加減、逃げてないで出れる試合にはとりあえず全部出てみたら?
そうしたらセンス無くとも多少は目をかけてもらえるし、いろいろと目に見えてくることもあるだろ



302 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2017/08/19(土) 23:58:48.68 ID:97sZeZWwa.net]
でもミドルが何故そんなに嫌なのかが分からん。
自分もミドル蹴れる間合いだろ。
受け返しとか出来ないの?

303 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2017/08/20(日) 00:02:24.45 ID:Pog0aRmba.net]
自分もミドル蹴れば
例えば右ミドル→右ミドル蹴る振りしてステップイン右ストレートとか
展開広がるよ。
フルコン出身なのに足技苦手?

304 名前:名無しさん@一本勝ち [2017/08/20(日) 00:22:58.32 ID:wItM+/aO0.net]
総合やってたと言ったから蹴り下手なんだろうな
あと背もそんな高くなさそう
典型的なブンブンフッカーだろうな

305 名前:名無しさん@一本勝ち [2017/08/20(日) 00:30:57.18 ID:wItM+/aO0.net]
ミドル貰わないことに気を使うより
カットしてすぐ蹴り返し出来ないとキックだと上手くならないんだよな

306 名前:修行者 [2017/08/20(日) 00:49:57.79 ID:6LjFsO8d0.net]
>>294
ミドルが嫌とかではない。
指導者の俺に対する指示がそういう戦法なのだ。
>>295
俺は正確にはフルコン経験者ではないが、そういうコンビネーションはマスでは練習するよ。
ワンツー左ミドルから左ジャブをうって繋げるとかね。
>>296
パンチは細かくうてるよ。
あと蹴りもできるよ。
ただおっしゃる通り背が低くて太ってるからインファイト戦法を指示されるんだよ。
>>297
無論、マスではそうする。

307 名前:修行者 [2017/08/20(日) 00:51:14.40 ID:6LjFsO8d0.net]
>>288
左ミドルしか蹴らないやつは、カウンターで軸足に右インロー打てば良いとおもう。

308 名前:名無しさん@一本勝ち [2017/08/20(日) 01:22:38.15 ID:wItM+/aO0.net]
この頑固さは30半ばくらいかね?
人のアドバイスとか素直に聞いてたほうがいいと思うよ
トレーナーもそうだけどこいつ話聞かねえなと思うとあまり教えてくれないし

309 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2017/08/20(日) 01:39:59.31 ID:Pog0aRmba.net]
>>297
まあそういう攻防出来なきゃキックボクサーとは言えないような気がw

背が低く豆タンクタイプのブンブン丸かぁ
昔、kー1にスタンザマンていたよね
空手ボクシングとかまあいろいろセオリーと違うのいるから
面白いちゃ面白いんだが

>>298
そういう戦術なんだ
まあせめてローキック上手くなったひうが展開広がると思うよ?
ジムでも言われて無い?

310 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2017/08/20(日) 07:19:29.54 ID:F30Tl3CN0.net]
距離をつめればミドルはこないと断言してるが、距離を詰める相手には前蹴り、
ロー、プッシング、ロングパンチなどで距離をまた確保してミドルを蹴るって
こともセオリーの一つだろう?
それを実現できるのはあくまで個々人の能力。

なぜ距離をつめればミドルはこないと断言できるのか不思議。
こいつ話聞かないなっていう反応がでるのも無理はないなぁ

311 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2017/08/20(日) 07:29:33.58 ID:F30Tl3CN0.net]
仮定で話してるけど、また別の仮定で提起するが、もしも距離を潰そうにも
運歩と前蹴り、ロー、組み、ロングパンチで君の距離の詰めをいなして距離を
キープされてミドルをばんばん蹴られる相手だったらどうする?
今の君の考えでは対応できなくなるとしたらどういうやり方をとるべきか?って話になるでしょうに。
今距離を潰せばミドルはこないと思ってるのは自分の周りの今の経験に限ってでしょう。
しかもジムの人とガチをどれくらいやっての経験なのか?と。
試合にも出てないわけだから、それくらいの経験程度でキックボクシングは距離を
潰せばミドルはこないという断言はないだろうというのがここの連中の反応なわけよね。



312 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2017/08/20(日) 08:09:11.12 ID:gmHv2F7/0.net]
281 名前:修行者 (ワッチョイW 9300-wZSR)[] 投稿日:2017/08/19(土) 19:51:06.80 ID:LzA0Pjcg0 [6/6]
>>280キックの試合に出たことないのは名言したと思うけど。

282 名前:名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sa1d-XITk)[] 投稿日:2017/08/19(土) 19:55:22.56 ID:VgQjk5r2a [2/2]
>>281後からキックの話は言ってないなんて言い始めないように確認で言ったんだよ
で、前スレかその前のスレでアマキック出てるって言ってた「設定」はどうしたの?

283 名前:修行者 (アウーイモ MM85-wZSR)[] 投稿日:2017/08/19(土) 20:22:17.87 ID:B383dvtoM [1/3]
>>282アマキック出てるなんて書いたか?本当ならそのレスを貼ってくれない?


第三者から見てもこの修行者って奴が正論で難癖つけている奴が反論できずに
逃げ出しているじゃん。んで後から話反らして別方面から難癖つけている
典型的な負け犬じゃん

313 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2017/08/20(日) 08:12:36.91 ID:gmHv2F7/0.net]
反らせてじゃなく逸らせてか。スマソ。

314 名前:修行者 [2017/08/20(日) 09:51:54.72 ID:6LjFsO8d0.net]
>>301
むしろローキックは打つな。といわれる。
>>302
無論、相手があっさり距離を詰めさせてくれるわけでもない。
前蹴りは膝ブロックしながら前進して距離をつめる。
プッシングは自分の腰を落とせば押されることはない。
ロングパンチに対してはブロッキングしながら距離を詰める。
ローキックに関してもそのローに対してカウンターのプッシングができれば相手をテイクダウンすることができる。

まあ相手が正面に立っていればだが。

315 名前:修行者 [2017/08/20(日) 10:00:41.48 ID:6LjFsO8d0.net]
>>303
距離をキープできる相手ね。
そういう相手こそひたすら攻撃をもらいつつもプッシングして崩して距離を詰めて打撃を打つというのが戦法なのだが、実際昨日も距離を取るのがうまいセミプロの人に対してもそれをやったのだが。
 ボコられたけどそれが指導者の指示だからしゃーない。

質問に答えさせてもらうと
あえて距離をとったまま戦うなら相手の動きに合わせて左の前蹴りを出してそこからパンチに繋げる。

316 名前:修行者 [2017/08/20(日) 10:05:20.59 ID:6LjFsO8d0.net]
>>303
断言も何もそれがキックボクシングのセオリーでしょ。
距離詰めてわざわざ膝蹴り打たずにミドル打つ人いるの?
空手の中段回しならできるかもしれないけどね。

317 名前:名無しさん@一本勝ち [2017/08/20(日) 11:11:15.50 ID:68bxl6qs0.net]
※試合も出ずに、上から目線の決めつけ論理を展開するバカ修業者が貼り付いています
自分で知ったかぶりが好きなんて言ってしまうくらい裏打ちのない知識を披露したがるので、戯言だと聞き流すのが吉です

318 名前:修行者 [2017/08/20(日) 11:14:24.13 ID:6LjFsO8d0.net]
>>309
あなたはどういう戦法をとってるんですか?

319 名前:名無しさん@一本勝ち [2017/08/20(日) 11:19:22.83 ID:68bxl6qs0.net]

バカ修業者は人の話を聞きません。
相手の説明をスルーして、自分の頭の中の設定に基づいて反論するため意味不明な発言を平気でします。
また、人に説明もできません。日本語ができないため、言うたびに新たな設定が生まれたり、前の設定をなかったことにするだけでなく、矛盾することに気づかずに平気で言って来るので気を付けましょう。

320 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2017/08/20(日) 11:44:26.41 ID:F30Tl3CN0.net]
>>308
距離を詰めればミドルキックばもらわないなんてのは一つのセオリーでしかなく、
相手との相対的な技量差で通用しないことはおうおうにあるでしょう。
そもそもムエタイの試合でミドルキックは普通に使われてるんだから距離を潰して
ミドルキックを出させないのがいかに難しいかがわかるというもの。

それを上で断言をして書くからこのスレの住民は試合も出てないのにどんな達人なんだよという反応になるのさ。

荒らすつもりはないんだろうがね。

321 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2017/08/20(日) 12:15:24.33 ID:F30Tl3CN0.net]
>>306
>前蹴りは膝ブロックしながら前進して距離をつめる。
そういう相手には膝ブロックで足をあげさせてローか足払い、またはその隙にパンチラッシュ

>プッシングは自分の腰を落とせば押されることはない。
腰を落としたらローが効くので重いローか、低く構えるからハイキックか、ゴロフキンパンチ

>ロングパンチに対してはブロッキングしながら距離を詰める。
ブロッキングしてるからパンチラッシュの後に膝蹴り

>ローに対してカウンターのプッシングができれば
ローの前にパンチか前蹴りで前振りする。

どう? 修行者の言ってることはこんなふうなディベート技術論だよ。
机上の対応策。



322 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2017/08/20(日) 12:24:24.00 ID:ig1NA6uPa.net]
>>312
そうなんだよね。純真さは伝わってくるんだけどね。

蹴りの間合い消してインファイト
という戦術やるのは自由だが
そんな戦い方は限界有るのは解ってるから
ここの人達は賛同しなく
キックボクシングの基本マスターした方が良いよという話に成るわけで

指示だから仕方ないと言い
それをここで是として押し付けらてたら
もー!ってなるよ。

ここで相談するなら
その戦術しか出来ない技量しかない
ただパンチ力は有る
どういう練習すれば良いのか?とかなら協力的にな意見も出ると思う。

323 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2017/08/20(日) 12:30:08.53 ID:ig1NA6uPa.net]
>>313
まあ、兎に角インファイトって見透かされると
このように対処されて通用しないのが
現実な訳ですなw

324 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2017/08/20(日) 12:35:34.78 ID:F30Tl3CN0.net]
>>315
まぁ屈強な体幹とすざじい踏み込みの速さなら313の対策も破綻する可能性もあるけどね。。。

ただパンチのインファイトでも相手のパンチや蹴りを技術でかわし、捌きながら
ってならわかるけどブロッキングで前進ってのはなぁw

325 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2017/08/20(日) 12:41:17.41 ID:ig1NA6uPa.net]
まあ背低いが体重は有りパンチ力は自信有り
そういう豆タンクタイプの戦術を磨きたい。
そういう方向性でトレーナーも修行者さんを指導中なんだろうな。

こう、もう少し客観的に書くというか
客観的に自分を見てはどうか?
その方が自分のプラスになると思う。

326 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2017/08/20(日) 12:45:21.68 ID:ig1NA6uPa.net]
>>316
>ただパンチのインファイトでも相手のパンチや蹴りを技術でかわし、捌きながら
ってならわかるけどブロッキングで前進ってのはなぁw

もしかしたら そこの総合格闘技ジムの
指導者のスキルが専門家じゃない可能性も有るね。

327 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2017/08/20(日) 12:49:46.71 ID:F30Tl3CN0.net]
>>318
基本が総合ジムだろうからね。
まぁ柔術やってて体幹強いから目先の試合で勝つのに適した戦法ってこともあるかもね。

まぁしかし、うちの近所にも総合ジムって代表はウィキにのってるくらいの人だけど
キック部門はやっぱりレベル低いよ。一人某k1スタイル興行に出てるプロいるが、そこが育てた選手ではない。

328 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2017/08/20(日) 12:54:01.15 ID:Vc+OpTcc0.net]
ブロッキングしながら前進とか
まともに指導する気ないんだろ

身長低いと距離詰めてもすぐに膝けりが届くからあまり意味ないし
豆タンク体型なら一撃離脱戦法しかないよ

329 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2017/08/20(日) 12:55:47.60 ID:ig1NA6uPa.net]
>>319
そうだと思う。
だからミドル捌いて撃ち合いとか発想がそもそも無い。

修行者さんのはキックボクシングとしては安直な発想だよな。

じゃ総合格闘技の試合がメインなら
そう言えば良いのに
キックボクシングの修行者のように振る舞うから話がおかしくなる。

330 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2017/08/20(日) 13:01:57.55 ID:ig1NA6uPa.net]
>>320
総合格闘技でもバックボーンが
キックボクシングとボクシングで
UFCのスーパースターのマクレガーは
スキル高いと思うが

そういうタイプ相手なら総合でも
膝蹴りか、前蹴りハイキックで終るような感じだよね。

331 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2017/08/20(日) 13:33:47.15 ID:ig1NA6uPa.net]
一般的な総合ジムの指導者は
バックボーンがレスリング、BJJで
打撃はボクシング少しやって
キックボクシングは保々知らない。

こういう人が多いような気がする。
中にはキックボクシングレベルも高い人いるだろうけど。

だから指導もそんな感じになるのか?



332 名前:名無しさん@一本勝ち [2017/08/20(日) 15:29:53.98 ID:7nH/fg6lp.net]
豆タンクの豆がどれくらいか分からんけどウェルターくらいで身長170前後のやつが突っ込んで来るとしたら
同じ階級だったらそれこそ組んで膝入れるけどね

333 名前:名無しさん@一本勝ち [2017/08/20(日) 15:31:37.83 ID:7nH/fg6lp.net]
でも相手の方がリーチ長いにしても脚の方が腕より長いわけなんだが蹴りを磨く方がいいと思うんだけどな
カットしての蹴り返しをひたすらやるしかない

334 名前:名無しさん@一本勝ち [2017/08/20(日) 16:03:15.28 ID:sh6HErPW0.net]
>>306
>むしろローキックは打つな。といわれる。
アンタのロー

335 名前:ェあんまり下手くそだから言ってるんじゃない?
ちょっと考えられない。ホントだとしたらあんまり良い指導者じゃないね。
[]
[ここ壊れてます]

336 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2017/08/20(日) 16:11:33.05 ID:F30Tl3CN0.net]
まぁしかし実は身もふたもない推測だけど、修行者はジムでみんなマスでペシペシ
やってるとこに自分だけ力んでて相手がかるくパンチや前蹴り、ローだしてるのを
ブロックで突進してブンブン手を振ってるだけなんじゃないのかな?

ジムのみんなは、こっちはマスなのにあいつは抜けないヤツで相手にならないなぁ
と呆れてるんじゃない?

337 名前:名無しさん@一本勝ち [2017/08/20(日) 16:32:31.86 ID:f7zHxXyYa.net]
>>313
なるほど
>>314
まあ元々フルコンスレに書き込んだ戦法なんだな。
身体の強い人向けの戦法。俺のやり方はフルコンの人には合うと思って
>>316
捌きはできるだけ意識してるけど格上に ガチスパーでできるかな?
ブロッキングして前進してプッシングの方が現実的といえばそうだね。

338 名前:修行者 [2017/08/20(日) 16:48:53.26 ID:f7zHxXyYa.net]
>>324
組んでくるなら望むところ。
>>317
なるほど
>>319
まあプロ興行を基準とすればレベル低いかも。
でもアマキックではうちのジムはキックボクシングジムに結構勝ってるよ。
プロクラスにはさすがに負けるけど
>>325
ミドルではなく、前蹴り、横蹴りをつかうんでっか?
>>326
それがそのトレーナーの指導でみんなアマキックで勝利を重ねてるんだよなあ。

339 名前:修行者 [2017/08/20(日) 16:51:00.54 ID:f7zHxXyYa.net]
>>327
さすがにマスの時にそんなことはやらない。
マスの時は腕を上下に動かしてみたり、
ジャブでフェイント入れてみたり
蹴りのフェイントからパンチいれたりしてる。

340 名前:名無しさん@一本勝ち [2017/08/20(日) 16:59:44.22 ID:sh6HErPW0.net]
>>329
その勝ってる人達はみんなローを蹴らないの?ありえねえよ。ロー禁止アマキック大会?

341 名前:名無しさん@一本勝ち [2017/08/20(日) 17:00:23.67 ID:wItM+/aO0.net]
まあここでレスしまくるより試合出て使えるか試したら?
それで使えれば良いんだしこのスレの流れ的にも一般的な方法じゃないなあと思ってるだけだし



342 名前:名無しさん@一本勝ち [2017/08/20(日) 17:26:40.27 ID:wItM+/aO0.net]
しかし香川の総合のジムで自衛隊経験者でアマキックをしてるとなるとだいぶ絞られる気がするけど個人情報とか大丈夫なのか?
確か香川は空手とか少林寺多いから格闘技のジム少ないぞ

343 名前:名無しさん@一本勝ち [2017/08/20(日) 17:50:41.15 ID:wItM+/aO0.net]
関係ないけど昔駐車場で小さいサンドバッグを押してるだけの動画上げて
これが発勁だと言ってるやつ思い出したな
歳とると頑固になるからか人のアドバイス全く聞かなくなるのかね

344 名前:名無しさん@一本勝ち [2017/08/20(日) 18:26:35.54 ID:68bxl6qs0.net]

>>314が真実のようです

345 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2017/08/20(日) 19:18:03.14 ID:0NmExukA0.net]
>>308
アンディ・フグがスネ全体で腹を切るようなミドルを使っていて
自分もミドルと膝の繋ぎに使ってた。

346 名前:修行者 [2017/08/20(日) 20:29:43.13 ID:KVhkyuPAM.net]
>>331
いや、ロー蹴らないのは俺だけ、他の人は普通に蹴るよ。
本人の適正にあわせてるんだよ。

347 名前:修行者 [2017/08/20(日) 20:32:15.06 ID:KVhkyuPAM.net]
>>336
ミドルの膝の繋ぎというのはミドルから入って接近して膝を入れるために使うってことですか?

348 名前:修行者 [2017/08/20(日) 20:39:24.64 ID:KVhkyuPAM.net]
>>297
別にそういう練習をする必要がないとか書いたわけではないんだけどなあ。

349 名前:修行者 [2017/08/20(日) 20:41:01.35 ID:KVhkyuPAM.net]
>>332
あなたの戦績、教えてもらえますか。

350 名前:名無しさん@一本勝ち [2017/08/20(日) 20:45:12.51 ID:7nH/fg6lp.net]
>>340
4勝2敗

351 名前:名無しさん@一本勝ち [2017/08/20(日) 20:45:18.31 ID:m7TASixGa.net]
>>337
もうさ、純粋に黙って欲しいわ
自分のスタイルは勝手にすればいいが、
押し付けんなや



352 名前:名無しさん@一本勝ち [2017/08/20(日) 20:45:42.72 ID:7nH/fg6lp.net]
>>340
階級はミドルで普段は体重77

353 名前:名無しさん@一本勝ち [2017/08/20(日) 20:46:29.58 ID:7nH/fg6lp.net]
>>340
言ったから戦績と階級教えて






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<277KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef