[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/13 23:16 / Filesize : 238 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ふたつで】ブレードランナー【じゅうぶん】



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/12/28 04:45:00 ID:eWlmYtXu]
ロバート岡崎ファンクラブのスレです(ウソ)
さぁ、語れ!

865 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/11/14(月) 21:27:16 ID:EXmbgo5v]
ってことでデッカードはレプリだ
反論は認めない

866 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/11/14(月) 21:29:10 ID:cMlOQt7n]
あげてるのは、やっぱりいつものおまえかw

867 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/11/14(月) 21:30:15 ID:cMlOQt7n]
どうせあげるならタイレルビル内でフライになれw

868 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/11/14(月) 21:32:37 ID:EXmbgo5v]
ごめんなさい><

869 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/11/14(月) 23:50:43 ID:DiDsK4+l]
まず原作ではデカードがレプリカどうかについては、述べられていない。
そして映画では監督の意図とは別にして、上映中やしばらく後までデカードは人間であるとするのが
一般的ではなかったか?俺もこのスレに来るまで、20数年前にこの映画を見てから、デカード=レプリ
だとする説は知らなかった。
そして現在、後発された映画の監督の発言や、原作者と違う人の書いた新しいブレードランナーでは
明らかにデカードが、レプリであるとされている。

さて、デカードが人間であるとする解釈で感動した人で、監督がデカードもレプりであったとする発言に
戸惑いを感じた人は、「監督の意図」は作品の評価とは別物とすることで自分の心を納得させれる。
監督が感動して欲しいと作った映画で、観客が感動しなかったら、それは観客が間違っているのだろうか?

つまり監督は、電気羊・・にインスピレーションを感じて、ブレードランナーという映画を作った。
そこにはデカードもレプリであるとする、ある意味隠された、秘められた監督の意図もあった。
しかしその意図とは別に、その意図なしでも、いや、それ以上にデカードは人間であるとする
解釈がより好ましいと感じる人が存在した。

その人たちは言う、別にデカードが人間のほうが、わざわざレプリだなんてこったプロットを捻り出さなくても
いいじゃないか、と。

それに対して、作品の解釈とはことなる、つまり全く違うレベルで「監督が言ったことだから、それは間違っている」
とする批判は当たらないと思う。

870 名前:869 mailto:sage [2005/11/14(月) 23:52:59 ID:DiDsK4+l]
>そして現在、後発された映画の監督の発言や

後発された映画とは、監督の暴露話が出ている映画のことです。

871 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/11/15(火) 00:21:26 ID:Pei9zlIV]
デッカードがレプリであろうがレプリでなかろうが受け取り側の自由でいいのっ
かえってデッカードが人間だ、或いはレプリだと決めつける事で、この映画の面白さが半減する事がまだわからんのか!と、言いたい。
ディレクターズカットを見る限りでは、確かにデッカートはレプリだ。
しかし、それでは手品の種明かしの様なもので非常にシラケてしまうでしょ?
初回版のシャイニングの場面でのデッカードのセリフにもあるように、自分に与えられた命がどのくらいあって、後何年生きるかわからないし、寿命を設定されていないレイチェルもも何年生きるかわからない。
そうすると、生身の人間とレイチェルの様な寿命を設定されていないレプリとの差はなくなるわけでしょ?
ひょっとしたらこの映画を見ている自分自身もタイレル社に記憶を植え込まれたレプリカントかもしれないし、そうでないかしれない。
その様な面白さがこの映画にはあると思うと思うわけ。
だから、主人公に感情移入するならば、デッカードがレプリであるとかないとか、はっきりさせない方がいいと思うのだが、いかがなものか・・






872 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/11/15(火) 00:24:09 ID:Pei9zlIV]

や〜だいぶ酔っ払っってたんで誤字脱字はご免ねってかんじw

873 名前:869 mailto:sage [2005/11/15(火) 00:54:44 ID:R4ikjCEk]
そしてデカードがレプリであるとする結論も、正しいことは言うまでも無い。
監督が言っているのだから、あの作品ではデカードはレプリなんだろう。

そしてデカードは人間であるとする結論も、正しい。映画には観客の解釈が存在するから。



874 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/11/15(火) 03:49:02 ID:+Od6fxjv]
DC版、個人的にはデッカード=レプリだと解釈するけど、
監督の発言って自分の中では
「デッカード=レプリ」を裏付ける根拠にはならないなー。
まあ、あくまで参考程度。

875 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/11/15(火) 04:17:12 ID:7vbIAEDn]
>>869
>上映中やしばらく後までデカードは人間であるとするのが一般的ではなかったか?
>俺もこのスレに来るまで、20数年前にこの映画を見てから、デカード=レプリだとする説は知らなかった

ラストの青空映像がシャイニングから貰ったものだってのも知らなかったのでは?
ただ知らないまま時がすぎただけでしょう?
でもたとえば海外ではそうでもなかったらしい。
何と言っても最初の映画公開時にすでに雑誌のインタビューで
デッカード=レプリの話が出ていたり
ファンの間ではカットされたユニコーンの夢の話も知られていたり。
少なくとも最終版の時にデッカード=レプリの話に急に変わったのではないのは
メイキングオブブレードランナー等を読んで見れば過去の経過を知ることもできるでしょう。

876 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/11/15(火) 04:26:35 ID:7vbIAEDn]
>>871
>シャイニングの場面でのデッカードのセリフ

問題なのはデッカードの主観での独り言でしかないので
それが事実かどうかははっきりしない。
ガフから聞いた「レイチェルの寿命は決められていない」というのも
残り少ない寿命に同情してガフがそう言っただけの言葉を
デッカードが事実だと思い込んでいるだけかもしれないし
なんとも言えない。

877 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/11/15(火) 07:45:08 ID:pzvLoz5L]
まあモノローグ入りを最初に普通に見てても
最初っからデッカードはレプリに思える。
デッカードが人間だと説明がつかない部分が多くある。

878 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/11/15(火) 13:41:51 ID:IJXdMfam]
>>869
要するにあなたは裏切られたってルサンチマンを持っているから
非レプリって解釈を許容できなくなっちゃってるんでしょ。
それは勝手だけど、あなたの恨み辛みをこちらに押し付けられてもね。
つまんない人ね、としか言いようがない。

879 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/11/15(火) 19:25:54 ID:JFTvb00B]
たとえばあるアルバムを買ったとする。僕はそれがとても気に入っていた。
しかしある雑誌でそのアーティストが、「あれは完全な失敗作だった」と
述べたとする。僕は当然戸惑う。結局落ちつく解釈としては、自分の感性を
否定する訳にはいかないから、そのアーティストの感性を疑うことになるだろう。
それと同じように、デカード=レプリとする監督の感性を、僕は疑う。
それはダサいのではないかと疑う。もちろん色々なレスでそれなりの素晴らしい
意味をそれに持たせることは出来る。
しかしこれは感性の問題である。美意識の問題である。理屈ではないのである。
どっちかと言えば、デカードが人間の方が、好きなのである。


880 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/11/15(火) 19:41:05 ID:8mBFIyE1]
どっちでもいいじゃねぇか、好き勝手に解釈すりゃいいのよ。未だかつて、統一見解で全員納得したことねぇだろ。レオン並みの知能しか無いのかね。

881 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/11/15(火) 21:48:46 ID:QfRVlYqM]
でもバカ力だぞレオン。
持論の力押し。

そいやベッソンの「レオン」観る前に
どーもタイトルだけで「オラぁ、おっかあの事
質問されただけでブチ切れるアホだけんど、
自分がセミより短ぇ命だって事ぁ知ってるダヨ」
なブレランレオンが脳裏をうろうろして、その状態で観たら
わりと似たようなアホチン殺し屋イチじゃなくてサンの話だった思い出が。
自分で書いててワケワカラン

882 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/11/15(火) 22:23:04 ID:uY2r2Il4]
おまいら落ち着いて「スナッチャー」でもやれ

883 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/11/15(火) 22:38:08 ID:QfRVlYqM]
変な相棒が変な声でベシャるから、あれ。



884 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/11/15(火) 23:56:42 ID:RSa32dDc]
>>879
ようするに、デカードが人間の方が好き、っていうだけで
デカードが人間だっていう根拠がどこにもないのもよくわかった。


885 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/11/16(水) 00:15:25 ID:BH5Zbagx]
デカードは人間ですよ。ハリソンフォードだし。

886 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/11/16(水) 00:28:06 ID:raIx4icG]
ハンソロは宇宙人ですよ。ハリソンフォードだし。

887 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/11/16(水) 01:36:15 ID:OllYG4+3]
>>879
それってたとえが違うんじゃね?

例えば、ある曲を女性の気持ちがよく表現されると思って気に入っていた。
しかしある雑誌でそのアーティストが、「あの曲は男性の気持ちを歌った曲なんだ」と
述べたとする。

そのとき藻前はどうする?

888 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/11/16(水) 02:47:09 ID:NviMAtUs]
>>884
ランド男爵がクローンでない根拠ってあるんか

889 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/11/16(水) 02:57:12 ID:r4cU2ASy]
>>888
ランド男爵がくろーんでなかろうがあろうがかんけいあるのかこのるーカス

890 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/11/16(水) 03:10:33 ID:IeRrnvRJ]
まんこヒクヒクちんこビンビン


891 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/11/16(水) 03:12:36 ID:IeRrnvRJ]
まんこヒクヒクよりまんこグチョグチョのほうがよかったか・・・

892 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/11/16(水) 03:13:13 ID:IeRrnvRJ]
なんにせよデッカードはレプリだ
反論は一切認められない

893 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/11/16(水) 05:03:15 ID:GlylYQJX]
普通に映画を観た限り、デッカードは人間だ。デッカードがレプリと言う奴は騒ぎたいだけ。以上



894 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/11/16(水) 05:12:30 ID:wxx3vS0z]
子供のケンカみたいで微笑ましいな。

895 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/11/16(水) 05:45:26 ID:r4cU2ASy]
デッカードの車から部品をはぎ取ろうとしていた、ちっこい連中は人間なのか?
それともレプリの一種なのか?

896 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/11/16(水) 05:50:17 ID:r4cU2ASy]
セバスチャンのところにちっこいレプリの一種がいたじゃない?
あれと同類なのか?
あとセバスチャンのところにマネキンっぽいのに混じって明らかに人のようなのがいるが
地球上では全部違法なのでは?
あーいうのは処分しないのかね?

897 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/11/16(水) 05:52:10 ID:GlylYQJX]
おまえらは生意気だから 教えてやらない。

898 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/11/16(水) 06:04:12 ID:r4cU2ASy]
>>897
おまえいつもの>>892だろ?w

899 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/11/16(水) 15:29:31 ID:jv0+EWhh]
ageてる馬鹿は知能C-の労働用レプリだな
反論は一切認められないw

900 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/11/16(水) 17:08:04 ID:66ul+NkO]
SFハードボイルド

901 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/11/16(水) 18:25:55 ID:5rf2zNdz]
デッカードがレプリ・・・云々が実はオマエラのためのVKテストだったのさ、フフフ

902 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/11/16(水) 19:58:50 ID:kzzvOFTi]
デッカードがレプリなのは議論の余地無しの事実だからな。
それでも人間じゃないと嫌だよーって駄々をこねる人がいようが別にかまわないけどな。

903 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/11/16(水) 20:21:42 ID:zq3VRNLa]
優しい森には神話がすんでる




904 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/11/16(水) 21:46:11 ID:Q2cDOf97]
↑森の中には野糞がいっぱい。
下手に踏み込み糞だらけ。

905 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/11/16(水) 22:32:41 ID:efJJBfK5]
この都市のイメージ映像をひたすら2時間くらいにしてくれると
寝るときにいいんだけど・・・・w

2001年宇宙の旅・ディアハンター・・・この辺も
映画見ながら寝るにはおすすめw

906 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/11/17(木) 02:50:37 ID:67pDT+Ik]
>>902
大丈夫そんな人いないから。逆の人ならいるけど。

907 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/11/17(木) 12:38:51 ID:AFElcXsz]
2つで十分ですよ親父がレプリなのは議論の余地無しの事実ってことにしてもいい?

908 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/11/17(木) 17:44:05 ID:VADgXFBL]
タイレルの社長も実はレプリで
本物はすでに死んでて安置されてた
っていう前段階の案もあったらしいな。

909 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/11/17(木) 18:46:59 ID:5x9hLJcU]
んじゃ、もう、登場人物全員レプリってことで。

910 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/11/17(木) 20:19:54 ID:kg7oErhF]
>>908-909
いっそのこと、そこまでやってもらえると清々しいな。

自分も「レプリかも?」症候群の人も大満足。
ただのクローンムービーになっちゃうけど気にしない。

911 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/11/17(木) 22:00:48 ID:JcG2Vet4]
実は全員が人間で、レオンに撃たれたホールデンが見た夢
幻の吹き替え版ビデオはそんなオチだったね

912 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/11/19(土) 00:44:54 ID:eySWeo/P]
>>908
あー そうだね。ロイがタイレルを殺した後「じゃあ本物のところへ案内
してもらおうか」となって実は脳だけが保存されていたとかそんな設定
だっけ?


今まで読んでると「入院中のホールデン」削除の件もありきたりの理由
じゃなくてデッカードが見舞いに行くとレプリカントらしくないから
削除したのかと思えてくるよ。

913 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/11/19(土) 01:23:29 ID:F2kQn9OH]
>>912
まだこだわってるしw



914 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/11/19(土) 01:44:20 ID:iGsWsdhH]
>>912
もうええっちゅうに。

915 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/11/19(土) 01:53:08 ID:to1sYNZF]
まあデッカードがレプリなのは今さら議論の余地無しの事実だからな

916 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/11/19(土) 02:01:47 ID:Zd0P8co/]
ていうかさ、デッカードがNOODLEを嫌々食べてるのは議論の余地が無い事実ですよね

917 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/11/19(土) 06:59:38 ID:VUco9tFJ]
結論:デッカードは人間である。反論は一切認められないからね。

918 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/11/19(土) 07:52:57 ID:F3V/QX+I]
デカードじゃないの?デッカードなのかなあ?

919 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/11/19(土) 10:07:23 ID:DAhulFKP]
ニューマスター版出ないかな。SWみたいにゴミも全部除去して。

920 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/11/19(土) 10:17:36 ID:PjA+8KPq]
きれいな画面のブレランはブレランじゃない

921 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/11/19(土) 12:04:44 ID:YWwJ57fn]
揺れないブレランはブレランじゃない、反論は一切認められないからw

922 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/11/19(土) 15:03:07 ID:AIkgtt+t]
おまいらなにもわかってないなー、アハッハアハッハノハ

923 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/11/19(土) 18:29:37 ID:godYL+lm]
僕はきれいなブレラン。



924 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/11/20(日) 12:45:35 ID:LWLuqtBj]
素晴らしい映画ですね
日本人は好きな人多そうですが、世界的な評価はどうなんだろう

925 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/11/20(日) 12:47:06 ID:pahJr0dh]
同じような感じでないかい

926 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/11/20(日) 15:17:04 ID:RWAAAwPP]
>>924 去年のイギリスのオールタイムベストSF映画のランキングで、
2001年宇宙の旅をおさえて1位になってた。

927 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/11/20(日) 15:27:58 ID:Dh14DD7C]
つかもう2001年すぎてしまってて2005年だしな。
2001年宇宙の旅が未来じゃなくなってるし。

928 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/11/20(日) 16:44:56 ID:g9ctwmAO]
ttp://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20051120

929 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/11/20(日) 17:24:12 ID:pahJr0dh]
宣伝Z

930 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/11/20(日) 19:43:41 ID:ft+eGzsF]
去年も京大教授がブレラン本出してたからね。
2001年とブレランはカルトSFの双璧。

931 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/11/21(月) 00:04:14 ID:2mbQrH1n]
教授ってでも専門分野以外世間のことはなんにも知らないやつが多いよ。
専門分野以外ではあのたぐいの連中ははっきり云ってバ○だよ。

932 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/11/21(月) 07:50:45 ID:BfvLzJ85]
まあ>>931が一番バカっぽいけどな

933 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/11/21(月) 08:41:13 ID:J9vvV4Ix]
>>928
おぉ、町山智浩かぁ。
この人好きなんだけど、ブレラン論はちょっと似合わない気がするなあ。



934 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/11/21(月) 09:56:13 ID:TI068MZW]
>>931の言ってる事は確かにそう。教授はオタクと一緒で、
自分の専門分野に関しては誰よりもよく知ってるけど、
それ以外はあんまり知らん。狭く深くのパターンだよね。
学問なら「教授」で、ガンダムとかゲームなら「オタク」。

935 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/11/21(月) 10:03:24 ID:WDHjUQzq]
>>934
故 竹内均は自動車免許試験に何度も落ちたらしい。


936 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/11/21(月) 14:10:14 ID:JXSfQWB7]
まさか学科じゃないよな?

937 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/11/21(月) 22:00:31 ID:RPIE1jmq]
いくらなんでも学科ではないだろう、知らんけど
車の挙動を体で覚えるのが遅い人は仮免あたりで何度も落ちるとか

938 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/11/21(月) 23:25:37 ID:Wa+6aKMd]
>>931>>934
あのさぁ、そんなこといまさら自慢げに語られても困るわけよ。
小学生じゃあるまいし。

939 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/11/21(月) 23:37:56 ID:+RaF353G]
何を困るんだかw
大の大人が。

940 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/11/22(火) 05:58:12 ID:eX3hP8Hp]
>>871
そうそう、レプリ決めつけ厨はそこんところがわかってない。

941 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/11/22(火) 08:02:34 ID:76WmXPQd]
>>940 人間決めつけ厨モナー

942 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/11/22(火) 09:43:37 ID:VG8JnW71]
>>941
レプリ決め付けは、監督の言葉というのを、科学における客観的根拠のように
持ち出す性質が悪い。これにより映画の本質である解釈の自由度を、殺してしまい
議論が硬直してしまう。鼻から自分が1たす1が2であると同じように正しく、
それ以外の答えはすべて間違っている、と決め付けてしまうのである。

943 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/11/22(火) 10:43:21 ID:9Vs90n1X]
その説明口調なんとなならんもんかね?



944 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/11/22(火) 12:25:57 ID:c7MZuSAc]
監督はレプリのつもりで作ってたから最終版はあんなのになった
他の人達は違ったかもしれない、だからどっちでもいいってばよ。

945 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/11/22(火) 13:59:47 ID:e51Z3XGX]
>>942
>鼻から自分が1たす1が2であると同じように正しく、それ以外の答えはすべて間違っている、と決め付けてしまうのである

とりあえず1たす1は2で、それ以外は間違っていますがなにか?

946 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/11/22(火) 14:04:19 ID:CE88ff8F]
>>945
比喩なんです。
正しい答えのあるものなんて、この世に少ないですよということ。
映画もその一つ。監督が言ったから正しいなんて、映画に数学の論理をもちこむような
愚かなことだ、ということです。

947 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/11/22(火) 14:08:59 ID:CE88ff8F]
>>945
マジレすだとしたら、あなた2chのやりすぎです。

948 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/11/22(火) 14:16:19 ID:e51Z3XGX]
だったら、人間であるのが答えだと思い込んでいたのも間違いだとそろそろ気付くべきだ。


949 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/11/22(火) 14:23:48 ID:e51Z3XGX]
最初に人間だと決めつけて思い込んで
ひとつの答えしか見いだせないで
それしか見えないで、他の解釈なんて出されてもありえねーって
いまだにゴネているやつのほうだと思うがな。

950 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/11/22(火) 14:29:02 ID:e51Z3XGX]
>>946
なので、1たす1が2以外もありうるとか比喩を出していながら
実のところ、1たす1が2(デッカードは人間であってレプリなんかじゃないと)だと
決めつけてそれしか見えてないのはお前の方なんだよ。
意固地にならないで違う見方=事実も受け入れろよ、そろそろ。

951 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/11/22(火) 14:31:31 ID:6wVEkFU3]
どうでもいいが、とりあえず日本初公開時のTVCMはカンチガイもイイトコだ。

952 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/11/22(火) 17:42:16 ID:84UxaDkY]
>>948
>>950
わたしはデカードが人間のほうが好きですが、デカードがレプリなのは趣味が悪い、
性質の悪い冗談にしか思えません。
ただ根拠など無いのです。青が好きか、赤が好きかと聞かれ、青が好きですといってるだけです。
レプリ派は、先生が赤が良い色だと言っていたから、赤じゃないといけないと主張する
小学生みたいです。私はただ小学生ではないと言っているのです。

953 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/11/22(火) 17:56:27 ID:Hxkdqc3f]
デカードが人間のほうが好きなのは勝手だが
デカードがレプリなほうが好きだっていう人がいてもいいだろう?
そういう人を
「趣味が悪い、性質の悪い冗談、小学生みたい」と攻撃する権利は君にもないだろう?

鏡を見てみれば、むしろ君の方が「性質の悪い小学生みたい」ではないのだろうか?え?



954 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/11/22(火) 17:58:02 ID:6wVEkFU3]
>>950
意固地にならないで違う見方も受け入れろよ、そろそろ。な、小学生。

955 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/11/22(火) 18:00:48 ID:84UxaDkY]
小学生は言い過ぎで、風邪を引いてイライラしているのですいません。
解釈論争は、俺の書き方は確かに酷いものでその点は幾らでも謝罪しますが
ただ相手の解釈を批判する余地は、残されていると思います。

956 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/11/22(火) 18:22:56 ID:lpKBTIEW]
第三者的に見ても
デッカードを人間だと思いたい人は、その方が好きだからというだけで
ほかになにも根拠を出していないのが痛いな。

いっぽうデッカードをレプリだと思いたい人は
このさい監督の言葉を別にして主観でどう見えるかだけにおいても
幾つものそれらしく思える根拠を出しているのがそれっぽくて納得できそうではあるな。

幾つものそれらしく思える根拠とは、ガフの言動・光る目・
レプリが4年の寿命を知らないベテランブレランだというデッカードの記憶の矛盾等
が出ているな。いかにもなるほどなあ、と思えそうだ。

よって第三者的に見てデッカードはレプリっぽい感じを受ける。

できればデッカードが人間の方が好きだと言い張る人はその根拠を示してほしい。
煽りじゃなく、本当に納得のいきそうな根拠を聞きたいのだ。
でも残念なことにこのスレの書き込みを見渡しても
デッカードが人間だと思わせるような点を誰もなにも出せていない。

957 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/11/22(火) 18:30:18 ID:6l9bbCR4]
以上、意固地で視野の狭い小学生の意見でした。

958 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/11/22(火) 18:35:42 ID:lpKBTIEW]
>>957
君がちゃんとした主張のできる人間だったらいいんだが
そんなことしか言えないやつなので自らを馬鹿っぽくしていて本当に残念だな。
もし、ちゃんとした主張のできる人間だったら
デッカードが人間だと思わせるような根拠をあげて納得させて読ませてほしいな。
俺はどっちでもいいんだが、無理なんだろうな。残念だな。

959 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/11/22(火) 18:40:43 ID:6l9bbCR4]
あ、人間らしい証拠書いておくか。

デッカードは痛がり(切られた口の中気にしてたり折られた指真直ぐに戻すときなんか見てると、
茹で卵は素手で取れなさそう)

レプリが4年の寿命を知らない=今までネクサス5とかの相手してたんだろ。
ネクサス6の仕様説明受けてるトコみると。

酒買って飲んでるし。

ゾラの楽屋のシーンは偽装ヘタだし、行動見てると頭もそれほど良くないし
体力もそれ程無い。

960 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/11/22(火) 18:42:58 ID:6l9bbCR4]
>>958
つーことで挑発するヤツは自らを馬鹿っぽくしていて本当に残念だな。

961 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/11/22(火) 18:50:38 ID:Az3JT87b]
レイチェルは人間と同レベルの体力だがレプリだ。
レプリの体力レベルはそれぞれあってバティらは
地球外活動用だし体力レベルA。
地球にいるレプリは本人が人間と見分けがついてしまわないように
人間と同レベルの体力レベルにしてあるのが当然と思われ
痛がりが人間だとは限らない。
よって人間だという証明になんらならない。

962 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/11/22(火) 18:52:47 ID:Az3JT87b]
レイチェルも酒飲めるだろうがレプリだ。
酒買って飲んでるのが人間だという根拠にはなんらならない。

963 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/11/22(火) 18:54:59 ID:Az3JT87b]
体力ないから頭悪いから人間だとかいうのはちゃんと見ていない証拠。
体力なかろうがそういうレプリは劇中にすでに存在しているというのに。



964 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/11/22(火) 18:56:41 ID:Az3JT87b]
レオンもかなり頭悪い、その知能はデッカード以下に見える。
だがレオンはレプリだ。頭悪いから人間だという、どこが根拠なのかさっぱりわからない。

965 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/11/22(火) 19:02:46 ID:Az3JT87b]
仮に、今までネクサス5までとかの相手だけをしていて
ネクサス6をまったく知らずネクサス6に対応したことがない人間を
現役のブレードランナーがひとりやられたほどのネクサス6相手に
辞めていたという者を呼び戻して担当につかせるのはとうてい、矛盾していて
デッカードが人間なら、警察の判断はほとんど無謀に近い。
が、デッカードが人間が人間でないとすれば、その記憶の矛盾も
採用の矛盾も説明がつく。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<238KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef