[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/21 21:02 / Filesize : 150 KB / Number-of Response : 737
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

室内アンテナでBSデジタル放送が見たい TP9



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sageteoff [2016/01/17(日) 02:33:49.37 .net]
▲スレ立ての方はメール欄に sageteoff 記入必須▲
>>970踏んだ人が次スレ立てましょう▲

室内用アンテナ台にはイレクターや屋外用の屋根馬をご利用下さい
窓の室内側に3mm位のアクリル板を貼ると受信レベルが上昇するかもしれません
アンテナ後方からアルミホイルっぽいレジャーシートで窓まで覆うと以下同文
ttp://dubai.2ch.net/test/read.cgi/bs/997892333/354
goo.gl/0CLZoQ (ログ速のバックアップ)

前スレ
室内アンテナでBSデジタル放送が見たい TP8
 potato.2ch.net/test/read.cgi/bs/1381156994/

■関連スレ
室内・軒先アンテナで地上デジタル放送受信21kW
 potato.2ch.net/test/read.cgi/bs/1351728806/
BSD/110°CSD放送対応アンテナ 18皿目
 peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1440060311/
BSアンテナをDIYで取り付ける方法
 carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1231587061/

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/05/26(金) 17:22:56.35 ID:ryTXGw73r.net]
300

301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/29(月) 06:13:46.07 ID:s2V3wsvRM.net]


302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/09(金) 08:13:33.65 ID:U0F4cvcv0.net]
>>300-301
必ずセットになってるな。
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bs/1494910914/295

303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/06/13(火) 12:52:40.60 ID:z7gi4bf30.net]


304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/13(火) 13:28:56.62 ID:4Cwngd4lM.net]
i.imgur.com/TqJmGVd.jpg
これってスタック的なねらい?受信できるのかな?
(猫は気にしないでくれる?)

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/06/13(火) 13:34:11.64 ID:Y6WQAAHa0.net]
他のスレにあった猫アンテナ画像
流行ってるの?
https://pbs.twimg.com/media/BefGvc1CIAAXPZI.jpg

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/13(火) 19:14:37.26 ID:9kEvmW75a.net]
>>304
2つの衛星受信するためでは?
でも猫が邪魔w

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/06/14(水) 23:11:34.40 ID:hEXJunbX0.net]


308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/06/15(木) 05:53:53.26 ID:29sdIDG80.net]
猫は流行ってるようだけど



309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/15(木) 18:22:32.75 ID:BsCqbnJnM.net]
猫様は受信感度を上げてくれる

310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/15(木) 21:31:15.90 ID:JkY+J6SGM.net]
ネコと和解せよ

311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/06/15(木) 22:24:45.81 ID:wEoXBwq/0.net]


312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/06/16(金) 08:47:53.47 ID:Go7b8a0O0.net]
糞ネコイラネ

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/16(金) 13:00:37.26 ID:M78vz+cDM.net]
死後、猫パンチに遭う

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/06/16(金) 20:43:29.75 ID:Go7b8a0O0.net]
糞ねこ来るんだよ来なくていいから

315 名前:今井真人 ◆q1poQn0jjKgx [2017/06/17(土) 16:49:59.12 ID:LtXz1DdUa.net]
>>313
ネコパンチっていう競走馬がいましたね。

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/06/17(土) 20:41:49.70 ID:pH6lJwc90.net]


317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/07/09(日) 15:33:03.61 ID:HvYtZbWA0.net]
NHKがBSだけでも加入方式にすればお前らもこんなに苦労しないで済むのにな・・・

318 名前:スレ痴です [2017/07/23(日) 21:09:47.51 ID:sTpsLeui0.net]
<ARISSの20周年記念、25日(火)早朝まで>国際宇宙ステーション(ISS)、
144MHz帯のSSTVで12種類の画像を送信中!!

国際宇宙ステーション(ISS)からのアマチュア無線局運用プログラムである「ARISS(Amateur Radio on the ISS)」が
20周年を迎えるのを記念し、ISSから144MHz帯のSSTVを使用した静止画像の送信が、
日本時間の2017年7月21日(金)06:25から始まっている。ARISS-SSTV imagesの情報によると終了は同25日(火)03:00の予定。
送信される画像は12種類。パソコンにインストールしたSSTV受信ソフトを使用し、比較的簡単に画像を得ることができるという。

www.hamlife.jp/2017/07/23/ariss-20th-sstv/



319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/07/24(月) 08:39:15.70 ID:z1dghoMD0.net]
>>318
これって2mのアンテナをISSに向けて追尾しないと受信できないの?

320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/24(月) 22:35:53.52 ID:FEXRnmxy0.net]
>>319
日本上空にいる時なら無指向性のアンテナで受信できるよ
周波数は145.80MHzで送信されてる

321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/07/24(月) 23:19:54.29 ID:uzSoodKS0.net]


322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/07/25(火) 09:03:56.15 ID:NdZppgRe0.net]
>>320
へぇ〜じゃかなり電波強いんだね

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/25(火) 11:37:34.47 ID:wky6ZD8p0.net]
>>320
アマチュア衛星のようなスタック八木やクロス八木を空に向ける必要がないの?

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/25(火) 12:49:35.50 ID:jzK9RXzS0.net]
放送衛星は高度36000km
アマチュア衛星が800kmくらい
ISSは高度400km、周波数はVHF
指向性アンテナなくてもSSTVはノイズ混じり程度で表示される
でも当然あったほうが受信レベルは上がるからきれいな画像が見られる
ごくまれに宇宙飛行士と小学生が交信してるのが聞こえてくる

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/07/25(火) 22:41:25.40 ID:HFQrzwt20.net]
0

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/30(日) 19:51:32.29 ID:+n7Gqo3P0.net]
4k放送ってアンテナも新しくしないと駄目なの?

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/30(日) 19:58:24.93 ID:Wm8uyoez0.net]
>>326
変えないとダメ。理由は偏波面が違うから。

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/30(日) 20:39:05.56 ID:+n7Gqo3P0.net]
マジかぁ、4k専用じゃなくて
今のアンテナの上位互換って感じで出るの?
流石にアンテナ2個になってしまうと場所的にキツイ



329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/30(日) 21:52:09.57 ID:oI07l4qN0.net]
>>326
811 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2017/07/07(金) 15:32:40.40 ID:oMQ6sjGc00707
ほいよ!
www.satellite.co.jp/bscs-4k8k-img1.jpg

330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/31(月) 02:13:04.61 ID:R0rAHgbf0.net]
保守

331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/07/31(月) 02:13:19.25 ID:R0rAHgbf0.net]
保守

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/31(月) 02:13:34.84 ID:R0rAHgbf0.net]
保守

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/31(月) 02:14:03.25 ID:R0rAHgbf0.net]
333

0野郎死すべし!

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/07/31(月) 12:04:28.01 ID:42/+X5Xv0.net]
>>329
あんがと!対応テレビ買えば今のBSアンテナでBS右旋の民放とNHKの4K放送は見れるんやね!

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2017/08/01(火) 08:19:35.27 ID:NL/yeSTTM.net]
東芝が本日から
東証2部になります

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/08/01(火) 22:53:05.69 ID:x5/56fLm0.net]


337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/07(土) 01:40:55.88 ID:2uT8itAr0.net]


338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/07(土) 11:50:27.71 ID:wBx/OLCK0.net]
東証どうしよう



339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/29(日) 14:24:15.02 ID:yFxsrA3N0NIKU.net]
>330-333
ご苦労さま

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/07(火) 21:03:16.60 ID:9iUI1z9I0.net]
昨日までは室内で全局いけてたんだけど今日になって突然NHKとかフジとかが写らなく
なった(普段はギリギリ、今日はいつもの6割弱)
窓全開にしたら高いアンテナレベルで受信するのでアンテナやケーブルの不備ではない

原因が分からん…。昨日までは普通に受信していてショーシャンクの録画もしたw
数日は様子見かね。ちなみに天気は快晴

341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/08(水) 07:00:08.42 ID:KLq9UflJa.net]
窓ガラスにPM2.5

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/08(水) 07:34:52.67 ID:Jgc1rVrb0.net]
うちも似たような感じだな
出力下げた?

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/08(水) 08:42:55.37 ID:yYF9LLsH0.net]
窓ガラスが振動してるのかな?
隣人が大きな音で音楽聞いてるとか
室外機が近くに設置されたとか?

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/08(水) 10:23:32.33 ID:Bh3LuRcX0.net]
> 昨日までは室内で全局いけてたんだけど今日になって突然NHKとかフジとかが写らなく
> なった
どこ住まい?
我が家は雨でも無問題

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/08(水) 18:34:33.51 ID:N6m+vb/90.net]
死んだのは物理チャンネルBS13/15だな、BS14の8K試験放送でも始めたんだろうな

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/08(水) 19:27:29.13 ID:Ge6YbL5Q0.net]
>>340
今見たらコレだった、ちな室内アンテナ
BS1・BSプレミアム・BS日テレ・BSフジが戸を開けないと見れない

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/08(水) 20:07:23.42 ID:YpDbQwfV0.net]
ちょっと前まで違うところに待機していたBSAT-4aが
昨日ぐらい?にほぼ110度の位置に移動して来てるね

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/10(金) 20:00:27.32 ID:gmJl1sEQ0.net]
復活したな、電波止めたか



349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/10(金) 21:04:45.11 ID:Y3kr++or0.net]
>>348
ホントだ窓開けなくても見れるようになった

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/10(金) 21:09:57.77 ID:WtLDVIyE0.net]
ブロックノイズが消えた
窓開けなくて良いから寒いのからオサラバだじぇ

351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/11(土) 09:55:26.13 ID:kUbfXBFcM.net]
うちはどうもその影響がなかったみたいだ
木曜日にBS日テレで放送されてたカーリングも問題なく録画されてた

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/11(土) 20:59:02.28 ID:LhQP+EKQ01111.net]
-

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/04(木) 19:27:08.42 ID:QjY5Buua0.net]
NHK BSHi 
古いREGZAだとノイズ出るわ

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/04(木) 19:36:41.20 ID:c8vqXrWO0.net]
今はBSプレミアムでしょ…

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/06(土) 17:54:16.67 ID:IQrGPTEM0.net]
室内だと環境にもよるけどBS19 BS21のトランスポンダが
ノイズ影響受けやすい
CSのレベルが上がって合わせるのがだいぶ楽になったけど
4K関連からBS15にノイズが出やすくなったわ

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/07(日) 11:52:16.07 ID:mLwjmeSy0.net]
あんごうばかりでつらい

357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/07(日) 21:15:53.02 ID:j85gNurG0.net]
来週から室内組はトラブりそうな気がする

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/07(日) 21:42:11.36 ID:rXMmLRmD0.net]
>>357
くわしく



359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/07(日) 23:18:38.08 ID:XIvl1Vdj0.net]
ああ、周波数変更だっけ

360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/08(月) 11:25:21.26 ID:6syAPQB50.net]
うん

361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/08(月) 23:34:38.79 ID:a6zOklQL0.net]


362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/09(火) 16:48:19.76 ID:LFUlco5x0.net]
>>359
そのせいかわからんけど
アンテナ弄ってないのにBSCS一部でノイズ出まくりになったわ

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/09(火) 17:22:00.66 ID:i5r0K/iF0.net]
-

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/10(水) 11:09:47.03 ID:nVTvIZ1d0.net]
ノイズ出るときって結構地震が来るんだよね

365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/10(水) 11:42:05.73 ID:LwhwkhyQ0.net]
csに続きbsのQVC通販も見れなくなった

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/10(水) 23:26:57.90 ID:ss7aiWPL0.net]
-

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/12(金) 11:31:29.38 ID:DoM+EOM70.net]
imgur.com/AhiYAWc.jpg
となりの左遷で電波が出ると室内で死ぬ法則からするとBS7,9,11,13,15が見れなくなるな

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/12(金) 15:37:17.82 ID:xdGY11js0.net]
周波数変更始まってないのに
変なノイズの出方するなぁ



369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/13(土) 01:28:08.13 ID:FjbAIMuu0.net]
-

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/16(火) 00:04:20.68 ID:aOIugxqS0.net]
【TV】テレビ放送の解像度が「1,920×1,080」から「1,440×1,080」に削減 4K/8K放送に向け
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1516023298/

371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/16(火) 09:34:53.02 ID:4OQvO31R0.net]
帯域削減で映りが良くなればいいが
どうだろう

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/16(火) 16:33:56.47 ID:Bpc1hMoc0.net]
うちの環境だともともとトラポンBS19にノイズが出やすい
ノイズでないようにす調整するとCSがかなり多くノイズだらけになる
でも天気などによては全てキレイになるように合わせたんだが
14日以降どうやってもだめでBS19を切ったわ

373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/16(火) 18:01:15.19 ID:DSBGjb1m0.net]
>>365
今見たらbsのQVC見れた、天気が悪かったのかな

374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/17(水) 13:26:48.70 ID:kksmAsKd0.net]
BSのQVCってなんだよ(´・ω・`)

375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/17(水) 13:57:49.98 ID:t0W2oTTIM.net]
先週あたりから受信状態が良くなっている
原因不明で気味が悪い

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/17(水) 21:47:33.56 ID:eFRSMetR0.net]
帯域圧縮されたからね

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/18(木) 22:50:33.80 ID:aA1lzKV10.net]
-

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/23(火) 20:13:22.31 ID:op0JaD9S0.net]
> BS19にノイズが出やすい
これになった



379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/25(木) 14:12:09.24 ID:DMHMzcZYM.net]
TDKの黒いやつ
室内置きで高感度
十数年使ってるが豪雪時でも無敵

380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/25(木) 14:58:45.28 ID:drCJvBRl0.net]
> 豪雪時でも無敵
今のアンテナ室内に置くと雪でも無関係に映る

381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/26(金) 07:49:02.60 ID:zlz9b7fP0.net]


382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/26(金) 17:34:08.56 ID:qGzT2Dpx0.net]
NHK受信料は?

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/26(金) 17:39:56.10 ID:zhr8t8cud.net]
>>382
もちろん支払い義務が発生します。

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/27(土) 12:08:13.44 ID:rbLH/M7/M.net]
室内サッシ&カーテン越しの高感度受信できるTDKの黒いやつは
犬排斥にも有効。

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/27(土) 17:44:16.80 ID:Kl5/vcYs0.net]
> 室内サッシ&カーテン越しの高感度受信できるTDKの黒いやつは
今のアンテナは防犯ガラス+防火カーテン2重 でも問題ない

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/28(日) 12:37:48.23 ID:piaKyJFB0.net]


387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/15(木) 02:53:08.78 ID:ci3nYYow0.net]
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1106250.html

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/15(木) 15:26:09.80 ID:DOHrSfvl0.net]
すでに売られているやつよりかなり安い
ポールの太さがわからんな

窓側に設置してるしTVの裏にアンテナ立ててるから助かるかも



389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/15(木) 22:18:49.69 ID:JMmOmLf40.net]
>>387
なにげに耐震対策にも良さそうだね
テレビを台に固定しても、その台が部屋にきちんと固定されてなければ耐震対策はゼロに等しいわけだし

390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/05(木) 14:40:15.43 ID:OL3Mt9Xd0.net]
もうすぐトラポン移動

391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/06(金) 00:41:09.67 ID:MVP4rPHa0.net]
ここ数日BSの映りが悪いんだけどおま環かな?

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/08(日) 23:21:44.00 ID:FNMM/VFT0.net]
BSが室内で見れていたのに動かしたか線を抜いたかしたかで突然
アンテナレベルが突然0になり一切反応ありません
接続した時はこんな0のまま反応ないなんてことなかったのに

レコーダー二台、テレビ1台に直に繋げても全て同じ症状です
アンテナが20年物なのでアンテナの問題と思い新たに買っても同じでした

どうしたら良いですか?

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/09(月) 00:32:02.15 ID:/aEmB8BwM.net]
>>392
同軸ケーブルも変えた?
どっかで断線してないかそれ
アンテナ本体変えてダメならそれが濃厚

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/09(月) 00:33:03.96 ID:/aEmB8BwM.net]
>>392
あと給電は確実にできてる?

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/09(月) 02:08:57.73 ID:xApTDetm0.net]
ありがとうございます
>>393
替えました
>>394
それもちゃんとしました

何がどうしちゃったんでしょう
ピッタリ合わないと0のままなんでしょうか?
最初に接続した時の記憶ではテレビで確認出来るのですが0ってことはなくて動かすといくらか数字は出たはず
普通数字は出ますよね
0のままって変化なしではないですよね?

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/09(月) 04:35:56.71 ID:NsYescXl0.net]
うちでは土台に1cmくらいの厚みの物を噛ませて角度を変えるだけで0になる

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/09(月) 05:23:57.85 ID:PQspLLvz0.net]


398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/09(月) 05:24:15.28 ID:PQspLLvz0.net]




399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/09(月) 05:24:32.82 ID:PQspLLvz0.net]


400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/09(月) 05:24:50.07 ID:PQspLLvz0.net]


401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/09(月) 17:43:49.00 ID:9mxBkTIJa.net]
>>397-400
阿呆な事、いつまでも続けてるんじゃねーよ!
地獄行が確定してるんだから、おまえはよー!

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/09(月) 20:21:12.82 ID:rH8Aqjne0.net]
-

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/09(月) 20:42:55.67 ID:xApTDetm0.net]
自己解決しそうです!
これって本当にピンポイントなんですね
根気よくやったら出て来ました

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/09(月) 22:04:50.28 ID:rH8Aqjne0.net]
-

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/10(火) 09:34:49.71 ID:IjoIQANh0.net]
バカすぎ
それでよく今まで室内BSアンテナで見れてたな
ホント奇跡だわ

406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/10(火) 19:43:04.76 ID:UgULoD/B0.net]
-

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/14(月) 06:08:48.99 ID:ciKlY07i0.net]
なんか最近不安定

保持のためあげるよ

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/16(水) 17:52:18.11 ID:Hiv7i9c40.net]
>>405
そんなもんさ



409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/24(火) 21:22:12.82 ID:gz9YoIDzM.net]
初めて室内受信しようと考えてるんだけど
ヤフオクにある安いスタンドを買おうとしてる

410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/25(水) 16:57:50.50 ID:8ice1rhC0.net]
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/25(水) 23:58:50.66 ID:lzxM1yNd0.net]
-

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/26(木) 06:45:12.67 ID:zj4w4EQZ0FOX.net]
5月か6月ごろ
送信側が電波の調整みたいなことをしてから
BSプレミアムの映りだけ悪くなった

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/26(木) 07:02:12.69 ID:0OPBjdq/0FOX.net]


414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/31(火) 18:04:01.51 ID:FOjRXXC10.net]
> 送信側が電波の調整みたいなことをしてから
トラポン変更でしょ

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/01(水) 05:45:19.68 ID:82mPyBVW0.net]
-

416 名前: [2018/08/01(水) 08:10:36.13 ID:37fVr5Ek0.net]
調整なんかするか?

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/02(木) 05:53:19.30 ID:jWZQUnFn0.net]
-

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/03(金) 19:00:35.45 ID:PMKTB0PFM.net]
みんなどうやってアンテナ置いてんの?
やっぱ、スタンドは買ってんの?



419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/04(土) 06:39:27.26 ID:ItdzN4Rg0.net]
オークションで買った
寝かせて置くやつ

420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/04(土) 10:18:20.97 ID:QE/KMxp20.net]
>>419
やっぱ買わなきゃならないのか
ありがとう

421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/04(土) 12:51:41.65 ID:ItdzN4Rg0.net]
安かったよ
1000円しなかった

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/04(土) 18:27:42.56 ID:pis7kuJGM.net]
>>421
ありがとう

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/03(月) 11:02:30.28 ID:43uROfYb0.net]
5月ごろの送信側の調性で
BSプレミアム以外の映りはよくなった

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/23(火) 11:12:29.76 ID:dlvPAP/S0.net]
どうやってもノイズが出る局が

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/04(日) 18:06:05.36 ID:jVcTLKG7x.net]
BSプレミアムが良くなったと思ったら今度はBS1、日テレ、BSフジが駄目

426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/04(日) 19:09:38.68 ID:KbUp0AiH0.net]
うちも11/1の夕方頃からBS日テレ、BSフジ、NHK BS1、BS11が厳しくなった
11/1のAM8:00頃はOKだったんだけど

427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/04(日) 23:50:21.37 ID:/MOM6w9Y0.net]
左旋試験放送の影響じゃないかな?

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/06(火) 19:58:17.66 ID:TYWExv6A0.net]
NHK SHV 8Kの電波がもう出てるからな



429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/06(火) 20:36:00.50 ID:0lltpoHh0.net]
アンテナは変えるとしてケーブルは変えなくていいんだっけ?

430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/06(火) 22:21:02.79 ID:dTLjxBeI0.net]
8Kの番組を1週間DRで全録したら何TBぐらい使うんだろうか。

431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/08(木) 16:28:58.51 ID:3YVUESZn0.net]
2mmのアクリル板を窓に貼るだけで改善した
ただしピッタリ貼るのではなく垂直にするほうが良い
アクリル板をブラブラ動かすだけでレベルが変わる

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/10(土) 12:46:44.01 ID:tPOido5T0.net]
左旋の影響で見れないチャンネルは
右旋左旋両対応のアンテナに変えたら見れるようになるのかな?

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/11(日) 08:18:15.96 ID:D5xuMiyp0.net]
うちもアクリル板考えてるんだけど
どのくらいで劣化しますか

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/11/11(日) 08:28:03.43 ID:8ScwUvP90.net]
>>427
既存放送に影響出てるのに試験中止しないとかあっていいのか

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/11/11(日) 08:29:11.17 ID:2AnLox1/M.net]
結局、室内置きでもアクリル不要のTDKの黒が最強。
カモンの安2股分配器&安ケーブル(15m+10m)で、推奨受信感度を軽く超える。

436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/11(日) 10:09:02.05 ID:D5xuMiyp0.net]
感度いつの間にか戻ってた

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/11/11(日) 14:04:33.69 ID:oWYsUpvy01111.net]
-

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/23(金) 17:44:16.27 ID:YWEfZis9x.net]
BS日テレ、BSフジ、NHK BS1、また駄目だよ



439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/23(金) 23:23:11.99 ID:Y2z0Ec/S0.net]
まじだわ…
もうやめて

440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/25(日) 14:41:02.91 ID:r2AEisnM0.net]
単純に4K8Kの電波が出たら死ぬだけだから12月以降は常に見られなくなるぞ

441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/27(火) 17:24:02.33 ID:9Gxns/uG0.net]
ND22さらに出力下がった? あとBS15もなんか下がってる

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/05(水) 07:00:48.30 ID:MHiHLNcr0.net]
これはどうにもならんのかな

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/05(水) 09:20:25.10 ID:2CoNirZ30.net]
4K8K対応アンテナ買うしかないか

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/06(木) 05:21:30.13 ID:S+KZ7/ne0.net]
とろサーモン

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/07(金) 08:02:34.12 ID:r19sjRLW0.net]
上沼恵美子

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/07(金) 23:43:48.35 ID:RBvsbicF0.net]
寒くて受信をあきらめて窓ガラスを閉めた…

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/09(日) 14:07:14.12 ID:ITEpoGU+0.net]
アンテナ変えても映らない

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/09(日) 15:10:56.89 ID:9wnQAfy90.net]
お家を聞いてもわからない



449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/09(日) 18:02:20.25 ID:yTXq6cvD0.net]
泣いてばかりいる子猫ちゃん

450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/10(月) 07:59:52.65 ID:LzmwQdov0.net]
見れなくなったので久しぶりにスレに来ました
試験放送の影響もあったか
雪で遮蔽物でもできてしまったかとも考えたが

451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/13(木) 16:36:33.74 ID:9LroFSnD0.net]
もうアクリル板ぽちったわ

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/12/16(日) 11:52:50.93 ID:SJBsosoL0.net]
4K開始の帯域圧縮?以降
BS1 BS日テレ BSフジ BS11 BS12が映らなくなった
BS2 BS朝日 BS-TBS BSーTV東京は映る

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/16(日) 15:49:18.74 ID:+hknWB1Sx.net]
帯域圧縮したのは今年の冬から春にかけて。
駄目になったのは出力下げたのか左旋波の干渉かってとこだろ。

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/12/16(日) 22:05:44.83 ID:+QOKmbm+0.net]
/

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/12/17(月) 08:54:55.32 ID:+FVnRkbJ0.net]
>>452
12月以降だった

帯域圧縮以降はBS2(プレミアム)の映りが
時折ブレるようになった

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/17(月) 08:56:24.19 ID:+FVnRkbJ0.net]
まず同軸ケーブルだけ
4k 8k対応のに交換してみます
それで改善しなかったら
アンテナも対応のに変える

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/12/17(月) 09:01:36.19 ID:mu0fgi/r0.net]
/

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/17(月) 13:17:02.27 ID:+FVnRkbJ0.net]
4K8K衛星放送受信の解説
www.satellite.co.jp/bscs-4k8k-jyushin.html

同軸ケーブルの種類と解説
www.satellite.co.jp/coaxial-cable.html



459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/12/17(月) 14:03:48.85 ID:mu0fgi/r0.net]
/

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/17(月) 14:38:07.06 ID:a0v3MQ7Ox.net]
>>456
おそらく、そんなことしても無駄

461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/12/17(月) 15:01:43.91 ID:mu0fgi/r0.net]
/

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/12/17(月) 15:03:01.38 ID:mu0fgi/r0.net]
/

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/18(火) 12:23:14.97 ID:H7y0XL+00.net]
>>452
写らなくなることはないと思う 位置があっていれば
4K以前に室内から見て外に障害物が増えたとか?

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/18(火) 12:33:29.86 ID:G2AU0aQt0.net]
>>463
BS1で言えば12月以前は受信レベル34ぐらいで
問題なく映りました。
12月以降は受信レベルが22まで低下で何も映らない状態です。
窓を開ければ鮮明に受信できます。

BSプレミアム BS朝日 BS-TBS BSテレ東は
受信レベル29から32でノイズが入りますが今でも受信可能です。

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/18(火) 12:36:42.10 ID:6kJH1BaW0.net]
>>464
似た状況だ

なぜか最近解決したけど

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/18(火) 13:42:04.98 ID:G2AU0aQt0.net]
BS日テレが映らないのが一番困る
桃太郎侍が見られないからw

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/18(火) 14:52:20.80 ID:qRwWumhaM.net]
俺環は45cm皿でも見れなくは無かったけど受信レベル下がった局の録画だけ
高確率でdrop食らう状況が気に入らんかったので渋々75cm皿に替えたわ…

今のBS11やBS日テレが11.2→13.7dB(PT3+TVTest読み)なら妥当?
ぶっちゃけ諭吉3人に見合うかは微妙だけどまぁ仕方ない

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/12/18(火) 22:06:01.16 ID:FAZGCxSR0.net]
/



469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/19(水) 11:57:50.83 ID:s4c3sZkJ0.net]
>>464
窓を開ければ・・・

まぁそれは当然ですよ
多少の障害物も関係ない
室内はマジでシビアだから
自分も1年くらい試行錯誤したけど
窓締めてカーテン締めて受信してる
場合はアンテナの位置があっていても
外環境で日々ころころ変わります
今は窓内を左右平行移動できるように
してる

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/19(水) 13:19:29.60 ID:P0MLlwK70.net]
ボクにもわかる地上デジタル - 地デジ設計編 - 同軸ケーブル
https://bokunimo.net/bokunimowakaru/design-cable.html

アンテナケーブルは太くなくてはいけないのか
kouji.9696.co.jp/2013/03/23/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E3%81%AF%E5%A4%AA%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%81%A6%E3%81%AF%E3%81%84%E3%81%91%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%8B/

4K8Kにつかえるアンテナケーブルの選び方
https://9696.co.jp/54/column/how-to-select-the-antenna-cable-that-can-be-used-for-4k8k/

471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/12/19(水) 19:11:29.18 ID:NiOjI0Ui0.net]
/

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/20(木) 10:12:52.21 ID:E+EdG86c0.net]
アクリル板を剥がしたら受信レベルが2下がった
ダイソーの小さいのでこれだけ効果があるんだな

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/12/20(木) 15:04:29.53 ID:zNye8Utq0.net]
/

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/20(木) 20:54:51.70 ID:8JHYcqvh0.net]
>>472
レベル2ぐらいなら気象条件で変わりそうだけど。

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/12/20(木) 22:02:51.43 ID:zNye8Utq0.net]
/

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/12/22(土) 09:13:00.15 ID:tOmA8xpe0.net]
アクリル板は3oと2oどちらがいいの?

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/22(土) 09:55:33.30 ID:tOmA8xpe0.net]
2oでも十分な効果がありそうだね

>>76

アクリル板でBS室内受信レベルアップを図ってみた
https://gablog3.exblog.jp/21481803/

BS受信レベルアップ対策
https://hake.hatenablog.com/entry/20081124/p1

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/12/22(土) 10:01:50.80 ID:GkjwoJZ70.net]
/



479 名前:452 mailto:sage [2018/12/26(水) 09:13:03.16 ID:z+DSAAnV0.net]
ダイソーのアクリル板(1枚)と
ヨドで買った2oのアクリル板()を交換したところ
受信レベルが各チャンネルで1から3ほど上昇
以前から映るチャンネルはノイズが激減した
12月以降映らないBS1などは相変わらず映らない
ペアガラスなのでこれが限界かな

   100円 2o なし (アクリル)
BS1  21  22  19
BSプ 29  32  27
141  19  21  18
151  29  31  27
161  29  31  27
171  29  31  27
181  17  19  21
211  20  22  19
222  20  22  19
231  29  32  27
(ch)

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/26(水) 17:24:02.34 ID:bYjo8EGCa.net]
ダイソーの厚さは?

481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/26(水) 18:03:36.80 ID:z+DSAAnV0.net]
>>480
触った感じ2oより薄いです。

昼間だと各チャンネルの受信レベルが+2

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/26(水) 18:09:19.57 ID:bYjo8EGCa.net]
181だけ感度落ちる謎w

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/26(水) 18:13:31.57 ID:z+DSAAnV0.net]
>>482
訂正

   100円 2o なし (アクリル)
181  19  21  17

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/29(土) 08:33:40.33 ID:9ggmkDnr0.net]
うちだとBS右旋でがっつり落ちたのは
13ch:日テレ フジ アニマックス 15ch:BS1 STAR2 STAR3 9ch:BS11 STAR1 Twellv

CSはND10、ND20が弱い気がする

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/29(土) 08:48:03.31 ID:RMZ/9b860.net]
>>484
最近のアンテナに変えれば
映るようになるのかな?

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/29(土) 09:20:10.76 ID:F7pTMKlK0.net]
4K8K対応アンテナにしても
変わらないよ

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/29(土) 09:35:46.12 ID:RMZ/9b860.net]
それじゃあ
どうすれば映るように

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/29(土) 09:38:49.33 ID:3pWerpva0.net]
>>487
径を大きくする



489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/29(土) 09:40:19.84 ID:y0NGo+m60.net]
窓を開けて映るならアクリル板しかないな
厚みと大きさで価格が変わるし重量も変わる
下手したらパラボラより高価格

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/29(土) 10:44:46.96 ID:RMZ/9b860.net]
>>488
確かにそれは効果ある

>>489
3oより2oのほうが効果的だという報告もあるので
どうなんでしょうか?

491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/29(土) 14:05:38.15 ID:9Ql1F1I70NIKU.net]
>>484
左旋BSは8、12、14、CSは9、11、19、21、23
なので隣接してるところの右旋は影響出てるわな
電波自体は右旋用でも受信されてるんで

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/06(日) 12:35:00.53 ID:8H8hgcp10.net]
4K・8K非対応の旧型大口径アンテナ安くなーれ

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/06(日) 14:17:33.32 ID:t6TUwvZI0.net]
アクリル板貼り直そうとしたら
両面テープがはがれない

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/14(月) 11:37:01.64 ID:h6yh2Io+0.net]
うちは屋外に普通につけてるけど、縦獲物の影響か、bs11、12は電波が弱くほとんど映らない。
このスレでは4k開始による悪影響が囁かれているけど、元が悪いので実感できない

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/16(水) 21:05:52.06 ID:qUhKkJFk0.net]
ベランダ内側設置で信号強度がレグザで
推奨36に対し49で問題なく視聴出来てるんだけど
近い内にCATVから屋外アンテナに変更する必要があり
BSCSの線に地上波を混合する為に
混合器と分波器を足さなきゃならないんだけど
どの位信号強度落ちるもんなんかな

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/16(水) 21:47:24.71 ID:W/ZOUO6ir.net]
>>495
僅かにしか減衰しないよ
電波がギリギリにしか受からんとか余程酷い環境じゃない限りは問題ない

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/17(木) 04:50:53.28 ID:b6qvpM9z0.net]


498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/17(木) 04:51:35.71 ID:b6qvpM9z0.net]




499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/17(木) 04:51:53.33 ID:b6qvpM9z0.net]


500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/17(木) 04:52:09.86 ID:b6qvpM9z0.net]


501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/17(木) 16:13:36.73 ID:RJuBnQME0.net]


502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/17(木) 20:46:34.62 ID:DDYBFpCr0.net]


503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/20(日) 14:59:11.91 ID:hqZNtdY50.net]
CS
一時信号レベル急激に上がったが
1月に入って急に下がり始めた

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/22(火) 19:00:14.46 ID:6EPqQm5Ix.net]
NHK BS1、BS日テレ、BSフジの電波が少し改善した

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/22(火) 19:04:02.33 ID:bCyN7alr0.net]
うちは変化なしで
映らない状態

506 名前:504 mailto:sage [2019/01/22(火) 19:13:30.53 ID:6EPqQm5Ix.net]
いや、すまん、おれ環なだけだったかもしれん

507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/23(水) 14:36:14.18 ID:trVUey9J0.net]
室内置きって逆さ置きにした方が電波入りやすい?
うちの場合、ノーマルな置き方だとベランダの天井に電波が遮られて
メチャ感度が低くなる 逆さ置きだと床付近に降り注いだ
電波を拾うから十分な感度が得られる

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/23(水) 15:53:43.12 ID:nq1veKDG0.net]
はじめから逆向きに設置したから
ノーマルとの差がわからん

アクリル板3o買った
両面テープが剥がれたら
2oと交換してみるか



509 名前:452 mailto:sage [2019/01/26(土) 11:46:41.53 ID:I0I/NL7S0.net]
>>479
アクリル板を2oから3oに交換する予定だったが
両面テープの粘着力が凄すぎて窓から剥がせなかった。
予定変更で2oの上に3oを重ね貼りした。

   100円 2o なし 2o+3o (アクリル)
BS1  21  22  19   28
BSプ 29  32  27   38
141  19  21  18   27
151  29  31  27   38
161  29  31  27   38
171  29  31  27   38
181  19  21  17   27
211  20  22  19   28
222  20  22  19   28
231  29  32  27   38
(ch)

ノイズが酷い状態だがBS1が映るようになった。
BS日テレ BSフジ BS11 BS12は今回もダメだった。

使った素材
光 A000-2S [アクリル板(透明)2×320×545]
ttps://www.yodobashi.com/product/100000001002016321/
光 A000-3S [アクリル板(透明)3×320×545]
ttps://www.yodobashi.com/product/100000001002016325/
ニトムズ nitoms J0810 透明両面 [質量45g]
ttps://www.yodobashi.com/product/100000001002467214/

510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/30(水) 01:36:04.06 ID:V57SYKSCx.net]
   なし 2o (アクリル)
BS1  28 34
BSプ 30 35
141  26 34
151  30 37
161  31 37
171  31 37
181  26 34
211  26 34
222  26 34
231  31 37
(ch)

光 アクリル板 透明 2×545×650mm A000-2M

日テレとフジのブロックノイズがなくなった

ビニールの包装そのままを手で支えてあてた時は他のテレビで25→50とか劇的だった
包装外して田の字に両面テープで付けてそれが40。不思議。

511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/30(水) 16:59:26.90 ID:vJmiDlIG0.net]
>>509
書き忘れたが
うちはペアガラスなんで
受信環境としては最悪に近い

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/30(水) 17:22:27.75 ID:RRjBeeBwa.net]
窓ガラスとの間に隙間が無いのが吉

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/01(金) 17:58:25.11 ID:WSG/KgbQ0.net]
inbyte.jp/j05tk.php

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/02(土) 08:22:25.47 ID:eFwxqVGL00202.net]
>>513
高いんだろうな

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/02(土) 12:12:46.69 ID:Y2z3Eq3j00202.net]
>>513
ちょっと割高だがレビューみると室内だめそうやな

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/02(土) 13:01:29.79 ID:eFwxqVGL00202.net]
室内で使えないのなら
このスレでは無意味だな

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/02(土) 17:53:57.47 ID:QSkBpmq+00202.net]
451Kから503Sに変えた時の結果
大したこと書いてないよ メーカー名2文字
ttps://www.axfc.net/u/3957078

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/02(土) 19:46:58.71 ID:eFwxqVGL00202.net]
メーカー名2文字?



519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/06(水) 17:43:51.49 ID:0OPWHCt+0.net]
室内受信で、窓を閉めたときと開けたときで
トランスポンダによって減衰幅が大きく違うのはなぜ?
半減するチャンネルと数割下がる程度のチャンネルが出る
周波数によってガラスの通りにくさが違うんだろうか

520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/06(水) 21:19:27.33 ID:9C6qAGih0.net]
各チャンネルの波長とガラスの厚さの関係でね

521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/11(月) 11:48:53.93 ID:BNF286po0.net]
室内BSは冬の時代だな

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/12(火) 08:00:56.73 ID:Lq20D6rl0.net]
4K8Kで一時だけ異常に電波強くなって
室内でもかなりレベル上がったが
今はかなり下がり始めた
映るからいいけど

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/28(木) 11:49:56.16 ID:FuNsqnpZ0.net]
TDKの502を室内で使ってます。
4K8Kが始まったことにより、NHKBS1などアンテナレベル40
あったところが34になってしまい、見られなくなるのが30で
余裕がなくなってしまい、雨の日とかどしゃぶりで無い限り5〜6くらい
落ちていたので、これからは雨の日無理と思ってましたが、
今日雨でどれくらいレベル落ちたか確認してみたら、晴れの日と同じ34で
見れてます。どういうことなのでしょうか?不思議です。

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/28(木) 17:12:26.76 ID:4y3fe+IJd.net]
>>523
雨の日は衛星側が出力を上げてんだよ。

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/12(火) 10:44:08.00 ID:FtHFS3nV0.net]
同軸ケーブル 規格と構造の違いと種類・損失と減衰
https://electric-facilities.jp/denki6/doujiku.html

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/23(土) 16:09:08.46 ID:+fy04/4D0.net]
ケーブルを短くしたり
アンテナとケーブルの接続部分に接点復活材を着けたりしたら
若干良くなったかな
102の相撲が見られるようになった

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/24(日) 07:05:00.70 ID:eSdmWdn50.net]
ケーブルの品質も大事だが
室内だと長さが結構左右する
あと分岐も

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/25(月) 03:20:22.34 ID:IBBdoaaD0.net]
MAX100の機器で、窓を開けると受信レベル98くらい
窓を閉めると50くらい
ケーブルの質や長さを変えたり、分岐アダプタを変えたり
接続部分を丁寧に処理して変化する度合いが2から3くらい
カーテンの厚みで変わるのが1から2くらい

結局のところ、窓の開け閉めによる影響が圧倒的で
他の影響は微々たるものだった
安定して見られるかどうかの境界線が33くらいだから
普段は50でも十分だけど、天気の悪いときだけ
窓を開けてカーテンを閉めておけば問題なさそう



529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/25(月) 08:42:03.73 ID:B3feuzKO0.net]
うちは寒冷地用のペアガラスだから
環境的には最悪だ

530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/30(土) 01:39:05.89 ID:ED2dYVur0.net]
室内bs,csアンテナで小型のもののベストバイはありますか?

531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/30(土) 09:49:21.72 ID:7Jc4AaAg0.net]
TDKの黒いやつが一番いいって話だよ

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/31(日) 18:47:09.11 ID:ZqB3i5lz0.net]
それは昔の話

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/05/02(木) 08:39:39.94 ID:K3nbkx6o0.net]
そうなのかな

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/06/04(火) 10:32:48.76 ID:m90ddptg0.net]
隠しておきたい

535 名前:今夜はテーマと反それてすまなひ [2019/06/05(水) 22:18:54.67 ID:mh/EOdjKa.net]
「ようつべ」にてウェザーニュースのプロフィールで「ただいま新スタジオを準備
 しているため昨年度まで使っていたそらいぶのスタジオから放送していまふ○
どうぞご了承おき願いまふ」と書いてあるが、これってまたBSへチャンネルを
立て直す強気の姿勢か!?心臓どきどき

536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/06/05(水) 23:46:30.57 ID:tJZwfch60.net]
まじかよ!

537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/01(月) 08:09:49.48 ID:ZLUa/usJ0.net]
4K8Kの室内っ状況ってなかなか報告ないな

538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/01(月) 11:22:49.26 ID:80XUQGgC0.net]
映るよ
何が心配?



539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/02(火) 18:16:36.15 ID:7Rt3oErW0.net]
調整と向き
今の方向に窓2つ分のスペース
この範囲で調整OK?

540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/03(水) 07:02:34.18 ID:ZjOLwHmA0.net]
南向きの窓で
窓2枚のスペースがあれば大丈夫だと思うけど
アクリル板は付けた方がいいと思うよ

541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/03(水) 16:28:41.93 ID:DOhGKZzK0.net]
具体的に今までの向きと左右どのくらい?動かしました?

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/07(日) 05:26:10.63 ID:sod08jmh0.net]
今の向きのままでも一応右はギリ映るんだな

543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/07/09(火) 00:36:28.10 ID:Q5EKm6ke0.net]
z

544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/11(木) 10:14:27.59 ID:o42BaR6D0.net]
テレビ買い替えて最近は信号強度と信号品質が表示されるようになり
今まで表示されてたのは品質だったんだな
強度は意外に強かったのにノイズ(ND-16)がでるから2年も微妙に
位置変えてたけど、結局原因は分配器だった アルミでくるんで解決

545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/07/21(日) 15:29:32.59 ID:5gZluRle0VOTE.net]
NHKのBSがスクランブル化すれば室内でセコセコしなくても良くなるのにねww

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/22(月) 08:33:30.35 ID:c3VRKfwW0.net]
だよなぁ
NHKは本当に迷惑な存在だな

547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/07/23(火) 01:20:25.39 ID:sUKhD2u20.net]
^

548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/08/26(月) 14:51:11.36 ID:ubsPcppf0.net]
   , ノ)
  ノ)ノ,(ノi
  (    (ノし
┐) ∧,∧  ノ
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 )
 (/ 保守 /ノ
   ̄TT ̄



549 名前: mailto:sage [2019/10/13(Sun) 13:04:05 ID:hzxQqu2B0.net]
結局室内結構いいな
台風でも室外より映ったし

550 名前: mailto:sage [2019/10/13(Sun) 13:48:07 ID:o8z4bRsd0.net]
地デジになってから室内受信は十分選択肢になった
アナログ時代は見れたもんじゃなかったが

551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/14(月) 05:56:08.69 ID:I2bBjP1F0.net]


552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/14(月) 05:56:25.44 ID:I2bBjP1F0.net]


553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/14(月) 05:56:42.71 ID:I2bBjP1F0.net]


554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/14(月) 05:56:59.22 ID:I2bBjP1F0.net]


555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/14(月) 05:57:15.90 ID:I2bBjP1F0.net]


556 名前: mailto:sage [2019/10/20(日) 07:44:27 ID:IU+PkaYq0.net]
結局自分は固定電話がノイズの原因だった
ノイズ問題該当しない機種(古い)だったから
頭から除外して悪戦苦闘した3年半を返してくれw

557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/20(日) 10:48:57.86 ID:toMNtHC1r.net]
>>556
dect対応機種?

558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/20(日) 14:10:10.88 ID:1cyZMbyV0.net]
380MHz帯コードレス電話のチャンネルを使わせろと思う。
通話だけなんだからSHFに近いUHF帯を使用する事もないだろうよ。



559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/04(月) 05:13:36.30 ID:vD1wxUdo0.net]
> dect対応機種?
それよりもっと古い

560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/11/08(金) 10:47:16 ID:MrGKL+yf0.net]
窓ガラスをアクリルに交換して早5年。白濁やひび割れ等の劣化は見られません。
案外長持ちするな。

561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/08(金) 11:12:25.81 ID:gRE/Eg/h0.net]
今のアンテナならアクリルにせんでも問題ない
防犯ガラス+防火レースカーテン+防火カーテン
これでも全く問題ない

562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/11/09(土) 06:31:39.98 ID:Yh1HrrB70.net]
n

563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/30(木) 08:28:48.44 ID:t1BDxSVfr.net]
屋内受信出来る場所が無くてホコリ被ってたアンテナを
僅かな受信可能な屋外の場所に設置決定
レドーム用にFRP植木鉢ポットを確保
あとは置く台と線だな

564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/08(土) 03:48:37 ID:YjF3GaZja.net]
平成3年頃からあるアンテナが、最近位置を修正しても映りにくくなってきた
室内とはいえ、もう寿命か・・
今時のアンテナって軽量なんしょ?家のはアンテナも付属の金具も重いから棚に置いてる

565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/08(土) 16:03:30.25 ID:2zfntHe90.net]
> 軽量なんしょ?
はい

566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/09(日) 11:08:43.35 ID:Vs/ov5t10.net]
キャンピングカーにパラボラ📡載せてるの見るけど
調整面倒くさそう

567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/10(月) 14:41:51 ID:kR03N0Cl0.net]
>>566
自動追尾
そのかわりお値段軽く十万オーバーから

568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/11(火) 00:23:03 ID:grtHFQX70.net]
新型コロナウイルスで
大変なことになってるクルーズ船は
衛星放送のNHK程度は見られるらしいが、
どんなのかな?



569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/11(火) 13:41:20 ID:d2BVyx490.net]
おそらく外に大きいアンテナがあって
そこから各TVに配信されてるんだよ

570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/27(木) 03:06:49.30 ID:Ls6sN4H+0.net]


571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/04(水) 19:01:46 ID:cQ7sMvbO0.net]
そもそもやるのかよ

572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/15(日) 17:28:03.78 ID:2fKLABRO0.net]
お昼過ぎに感度が悪くなってBSフジのフィギュアスケートがドロップしまくった
今は正常に戻ってる

573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/15(日) 18:31:32.29 ID:F+HKAhNx0.net]
4,8,11,12チャンネルの感度が悪いのは何故?

574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/16(月) 01:09:07 ID:qXcXrfDa0.net]
アンテナ、ケーブル、分配器 他
色々疑える

575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/16(月) 01:20:49 ID:8G+vp9Ge0.net]


576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/16(月) 21:07:26 ID:AUFYR4Lfa.net]
室内は窓閉めたら写らなくなるから諦めてベランダに突っ張り棒で置いてるけど風強い日はズレ捲るな
こういうの自作できる?
https://i.imgur.com/FEZgLeQ.png

577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/16(月) 23:35:34 ID:Ov+4IFBU0.net]
ベランダの手すりがつかえるならそこに留め具で固定が盤石

578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/17(火) 01:21:19.80 ID:UdWvjmbX0.net]




579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/18(水) 11:08:08 ID:ve07pJrx0.net]
>>576
コンクリと鉄パイプで作れば

580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/18(水) 11:26:22.28 ID:O/swhQ0i0.net]
>>578
簡単かな?

581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/18(水) 16:13:32 ID:ve07pJrx0.net]
慣れてる人なら簡単
型枠になる何か箱のような物に
コンクリを流し込んで真ん中にパイプを立てておく

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/19(木) 00:00:59 ID:zrJy1uqh0.net]
>>581
ありがとうございます
やってみようかと思いましたが
水の重みで支えるやつにしてみます
https://i.imgur.com/ikKXDeo.jpg

583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/19(木) 01:37:55 ID:cJM0NGLR0.net]


584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/12(日) 09:18:32.98 ID:2LBsHYlg0.net]
BS NHK 左下の文字でなくなったね。
コロナ効果かな。

585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/12(日) 12:23:10.09 ID:Bl7zosqW0.net]
左下って?

586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/12(日) 17:54:43.48 ID:2LBsHYlg0.net]
>>585
グーグルの画層検索で
「BS NHK 左下の文字」でググってみて

587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/12(日) 23:27:14 ID:cjdL+/sx0.net]
契約しろよ…

588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/21(火) 01:46:37.03 ID:+8M+et8H0.net]




589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/22(水) 23:02:44.73 ID:X8FkHkCHd.net]
https://imgur.com/ytGOjxQ.jpg

590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/23(木) 07:31:53 ID:nlSneni20.net]


591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/11(月) 23:23:50 ID:3dVYc6zY0.net]
拡散禁止

↑拡散希望

592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/19(火) 01:53:01 ID:VgpN9SWj0.net]


593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/28(木) 11:57:12 ID:iKYgvoXUa.net]
DSF-252使用。
窓開け11dB、窓閉めで5.5dBに半減になり見れず。
窓に対して斜めだからアクリルも効果なし。
通常の40-45cmアンテナで9-10dBになるんかな?
窓に斜めだから窓枠が7、8cmくらいアンテナに被ってしまうし・・

594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/28(木) 17:44:33 ID:tfQbZ+2t0.net]
うちも窓に対して斜めだが
アクリル板は効果絶大だった

595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/28(木) 21:39:51.64 ID:uGTGmC0z0.net]
>>593
それ熱線反射ガラスか何かしら特殊なガラスと思われる

596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/28(木) 23:23:13.79 ID:qNHRRnM/a.net]
>>595
ああそうなのか、アクリル効かないわけだ。
ありがとう。
大きいアンテナでも無意味だったんだな。
ひかりTV導入するしかないか。

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/29(金) 05:42:25.27 ID:mDWznR3J0.net]
BiSH

598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/29(金) 05:46:58.35 ID:jc+2h18k0.net]




599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/29(金) 05:47:14.96 ID:jc+2h18k0.net]


600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/29(金) 05:47:32.02 ID:jc+2h18k0.net]


601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/30(土) 02:06:06 ID:0wYgcAiu0.net]


602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/15(月) 07:51:59.29 ID:gNXab/XV0.net]
また「BS NHK 左下の文字」表示されるようになった。

603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/16(火) 13:25:10.67 ID:Vg7wz+WA0.net]
契約してないの?

604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/02(木) 00:14:12.51 ID:x4Kr5B+m0.net]
>>598-601
馬鹿!

605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/07/11(土) 02:14:47.50 ID:/mZYTpVO0.net]
^

606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/25(土) 13:50:37 ID:zPFtskqP0.net]
4k見れる環境にしたのに4kだけ映らず

ぐぐって原因はつきとめた、受信レベルが足りない;

窓開けたら見れるが、雨風強い日とか吹雪く日とかは無理

今アクリル替わりのプラなんとかを当てて受信レベル上げてるが、これ2倍3倍にしたらなんとかなったりする?

エスパーお願いいたします

607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/29(水) 12:26:24.42 ID:CdkJvkbfpNIKU.net]
室内地デジアンテナって大丈夫かな?
アンテナのない部屋にTVおきたいんだけど方法としてはある部屋からの分配でこれは配線やら隙間ケーブルやら面倒。もう一つはアンテナ工事で線を引くだけどこれは確実だけど金がかかる。
Amazonとかで3千円くらいで売ってるやつでそこそこ綺麗に映ればそれがコスパ最強なんだけどダメ元で買ってみるかな。

結局BRAVIA499500G 買って余ったTVを移動して使いたいだけなんだけどねぇ

608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/29(水) 19:29:31.53 ID:2cQdcKt+0NIKU.net]
窓からちゃんと受信できるか方角角度確認してから買うこと



609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/29(水) 21:03:00.26 ID:q5a8YdN+0NIKU.net]
どうもありがとうございます。
一応スポット検索したら大丈夫そうなんでこれにしました。まぁ安いしダメ元で
https://i.imgur.com/yJXYCVR.jpg

610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/07/30(木) 04:01:39.07 ID:/6uiFv6rp.net]
>>609
これでBS映んの?
4kって書いてあるから

611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/30(木) 07:13:50.57 ID:B1kSaPVn0.net]
>>609
確実に地上波のアンテナでしょ…

612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/07/30(木) 07:30:56.48 ID:citLOKpi0.net]
だよね

613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/03(月) 08:51:13 ID:STocu+xV0.net]
どうするんだろ・・・

614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/03(月) 12:19:46.09 ID:OnrEdvuBr.net]
一体どこをどう考えて買おうと思ったんだろ?

615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/08/04(火) 02:40:01.26 ID:ZYjAV3RF0.net]
x

616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/19(水) 11:17:09 ID:yq7ezszK0.net]
4K対応アンテナの室内例があまり出てこないね

617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/19(水) 12:07:37 ID:bgJUBxNi0.net]
>>616
4kだからといってこれといって変わることもないし、そもそもBSを室内アンテナで受信したいという需要がそこまであるわけ無いしな
無料放送だけみたいのなら従来のパラボラでいいし
時代はネット配信動画に移ってきてるというのもあるし

618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/19(水) 17:39:54 ID:yq7ezszK0.net]
そういう意味じゃなくアンテナ比較(受信状況がいいとか軽量とか)
そういう例が出てこないという



619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/19(水) 18:11:10 ID:XUcbbXS00.net]
>>618
みんな室内で見れてるんかな?

620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/20(木) 10:13:37.18 ID:DwAs8jHA0.net]
それを知りたいから検索してるが報告例があまり見かけないと
上で書いてるんだろう

621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/20(木) 11:16:21.78 ID:s46tBHf10.net]
アルミシート買ってきたけど、どう取り付けるんだ?

軽く被せるというか充てる程度じゃさすがに受信レベル変わらんw

622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/08/31(月) 02:38:08 ID:tyQ5o/Qm0.net]
q

623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/29(火) 14:49:33.47 ID:r1cqZBKm0NIKU.net]
80年代にTDKので室内受信してた
オプションで床置きスタンドを売ってた
こんなやつ
https://zigsow.jp/item/190912/review/127811
1990年放送開始のWOWOWもこれで見た
TDK今は売ってないんだな

624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/29(火) 14:54:21.48 ID:r1cqZBKm0NIKU.net]
>>623
TDKのは2006年まで使ってた
撮影は2004年
imepic.jp/20200929/535810

625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/30(水) 12:36:30.00 ID:o8MvRxav0.net]
センターフィードはなかなか良かったが屋外は雪に弱いという欠点でレドームが必要になる
そのセンターフィードのお皿は貴重だからコンバータを改造か交換すれば今でも余裕でいける

626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/04(日) 16:37:12.54 ID:c4lCcQ2p0.net]
>>623-624
あらー 恥ずかしい自演

627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/06(火) 14:54:43.46 ID:Sntg3GiV0.net]
>>626
自演と思う感性に爆笑www
自分の書き込みに補足したんだがなw
623は江東区 大島四丁目団地7号棟2階の話
624は江東区猿江2 ダイアパレス猿江恩賜公園15階だ

>>625
秋葉原タワマンに引っ越して今は必要無いからTDKのは廃棄した

628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/07(水) 05:01:05.90 ID:KBvWN/vE0.net]
>>627
w 多い
誰も聞いてないのに詳細を語りだす

きも



629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/07(水) 07:55:43.78 ID:OdlfeFXb0.net]
>>626
>>628

630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/10/10(土) 02:58:46.08 ID:hAz6Jngp0.net]
m

631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/12/01(火) 22:16:08.10 ID:PHtWRpL6a.net]
>>540
南向きの窓一枚でガラス部分が幅49cmで縦が130cmの窓じゃ無理??
今日アンテナ届いて設置してみたけど
2時間格闘したけど最大8だった
もうやだ

632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/12/01(火) 23:00:28.05 ID:Ietid8Ex0.net]
q

633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/02(水) 08:27:11.96 ID:72OhhljV0.net]
>>631
ガラスはずしてみろ
まずはそこジャラョ

てか厚みは?
てか方角は?

634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/02(水) 11:31:16.17 ID:4oiuXq4jM.net]
>>633
レスありがとう
潔く諦めてもう会社の人にアンテナあげる約束したw

窓は南向きで片開きで右開き
賃貸でもガラスって外して良いの??
窓は開けたり閉めたりしてみたけど受信レベル変わらず
ちなみに網入りガラス
開けても閉めてもちょうど良さげな位置に向けると
右側の窓枠のアルミが遮ってるんだろうなという感じはする

635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/02(水) 17:21:19.26 ID:6dxdj8gG0.net]
網入りガラスwww

636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/12/02(水) 18:00:13.95 ID:u74K5E390.net]
m

637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/02(水) 18:14:29.02 ID:yw9HbpdtM.net]
窓が真南でパラボラは真南じゃ無い。
またパラボラの端からまっすぐ伸びた方向に一切窓枠や屋根の軒下が障害物になってない事が重要。
でだぁ例えばパラボラを普通から90度寝かせて伸びた方向に障害物なくする事も多々ある。
賃貸だろうが気にせず網入りガラスなんて割っちまえとおもうはよ。退出時に寒暖差で割れたみたいですねとか言っておけ。何なら弁償しましょうかとつけくわえておけよ。

638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/12/03(木) 03:11:38.17 ID:lzGrNI0s0.net]
b



639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/09(水) 08:58:07.41 ID:WqlIHKg90.net]
> 窓は開けたり閉めたりしてみたけど受信レベル変わらず
多分窓のせいじゃない 
方向があっていない 途中に障害物がある

640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/09(水) 09:11:12.18 ID:1Vhfj8KMM.net]
パラボラ手に入れる前にわかってたことかい?

641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/09(水) 09:11:56.22 ID:1Vhfj8KMM.net]
賃貸だろ窓枠広げろ

642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/12/10(木) 03:30:27.54 ID:nO0xa1YB0.net]
-

643 名前:ネコタ mailto:sage [2021/02/09(火) 01:33:47.11 ID:nU3Gs7mZQ]
【キャンプ】初めての泊まり。焚き火に男の料理!「ソロキャンプ」
https://www.youtube.com/watch?v=_6hAQmv6eYw
【キャンプ】食欲の秋!男のキャンプ料理。Solo Camping
https://www.youtube.com/watch?v=9IWX8seahAU&t=3s
【デイキャンプ】休日の優雅な朝食とハンモック!ホットサンドとコーヒーが美味い! Camping
https://www.youtube.com/watch?v=NkgSv_3ie3M&t=32s
【No Music】ソロキャンプと自然の音の癒やしタイム。solo camping
https://www.youtube.com/watch?v=-QIEHDS7uTo&t=8s
【雪中ソロキャンプ】GRIPSWANYの難燃テントとタープ!
https://www.youtube.com/watch?v=0KgRMEzlbTc

644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/12(水) 06:41:10.36 ID:t2P1O6Xl0.net]
4K8Kになろうがソフトがつまらなくなり争奪戦で
ネット配信に負けてるからアンテナ買う人減ってくだろうな

645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/12(水) 13:11:27.73 ID:fRRnjdCO0.net]
カーテンも窓も閉めたまま気付かれないように受信ってできませんか?

646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/12(水) 14:39:10.31 ID:4f87E34x0.net]
>>645
ペアガラスの窓閉めて
レースのカーテンもした状態でも映る

647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/12(水) 23:01:51.57 ID:MdjwdVXi0.net]
>>645
コンバーターから電磁波出ててそいつを外から検知できるって聞いたことあるけど都市伝説かな?

648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/05/13(木) 00:36:54.41 ID:a+3SC0L30.net]
q



649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/14(金) 06:21:21.91 ID:pV6y7I170.net]
>>646
4K8kも?

650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/05/15(土) 00:35:41.20 ID:UeEiMwOIM.net]
d

651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/17(月) 10:39:46.30 ID:3RlSRR3l0.net]
>>647
都市伝説だよ

>>649
それは試してない

652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/05/18(火) 01:40:37.57 ID:jyW8EX9Z0.net]
b

653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/10(木) 10:52:22.06 ID:hN+A2Eu30.net]
アンテナを寝かせておく方法があるようですがなにか利点があったりするですか?

654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/10(木) 11:01:06.48 ID:U+oOsWzZM.net]
>>653
防風性能

655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/10(木) 11:11:38.66 ID:hN+A2Eu30.net]
なるほどあんま利点ないかんじですか

656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/06/11(金) 00:35:33.90 ID:qYb5usYU0.net]
p

657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/11(金) 23:31:50.11 ID:CC3eR6Kv0.net]
5G電波の「通り道」確保 英幸テクノが窓ガラスに張る装置開発

658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/06/12(土) 00:37:16.15 ID:e3qYj9EW0.net]
m



659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/21(月) 17:51:58.20 ID:XojT9SJbM.net]
大家がうるさい賃貸で2重窓なんだけど受信レベルが全然上がらなくて室内だと駄目だった

ベランダだとなんとか受信出来たけど、壁に穴開けれないからフラットケーブルってのを使えば良いの?

660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/21(月) 18:22:06.05 ID:8B4iV4yqM.net]
>>659
大家の騒音で二重窓大変ですね。

ベランダは室内では無いからスレチですが、おそらくそれでいけるかもしれないです。

詳しくは
なんとか受信出来たとのことだがそのレベルと
フラットケーブルの長さを開示して聞いたほうがより確実かも知れません。

4K8Kも要るの?

夏はうるさくていいなら窓開けておいたら今のままで良くないですかね?冬は厚着してください。

661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/21(月) 19:53:18.57 ID:8oCU5ERM0.net]
エアコンの穴や、換気の穴はないかな

662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/21(月) 20:43:56.93 ID:99oXr9rBM.net]
二重窓くらいのスペックなら既存のTV線部屋まで来てるよな?そこ。


もし来てるならその蓋開けてご覧。部屋の外まで穴が開いてると思うよ。

663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/06/22(火) 01:51:18.69 ID:xU83wUtT0.net]
i

664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/22(火) 05:26:22.00 ID:rfOwx5Eq0.net]


665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/22(火) 05:26:38.66 ID:rfOwx5Eq0.net]


666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/22(火) 05:26:53.96 ID:rfOwx5Eq0.net]


667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/22(火) 05:27:09.40 ID:rfOwx5Eq0.net]


668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/22(火) 14:36:00.42 ID:nYCGCSFt0.net]
皆さんスレ違いにレスありがとうございました、フラットケーブル買ったので最終手段はそっちで繋げる事にします

4kとかは考えずとりあえず映れば良いやって感じでした
ただ、こちら北海道で2重サッシがまだまだ一般的なのですが借家自体はオンボロ、両窓共に網入ってるから1枚越しでも駄目っぽく
エアコンはコーキングみたいなのでがっちり養生されてて触れず
大家の勝手にDIYするなって心境が反映されてるんだと思います



669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/06/23(水) 01:34:12.11 ID:guXB9C9r0.net]
@

670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/10/20(水) 00:26:53.67 ID:GcxH7Z0T0.net]
(´(ェ)`)

671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/20(水) 04:53:38.08 ID:kYzziw1T0.net]
窓開けるとBSフジ受信するけど窓閉めると受信できない、なんとかならん?

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/20(水) 08:52:20.17 ID:8IQYIa3k0.net]
>>671
窓にアクリル板貼るってのがこのスレにいっぱいあるから参考にしてね

673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/20(水) 10:02:17.98 ID:4XjGBG3m0.net]
窓開ければ受信レベルが倍に跳ね上がるからね
ガラスで電波がかなり低下するんだよ

674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/10/21(木) 01:13:06.85 ID:eKCtNjRP0.net]
z

675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/21(木) 15:23:47.67 ID:Ov0skyz60.net]
何ミリくらいのアクリル板がええんや?

676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/10/22(金) 00:48:21.55 ID:XCUaF8CK0.net]
v

677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/22(金) 00:58:43.19 ID:237SrlIZM.net]
>>653
寝かせて外の道から見えないようにちょっと囲う用途じゃね?

678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/10/23(土) 00:29:21.41 ID:7K7ztmMf0.net]
n



679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/27(水) 23:06:29.45 ID:ZFVsT+h90.net]
さっき気付いたけど一部のトランスポンダの出力上がってるね
去年左旋始まってからBSフジやBS日テレなんかの受信レベル大きく下がって窓開けないとまともに映らなくなってたのに

680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/10/28(木) 01:50:22.53 ID:vCjBEpGh0.net]
s

681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/28(木) 16:02:21.48 ID:OhNeVBkYM.net]
>>679
空間蒸気量じゃね?

682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/10/29(金) 00:48:58.39 ID:cOCmHlBb0.net]
f

683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/29(金) 09:16:49.08 ID:SxmaWNCD0.net]
>>675
479、509、510辺りを参考に

684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/10/29(金) 21:40:34.27 ID:gYmDfYBO0NIKU.net]
>>653
NTTとか報道とかの衛星通信車はお皿を寝かせてLNBが上だよね。
移動通信車だと強風対策だけど室内でもメリットが有るよ。
架台を工夫すれば「コンパクト」に設置出来て「安定」する。
一番重量の有るお皿が寝ているのは重心が低く出来る。

685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/11/08(月) 18:30:11.86 ID:0ThSxTS30.net]
下敷きじゃ効果ない?

686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/09(火) 07:47:56.27 ID:cl1ehNQP0.net]
アクリル製の下敷きなら効果あるんじゃない?

687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/11/09(火) 18:16:31.21 ID:Fw94g5Xw0.net]
アニマックスやフジが9.8db出るようになった、貼る前にすでにブロックノイズ出るようになってたから衛生の受信力高くなってたっぽいから今後注視します

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/20(土) 18:20:29.06 ID:Gx36+PK10HAPPY.net]
> アニマックス
11.5



689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/11/29(月) 01:24:16.23 ID:3e2YNXIf0.net]
t

690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/10(木) 09:48:32.47 ID:XroDhlVg0.net]
新しい3つbs電波強いね。

691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/22(火) 21:16:52.80 ID:qXj6Gl4o0.net]
定格上の出力というか
新しめの機材で送出側の損出が少なめとか有るのでしょうか?

692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/27(日) 01:10:20.20 ID:g4csvF3j0.net]
z

693 名前:452 mailto:sage [2022/03/27(日) 11:16:03.29 ID:U1OQO1gO0.net]
TVをパナソニックからシャープに変えたら
BS1 BS11 BS12の映りがよくなって
普通に観られるようになった
BS日テレとBSフジは相変わらず映らない

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/28(月) 00:52:10.38 ID:2cEEJTHv0.net]
n

695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/04/03(日) 10:17:14.34 ID:oSy/TBlgM.net]
妨害電波出してる無線マニアが居ます

696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/04/04(月) 13:06:23.47 ID:nywOzf5200404.net]
ノイズ対策したけど室内アンテナだと
レンジ使うとCS朝日にノイズひどい

697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/04/05(火) 01:07:51.28 ID:AN9Vq3hh0.net]
i

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/04/05(火) 11:09:47.80 ID:x6VFqhEW0.net]
>>696
ワット数によってノイズって変わる?



699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/04/06(水) 00:59:38.56 ID:NPAEm5kY0.net]
k

700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/04/19(火) 05:22:50.15 ID:wpB8aIkl0.net]
千葉

701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/04/19(火) 05:23:46.73 ID:wpB8aIkl0.net]
メディアカフェポパイ

702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/04/19(火) 07:38:25.78 ID:idB39RcH0.net]
通常通り垂直に設置して全く入らなかったのが、上向きに設置したらあっさり映った
ひさしの深い古民家

703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/04/19(火) 16:06:34 ID:JoOntOqC0.net]
>>698
600w

704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/19(木) 08:42:58 ID:l3Pz2gZw0.net]
l

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/02(木) 20:36:44 ID:AhP6WHD7a.net]
屋根裏だとbs受信出来ないよね?

706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/03(金) 23:15:30 ID:x1ZZjkkK0.net]
昔の
あばれる君の実家
みたいな状態なら可能だろう www

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/03(金) 23:51:00 ID:Nelj9MmE0.net]
>>705
さんざん試したが金属や瓦屋根なら無理
諦めて窓際に置け
うちは窓際で、ガラス+遮光カーテン越しでもバッチリ

708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/06(月) 15:19:20 ID:fMmgTXbG00606.net]
>>707
BS用に屋根裏に窓つければ良かったわw



709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/06/07(火) 00:58:38 ID:NV2M9UfO0.net]
r

710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/25(土) 20:01:37 ID:wMTlcTkl0.net]
室内設置で受信出来たら台風なんかの荒天でもアンテナの破損の心配がないのは強みだな
外出してると飛ばされたりする心配が付きまとうからなぁ

711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/06/27(月) 01:28:09 ID:E+qTjsau0.net]
/

712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/07/12(火) 10:48:09 ID:M01LyRMW0.net]
u

713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
東京23区は38.1度の仰角なんだけど
室内アンテナこないだぶっ倒して
再調整してるけど38.1度で写らない
30度くらいで写るようになってしもうた
倒れたとき狂ったんだろうな

714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
写れば何でもいいんですよ

715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [[ここ壊れてます] .net]
u

716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
名称忘れたけど、脱着できるぞうさんのお鼻みたいな部分が
緩んでるか、破損で曲がってしまったんだろうね

717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/09/03(土) 01:19:33.68 ID:7HK3Vcpi0.net]
e

718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/14(水) 15:04:18.29 ID:AHOwqmWP0.net]
>>716
コーンバター
じゃなかったコンバーター



719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/09/15(木) 08:34:25.38 ID:3NlbzLay0.net]
d

720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
またアニマックスとかがギリギリ強度足りないわ、アンテナて上向けるのと横向きのってどっちが受信良くなるの?

721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
アクリル板貼り直したら映ったわ

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [[ここ壊れてます] .net]
n

723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/09(日) 20:39:13.97 ID:hFUDqVqM0.net]
> アクリル板
今時アクリル板って? 何年前の話だよ

724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/10(月) 00:33:21.54 ID:JczWRdu30.net]
時代関係なくね?

725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/11(火) 13:29:55.20 ID:RxfV7dN80.net]
関係ないなw

726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
今のアンテナはアクリル関係ねぇだろ
防犯ガラス、防火カーテン2重でも写るのに

727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/19(水) 01:18:35.22 ID:OdzLrN360.net]
「今のアンテナ」使ってるやつを知らない
我が家のは3台とも10年選手だ

728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/24(月) 10:58:49.12 ID:Ylou6HW20.net]
BSCS110の時に普通アンテナ変えないか?
そのアンテナならアクリル関係ない
むかーし話題になったTDKアンテナ買えなかった人
がアクリルでやってたけどw



729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/25(火) 02:42:22.53 ID:0aYby1/Y0.net]
今買うならどのアンテナが良いんだろな

730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/05(土) 12:01:20.19 ID:jQcnnUzd0.net]
このスレを見て、半信半疑でアクリル板の2ミリ厚を取り付けてみたら、
全部CSのTVTestのdb値で

窓を全開、12db
窓を全閉、6db
アクリルを手前側だけ設置、8db
窓の外にもアクリルを設置、10db

と、素晴らしい成果を得られました。
ちなみに、初期の6dbは見れたり見れなかったり、天気が悪いと見れないレベルでしたが、
8dbでかなり安定、10dbで悪天候でも安定しました。
ありがとうございました。

これから真冬に向けて窓を閉める事が必要になっていたので、
諦めていた矢先のアクリル情報でした。

ちなみに、我が家ではアクリル板を足して4ミリ厚にすると、
逆にdb値が下がってしまったので、室内側も室外側も2ミリ厚で運用しています。

あ、我が家の窓ガラスは昭和のオーソドックスな古い窓ガラスで
UVカットや割れ加工の一切ない、外の景色の丸見えなフラットなガラスなので、
すりガラスやデザイン加工されたガラスと違って効果が薄いかな?と思っていたので
この効果に驚きました。

731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/05(土) 19:58:26.20 ID:FAUay9lf0.net]
>>730
乙乙

732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/07(月) 10:37:17.96 ID:ndpwjtR80.net]
>>730
報告乙です

窓の外は考えたこともなかったな

733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/17(木) 15:20:44.97 ID:nn6RHGzG0.net]
夏にDXアンテナのメッシュのやつ買った
涼しくなったら外に設置しようと思ってたら寒くなってしまった

734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/04(日) 10:19:55.20 ID:Al3VYyI60.net]
11月ごろから受信レベルが低下してきた

735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/07(水) 11:31:27.74 ID:hiE5rARh0.net]
窓の外に向けている地デジアンテナでは、アクリル板は効果がないんだろうか?

736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/07(水) 14:43:06.24 ID:0R+66/b20.net]
周波数ちがうし
そもそも窓ガラスで減衰するのか?






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<150KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef