[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/14 19:45 / Filesize : 128 KB / Number-of Response : 571
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

プエルトリコ史上最高のボクサー



1 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 [2018/06/15(金) 19:14:38.43 ID:If3yn664.net]
名ボクサーを多く輩出したプエルトリコ史上最高のボクサーは誰だろう?

プエルトリコ出身の主なボクサー

アルフレド・エスカレラ
ヘクター・カマチョ
イヴァン・カルデロン
カルロス・オルチス
ミゲール・コット
ウイルフレド・ゴメス
フェリックス・トリニダード
ホセ・トーレス
ウィルフレド・バスケス
エステバン・デ・ヘスス
ウィルフレド・ベニテス
ジョン・ルイス
カルロス・デ・レオン
エドウィン・ロサリオ

401 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 [2019/02/11(月) 10:46:06.29 ID:xZBW+2C1.net]
ホプよりジョッピーのほうが強いと思ってた人も多いだろうな

402 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 [2019/02/11(月) 13:45:03.51 ID:nMn/ydiZ.net]
ロイを苦しめた感はあったけど、あの当時はジャクソンをKOしたテイラーの方が評価が高かった
ワーボクで浜さんと誰か忘れたけどボクサー2人が対談していて、2人ともテイラーを推していた

403 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 [2019/02/11(月) 14:19:04.01 ID:ekDY73NS.net]
そもそもクィンシーティラーはレナードがハグラーに勝つ原因を作った選手だからな
戦略プランでハグラーにパワーで対抗する予定だったがティラーに倒されてアウトボックスに変えた
パワーで対抗してたら勝ち目はなかった

404 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 [2019/02/11(月) 15:06:08.41 ID:ekDY73NS.net]
あとティトの攻撃力に比べればパックは見劣りするという意見だがそれは違うと思う
シントロンとスパーをしたホプキンスがミドルの最強クラスのパンチ力だとほめていたが丸刈りには通用しなかった
パックは本気を出してたら丸刈り戦事故起きてた可能性があると自分は踏んでいる
1発の威力はともかく攻撃力はパックは負けてない

405 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 [2019/02/11(月) 15:23:53.67 ID:nMn/ydiZ.net]
直線的な爆発力はティトかもしれないけど、パックの波状攻撃も凄まじいからな
各々がタイプの違う攻撃力で、どちらが上とは言えないよな

406 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 [2019/02/11(月) 15:39:49.31 ID:BNGCah7t.net]
丸刈り、異常に顔でけーからな

407 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 [2019/02/11(月) 15:58:26.58 ID:T4m8npPp.net]
>>404 俺もパックファンだけど、あまりにパック寄りな意見だな
そこまで行ったら信者だと言うしかない
確かにパックが本気になってたら事故が起こってただろうが
ティトなら本気の半分でマルガリートを事故に追い込んでた
それにデラホーヤ戦でもそう
ティトのパンチならあれだけ当てればデラを壊してる

408 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 mailto:sage [2019/02/11(月) 16:42:37.41 ID:/8V8votb.net]
>>406
でかいと言うより長いな
横には細い

409 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 [2019/02/11(月) 17:12:17.41 ID:BNGCah7t.net]
篠原信一



410 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 mailto:sage [2019/02/11(月) 17:40:04.22 ID:xZBW+2C1.net]
マルガリのパンチは顔面へのヒットよりボディ打ちのほうが突出して威力あったな
ああいうのは珍しいと思う

411 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 [2019/02/12(火) 10:19:22.58 ID:HGr+5XTP.net]
合体してティコットでええやろ

412 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 mailto:ge [2019/02/14(木) 23:48:23.34 ID:wt07/Z/q.net]
全盛期同士のティトVSパック見たかった

413 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 mailto:sage [2019/02/15(金) 00:44:52.57 ID:m0+FsI2H.net]
最強は?と言われれば議論の余地があるだろうけど
個人的に最高は?と言われれば議論の余地がなくティトだな
とにかく常にKOを意識するスタイルが魅力的だった
今でも一番好きな選手だよ

414 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 mailto:sage [2019/02/15(金) 00:50:08.78 ID:m0+FsI2H.net]
>>386
これは面白いな
ティトはマルチネス以外には負ける姿がちょっと想像できないが
マルチネスはミドルで戦うとするとちょっとわからないね
最後までマルチネスが逃げ切るか捕まえるか

コットはブロッカーには確実と言えるレベルだけど
デラ、リードはわからない
ジョッピーはああ見えてホプキンス相手にも判定まで粘ってるし
とらえづらいタイプだからコット相手でもアウトボックスしきる可能性もあると思うな

415 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 [2019/02/15(金) 18:47:27.34 ID:TXJHbnyv.net]
ジンジルク戦のマルチネスを攻略するのは難しいな、ティトの一発がかすれば持っていきそうだけど

416 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 mailto:sage [2019/02/16(土) 00:36:28.05 ID:ULfaEBmm.net]
ティトに勝つにはがちっとした強いガードが必須と思う
マルチネスじゃ無理でもシュトルムなら完封しそう

417 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 [2019/02/16(土) 12:30:42.99 ID:I8/+H2rz.net]
マルチネスってジョッピーよりも弱いと思う
マルガリにもコットにもKO負けしてんじゃん
ライトやティトより下なのは間違いない

418 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 [2019/02/16(土) 14:43:31.36 ID:y+6tAd8u.net]
マルチネスがコットの左をブロックできなかったのは驚いたな
左右は異なるけど、内藤が亀1号の右をブロックできなかったのを思い出した

419 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 [2019/02/16(土) 15:40:20.68 ID:/qM1Iutu.net]
プL鶏完は素晴らしい王者が多いが若干全盛期が短い気がする



420 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 [2019/02/16(土) 18:06:09.18 ID:ZeNWt3Fn.net]
Sウェルターまでのティトの左フックはズシュッという鋭い音がしてそうで惚れ惚れするキレ味だった
ミドルのジョッピーを倒したパンチは強いがそれまでの鋭さは失ってたように見えた

421 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 [2019/02/17(日) 18:04:39.74 ID:N9lY3uQg.net]
トリニダードはウィテカー戦の頃は少しバネが無くなって減量がきつそうな身体になってたよな、それでも強かったけど

422 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 [2019/02/22(金) 20:39:51.10 ID:xaDSrnVo.net]
カマチョはデラの事をこんないい選手初めてと言ってた
逆にウィテカーはくらべものにもならない位トリニダードの方がデラよりいい選手だと

423 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 [2019/02/22(金) 20:46:33.63 ID:uzuI855V.net]
ウィテカーもデラホーヤ戦ぐらいの出来でトリニダードにも臨めたら面白かったな

424 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 [2019/02/22(金) 21:00:51.38 ID:L9nSvUww.net]
コカインはどうしようもないな
マイナス要素の方が多い気がするけど

425 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 [2019/06/10(月) 00:10:27.73 ID:p54+rpYE.net]
プエルトリコは出生率1.10まで下がってる
https://www.globalnote.jp/post-3758.html

426 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 [2019/06/10(月) 15:02:01.25 ID:aP9catbw.net]
トリニダードに1票。
今後はアドルノ兄弟やザヤスの
新鋭達に期待。

427 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 [2019/06/10(月) 15:21:11.20 ID:ZZF5BMmg.net]
ウイルフレド・ゴメスと言いたい所だけど、ゴメスはJフェザーでは、バタバタと全部、
KOしてたけど、フェザー、Jライトでの世界戦では、全然KP出来なくなった。

まぁそう考えるとトリニダードになるなぁ。

個人的には、来日するたびに試合内容が良くなったウイルフレド・バスケスも好きなんだがw

428 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 [2019/06/10(月) 15:45:31.26 ID:Ibs6Se3c.net]
ウィルフレドバスケスって六車と接戦で今ひとつだったけど後にカニザレスに勝ったり名ボクサーになっていったな

429 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 mailto:sage [2019/06/10(月) 20:44:57.68 ID:8Xh22cCk.net]
ダントツでベニテス

ベニテスのボクシングは暴力性が無くて好感が持てた
試合後のハグも彼の性格の良さが出てた



430 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 [2019/06/10(月) 21:15:34.56 ID:Ibs6Se3c.net]
>>429
ベニテスはSウェルターでハーンズとほぼ互角だったな、あの試合はレナード戦より数段覇気があって防御も凄かったし、ハーンズと互角に戦えるボクサーはプエルトリコでもベニテスだけかもな

431 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 mailto:sage [2019/06/10(月) 21:38:55.34 ID:8Xh22cCk.net]
>>430
彼はレナード、ハーンズ、デュランといったレジェンド達と互角に渡り合った実力者だけど
たぶん記録には残らず記憶に残るボクサーとしては最高かと

432 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 [2019/06/13(木) 22:06:58.35 ID:Vjec0KiF.net]
戦った相手で考えるならやはりベニテスか
次点がトリニダード

古いけどカルロス・オルチスとか

433 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 mailto:sage [2019/06/13(木) 22:33:04.39 ID:W01aHgGD.net]
フェルナンド・バルガスは強かった
トリニダードが反則しなきゃ普通に負かしてたし
まああれもボクシングと当人が淡々とコメントしてたのは丸くなったとショックだったけど、おれ的には
反則で逃れるのがボクシングの内と思わんからトリニダードよりは強いボクサーで間違いない位置

434 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 [2019/06/13(木) 22:46:00.85 ID:vOuEckwX.net]
トリニダードはベニテスとやったら空回りさせられるかもな、デラホーヤよりもベニテスは上手いだろうし

435 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 mailto:sage [2019/06/13(木) 22:57:50.15 ID:+CUFDuRZ.net]
藤林丈司

436 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 mailto:sage [2019/06/14(金) 02:07:58.70 ID:2sgE1S71.net]
プエル・トリコと思ってたらプエルト・リコだったときの驚き

437 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 [2019/06/14(金) 23:03:38.09 ID:2CcbDjTM.net]
ハーンズとか今のウェルター〜ミドルじゃ全く通用しないだろうな

438 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 [2019/07/11(木) 03:30:03.48 ID:AZvRLm2Z.net]
おめ

439 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 [2019/07/16(火) 04:45:36.29 ID:2kxnut82.net]
コット



440 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 [2019/07/17(水) 03:31:31.57 ID:QCvgqW3D.net]
トリニダード

441 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 [2019/08/12(月) 02:13:17.08 ID:IUMyKzWf.net]
>>1天才カウンターパンチャーのエマニュエルロドリゲスさんが入ってないじゃないか

442 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 [2019/08/12(月) 09:11:05.62 ID:gsGCx1So.net]
トリニダードみたいな美しいボクサーがまた出現してほしいな

443 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 [2019/08/12(月) 09:19:45.34 ID:3jL8P86T.net]
>>154
話が逸れちゃうけどオレに採点(ど素人だが) ティトが2ポイントくらい
勝っていた。

444 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 [2019/08/12(月) 12:29:03.14 ID:GOIpCogQ.net]
>>442 俺もティト最強だと思ってたけど
今の井上はティトより凄いな
井上=リカルドマルチネス 
ロドリゲス=伊達 
ドネア=ヴォルグ 
村田=鷹村

445 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 [2019/08/14(水) 01:07:26.72 ID:jA4PAzGD.net]
imgur.com/banVq3o.png
カウンターの天才ロドリゲスさんは?

446 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 [2019/08/22(木) 21:55:33.58 ID:FAPGvkFF.net]
ティトはバンテージ石膏化が無ければどの程度だったかと思われるボクサー
あれだけ美しいパンチが打てるボクサーだっただけに、石膏化の事実を知った時は悲しかった…

447 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 [2019/08/23(金) 12:44:09.55 ID:DsJ7EgS/.net]
レナードハーンズデュランと互角に戦ったベニテスが一番上手くて強いかもな

448 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 [2019/08/23(金) 16:51:13.37 ID:/mRLFtkb.net]
>>444
村田ごときが鷹村レベルなんて事は絶対あり得ないと思うが

449 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 [2019/08/23(金) 22:21:38.46 ID:I+kKbb81.net]
>>444
なんだそれ。
おまえセンスゼロだな



450 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 [2019/08/30(金) 04:34:45.50 ID:7jSKC4gB.net]
トリニダード

451 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 [2019/08/30(金) 13:48:59.24 ID:V0ddPo4S.net]
ティトのパンチ力がインチキで作られたと知ってからボクシングにあまり興味が湧かなくなった

対戦者が軒並み「経験したことのないパンチ力だった」って言ってたけど

そりゃ石膏で殴られた事ないからビックリしたんだろうな

あれで潰されたリードやバルガスやカンパスが気の毒でしょうがない

452 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 [2019/08/30(金) 13:54:54.36 ID:3aTxpSSe.net]
>>451
ティトの親父がバンデージを固めてたと海外ドラマのCSIでも語られてたけど本当なんかな、ドラマでは氷で冷やして固くしてたとかなんとか

453 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 [2019/08/30(金) 14:20:27.36 ID:V0ddPo4S.net]
あの細い身体で肩幅も背筋も発達してないトリニダードがなんであんなにパンチが強かったのか
種明かしを聞いて合点がいったよね

あの理解不明なパワーが魅力だったんだけど

454 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 [2019/08/30(金) 15:17:11.55 ID:apI4H7hO.net]
>>452
そんな番組あったんだ。
見て見たかった!

455 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 [2019/08/30(金) 16:51:01.33 ID:3aTxpSSe.net]
>>454
ドラマ放送はティトが引退した頃だったと思うけど、事故が起きた試合はリング禍なのか事件なのかを捜査する回で、その中で主要キャスト達がその会話をしてたよ、グローブの中の疑惑について

456 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 [2019/09/04(水) 03:26:11.34 ID:7Hp2WDtv.net]
コット

457 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 [2019/09/23(月) 22:33:29.81 ID:1hLOicvk.net]
トリニダード、コットに続くスターが出ず今のところ途切れてしまったな

458 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 [2019/09/24(火) 00:56:21.71 ID:Sjiwj6TE.net]
エマニュエルロドリゲス

459 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 [2019/09/24(火) 03:39:58.74 ID:ojwHDgWu.net]
コットはスターってほどじゃないな
ビッグマッチでよく負けたし

激闘型ヒーローって感じ



460 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 [2019/11/30(土) 22:24:01 ID:r3tU8Ds7.net]
トリニダード!

461 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 [2019/11/30(土) 22:48:20 ID:E1oWLXDl.net]
トリニダードは引退後はあまりメディアに出ないけど、元気にしてるだろうか

462 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 [2019/11/30(土) 22:52:21 ID:r3tU8Ds7.net]
破産してしまったけど元気でいて欲しいね。

463 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 [2019/12/01(日) 01:04:27 ID:dTy6Zw7L.net]
プエルトリコVSメキシコは期待を裏切らない

464 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 [2019/12/01(日) 01:07:10 ID:JhE3gj+g.net]
またトリニダードみたいな選手が出てほしいな

465 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 [2019/12/03(火) 19:00:14 ID:7Dk8s9T0.net]
稼ぎでいえばコットかねえ
ティトはファイトマネーは総額で63億円と言っていたな
全部溶かしたんだが…

466 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 [2019/12/03(火) 20:01:26.29 ID:R9pMCWeM.net]
>>465
今の時代の選手から見たらそんなに多くないんだな、ゴロフキンでももっともっと稼いでるだろうし、まあトリニダードはキャリアがそんなに長くなかったのはあるけど

467 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 [2019/12/04(水) 19:32:57 ID:6TkNw65l.net]
デラホーヤがファイトマネー引き上げたみたいな風潮あるしね

468 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 mailto:sage [2019/12/04(水) 21:49:20 ID:YiO5lrD0.net]
ロドリゲスは井上戦の後がどうなってるのかが読めないけど綺麗にまとまってて良いボクサー
小粒感はあるけど井上がいなくなったら他に大した選手いないし長期政権築けそう

469 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 [2019/12/05(木) 11:09:14 ID:CBsnC4kF.net]
>>459 それを言ったらハーンズ、デラホーヤだってスターじゃなくなるだろ
二人ともビッグマッチではコットよりも勝ててなかったし



470 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 [2019/12/12(木) 17:17:22.35 ID:2XkfYgMX.net]
プエルトリコで天才といえばベニテス。メダルはとらず、早熟で練習嫌い故に衰えが早く、晩年はパンチドランカーで悲惨なことになっていたが、それでも全盛期のベニテスは正真正銘の天才だった。

471 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 [2019/12/19(木) 23:30:14 ID:RTrtJpUP.net]
コットはビッグマッチではヤラレてばかりだったからな
試合は面白いけど

472 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 [2020/01/01(水) 19:36:39 ID:/hOI7NSB.net]
プエルトリコで天才といえばベニテス。メダルはとらず、早熟で練習嫌い故に衰えが早く、晩年はパンチドランカーで悲惨なことになっていたが、それでも全盛期のベニテスは正真正銘の天才だった。

473 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 mailto:sage [2020/01/01(水) 20:20:16 ID:LEPDw7T1.net]
ティトの左フックはほんま芸術品やったな
あれより美しい左フックは見たことないわ
強さだけでなく美しさを兼ね備えていたと思う

474 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 mailto:sage [2020/01/03(金) 17:07:34 ID:GljVtZog.net]
でもティトはバンテージに細工してたんだよな。それでデヴィッドリードも壊されたし
バンテージに細工したのがバレたホプキンス戦では負けるし幻滅したところはあるよ。

475 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 [2020/01/03(金) 21:27:14.23 ID:tBmu4fa3.net]
ティト今どうやって生活してんだろ?
自己破産したんだよね。

476 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 mailto:sage [2020/01/04(土) 06:15:25.00 ID:HUQ0Aw6P.net]
カルロス・デ・レオン死去

477 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 [2020/01/04(土) 16:33:28 ID:C4AXwsiF.net]
ティトがメイとやったら勝てるかな?

478 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 [2020/01/04(土) 17:38:45 ID:pZw11u6g.net]
最高傑作はベニテス ゴメス トリニダードだな その中で一人挙げるならベニテスだな
とにかく碌に練習もしないでリングに上がったらしい それでも3階級制覇だからな

479 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 mailto:sage [2020/01/05(日) 00:13:20.80 ID:cCXpBqDb.net]
>>477
無理
スタイル的に相性が良くないしメイ陣営はグローブとバンテージチェックは徹底してくるから
インチキバンテージも使えない



480 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 [2020/01/05(日) 01:09:24.85 ID:KFO+B80f.net]
>>479
トリニダードは正統派なボクシングでパンチも溜めて打つスタイルだし、メイウェザーとは色々と差のでる相性だろうな、トリニダードの身長はコラレスと同じくらいかな

481 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 [2020/01/05(日) 19:30:16.66 ID:bFgJyS5W.net]
今のルールだとメイウェザーじゃないかな

482 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 [2020/01/05(日) 22:04:57 ID:M2n6NEXe.net]
若い頃マルガリートとポルウィリ避けてたしどうだろうな

483 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 [2020/01/07(火) 17:06:36 ID:X/ixH7Ah.net]
ウェルターに上がった頃からかなりリスクを避けて六四位有利ではやらず、八ニ有利くらいにならないとやらない印象

484 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 [2020/01/12(日) 01:56:51 ID:HPGx5SSm.net]
それはメイウェザーだろ

485 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 mailto:sage [2020/01/12(日) 02:02:44 ID:pLy78WH3.net]
コットでさえ散々逃げていたメイウェザーが全盛期のトリニダードとやれるわけがない
てか、あの時代メイウェザーはウェルター級は無理

486 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 [2020/01/12(日) 02:09:41 ID:rcI4gBRX.net]
ティト戦より遥かに劣化したデラホーヤに
スプリットで何とか勝ったのがメイウェザーだからな
まあデラホーヤとの試合のティトも普通にアウトボックスされてたけど
メイウェザーは当時いたらクォーティに何とか勝てるかどうかってとこだろう

487 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 mailto:sage [2020/01/12(日) 03:12:00 ID:7+qNMkNI.net]
ガッティに勝って歓喜してたからな、メイウェザー
全盛期のティト、デラ、クォーティの誰とやっても厳しい

488 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 [2020/01/12(日) 03:25:53.49 ID:HRP1Hf2U.net]
ティトだのデラだのの前にそもそもカスティージョにジモハンだったからなメイウェザー
ライト級時代のチャベスとやったら普通に押し込まれて負けるだろ

489 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 [2020/01/25(土) 20:06:01 ID:2MSXOYsT.net]
プエルトリコで天才といえばベニテス。メダルはとらず、早熟で練習嫌い故に衰えが早く、晩年はパンチドランカーで悲惨なことになっていたが、それでも全盛期のベニテスは正真正銘の天才だった。



490 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 [2020/01/27(月) 19:12:46 ID:ZSNDEWsP.net]
ベニテスはボクサーとしてすべての面でレナードを上回っていたと思う。ただしスター性を除いて

491 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 [2020/02/07(金) 09:49:30 ID:SBqq8/wI.net]
スピードはレナードが圧倒してたよ
いまだにハンドスピードと回転でレナードを上回るボクサーはいない

ボクヲタがベニテス贔屓なのは理解するけど

492 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 [2020/02/07(金) 10:36:50 ID:2Zxpsl7e.net]
ジョンルイさんって馬鹿にされてるけど母国では偉業達成者なんだろうな

493 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 [2020/02/07(金) 18:27:40 ID:t1pp3lai.net]
ジョン類の母国ってどこだ?

494 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 mailto:sage [2020/02/07(金) 19:01:03 ID:rMI3v1n/.net]
ティトってバンデージがちがちにしてたの?

495 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 mailto:sage [2020/02/07(金) 19:29:54 ID:qX0I3uGe.net]
>>494
テープとガーゼでガチガチに固めてたらしい。

496 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 [2020/02/09(日) 19:03:20 ID:aubRT7PP.net]
ティトは今何してんのかな。どうやって生活してんだろ。

497 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 [2020/02/11(火) 13:55:08 ID:FX18+0BT.net]
あの独特のパンチの効き方が
インチキによるものだと聞いてガッカリした反面凄く得心がいった

タイソンみたいな腕もハーンズのような背筋もない
ジュリアン・ジャクソンのような肩幅もない
細身の痩せっぽちのボクサーが
あれだけバッタバッタ倒しまくるのはどう考えても不思議だったから

498 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 mailto:sage [2020/02/11(火) 14:08:32 ID:KcaWQ6vd.net]
バンテージ巻き直させたらホプキンスに全然パンチ効かなかったからな
歴代最高のボクサーの一人だと思ってたが、ネリと一緒のインチキ野郎だった
ティトは本当に残念

499 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 [2020/02/12(水) 18:24:05 ID:FfnSY67d.net]
ホプキンス
「テープとガーゼの繰り返し、それは石膏みたいなものでバッドで殴るのと同じだ。」

ナジム・リチャードソン
「秘密を暴露すれば、これを氷水に浸すとテープはカチコチに固くなる。個人的には、フェルナンド・バルガスとデビッド・リードはこのインチキの犠牲者だろう。ドン・フェリックスはまた、皮膚と指の関節にもテープを貼っていたが、どちらもNYSACの規則に準拠していない。」



500 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 [2020/02/12(水) 18:47:01 ID:03UWQc/h.net]
ティト親父が固めたのは結構ニュースになってるしマジだろうけど、いつの時代からやったんだろうな、ブロッカーやカンパスをKOした初期の頃からしなる戦慄のパンチを打ってたけど






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<128KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef