[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/13 16:06 / Filesize : 124 KB / Number-of Response : 446
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

バーチャル編集長のライターズ・ルーム【1】



1 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2021/07/21(水) 18:15:01.98 ID:+tSVLbdd0.net]
・作家志望が集うスレです!
・議論、雑談などを通じて、創作法、作品設定などについての認識を深め、
 個々人の創作力の向上を目指します!
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

301 名前:この名無しがすごい! [2021/07/25(日) 20:08:26.82 ID:woma5+Rm0.net]
普遍的に良い作品ってあるものですか?

302 名前:(`・ω・´)バーチャル編集長 [2021/07/25(日) 20:10:59.78 ID:wuKN/x5f0.net]
今は賞に受かったら、良い作品
売れてるから、良い作品

の二つしかない訳ですが
その二つがもう信用できない

でも、一般人はそれを信じるでしょ
で、つまんなくても、自分の方を否定してしまう

303 名前:(`・ω・´)バーチャル編集長 [2021/07/25(日) 20:12:23.51 ID:wuKN/x5f0.net]
>>301
無いとしたら、創作は運まかせ、当て物みたいになってしまいますよね

304 名前:この名無しがすごい! [2021/07/25(日) 20:14:04.79 ID:woma5+Rm0.net]
運というより時代とか環境まかせ的なものが大きいかなと個人的には思っています。
その時代の環境の鬱憤に対してのテーマが刺さったりとか

305 名前:(`・ω・´)バーチャル編集長 [2021/07/25(日) 20:16:08.48 ID:wuKN/x5f0.net]
ただの素人の集合体の「本屋大賞」が権威みたいになってしまう訳です

306 名前:(`・ω・´)バーチャル編集長 [2021/07/25(日) 20:18:47.99 ID:wuKN/x5f0.net]
>>304
時代に関係のない普遍性といったものも必ずあるはずです
時代も、国も違う古典を楽しく読める訳ですから

307 名前:(`・ω・´)バーチャル編集長 [2021/07/25(日) 20:22:59.16 ID:wuKN/x5f0.net]
>>304
まず、自己評価があっての「世に問う」でしょ?
あなたの考え方は「市場まかせ」という現状に近い

308 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2021/07/25(日) 20:31:37.76 ID:7eVgwRgw0.net]
>普遍性

バーチャルがやりたいのはエンタメでしょ?
言ってることが純文志向じゃね?

309 名前:(`・ω・´)バーチャル編集長 [2021/07/25(日) 20:32:15.47 ID:wuKN/x5f0.net]
「本屋大賞」のようなものを、オンライン作家の集団でも組織できる訳です

ただの書店員と、アマでも書いている人間とどちらが信用できますか?



310 名前:(`・ω・´)バーチャル編集長 [2021/07/25(日) 20:35:27.75 ID:wuKN/x5f0.net]
>>308
そのエンタメがちっとも面白くないでしょ
普遍的につまらない

無論、エンタメと純文学は別基準ですが

311 名前:この名無しがすごい! [2021/07/25(日) 20:35:37.86 ID:woma5+Rm0.net]
個人的な意見ですけど、時代や国の違う古典を楽しく読めるって層は今は少ないと思いますよ。
まあ、だからこそ危機感を覚えて自分が残さなければと思われているのかも知れませんが。

自己評価があって世に問う:本屋で広告(賞を含め)気にせず手に取り読んだ上で面白さを評価する。
             そこからこれは面白いよねと感想を共有する。
市場任せ:広告(賞を含め)に推されている物の評価を調べて、そこから読んで評価する。

こんな感じの認識であってますか?

312 名前:(`・ω・´)バーチャル編集長 [2021/07/25(日) 20:44:02.75 ID:wuKN/x5f0.net]
自己評価があって世に問う:まず、自分の明確な価値基準があって、それを元に創作する

市場任せ:書きたい物を書いて、その評価は市場の売れ行きにまかせる

313 名前:(`・ω・´)バーチャル編集長 [2021/07/25(日) 20:47:22.75 ID:wuKN/x5f0.net]
自己評価があって世に問う:自分で自分の作品の価値は計れる

市場任せ:自分で自分の作品の価値はわからない

314 名前:(`・ω・´)バーチャル編集長 [2021/07/25(日) 20:48:42.34 ID:wuKN/x5f0.net]
>>313
第29回三島由紀夫賞 受賞 蓮實重彦「伯爵夫人」
https://youtu.be/XR7C6-BW6ck

315 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2021/07/25(日) 20:52:57.76 ID:7eVgwRgw0.net]
>>314
おまえさあ、文学わかんねえとか言いながら文学ばっかり引用すんのな
ただの主義じゃん

316 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2021/07/25(日) 20:53:41.31 ID:7eVgwRgw0.net]
↑ただの権威主義

317 名前:この名無しがすごい! [2021/07/25(日) 20:53:54.82 ID:woma5+Rm0.net]
創作側の話ですね。

ただそうなるとどちらも他者の力が関与する『編集』というものが必要ない気がしますが
どういう意味での『編集』が必要になると思いますか?

318 名前:(`・ω・´)バーチャル編集長 [2021/07/25(日) 20:59:10.46 ID:wuKN/x5f0.net]
>>299
デビュー時は「大江健三郎以来の学生作家」「天才」と『新潮』編集長に称賛されたが、
その後の10年間は100本書いて雑誌掲載は3本のみで、持ち込み仲間の中上健次や立松和平より掲載率は低かった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

こういう意味での編集です
こっちは褒めて育てるですが

319 名前:(`・ω・´)バーチャル編集長 [2021/07/25(日) 21:03:40.60 ID:wuKN/x5f0.net]
良かったらイイネしてあげる訳です
私、および集団でね

具体的にどこが良いのかも言って

根本的に悪い部分は指摘しないといけないですが



320 名前:(`・ω・´)バーチャル編集長 [2021/07/25(日) 21:06:57.03 ID:wuKN/x5f0.net]
そしたら、褒められた本人も、ROMってる初心者も
「何がいいか」を学習できる訳でしょ?効率良く

まあ、我々が権威化するってことですよね

321 名前:この名無しがすごい! [2021/07/25(日) 21:08:18.50 ID:woma5+Rm0.net]
編集が何故お金を払って作者に作品を書いてもらうのか

その理由はさまざまでしょうが会社としての側面では会社を繁栄させるお金を稼ぐ為
というのは決して間違った事ではないと思います。
ただ現代はその側面、つまり利益優先でしか動いておらずその影響により市場に対して
利益をもたらさないが作家性がある作品が世に出てこないってのが問題って感じですか?

322 名前:(`・ω・´)バーチャル編集長 [2021/07/25(日) 21:10:47.20 ID:wuKN/x5f0.net]
>>321
まあ、そっちはそっちで勝手にやれば良い
我々は良い才能を育てて、真っ当な作品でそっちにも儲けさせてやる

って感じです

323 名前:この名無しがすごい! [2021/07/25(日) 21:12:29.82 ID:woma5+Rm0.net]
そうなると最終的な目標としてはバーチャル編集長の好きな普遍的と感じるものを生産する
作家を育成したいって意味になりませんか?

324 名前:(`・ω・´)バーチャル編集長 [2021/07/25(日) 21:15:58.52 ID:wuKN/x5f0.net]
>>323
なるかも知れませんね
でも、その許容量は桁違いに大きいですよ

325 名前:この名無しがすごい! [2021/07/25(日) 21:16:54.32 ID:woma5+Rm0.net]
許容量ってのは作家に対しての要求量って事ですか?

326 名前:この名無しがすごい! [2021/07/25(日) 21:17:17.80 ID:woma5+Rm0.net]
あ、要求量は少ないって意味ってことです。

327 名前:(`・ω・´)バーチャル編集長 [2021/07/25(日) 21:17:44.54 ID:wuKN/x5f0.net]
>>323
でも、それが集団化して来る訳ですからね
その集団のレベルの違いです
市場、「本屋大賞」とは

328 名前:(`・ω・´)バーチャル編集長 [2021/07/25(日) 21:24:23.65 ID:wuKN/x5f0.net]
>>321
編集が何故手数料を取って作者に作品を出版させてあげるのか

だと思いますよ

329 名前:この名無しがすごい! [2021/07/25(日) 21:26:38.50 ID:woma5+Rm0.net]
すみません、ちょっと業界に詳しくないので確認なのですが本の出版って編集(出版社)がお金を出して作家に本を書かせて出版している
って認識で間違いないですよね? 違ってたりします?



330 名前:この名無しがすごい! [2021/07/25(日) 21:26:40.86 ID:woma5+Rm0.net]
すみません、ちょっと業界に詳しくないので確認なのですが本の出版って編集(出版社)がお金を出して作家に本を書かせて出版している
って認識で間違いないですよね? 違ってたりします?

331 名前:この名無しがすごい! [2021/07/25(日) 21:27:52.42 ID:woma5+Rm0.net]
間違えました。すみません一つ無視してください。

332 名前:(`・ω・´)バーチャル編集長 [2021/07/25(日) 21:30:41.38 ID:wuKN/x5f0.net]
>>330
さあ、私の認識は上で述べた通りですが

333 名前:(`・ω・´)バーチャル編集長 [2021/07/25(日) 21:35:05.06 ID:wuKN/x5f0.net]
作品を査定して、利益が出そうだったら出版してあげる
って感じだと思いますよ

334 名前:(`・ω・´)バーチャル編集長 [2021/07/25(日) 21:36:18.96 ID:wuKN/x5f0.net]
売れっ子になったら、一々査定は必要ないですけどね

335 名前:この名無しがすごい! [2021/07/25(日) 21:39:59.65 ID:woma5+Rm0.net]
あ、自費出版の場合は作家がある程度はお金出しますね。そういうの一時期流行してたんですよ。
携帯小説が流行った頃だったと思いますが。
出版社が賞に応募した落選者に本を出版しませんか?って営業かけて自費出版させるの。
僕も一回ありました。断ったから実際いくらぐらいかかるのかは知りませんけどその時に
ネットで調べた覚えあります。こういう詐欺っぽいの増えてるのか、そりゃあ僕にも電話あるわなって。

336 名前:この名無しがすごい! [2021/07/25(日) 21:41:20.42 ID:woma5+Rm0.net]
査定は必要ですし、その査定内容に利益ってのもまあ重要ですよね。
その審査がバーチャル編集長にはないのが強みって事ですね?

337 名前:(`・ω・´)バーチャル編集長 [2021/07/25(日) 21:41:55.82 ID:wuKN/x5f0.net]
上下関係は、売れっ子かそうでないかで逆転します
書かせてあげるから、書いて頂くに

338 名前:(`・ω・´)バーチャル編集長 [2021/07/25(日) 21:44:54.80 ID:wuKN/x5f0.net]
>>336
何か、作家と編集がごっちゃになっていませんか?

339 名前:(`・ω・´)バーチャル編集長 [2021/07/25(日) 21:47:03.94 ID:wuKN/x5f0.net]
強みは、金銭的な利益を求めていないことであり
同時にそれが弱みでもあります
自分は儲からない訳ですから



340 名前:(`・ω・´)バーチャル編集長 [2021/07/25(日) 21:53:59.16 ID:wuKN/x5f0.net]
>>335
それは常套手段ですね
幻冬舎が、そんなことやり始めているのが末期

341 名前:(`・ω・´)バーチャル編集長 [2021/07/25(日) 21:57:21.81 ID:wuKN/x5f0.net]
幻冬舎って、有名人で大きく当てるの山師的な出版社だったじゃん
それが素人からコツコツ稼ぐへの転換ですからね

342 名前:この名無しがすごい! [2021/07/25(日) 21:58:12.34 ID:woma5+Rm0.net]
なってますか? 分かりにくい文章ですみません。
個人的な認識の流れとして

バ:バーチャル編集長の好きな普遍的と感じるものを生産する作家を育成する形になるかもしれないが
  許容量は既存の編集の育成よりも大きい。

という感じで認識していてその許容量ってのは「作家に対しての要求(市場に対しての利益性であったり、作品性)」
で、それが大きいという事は売れなくても作家性として好みであれば助言するよって事なので
プロの編集は審査に通らないと助言しないし出版出来ないがこっちは助言だけはするよって事かなって。

なんか書いてて我ながらわけわからない事書いてますね。l

343 名前:この名無しがすごい! [2021/07/25(日) 22:02:54.27 ID:woma5+Rm0.net]
>>339
やりかた覚えた。
出版出来るか出来ないか、そのルートがあるのかっての結構な弱みじゃないですか?
あと、バーチャル編集長に認められる方向性で作品を作ってもその時点では利益0なんで
作家がただ働きになる点

この2点が弱点として大きい気がします。

344 名前:(`・ω・´)バーチャル編集長 [2021/07/25(日) 22:03:12.43 ID:wuKN/x5f0.net]
>>342
全く違います
売れる売れないは大事
作家性など逆に邪魔なものです

345 名前:(`・ω・´)バーチャル編集長 [2021/07/25(日) 22:09:00.97 ID:wuKN/x5f0.net]
>>343
ワナビは全員ただ働きでしょ
それを一人でやるか、コーチとやるかの違いです
こっちもボランティア

346 名前:(`・ω・´)バーチャル編集長 [2021/07/25(日) 22:14:25.56 ID:wuKN/x5f0.net]
ハッキリ言って出版社の下請けですよ
本来、出版社が欲しいブツを流してやる

347 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2021/07/25(日) 22:14:39.40 ID:7eVgwRgw0.net]
>作家性など逆に邪魔

作家性を否定するくせに引用すんのは純文の作家のなw
エンタメのスレなんだからエンタメの作家の話をしろよ

348 名前:(`・ω・´)バーチャル編集長 [2021/07/25(日) 22:17:11.50 ID:wuKN/x5f0.net]
作家性で売れようと思ったら
権威ある賞を取らないといけない

349 名前:(`・ω・´)バーチャル編集長 [2021/07/25(日) 22:21:37.71 ID:wuKN/x5f0.net]
いくら募集しても欲しいブツが来ないのです
だから、まがい物を本物みたいに偽装して売るしかない



350 名前:(`・ω・´)バーチャル編集長 [2021/07/25(日) 22:24:06.15 ID:wuKN/x5f0.net]
だから、出版社も天然じゃなく
養殖をやらないといけない

マンガでは、ある程度やっていると思いますが
小説で同じことをやるのは難しい

351 名前:(`・ω・´)バーチャル編集長 [2021/07/25(日) 22:26:22.90 ID:wuKN/x5f0.net]
何か変な魚をブリと言って売るか
養殖でも、本物のブリかの違いです

352 名前:(`・ω・´)バーチャル編集長 [2021/07/25(日) 22:33:39.89 ID:wuKN/x5f0.net]
アメリカにはクリエイティブ・ライティングみたいなコースがある訳だから
別におかしな考え方ではない
効果は疑問視されているけどね

353 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2021/07/25(日) 22:38:50.91 ID:7eVgwRgw0.net]
そもそも匿名掲示板で講釈しててもどうにもなんない話だろ?
サロンもやる気ないみたいだし
どうしたいん?

354 名前:(`・ω・´)バーチャル編集長 [2021/07/25(日) 22:48:06.84 ID:wuKN/x5f0.net]
どうしたいか、延々答え続けているのに理解しないということは
貴方には見込みはないですね

355 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2021/07/25(日) 22:55:37.52 ID:7eVgwRgw0.net]
>>354
>貴方には見込みはない

おれは賞狙いだからおまえの方法論には関係ないけどな
ただ、おまえを見てるといじりたくなるんだよw

356 名前:この名無しがすごい! [2021/07/25(日) 22:57:30.73 ID:woma5+Rm0.net]
色々答えて頂きありがとうございます。

過去のスレとかも覗いてみましたが、結構そのやりたい事の実現難しそうですね。
結局育成には生徒が必要ですが、無料であっても生徒は選ばれる側でなく選ぶ側なので
生徒から選ばれる雰囲気だったり対応にしないと厳しいのかなって。

応援してますので、頑張ってください。

357 名前:(`・ω・´)バーチャル編集長 [2021/07/25(日) 22:57:48.99 ID:wuKN/x5f0.net]
エンタメの賞だったら関係ないことないでする
〇次のレベルを上げてあげますよ

358 名前:(`・ω・´)バーチャル編集長 [2021/07/25(日) 22:58:43.77 ID:wuKN/x5f0.net]
エンタメの賞だったら関係ないことないですよ
〇次のレベルを上げてあげますよ

359 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2021/07/25(日) 23:00:09.70 ID:7eVgwRgw0.net]
>>357
応援するってさ
奇特な人もいるもんだw



360 名前:この名無しがすごい! [2021/07/25(日) 23:02:52.90 ID:woma5+Rm0.net]
>>359
そんな喧嘩腰になる必要ないでしょう。
僕知りませんけど、過去に何かありました?

361 名前:(`・ω・´)バーチャル編集長 [2021/07/25(日) 23:03:02.36 ID:wuKN/x5f0.net]
>>356
例えば東大とか学生が選ぶ側なんですか?

362 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2021/07/25(日) 23:05:26.97 ID:7eVgwRgw0.net]
>>360
バーチャルを応援する人は初めてだなあと思ってさ
別に喧嘩腰じゃないだろ?

363 名前:この名無しがすごい! [2021/07/25(日) 23:05:35.73 ID:woma5+Rm0.net]
>>361
東大ってブランドなっていますよね?

ここブランドになっています?

364 名前:(`・ω・´)バーチャル編集長 [2021/07/25(日) 23:06:22.71 ID:wuKN/x5f0.net]
作家は読者に選ばれる側でなく選ぶ側でしょうかね?

365 名前:この名無しがすごい! [2021/07/25(日) 23:06:48.44 ID:woma5+Rm0.net]
>>362
そうですか?
僕は喧嘩腰に感じましたし、馬鹿にしているんだろうなって感じましたけど。

違ったらすみません。
で、過去に何かバーチャル編集長さんと問題ありました?

366 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2021/07/25(日) 23:09:28.76 ID:7eVgwRgw0.net]
>>365
過去スレ読んだんでしょ?
それでもバーチャルが信用に足る人物だと思うなら、まあ、馬鹿にされてもしょうがないわなあw

367 名前:この名無しがすごい! [2021/07/25(日) 23:09:35.71 ID:woma5+Rm0.net]
バーチャル編集長さんは読者側ですか?
なんかそうなると個人的にですけど狡さ感じます。
読者側だけど作品には意見だして修正を先生として求めるって

368 名前:この名無しがすごい! [2021/07/25(日) 23:10:38.89 ID:wud8TdMN0.net]
>>365
バーチャルと問題ないやつなんていねーよ

369 名前:(`・ω・´)バーチャル編集長 [2021/07/25(日) 23:11:37.30 ID:wuKN/x5f0.net]
編集ってそういうものですよ
読者の代理、最初の読者です



370 名前:この名無しがすごい! [2021/07/25(日) 23:13:05.35 ID:woma5+Rm0.net]
>>366
信用する必要あります?
ネットでの信用ってなんです?

ネットのこういうやり取りなんてただの意見交換ですから
相手がどうだろうとこちらには全く関係ない話ですよ。
それでも相手はこちらの質問に対して答えてくれたらなそれなりに
感謝します、やりたい事があるっていうなら応援しますよ。
応援するって書いたところで何もデメリットありませんし。

逆に相手を馬鹿にしてその相手がいなくなった時、無になりますから
そっちのほうがマイナスな気がしますけど。

371 名前:(`・ω・´)バーチャル編集長 [2021/07/25(日) 23:14:08.10 ID:wuKN/x5f0.net]
読者ウケを読めないと
リスクを負って出版なんてできない訳でしょ
私はそのさらに下請け、下働きです

372 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2021/07/25(日) 23:16:40.14 ID:7eVgwRgw0.net]
>>370
>無になりますから

5ちゃんなんて暇潰しだから無問題かなw

373 名前:この名無しがすごい! [2021/07/25(日) 23:17:59.50 ID:woma5+Rm0.net]
>>371
単純な質問なんですけど、ここそもそも作品を見てもらおうって
人ってまだいるものなんですか?
2ちゃんの頃って匿名で感想がもらえるってのは大きな利点でしたけど
今ってもらおうと思えばいくらでも貰い方あるじゃないですか。

バーチャル編集長さん抜いても、ここの掲示板ってそういう需要ってまだあったりするもんなんですか?
文芸サロンって常に運営サイトだったり作者に対して悪意向けているスレばっかな気がするんですけど

374 名前:(`・ω・´)バーチャル編集長 [2021/07/25(日) 23:19:06.43 ID:wuKN/x5f0.net]
全部自力でやりたいって人はそれで良いんですよ
その動機もわかりますから
でも、そこに抜け道はないと思いますね

375 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2021/07/25(日) 23:19:16.11 ID:7eVgwRgw0.net]
最近「もうまんたい」で「無問題」変換するんだ、ワロタ

376 名前:この名無しがすごい! [2021/07/25(日) 23:20:34.67 ID:woma5+Rm0.net]
>>372
暇つぶしならよりエンタメな方に向かうの見たくないですか?

僕結構昔に確か『この国を変える』的なスレに参加してわいわいやってましたけど
結局周りの人が危険思想だって潰してなくなってなんだかなーってなった覚えあるんですよ。

暇つぶしでも時間は経過しているんですし、もっとエンタメに向かうような感じが楽しいかなって思うんですけど。

377 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2021/07/25(日) 23:24:46.66 ID:7eVgwRgw0.net]
>>376
おれの中ではバーチャルいじりがエンタメだからさ
このままで無問題

378 名前:この名無しがすごい! [2021/07/25(日) 23:26:15.16 ID:woma5+Rm0.net]
>>374
それは同意しますね。
他人の意見なしに作品を仕上げられる人って本当に限られてると思います。
昔はその時に相談する相手が友達や身内しかなかったのが
ネットという顔の見えない他者に出来るようになって携帯小説の頃とか多かったですもん。
ただ、今って小説のサイト充実してますしわざわざここまでたどり着く人がいるのかなって

379 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2021/07/25(日) 23:26:35.52 ID:7eVgwRgw0.net]
「無問題」って99の映画だったよな、だしか



380 名前:この名無しがすごい! [2021/07/25(日) 23:30:15.12 ID:woma5+Rm0.net]
>>377
そうなんですか。まあ、それならそっちはそっちで頑張って下さい。
ただここにいるって事は少しでもクリエイティブな活動した事があると思うんですが
あの目標に向かって試行錯誤する楽しさの方が面白いと個人的には思うんですけどね。
まあ、人それぞれですけど。

381 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2021/07/25(日) 23:33:39.54 ID:7eVgwRgw0.net]
>>380
バーチャルはクリエイティブとは程遠いんだけどなあ
まあ、しばらく付き合ってみれば?

382 名前:(`・ω・´)バーチャル編集長 [2021/07/25(日) 23:34:37.43 ID:wuKN/x5f0.net]
全部自力でやりたいってのは、自分の存在証明のために書いているからですね
何か作家という世間が認める特別な存在になって一発逆転したい
でも、そう思っている限り、プロにはなれない

383 名前:この名無しがすごい! [2021/07/25(日) 23:36:26.97 ID:woma5+Rm0.net]
>>381
出来るかどうかは別として目標を持って行動しているってのが個人的なクリエイティブの認識。
個人的にそれを楽しむには作品が提出されないと面白さ減るんだけど、ちょっと難しそうかなってのが個人的な感想ですね。

384 名前:(`・ω・´)バーチャル編集長 [2021/07/25(日) 23:40:12.88 ID:wuKN/x5f0.net]
>>380
それは自炊の楽しさと変わりないですね

385 名前:(`・ω・´)バーチャル編集長 [2021/07/25(日) 23:41:24.38 ID:wuKN/x5f0.net]
>>383
あなたはワイスレ向きです

386 名前:この名無しがすごい! [2021/07/25(日) 23:41:54.05 ID:woma5+Rm0.net]
>>382
そうなんですか?
僕が初めて小説書いたときに他人から意見を貰わなかった理由は恥ずかしかったっていう恥からでしたけど。
あ、でもそのレベルの人はもう書いてないか。
夏休みとか冬休みが生徒獲得するチャンスなんですけど、ここそういう
フレッシュな人もういないでしょうからどう人集めるかですよねー

387 名前:(`・ω・´)バーチャル編集長 [2021/07/25(日) 23:46:44.32 ID:wuKN/x5f0.net]
生徒と言うより、弟子ですよね

388 名前:この名無しがすごい! [2021/07/25(日) 23:46:51.08 ID:woma5+Rm0.net]
>>384
携帯小説がラジオに載った時よりも初めて賞に応募出来るぐらいの長さの小説書き切った時の
あの脳汁のやばさがすごかったんで、個人的にそこが一番なんですよね。

その先の楽しさも苦しさも知らないんでそれに挑んでいる人を見たいんですけどねー

389 名前:(`・ω・´)バーチャル編集長 [2021/07/25(日) 23:47:44.65 ID:wuKN/x5f0.net]
>>386
で、今は自信があると



390 名前:(`・ω・´)バーチャル編集長 [2021/07/25(日) 23:49:34.11 ID:wuKN/x5f0.net]
>>388
それが読者の脳汁のやばさであるなら、文句ない

391 名前:この名無しがすごい! [2021/07/25(日) 23:54:36.56 ID:woma5+Rm0.net]
>>390
いや、それはないですよ。
自分が生んだ子供が可愛いだとか、設定した目標をクリアしたっていう達成感みたいなもので
作品に対して出た脳汁ではありませんから。

自信ってのがわかりませんけど、僕はもう書く力も根性もないですね。
小説の書き方って嘘ばっかなんですよ。
上手い小説の書き方は教えるけど、小説の書き方にもっと根本的な事書いていないですもん。

マラソン選手にまず走り切るだけの体力を付けさせるように小説を書くにもまず出版レベルの文章数を書き切る体力を
まずはつけないと駄目なのにそれほとんど書いてない。
僕はその体力がなかったし、それを鍛える根性もなかった。

392 名前:この名無しがすごい! [2021/07/25(日) 23:56:08.96 ID:woma5+Rm0.net]
そろそろ寝ます。

乙です。

393 名前:(`・ω・´)バーチャル編集長 [2021/07/25(日) 23:58:49.92 ID:wuKN/x5f0.net]
>>391
女性の出産みたいなものですか

394 名前:(`・ω・´)バーチャル編集長 [2021/07/26(月) 00:03:50.56 ID:UXFMtLc60.net]
じゃあ、俺も

395 名前:この名無しがすごい! [2021/07/26(月) 07:49:23.96 ID:QJCylcKW0.net]
>>393
女性の出産を体験した事ないし、体験することもないからなんともいえないけど
比較としたら難しいゲームだったり、数学の難しい問題を何時間も挑んで自分で答えを
だしたような達成感が近いかも知れません。
あれの強化版ですね。まあ、人によると思いますけど

396 名前:(`・ω・´)バーチャル編集長 [2021/07/26(月) 07:55:32.31 ID:UXFMtLc60.net]
それではモチベーションは続かないよね
自己満足の域を出ない
他人を喜ばせるために書くのが小説です

397 名前:(`・ω・´)バーチャル編集長 [2021/07/26(月) 07:56:48.85 ID:UXFMtLc60.net]
>女性の出産を体験した事ないし、体験することもないからなんともいえないけど

・フローベール「ボヴァリー夫人は私なのです」

398 名前:(`・ω・´)バーチャル編集長 [2021/07/26(月) 08:00:34.03 ID:UXFMtLc60.net]
・携帯小説がラジオに載った
・初めて賞に応募出来るぐらいの長さの小説書き切った

これでもう欲望が満たされちゃった訳ですよね
そこに、あまり他者の存在はない
ラジオの方は他者評価ですが

399 名前:(`・ω・´)バーチャル編集長 [2021/07/26(月) 08:04:20.14 ID:UXFMtLc60.net]
普通のワナビは

・賞に受かるなどして、自作が大手から出版される
・それがヒットして売れっ子、人気作家となる

これが目標でありゴールな訳ですからね



400 名前:(`・ω・´)バーチャル編集長 [2021/07/26(月) 08:10:31.08 ID:UXFMtLc60.net]
自己完結している人は作家には向かない
創作は社会的行為な訳ですからね

石原慎太郎なんて、飽き足らず政治家になっちゃった訳ですから
社会や他者に対する関心が根底にある






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<124KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef