[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/09 08:43 / Filesize : 285 KB / Number-of Response : 1034
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【北暦】文学板雑談スレ272【南歴】



1 名前:吾輩は名無しである [2019/05/02(木) 06:34:44.43 ID:yhxM4T1X.net]
前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/book/1554341427/

601 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2019/05/20(月) 08:00:55.04 ID:yWDszmzI.net]
まあ、正論だけど読書メーターなんか見てみるとひとりだけとびっきりレベルの低い感想を書いているのがいて、それが記憶だからな。その落差はちょっと笑えるぜ。このスレでの記憶は確かにあまり笑えるやつじゃないがな。

602 名前:吾輩は名無しである [2019/05/ ]
[ここ壊れてます]

603 名前:20(月) 09:02:00.21 ID:SwJ3F/lq.net mailto: >>576
小野塚氏の経済史
これは読んだな
結構面白かった
東大の先生だったと思うけど、大塚久雄の影響が結構強いことは引用文献見るとよくわかる
カール・ポメランツの大分岐についての紹介が非常に面白くてポメランツを読んだ
産業社会の病理 村上泰亮も読んだ
大学学部生向きの豪華な入門書と言う感じで、たくさんの本を読もうと思わせる良書
「この分野には推薦書が乏しい」と書かれている箇所こそが著者の研究したい分野であってそこは本人の著作にあたらなくてはならない
[]
[ここ壊れてます]

604 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2019/05/20(月) 09:58:12.90 ID:u3H8b40T.net]
>>584
へぇー。やはりいい本らしいですね。あなたは経済学部の方でしたか?
まあ、4000円もする経済学の本はいまの自分には買えないな。特に僕は経済学に詳しいわけでもありませんしね。
図書館に行けるようになったら覗いてみますかね。ところで「大分岐」の著者は、ケネス・ポメランツというらしいですよ。

605 名前:吾輩は名無しである [2019/05/20(月) 11:34:22.03 ID:qNtJZlZ+.net]
「東大を出たあの子は幸せになったのか」を読んでいる。

東大女子の人生について書いてあって、面白い。
おすすめだな。
200ページと短いし。

606 名前:吾輩は名無しである [2019/05/20(月) 11:42:15.83 ID:gKRTdyp6.net]
482 マイケルオタマジャクソン ◆jPpg5.obl6[] 2019/05/20(月) 11:40:23.42 ID:RW51OjgT
きもちわるいんだよおまえら

ぼくちんは病気だから働けないからデイケアや作業所で頑張るしかない。なのにみんな分かってくれない
努力してないといわれる

そーいう時だけ病気で辛いだ被害者面して

ネットして5ちゃんしてゲームして全然元気そうじゃねえか
ふざけんなよ

607 名前:吾輩は名無しである [2019/05/20(月) 11:42:23.12 ID:qNtJZlZ+.net]
過労で自殺した東大女子。まつり。
子供四人を理三にいれた佐藤ママ。
東大法学部首席卒業の山口真由。

ここまでで、20%

いやあ、めっちゃ興味あるわあ。
読んでいて面白い。

608 名前:吾輩は名無しである [2019/05/20(月) 11:42:23.36 ID:qNtJZlZ+.net]
過労で自殺した東大女子。まつり。
子供四人を理三にいれた佐藤ママ。
東大法学部首席卒業の山口真由。

ここまでで、20%

いやあ、めっちゃ興味あるわあ。
読んでいて面白い。

609 名前:学術 [2019/05/20(月) 11:50:06.52 ID:qmM7CJ32.net]
東大理三如き所詮馬鹿の集合体海外をみろ。



610 名前:吾輩は名無しである [2019/05/20(月) 11:54:47.87 ID:gKRTdyp6.net]
510 マイケルオタマジャクソン ◆jPpg5.obl6[] 2019/05/20(月) 11:53:15.92 ID:RW51OjgT
なあ?アニメみてゲームしてへらへらしてるやつの
どこが病気で辛いんだよ?なあ?

おまえらって自分のやりたくないことのときだけ
鬱だ病気で辛いんだ。集中力ない。病気を理解してくれない方が悪いだ被害者面してよ

普段はアニメみてゲームしてへらへらしてなんだそら

風呂に入るとか家事をするとか就職をするとか
そーいう時にだけ病気になって集中力なくなるのか?なあ?
都合いいなあ全く

そんでもっと頑張れって言っちゃいけない。焦らせたらいけないとか言い出してこっちが責められんのか
なあ

611 名前:吾輩は名無しである [2019/05/20(月) 13:02:07.38 ID:qNtJZlZ+.net]
数学SFとか、書きたいなあ。

経済学SFは「ケインズの帝国」で書いたから。

みんながいちばん好きなものって、数学なんだよね、けっこう。
無、無限、マイナス、位相幾何学(トポロジー)、四次元。

こういうの、みんな、大好きだからね。

612 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2019/05/20(月) 13:32:33.46 ID:/Tze9xUq.net]
>>588
人が過労で自殺したのがそんなに面白いわけ?
趣味悪いなお前

>>592
おまえ小説かけるほど数学のことわかってるんか?

613 名前:吾輩は名無しである [2019/05/20(月) 13:41:43.82 ID:qNtJZlZ+.net]
大学時代に読んだ本も、いくつか思い出したやつを登録したい。



614 名前:えている二冊を登録した。
「人工生命 デジタル生物の創造者たち」
「ニューロサイエンス入門」松村道一

三冊目は、ドイツの化学者が書いた錬金術の本で、
銃の発明が中国であり、モンゴル帝国を伝って、ヨーロッパに伝わったことが書いてあった本だが、
題名がわからないので、見つからない。
[]
[ここ壊れてます]

615 名前:吾輩は名無しである [2019/05/20(月) 13:46:26.89 ID:qNtJZlZ+.net]
やっと、二冊、見つかったよ。

アマゾンでうまく検索できなかったんだ。

616 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2019/05/20(月) 14:43:02.08 ID:u3H8b40T.net]
お前、せっかく教えてもらったんだからポメランツの大分岐っていうのも読んで、読書メーターに見当はずれの感想を書き、みんなの苦笑を誘ったらどうなのさ。一応、経済学部だったんだろう?
お前がお笑い「数字SF」書いても誰も読まないぜ?ヒルベルト空間って確か、無限次元線形空間だけど、お前、そんなん出来るのか?

617 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2019/05/20(月) 14:43:23.60 ID:34kY7o9F.net]
記憶が読んだ本で面白ったのは3割
2000冊のうちの3割が600冊
つまり1400冊はつまらないわからないとディスったわけだ
そのディスった本を好きな人がそれぞれ100人いたとしたら、記憶は14万人に反感を買ったという換算になるな

618 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2019/05/20(月) 14:59:59.80 ID:u3H8b40T.net]
ごめんごめん。無限次元というのはヒルベルト空間の必須の条件ではなかったわ。
ヒルベルト空間の定義は、内積の構造を備えた抽象ベクトル空間で、かつ完備距離空間の構造を備えたものの事だった。
ヒルベルト空間の中では線形代数はもちろん微分積分学も十分展開出来るのだった。ちなみに数字科でまず重点的に叩き込まれるのは、線形代数学と微積分学のふたつだからね。位相幾何学なんて影も見えなかったね。

619 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2019/05/20(月) 15:06:00.91 ID:u3H8b40T.net]
数字のイメージのレベルをお前さんの都合で下げてもらっては迷惑なんだよな。



620 名前:吾輩は名無しである [2019/05/20(月) 15:09:12.09 ID:qNtJZlZ+.net]
アマゾンランキングの「技術・テクノロジー」のカテゴリをちょっと見たけど、

聞いたことのない本がたくさんベストセラーになってるんだな。
「統計学こそが最強である」とか。

621 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2019/05/20(月) 15:15:34.79 ID:u3H8b40T.net]
ううむ。ルベーグ空間か。この辺りのウィキペディアを眺めて数字の奥深さを感じて貰いたいね。

622 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2019/05/20(月) 15:20:31.75 ID:u3H8b40T.net]
ほほう。じゃあ、ガウス分布にでも挑戦してみる?確率密度関数なんか、いかにも楽しそうだね。

623 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2019/05/20(月) 15:25:09.56 ID:u3H8b40T.net]
−∞から∞の積分区間の積分なんて出て来るけど、その辺大丈夫?

624 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2019/05/20(月) 15:27:12.55 ID:u3H8b40T.net]
積分を十分にマスターしてないと無理そうだな。

625 名前:吾輩は名無しである [2019/05/20(月) 15:29:08.30 ID:qNtJZlZ+.net]
ABC予想で有名な宇宙際タイヒミューラー理論を解説した加藤文元の「宇宙と宇宙をつなぐ数学」ってのがすごい売れてるんだけど、
これ、興味あるんだよね。

あと、ニック・レーンの「生命・エネルギー・進化」って本を高く評価しているんだけど、
それは、その本がよかったのではなく、その本を読んでる時に調べたウィキ「共通祖先」を読んだ時の面白さが移ってるのかもしれない。
その辺はうまく批評できているかわからない。

626 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2019/05/20(月) 15:32:39.81 ID:u3H8b40T.net]
ううむ。まず、二項分布あたりから手を付けるべきかな。ま、頑張ってね。

627 名前:吾輩は名無しである [2019/05/20(月) 15:35:39.08 ID:qNtJZlZ+.net]
実は、今は、
「東大を出たあの子は幸せになったのか」という本を読んでいて、
けっこう面白いんっだよね。

628 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2019/05/20(月) 15:36:58.95 ID:u3H8b40T.net]
ほほう。タイヒーミューラー空間かね。いいじゃないの。やってみたら。

629 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2019/05/20(月) 15:40:06.99 ID:u3H8b40T.net]
タイヒミューラー空間か。複素解析と代数幾何の知識はあるんだろうな、もちろん。



630 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2019/05/20(月) 15:44:09.41 ID:u3H8b40T.net]
複素解析と代数幾何の知識があって、そういう台詞を吐いているんだろうな、もちろん?

631 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2019/05/20(月) 15:48:57.19 ID:u3H8b40T.net]
数学科卒論レベルか、院レベルの話を君はしてる

632 名前:だが? []
[ここ壊れてます]

633 名前:吾輩は名無しである [2019/05/20(月) 15:58:14.14 ID:qNtJZlZ+.net]
数学はさっぱりわからない。

しかし、自分でむかし、「文学なんて」とあおったくせに、
実際には、おれは、文学哲学ばかりやっていて、ちょっと気にしてしまう。

文学よりは哲学のが、哲学より経済学のが、みんなの反応は良い気がするし、
ぼくに求められているのは、あれほど賛美していた理系の学問を今からでもやることなんだろうけど、
ぜんぜんやる気にならない。

人工知能の本とか、生物学の本とかは、批評して、ちょっとは役に立ったことがあるんだよ。

634 名前:吾輩は名無しである [2019/05/20(月) 15:59:58.18 ID:qNtJZlZ+.net]
もっと、いろいろな人が来てくれるとうれしいけど、

最近は、本当に過疎過疎だね。

635 名前:吾輩は名無しである [2019/05/20(月) 16:03:46.04 ID:qNtJZlZ+.net]
そういえば、アシモフの「暗黒星雲の彼方へ」と「宇宙の小石」を読まなければならなかったな。

636 名前:吾輩は名無しである [2019/05/20(月) 17:16:35.61 ID:qNtJZlZ+.net]
なんか、新聞に「世界連邦を目指して、世界連邦はその運営費を税でとる」ということを目指している人たちがいるらしいんだけど、
本当にそんなのがうまくいく見込みがあるのかなあ?

637 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2019/05/20(月) 19:11:04.29 ID:qmM7CJ32.net]
>>612
あ! 数学ですか。
「近代経済学」の科目でも微積分基礎の素養として必須ですよね。
ちなみに記憶さんは「線積分path integral」程度は確り理解できているのでしょうか?

本気みたいなので頑張ってくださいね、真剣に応援しています!

638 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2019/05/20(月) 20:27:50.27 ID:u7BFNBNW.net]
最近はほんとに便利な時代になったね。

639 名前:吾輩は名無しである [2019/05/20(月) 20:29:52.06 ID:iqaApair.net]
>>615

世界連邦の統治機構が政府のような形態なら
納税主体が個人か法人かの違いはあれど「税」という方式になるでしょうね
もちろん宗教法人のようにお布施でも構わないわけですが
そのためには独自の理論体系が必要になるでしょうね
というか何のための世界連邦なのか?という事で話が変わってきます
ポル・ポトのように市場経済を完全に否定する勢力がタッグを組むのなら
「税」という発想すら難しくなるわけであって



640 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2019/05/20(月) 20:36:28.37 ID:u7BFNBNW.net]
経済学部でも線形代数や微積分を勉強するんだね。それなら、基本的には数学科の初年度と変わらないねぇ。釈迦に説法だったかな!?

641 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2019/05/20(月) 21:08:21.38 ID:u7BFNBNW.net]
数学をなめてもらっては困るが、恐怖心を持たれても困るからね。まあ、こつこつやるしか道はないので、いきなりエベレストの頂上に行けると思ってはいけないよな。

642 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2019/05/21(火) 03:27:20.41 ID:hz/eO6Pf.net]
トルコの人たちというのは、日本人が普通に空気を読んでおじぎをするだけで感激してしまうらしい。なんだか面映ゆいね。

643 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2019/05/21(火) 07:19:23.54 ID:5FjNde94.net]
>>612
おまえはネットの反応で学問選んでんのか
最低だな

644 名前:吾輩は名無しである [2019/05/21(火) 10:23:06.87 ID:7vMIvnRh.net]
137 ほしゅふはなびいー@頑張れ自民[] 2019/05/21(火) 10:17:18.20 ID:U57x2SRf
ツイッターのメンヘラはやばいね
ヲチ案件みたいな人ばっかり

一人は20歳くらいで統合失調症らしい
辛い辛いとか言いながら
毎日チューハイ10本くらい飲んで
かといって勉強はしてる様子なく就職も考えてないみたい
そんな生活をイキリながら垂れ流す
TL見てて気分悪かったただ遊んでるだけ
まだプロフからしてイキってる

645 名前:吾輩は名無しである [2019/05/21(火) 10:29:35.77 ID:7vMIvnRh.net]
152 ほしゅふはなびいー@頑張れ自民[] 2019/05/21(火) 10:24:54.67 ID:U57x2SRf
ツイッターで統合失調症の人の見ると
全然辛そうじゃないんだよね
酒飲んだりアニメ見たり
本当に病気なの?って思っちゃう
そんな

646 名前:元気あるなら就職できるだろって []
[ここ壊れてます]

647 名前:吾輩は名無しである [2019/05/21(火) 10:48:55.98 ID:7vMIvnRh.net]
202 ほしゅふはなびいー@頑張れ自民[] 2019/05/21(火) 10:47:18.24 ID:U57x2SRf
呆れたのがさ
メンヘラで統合失調症の人のツイッターみたら
統失で辛いんだあ。みんな理解してくれない
集中力がなくてやる気がでないんだとか書いてた次の日に
がっこうくらし全話一気見したとか書いて感想書いてんの
アニメ全部見て感想書ける集中力あんじゃねーかwって
つっこみたくなったわよ
都合いい時だけ病気になるのかしら
統合失調症って

648 名前:吾輩は名無しである [2019/05/21(火) 14:13:23.92 ID:IvtzhfVD.net]
ネトウヨは日本の国益を害する
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1558414956/

649 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2019/05/21(火) 14:15:03.56 ID:F7vAhHlO.net]
>>612
おまえ誰かに求められてるつもりなんか?
ただの自意識過剰だなそれは
あと数学をやる気が出ないんじゃなくて頭が悪いからわからないと正直に言うべき



650 名前:吾輩は名無しである [2019/05/21(火) 16:38:51.44 ID:MMUT15Y+.net]
日本の哲学者の本をたくさん買ったが、どうまとめたものか。

651 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2019/05/21(火) 16:39:06.04 ID:5EoVjtbm.net]
リュック・ベッソンの新作「アンナ」が近日公開になるようだ。果たして「ニキータ」、「レオン」に迫る傑作になっているだろうか?
かなり期待している。

652 名前:吾輩は名無しである [2019/05/21(火) 16:45:35.86 ID:MMUT15Y+.net]
OedoSoldier‏ @OedoSoldier · 1分1分前

・チップの開発は金だけではなく、数学者や物理学者など多様な人材が必要。
Huaweiは700人以上の数学者、800人以上の物理学者、120人以上の化学者、
7000人以上の基礎研究者、60000人以上の高級技術者などの人材を持つからチップ開発に成功した
・中国と米国の競争は教育で決める、教育を重視するべき

653 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2019/05/21(火) 16:50:56.73 ID:bL8uPa9X.net]
なにしろリュック・ベッソンの映画はほかに4本か5本は観ているはずだが、いずれもイマイチだったからな。ベッソンはたくさん撮っているから、まだ未見の傑作があるのかも知れないけど。

654 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2019/05/21(火) 17:14:05.88 ID:bL8uPa9X.net]
「ニキータ」のアンヌ・パリローの不良娘の演技は秀逸だった。「レオン」のナタリー・ポートマンは美少女すぎてちょっと反則技に近いな。

655 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2019/05/21(火) 17:17:07.76 ID:bL8uPa9X.net]
いまの所、ベッソンの代表作は「ニキータ」だと思うな。

656 名前:吾輩は名無しである [2019/05/21(火) 17:26:35.57 ID:MMUT15Y+.net]
「みんな、救ってみせる。誰一人、見捨てやしないさ」
というのは、ストルガツキー兄弟の1972年出版の「ストーカー」のセリフだが、

同じようなことを、1949年の井筒俊彦が「神秘哲学」で述べているなあと思った。

657 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2019/05/21(火) 17:50:24.81 ID:1gjT9o/j.net]
>>628>>634
あなたは記憶さんですか?
>>612の皆のコメントにレスポンスしてください。
あなたを信じて純粋に素直に「数学頑張って!」と応援している方おられるのですから。

それから率直に言って諸学の王「哲学」はあなたに全く向いていません!
言葉遣いに厳密さを要求されるから、あと高度な知性が必要とされるから。

* * *

>>633さん
『グラン・ブルー(Le Grand Bleu)』リュック・ベッソン。
未だ観ていないで、海洋関係やマリンスポーツなどにも興味あるのでしたらしたら、
超!超!お薦めです。(ゆきがめさん風)

ではでは〜(^^♪

658 名前:吾輩は名無しである [2019/05/21(火) 17:53:08.89 ID:MMUT15Y+.net]
>>635
うむ?
数学はたぶん買っても読まないよ。

哲学はやる。
日本の哲学をあと7冊買ってある。

次は、道元の「正法眼蔵」をやるよ。全四巻だけど、三巻までしか買ってない。

659 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2019/05/21(火) 18:02:12.85 ID:7dJOdRQN.net]
>>635
「グラン・ブルー」はそれほどお薦めなら観てみましょう。マリン・スポーツに関心がある訳ではありませんけどね。



660 名前:吾輩は名無しである [2019/05/21(火) 18:08:59.47 ID:pOGTGdK1.net]
>>635
その数学頑張ってっていってるのは学術の名前騙って理三コンプレックスぶちまけてる荒しだろ

記憶よりはるかに人間としてレベルが低いイキモノだろう

661 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2019/05/21(火) 18:23:07.47 ID:vJqHxndy.net]
日本には思想はあっても「哲学」はない。哲学は欧米、特にヨーロッパの伝統と言っていい。あれもこれも哲学だ、と言い出すと混乱するからやめて欲しいね。

662 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2019/05/21(火) 18:29:20.71 ID:vJqHxndy.net]
鈴木大拙は、仏教思想家でいいだろう。哲学者とは呼ばない。まあ、廣松渉とかは哲学者と呼ぶしかないのかな?そこんとこは微妙な線だなぁ。そろそろ、プロレスの時間だな。そう言えば。

663 名前:吾輩は名無しである [2019/05/21(火) 18:40:39.78 ID:MMUT15Y+.net]
道元「正法眼蔵」一巻、56ページ

自分を認識して、万物を理解するのは悟りではない。
万物を理解して、自分が消えることが悟りである。

自分が解脱すれば、他者も解脱しているはずだ。

道元、ふけえなあ。

664 名前:吾輩は名無しである [2019/05/21(火) 18:41:14.87 ID:MMUT15Y+.net]
相当に難しそうだ。

665 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2019/05/21(火) 18:51:49.95 ID:F7vAhHlO.net]
>>636
数学SFはどうなったんだよ?

666 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2019/05/21(火) 18:53:10.85 ID:F7vAhHlO.net]
>>636
道元のどこが哲学書なんだよ

667 名前:吾輩は名無しである [2019/05/21(火) 19:45:38.41 ID:MMUT15Y+.net]
道元「正法眼蔵」一巻、58ページ

仏転:
道元は、身体が死ぬことを、仏転と呼んでいる。

海徳:
海の功徳。

この二つのことばは格好いい。

668 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2019/05/21(火) 20:03:31.44 ID:F7vAhHlO.net]
道元読んだ感想が「ことばは格好いい」
読む意味ねえな

669 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2019/05/21(火) 20:34:17.92 ID:T6tgrp+G.net]
最近のプロレスはいくらなんでも多過ぎる。いくらなんでも。



670 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2019/05/21(火) 20:35:35.78 ID:T6tgrp+G.net]
ネット配信だときりがないな。

671 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2019/05/21(火) 21:38:07.93 ID:dFI90nbw.net]
石森太二 vs.マーティ・スカル戦も大変な名勝負だったな!!

672 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2019/05/21(火) 21:39:36.93 ID:dFI90nbw.net]
石森太二は本当に強いな。

673 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2019/05/21(火) 22:14:07.57 ID:O3ROrNVE.net]
ドラゴン・リー vs. SHO戦ももの凄い試合。
プロレスは進化し続けている!

674 名前:吾輩は名無しである [2019/05/22(水) 01:55:26.85 ID:2dX9G4Bt.net]
【タイトルまま】「BANされて当然」衰亡の一途をたどるネトウヨの自業自得【古谷経衡】
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1558456256/

675 名前:吾輩は名無しである [2019/05/22(水) 08:03:41.44 ID:nRpj6gPI.net]
道元「正法眼蔵」一巻、76ページ

自己をはこびて万法を修証するを迷いとす。
万法すすみて自己を修証するはさとりなり。

676 名前:吾輩は名無しである [2019/05/22(水) 08:22:05.05 ID:nRpj6gPI.net]
道元「正法眼蔵」一巻、84ページ

ことごとくに仏性あるなら、無にも仏性がある。
無仏性となれ。

「空裏(くうり)」ということばの意味はわからない。

677 名前:吾輩は名無しである [2019/05/22(水) 08:34:03.55 ID:nRpj6gPI.net]
道元「正法眼蔵」一巻、91ページ

「常者未転なり」。
すべて無常であるから、永遠に見えるものはまだ転じてないだけである。

678 名前:吾輩は名無しである [2019/05/22(水) 08:37:31.35 ID:B6r2IWst.net]
>>654
仏性は大切な概念で、霊性にあたると若松英輔は主張する
道元の「仏性」は大拙が日本的「霊性」に相当するものとしている
大拙の「無心と言うこと」では明らかになっていなかった「霊性」を戦中から戦後にかけて使い始める
これはより早く霊性を使い始めた弁栄も同じで、道元の「如来」が弁栄の「法」にあたると言える
道元の仏性、妙法は万物に備わるけれど開花させなくては仏性にならぬ
ウン

679 名前:fィーネは霊性を開花させられるものだが与えられなくては霊性を備えない
人間は霊性を与えられているが、自ら磨かなければ開花させられない

なお、道元の霊性(れいしょう)は別の意味の言葉である
[]
[ここ壊れてます]



680 名前:吾輩は名無しである [2019/05/22(水) 08:42:17.16 ID:nRpj6gPI.net]
道元「正法眼蔵」一巻、98ページ

法音をただ聞くなり。

法とは、中国の諸子百家の頃から、律令を意味している。
法は法律という意味である。
中国、日本の仏僧たちは、仏教の原理に「法(ダルマ)」と名付けて翻訳をつづけてきた。
仏僧にとって、法律が自分の悟りを邪魔する戒律に思えたのかもしれないし、
そうではなく、法律という社会原理と同じことばを使うことで、
仏道修行における違法行為を容認させてもらっていたのかもしれない。

これはぼくの推測にすぎないが、誰か、もっと仏教を知っている人に教えてもらいたい。

悟るたびに法を得るらしく、何度も悟りを行い、法を何重にも重ねていくのが仏僧の法らしい。

681 名前:吾輩は名無しである [2019/05/22(水) 08:46:07.54 ID:nRpj6gPI.net]
>>656
ありがとございます。
道元は難しいけど、今までに読んだ中で、いちばん悟りについて考えた仏典な気がする。

道元のことばの選びもすごく格好良いです。

まだ十分の一も読んでないですけど、ことどとくに仏性があることを前提としているなら、
読み解けそうなんですが、そうでないとすると意味がわからない。

682 名前:吾輩は名無しである [2019/05/22(水) 08:54:12.94 ID:nRpj6gPI.net]
道元「正法眼蔵」一巻、102ページ

身現:しんげん。仏性が人の体をもって現れること。

キリスト教では、「受肉」というが、仏教の道元では「身現」。

683 名前:吾輩は名無しである [2019/05/22(水) 08:56:29.87 ID:nRpj6gPI.net]
ううむ。

道元がいちばん格好良い仏教だから、武家が採用した。
浄土真宗がいちばんわかりやすい仏教だから、農民が採用した。

というようなことがあるのかなあ?

684 名前:吾輩は名無しである [2019/05/22(水) 09:01:26.77 ID:nRpj6gPI.net]
道元「正法眼蔵」一巻、102ページ

月の絵を描くのに、月相(げっそう)がなければ形が定まらない。
仏性の身現をしたければ、月の絵を描くといい。

685 名前:吾輩は名無しである [2019/05/22(水) 09:08:31.54 ID:nRpj6gPI.net]
道元「正法眼蔵」一巻、110ページ

道元はいう。一切衆生のことごとくに仏性あると。

おれが仏教を学んだところ、一切衆生のことごとくに仏性があり、ただ、犬だけに仏性がない。という。

686 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2019/05/22(水) 09:19:14.78 ID:66YiBKVL.net]
>>662
なんで犬だけ無いんだ?
誰がそんなことを言ってる?

687 名前:吾輩は名無しである [2019/05/22(水) 09:26:07.91 ID:Vwvmu9lq.net]
>>663
一人の僧が趙州和尚に問う。

「狗子に還って仏性有りや無しや」(大意:犬にも仏性があるでしょうか?)。

趙州和尚は「無」と答えた。

これを巡る公案である。

688 名前:吾輩は名無しである [2019/05/22(水) 10:13:32.17 ID:nRpj6gPI.net]
>>663
無門関だ。

689 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2019/05/22(水) 10:23:55.64 ID:66YiBKVL.net]
>>664
禅問答かよ
それを言葉通り受け取って仏教全部に当てはめるとか、記憶喪失バカすぎるわ



690 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2019/05/22(水) 10:26:13.87 ID:66YiBKVL.net]
>>665
おまえ頭悪すぎ

691 名前:吾輩は名無しである [2019/05/22(水) 10:28:36.81 ID:Vwvmu9lq.net]
>>666
一番有名な公案くらい知ってもバチは当たらないと思うが

>>665
そこでは、一生をかけてこの無いという言葉に向き合えと書いてある。
仏性があるとはなんなのか?
一切衆生悉有仏性にして一切衆生悉有無仏性

法の仏法なる時節、すなはち迷悟あり、修行あり、生あり、死あり、佛あり、衆生あり。

万法ともにわれにあらざる時節、まどひなくさとりなく、佛なく衆生なく、生なく滅なし。

迷わざるものに悟りなく、迷うものに法身は得られずんば如何にせん
仏にあっては仏を切り殺せというのが出てくるのはこの後だね

692 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2019/05/22(水) 11:01:00.59 ID:66YiBKVL.net]
>>668
知ること自体に何も言ってないが
ひとつの問答を仏教全体に当てはめる行為が

693 名前:愚かだと言ってるだけだ []
[ここ壊れてます]

694 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2019/05/22(水) 11:49:42.58 ID:A2lQ2p3i.net]
吉本隆明の「柳田国男論集成」を読んでいる。と言うか、眺めているが、目次がとてもかっこいいね。彼のセンスの良さはあきらかだ。

695 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2019/05/22(水) 11:52:16.11 ID:A2lQ2p3i.net]
吉本隆明はとてもかっこいい奴だったな。

696 名前:吾輩は名無しである [2019/05/22(水) 11:56:15.94 ID:nRpj6gPI.net]
功徳というのは、仏教用語のようだ。

神仏から良い報いを受ける行為を功徳というらしい。

697 名前:吾輩は名無しである [2019/05/22(水) 11:56:18.54 ID:2dX9G4Bt.net]
丸山議員もネトウヨも日本がロシアと戦争すれば勝つと本気で信じているのか?
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1558492955/

698 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2019/05/22(水) 12:06:29.46 ID:66YiBKVL.net]
>>672
なんで仏教の功徳に神が関係してくんの?

699 名前:吾輩は名無しである [2019/05/22(水) 12:48:19.88 ID:nRpj6gPI.net]
>>674
時代を経て、そういう使われ方もしたようだ。



700 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2019/05/22(水) 12:55:18.62 ID:OFcV47uV.net]
>>675
なんで神が入ってるとか考えもしないの?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<285KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef