[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/09 08:43 / Filesize : 285 KB / Number-of Response : 1034
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【北暦】文学板雑談スレ272【南歴】



1 名前:吾輩は名無しである [2019/05/02(木) 06:34:44.43 ID:yhxM4T1X.net]
前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/book/1554341427/

501 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2019/05/18(土) 04:22:35.42 ID:efGGojst.net]
外国ではすでにその手の仕事はいくつもあった。詳しくはないからあまり言えないけどな。日本ではじめて本格的にやったのが柳田國男という訳だ。

502 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2019/05/18(土) 04:27:00.00 ID:efxcVuAH.net]
俺とお前の遠野パラダイス

503 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2019/05/18(土) 05:06:36.96 ID:efGGojst.net]
思わず「病気」などと言ってしまったのは、いささか軽薄に過ぎた。吉本隆明の仕事には、普遍的ななにかがあるに違いないからだ。

504 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2019/05/18(土) 05:16:50.72 ID:efGGojst.net]
吉本隆明、柳田國男、山本七平、丸山眞男あたりは文字通り日本思想界の「巨人」と言って差しつかえないのだろう。まあ、あまりよく読んでは言えないので偉そうなことは言えないけどな。

505 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2019/05/18(土) 05:19:38.51 ID:efGGojst.net]
よく読んではいないので、だな。俺も怠惰な人間だからな。

506 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2019/05/18(土) 05:49:07.97 ID:efGGojst.net]
俺も記憶も、自己幻想だけの人間でそういうのは立派な「社会不適合者」なのさ。ただ、俺は統失を発症した事がなく、少々ボキャブラリーが豊富なだけという違いがあるだけだ。俺も記憶も対幻想や共同幻想を持たない人間という意味では同類なのさ。残念な事にな。

507 名前:吾輩は名無しである [2019/05/18(土) 06:00:46.07 ID:iNzxQwHD.net]
現実との接点を全く失っているね、記憶喪失した男。
時事的問題に独自の見識がある訳もなく、現実世界の出来事に興味ないというより話題を掘り下げる能力も皆目ない。
「暇潰し」の読書は誤読「しか」出来ず、支離滅裂な知識の断片を間違った繋がりで関係付けようとする。

統合失調症が悪化しているようだから再度入院するかネットから完全に離れた方が良いでしょうね。
主治医に相談してください。
皆が凄く迷惑していて気持ち悪いと殆ど誰も寄り付かないという現状。

508 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2019/05/18(土) 06:21:14.13 ID:efGGojst.net]
わざわざ、ageるなよ。基本、下げ進行でみんな書き込んでいるんだからな。

509 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2019/05/18(土) 06:50:30.29 ID:efGGojst.net]
ここは文学板だからな。時事問題に興味がなくとも構わないはずだな。時事問題を論じたいならもっと適切な板がいくらでもあるはずだぜ。
見当違いな書き込みは迷惑だな。



510 名前:吾輩は名無しである [2019/05/18(土) 08:45:03.29 ID:xd3Srfgw.net]
柳田国男「神隠し・隠れ里」

竜の棲むところはすべて竜宮であり、日本には竜宮は一万個はあったという。

511 名前:吾輩は名無しである [2019/05/18(土) 09:04:57.21 ID:xd3Srfgw.net]
柳田国男は、会津周辺で一度は隠れ里を発見しているらしい。
神仙郷で、長寿の白髪の老人がいたという。

512 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2019/05/18(土) 09:26:52.87 ID:aLgwMwDf.net]
>>485
純文学もSFも学術書もいっしょくたにして、面白かったつまらなかった、でランキングしてるのが傍からみてどれだけ愚かに見えるか
記憶はそんなこと思いもしないんだろうな

513 名前:吾輩は名無しである [2019/05/18(土) 09:57:53.88 ID:xd3Srfgw.net]
吉本隆明の「共同幻想論」を読み始めたぜ。

知らなかったけど、この人が、柄谷とか、浅田とか、そういう文系のカリスマたちの総大将だったんだな。

514 名前:吾輩は名無しである [2019/05/18(土) 10:12:08.88 ID:xd3Srfgw.net]
「共同幻想論」って、文学理論なのか。

文学理論スレの人たちはどう思っているんだろうか。

515 名前:吾輩は名無しである [2019/05/18(土) 10:22:11.76 ID:xd3Srfgw.net]
吉本隆明「共同幻想論」15%

禁性論。
人は、恐怖の対象に恐れを抱くが、同時に、それに対して興味を持つ。
禁じられたものには、恐れと興味を同時に持つ。

素晴らしいなここは。

516 名前:吾輩は名無しである [2019/05/18(土) 10:26:34.91 ID:xd3Srfgw.net]
吉本隆明「共同幻想論」16%

フロイトのタブーは、近親相姦である。
近親相姦は複数の民族で共通として見られる禁忌である。

517 名前:吾輩は名無しである [2019/05/18(土) 10:30:13.64 ID:7i7jjFvO.net]
【ネトウヨ】なぜ嫌韓は高齢者に多いのだろうか
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1558142435/

518 名前:吾輩は名無しである [2019/05/18(土) 10:36:27.67 ID:xd3Srfgw.net]
吉本隆明「共同幻想論」17%

禁性には、三種類ある。
自分が禁性である場合。
他者が禁性である場合。


519 名前:共同体が禁性である場合。 ←これはよくわからない。

そして、吉本隆明は、「黙契」というものが人間関係には存在すると指摘する。
黙っていても了解されるべき契約である。
[]
[ここ壊れてます]



520 名前:吾輩は名無しである [2019/05/18(土) 10:42:30.66 ID:xd3Srfgw.net]
吉本隆明「共同幻想論」18%

共同体の禁制というものは、明文化されている場合とされていない場合がある。
共同体の禁制で明文化されていないもの、黙契は、つまらないものであることが多いが、

禁制と黙契は、それを明らかにして、人々が自立してしまうことを恐れている。

難しいな。やっぱり、この本は。

521 名前:吾輩は名無しである [2019/05/18(土) 10:49:24.26 ID:xd3Srfgw.net]
吉本隆明「共同幻想論」18%

共同体の禁制は、わざと明らかにしないことで、共同体の幻想となる。
共同体によって規定されているものは、あまりたいしたことがないのだが、
人々の明文化できない期待のようなものによって、機能している。
だから、社会を理解するには、明文化されたものだけでなく、黙契を知らなければならない。

かなり、自分で解釈してしまったが、こういう意味だろうか。

522 名前:吾輩は名無しである [2019/05/18(土) 10:53:53.97 ID:xd3Srfgw.net]
吉本隆明「共同幻想論」20%

山人のような恐怖の対象が、話すことを抑制されて、禁制となり、聖なるものへとなるのか。

これもおれの適当な解釈。

523 名前:学術 [2019/05/18(土) 10:55:04.88 ID:a6t5DLce.net]
芝浦工大 湘南工科大 早稲田先進理工 理科大理工 ドレスデン工科大
などよりは無理そうだよね。

524 名前:吾輩は名無しである [2019/05/18(土) 10:57:30.91 ID:xd3Srfgw.net]
吉本隆明「共同幻想論」20%

山人ではわからないから、クマと考えてみるか。

クマを恐れることによって、クマに対して好奇心が発生する。
怖れと興味は同時に発生するからである。
そして、クマについての話が黙契として禁忌となり、クマが聖なるものへと変わる。

適当なでっちあげだけど、これが

525 名前:吾輩は名無しである [2019/05/18(土) 10:58:30.22 ID:xd3Srfgw.net]
これが、未開文化における神の発生する仕組みなのかもしれない。

526 名前:吾輩は名無しである [2019/05/18(土) 11:04:54.71 ID:xd3Srfgw.net]
吉本隆明「共同幻想論」23%

クマを王族と置きかえて考えると。
王族についての情報が禁制になると、王族への幻想が共同体に発生する。

しかし、うーむ。これはどういう意味になるのかさっぱりわからないな。

527 名前:吾輩は名無しである [2019/05/18(土) 11:16:41.34 ID:xd3Srfgw.net]
吉本隆明「共同幻想論」29%

あまり面白いものだとは思えない柳田国男の「遠野物語」が人気になったのは、吉本隆明のせいなのかなあ。
そして、吉本隆明の「共同幻想論」もみんながいうほどの傑作には思えない。

528 名前:吾輩は名無しである [2019/05/18(土) 11:44:20.66 ID:xd3Srfgw.net]
吉本隆明「共同幻想論」31%

狐憑きの精神病患者の記録があって、めちゃくちゃ笑ってしまった。

この本も、おそらく、「姑獲鳥」の元ネタだなあ。

529 名前:学術 [2019/05/18(土) 13:10:30.04 ID:a6t5DLce.net]
僕は 徹夜の 隈



530 名前:吾輩は名無しである [2019/05/18(土) 14:14:16.35 ID:xd3Srfgw.net]
最近、難しい古典とか読みすぎていて、頭がつかれているのだが、
そのせいで、たくさん昼寝しているから、体が弱ってる。

531 名前:吾輩は名無しである [2019/05/18(土) 14:17:26.61 ID:xd3Srfgw.net]
そして、とうとう、日本の古典のうちでもっとも読む気がしないであろう哲学書「正法眼蔵」を、
岩波文庫で三巻、注文してしまった。
たぶん、一年くらい読まずに置いてしまう。
四巻は中古だったので買わなかった。

講談社の方が新しいらしいんだけど、岩波にしちゃった。

532 名前:吾輩は名無しである [2019/05/18(土) 14:18:26.45 ID:xd3Srfgw.net]
吉本隆明も、今日はもう読むのが無理な感じだ。

読書づかれしている。

533 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2019/05/18(土) 14:25:04.46 ID:aLgwMwDf.net]
いまさら謙虚なフリしても遅いわ

>>516
なら読まなきゃいい
そもそも適性がないってことだ

534 名前:吾輩は名無しである [2019/05/18(土) 15:41:35.51 ID:xd3Srfgw.net]
そういえば、
去年の12月に、日本神話三十二行詩、仏教三十二行詩、キリスト教三十二行詩を書いて、
すごい傑作ができたと喜んでいたが、
ほとんど誰も褒めてくれないな。

535 名前:吾輩は名無しである [2019/05/18(土) 17:21:00.19 ID:xd3Srfgw.net]
読んだ本の数が2000冊いきました。
他には、特にありません。

536 名前:吾輩は名無しである [2019/05/18(土) 17:21:26.81 ID:xd3Srfgw.net]
ヒキコモリすぎて、2000冊も読んでしまった。

537 名前:吾輩は名無しである [2019/05/18(土) 18:08:42.49 ID:xd3Srfgw.net]
しかし、ここ数年、明治以降の日本の哲学者や仏僧がどんどん文庫化されている

538 名前:

良い本が多いので、やはり、日本の出版社の知識はすごいのだろうと想像する。
出版に関わってる人が先に読んで理解しているはずなのだ。
[]
[ここ壊れてます]

539 名前:吾輩は名無しである [2019/05/18(土) 18:10:20.53 ID:xd3Srfgw.net]
田辺元、大西祝、波多野精一、井筒俊彦、山崎弁栄、鈴木大拙。
ぼくが気づいただけでもこれだけ。
本当に、どんどん良書が出ている。



540 名前:吾輩は名無しである [2019/05/18(土) 18:35:09.26 ID:xd3Srfgw.net]
岩波文庫になった哲学者たち。

2010年:田辺元選集
2013年:波多野精一
2014年:大西祝選集
2016年:鈴木大拙
2018年:山崎弁栄
2019年:井筒俊彦

541 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2019/05/18(土) 23:42:17.64 ID:pha9HIjz.net]
>>520
おまえ誰かに褒めてもらうためにやってんの?

542 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2019/05/18(土) 23:43:52.14 ID:pha9HIjz.net]
>>525
バカ?それじゃあまりに雑すぎる

543 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2019/05/19(日) 03:34:53.79 ID:/9EtmdLO.net]
大西祝と山崎弁栄は知らなかったが、あとは全員知ってたな。井筒の本なんて中公文庫や岩波新書にとっくに入ってたはずだし鈴木大拙の本なんかも沢山出てるからな。

544 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2019/05/19(日) 03:50:15.93 ID:DnJPatRB.net]
当時の新左翼を中心に受けたと書いただろう?
マルクス主義に関心のある人間のこころに訴えかけるものがあったんだよ。
50年も昔の学生運動がもっとも盛りあがっていた時代、左翼的な学生たち中心にこの本は受けたんだよ。
なにしろ国家のことを共同幻想などと呼んで相対化したわけだからな。左翼的心性を持たない者に「理解」出来る本じゃないと思うぜ。

545 名前:吾輩は名無しである [2019/05/19(日) 06:45:13.68 ID:t1RM90e5.net]
>>525
気付いているかもしれないが大拙、山崎弁栄、井筒は安藤礼二、若松英輔が紹介している
安藤礼二:大拙 2018/10/25
    :井筒俊彦 (言語の根源と哲学の発生 増補新版)
若松英輔:『人生の帰趣』山崎弁栄(岩波文庫、2018年4月)解題
    :『井筒俊彦 叡知の哲学』(慶應義塾大学出版会、2011)
    :井筒俊彦 (言語の根源と哲学の発生 増補新版)
この辺に岩下壮一、須賀敦子、吉滿義彦というカトリック神学へのゆっくりとした再評価の流れがある
キーワードは「霊性」で、スコラ哲学が専門の山本芳久とキリスト教講義を描いている
吉満義彦 詩と天使の形而上学  若松 英輔 著
「天使を黙想したことのない人は形而上学者とは言えない」(吉満義彦)

546 名前:吾輩は名無しである [2019/05/19(日) 06:48:21.81 ID:t1RM90e5.net]
霊性の哲学 (角川選書) 単行本 – 2015/3/24
若松 英輔〈目次〉
はじめに
第一章 光の顕現 山崎弁栄の霊性
第二章 大智と大悲 霊性の人、鈴木大拙
第三章 平和と美の形而上学 柳宗悦の悲願
第四章 文学者と哲学者と聖者 吉満義彦の生涯
第五章 コトバの形而上学 詩人哲学者・井筒俊彦の起源
第六章 光と憤怒と情愛 谺雄二の詩学
おわりに
小さな自己を超え、永遠を希求する魂の衝動。この熱き働きを霊性と呼んで探究した近代日本の哲人達が現代に語りかけるものとは。霊性論の先駆者、山崎弁栄。日本的霊性を説いた鈴木大拙。
民藝に美と平和の祈りを見た柳宗悦。カトリシズムを超えて霊性を問うた吉満義彦。人々への寄与を哲学の使命と信じた井筒俊彦。ハンセン病者の尊厳を詠った詩人、谺雄二―。日本思想の奥底に脈打つ命と霊性の哲学を探る。

547 名前:吾輩は名無しである [2019/05/19(日) 07:49:18.88 ID:t1RM90e5.net]
大西祝はユニテリアンの家に生まれたキリスト教徒であって、教

548 名前:迺コ語論争では井上哲次郎や元良勇次郎に対して普遍宗教を提示している
この辺はかなりジョン・ロックに近い論の運びをしているのだけれど、そのジョン・ロックの教会論が注目され、キリスト教著作家としてのロックに注目した本が増えてきているのも見逃せない
大西にとっても理想の実在変更力のあるものとしての「良心起源論」は本真の性を求めるものとして成立している

井筒俊彦の「神秘哲学」における往還の強調・「神との合一」と「結合」の違いに若松英輔はこだわっていたが、行って帰ってこない「合一」という言葉でなく、神と「結合」してなお地に足をつける

これは三位一体の神が「同一」なのでなく、「交じり合う」のでもなく「結合している」と言葉を選ぶことと軌を一にする
それは田辺元がテオーシスとポエーシスを斥けてなお行為を強調した、同じ空気に井筒の「神秘神学」はある
[]
[ここ壊れてます]

549 名前:吾輩は名無しである [2019/05/19(日) 08:04:50.02 ID:aDcgvfOQ.net]
おお、詳しい人が来て助かる。



550 名前:吾輩は名無しである [2019/05/19(日) 08:34:50.17 ID:aDcgvfOQ.net]
>>530
ウィキで二人の記事見たけど、あんまり、岩波文庫の文庫化と関わってるようには思えないよ。
編集しているのは誰なんだろうね。

551 名前:吾輩は名無しである [2019/05/19(日) 08:34:50.49 ID:aDcgvfOQ.net]
>>530
ウィキで二人の記事見たけど、あんまり、岩波文庫の文庫化と関わってるようには思えないよ。
編集しているのは誰なんだろうね。

552 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2019/05/19(日) 08:41:21.31 ID:IveGsFy2.net]
それはもちろん、岩波書店のひとさ。

553 名前:吾輩は名無しである [2019/05/19(日) 08:46:35.22 ID:aDcgvfOQ.net]
ウィキ「鈴木大拙」を読んだかぎりでは、

鈴木大拙の「禅」という英語で書かれた本も、愛を肯定している仏教らしい。
だから、鈴木大拙は珍しい仏教徒なのかもしれない。

554 名前:吾輩は名無しである [2019/05/19(日) 09:23:06.76 ID:aDcgvfOQ.net]
大西祝選集を編集したのは、「小坂国継」という人のようだ。

西田幾多郎研究者のようだな。

555 名前:吾輩は名無しである [2019/05/19(日) 09:26:24.36 ID:aDcgvfOQ.net]
田辺元を編集したのは、藤田正勝。

556 名前:吾輩は名無しである [2019/05/19(日) 09:29:14.55 ID:aDcgvfOQ.net]
鈴木大拙を訳しているのは、佐々木閑とか、複数の人だな。

日本の現代文系学者たちだな。

557 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2019/05/19(日) 09:29:28.85 ID:IveGsFy2.net]
その編集者に依頼したのは岩波書店のひとだね。

558 名前:吾輩は名無しである [2019/05/19(日) 09:38:39.31 ID:aDcgvfOQ.net]
読書メーターとかの登録を見ていると、この日本の哲学者たちを読んでるのは、
ほとんどおれだけなんじゃないかと不安になる。

岩波文庫になった哲学者たち。

2010年:田辺元
2013年:波多野精一
2014年:大西祝
2016年:鈴木大拙
2018年:山崎弁栄
2019年:井筒俊彦

559 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2019/05/19(日) 09:42:45.63 ID:IveGsFy2.net]
普通、山崎と鈴木は日本の哲学者とは呼ばないだろうな。



560 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2019/05/19(日) 09:48:34.36 ID:IveGsFy2.net]
2年前に廣松渉も岩波文庫に入っているが、わざと落としたのかい?

561 名前:吾輩は名無しである [2019/05/19(日) 09:56:59.92 ID:aDcgvfOQ.net]
>>543
うむ?
仏僧は、哲学者に入れないの?
おれは、仏教は哲学だと思うよ。

562 名前:吾輩は名無しである [2019/05/19(日) 09:58:55.59 ID:aDcgvfOQ.net]
吉本隆明を読みたいけど、頭が拒否している。

>>544
いや、気づかなかった。
だけど、廣松渉はたいしたことは書いてなかったよ。題名だけ良い。

563 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2019/05/19(日) 10:02:12.56 ID:IveGsFy2.net]
廣松渉の何を読んだの?

564 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2019/05/19(日) 10:08:05.20 ID:IveGsFy2.net]
>>545
お前がどう思おうと勝手だが、普通は入れないんだよ。普通はな。

565 名前:吾輩は名無しである [2019/05/19(日) 12:18:50.08 ID:aDcgvfOQ.net]
映画「スーサイド・スクワッド」見たけど、最高によかったよ。

566 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2019/05/19(日) 12:31:36.64 ID:IveGsFy2.net]
そうか?
じゃあ、僕は「キル・ビル Vol.1」を薦めておこうかな。エンド・ロールの部分を見逃すなよ。

567 名前:吾輩は名無しである [2019/05/19(日) 12:53:00.17 ID:aDcgvfOQ.net]
キルビルはそういえば、結局、見てないな。

568 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2019/05/19(日) 14:12:46.97 ID:YypfrvQH.net]
岩波文庫に何を入れるかって決める委員会?みたいのがあるらしい
メンバーを知りたい

569 名前:吾輩は名無しである [2019/05/19(日) 14:39:16.04 ID:aDcgvfOQ.net]
吉本隆明「共同幻想論」47%

共同幻想というのは、宗教(特に日本神道)への過度の期待に対しての、現実で体験した時のがっかり感



570 名前:のことだと思う。 []
[ここ壊れてます]

571 名前:吾輩は名無しである [2019/05/19(日) 14:40:36.83 ID:aDcgvfOQ.net]
>>552
おれも知りたいけど、
誰かわかると、ワイドショー的なことをしている連中に関わらせられるんだろうね。

572 名前:吾輩は名無しである [2019/05/19(日) 15:11:45.94 ID:aDcgvfOQ.net]
吉本隆明「共同幻想論」58%

巫女について書かれ、また、天皇についても書かれている。
天皇が司祭として、神座に神霊がやってきてこもる、というようなことが書いてある。
意味は確かに、わからないな。

573 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2019/05/19(日) 15:29:27.03 ID:IveGsFy2.net]
>>553
はあ?意味不明なこと平気で言うねぇ。

574 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2019/05/19(日) 15:51:19.38 ID:W4MkYClC.net]
日本人のお祭り好きを知らないのかねぇ。

575 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2019/05/19(日) 15:52:54.97 ID:W4MkYClC.net]
万年ひきこもりにわかるはずもないな。

576 名前:吾輩は名無しである [2019/05/19(日) 16:01:32.67 ID:aDcgvfOQ.net]
吉本隆明の「共同幻想論」を読んでるけど、

マルクス主義についてはぜんぜん書いてないぞ。
70%まで読んだけど。

577 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2019/05/19(日) 16:04:38.95 ID:W4MkYClC.net]
そうだろうな。書いてない事が肝心なところだ。

578 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2019/05/19(日) 16:13:39.49 ID:P98RX8ne.net]
て言うか、謎を創り出した、と書いただろう。そいつは詩のようなものだ。論理でわかるような代物じゃないぜ。そいつは時代の雰囲気の真っ只中で詩人が歌った一篇の詩なんだよ。お前が面白いと思うようなものじゃない。

579 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2019/05/19(日) 16:34:19.53 ID:IveGsFy2.net]
それから、君はマルクス主義が出て来ないなんて言ってたけど、エンゲルスは何回も出て来るじゃないか。エンゲルスはマルクスの盟友だろう?



580 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2019/05/19(日) 16:38:47.80 ID:IveGsFy2.net]
ああ、そんな事知らないか。記憶だものな。

581 名前:吾輩は名無しである [2019/05/19(日) 18:30:39.69 ID:PMES+SGv.net]
239 はナービホシュふ[] 2019/05/19(日) 18:21:29.15 ID:rEzKePaI
解決済みの質問
ani********
私は視線恐怖症と思われる症状(常に人に見られている気がする、自分の視線が人に不快感を与えていないか心配になるなど)があり、外に出ると人の視線が気になってしょうがないです。
自分の顔に自信がなく太っているので
外に出るとすれ違った人に笑われてると思ってしまいます
気持ちが過剰に出ているんでしょうか?
知らない人とすれ違って笑ったこととかありますか?

ベストアンサー
shi********
人の視線って怖いですよね。見られているわけでもないのに過剰に反応してしまいドキドキと緊張する。
でも、大抵の場合はあなたのことなんて誰も見ていないので安心してください。
とはいえ、このような回答ではあなたは納得しないでしょうから正直に申し上げます
一度だけ私は人を見て笑ったことがあります
ファミレスにいる時にすごく声が可愛い女性の声が聞こえので
友達とナンパしようってことになり
その女性の席に行ったら声は可愛いのに
近藤春菜みたいのがいました
その時に、チッって舌打ちして笑ったことがあります
まあそれくらいの酷さならありえるかもしれませんが
大抵の場合は気のせいでしょう

582 名前:吾輩は名無しである [2019/05/19(日) 18:37:42.34 ID:aDcgvfOQ.net]
吉本隆明「共同幻想論」読了。

583 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2019/05/19(日) 18:52:29.73 ID:4rZh9IkY.net]
まったく理解出来てないのに読了と宣言するのは立派だ。男らしいよな。

584 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2019/05/19(日) 19:27:54.79 ID:XE9ry422.net]
>>565
勿論、「つまらなかった」、「面白かった」ではない内容を読み込んでの深く掘り下げて解釈した評価をお願い致します!

585 名前:吾輩は名無しである [2019/05/19(日) 19:45:33.86 ID:znrGQ2th.net]
602 ハなびの保守[] 2019/05/19(日) 19:29:07.81 ID:SmgETUyJ
解決済みの質問

ID非公開
いじめを見て見ぬふりする人もいじめの加害者だといいますがどう思いますか?
またいじめられる人にも原因はあると思いますか?

ベストアンサー
ue********
自分がいじめの対象になる確率が高いので、見て見ぬふりをして黙認してしまいました。
いじめる人の方が悪いと思いますが
いじめられる人にも原因はあると思います


586 名前:w校でいじめられていた人は挨拶ができなかったり
根暗だったり。周りと仲良くする気がない人が多かったです
せっかく仲良く集団行動しようとしているのに
そーいう人がいたらいじめられるかもしれません
8、2ですかね
いじめる人が8割悪くいじめられる人が2割悪い
[]
[ここ壊れてます]

587 名前:吾輩は名無しである [2019/05/19(日) 19:48:47.74 ID:aDcgvfOQ.net]
「共同幻想論」の感想は、読書メーターの「記憶喪失した男」アカウントに書いてあるよ。

588 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2019/05/19(日) 20:26:01.08 ID:qvgBgWdB.net]
めんどくさい。ここに書け。

589 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2019/05/19(日) 20:34:41.78 ID:qvgBgWdB.net]
なんでそんな労力をわずらわす?どうせたいした感想でもあるまいし。
もちろん、僕はあの本を読み終わってはいないがな。理解できたとは言えないからな。記憶だって理解できていないはずなのに、読了したとよく言えるもんだよ。たいした「読書」だよな。



590 名前:吾輩は名無しである [2019/05/19(日) 21:15:45.29 ID:znrGQ2th.net]
41 ハなびの保守[] 2019/05/19(日) 21:09:42.95 ID:SmgETUyJ
私の元カレネトウヨだったよー
けどニートでさ
そろそろ働きなよとか言うと
「だけどさ韓国が」とか
現実逃避に嫌韓を使う勘違いしたホシュみたいな感じだったな
嫌なこと考えたくないから
逃避するみたいな
たまにはどこかデート連れてってていうと
「けどさあ俺は韓国の店でぼったくられたことがあるからさ」
みたいに

591 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2019/05/19(日) 22:11:56.97 ID:NTMniRLq.net]
>>545
バカ

592 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2019/05/19(日) 22:13:56.60 ID:NTMniRLq.net]
>>571
アクセス稼ぎ

593 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2019/05/20(月) 03:10:59.27 ID:9hgNwdfy.net]
わからなかったのに読了。そんなのがたぶん、2000冊のうちの60%以上だろうが。それで2000冊読んだと言うのはずうずうしいにもほどがあるぜ。なにが2000冊読んだ、だ。お笑いだね。
まあ、こういう道化役がいるから雑談スレもかたくるしさがなくていいとも言えるけどな。

594 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2019/05/20(月) 03:35:30.47 ID:ZVIgO1PO.net]
大嘘つきの記憶は、小野塚氏の経済史まで「読了」にカウントしている。
そればかりか見当はずれもはなはだしい感想を書いて、わざわざネタばれにしてある。あんなもんがネタばれのはずがあるかよ。笑いを取ろうとしてわざとやっているとしか思えんな。

595 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2019/05/20(月) 03:38:41.11 ID:ZVIgO1PO.net]
これで、2000冊達成などとよく言えるな。恥というものがないのか?

596 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2019/05/20(月) 03:45:11.21 ID:ZVIgO1PO.net]
お前が読んだのは、せいぜい200冊程度だろうな。

597 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2019/05/20(月) 03:58:48.83 ID:ZVIgO1PO.net]
まあ、どうでもいいけどさ。記憶もそれなりに役立ってはおるよ。ある意味な。

598 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2019/05/20(月) 04:12:55.23 ID:W+uwBrJe.net]
例えれば、サーカスやプロレスといった大衆的な見世物に道化役が必要不可欠な存在であるように、この文学板にも記憶という道化役が必要なのかも知れないな。もしかすると。

599 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2019/05/20(月) 04:20:10.53 ID:W+uwBrJe.net]
山口昌男の道化論とかはもう読んだのかな?もう少し、かっこよく言うと、道化はトリックスターなんだそうだ。



600 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2019/05/20(月) 07:42:38.11 ID:34kY7o9F.net]
記憶は道化としても三流だな
全然笑えない
むしろつまらないわからないが不快なだけ
自分の狭い考えに合わなけれはすぐつまらないと言う、積極的に読書を楽しもうとする姿勢がみられないし、自分の知識不足を棚に上げて調べもせずわからないわからない
本当に読書が好きなんじゃなくて評論ごっこで世の中に影響を与えているという分不相応な妄想したいだけ
エセ読書家が文学板で好感もたれるわけがない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<285KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef