[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/08 10:12 / Filesize : 335 KB / Number-of Response : 1038
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【早稲田大学】渡部直己6【俺の女になれ】



1 名前:吾輩は名無しである [2018/08/25(土) 23:42:38.40 ID:qu63PgMv.net]
前スレ
【早稲田大学】渡部直己5【俺の女になれ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/book/1534602731/

265 名前:P [2018/08/29(水) 21:38:40.30 ID:xuUD7tST.net]
共同通信だったorz

266 名前:吾輩は名無しである [2018/08/29(水) 21:41:06.10 ID:ZUBxKfC5.net]
Sushi PP

267 名前:狡兎死して走狗烹らる mailto:sage [2018/08/29(水) 22:06:04.70 ID:fkEguOmW.net]
>>231-234
メディアが透明な媒体ではないなんて当たり前だろw
俗な例を挙げれば警察情報垂れ流していたら実は冤罪でした、
なんてどれだけあると思ってんのw

真実=事実なるものが何らかの物語を採用しなけらばならない以上、
真実=事実のナイーブな表象=再現などあり得ない、
なんてある意味「常識」に他ならないのは否定のしようがないだろ

268 名前:狡兎死して走狗烹らる mailto:sage [2018/08/29(水) 22:09:13.41 ID:fkEguOmW.net]
>>232
日本の闇社会やアングラマネーの問題が
日米間の懸案事項ではない、と考えていること自体
あまりにも能天気だとしか思えないがw

269 名前:吾輩は名無しである [2018/08/29(水) 22:09:44.56 ID:bYkXUIeO.net]
表象とか物語とか=とか
なにか悪いもんでも喰ったの?
あんちゃんは

270 名前:狡兎死して走狗烹らる mailto:sage [2018/08/29(水) 22:14:28.28 ID:fkEguOmW.net]
>>261
刑事裁判でも被告が犯人であるという
検察サイドのストーリーに対抗して
弁護側がそれを否定するある意味別のストーリーを立てるなんて
裁判では当たり前なんですが?

271 名前:吾輩は名無しである [2018/08/29(水) 22:27:16.15 ID:17eR1auI.net]
弁護なんだから当たり前じゃんw
アホくさ

272 名前:狡兎死して走狗烹らる mailto:sage [2018/08/29(水) 22:34:12.31 ID:fkEguOmW.net]
>>263
能天気やねー


ごく普通の報道であっても実際は
かなりズレが生じているなんていくらでもあることでしょうがw

テレビのドキュメンタリーなんかでもメロドラマ風ストーリーを立てていたら
ズレが生じそれが維持できなくなるなんてごく普通にあることのはずだがw

273 名前:狡兎死して走狗烹らる mailto:sage [2018/08/29(水) 22:36:35.56 ID:fkEguOmW.net]
当事者から話を聞いている福嶋が
プレジデントの報道に捏造があると事実上いい、
スガもそれを示唆することを書いているんだから
プレジデントの報道を鵜呑みにはできなくなるのは
ごく当たり前の話なのに
ぶー垂れて文句言っているほうがあきれるわw



274 名前:吾輩は名無しである [2018/08/29(水) 22:39:53.14 ID:L7sChQjR.net]
それがどうしたん
昨日気付いたの?

闇社会とか家宅捜査とかお花畑w

275 名前:吾輩は名無しである [2018/08/29(水) 22:41:35.66 ID:mnY8rh1Y.net]
そう思い続けて暮らせばいいのでは
全ての事件その調子ならいつかは当たるw

276 名前:吾輩は名無しである [2018/08/29(水) 22:42:40.00 ID:of6kkl3r.net]
>>265
だからさっさと事実を話せよ俺しか知らない真実とか真の悪はあるとかさ新人作家以下の駄目文だろ正直さ

277 名前:狡兎死して走狗烹らる mailto:sage [2018/08/29(水) 22:45:37.88 ID:fkEguOmW.net]
>>266
闇社会云々は別に昨日気づいたことではないよ?
家宅捜査云々は刑事事件なら
そうなることがあり得るなんてすぐ気づくことでしょう?
それに闇社会や家宅捜査云々は
脅迫などの犯罪がらみの話だったらと断ってるが?

278 名前:吾輩は名無しである [2018/08/29(水) 22:49:21.62 ID:oVzPnt3k.net]
それらしい言葉散りばめて
中身ゼロ

メディアの物質性ww意味不明w

279 名前:狡兎死して走狗烹らる mailto:sage [2018/08/29(水) 22:51:15.44 ID:fkEguOmW.net]
>>268
だからそのことについて福嶋やスガに聞けばいいだろw
あるいはすでにかなりの作家・批評家が
この件の事情を知っているのは間違いないのだから
作家批評家に聞けばいいw

第三者はプレジデントの報道の信憑性に関して
事実上判断停止せざる負えないんだから

280 名前:虫のいろいろ 浅田彰 田中慎弥 mailto:sage [2018/08/29(水) 22:54:48.98 ID:fkEguOmW.net]
>>270

メディアが事実を透明に伝える媒体ではない以上
そこに何らかの屈折が生じるのは当然なのであって
その報道に対して留保するなんて当たり前だろ

281 名前:虫のいろいろ 浅田彰 田中慎弥 mailto:sage [2018/08/29(水) 22:57:11.26 ID:fkEguOmW.net]
メディアの物質性が理解できているのに
単に詭弁を言いたいだけだとしかもはや思えないが

282 名前:吾輩は名無しである [2018/08/29(水) 23:08:29.83 ID:rR3Su93O.net]
いまだに早稲田は公式に隠蔽教員(笑)の名前を出さないわけか
もはや名前を出さないことに意味がある?
みんな知ってるのに

283 名前:吾輩は名無しである [2018/08/29(水) 23:19:18.45 ID:rR3Su93O.net]
ムー大陸@ONahiQY9cR1sy7Z
返信先: @suga94491396さん
一緒くたにして申し訳ないが、件の福嶋氏の記事と、あなたの姿勢には同一の態度を見ざるを得ない。
1、「女性の動きとして」MeTooの運動を「認めてやる」が、それへの賛



284 名前:ッはとりあえず抑圧するという態度
(ポピュリズムなり「他者の我有」への「文学者的」懸念がつく)
2、冤罪の可能性のほのめかし

ムー大陸@ONahiQY9cR1sy7Z
返信先: @suga94491396さん
しかし、免罪の可能性なども別件でほのめかしつつ、渡部氏の一件が起こったタイミングでこうした
「一般論」を述べることには、やはり政治的意図を見ざるを得ない。
要は「あまり騒ぎ立てるな」ということだろう。

ムー大陸@ONahiQY9cR1sy7Z
返信先: @suga94491396さん
さっきの自分のリプライは、杓子定規に考えれば的外れだ。
あなたは「賛意を表明するオトコはかくかくに見える」という状況を語っているだけで、
男がMeTooに賛意を表明してはいけないとは言っていないし、
あなた自身のスタンスが表明されているわけでもないのだから。

ムー大陸@ONahiQY9cR1sy7Z
返信先: @suga94491396さん
福嶋某がMe tooについて"他者を「私」の名のもとに安易に我有化してはならない"
と言ってるが、これこそ他者の我有化なのではないか 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
[]
[ここ壊れてます]

285 名前:虫のいろいろ 浅田彰 田中慎弥 mailto:sage [2018/08/29(水) 23:27:37.50 ID:fkEguOmW.net]
ムー大陸が凸をやっているのは知っているからもういいよw

286 名前:吾輩は名無しである [2018/08/29(水) 23:44:09.02 ID:51UzT0+j.net]
件の女子院生がどこに就職するのかは後々確認しておくが、
渡部の今後はかなりキビシイ。しかし世間的にはこの問題、

話題にもなっていないようで。

287 名前:吾輩は名無しである [2018/08/29(水) 23:48:05.29 ID:at6x7Pd+.net]
別教授のセクハラ口止めを認める

https://jp.reuters.com/article/idJP2018082901002059

288 名前:吾輩は名無しである [2018/08/30(木) 00:14:23.04 ID:BXMNc4k8.net]
スガはこの件について、すぐに(長文を)書くとは言っていない
むしろ、すぐ書く性急さを、スガは俗情だと言っている 
ツイッターはメモ代わで、渡部の名前は出していない
その理由の一つは、プレジデントの情報以上のものがおおやけにされていないこと
その他の情報をスガは知っているのだろうが、公的に発表されていないので、引用できない
まあ、あせるな、という態度ではないかな 一年以内に出れば良し

289 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/08/30(木) 00:37:19.70 ID:6bLyzHoK.net]
猫飛ニャン助
温厚な性格になった私だが、今日は、気鋭の批評家を相手に
悲憤慷慨・遂には激怒しながら酒を飲んでしまった。
私に50枚のスペースを与えれば、おおよそ問題を明らかにする自信はあるが、
そんなメディアは、とりあえず見つからぬ。中堅以下の批評家のピーチクは概してクズ。
2018年7月14日

290 名前:吾輩は名無しである [2018/08/30(木) 00:39:09.83 ID:uumAvRLw.net]
50枚のスペース?
ネットで50枚でも500枚でも書けよ
書ける内容が無いんだろうが

291 名前:吾輩は名無しである [2018/08/30(木) 01:31:23.00 ID:kIKqdL4H.net]
ネットで書いて流せばいいだけなのにねえ。
金にならねえから書かねえってか、どっちがクズなんだか。
スレッドで闘えって絓秀実も言ってたよ確か。

292 名前:吾輩は名無しである [2018/08/30(木) 05:17:35.90 ID:zfKcmD84.net]

板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 704 -> 641:Get subject.txt OK:Check subject.txt 704 -> 671:Overwrite OK)1.08, 0.57, 0.51
age subject:671 dat:641 rebuild OK!

293 名前:シャシャキ [2018/08/30(木) 05:18:58.24 ID:jr6vF3OK.net]
誰か、スガの専用スレ立ててくれよ。
そこにスガが書けば良い。
で、上手く行くかも。



294 名前:シャシャキ [2018/08/30(木) 05:24:14.78 ID:jr6vF3OK.net]
渡部が蛭子能収なら、あっさり白状して「やりましたよ、それが何か?」とか、
言いそうだがw

295 名前:シャシャキ [2018/08/30(木) 05:35:06.54 ID:jr6vF3OK.net]
渡部がほんとのことを話す気がないんだからしょうがない。
普段の5ch芸スポのスキャンダルネタ見てれば、5chネラーの期待してる
展開とは程遠いのが分かるw

296 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/08/30(木) 08:39:22.80 ID:dSY3uS09.net]
体操のパワハラ疑惑みたいになんか出て来るといいですねw

297 名前:P [2018/08/30(木) 13:40:12.77 ID:MSjcmT40.net]
>>265
なぜ渡部直己に近い絓秀実や福嶋ナントカの発言は疑わずに被害者加害者に直接取材したプレジデントだけ疑うのか。絶対アレだよな。

298 名前:P [2018/08/30(木) 13:44:16.88 ID:MSjcmT40.net]
>>279
仄めかすだけで出さない事自体が絓秀実の策略なんだよな。

299 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/08/30(木) 13:54:15.16 ID:/gsmazDF.net]
哲学板にスレあるよ

すが秀実 [無断転載禁止]©2ch.net
lavender.2ch.net/test/read.cgi/philo/1483098456/

300 名前:吾輩は名無しである [2018/08/30(木) 14:54:41.90 ID:CHtY6DSA.net]
P
Fuck me motherfucker

301 名前:吾輩は名無しである [2018/08/30(木) 18:22:48.89 ID:UhnxJQ6c.net]
【早大】調査委員会、別教授のセクハラ口止めを認める
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1535554565/

302 名前:吾輩は名無しである [2018/08/30(木) 18:25:02.70 ID:kPnjfZw8.net]
報告書を公開しろ

303 名前:シャシャキ [2018/08/30(木) 20:08:28.23 ID:jr6vF3OK.net]
渡部自身がしゃべらないと進まない。
もう飽きたw



304 名前:P [2018/08/30(木) 23:22:12.18 ID:ZVoaWEJk.net]
もうしばらくやめる。ごめんなさい被害者の方。後はムー大陸と良識的な名無しさんに任せた。

305 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/08/30(木) 23:38:53.31 ID:/gsmazDF.net]
早稲田大大学院・渡部直己元教授セクハラ、別教授の口止め認める ネット怪文書が話題|ニフティニュース
https://news.nifty.com/article/item/neta/12189-20161771235/

306 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/08/31(金) 00:17:49.20 ID:tdIo6KM0.net]
近本洋一
共同通信さんのご連絡はツイッター経由からで、変化の実態に触れた気がします。
連絡手段とかは旧来の業界道徳では明言を避けますが、もう言うべきでしょう。
揶揄でも何でもなく本気で福嶋亮大氏にもやってみましょうよと伝えたい。
業界内のネットワークの外を経由できてこそ相対化できるのですから🙂

福嶋氏の追記への返事は以下で充分です。

「犠牲者が出てからでは遅いという問題ではなく、
もう日本社会でどれだけ犠牲者が出ているか知らないというご自身の怠慢が問題ではないでしょうか?」

タイムラインを見てると苦しくてたまらないけど耐えて見続けよう……
かなしいことばかり
かなしいばかり
2018年8月28日

307 名前:吾輩は名無しである [2018/08/31(金) 00:21:50.64 ID:5wsI6y15.net]
渡部今回の愚かな醜態がおまえが編集した『日本批評大全』に掲載された綺羅星のごとき批評家たちの顔に泥を塗った行為だと自覚せよ

日本批評大全の表紙に渡部直己と書いてあるだけで苦笑、失笑、冷笑(笑)だぞw

308 名前:吾輩は名無しである [2018/08/31(金) 01:23:10.38 ID:G1ZF+02n.net]
>>295
ピースが卑劣野郎どもへのストッパーになってたのは確実だ。
そいつらが喜ぶだけだぞ。
少ししたらまた来いよ。

309 名前:吾輩は名無しである [2018/08/31(金) 01:33:51.82 ID:Gf6YQXr4.net]
日大よりひどい早稲田ラグビー部
監督が公金横領で逃亡
マネージャーとは不倫

全部隠蔽の早稲田大学


早稲田大学ラグビー部で「不明朗会計」 創部百周年記念「米国遠征」も中止に (選択出版)

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180702-00010001-sentaku-soci

310 名前:吾輩は名無しである [2018/08/31(金) 01:42:35.06 ID:Gf6YQXr4.net]
 \早稲田大学の歴史に名前を刻むよ /
   \                   /
         / ̄ ̄ ̄\
       /ノ / ̄ ̄ ̄\
      /ノ / /        ヽ     22世紀にはそんな大学ねーから
       | /  | __ /| | |__  |             _
      | |   LL/ |__LハL |          /  ̄   ̄ \
      \L/ (・ヽ /・) V         /、          ヽ 
      /(リ  ⌒  。。⌒ )         |・ |―-、       | 
   , ―-、| 0|     __   ノ         q -´ 二 ヽ      | 
   | -⊂)  \   ヽ_ノ /ノ         ノ_ ー  |     | 
    | ̄ ̄|/  \__ノ | \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.| | V Y V| |  |         O===== |
      `− ´( |___| | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |


311 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/08/31(金) 02:33:40.50 ID:Bq/HT26/.net]
例の倉本さおりは、この件なんか言及してる?

312 名前:吾輩は名無しである [2018/08/31(金) 04:02:59.54 ID:A50jpFlh.net]
サオリんシカトよペッペッペ

サトリマス

313 名前:吾輩は名無しである [2018/08/31(金) 07:14:31.11 ID:Gf6YQXr4.net]
    / ̄ ̄ ̄\
    /ノ / ̄ ̄ ̄\
   /ノ / /        ヽ
   | /  | __ /| | |__  |
   | |   LL/ |__LハL |   
   \L/ (・ヽ /・) V 
     /(リ  ⌒ (●●)⌒ )    この恥晒しが!!
   | 0|    トェェェイ  ノ
   , -'ヽ\  ヽニソ /ノ
  ./   ヽ、\__ノ( (( 
 / i     ヽ、 /  _ノ´`ー -,,_ _
./ .|      .`ー-;f"  、    イ/ `i
   ヽ、      .テ    \xー.ォ、__ノ
    `ヽ、   r'   ` 、_冫y"
      /`ート、  ヽ,_ノ"ー'
          `ー、,_ノ




314 名前:シャシャキ [2018/08/31(金) 07:16:30.67 ID:tQnrkNWp.net]
もう事態は当分は進まないよ。
渡部が市川真人や佐々木敦にしゃべるなと言ってるのは間違いないし、それなら渡部自身が秘密にしてることがあるってことであり、福嶋は渡部の弟子でもないから渡部の承諾なしで喋ったが限界がありありだった。
多分、スガも何かしゃべろうと思ったが、一応事前に渡部にお伺いを立てたら、止めてくれと言われたんだろう。

315 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/08/31(金) 07:23:40.69 ID:E4KfpLO2.net]
加計学園が渡部を雇用したら批評家たちの安倍政権批判がピタッと止むんだろうな
特に斎藤美奈子。

316 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/08/31(金) 07:42:43.12 ID:1j7uu9XM.net]
本当の悪が炙り出されるまで我慢ですよ渡部さんwwww

317 名前:吾輩は名無しである [2018/08/31(金) 07:48:10.49 ID:mwj4f9zv.net]
とりあえず渡部市川福島スガは本当の悪を教えてくれ説明出来ないなら引退な

318 名前:吾輩は名無しである [2018/08/31(金) 07:48:43.39 ID:Q40tuM+p.net]
文芸批評家がやらかしたら私設応援隊の周囲が
それまで培った屁理屈力で擁護を始めて
事態がさらに混乱する

ロッジあたりにそういうブラックコメディを
描いて欲しい

319 名前:吾輩は名無しである [2018/08/31(金) 09:22:59.61 ID:Gf6YQXr4.net]
「週刊金曜日」でも記事になってる

320 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/08/31(金) 11:27:35.03 ID:SBjZQ7VY.net]
事件発覚から約2か月半か 人の噂も75日とはよく言ったもの
ワイドショー脳な人間が退場するのも当然です

321 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/08/31(金) 12:14:48.68 ID:1j7uu9XM.net]
まじで早稲田界隈の批評家はワイドショーでも見れないどクズっぷりだよな
あいつらより体育会系のスポーツ選手がまだ誠実であろうとするのは当然のことだよねえ

322 名前:シャシャキ [2018/08/31(金) 13:54:45.04 ID:tQnrkNWp.net]
>>311
お前みたいなクリエイティヴじゃない陰キャには批評は無理だ。
家で屁こいて寝てろw
ゲンロン批評再生塾の学生に多いのが311のような陰キャ・タイプだ。
柄谷、蓮實、浅田、東らは皆、陽キャなんだよな。

323 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/08/31(金) 19:57:31.69 ID:tdIo6KM0.net]
鷲谷花
NYUの元院生が指導教官だったアヴィタル・ロネル先生からのハラスメント被害を訴え、
大学側が先生側の責任を認めたという件の報道。
「#MeToo、と被害を訴えられた側がフェミニストだった場合、どうなる?」/
What Happens to #MeToo When a Feminist Is the Accused?

ジュディス・バトラー先生を筆頭に、キャシー・カルース、ショシャナ・フェルマンほか
権威あるフェミニストや哲学の先生方が、大学に対してロネル先生を擁護し、
「証拠の無い」被害を訴えた側の落度や悪意を示唆するような共同書簡(草稿)を起草したことへの批判記事。

で、執筆者一同の了解を得ずにオンラインに流出したテクストは急いで執筆した草稿で、
被害を訴えた側の悪意を疑うような文言や、ロネルの地位や名声を理由に
特別扱いを求めているように読める部分は適切ではなかったとする、バトラー先生からの反省の表明。

こちらに改訂後のNYU宛の共同書簡が、どこを直したかわかる形で紹介されている。
「私共のうち何人かはこの悪意ある攻撃を彼女に仕掛けた個人を知っております」
というぎょっとするような文面や、先生側の輝かしい実績や名声を讃える部分は削除。

「証拠がない」(というよりは大学の調査内容は機密なので「われわれは参照していない」)なら、
被害を申し立てた側に悪意や落ち度がある「証拠」もないわけで、
そこを「われわれ複数が個人的に知っている彼の人格に【何かある】」ように匂わせるとか、
こういう物言いは学術界で普遍的なんですかね
2018年8月21日



324 名前:P [2018/08/31(金) 20:54:44.50 ID:lByhu6ns.net]
>>299
ありがとうございます

325 名前:吾輩は名無しである [2018/09/01(土) 00:50:58.41 ID:y/XPwf9v.net]
>>310
これだね、読んだ人いる?
www.kinyobi.co.jp/ 8月31日号

「有志」の声明と“沈黙”するジェンダー研究所
「早大セクハラ問題」で問われる大学自浄能力

渡部睦美
「プレジデントオンライン」の告発記事により明らかになった
早稲田大学大学院教授のセクシュアルハラスメント(セクハラ)問題。
奇妙なのは、1カ月以上も経って、「早稲田大学で教育・研究に携わる有志」が
事実究明やセクハラ再発防止策などを求める声明を発表したことだ。
要のジェンダー研究所は“沈黙”を保っている。被害者は大学から二次被害
も受けており、大学側がどう問題に向き合うのか自浄能力が問われている。

326 名前:シャシャキ [2018/09/01(土) 01:03:52.27 ID:vvWbZKwt.net]
俺がユリイカの編集長なら、「渡部直己とは何だったのか」で、特集やってるよw

327 名前:吾輩は名無しである [2018/09/01(土) 01:43:49.59 ID:s2JBrQMD.net]
ネットがざわめいたNHK「みんなで筋肉体操」はなぜ制作され、どう編成されたか?

青山真治と中山きんにくんverもやってほしい。無駄が削ぎ落されていていいね。

328 名前:吾輩は名無しである [2018/09/01(土) 02:16 ]
[ここ壊れてます]

329 名前::24.92 ID:RaB2pCp4.net mailto: 大学に自浄能力など、あるわけなかろうて。
期待するだけ無駄。
[]
[ここ壊れてます]

330 名前:吾輩は名無しである [2018/09/01(土) 02:20:42.65 ID:s2JBrQMD.net]
>>319 才気玲佳乙。

331 名前:吾輩は名無しである [2018/09/01(土) 14:21:16.09 ID:dzNFAUda.net]
蓮實重彦、柄谷行人、金井美恵子、後藤明生ら大物に取り入りながら早稲田大学教授の座をゲットし女子生徒を食いまくり破滅してゆく稀代の悪漢を描いた平成のピカレスクロマン『渡部直己の幸運と逆境の生涯』を誰か書かないか?

332 名前:吾輩は名無しである [2018/09/01(土) 15:43:55.74 ID:/GSbBwtp.net]
うーんつまんないです
ゴメンさない

333 名前:吾輩は名無しである [2018/09/01(土) 19:02:37.28 ID:RaB2pCp4.net]
蓮實重彦:「不快ですから、批評家お辞めなさい」

柄谷行人:「オレ無関係だから知らん」

金井美恵子:「ピシッつ‼」(鞭の音)

後藤明生:「お待ちしてます」



334 名前:吾輩は名無しである [2018/09/01(土) 23:18:12.85 ID:MQ9Rv2mH.net]
>>321
スガが自費出版で出せ

335 名前:シャシャキ [2018/09/01(土) 23:48:49.48 ID:vvWbZKwt.net]
>>321
その悪漢小説を映画化する場合は、渡部役は毛フサフサで体格良し顔良しのハンサムでないと様にならないわなw
まあ、ケン・ワタナビにやってもらおうではないかw

336 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/02(日) 02:50:00.96 ID:btlKVGok.net]
猫飛ニャ
先日、マキノ雅弘の「日本大侠客」(1966年、笠原和夫脚本)を何気に見ていたら「娼婦役」お竜(藤純子)が、ヤクザの親分に「俺の女になれ」と迫られるシーンがあり苦笑。
その後の「お竜」は、学生?の観客に寄り添われ「女神」役に上昇するわけだが、それはフェミニズム以前の心性だろう。

337 名前:吾輩は名無しである [2018/09/02(日) 03:22:03.19 ID:6pkRfqqs.net]
ケン・ワタナヴィ:「カネ返せコラ」

338 名前:吾輩は名無しである [2018/09/02(日) 09:40:16.95 ID:xuXy3R5S.net]
ほんとうは可愛いと思ってないでしょ〜

339 名前:吾輩は名無しである [2018/09/02(日) 16:07:49.74 ID:V0n8Rvwo.net]
佐々木がおかしい

340 名前:シャシャキ [2018/09/02(日) 16:17:33.78 ID:hyoEcbtk.net]
頭がおかしい奴に「君、頭おかしいよ」というほど、虚しいことはない♪
なんて「シクラメンの香り」(小椋佳)みたいだw
一応、字余りじゃないw

341 名前:吾輩は名無しである [2018/09/02(日) 17:11:07.98 ID:ddrz0xq4.net]
そのうち詳細な渡部直己の伝記が出るでしょ

342 名前:吾輩は名無しである [2018/09/02(日) 17:29:06.83 ID:eGh3Gcic.net]
「渡部直己とその時代』

343 名前:吾輩は名無しである [2018/09/02(日) 20:28:46.28 ID:6pkRfqqs.net]
『男根女卑の時代の文学』(新潮社)
ー早稲田大学文学部の光と影ー

『ブンガク鮫の牙』(文藝春秋)
ー大判と小判の差異ー

『Wの悲喜劇』(太田出版)
ー渡部直己を論ずー


来年刊行予定



344 名前:吾輩は名無しである [2018/09/02(日) 21:06:49.55 ID:M/YStjfk.net]
【良寛さん】吉増剛造1【芭蕉さん】

345 名前:吾輩は名無しである [2018/09/02(日) 21:24:03.75 ID:ddrz0xq4.net]
中村光夫も小林秀雄との出会いから終戦までの回想記を書いてるし誰かが書かないと昭和末期から平成の文壇模様が後世にわからなくなるから暇持て余してるはずの渡部が書くべきだ。

346 名前:吾輩は名無しである [2018/09/02(日) 21:48:20.83 ID:wjUMb1qt.net]
紀伊国屋書店で小林秀雄の本を読んでいるいかにも頭のよさそうな男の人がいたから一緒の本を手に取った瞬間にその男の人が本をひっこめたときはショックを受けたなあ、小林秀雄は二度と読むま

347 名前:「と思った。 []
[ここ壊れてます]

348 名前:学術 [2018/09/02(日) 21:56:58.55 ID:1AKwqjiT.net]
東大はどうも 東大寺の属国にすぎん東京は。

349 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/02(日) 22:28:42.73 ID:24vpRhFL.net]
昼の軍隊
2018-07-01
中上健次と「文壇」
「ホモソーシャル」については、金井美恵子の「ある微笑」という、
中上が死んだ時に書かれた追悼文に少し描き出されている。

一九八六年、ある文壇バーの閉店パーティーが行われ、そこに金井は参加していた。
中上は遅れてバーに到着すると、ポール・アンドラの家で開かれたパーティーに参加していたのだけれど、
さみしくなってここに来たと言う。そして、「どういう加減でそうなったのか、気がついてみると中上健次は、
編集者と批評家と若い小説家に、いつの間にか店内にガンガン響いていたモータウン・サウンドにあわせて、
まるで叱咤するかのように、さあ踊れよ、と声をかけ、
さらには強引にシャツを脱がせて上半身を裸にしてしまうものだから、あまりのことに、
こういうのって、醜悪じゃないの、と上半身裸の決して美しいとは言えない肉体群をアゴでしゃくって、
声をかけると、確かに醜悪だよな、と、脱げ脱げと叱咤し気合をかけるだけで
大事そうにカシミアのコートを着たままの当人は周囲を見渡しごく冷静に言い捨て」た。

その後、二人は金井の家で金井の姉と一緒に飲み直し、中上は泊っていった。
次の日、中上は前日の出来事を振り返り、「本当に日本の文壇はホモ集団だから、
あんたなんか仲間外れで、まともに批評もされない」と金井に言い、
金井が「あんたのことはみんな愛してるんじゃない? あの人たち」と返すと、
「みんな一列に並ばせてケツを出させて、順番に掘ってやろうかな」と「嬉しそう」に言ったらしい
(実際にその光景を想像したら、「気持ち悪いよなあ」と吹き出して笑ったそうだが)。

金井は中上のそれらの言動を、「愛に応えずにはいなかった中上健次」と表現し、
出来の悪い連中とあえて付き合う彼の行動原理を分析している。
また、中上はマッチョで無教養な物言いをすることがあったけれども、
他の奴らよりかははるかに知性的であったという風にこの追悼文では書いているのだが、
中上にあまり感心したことのない私としては、おぞましさばかりが印象に残った。

350 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/02(日) 22:31:10.51 ID:24vpRhFL.net]
中上健次が「文壇」の中心となれたのは、小説の良し悪しだけではなく、
酒場で出来の悪い「男」にも惜しみなく「愛」を振りまいていたからだろう
(中上本人は他人事のように「ホモ集団」と言っているが)。そして、中上から愛を振りまかれた人々は、
金井が言うように、自分だけが愛されているのだと勘違いした。
その「愛」が、普通では考えられないほど過剰なものだったから。

だが、中上の本質は博愛主義なのだ。それはまるでキリスト教のようだが、
寵愛・教えを受けた「男」たちが、教祖について積極的に語り継ぐという構図はかなり似ている。
中上の暴力が「批評」として好意的に受け止められたのも、それが「愛」の裏返しであり、
文学に真剣なるあまり殴っているのだと、みんな解釈したからだった。
金井は追悼文の中で「過剰」という表現を使っていたが、「文壇」の不在について語る人々は、
今は過剰な人間がいないのだということを言っているのだろう。



351 名前:tランソワーズ・サガン(Françoise Sagan、1935年6月21日 - 2004年9月24日)
『ある微笑』Un certain sourire (en) (1956年)
朝吹登水子訳 新潮社 1956年 のち文庫
[]
[ここ壊れてます]

352 名前:吾輩は名無しである [2018/09/02(日) 23:47:28.14 ID:DnD0KfO0.net]
学術は私のことがわかるようだな。

353 名前:吾輩は名無しである [2018/09/03(月) 00:32:11.22 ID:oBMPuAHI.net]
>>339
>今は過剰な人間がいないのだということを言っているのだろう。

渡部直己はじゅうぶん過剰だったと思うけど
中上は才能に溢れ周辺や世間に「文学」という幻想を抱かせたが
渡部にそういうものは無かった
自分がコース主任として権勢をふるっていた学内ですら
小娘ひとり騙せなかったんだから



354 名前:吾輩は名無しである [2018/09/03(月) 00:45:36.29 ID:CmrjNSrp.net]
死後の中上は栄光が減る一方だから、本人の身体的現前に魅力があったのではないだろうか。
小説あまりピンとこないんだよね

355 名前:吾輩は名無しである [2018/09/03(月) 01:32:36.93 ID:GR6ZZa7V.net]
晩年の中上の文章は、細部の「元気さ」が足らなかったようですので。
その中上が他界してからもう丸26年が経つが、いくら人材不足とは
いえ見方によっては単なる暴力男子を褒めすぎるのもよろしくはない。
渡部直己が中上健次に共感するのは、酒癖の悪さもあるのだろうか。

世間のブンガク離れは、文壇村の考えてる以上に進んでいるのだが、
どうせ自覚もないのだろう。

356 名前:吾輩は名無しである [2018/09/03(月) 02:35:16.66 ID:CmrjNSrp.net]
フランスにはそこそこ中上売り込めてたけど、北米にではダメっしょ

357 名前:吾輩は名無しである [2018/09/03(月) 02:51:28.40 ID:GR6ZZa7V.net]
御仏蘭西の文學も不可思議だわね。
現在の落ち込み様観ると、とてもバルトやフーコーを
産み出した国とは思えない。やはり、「泳ぎ疲れ」たのかね。

358 名前:シャシャキ [2018/09/03(月) 06:16:46.50 ID:voPY0Xqu.net]
まあ、渡部には中上を褒める力はなかった。
かと言ってここで中上を褒めるのも虚しい。
幾ら何でもスペースが無いw

359 名前:吾輩は名無しである [2018/09/03(月) 08:30:32.88 ID:wkzujK+t.net]
なんであの時代に父殺しの主題が重要だったのかよくわからん

360 名前:吾輩は名無しである [2018/09/03(月) 13:46:58.65 ID:W+hqQVqy.net]
福嶋の本で「中上の作品は同時代に届いていなかった。一族の物語は時代に逆行していた。」みたいなこと書いていた

361 名前:吾輩は名無しである [2018/09/03(月) 14:32:19.26 ID:GR6ZZa7V.net]
時代に逆行はしてないじゃないかなあ、
シネマでは『ゴッドファーザー』もあったし、
ファミリーを主題【餌】にするのはポピュラーなのら。

362 名前:吾輩は名無しである [2018/09/03(月) 20:22:43.61 ID:lVwkPWbH.net]
中上健次は過大評価。
三島と大江にマウント取りたい批評家にとって便利だっただけ

363 名前:吾輩は名無しである [2018/09/03(月) 20:26:58.29 ID:HHknygSE.net]
だな
批評が発明した安全地帯

これ出せばオマエら黙るだろ、みたいなレベル
今も春樹が気に入らなくて引き合いに出す
奴いるだろうな

古典では上田秋成が少し似てる立ち位置かもw



364 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/03(月) 20:29:57.47 ID:5aLhA9bq.net]
人物
昭和天皇(1901年4月29日 - 1989年1月7日)
明仁(1933年12月23日 - )
角川源義(1917年10月9日 - 1975年10月27日)
角川春樹(1942年1月8日 - )
渡部敬太郎(1927年1月15日 - 1997年11月26日)
渡部直己(1952年2月26日 - )

小説
『豊饒の海』は、三島由紀夫の最後の長編小説。
1969年2月25日(奔馬)
漫画
『鉄腕アトム』は、手塚治虫のSF漫画作品
1952年4月から1968年にかけて、「少年」(光文社)に連載
『巨人の星』は、原作:梶原一騎、作画:川崎のぼるによる日本の漫画作品。
1966年から1971年まで『週刊少年マガジン』に連載
『美味しんぼ』は、原作:雁屋哲、作画:花咲アキラによる日本の漫画。
『ビッグコミックスピリッツ』(小学館)にて、1983年20号より連載。
『グラップラー刃牙』は、板垣恵介による日本の格闘漫画。
『週刊少年チャンピオン』(秋田書店)に連載された。1991年43号 - 1999年29号
映画
『スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲』は、1980年に公開されたアメリカ合衆国の映画。
監督アーヴィン・カーシュナー
アニメ
『新世紀エヴァンゲリオン』は、ガイナックス・タツノコプロ共同制作による日本のオリジナルテレビアニメ作品。
1995年10月4日から1996年3月27日にかけて全26話がテレビ東京系列(TXN)で放送された。
監督庵野秀明
『ゲド戦記』は、アーシュラ・K・ル=グウィンの小説『ゲド戦記』の主に第3巻の「さいはての島へ」を原作とし、
宮崎駿の絵物語『シュナの旅』を原案とした長編アニメーション映画。東宝配給で2006年7月29日に劇場公開。
監督宮崎吾朗
ゲーム
『School Days』は、2005年4月28日にオーバーフローより発売された日本のアダルトゲーム。

365 名前:シャシャキ [2018/09/03(月) 20:36:50.27 ID:voPY0Xqu.net]
中上を蘇らせるか否かは批評家の力次第だろう。
柄谷、渡部、浅田、四方田、蓮實らには無理だった。

366 名前:吾輩は名無しである [2018/09/03(月) 22:00:36.86 ID:GR6ZZa7V.net]
中上を黄泉還りさせたって、酒ビンで殴りかかって来るだけだって。
それよりも高橋源一郎の悪−弊害を指摘したほうがマシかもしれん。
才能無いのが高源の文章読んだらこんなんでOKなのかと勘違いする。
元々高橋源一郎は群像新人賞の優秀賞だか止まりで、編集部が書かせ
ていてタケシの平成ナンタラとかいうクイズ番組で初めてからじゃな
いか、本人が勘違いしだしたのは? 因みにこの男と仲良しだったのは
皆さんご存知の渡部直己でございましたとさ、アーコリャコリャ。

367 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/03(月) 23:31:09.34 ID:JztNLQ0+.net]
イヨ!痛快ですなあ。

368 名前:吾輩は名無しである [2018/09/03(月) 23:46:16.18 ID:UgcVH4pj.net]
>>347
>なんであの時代に父殺しの主題が重要だったのかよくわからん

中上自身がものすごい甘ったれで
母親や姉たちにエディプスコンプレックスや
エレクトラコンプレックスに近いものを抱いていた
また、中上に母親をとられたと逆上する同種の兄貴が居て
これが自殺までしたものだから中上少年に少なからぬ衝撃を与えている

そこから生じたであろう危機意識を神話的枠組で再構成するうえで
必要な添え物が父親だったに過ぎない
だからあっさりと自殺して「場」としての路地も消滅してしまう

王としての父が偽物なら、その仮定を中心に展開された物語も偽物に過ぎない
途中まではそういう偽物語を強引に腕力でねじ伏せてきたのだけど
最後の方はかなりきつくなっていた
だから中上の死後に行われた青野聰と安岡

369 名前:章太郎の対談では
「乳離れのできない甘ったれのくせに無茶しやがって…」と呆れられている

でもまあ、倒すべき権威など無いところで
本質的に甘えん坊にすぎない連中がイキっているという点では
団塊の生態そのものです
そういうニーズはあったわけです
[]
[ここ壊れてます]

370 名前:吾輩は名無しである [2018/09/04(火) 00:17:20.73 ID:USTScdO3.net]
団塊ってのは、高圧的で暴れりゃ相手が怯むと想ってるという
傾向がある。ビートたけしなんか感覚鋭いから、赤信号みんな
で渡ればコワクないってのは全共闘世代揶揄ってる。中上もどん
ぴしゃ世代ではあるが、とにかくキレやすいの多くてかなわん。
坂本龍一もすぐキレる。世代で区別するのは短絡的なのは承知
してるが、にしてもヤクザノリの男はかなり多い事は確かだ。

371 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/04(火) 00:25:29.38 ID:BB11P3Sg.net]
>>13
こぐま
なんじゃこれ、ひっでえなあ。前も言ったけど、もう黙ってなよ、あんた。

〈彼らは自身のファルス享楽を棚上げし、MeToo言う女性に脂下がっているだけではないのか〉の耐え難い下劣さよ…

ファルス的享楽てなんだよ、アホ。

おまえだってちんこ使ってセックスしたことやエロ本見て自慰したことくらいあるだろうってか。下劣すぎる。
>彼らは自身のファルス享楽を棚上げし、MeToo言う女性に脂下がっているだけではないのか
2018年8月31日

中西B/N・B
↓やはりこれあの事件についても見かけて実に嫌だったし、
アルジェントの事件ではネットでわらわらわいていた隠避な「やはり〜」という形での
「ファルス的享楽」の享受に賛成なさるということでしかないよな。
あといつからどうしてスガ氏にとって「ポピュリズム」は悪しきものになったのだろうか?

最近本当に言葉狩り問題ってなんだったんだろうと思うよ
2018年9月2日

猫飛ニャン助
「姦淫するなかれ」と云へることあるを汝等きけり。
されど我は汝らに吿ぐ、すべて色情を懷きて女を見るものは、旣に心のうち姦淫したるなり。
もし右の目なんぢを躓かせば、抉り出して棄てよ、
五體の一つ亡びて、全身ゲヘナに投げ入れられぬは益なり。(マタイ伝)
2018年9月2日

372 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/04(火) 00:27:11.63 ID:BB11P3Sg.net]
猫飛ニャン助
先日、精神分析史を研究する若い友人に、
全知と想定して転移していた(はずの)分析家をどのようにして「無」だと思うようになるのかと尋ねたら(パスの問題)、
個人的には、と断って「飽きるんだよね」と答えてくれた。当たり前のことかもしれぬが、蒙を啓かれた思いがした。
2018年9月3日

村上春樹のある種の傾向――『騎士団長殺し』にみる反復と逸脱の構造(1)
2017年3月25日 伊藤弘了

芸批評家の渡部直己は、(おそらくはある種の愛情の裏返しとして)『騎士団長殺し』の発売から二日後に、
さっそく自身のFacebookで(本作の主人公がFacebookをやっておらず世間の流行に無関心であるのとは対照的に)
「例によって一定の間隔で近所の人妻とのセックスシーンが出てきて、非モテ系男性読者の妄想に資したり」
することを批判している。

とても礼儀正しい主人公が、女性たちをその身体性において把握したがるという村上調の、
七十近くになって分かりや過ぎるセクシズム(馬鹿な読者向けサーヴィスとはいえ)は、
そろそろフェミニストの本格的な指弾を受けるような域に達している。
サザンの桑田じゃあるまいに、もう四十年近く、同じ事ばっか書いて、この人、よく飽きないよなあ……などと、
このように(しかも、よりによって、自分の誕生日の晩に)書き付けるわたしも、
まあ「例によって」属[原文ママ]かもしれないのだが、しかし、彼と此とは断じて同じではあらない(と思う)。

373 名前:シャシャキ [2018/09/04(火) 07:32:12.94 ID:vczWOnuP.net]
中上は過大評価されてるというコメントの大方はポストモダニストらの追随者達(本人たちは意識してないかもしれないが)の中から出て来てると思う。
中上は日本だけでなく欧米の研究者たちからも、ポストモダニズムの作家と見られる場合が殆どだろうが、ポストモダニズムが色あせた現在、それ以外の角度からの評価が出て来ないとなれば、中上の位置が宙に浮いてしまうのは当然なんだな。
それは他のポストモダニストの作家についても大体言えることだろうが。



374 名前:シャシャキ [2018/09/04(火) 07:41:09.39 ID:vczWOnuP.net]
まあ、スガは批評家として文壇で?ポジションを与えられてるんだから、フェミニストが村上春樹のセクシズムを糾弾するべきとか言わずに、自分が糾弾すれば良い。
スガは俺らのようなしがない5chネラーじゃないんだからw

渡部の件だってスガは福嶋だのみだったし、スガは何でも人頼みだなw

375 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/04(火) 09:35:49.60 ID:iti4UsZo.net]
革命闘争の生き残りだぞ
逃げ回るのが得意に決まってるじゃないか

376 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/04(火) 11:31:04.80 ID:UyojC054.net]
シャシャキ威勢がいいわりに中上健次評価自分では言わないのな
基本チキン?

377 名前:吾輩は名無しである [2018/09/04(火) 12:25:37.07 ID:CkP6rOnf.net]
三島、大江、春樹は興味あるけど中上は全然興味が持てん。

小説家としての才能も大江と比べたら全然下でしょ。

378 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/04(火) 12:32:49.03 ID:UhvQyNNz.net]
佐々木倉本問題は放置?

379 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/04(火) 12:59:38.63 ID:UyojC054.net]
批評空間は「中上を褒めないやつはバカ」というムードを一時醸成したが、
無理があったので今では誰もそんな圧を感じていない。
早稲田では今でもそうなのかもしれないけど。

あとみんな春樹がどうにお言い過ぎ。
他にも叩くやつがいくらでもいる春樹よりも、批評空間は宮沢賢治を潰せなかったのが失敗だと思うが。

380 名前:吾輩は名無しである [2018/09/04(火) 13:55:46.12 ID:ptiTXsZ5.net]
>>362
スガはやっぱ小物だな逃げるだけで仄めかして終わりしかもネタレベル

381 名前:シャシャキ [2018/09/04(火) 14:23:23.82 ID:vczWOnuP.net]
>>363
まとまって書けるスペースの無いとこですったもんだやってもしょうがないだろ。
それは簡単で内容のない批判についても言えること。
具体的にどこが駄目とはっきり指摘できるならばそれも可だが。
批評空間とは俺は全く立場が違う。
批評空間を批判して中上はどうこう言うのは違うと思う。

382 名前:吾輩は名無しである [2018/09/04(火) 15:04:53.01 ID:ESNG7+62.net]
>>366
宮沢賢治?

383 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/04(火) 15:12:59.92 ID:fvGhuTbj.net]
>>364

大江も才能ないでしょ
全然売れてないよね
新潮文庫もどんどんなくなって今や講談社文芸文庫の作家に生前になってしまっている



384 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/04(火) 16:15:44.50 ID:UyojC054.net]
>>369
ハスミンの物語批判とか、渡部スガ周辺の日本文学批評も、
宮沢賢治的なものを叩き潰すことが目標だったと言って良い。
だがそれは未遂に終わった。

385 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/04(火) 16:35:34.34 ID:ygF1gB8w.net]
https://president.jp/articles/-/26105

プレジデントの新記事、未公開の報告書を被害者側からの情報提供で紹介している
おそらく、渡部側は取材に応じなかったものと思われる
だとすると、最初のプレジデント記事は突撃で行われ、渡部側のチェックも経ないで記事化されたもので、
その後は渡部側はプレジデントの取材には応じていないのだろう
被害者側は早稲田に不服申し立てをしたらしいが、渡部側はどうなのか?

386 名前:吾輩は名無しである [2018/09/04(火) 20:46:39.47 ID:USTScdO3.net]
総長様の物語批判は単に物語を否定してるんじゃなく、
バルトが言うように「妾関係を意識」するということ
と無縁でなく、物語られているものと寄り添いながら、
露呈する魂を見逃がすべきでない、という意味に読める。
だからコレはイカンアレもイカンと、否定してるんじゃ
ないのに、渡部直己はすぐに頭ごなしに批判してしまう。

渡部直己は蓮實重彦から、ナニを学んでいたのか?
谷崎潤一郎はエロとは上手く付き合ってたと思う。
太宰治は己の助平さにコマされたんだと思われる。
三島由紀夫は自身の気の弱さに勝ちたかったんだと察する。

387 名前:吾輩は名無しである [2018/09/04(火) 23:43:18.06 ID:sKzyagGJ.net]
https://president.jp/articles/-/26105
早大"セクハラ口止め"調査委が認めた内容
1対1の問題が、組織的隠蔽に発展

早稲田大学文学学術院の現代文芸コースに通っていた元大学院生の女性が、渡部直己元教授からハラスメント
を受けた問題で、早大の調査委員会が未公表の報告書で、渡部元教授の行為だけでなく、元コース主任の
男性教授が被害女性に対して「口止めを受けていると感じる発言があった」ことや、女性が駆け込んだ早大の
ハラスメント防止室の対応についても「不適切だった」と認めていることがわかった。1対1のハラスメントは、
なぜ組織的な問題となったのか。早大のセクハラ問題、第5弾をお届けする――。

388 名前:吾輩は名無しである [2018/09/04(火) 23:51:33.71 ID:sKzyagGJ.net]
>>374
l一部抜粋、全文はリンク先で

被害女性や喫茶店で同席した元同級生の女性は「現代文芸コースがつぶれるかもしれないから、
口外しないでほしい」とコース主任が述べたと主張しているが、報告書では「教授は『学術院事務所
に言わないでくれ』または『いってほしくない』とは言っていないと明確に否定している」
「コース外に言わないことを求めたことまでは認められない」としている。
また、被害女性らに対して「ハラスメント委員会とかに言ってほしくない」と言ったことは、
男性教授が否定しているほか「本委員会の認識している資料等からは、
同発言の存在を認定することはできなかった」と結論付けた。

そのことについて被害女性は「この発言については、喫茶店で隣で会話を聞いていた元同級
の供述もあるはずです。それでも調査委に認めてもらえないのであれば、
どうすれば証明できるのでしょうか。また、この報告書には『本委員会の認識している資料』
というものが度々出てきますが、どんな資料なのかわかりません」と困惑する。

389 名前:吾輩は名無しである [2018/09/04(火) 23:52:45.05 ID:sKzyagGJ.net]
被害女性は早大に対して、報告書への異議を申し入れ

報告書は被害女性の主張について、すべてを認めたわけではない。認められない部分があったこと
について、女性は「報告書は公正さを欠いていると感じます」と話す。

「報告書は、公正さを欠いていると感じます。たとえば、私が提出した苦情申立書には、一連の事案とは別件で、
大学内で他の女性が被害となったセクハラ事案についても記載しました。その事案を巡っては、
とある男性教授が女子学生に体を密着させたと、その現場にいた複数の学生らが証言しています。
しかし報告書では『教授は、男女問わず、学生の肩や腰や腕に触ったことはない旨陳述する。
教授による学生への身体接触については、当事者双方の主張に食い違いがあり、本調査においては、
当該事実の存在を認定することが

390 名前:できなかった』と、しています。報告書では全般的に、
教員や大学組織の人間が否定している部分に関しては、断定を避けています」

被害女性側は早大に対し、9月3日付で報告書に対する異議を申し入れた。女性は次のように話した。

「これではあまりにも学生の立場が弱すぎます。今後ほかの学生が申し立てをしても、相手方が否認する
限りおよそ立証不可能になってしまいます。それに今回の調査は報告書を見る限り、調査委は教員への調査に注力し、
学生への調査に力を入れていません。これを最終報告書とするのは問題であると考えます」

早大広報課は「調査につきましては、調査を踏まえての対応を何らかの形で示すことをもって完了と考えております。
その意味で、現時点では調査が継続している段階とご理解いただければ幸いです。処分するかどうか
含め現時点ではお答えできませんが、そのような場合もしかるべき時期に公表させていただきます」とコメントしている。
[]
[ここ壊れてます]

391 名前:吾輩は名無しである [2018/09/05(水) 00:10:26.56 ID:+Zk4/QsC.net]
>>375
被害者側が録音してなかったのをいいことに渡部以外はシラ切って逃げるってことだな。
裁判に持ち込むしか方法は無いんじゃないか?

392 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/05(水) 02:05:18.45 ID:danR7QjH.net]
早大"セクハラ口止め"調査委が認めた内容
プレジデントオンライン 2018年9月4日
さらに、被害女性は、元コース主任とは別の男性教員から
「君がここまで成長できたのは、渡部先生のおかげなんだからちゃんとお礼を言ってあげて。
もうおじいちゃんなんだから」と言われたと主張している。

報告書によると、男性教員はその主張に対し、
「ぼくが教えたことの半分くらいは、ぼくが師匠である渡部教授(原文ママ)から教わったことです。
結局(被害女性)が祖父から受け取ったようなものだから、
よければ卒業までにひとことお礼を言ってあげてくれたらうれしい」などと発言のニュアンスを説明している。

早大セクハラ疑惑「現役女性教員」の告白
プレジデントオンライン 2018/6/22
また、被害を受けた女性が大学のハラスメント防止室に提出した「苦情申立書」によると、
男性教員は今年1月、教員と学生の懇親会に出席していた被害女性に対して、
「君がここまで成長できたのは渡部先生のおかげなんだからちゃんとお礼を言ってあげて。
もうおじいちゃんなんだから」などと発言したという。

6月の記事では「もうお爺ちゃんだから」(高齢でそろそろ退職するから)というニュアンスと思っていたが
9月の記事でまさかの「もうお祖父ちゃんだから」(渡部直己は君にとって祖父である)という事実に驚愕

393 名前:吾輩は名無しである [2018/09/05(水) 02:07:03.49 ID:PwZ/Uyix.net]
>>364
>小説家としての才能も大江と比べたら全然下でしょ。

石原や大江の延長線上にあるのが中上であり
石原はデビュー作で早々と父権の失墜を提示して
戦後世代の孤独を書いている
大江も似たようなもので外部からの接触による
共同体からの離脱と自意識の発生を描いているが

中上の場合は「性」と「暴力」が関係性の網目の中から生じる場面を
独自の文章で描いている
石原や大江よりもそのあたりの描写が細かいんだよ
その上で主人公が主体性を確保している部分が評価されている
もっとも評価されているのは「枯木灘」くらいまでだけどね



394 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/05(水) 04:11:25.59 ID:i++8Hsjf.net]
>>375
調査委は被害女性にヒアリングしたのかな?これ
したとしても被害女性に結果報告すらしてないって事でしょ

395 名前:吾輩は名無しである [2018/09/05(水) 05:02:03.34 ID:TYm8i16E.net]
市川真人の発言さすがにキモくないか

396 名前:吾輩は名無しである [2018/09/05(水) 06:00:05.26 ID:XPUk17AC.net]
>>380
被害者をナメてるとしか言いようがないわな

397 名前:シャシャキ [2018/09/05(水) 06:56:12.73 ID:5vDNZAOG.net]
被害者女性が本気で渡部を告発するんなら、本名明かしてやる方が効果的だし、賛同する女性は圧倒的に増えると思う。
男子学生にも確実に反響を呼ぶだろう。
被害者女性のアイデンティティが曖昧なままではme tooは起こりにくいのが当たり前。
he or she,あるいはyouの実体が不明なのに、me tooとかwe tooとか言えるのかがむしろ不思議。
we tooの軽率さを批判した福嶋は良くやったと思う。

398 名前:学術 [2018/09/05(水) 07:18:23.83 ID:aTRfVB40.net]
セクハラなんて下賤な問題取り上げなくてもいいよ。

399 名前:吾輩は名無しである [2018/09/05(水) 08:36:39.39 ID:1HvXx5Qw.net]
糞!何回見てもウケる


俺の女になれ(笑)


渡部の批評は消えてもこの珍セリフは文学史に残るw

400 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/05(水) 11:49:23.84 ID:+t7DOiLL.net]
でも川上未映子に小説を書くように勧めて、編集者に紹介したりイベント設定したり全力でスター川上未映子として分断のスターダムにのし上げてやったのは
渡部の功績
本人のブログにも詩人歌手として活動していくつもりだったけれど、渡部先生の勧めで小説書くようになったと書いてあったしな
あれだけの作家を見つけた功績があるんだし、早稲田文学も売れたんだから多めに見てやれって気もする

401 名前:吾輩は名無しである [2018/09/05(水) 12:05:38.78 ID:GWs4TxoV.net]
>>386
はあ?

402 名前:吾輩は名無しである [2018/09/05(水) 12:11:02.83 ID:AAZUM7Mh.net]
閣下は作家だから暴言吐いてもいい的な理屈か

403 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/05(水) 13:51:45.19 ID:nhZgsiDw.net]
渡部がいなかったら川上さんの作品読めなかったわけだろ
人を発掘する才能は抜群じゃん



404 名前:吾輩は名無しである [2018/09/05(水) 14:51:31.57 ID:hZMFQGPo.net]
問題外の糞馬鹿野郎がいて草

405 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/05(水) 15:11:09.83 ID:nRAKA+qi.net]
市川真人のこれって「家族」意識ってことなんだろうからキモいな

>>378
>さらに、被害女性は、元コース主任とは別の男性教員から
>「君がここまで成長できたのは、渡部先生のおかげなんだからちゃんとお礼を言ってあげて。
>もうおじいちゃんなんだから」と言われたと主張している。
>
>報告書によると、男性教員はその主張に対し、
>「ぼくが教えたことの半分くらいは、ぼくが師匠である渡部教授(原文ママ)から教わったことです。
>結局(被害女性)が祖父から受け取ったようなものだから、
>よければ卒業までにひとことお礼を言ってあげてくれたらうれしい」などと発言のニュアンスを説明している。

406 名前:吾輩は名無しである [2018/09/05(水) 15:17:36.44 ID:AAZUM7Mh.net]
孫に手を出したらいかんでしょ

407 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/05(水) 15:24:17.29 ID:TYm8i16E.net]
中上健次推しなら「サーガ」誕生チャンスってあたりか

408 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/05(水) 15:41:16.96 ID:nhZgsiDw.net]
プロになる気があるなら割り切る覚悟も大切じゃないの?

409 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/05(水) 15:50:00.69 ID:niIcC7mO.net]
>>383
本名出せとかアホか黙れや

410 名前:吾輩は名無しである [2018/09/05(水) 15:59:04.36 ID:GWs4TxoV.net]
>>394
その前提がクソだって話
なぜプロになるならセクハラを甘受しなきゃならんのか?

411 名前:吾輩は名無しである [2018/09/05(水) 15:59:46.18 ID:GWs4TxoV.net]
なんでこんなに人権意識が低い奴らが多いの?
スケベジジイ批評家は全滅せよ

412 名前:吾輩は名無しである [2018/09/05(水) 19:05:14.14 ID:AAZUM7Mh.net]
>>379
枯木灘の英訳読もうと思ったら出てないのな
ビックリ

413 名前:吾輩は名無しである [2018/09/05(水) 19:23:19.78 ID:JNinNuAb.net]
だから中上健次は世界文学なりそこない作家なんだね



414 名前:吾輩は名無しである [2018/09/05(水) 19:26:16.40 ID:xi0f/N5T.net]
>>386
それがすけべ爺の最大の汚点だろうがあほか

415 名前:吾輩は名無しである [2018/09/05(水) 19:35:38.26 ID:wIYOhG8m.net]
>>386
こういうバカどこから涌いて出てくるんだろうな

416 名前:吾輩は名無しである [2018/09/05(水) 19:36:36.49 ID:PwZ/Uyix.net]
>>399
講談社インターナショナルや文化庁が
現代日本文学の紹介に力を入れ始めた頃に死んでいるから
そういう意味では村上春樹や吉本ばななは運がよかった

417 名前:吾輩は名無しである [2018/09/05(水) 19:45:45.73 ID:JNinNuAb.net]
あとフランス訳は三島とかの文脈の延長で読まれがちなのでフランス特有の日本へのオリエンタリズム的関心になってて、世界文学的には読まれにくい。
アメリカニズムに乗らず消費されなかったから勝利というロジックも作れるかもしれないが、失敗は失敗だろう。

418 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/05(水) 19:55:50.47 ID:+E0Rag8N.net]
日本といえば今やアニメと漫画の国なんだよね
ヨーロッパは特に
日本の文学など読まれていない
日本でチェコの文学と言われてもクンデラぐらいしか知られていないのと同じだと思う

419 名前:吾輩は名無しである [2018/09/05(水) 20:01:43.66 ID:PwZ/Uyix.net]
>>403
>フランス特有の日本へのオリエンタリズム的関心になってて

でもフランスでの訃報記事では
現代日本という無重力地帯で唯一重力を発生させていた
と総括されていたくらいだから
フランス人でも一連の紀州サーガがフカシにすぎない
という事はよく分かっていたと思いますよ

90年前後の日本経済が絶頂期だった頃に
インドの不可触賤民まがいの物語を出されても
それを真に受ける文明人はいません

420 名前:吾輩は名無しである [2018/09/05(水) 20:23:33.29 ID:JNinNuAb.net]
中上健次自身も谷崎潤一郎のパスティーシュとかやってるから、「世界文学」を意識している現代作家の身振りよりは一昔前の態度という感じだ。
そういうところが埋もれている原因だと思う。

421 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/05(水) 21:05:56.78 ID:u6/4v7Pm.net]
>>399
フォークナーの模倣だとすぐバレるから日本の外には売り出せないんだよ

422 名前:吾輩は名無しである [2018/09/05(水) 21:24:40.97 ID:AAZUM7Mh.net]
そんな似てるのか
フォークナー型大作家は結構いるけど

423 名前:シャシャキ [2018/09/05(水) 21:29:56.67 ID:5vDNZAOG.net]
>>407
フォークナーの模倣ってどういうことか、良ければ君の言葉で説明してくれないか?



424 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/05(水) 22:39:04.77 ID:Y9e2HTKA.net]
被害者側女性が匿名なのはしかたないとして、しかし彼女をジャンヌ・ダルク視するのはどうか。
プレジデントは明らかにジャンヌ・ダルク化しているが、それを鵜呑みにはできないだろう。
MeTooとは、あきらかに、この「虚像の」ジャンヌにアイデンティファイすることだから、警戒されなければならないのだ。

425 名前:吾輩は名無しである [2018/09/05(水) 22:49:29.00 ID:sfIkDNmt.net]
>>409
無理だろ
強いて言えば『地の果て至上の時』にちょっとそれっぽいところがあるだけじゃんね
読んでもないアホが「サーガ」という響きに引きずられすぎてるんだろ

426 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/05(水) 23:03:56.58 ID:danR7QjH.net]
>>410
猫飛ニャン助
先日、マキノ雅弘の「日本大侠客」(1966年、笠原和夫脚本)を何気に見ていたら
「娼婦役」お竜(藤純子)が、ヤクザの親分に「俺の女になれ」と迫られるシーンがあり苦笑。
その後の「お竜」は、学生?の観客に寄り添われ「女神」役に上昇するわけだが、
それはフェミニズム以前の心性だろう。
2018年8月31日

427 名前:吾輩は名無しである [2018/09/05(水) 23:35:13.97 ID:xi0f/N5T.net]
>>410
は?なに小僧福嶋の言霊みたいなこと言ってんだ?
弱小プレジデントががんばってなんとか報じたから被害者の
声が握りつぶされずにすんだんだろ。

428 名前:吾輩は名無しである [2018/09/05(水) 23:49:56.37 ID:Y9e2HTKA.net]
おれは多少調べたが、なぜプレジデントごときが最初に知ることができ、その後も追っかけているのかが
、謎を解く一つのカギなんだよ ネットでオダあげてないで、少しは調べろよ 被害者についてだって、同級生に当たれば
どんな女かはすぐにわかる そんなもの、秘密でもなんでもない もちろん、被害者保護の立場から言わないが

429 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/05(水) 23:55:31.79 ID:WgY9Xosp.net]
怪獣がやってきて
ドカドカドカドカ
そして炎を吐き切らして
気合いをもらえるのだ
うおおおおお

430 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/06(木) 00:11:17.76 ID:tqc+NzMR.net]
たまに名前がある倉本って誰?
早稲田文学関係者?

431 名前:吾輩は名無しである [2018/09/06(木) 00:28:40.63 ID:e1dKxUSN.net]
おそらく北海道の山奥で家族ドラマを描くヒトかと思ふ。

432 名前:吾輩は名無しである [2018/09/06(木) 00:33:21.25 ID:NO74zXIs.net]
らーらーらららららーらー

433 名前:吾輩は名無しである [2018/09/06(木) 00:37:24.22 ID:NO74zXIs.net]
>>404
イギリス人に春樹の話されたから
ノーベル賞とりたくて
行動してんだよ〜アイツは〜って
ついつい話したら怪訝な顔された



434 名前:吾輩は名無しである [2018/09/06(木) 00:39:17.48 ID:NO74zXIs.net]
>>412
フェミというかヤクザが活躍してた時代だからねw

435 名前:吾輩は名無しである [2018/09/06(木) 00:41:05.10 ID:NO74zXIs.net]
今夜は某所でマオイズムがマルクス主義の
ひとつなんだと認めないマルクス主義者に手を焼いたよ
なんで彼らはあんななんだろう

436 名前:吾輩は名無しである [2018/09/06(木) 00:52:58.60 ID:NO74zXIs.net]
俺も昔憧れの女助手が
キャリアのために爺さん教授の
アテンドみたいなことよくしてて
悔しかったよ
いつもはキリリとした彼女が教授の脇ではぺこぺこする


家帰って泣きながら思い出して
抜いた

437 名前:吾輩は名無しである [2018/09/06(木) 02:15:48.32 ID:e1dKxUSN.net]
なんで彼らはあんななんだろう?

それはカンタンな話でさ、【主義者】だからでござーる。

438 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/06(木) 02:16:53.94 ID:8djRSGTE.net]
>>414
普通に考えて関係者が文壇タブーから自由なプレジデントに情報を流したと考えるのが自然。
文春が一時期朝日の不祥事を頻繁に記事にしていたが、ネタ元の大半は朝日の内部告発だったらしい。

439 名前:吾輩は名無しである [2018/09/06(木) 08:41:24.30 ID:NO74zXIs.net]
週刊誌メディアが文壇に弱いのは昔から
ちょっと違うが岩波の社長で中村雄二郎の
編集から出発して心酔している人がいた

俺らから見れば過去の書き手のひとりだが
経営者からみると生涯の仲間

440 名前:シャシャキ [2018/09/06(木) 08:45:44.49 ID:Vt8PAtEY.net]
>>411
まあ、鋭い指摘を407から聞けるかもと思ったが。
聞けるなら、別に誰でも何時でも構わない。
だが、聞きたい人は他にも一杯いるから、どっかに発表でもすれば良い。

441 名前:シャシャキ [2018/09/06(木) 08:57:01.25 ID:Vt8PAtEY.net]
昔から文壇は右翼やヤクザのテロに弱いじゃん。
風流夢譚の件で中央公論社長宅が襲撃され、使用人が刺殺され、中央公論社は謝罪で、作者の深沢七郎は暫く行方をくらました。

442 名前:吾輩は名無しである [2018/09/06(木) 09:10:39.30 ID:KGzjrolk.net]
だからスガはあらかじめ近大の右翼と仲良しなわけだ

443 名前:吾輩は名無しである [2018/09/06(木) 15:28:34.23 ID:NO74zXIs.net]
高校の時ずっと
シャケ秀実って読んでたわ
すいません



444 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/06(木) 20:40:52.89 ID:kD38H3yn.net]
渡部直己センセ
rrutan
2018/06/26
プレジデントオンラインが、渡部センセの早稲田でのセクハラ問題を報じている。
ひさびさにこの人の名前を、昨今何かと話題のセクハラで耳にするとは思わなかった。

渡部センセとは、いまは亡き専門学校で彼のゼミで縁がある。
19歳だった自分は文学に少し傾斜していた時期で、結構な課題をこなして、渡部ゼミに合格した。
いろいろと勉強にはなり、無駄ではなかったが、センセとはちと肌が合わなかったかな、と感じている。
プレジデントの記事を読むと、学生とよくつるむとの指摘があったが、当時もその傾向があり、
渡部センセのイエスマンのような学生を囲っていた記憶がある。
「俺の女になれ」云々と記事によれば、発言したらしいが、当時のゼミ時代に、
「俺はファロクラシーの世界でしか生きられない」と憚らずに語っていたのを思い出すと、
その頃から1ミリも変わっていないのだな、という印象を持った。

渡部センセと一時は文壇の最強コンビとか言われたS氏曰く、
「あいつは小説が読めない。多和田葉子をほめるのは金井美恵子がほめてるからだけ」
と学生時代に話していたなあ。柄谷行人が批判を始めた途端、
年賀状を送らなくなったと田中康夫が噂の眞相の対談で暴露していたのと合わせると、
渡部センセ、蓮實重彦センセとか、文壇ムラにうまく寄生しながら、生き延びただけなのでは、
という印象なんだよなあ。
まあ、父上が元自衛隊倒幕議長ってことで、割にラクな学生時代送られていたようだけど。

この件、いまのところ川上未映子がちょっと言及しているようだが、文壇ムラは黙り通すのかな。
まあ、渡部センセもこれを機に引退でいいんじゃなかろうか。

445 名前:吾輩は名無しである [2018/09/06(木) 22:04:19.20 ID:e1dKxUSN.net]
お気づきであろうか、

もうすでに実質引退しているコトを。

この状況下でいったいドコが原稿依頼して来るというのだろうか。

446 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/06(木) 22:31:06.20 ID:ruLqYPay.net]
南無阿弥陀仏

447 名前:吾輩は名無しである [2018/09/06(木) 23:23:24.91 ID:pQo41qSA.net]
もともとはガチの筒井康隆ファンだったんでしょ?

448 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/07(金) 00:10:07.41 ID:zF5TsR04.net]
>>383
そんな情で動く一時的な共感なんて力にならないと思いますよ

449 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/07(金) 00:12:35.32 ID:zF5TsR04.net]
>>397
来てる人が限られてるんでしょう
ここは世間と考えないほうがいい

450 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/07(金) 00:17:58.29 ID:zF5TsR04.net]
>>414
謎なんか僕らごときが解けるものじゃないでしょ
刑事事件にならないのが不思議なくらいだけど
法律は被害者を守ってくれるものでもないだろうな

451 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/07(金) 00:44:24.69 ID:Ig30qWNp.net]
naokki
近畿大学文芸学部が設立30周年でシンポ。渡部直己の名前はもちろんなし。
近畿大学文芸学部的なものの功罪の「罪」があるとしたら渡部を専任の大学教員に迎え入れたこと。
カルト洗脳授業や朝まで学生と酒を飲む、暴言放言も辞さない態度や授業を、
これも味とばかりに「是」としたことでは。

近畿大学文芸学部的な磁場といえば2002年に出た『必読書150』(太田出版)だろう。
日本近代文学などはほぼ青空文庫で読める。この本で存在を知って読むというより、
自分が読んだものがこの本に取り上げられているかといった見方をしていたように思う。
今に続く名前だけ知ってるけど読んでいない本問題

旅行作家の下川裕治が、海外の旅先で時間があるだろうから普段読まない本を持っていこうと
大月書店の『資本論』の国民文庫版9冊を、バックパックにしのばせていったが、
やっぱり読まなかったといった話を書いている。いつになったら読むのだろう、といった本はある。
2018年9月5日

江南亜美子
近畿大学文芸学部の設立30周年を記念し、いくつかイベントが。
シンポ『小説家後藤明生と文芸学部の理念』9月29日15時〜、
登壇者に島田雅彦、いとうせいこう、奥泉光、繻エ丈和。
トーク『現代文学を語る、近畿大学で語る』10月31日15時〜、
松浦理英子、谷崎由依、雛倉さりえ、江南。など。(敬称略)
2018年9月5日

猫飛ニャン助
9月29日の男祭りには渡部直己も参加してもらうべきじゃないですかね。
2018年9月6日

452 名前:シャシャキ [2018/09/07(金) 04:55:43.19 ID:yV9TjHSq.net]
>>434
一時的な共感を得ることが状況を変えると思う。
今のままでは状況は変わらない。
多分、真相不明のまま灰色決着となるだろう。

渡部直己のセクハラ事件のような、こういう?野次馬・読者達にとっての
オープンエンドな読者らの好きな解釈に任せるナラティヴは有り得るのか?
という問題がある。
ソーシャル・ゲームで言う?ゲームを途中で止める感覚か?
ソーシャル・ゲームをやったことが無い俺が言うのも変だがw
渡部直己セクハラ事件はソーシャル・ゲームでは?
ludologyルドロジー(ソーシャル・ゲーム論)とナラトロジーの葛藤すら存在しない
日本では斬新過ぎる問題提起かもしれないが。

453 名前:吾輩は名無しである [2018/09/07(金) 05:19:41.02 ID:n4B6LDX5.net]
【体操】殴った後に抱きしめていた…速見コーチと宮川紗江の関係性にフィフィ持論「DVカップルの構図」 ★3
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1536239795/l50

キモい。
抱きしめられて、セクハラ被害を訴えなかったということは、下半身の関係もあったということだよね・・・。
【俺の女】にならないと、コーチしてもらえないんだ・・・。
下半身のコーチは、気持ちよかった?

https://pics.dmm.co.jp/mono/movie/adult/tksh005/tksh005pl.jpg

https://img.share-videos.se/imgs/97/50205597/6_.jpg

imgrink03.com/capture/2013/01/28204/002.jpg



454 名前:シャシャキ [2018/09/07(金) 12:35:05.92 ID:yV9TjHSq.net]
ポケモンgoの次は渡部直己goだろw
キュートなセクハラ爺を捕まえろw

455 名前:吾輩は名無しである [2018/09/07(金) 21:01:36.24 ID:O5uyQ5bQ.net]
今年のしくじり先生

渡部直己
吉澤ひとみ

456 名前:吾輩は名無しである [2018/09/07(金) 21:24:34.63 ID:yJIUDit3.net]
>>440
はじめて君のレスで感心した

457 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/07(金) 21:42:20.48 ID:LOOhJlfU.net]
>>438
詰まるところ君が野次馬根性を満たしたいだけじゃないの?
はっきりそう書いたほうがマシじゃない

458 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/07(金) 21:44:53.77 ID:Ig30qWNp.net]
佐々木敦
渡部氏の批評文は長年愛読していて、パラフィクション論の中でも何度か援用させていただいた。
ウン年前のワセブン10時間で面識があるにはあるのだが、たぶん覚えておられないだろうと思い、
春以降、学内で何度かお見かけしているのだが、いまだご挨拶出来てない。学部は同じだけど論系が違うのだ。
2013年5月10日

僕のようなチンピラを相手にしてくださる渡部直己さんには敬意と感謝しかありません。
ジャンルを問わず僕はずっと、ある種の系列の人たちから
「読むに値しない」「問題にするに当たらない」的な冷遇を受けてきました。
行きがかり上とはいえ、渡部さんは拙著を精読し、ご自身との違いを述べて下さった。

昨日も渡部さんに、君は優しいとかナイーブとか言われて、まあよく言われるんですが笑、
僕はそれを敢えて選択しているつもりです。たぶん本来の自分はそうじゃない。
すごくシニカルだし捻くれてる。だから僕は他人の捩れには敏感です。
でも僕はナイーブとも取れる姿勢が今は必要だと思っているのです。
2017年12月5日

教師気質だと言いつつ

459 名前:I要論文が大嫌いな渡部さん。
フリースタイルは日本語への罵倒と言い放ちつつラッパーの名前が次々と出てくる渡部さん。
絶対映画批評は書かない、それが最高の贅沢だと言って映画を観まくってるという渡部さん。
こんな言い方は怒られますがチャーミング過ぎるやろ!と思いました笑
2016年12月14日

渡部直己さんとの『新しい小説のために』対談、
出来は然程良くはないがやる気はあるみたいだしまあこいつなりに頑張っているようだから
ひとまず胸を貸してやろうか的な天性の教育者の優しさと厳しさに触れ続ける3時間半でした。
珍しくすこし緊張してたけど楽しかったです。とにかく率直に話せました。
2017年12月5日
[]
[ここ壊れてます]

460 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/07(金) 22:48:43.24 ID:RPVd2Pfp.net]
spartacs

ハラスメント告発の居心地悪さ。
SNSやメディアは被害者に同一化し、法的機関に先回りして、告発と事実認定と審判を同時に行う。
実質、法的審理よりも風評で「加害者」の社会的地位を損ねることが目標だ。
SNS上の無数の囀りは、意識・無意識に、正義の「被害者」にして「判事」である特権を享楽する。

これはどうも、今般のグローバルムラにおける新手の「社会的制裁」、新種の「社会統制」の手段にしか見えない。
結局、「風評」に訴えるからこそ、A. アルジェントみたいに泥仕合にもなるわけだろう。
この手のことではゆめゆめ「俗情」と結託することのないよう、自戒する。

461 名前:吾輩は名無しである [2018/09/07(金) 23:19:03.20 ID:0rblqFKo.net]
佐々木敦の米つきバッタばりはすげえな
これじゃあ渡部批判なんてとてもできないんじゃないの?

被害者は早稲田の報告に納得してないけれど
シャシャキさんは被害者の援護をしてるんですか?
真の悪はどうなりましたー?

462 名前:吾輩は名無しである [2018/09/07(金) 23:27:32.03 ID:GuXKQfqc.net]
すごいって
佐々木敦さんは初めから今までずっとこういうゴミクズですけど

463 名前:吾輩は名無しである [2018/09/07(金) 23:29:18.10 ID:yJIUDit3.net]
教師気質なら紀要嫌いだと思うのだが......



464 名前:吾輩は名無しである [2018/09/08(土) 00:24:47.40 ID:k6dWUvA2.net]
昔ある女と付き合いはじめてすぐにこの女とは幸せになれない、
と気づいてしまい、どうすれば上手くお別れ出来るかを考えた
結果、単純に嫌われれば女の方から離れて行くはずと確信して
作戦を実行した・・・・・最終的には女は他にオトコを作って
離れていったのだった。彼女の最後の言葉はこうだった、

『裏切っちゃって、ゴメン』

ここでニヤついてしまったらマズイ、オレのどこがダメな
んだ! と食いさがってみせると、彼女は言った、

『全部』

そう言うとバツが悪いとでも思ったか、一度も
こちらを振り返ることもなく、消えていった。

振り返らなくてヨカッタ、と思ったよ。だって、
その時の俺の顔はニヤけ顔だったろうから。

佐々木敦よ、きとお前もそうだろ?
『裏切っちゃって、御免』なんだろ?
顔が、ニヤけているぞな。

465 名前:吾輩は名無しである [2018/09/08(土) 04:33:12.45 ID:DpaMz8Fh.net]
川上は渡部の愛人疑惑があったのにあのコメントはないだろ

466 名前:吾輩は名無しである [2018/09/08(土) 04:46:14.83 ID:wRc/5Hnd.net]
>>450
あんな禿爺はあたしの踏み台なんだよ!

467 名前:シャシャキ [2018/09/08(土) 05:27:25.77 ID:6Tgaejcj.net]
>>442
感心、感心と言われると嫌だよなw

>>443
真実の追求以外に興味なしの態度が俺。

>>446
別に俺は被害者の擁護者ではない。

ずっと前に俺は言ったが、佐々木敦はゲンロン批評再生塾の主任講師であり、この塾は
講師の大半を早稲田の人間が勤めており、早稲田の支援無くしては不可能な事業であり、
大きく言えば佐々木は要素的に大半、早稲田側の人間だから早稲田を批判することは
出来ないんだよ。仕事や生活の基盤を危険にさらすことは出来ないだろ。
かといって、女子院生とも繋がってるから、どっちの味方もできない。
佐々木に期待する方が間違ってる。

まあ、フリーランスの批評家が主流だった花田や吉本時代と違って批評家の殆どが
大学教員になってしまったら、業界的に渡部セクハラ事件のような事象には
対応できないのでは?

468 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/08(土) 05:58:47.96 ID:wRc/5Hnd.net]
>>452
446だけどシャシャキはてめえのことじゃねえよ
なんでおまえがレスするんだよ
シャシャキは佐々木敦のここでのあだ名

469 名前:シャシャキ [2018/09/08(土) 06:08:46.61 ID:6Tgaejcj.net]
>>453
佐々木本人が説明する訳ないよ、のろま君w

470 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/08(土) 06:12:39.27 ID:wRc/5Hnd.net]
レスするなきめえ

471 名前:吾輩は名無しである [2018/09/08(土) 06:15:58.39 ID:6Tgaejcj.net]
>>455
お前は阿保だから消えろ
お前は不要な産業廃棄物

472 名前:吾輩は名無しである [2018/09/08(土) 06:17:03.21 ID:6Tgaejcj.net]
456はシャシャキなw

473 名前:シャシャキ [2018/09/08(土) 06:35:12.87 ID:6Tgaejcj.net]
>>453
お前は倉本さおりだ。
佐々木敦を愛称で呼ぶのはその愛人しかいない。



474 名前:吾輩は名無しである [2018/09/08(土) 08:45:27.24 ID:k6dWUvA2.net]
喧嘩はヤメロウ〜家族だろう

ラーラーララララーラー

475 名前:シャシャキ [2018/09/08(土) 09:43:13.79 ID:6Tgaejcj.net]
>>459
佐々木敦と倉本さおりの濡れ場はおぞまし過ぎるw

476 名前:吾輩は名無しである [2018/09/08(土) 16:29:06.21 ID:gqjqc29k.net]
‪早大セクハラ「退職金返還拒否」の妥当性 "非難を受け、本人も反省している"
PRESIDENT Online - プレジデント https://president.jp/articles/-/26143

477 名前:吾輩は名無しである [2018/09/08(土) 16:37:01.85 ID:qx4+c3wi.net]
名より実を取るですかな

478 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/08(土) 16:39:49.09 ID:gqjqc29k.net]
弟子もなんかしでかしてるのか知りたい

479 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/08(土) 17:16:08.93 ID:1sIgeqlf.net]
>>461
本人だけが罪を認めた、しかし大学からは懲戒はされてない。関与したと思われる主任、教員にお咎めなし。
被害女性への回復も無し。
早稲田には自律、自浄作用無しと言われても仕方ないねこれは

480 名前:吾輩は名無しである [2018/09/08(土) 17:19:21.64 ID:oitrT+AS.net]
この対応、早稲田は本当にダメなんだなってわかるわ
隠蔽に加担した教授も厳罰を受けるべきだろう

481 名前:吾輩は名無しである [2018/09/08(土) 17:28:02.71 ID:gSZ9rIop.net]
女性と話し合いたいとかバカじゃないの?
普通に物事を考えられないんだな

482 名前:吾輩は名無しである [2018/09/08(土) 17:33:27.02 ID:pR9jdt46.net]
コース主任から外したうえで依願退職という形をとった
大学の体面を守り、加害者へのダメージを可能な限り軽減する方法を選択した
まあ、被害者とその父兄が納得するかどうかだろうね
とりあえず尻尾は切ったので大学と関係者は安泰だろう

483 名前:吾輩は名無しである [2018/09/08(土) 17:37:03.88 ID:lAlgDRj6.net]
こりゃひどいな



484 名前:吾輩は名無しである [2018/09/08(土) 19:01:51.51 ID:oitrT+AS.net]
>>467
なんかもうそれが透けて見えてくるからな
早稲田終わってるわ

485 名前:吾輩は名無しである [2018/09/08(土) 19:12:49.21 ID:Bu+GZwZt.net]
弟子の准教授はどうなるん

486 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/08(土) 19:46:09.74 ID:UEen7JYy.net]
2018.9.6
セクハラ・パワハラが日本企業から消えない原因は「おっさん支配」
澤 円:日本マイクロソフト 業務執行役員、マイクロソフトテクノロジーセンター センター長

また、日本では1年違えば先輩として振る舞ってもよいという謎の風習が学生時代からあります。
そこには、「尊敬されるように振る舞う」という年長者のトレーニングはほとんどなされずに、
「年次が下の人には横柄に振る舞って構わない」という非常に一方的な論理がまかり通っています。

そして、学生時代の先輩・後輩の間では「呼び方」でも独特な慣習があり、
年次が下の人は上の人に対して名前に「先輩」をつけて呼び、後輩は当然のように呼び捨てされています。
これが会社に入ると、今度は役職をつけて呼ばなくてはならないというルールとして受け継がれます。

このように「呼び方」は連日繰り返されることでどんどん意識に浸透していき、
上下関係が自然と完成されていきます。
問題は、「人の上に立つ」というトレーニングを十分に受けていない人間も、
「課長」や「部長」と呼ばれることによって万能感を持ってしまい、
役職が下の人間に対して横柄に振る舞うということに何の疑問を抱かなくなってきます。
役職が下の人間も「あの人は自分よりも上の人だから…」ということで、
大抵のことを受け入れようとしてしまいます。

グローバル仕事人ならば、この慣習にこそ疑問を持たなくてはなりません。
年次が上であることや役職が上位であることと、人として横柄に振舞っていいことには相関関係はありません。
こうした日本的な慣習こそ、私はハラスメントに直結すると思っています。

もちろん、全ての会社や全ての社員にあてはまることではありません。
ただ、助長する可能性は高いと思っています。実際に私自身も、
企業に勤めていて役割として組織の長のポジションを与えられているだけであるにもかかわらず、
部下に対して全てにおいて自分が優れているかのような言動をする人、
人格的な部分まで踏み込んで攻撃する人を何人も見てきました。

487 名前:吾輩は名無しである [2018/09/08(土) 19:58:52.83 ID:oitrT+AS.net]
>>471
この記事はこの人にしてはめずらしく的外れで批判されまくってる記事だったからあまり渡部騒動にはあってないと思う

488 名前:吾輩は名無しである [2018/09/08(土) 20:05:11.54 ID:pR9jdt46.net]
>>469
>早稲田終わってるわ

日本社会でよく見られる組織防衛手段でしかないよ
ここの文学部出身である山田智彦が言う

「組織は個人などまったく恐れてはいない」

を地で行くような展開でしかない
もっとも山田の様ならリアリストがコース主任だったら
もっとうまく立ち回っただろうけどね

489 名前:シャシャキ [2018/09/08(土) 20:06:12.34 ID:6Tgaejcj.net]
渡部としちゃ、やることやってるんだし、もう良いだろw

490 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/08(土) 20:24:19.01 ID:UEen7JYy.net]
しかし、いまだに日本では「年功序列に裏打ちされた上下関係」によって、
そういった差別的な言動が看過されています。
そして、残念ながら日本はいまだに「おっさん」が支配しています。
その「おっさん」たちは、立場や肩書きによって女性に対して強い態度を取っているのです。

セクハラは、女性が男性に対して行うパターンももちろんありますが、日本のビジネスの世界においては、
極めてレアケースであり、圧倒的に男性が女性に対して行う方が多いのは説明するまでもありません。
男性は「ビジネス」のフィルターを通すことで、女性との距離を見誤ってしまうことがあるようです。

男性が知らぬ間にセクハラを働かないようにするためには、
女性と接する時に「相手は自分を仕事のパートナーとして見ている」と自分に言い聞かせることです。
ビジネスの現場に性的な思考は不要です。

また、日本には飲み会という文化があり、深夜まで同僚と過ごすことが珍しくありません。
アルコールが入ることでさらに判断が鈍ってしまい、明らかにアウトなことをしでかす人も多数います。

「今までは大丈夫だったのだから、今後も大丈夫」というのはあり得ません。
10年前には考えられないほど、あらゆる情報が簡単に手に入る時代です。
「自分はセクハラを受けた」と今までは気づいていなかったか、気づいていても声の上げ方を知らなかった人たちが、
これからはインターネットで様々な知識や手段を手に入れて、行動しやすくなりました。

この記事を読んでいる人の中で、「もしかして自分は被害を受けたのではないか」と思う人がいれば、
様々な方法で声を上げてください。そして、この記事を読んで
「自分はセクハラをしている側にいるのではないか」と思った人は、すぐに行動とマインドを変えてください。

日本はまだセクハラに極めて甘い企業文化が残っている国ではありますが、グローバリゼーションが進んでいけば、
セクハラの理解が浅い人たちは大きなキャリアリスクを背負い込むことになります。
加害者にならないためにも、自分のことをもう一度冷静に見直してみましょう。

491 名前:吾輩は名無しである [2018/09/08(土) 20:30:13.97 ID:ObYE16aw.net]
>>474
今のままだと「やることやった」という感じはしない。
それよりは悪事がばれたので「引退を早めた」っていう感じ。

本人に謝罪をしたい(でもしていない)という意思があって、少しでも女性に誠意を見せたないなら、返すべき。
また、これだけ早稲田の汚名を世間に知らしめたのだから大学への謝罪の意味こめて。

どうせ10年分の退職金なんててたかが知れている金額と思うのだが(500万くらい?)、
それすらないと生きていけないっていうのは悲しいかな。

492 名前:吾輩は名無しである [2018/09/08(土) 20:34:42.01 ID:oitrT+AS.net]
>>473
個人?既に敵は社会になってるのに?

493 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/08(土) 21:42:19.09 ID:/aZXOppG.net]
ホントにここの住人の過半はspartacs(京大準教授?)も言う俗情との結託で、どうしようもないバカだな
早大当局が「証明」している事例のセクハラ認定で、何で実質解雇されにゃあかんの?
食事誘ったとかちょっと体触ったとか、告発側だって、あ〜ら、ね〜センセとか言ってジャレてワタナベを触っていたかも知れん
厳しく見積もって、他校の事例見れば、せいぜい定職半年が妥当でしょう 
当局も言うように、ネットも含めた馬鹿どもが騒ぐから、「解任」という処分だったわけ
ワタナベは断固として抵抗すべし



494 名前:吾輩は名無しである [2018/09/08(土) 21:58:54.11 ID:/aZXOppG.net]
はいはい、ごめん、「定職」じゃなく「停職」ですね
付け加えるけど、ワタナベの事件は刑事事件にもなってないし、なるわけもないんだよ
いまなお、ブルジョア法体系下の一般企業では刑事事件になっても解雇にならないケースは多々ある
お前らは、ジョンイル以下ですよ

495 名前:吾輩は名無しである [2018/09/08(土) 22:15:36.41 ID:pR9jdt46.net]
>>477
>個人?既に敵は社会になってるのに?

早稲田大学内での不祥事程度の話で
早稲田大学は出血を最小限に抑える様な処分を下した
今回の報告と処分はあくまで世間向けのパフォーマンスであり
それゆえに渡部個人の不手際という形にした
騒いでいるのがダイヤモンド程度でそれもゴシップのような扱いだから
このまま鎮火までだんまりを決め込むだろうね

496 名前:吾輩は名無しである [2018/09/08(土) 22:33:47.10 ID:ObYE16aw.net]
>>478

きびしく見積もって他校の事例をみればとは一体何の事例。

仮にそうだとして
日本のジェンダーギャップ指数は世界で114位という驚異的に低いくことを考えるて
これまでの処分が甘すぎるという感覚を持つほうが正しいのでは

いつまでも昭和に生きていると思うなよ、おっさん
自分が同じようなことやったことあるからって、昔はナーナーにされていたかもしれないが、今じゃアウトなんだよ
いい加減わかれよ

497 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/08(土) 22:36:17.95 ID:9jCWY0dA.net]
>>478
なら渡部も辞めなければいいし、大学も認定しなければいいじゃん
一貫性が無いから叩かれるんだろが

498 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/08(土) 22:40:48.62 ID:9jCWY0dA.net]
>>478
>当局も言うように、ネットも含めた馬鹿どもが騒ぐから、「解任」という処分だったわけ

どういう事実を持ってこう書けるのかね

499 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/08(土) 22:54:14.12 ID:/aZXOppG.net]
ふむふむ、バカの考えそうなことだ
ジェンダーギャップがあるからって、北朝鮮的にすればいいってことではない
せいぜい、法体系にのっとってやるしかないだろ
「アウト」と言ってればいいてもんじゃないよ
世間を騒がせたから「解任」だって、当局も言ってるじゃない

500 名前:吾輩は名無しである [2018/09/08(土) 22:56:54.70 ID:lAlgDRj6.net]
北朝鮮的と言いたいだけです

501 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/08(土) 23:04:13.06 ID:/aZXOppG.net]
もちろん、北朝鮮は「人民民主主義共和国」で、
このスレで見られる処罰感情の前回は、民主主義のベースだよ

502 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/08(土) 23:19:18.62 ID:/aZXOppG.net]
シャシャキとか誰それのように、連投するのみっともないことは知っているが
「前回」ではなく「全開」な
おれが言いたいのは、アズマンたりがルソーを誤読して夢想したネット民主主義なんて、愚劣なもの以外じゃないということ
この板見てれば分かる

503 名前:吾輩は名無しである [2018/09/08(土) 23:26:09.94 ID:lAlgDRj6.net]
もうすこし整理してまた来てね



504 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/08(土) 23:28:24.44 ID:kOZBcLil.net]
私は善人ではありません
渡部直己が大嫌いなので今回の転落はとても喜ばしいことです

505 名前:吾輩は名無しである [2018/09/08(土) 23:31:32.17 ID:ObYE16aw.net]
>>484
その事例とやらをまずは教えてよ。
それって海外の事例と比べても処分のおもさは変わらないものなの?

法律ですくいきれないハラスメントが、これまで放置されてきたことが問題視されているのだよ。
だから北欧の大学では、大学とは全く別組織による、ハラスメント解決組織の設置がスタンダードになってきているわけ。

あと、当局は騒がれたから解任などとは言っていない。
あくまでも数多くの解任理由の一つに、大学の名誉を傷つけたことをあげているだけ

506 名前:吾輩は名無しである [2018/09/09(日) 00:05:02.90 ID:8upT7XK3.net]
寝るから、バカへのお答えは最後ね
北欧がどうこうと「グローバルスタンダード」を持ち出すのが、そもそも間違い
ポリティカルコレクトネス(セクハラ、パワハラふくむ)については、欧米でも賛否多様な議論がある
自分で考えてみろ
日本のこれまでの処分については、検索すれば多少はわかるが、それだけではない
「大学の名誉を傷つけた」というのは、もちろん、ネットでのバカ騒ぎによるものも、大いに含まれている
大學が最低限やるべきことは、名誉云々ではなく、まず事実の検証でしょ

507 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/09(日) 00:21:27.30 ID:kxoHq9FL.net]
>>484
>>491

>当局も言うように、ネットも含めた馬鹿どもが騒ぐから、「解任」という処分だったわけ

で、どこに書いてあるんだ?そんなことは


>この度、本学は、調査委員会による調査の結果を踏まえて、教員の表彰および懲戒規程に基づき査問
>委員会を設置し、その結果に基づき、当該教授について教員としての職責を全うできないと判断し、同規
>程第13条第1項の規定により、7月27日付で解任といたしました。
https://www.waseda.jp/top/information/60591

508 名前:吾輩は名無しである [2018/09/09(日) 00:23:27.92 ID:S65LF9+7.net]
>>491
別にポリティカルコレクトネスの話をしているわけではないし、ハラスメントについて両論あるのも知っている。
しかし、ハラスメントとは人権侵害であって政治的に正しいかどうかではないし、人権は本来、国によって異なってはいけないもの。
実態がそうなってないのはわかる。

人権意識については明らかに日本は後進国。
だからこそ日本の過去の基準だけでハラスメントを考えるべきではない。
賛否含め議論が成熟している欧米を少なくとも今の日本は参考にするべき。

大学の名誉を傷つけたのがネットが騒いだことが多いに含まれる可能性は否定しない。
だが、2度目になるけど名誉を傷つけたという事由はあくまでも数ある解任理由のひとつ。
そんな中で「ネットが騒いだから解任と大学が判断した」と結論づけるのはあまりにも乱暴。それより今回の事案以外にも過去にも別の女子学生に対してハラスメントをしたと認めたことのが大きいと思うのだが。

事実の検証はもちろん必要。ただ、それと同じくらいハラスメントが蔓延している日本のアカデミズムのなかで抑止力になるような処分は必要。
退職金もらえるなら、ハラスメントをしても「とっととやめれば人生は逃げ切れる」と思う人もいるでしょ。

509 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/09(日) 00:26:12.93 ID:kxoHq9FL.net]
>>484
>とりわけ、指導教員の立場や優越的地位を利用して、学生に対して繰り返し飲食
>に誘い、恋愛感情を表明し、相手に卒業後に「愛人」になるよう迫った行為につ
>いては、およそ本学教員としての適格性を欠いており、改善を期待することはで
>きない。

>したがって、本学教員としての職責を全うすることができないことは明らかであ
>る。


あなたなんで勝手な思い込みで作文するわけ?>>478

510 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/09(日) 00:26:51.20 ID:5xOto55l.net]
naokki
早稲田大学解雇の渡部直己が退職金返還拒否。懲戒解雇にしなかった早大が悪いのでは。
退職金受給は労働者の「正当な権利」で渡部はそれを行使したにすぎない。
「お前悪いと思ってんなら金返せ」は無限に解釈の範囲が拡がる。
だがこれで「セクハラ解雇の早大元教授退職金は数千万」で週刊誌が動くのでは
2018年9月8日

栗原裕一郎
M教授のこの問わず語りはなにげに重要じゃ。
「元コース主任の男性教授にハラスメントの相談を切り出した際、
被害女性が渡部元教授の名を言う前に男性教授は
「師匠(渡部氏)(のこと)なのか、弟子なのか」と聞いていたことも明らかにされた」
2018年9月8日

ni_ka
渡部直己さんも市川真人さんも、作品を批評し、時には作家の人格にもふみこんで評論してきたのに、
自分たちの言動に批評能力がなさすぎると感じる。
また弁護士さんを雇う権利は当然あるけど、言葉を扱うプロとして、責任について言葉を尽くしていない。
これは批評家・文学者としての決定的な瑕疵。
2018年9月8日

511 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/09(日) 00:30:16.32 ID:kxoHq9FL.net]
ちなみにこのインフォメーションのページは「本学文学学術院の男性教員1名」と記載されているだけで
それが誰なのか分からないようになってる。検索対策なんですかね

https://www.waseda.jp/top/information/60591

512 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/09(日) 00:33:22.86 ID:kyEy/CqG.net]
大学の解任で名前明かすケースはまれ
でもだいたいみんなわかる

513 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/09(日) 00:39:55.53 ID:kxoHq9FL.net]
>>491
>大學が最低限やるべきことは、名誉云々ではなく、まず事実の検証でしょ

あと、調査委員会の結果がおかしいから吹き上がってんだよ
他に大学関係者が調査してるのか?アホかよ



514 名前:吾輩は名無しである [2018/09/09(日) 01:30:37.42 ID:TcJB1/eu.net]
>>495
栗原が書いてるけどかなり重要ポイントなんだよな
セクハラ常習犯は禿渡部の他にもう一名いたってことだからなw
怠慢授業でお馴染みのなw

515 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/09(日) 02: ]
[ここ壊れてます]

516 名前:07:52.78 ID:kyEy/CqG.net mailto: 常習犯だとしても告発がない限り居座るのでは []
[ここ壊れてます]

517 名前:吾輩は名無しである [2018/09/09(日) 02:14:22.87 ID:mpLUhn3L.net]
早稲田の対応は十分早稲田をしているからナニモ驚かないが、
雇われてる身なんだから、雇ってるところに迷惑かけちゃ駄目
だと思うんだわさ。普通に捉えてこの件、渡部直己に落ち度が
ある。しかもその立場上考慮すれば、今後いかなる活動も自粛
してましてや文学活動などもってのほかという態度を貫かなく
てはならないだろう。ネットや世間が騒ぐからとかいう理由は
問題にはならない、なぜなら佐々木敦はツイートで、外野はど
うでもいいという意味合いのコメントを発信しているのだから。

518 名前:吾輩は名無しである [2018/09/09(日) 02:26:40.22 ID:TcJB1/eu.net]
>>500
居すわる気満々だろうね

>>501
でも渡部に自粛する気はまったく無いだろう
福嶋使ってあんな印象操作しようとしたしね

519 名前:吾輩は名無しである [2018/09/09(日) 05:43:27.15 ID:NdwdYATC.net]
佐々木の言論批評講座から脱退したのがいるらしい

520 名前:吾輩は名無しである [2018/09/09(日) 05:44:24.36 ID:NdwdYATC.net]
中島徹も処分せずだんまりだからな

早稲田が異常なのはみんな知っているけどな

521 名前:吾輩は名無しである [2018/09/09(日) 05:46:54.04 ID:mpLUhn3L.net]
逆に、渡部直己を使って、出世して野郎の目論見通りに・・・・・

と、勘繰ってもみたいねブンガク的に。

522 名前:吾輩は名無しである [2018/09/09(日) 12:02:15.29 ID:LUi5URie.net]
ところで渡部と早稲田を擁護している人がプレジデントとダイヤモンドをいまだに取り違えているのは誰も指摘しないのか

523 名前:吾輩は名無しである [2018/09/09(日) 17:46:41.16 ID:O6kAXsIL.net]
>>501
>渡部直己に落ち度が ある。
>しかもその立場上考慮すれば、今後いかなる活動も自粛
>してましてや文学活動などもってのほかという態度を貫かなくてはならないだろう。


勤め先に対しては「万死に値する」と自己批判をしたうえで
潔く職を辞したわけだから
早稲田大学との雇用契約はこれで終了した
あとは、学内管理上の問題で大学と被害者との間で
あるいは渡部との間での交渉が個別的になされるだけで
これは被害者側の判断にゆだねられている

しかし渡部の文筆活動と上述の紛争は差し当たって関係はない
出版社サイドが原稿を依頼するかどうかは
出版社や編集者の判断にゆだねられているわけであり
渡部の倫理的判断に基づく自粛は関係ない



524 名前:シャシャキ [2018/09/09(日) 18:36:01.31 ID:Xreg8RWe.net]
リベルタンな宮仕え・大学教授は素人女に手を出すから、こういうセクハラ事件は起きて当然なんだよ。
渡部はデリヘルやソープを利用するべき。
まあ、そこらでもセクハラで訴えられる可能性はゼロではないw
渡部と同じく、左派系・比較文学教授(スタンフォード大学)で文芸批評家のフランコ・モレッティも渡部とほぼ同い年だが、去年セクハラで訴えられた。
大体が文芸評論なんてセクハラみたいなもんだろ?
スガだって身に覚えがあるから渡部のことは他人事じゃないw

525 名前:吾輩は名無しである [2018/09/09(日) 18:38:58.66 ID:mpLUhn3L.net]
お前さん、出世して野郎のひとりだったか・・・


ワルよのう。

526 名前:シャシャキ [2018/09/09(日) 18:53:30.84 ID:Xreg8RWe.net]
>>509
君の言ってる意味がわからない。
俺は面白くしようとしてるだけだが。

527 名前:シャシャキ [2018/09/09(日) 19:07:02.88 ID:Xreg8RWe.net]
>>509
やっとわかったw
お前は佐々木敦で、ゲンロン批評再生塾の受講生の退会を俺のせいにしてるんだろうが、それは間違い。

528 名前:学術 [2018/09/09(日) 19:19:33.63 ID:7r6Ekxeh.net]
当の本人以外にもセクハラがあるから、記事に出てるんでしょ?
女がらみかもしれないし、たたき方もちゃんとしてるかなあ。まあなあ。

529 名前:シャシャキ [2018/09/09(日) 19:31:05.39 ID:Xreg8RWe.net]
渡部の「万死に値する」は使い方が軽過ぎる。
物凄く憎い相手に向かって言うならともかく、自分に対して軽々しく言うべきセ

530 名前:潟tじゃない。
渡部に近い人間ならマジで「マジか?」だろう。
三島の決起の前も皆、「マジなの?」て感じだったが。
[]
[ここ壊れてます]

531 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/09(日) 22:49:41.60 ID:Sx+RNHcK.net]
>>513
ただの蓮實の真似だろ
蓮實のもドスが利いている風のハッタリでしかなかったと思うけど弟子の東大生どもが真に受けちゃったからな

532 名前:吾輩は名無しである [2018/09/09(日) 23:14:21.34 ID:mpLUhn3L.net]
シャシャキのことを言ったのではないよ、その前のコメに対してさ。

出世して野郎なら必ず反応して来る、と思ってたから。

533 名前:吾輩は名無しである [2018/09/09(日) 23:17:59.88 ID:ysRFJYAh.net]
万死に値すると口にするなら自決する覚悟がないとな
なんで退職金もらって老後の人生設計を考えまくってんだって話



534 名前:吾輩は名無しである [2018/09/09(日) 23:20:37.36 ID:mpLUhn3L.net]
507だよ。ここで名前が挙がってるダレカ、だな。

誰かな?

渡部直己か絓秀実なら大爆笑。
それとは別に、阿部和重の妻は本物のワルだと思ふよ、
あの眼つき・・・・

535 名前:吾輩は名無しである [2018/09/09(日) 23:27:54.71 ID:Hcm4NRRx.net]
一応文学者の端くれなら不服な部分は自分で書けばいいのにね村上春樹以下じゃん

536 名前:吾輩は名無しである [2018/09/09(日) 23:31:56.43 ID:mpLUhn3L.net]
うむ、やはり北欧の森のなかで立ちションしようとして蛇に噛まれた
かのようなお恥ずかしさはあるかと。

537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/10(月) 00:10:28.83 ID:prLpTyly.net]
https://twitter.com/jenaiassez/status/1038700900733186050
(deleted an unsolicited ad)

538 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/10(月) 04:21:43.38 ID:HZq4q7zI.net]
佐藤亜紀のそういう誹謗中傷芸きらい

539 名前:吾輩は名無しである [2018/09/10(月) 06:20:54.25 ID:lW5VxESW.net]
@jenaiassez
早稲田、億単位の損害賠償請求掛けたらどうか。
https://president.jp/articles/-/26143?display=b

所謂「作家」は、こいつの過去の所業でも判る通り、幾らでも替えのいる存在として面白半分に潰されて来た。
だとしたら評論家の方も、幾らでも替えのいるものとして、みんなして笑いものにしながら
身包み剥いで抹殺しようじゃないの。

次から次へ、替えになりたい奴は幾らでもいるんで、どんどん使い捨てで取り替えていけばいい。
若い層は既にほぼそうなってるだろ。一発芸デビューですぐ消える。

なんで還暦過ぎの爺だけは別格なんだ?

540 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/10(月) 06:25:52.32 ID:2pVjL3nz.net]
映画王

541 名前:吾輩は名無しである [2018/09/10(月) 11:47:47.40 ID:DhC63MKr.net]
だけどスター川上未映子は渡部がいたからこそ輝けたわけだが
渡部が見つけたことで有名になった作家も何人もいるし
文化的には貢献している部分あるよね

542 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/10(月) 12:20:30.12 ID:yrA1vR9j.net]
>>524
川上については、渡部と市川が「つくりだした」といった方が正しい
文化的に貢献しているかどうかは意見が分かれると思うが、文化的に貢献しているからといってセクハラの罪が軽くなるわけでもないし、
むしろ文化的に貢献していた方が影響力という点で罪深くもある
文化的に貢献しているという話はこのような場面では持ち出す意味がない

543 名前:吾輩は名無しである [2018/09/10(月) 12:27:28.72 ID:ubnnGeby.net]
ワセブン編集部ごと早稲田大学から独立して従来通りのスタンスで動いてみればいいのでは
市川も渡部もその方がやりやすいはず



544 名前:吾輩は名無しである [2018/09/10(月) 12:27:55.07 ID:ubnnGeby.net]
渡部は不当解雇だ!の人はそこに結集すればいい

545 名前:吾輩は名無しである [2018/09/10(月) 12:37:54.19 ID:ubnnGeby.net]
このままだと早稲田文学は気持ち悪い雑誌のままで塩漬けになり、
そうすると市川真人の存在理由もなくなる

546 名前: []
[ここ壊れてます]

547 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/10(月) 13:20:53.53 ID:BfUgldZZ.net]
川上が新編集長になるんじゃない?
女性号も売れたんだし

548 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/10(月) 13:23:58.79 ID:XDj0Dq8u.net]
早稲田大学は損害賠償しろって、被害者がここまで追い込まれた理由の一つが
早稲田のセクハラ委員会の対応が悪かったことなんだからまさに本末転倒だろうよ

早稲田に限らず大学のセクハラ委員会が教員に味方しがちで役に立たないの知ってる人は知ってることで、
超法規的な解雇と野次馬による社会的制裁が正当化されるのはセクハラ委員会の機能不全を変えるとか、
渡部に限らずセクハラオヤジがウロチョロし(増田のリークによるとそうらしいが)それに学生がひっかかるという学部の状況を変える等の
社会的な意義があってこそだろうに。早稲田は賠償金を〜とかセクハラとかどうでもいい人の戯言だわ

だから加害者憎しのみから発するセクハラ糾弾はあんまり役に立たないことがよくわかる。
「真の悪が〜」というレトリックではなく単に常識的な話。
正直今回のプレジデントオンラインの記事もほとんど新事実もなく加害者が悪人だと煽るだけで、
何の意味があるのかと思ったね。

549 名前:吾輩は名無しである [2018/09/10(月) 13:25:15.71 ID:ubnnGeby.net]
川上に、早稲田の教員になる動機はないのでは
損しかしないと思うので
そして市川は、クビにならないとしてもこのままだと文壇への影響ゼロになるのではないか

550 名前:吾輩は名無しである [2018/09/10(月) 13:37:34.39 ID:rT+NKude.net]
【デフォルト、USA】 中国は米国債売り待機、ロシアは売却済み、米国は金価格下げ必死、勝負あった
rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1536545463/l50


猛暑、台風、地震、そして米日経済完全崩壊!

551 名前:吾輩は名無しである [2018/09/10(月) 14:08:38.28 ID:BfUgldZZ.net]
>>531
編集長は早稲田の教員じゃなくていいだろ
実際川上は責任編集で、早稲田文学出してるし
セクハラ問題で廃刊より話題性のある女性編集長で続けるんじゃないの?

552 名前:吾輩は名無しである [2018/09/10(月) 14:14:53.53 ID:ubnnGeby.net]
それだと市川の権力温存になるが、早稲田はイメージダウンを恐れるはず

553 名前:吾輩は名無しである [2018/09/10(月) 15:05:31.88 ID:BfUgldZZ.net]
川上ブランドがあるから大丈夫だろ



554 名前:吾輩は名無しである [2018/09/10(月) 15:48:36.93 ID:zJKml9AW.net]
>>530
プレジデント限らず世の記事の大半は意味なんてない。そもそも、意味とかそんなもん期待しているのか。

お前だってぶっちゃけこの被害女性がかわいそうとか、渡部直己が悪だとか、社会正義を建前上の理由にしているだけで、実際はスケベ心でこの事件の行方を追ってんだろ。

本当に社会正義が問われる問題ほど世間は感心を寄せない。今回のは下世話さがあったからこんだけ盛り上がった。

555 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/10(月) 15:52:02.72 ID:yrA1vR9j.net]
今回の渡部セクハラ事件と美しい顔盗作騒動で思ったのは、川上は自分の文壇の姫としての賞味期限について察知していたのだろうな、ってことだった。
おそらく、男性中心の文壇内部で次の姫をつくる計画が進行中だったのだろう。
それを敏感に察知してムキーとなったかヤバいと思ったかは知らないが、
新しいキャラづくりとしてフェミニズムに走った。
早稲田女性号の裏側に渡部や市川がいたのは周知の事実で、この女性号を支えていたのも男性中心の文壇という皮肉。

556 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/10(月) 15:57:36.68 ID:yrA1vR9j.net]
そもそも川上が名誉男性的に振る舞っていたのもまた周知の事実。
川上はいまインタビュー仕事中心だが、市川の今後が気になってしょうがないはず。
豊崎が男性中心の文壇をラジオで告発していたが、
フェミニズムを騙る川上みたいな敵もいる状況でどのように改革を進めていけばよいのか。

557 名前:吾輩は名無しである [2018/09/10(月) 16:32:14.72 ID:Vkwhwfc4.net]
保坂和志なんて完全に駄目な作家なのに佐々木敦(笑)はじめとして保坂を持ち上げ
保坂が画期的なことをやっているかのような評論批評を流通させ
裸の王様を持ち上げているさまが文壇だと思う

558 名前:吾輩は名無しである [2018/09/10(月) 16:35:51.94 ID:ay6DyZmn.net]
保坂は批評空間アンチの作家や作家志望者が持ち上げていたから
佐々木敦はあまり関係ない

559 名前:吾輩は名無しである [2018/09/10(月) 16:42:13.46 ID:ay6DyZmn.net]
このスレは良くも悪くも佐々木敦を重視しすぎ。叩く奴ほどそういう傾向がある。

560 名前:シャシャキ [2018/09/10(月) 17:05:11.96 ID:hY1Z8bCi.net]
>>541
保坂の村上春樹の影武者みたいな顔はメイクのせいなのか、なかなかあそこまでは似ないw
佐々木敦「俺って結構大物w」で、あの長い顎を撫でてるかもなw

561 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/10(月) 17:16:33.98 ID:yrA1vR9j.net]
佐々木敦の評論を読めば、うーんってなるだろ普通は

562 名前:シャシャキ [2018/09/10(月) 17:29:22.48 ID:hY1Z8bCi.net]
スガのいう「メディアの物質性」について、スガは仄めかすだけだったな。
俺的には、本や雑誌の文字はより鮮明で、コントラストが鮮明で、パソコン・モニターの文字はどう見ても輪郭がはっきりしないというのは大きな違いではないか、という気はする。
音に関しても、実際のハードの特性は別にして、デジタル化以後の音楽の音作りはよりマイルドになり、音の強弱のコントラストが弱くなった傾向を感じる。
音楽のジャンル的にはyoutubeで億や10億超えのviewを叩きだしてるのはエレクトロニカやアンビエント系が多いのも関連してるような。
だが、メディアの物質性と渡部直己セクハラ事件がどう関係してるのか、分からない。
スガは渡部セクハラ事件を週刊誌メディアは取り上げないだろうと言ってるのかね?

563 名前:シャシャキ [2018/09/10(月) 17:49:57.15 ID:hY1Z8bCi.net]
まあ、フェミニズムが弱体化したのは否定できないわな。
週刊誌の生々しい取材・記事で、おおっぴらに議論できないのが今の時代なのか。



564 名前:吾輩は名無しである [2018/09/10(月) 18:48:13.94 ID:Rv/UwjPA.net]
>>544
君のディスプレイの性能じゃないかな

565 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/10(月) 19:00:29.91 ID:tOjRFYXA.net]
たんに「俺の女になれ」いうて口で言うただけで
学生の乳ひとつ揉んだわけじゃないんじゃろ?
それがなんでこんな大騒ぎになるんじゃ わけわからん

こんなつまらんことでも問題になるの?

566 名前:吾輩は名無しである [2018/09/10(月) 19:28:30.03 ID:AUPxJ1Lq.net]
ワイのディスプレイ壊れてナニモ写らんです。

567 名前:学術 [2018/09/10(月) 19:32:22.35 ID:OxjUsjwM.net]
オレオレ の おんな に 慣れ。

568 名前:吾輩は名無しである [2018/09/10(月) 20:04:40.87 ID:Rv/UwjPA.net]
ここで着替えろはヤバイよ
口説いてすらいない

569 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/10(月) 20:11:46.59 ID:TWGTLCls.net]
非モテ人間が権力を持つとどうなるかというよい例だと思う
これはどのような分野でも見かけることだが、いわゆる陰キャと呼ばれるような人間が権力を持つと権力を濫用してしまって結果として自分の地位を傷つける

570 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/10(月) 20:25:02.87 ID:PXUisMfY.net]
例の主任と教員は調査委員会で一部の発言を否認しているけど
では、プレジデントの記事に対して名誉棄損で訴えないのかな?

571 名前:吾輩は名無しである [2018/09/10(月) 20:48:04.53 ID:zOM0VEKO.net]
>>552
プレジデントはあくまでも取材をもとに書いている。それに読めばわかるが、やつらは否定していてるといっても言い回しやニュアンスが違うと主張しているだけで結局それは認めていることと同じ。ただただ往生際が悪い。

あと、否認しているだけで裁判に勝てるなら日本の警察に

572 名前:゚捕されている容疑者たちは全員容疑を否認してメディアを訴えているよ。この国の逮捕者は原則実名報道だし。

大学が不適切と認定している以上、仮に訴えるとしたら、その処分が不服だとして大学を相手にするしかない。

そもそも今回のは名前だしてねーじゃねーか。文壇マニアには有名人かもしれんが、一般人からしてみれば市川やら水谷やら名前言われてもはぁ?っていう感じだろう。なんの基準にもならんが、早稲田法卒の俺は、残念ながら市川や水谷とやらをこの事件で初めて知った。
[]
[ここ壊れてます]

573 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/10(月) 20:59:33.60 ID:pS83ZURv.net]
このスレでときどきフェイクというフレーズが出てくるけど、なんか嫌だなぁw
こういうのが「文学的」ということなのかな
ある作品世界をファンタジー、とか、虚構、ではなく、フェイクと言ってしまうのって傲慢なんじゃないだろうか



574 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/10(月) 21:21:41.42 ID:PXUisMfY.net]
>>553
主任と教員が特定できるかどうかは置いといて
調査委員会では被害女性側の証言は当人達によって否定されてる。
またここで言われている”資料等”に関しては謎

>一方で、被害女性や喫茶店で同席した元同級生の女性は「現代文芸コースがつぶれるかもし
>れないから、口外しないでほしい」とコース主任が述べたと主張しているが、報告書では
>「教授は『学術院事務所に言わないでくれ』または『いってほしくない』とは言っていない
>と明確に否定している」「コース外に言わないことを求めたことまでは認められない」とし
>ている。また、被害女性らに対して「ハラスメント委員会とかに言ってほしくない」と言っ
>たことは、男性教授が否定しているほか「本委員会の認識している資料等からは、同発言の
>存在を認定することはできなかった」と結論付けた。
https://president.jp/articles/-/26105?page=2


名誉棄損云々は本人たちの一貫性の問題ね。

575 名前:シャシャキ [2018/09/10(月) 21:30:24.68 ID:hY1Z8bCi.net]
上野千鶴子や冨岡多恵子、田島陽子はコメント出さないの?

576 名前:吾輩は名無しである [2018/09/10(月) 21:41:26.24 ID:zOM0VEKO.net]
>>555

>また、男性教授は「(被害女性に)隙があるように見える」「あまり外では言わない方がいいよ」「こういうことがおきちゃったら結構叩かれちゃうことになるかもな」と発言したことを示唆している。

結局、「コース外に口外するな」は否定しつつも「あまり外では言わないほうがいい」とは言っている。側からみれば同じようなこと。

こういう言った言わない認定が難しい。

が、少なくてもプレジデントは初報で、被害者本人でははく、その場所に同席していた第三者の女性の同級生から話を聞いている。そして、水谷本人にも確認しようとはしている。水谷には取材を拒否られているが。

よって仮にこんなアホな条件でプレジデント訴えるなら、そもそもなんであの時取材に応じなかったの?ってなる。大学にとめられてたから、ってことなら、それなら訴えるべきは大学ですよね。ってこと。

そうなると他に書きようがない。被害者本人、同席の友人の2人の証言があり、

577 名前:吾輩は名無しである [2018/09/10(月) 22:04:40.47 ID:zOM0VEKO.net]
(続き)これを知ってて書かなかったなら、それはそれでマスコミがまたセクハラを葬ったといつか騒がれそうだよ。

578 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/10(月) 22:33:00.23 ID:PXUisMfY.net]
>>557
プレジデントは裁定機関ではないから取材に応じる応じないは本人の自由でしょ
大学側が止めた可能性も無くはないが、その主体は?となる
まあ、仮に止めたとしても本人たちに代わって大学側が名誉棄損で訴える位はやって欲しいね。
彼ら自身が自らに正義があると思っていればの話だけど

579 名前:吾輩は名無しである [2018/09/10(月) 22:35:17.41 ID:ELFuPiip.net]
セコいぜ渡部クン

580 名前:吾輩は名無しである [2018/09/10(月) 23:00:05.62 ID:zOM0VEKO.net]
>>559
もちろん、受けるか受けないか自由なのだけど、取材を申し込んでいる以上、プレジデントは相手に反論の余地を与えている。
それは裁判になったらかなり重要なことになる。
そういう意味ではそもそも水谷に取材をした痕跡を書いてない記事がプレジデント以外ではあったと思うので、どちらといえばそっちのが問題。

大学側から名誉毀損?そうなる動機がわからない。
自分たちの不祥事を暴露されて、加害者も大筋認めていて、しかも自分たちのハラスメント委員会の問題まで第三者委に指摘されて、それで名誉毀損?。

被害者と加害者で微妙に言い回しに違いがあったと。
ハラスメントは1年以上前の話で、被害者、加害者ともに記憶が薄れている部分があるのが普通。
今更そのとき正確に何を言ったかなんて録音を回していない限り再現は不可能。
そんな中で第三者は被害者の証言を大筋認めているのだよ。

微妙ないい回しの違いだけで名誉毀損でプレジデントとかいう小さい出版社を訴えたら、権力によるスラップ訴訟と批判される。
ただでさえ大学はハラスメント対応の悪さを指摘されているのに、ますます早稲田が叩かれることになる。

581 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/11(火) 00:04:38.96 ID:54YC62+O.net]
>>561
加害者達が否認している点に関してはあなたは認識甘いよ。そこは明確に齟齬があるのだから
大学も主任と教員に関しては処分無しだから=認めてないという事。
であれば態度は徹底しろと言いたいわけ

582 名前:吾輩は名無しである [2018/09/11(火) 00:15:54.55 ID:pqfmrsF3.net]
>>562
まず記事を読んだだけではどこに明確な齟齬があるのかが、わからない。あったとして両サイドの意見を書いているわけなのでそれのどこが名誉毀損になるのかわからんない。あなたが水谷の主張を読んでいる記事も恐らくプレジデントだよね。

あと、大学は「処分なし」にしたのではなくて、これから調査委員会の調査を踏まえてこれから処分を検討していくのだよ。

>早大広報課は「調査につきましては、調査を踏まえての対応を何らかの形で示すことをもって完了と考えております。
その意味で、現時点では調査が継続している段階とご理解いただければ幸いです。
処分するかどうか含め現時点ではお答えできませんが、そのような場合もしかるべき時期に公表させていただきます」とコメントしている。

583 名前:吾輩は名無しである [2018/09/11(火) 00:20:18.25 ID:u2fXleVe.net]
ワセブンのラブドール表紙号が印象最悪なんだよな。あれにケリつけないとダメだろう。



584 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/11(火) 02:21:44.67 ID:54YC62+O.net]
>>563
>「教授は『学術院事務所に言わないでくれ』または『いってほしくない』とは言っていない
>と明確に否定している」「コース外に言わないことを求めたことまでは認められない」とし
>ている。また、被害女性らに対して「ハラスメント委員会とかに言ってほしくない」と言っ
>たことは、男性教授が否定している

これが齟齬だと分からないことがおかしいよ
あと処分に関しても、現状だけでもハラスメント対応に問題があった者たちを留任させている
被害者の退学と教授の辞任という事実だけで見ても、少なくとも主任は担当から外すべきだね

585 名前:吾輩は名無しである [2018/09/11(火) 03:21:43.36 ID:citSUeS1.net]
市川の権力がどうなるかが今後唯一の焦点だろう。
市川アウト!が決まらないから文壇関係者はほぼだんまりのよ。

586 名前:吾輩は名無しである [2018/09/11(火) 05:02:32.22 ID:EjOz4DRR.net]
ワセブンの表紙の品の無さはしゃーない、
だって品性ってのは中身が滲み出てくるらしいから、
表向き気取っても、解る人には判ってしまう。
つまりそーいう場所なんだから、必然的に品が無い
人々が集まってくるという自然現象なのである。

587 名前:シャシャキ [2018/09/11(火) 05:53:02.97 ID:8BLfCype.net]
今のとこ、スガの見通しは正しかったな。
渡部セクハラを週刊誌は取り上げないし、プレジデントは記事を印刷してない。
逆転の可能性があるからだろうと思う。

588 名前:吾輩は名無しである [2018/09/11(火) 07:52:16.62 ID:eYBYFXgP.net]
gogotsu.com/wp-content/uploads/2016/12/002-16.jpg

これを読んでおけばよかったのに

589 名前:シャシャキ [2018/09/11(火) 07:57:47.52 ID:8BLfCype.net]
>>569
お前は時代から置いてきぼりw
こんなの現代人は皆とっくに知ってるの。

590 名前:シャシャキ [2018/09/11(火) 08:04:42.82 ID:8BLfCype.net]
>>569
まあ俺も昔は愚かだったw
メンゴ

591 名前:吾輩は名無しである [2018/09/11(火) 08:10:37.48 ID:EjOz4DRR.net]
随分物分りがいいな

592 名前:吾輩は名無しである [2018/09/11(火) 08:18:42.92 ID:+9WLMGNa.net]
>>565
書くの二回目だけど、水谷はこうも認めているわけ
>また、男性教授は「(被害女性に)隙があるように見える」「あまり外では言わない方がいいよ」「こういうことがおきちゃったら結構叩かれちゃうことになるかもな」と発言したことを示唆している。

つまり、「あまり外で言わないほうがいい」といっている。

何度もいうけど、ハラスメントは調査の一年前。
記憶の相違がでておかしくない。
完全に一致させることなど、そもそも不可能。
それでも、側からみればなんとなく言っていることは一緒。

プレジデントは両論書いている。初報でもインタビューしていて(本人は大学広報にきいてくれと逃げているが)、一方的にかこうとしていない姿勢を見せている。両論書いただけで訴えられるなら、係争中の裁判記事を書いたマスコミは一斉に訴えられる。

大学が処分を出していないのに関連教員に何かしらの措置をしたら、それこそ大学側が教員に訴えられますよ。
処分がでていない状態は推定無罪なのだから。
あと主任は元主任という肩書きで書かれているのだから初報時点ですでに外されていると思うよ。

大学のホームページをみると渡部直己の時は調査委員会の調査→調査結果をふまえて査問委員会を開いて処分を決定、という流れのようだった。
https://www.waseda.jp/top/information/60591
こんだけいろいろ調査委に認められているのだからこれから処分がでると今回も見ていいかと。

ただ、俺の後輩が教授から聞いた話では、青山南含め、事実上謹慎扱いになっていると聞いたが。
ま、後輩からの伝聞なので

593 名前:吾輩は名無しである [2018/09/11(火) 08:27:34.88 ID:+9WLMGNa.net]
>>568
何故、全国紙全紙、主要地方紙、スポーツ紙、民報、NHKが報じているのに、
週刊誌が取り上げていないだけで、プレジデントが間違っている可能性があるとなるのがわからない。

新聞が取り上げて週刊誌が取り上げないニュースなんて、誌面の大きさが違うのだから、山ほどあるでしょ。
人員も制作費も新聞に劣る週刊誌が、いちいち全ての新聞の記事を吟味して誌面を作ってはいないと思うよ。

単純にここのスレほど世間は感心を寄せてないってこと。
文壇村なんて芸能人やスポーツ選手ほどの知名度なんてない。
渡部直己ときいて100人中99人は女性芸人を思い浮かべるのでは。
また、スキャンダリズムを重んじる週刊誌にとって乳の一つも掴んでないのに、この案件を大体的に取り上げるのは、それはそれでリスク(売れないという意味で)



594 名前:ムー大陸 mailto:sageない心 [2018/09/11(火) 09:36:02.52 ID:AGpZnfat.net]
>>574
その通り。
ま、世間にすればかなりどうでもいい案件なんでしょうな。
しかし謹慎話は初耳。さもありなんと思うが

595 名前:ムー大陸 mailto:sageない心 [2018/09/11(火) 10:58:01.38 ID:Wa/n6ZkU.net]
ツイッターやると世間の関心度というものが、ある程度、定性的、定量的に分かって面白い。
この件について継続的な関心を持って情報発信、収集しているのはせいぜい10人か20人程度。ほとんどが研究者とかライターとか編集者とか学生とかの、広義の関係者。俺みたいなぽっと出の書き込みでも検索上位に来てしまって笑う。
あとはフェミのファイターたちがちょこちょこ「いいね」とリツイートしてくれて、するとインプレッションがぐんと上がる。
まあツイッター人口がウン千万いる中で、その程度の関心度ということ。

596 名前:吾輩は名無しである [2018/09/11(火) 13:05:55.73 ID:Do71LETL.net]
謹慎?市川とかも?

597 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/11(火) 13:12:34.70 ID:rOTITqgR.net]
>>568
すでに大手メディアは報じているし、プレジデントは続報があるわけだが

598 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/11(火) 13:14:07.99 ID:rOTITqgR.net]
久しぶりにムー大陸さんを見た
今までいったいどこで何をされていたのか

599 名前:ムー大陸 mailto:sageない心 [2018/09/11(火) 13:22:45.68 ID:INbQJRJR.net]
>>579
特に何もしてなかったですw

600 名前:吾輩は名無しである [2018/09/11(火) 13:25:31.07 ID:8BLfCype.net]
>>574
この話題は週刊誌ネタだろうが、通常は記事の字数的に圧倒的に週刊誌が多いだろうに。
本来なら渡部セクハラで文春、新潮で、原稿用紙100枚楽超え分量の記事が書かれてるはずなんだよ。だが、それがない。
新聞は一回は載せないといかんだろ。
別に誤報でも訂正すれば良い。


>>575

何のアイデアもないドアホ無能のお前に定性も定量もあるかよw
大体、お前は記者の癖に一般人よりも筆が立たん給料泥棒産経最低記者w

601 名前:吾輩は名無しである [2018/09/11(火) 13:26:35.35 ID:8BLfCype.net]
581はシャシャキ。

602 名前:吾輩は名無しである [2018/09/11(火) 13:47:03.75 ID:b1I46rwp.net]
>>581
世間の注目を本当に集めているのならね。
この事件は皇室問題、日大問題、朝日誤報などのように国民の感心は高くはないよ。
なにか新たな重大ファクトがあったら書くだろうけど、プレジデントに書きつくされた感じがある。

あと小さい出版社は新聞よりもカウンターパート(広告主や作家)との間に様々な事情がある。
キオスクに置かせてもらってる文春、新潮がJRをなかなか批判できないのもそれ。
文壇との関係があって書かないなら、それこそ文春のかわりに他のメディアが書くのも健全なジャーナリズムを保つうえで必要。
プレジデントだって書けないことはあるはず。

新聞のがファクトがどうかの判断基準は厳しいのでは。それだけ、影響力があるのだから。
読み手からはそう見えるかもしれないが、一筆訂正文書けばいいって問題じゃない。
私の知っている話でも、紙面訂正を書いたら担当記者とデスクは顛末書書かされる。
記者はボーナスカット。

603 名前:吾輩は名無しである [2018/09/11(火) 14:32:21.97 ID:JITgA9M1.net]
これいいかも

https://store.line.me/stickershop/author/540272/ja



604 名前:吾輩は名無しである [2018/09/11(火) 14:40:11.94 ID:+HLAhXpc.net]
早稲田マスゴミが早稲田の問題を隠蔽するのはいつものことだろ

605 名前:吾輩は名無しである [2018/09/11(火) 16:23:00.23 ID:0zBw1Joi.net]
渡部座談会
https://moc.style/heart/movie-program-literature-03/

606 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/11(火) 17:27:31.11 ID:+kY06yjR.net]
>>573
なるほど主任は外されてるのね


ただ、「あまり外で言わないほうがいい」と
『学術院事務所に言わないでくれ』または『いってほしくない』または「ハラスメント委員会とかに言ってほしくない
では全然違うよ。この点の文言は処分に関わるから、自己保身や組織防衛のために後で言い換えた
もしくは報告書で書き換えたと言われても仕方ない。

この手の調査委員会というのは所詮早稲田に雇われた連中(弁護士たち)が作るものだから、
報告書はクライアントの悪いようには作らない。
その意味ではプレジデントとはまた趣を異にする信憑性だと思った方がいいよ

607 名前:吾輩は名無しである [2018/09/11(火) 18:25:13.48 ID:+HLAhXpc.net]
青山南のセクハラもあるから

608 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/11(火) 18:46:56.40 ID:CKjT81I6.net]
栗原の動画みたがこいつがガチクズじゃね?

609 名前:吾輩は名無しである [2018/09/11(火) 18:51:57.20 ID:+HLAhXpc.net]
どこが?

610 名前:吾輩は名無しである [2018/09/11(火) 19:47:04.80 ID:J9MWUSFO.net]
悪しき意味での冷笑ゴシップ野郎という論調

611 名前:吾輩は名無しである [2018/09/11(火) 23:03:40.60 ID:nh2hX6ib.net]
ぶっちゃけ市川より栗原の方が頭がいいよね
見た目は同じ痩せたインテリ風だけど

612 名前:吾輩は名無しである [2018/09/11(火) 23:23:26.26 ID:+HLAhXpc.net]
頭いいかどうかは関係ないんじゃない?
少なくとも小説読んだ数じゃあ市川が圧倒的に多いだろうな

経済学本なら栗原が多いだろうけどね

栗原は文芸誌に寄生しているだけの本来音楽ライターだから
エンタメには口出しできないししない

613 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/11(火) 23:30:11.64 ID:lhJmjBjk.net]
佐々木の愛人が売り出される文壇だからな



614 名前:吾輩は名無しである [2018/09/11(火) 23:45:45.73 ID:EjOz4DRR.net]
文学賞殺人事件

読んだこと?映画もあるけど観たことは?

615 名前:吾輩は名無しである [2018/09/11(火) 23:49:47.55 ID:vfE5zakq.net]
>>573
>ただ、俺の後輩が教授から聞いた話では、
>青山南含め、事実上謹慎扱いになっていると聞いたが。
>ま、後輩からの伝聞なので


匿名の「伝聞」に過ぎないのに個人名まで出してはいけません

616 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/12(水) 00:00:02.42 ID:+jjCufTj.net]
>>593
この読んだ数自慢がすげえ佐々木敦っぽい
読んだ数なんて自慢にならねえよ

617 名前:吾輩は名無しである [2018/09/12(水) 00:00:04.28 ID:9PFJ+wYp.net]
退職金なんてはした金突き返してスッキリすればいいのに。

不満なら相手が女だろうと被害者を批判すればいいのに。

煮え切らないハゲだな

618 名前:吾輩は名無しである [2018/09/12(水) 00:59:19.56 ID:7h9AgUKN.net]
万死に値すると言ったくせに退職金は絶対返さないナオミン

619 名前:吾輩は名無しである [2018/09/12(水) 02:19:43.40 ID:INYp3AHl.net]
ですよね、大阪ナオミとは大違いでバロスいやワロス。

620 名前:シャシャキ [2018/09/12(水) 06:13:38.84 ID:b/qVkTsg.net]
>>583
君の言ってるのは日本マスコミに対する常識的固定観念だ。
細かいこと言って申し訳ないが、カウンターパートconterpartは同業以外の意味ではあまり
聞いたことないような。
状況が変われば、文春、新潮も書くだろう。
たぶん彼等は渡部擁護ソースを手ぐすね引いて待ってるんだろう。

621 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/12(水) 07:44:19.81 ID:tsDolBdZ.net]
ぶっちゃけ、直己の退職金っていくらぐらいなん?
額によっては同情するw

622 名前:シャシャキ [2018/09/12(水) 08:06:36.17 ID:b/qVkTsg.net]
退職金が示談金の資源の可能性もあるしな。

623 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/12(水) 09:14:55.70 ID:qJbVPtJg.net]
セクハラ退職教授の擁護記事をあとから載せたマスコミってこれまで例あるの?
シャシャキにせよ栗原にせよ文壇をでかいものと考え過ぎ



624 名前:吾輩は名無しである [2018/09/12(水) 12:43:06.97 ID:R0oTTR8p.net]
川上はヤバそう

625 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/12(水) 20:22:36.36 ID:QwJKo1g9.net]
2016.8.28
【文芸時評9月号】
おかしさがこみ上げてくるヘンな「私小説」 早稲田大学教授・石原千秋

蓮實重彦元東京大学総長がまたまたお怒りのご様子だ
(「『文学部不要論』の凡庸さについてお話しさせて頂きます」聞き手・渡部直己、同)。
「文系の学部で、若い人を惹きつける資質の持ち主がめっきりと減っている」とか、
「世間も知らなくて、すごくもないという人たちが大学にわさわさといる」とか、
一大学教員として耳が痛いことばかりだが、世界の大学ランキングについて
「その研究教育の機会に恵まれるのにいくらかかっているかを加味すること」を指摘しているのは、
なるほどと思う。これは、日本の教育予算のあまりの少なさをランキングに加味すべきだという意味である。

若い人が経済的に苦しいから、年金制度をしっかりして退職金を廃止せよという「天下の暴論」もある。
60歳以上の高齢者が総資産の3分の2を所有しているそうだからあながち「暴論」でもないが、
「六十歳から六十五歳ぐらいの人たちが数千万、時には一億ぐらいの退職金をもらって何になるのでしょうか。
後期高齢者になってから郊外に家を買うぐらいのものでしょう」とくるのはどうだろう。
こんな高額の退職金を受け取れるのはごく一部の人だけだし、老後は郊外の家を売り払って
(あるいは他県から移住して)便利な都心の高層マンションに引っ越すのがトレンドなのだが。

4moon27days
福嶋亮大の記事に対するは反論記事を読んだ。
「文学」はme tooをから溢れ落ちるものだと言う定義に対する定義できるものではないというのは筋は分かる。
しかし、メタ視点で言うと福嶋亮大は、あそこで引用されてるようなラノベを評価してきた人で、
そこに福嶋の保守的な?芸風の転向をみるべきでは。
2018年9月10日

626 名前:吾輩は名無しである [2018/09/12(水) 21:56:56.73 ID:9PFJ+wYp.net]
柄谷、蓮實に憧れる人がいるのはよくわかるけど絓、渡部はカリスマ性とか限りなくゼロに近い小汚いオッサンて感じだからな。

小林秀雄以来の書くものと本人の魅力で惹きつけてあんな存在になりたいと思わせる能力が文芸批評家から消えた。

627 名前:吾輩は名無しである [2018/09/12(水) 23:50:52.48 ID:eY60oSSw.net]
>>607
小林が特殊なだけ現代はまず小説自体がマニアックでそれに寄生してる評論家なんて専用業者のおっさんにしか見えないの

628 名前:吾輩は名無しである [2018/09/13(木) 00:07:54.12 ID:C4/zGsXv.net]
近いうちに、本を買う層のキャパも猛烈な勢いで減って来る。
文芸批評の書籍があったんだと、云われる時代も近いだろう。
現在40歳以下の貧困率の実態は相当深刻。

629 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/13(木) 08:39:22.77 ID:jTc0u4sD.net]
貧困だから文学が読まれないというのが間違い
歴史を見ればはっきりしている

純文学は貧困者のためのものじゃなくなっていた、というならそれは理解できなくもないけど、
それは自業自得というものでは

630 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/13(木) 08:57:50.86 ID:gLKkNiiK.net]
フローベール持ち上げる以上、貧困と関係なくなるのは歓迎という方向では

631 名前:吾輩は名無しである [2018/09/13(木) 09:05:40.48 ID:C4/zGsXv.net]
知的好奇心の低下も貧困と言ってもよいのでわないか。

フローベールも今で言うところのニートに近いかもしれん。

日本の事情も特殊なのかもしれんが、先行き暗いのは一緒か。

632 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/13(木) 10:52:59.68 ID:v3bLA0Y4.net]
十年以上前に大塚英志が文芸誌は不良債権だと言い、笙野頼子が花園を荒らすなと怒ったことがあったが、それでもまだ潰れていないのだから、まだ当分は(下手すると100年ぐらい)続くのではないか?
才能のある人はもう文学やらないだろうから、才能のない若者はニッチなところで楽して作家になれるチャンスがまだあると思うよ。

633 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/13(木) 14:13:32.30 ID:5jNwV0W3.net]
文芸誌は再販制度を維持するために出版は文化的事業であることをアピールするためのもの。
電子書籍に再販制度が適用されないと決まった時点で文芸誌の使命は終わった。



634 名前:吾輩は名無しである [2018/09/14(金) 00:12:53.22 ID:kzxgVlA6.net]
>>613
あの論争は決着どうなったんだっけ?
結局その二人とも筆だけじゃ食べられないから
大学教員やってるよね。

635 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/14(金) 04:20:11.14 ID:UGA13joU.net]
>>612
それで知的は誰が決める?俺が決める、
だったから今回みたいな事態を招いたのでは

636 名前:吾輩は名無しである [2018/09/14(金) 04:34:09.78 ID:QG6yq1fm.net]
大塚英志の評価をちょっと迷ってるんだよねえ、
彼は討論の場に出て来て意見合わないと平気で退席するんだが、
ある程度意見が合わないのが討論会という場だと思う。なら
はじめから来なきゃいいんだから。そこのところがワザとい。
対談でも、自分は未来に絶望してるポーズ発言とか、どうにも。
絶望するとか誰にでも言えるし、明るい展望を示すような発言
をすればいいのに。それにあのでっぷりとした腹まわりのだらし
のない体型とか、自己管理出来ない結果じゃないのと突っ込み入れとく。

637 名前:シャシャキ [2018/09/14(金) 06:57:38.34 ID:bJiFETB2.net]
自己管理とかサラリーマンじゃあるまいしw
作家はドラッグやってるんだよ?

638 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/14(金) 08:01:33.81 ID:eKB6jEnn.net]
今何が知的かは、文芸批評家ではなく、哲学者・社会学者その他論壇評論家が決めているだろ。彼らは哲学的・社会科学言説と私小説的な告白を混ぜて適当にやれる。

639 名前:吾輩は名無しである [2018/09/14(金) 10:26:14.70 ID:QG6yq1fm.net]
痴的の間違いでわ?

と、いふコトはシャシャキよ、お前さんの腹まわりも・・・・

640 名前:シャシャキ [2018/09/14(金) 17:35:21.10 ID:bJiFETB2.net]
>>620
お前は倉本さおりだろうが、佐々木敦の腹回りがでかいことや、チンポがでかいことぐらい佐々木の愛人のお前が知らなくてどうするよw
しらばっくれるのも大概にしろw

641 名前:吾輩は名無しである [2018/09/14(金) 18:14:05.05 ID:CsNzgzTV.net]
たしかに女の文体ぽいが

642 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/14(金) 23:05:10.01 ID:cOWnAslt.net]
>>617
大塚は感覚の部分で面白いところもあるが、トータルで見るとなんか?になっちゃう型の物書きだと思うわ
そういうタイプだから評論から創作に移行したんじゃないかな

643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/15(土) 00:43:35.96 ID:HDTmN+Qt.net]
「事件」の続報と四方田犬彦の初小説 “ニューアカ”の終焉
[レビュアー] 栗原裕一郎(文芸評論家)

渡部直己および早稲田大学大学院現代文芸コースのセクハラ事件についてはこれといった続報がない。
関係者は依然沈黙のまま、早大からの報告も、『早稲田文学』からの声明もない。
文芸各誌も事件などなかったかのようにスルーを決め込んでいる。唯一ライターの武田砂鉄が、
『文學界』の連載、『すばる』の長島有里枝との対談(ともに9月号)で言及しているが、
武田は文芸外部の人間である。部外者の批判で禊ぎに代えるというのは大手新聞などでよく見るやり口だ。
業界内の不祥事には目をつむるというのなら、
文芸誌は今後一切フェミニズムだのなんだのと口にしないでほしいものだ。
さもなければ私たちの議論しているフェミニズムは現実社会とは無関係な机上の空論ですと断りを付すべきである。

文芸誌8月号では、四方田犬彦初の小説「鳥を放つ」(新潮)が目玉か。
1972年に東都大学(明らかに東京大学がモデル)に入学した
明生(あきお)の2012年までの半生をモチーフに描かれるのは、
学生運動およびニューアカデミズムの総括である。明生の造形には作者の一面が投影されているが、
「四方田素子雄(すねお)」なる自虐戯画的な登場人物も現れる。
この二重化は物語上の仕掛けである「双子」とも呼応する。
明生に割り振られた、狂騒に対して当事者ながら醒めた傍観者でもある役柄は、




644 名前:ニューアカを虚栄と突き放すラストを引き立てるが、評者は少々ずるいのではないかと思った。
四方田と渡部直己は一歳違い。ニューアカのようやくの終焉を告げる作品と事件が奇しくも並んだ印象である。
[]
[ここ壊れてます]

645 名前:シャシャキ [2018/09/15(土) 07:14:45.44 ID:6fzWLBE5.net]
>>624
四方田犬の「鳥を放つ」はモロに、1977年芥川賞受賞作の三田誠広「僕って何」の二番煎じだろ。
こんなの書いて恥ずかしくない恥知らずだから四方田犬をやってられるんだろうw
全く恥ずかしいワン公だw

646 名前:吾輩は名無しである [2018/09/15(土) 09:19:49.44 ID:sBQm3fJa.net]
三田クンは中上に酒ビンでブン殴られた直後に、
こう言った、

僕って何?

647 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/15(土) 11:07:58.78 ID:fVdv9iaI.net]
そんな武勇談を誇るお前が中上の犬ってことだな
四方田犬彦よりも、中上センパイの話でイキるシャシャキの方が哀れな存在ではないの?

648 名前:シャシャキ [2018/09/15(土) 16:15:21.21 ID:6fzWLBE5.net]
>>627
どこのシャシャキが中上の話でイキったんだ?
怒らないから言ってごらん。

649 名前:吾輩は名無しである [2018/09/15(土) 18:51:48.28 ID:sBQm3fJa.net]
三番目のシャシャキだよ
あたいは知らんけどホジホジ

ナオミはどーすんだべなあ
ヒデミもどーでるんだべか
シャシャキに聞いてみよう

650 名前:吾輩は名無しである [2018/09/15(土) 21:55:02.20 ID:+qj72Bic.net]
四方田には師匠である由良君美が
とにかくエリオット上げの風潮であった
当時の英文学会と対立した時のことなどを
詳細に書いて欲しい

651 名前:吾輩は名無しである [2018/09/15(土) 22:50:11.83 ID:TxuKbRpK.net]
しゃしゃきとくらもとバラされてるやんw

652 名前:シャシャキ [2018/09/16(日) 11:15:43.10 ID:IEWwdmrx.net]
一応、断っておくと俺は阿保馬鹿カスボケ痴呆の佐々木敦とは別人であり、俺は佐々木や渡部直己、四方田犬、松浦寿輝らと比べて、遥かにずば抜けて頭が良いw
中上の「枯れ木灘」の付録に様々な媒体に掲載された、各批評家達の書評が載ってるんだが、その中に柄谷のもある。
曰く「『枯れ木灘』は、大江氏のように人類学者の便利な一般概念を外から導入しただけの旧態依然たる作品ではなく、いわば人類学的対象そのものである。」
俺は、中上については柄谷と全く正反対の立場。
第一、柄谷の言では中上は人類学的対象の北京原人みたいではないかw
あまり、誉め言葉とも思えないかもw

653 名前:吾輩は名無しである [2018/09/16(日) 11:52:17.30 ID:w87pjKMh.net]
アルバムの人、こんなところで頑張ってたんだ…。

早く二作目載せてもらえるといいね。



654 名前:吾輩は名無しである [2018/09/16(日) 12:18:11.69 ID:hqGIYDrB.net]
過激な菜食主義者ら逮捕=「肉」売る店次々襲う−仏

 【リール(仏)AFP時事】フランスでここ数カ月、「肉」を売る店が次々襲われる事件が続き、過激な菜食主義者6人が逮捕された。
ファストフード店のマクドナルドや、チーズ専門店、鮮魚店も狙われ、窓が割られ、人間以外への差別「種差別」に反対する文言が壁に書き殴られていた。

 仏警察の12日の発表では、北部リール一帯だけで6人は5〜8月、9カ所を襲っていた。
残されたDNAや通話記録から警察が家宅捜索を行った。6人は「黙秘している」(警察)という。

 食肉店などの業界団体はこれに先立ち、血に似せた赤い液体を店などに

655 名前:まかれる被害が全国で続出中と警備強化を内務省に訴えていた。

最近も、仏北部カレーで菜食主義者が計画していた集まりの横で、不満を募らせる酪農家や店主らの団体がバーベキュー・パーティーを企画。一触即発の事態になった。
(2018/09/15-18:24)

https://www.jiji.com/jc/article?k=2018091500457&g=int
[]
[ここ壊れてます]

656 名前:吾輩は名無しである [2018/09/16(日) 13:25:23.98 ID:CKwKmtPM.net]
あたいはそのシャシャキより頭が良いのだワラ

657 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/16(日) 13:32:07.50 ID:TSlg3utQ.net]
実際は大江の方が人類学的対象として優れていたと思う
中上は半端な自意識が邪魔をして無頼文士キャラにおぼれて自滅した人

658 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/16(日) 15:42:15.80 ID:c5IgCOqc.net]
渡部騒動あたりから露骨に村上批難、中上ageする勢力が工作をはじめたよな
完全に渡部一派の論壇連中なんだけど

659 名前:シャシャキ [2018/09/16(日) 16:07:58.57 ID:IEWwdmrx.net]
>>637
君は作家か批評家なの?
俺は無名の一般人だが。
俺は渡部なんかに全然、同情なんかしてない。
だが、ひょっとして創価のハニトラの可能性もあるなと思ってるだけ。
村上春樹には関心ない。
今んとこ渡部に味方したのって福嶋と新潮社ぐらいだろ。
スガなんてスカシッペだけ。
中上は渡部セクハラと無関係だ。
批評空間と全然、違うとこから中上を俺は評価しており、批評空間派には批判的だ。
何でもかんでも派閥観点で見るの迷惑。

660 名前:吾輩は名無しである [2018/09/16(日) 16:17:18.52 ID:hqGIYDrB.net]
枯木灘って部落だなんだって情報なければ地方の田舎町の生活は生々しく描かれてるけど部落と関係ある小説とはわからないよな。

部落を路地として描くと美学的なものになるのはいかがなもんなんだろう?

現実の部落はあんなもんではないんじゃないかな?

661 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/16(日) 16:22:17.81 ID:TSlg3utQ.net]
リアルタイムでそういう批判は散々出てたが、
中上健次存命中は本人が有無を言わせずそういう異論を潰すことができた
ああいう人、こわいっしょ
それが祟って死後ぱっとしないわけよ

662 名前:シャシャキ [2018/09/16(日) 16:31:01.15 ID:IEWwdmrx.net]
中上の「路地」を評論家達が正しく読解できなかったのが、中上にとっては痛かった。

663 名前:シャシャキ [2018/09/16(日) 16:34:30.01 ID:IEWwdmrx.net]
中上の「路地」を部落差別の文脈で読むべきではない。



664 名前:シャシャキ [2018/09/16(日) 16:35:57.36 ID:IEWwdmrx.net]
取り敢えず、中上健次について大事なことは言っておいたw

665 名前:吾輩は名無しである [2018/09/16(日) 16:38:40.08 ID:hqGIYDrB.net]
中上自身の意識は知らんが中上の小説を反差別の文脈で読むのは無理があるんじゃないかなあ

666 名前:吾輩は名無しである [2018/09/16(日) 16:42:49.81 ID:CKwKmtPM.net]
ハニトラに決まっておろう
俺のオンナになれ?
いつの時代じゃろ

667 名前:吾輩は名無しである [2018/09/16(日) 16:44:34.60 ID:CKwKmtPM.net]
もういいよ

中上春樹でオケ

668 名前:シャシャキ [2018/09/16(日) 16:49:40.33 ID:IEWwdmrx.net]
>>644
反差別も差別の文脈に含まれてる。
そういうのを取り敢えず除いて、中上を読むべきと俺は言いたい。

669 名前:吾輩は名無しである [2018/09/16(日) 17:00:22.51 ID:CKwKmtPM.net]
オトコって太るとなして中上みたいな顔になるんじゃ?

670 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/16(日) 23:38:42.49 ID:r8qL+Bst.net]
nozaの日記
2003-07-11 渡部直己『かくも繊細なる横暴』について(その2)
■金井美恵子と中上健二
この二人についての対比がされている。
どちらも、ヒューム=ドゥルーズ的な分子のランダムな運動を捉えている点は高く評価されるが、
中上は最終的には、人間という形象を手放せなかったゆえに、
聖と俗という図式に惹き付けられてしまう、という分析だ。

この分析には納得出来ると動じに、やや不当なものにも思える。
丹生谷貴志が書いていたドゥルーズとフーコーの違いを思い出す。
ドゥルーズは分子のランダムな運動を徹底的に肯定して、それが人間という形象をとらなくなることさえ考える。
動物になる、というような生成変化への肯定は、よく知られたところだろう。
一方、フーコーは、そのようなドゥルーズ的な生成変化を最大限に称えつつも、
あくまで自分は人間という形象を手放さない(手放せない)。
では、それはフーコーがドゥルーズより劣っていることを示しているかといえば、そうではないだろう。
フーコーには、同性愛、監獄、精神病院というような、
人間という形象が権力作用の場となるようなものが常に念頭にあったから、そうなっているのだと思う。

似たようなことが中上についてもいえるのではないか。中上については、当然、差別ということが問題になる。
そこを、一気にランダムな分子の運動を肯定するという話にするわけにはいかないだろう。
あるいは、ランダムな分子の運動として捉えられた人間という形象が、なおも問題となるというべきか。
これは、ヒューム=ドゥルーズ的な転回の後で、主体や歴史をどう考えるかという、より広い問題だ。

ただ、『異族』の中上が、そのような理屈では救えない程に図式的なのは確かだ。

671 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/16(日) 23:39:39.74 ID:r8qL+Bst.net]
金井美恵子についていえば、目白4部作以降の作品が殆ど考察されていないのは気になる。
68年を表題にするのであれば、いわゆる芸術的な作品だけでなく、
目白4部作的なものも当然に主題にするべきなのではないか。
このような「通俗的な」作品を扱いきれないところに渡部の分析の欠点も出ているように思う
(金井美恵子に言わせれば、「渡部直己は映画を観ないからだ」という話になりそうだ。
映画の魅力が、その通俗性にあるのは確かだろうし。小説もそうだろうけど)。

■大江健三郎
大江はブランショ的な「遠ざかりの現前」としてイマージュに魅せられつつも、そこから撤退した、という批判。

大江とイマージュの問題を結びつけるのは新鮮な視点であって、面白い。
ただ、イマージュと小説がそう簡単に結びつけられるのかという疑問は残る。
単純に考えて、イマージュと素直に結びつくのは、映画とか絵画だろう。
絵画は詳しくないが、映画なんか鏡、とか似姿とか、そんなのに満ち溢れている。
その一方で、そのような主題の小説...

渡部は、『万延元年のフットボール』を大江の頂点と見ているようだ。確かに、一つの頂点であることは間違いない。
が、『懐かしい年への手紙』『キルプの軍団』『静かな生活』のような後期の作品も素晴らしいと思う。
これらの作品は渡部の批判には回収しつくせない面白さがあると思うのだが、うまく語れない。
この時期の大江について、何か書きたい、というようなことを蓮實重彦が書いていたと思うのだが、
結局書かれずに終わってしまったのだろうか。

後、中上の作品が大江批判としての側面を持っていることが指摘されている。これは正しい指摘だと思うが、
一つ、大江にあって中上にないものがあると思う。それは、ユーモアだ。
中上も小説が優れたものであることは認めても、どうしても好きになれないのは、この点が大きい。
大江のきまじめなユーモアとでもいうべきものが私は好きなので、
そこの考察もあるといいかもしれない(ややないものねだりですが)。

672 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/16(日) 23:47:24.59 ID:Y/yNtM0I.net]
近代哲学はキリスト教哲学の神を科学技術に置き換えたものだとおいう指摘は誰が最初だったんだろうね
ソーカル事件とか、日本だと福島以降の反原発運動とか、
文系のそういう理論とそれに対する理系による反論は興味深い

673 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/17(月) 04:36:30.95 ID:OeOxI3GQ.net]
「近代人は聖書の代わりに新聞を読む」なんていうのはよく言われる



674 名前:シャシャキ [2018/09/17(月) 09:20:26.20 ID:M15QmKEs.net]
悪いけど、渡部直己、市川、スガ、小谷野、栗原、田中、福嶋らはゼロの人と思ってる。
全然、問題にしてませんw
浅田、柄谷、蓮實は有害という意味では問題にするしかないでしょう。
読むなら、外国の批評家だけで良いでしょう。
まじな話で、明治維新の時に匹敵するぐらいの危機意識を持って、近代以後の日本の文芸批評は全部、捨ててかかった方が良い。
そのくらい、日本の文芸批評はガラパゴス化してる。

675 名前:吾輩は名無しである [2018/09/17(月) 09:44:52.72 ID:r1wY7N85.net]
御仏蘭西のオブンガクも形骸化している。
ガラパゴスでもゼロでも人材乏しくても居ないよりかはマシ。
非常にレベルが低いハナシではあるのだが、
スピノザとニーチェとキルケゴールを読んだ後に、
柄谷の『意味という病』を読んでみたらよかんべ?
小説といふか散文はプルーストとフローベールあればヨカよん。他イラネ。

676 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/17(月) 10:07:13.99 ID:91Da7ly5.net]
プルーストとフローベールが優れた作家なのはわかるが
文学の分析として他イラネは駄目なんだけどな
時代の中で独自性や制約があるのが芸術というものだ
他イラネ系の言説って研究としては失格で
そういうのはプロパガンダかプロパガンダに引っ掛かってるかどちらかじゃないかという疑問がずっとある

677 名前:吾輩は名無しである [2018/09/17(月) 11:05:06.85 ID:r1wY7N85.net]
んだがら、非常にレベルが低いハナシではあるのだが、って、言うとろお!!

678 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/17(月) 12:18:26.46 ID:fsqUNcQ8.net]
大杉重男
「祖先以前」あるいは「子孫絶滅以後」から見た「文学史」 (09/14)

高橋を代弁する「ピン」は、女弟子への欲望を内面に閉じ込めて実行しようとしない花袋に対して
「押し倒しなよ」「どうしてやんないわけ」と批判するが、
このような形の「内面」批判(非常にバブル的な感性を感じる)は、
渡部直己問題を考えると、既に失効したと感じられる。
漱石(二葉亭と違い文学を捨てなかったのに文学を「懐疑」したとして言わば「名誉二葉亭」的に称賛される)によって
自然主義が乗り越えられた(あるいは少なくとも乗り越える可能性が示された)という「文学史」は、
もはや完全に批評性を失った紋切り型以外のものではなくなっている。

メイヤスは人類が登場する以前(それをメイヤスは「祖先以前性」と名付ける)の宇宙の出来事を、
現在の人類が科学的に認識できるのはなぜかという問いを建て、
すべてを超越論的主観性の枠に閉じ込めたカント哲学を批判する。
メイヤスに言わせれば、それはむしろ「プトレマイオス的反転」であり、
近代科学の可能性から背を向けて主観性に閉じこもった反動的身振りだった。

漱石の「父母未生以前」は現在の「私」がそれと神秘的な(超越論的と言っても良い)
関係性を持つことのできる対象である。
そのことによって漱石はカントがそうしたように、世界を主観化し、「物自体」を排除した。
この漱石的主観性は、柄谷行人が作った日本近代文学史の枠組において特権的な位置を与えられ、
高橋版『日本文学盛衰史』はそれを継承することで高橋の文壇的地位を確立させた。

高橋版の結末は「ぼくは瞑目する。/すると微かに聞こえて来る、滝壺の向こうに

679 名前:落ちていった一千億人の悲鳴。
耳を澄ませば、その中に、確かに未来のぼくの悲鳴も混じっているのだ」という文で結ばれるが、
ここで高橋は、人類全体の運命を自身の超越論的主観性の中に閉じ込め、
そのことで、自身が小説家であると同時に批評家でもあることを保証し、
他者からのどのような批評をも無効にする最強の鎧としての「文学史」を所有する。
私は、この「文学史」を破砕するのに、「祖先以前」あるいは「子孫絶滅以後」の視線
(その視線の主体は必ずしも「機械」やAIとは限らない)を導入したらどうだろうかと考える
[]
[ここ壊れてます]

680 名前:吾輩は名無しである [2018/09/17(月) 15:19:55.42 ID:r1wY7N85.net]
作家一個人が文学史語ったってどうなんでしょ、
ジャンリュックゴダールの映画史だって、これが映画の全歴史だとは言ってない。
ドゥルーズのシネマだってそうだと思う。
それよりも文章読本なるモノの批判はすべきかと思ふ。

681 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/17(月) 15:53:57.92 ID:4aod6jpp.net]
岡田英弘の主張だと歴史は二種類あって
西洋のヘロドトスから始まる対決の歴史
東洋の司馬遷から始まる正統性の歴史
ふたつは水と油なのに日本人は気づかず世界史を語ろうとすると

日本の文学者が語る文学史はどっちなんだろう

682 名前:吾輩は名無しである [2018/09/17(月) 18:28:17.60 ID:tTHQs8J8.net]
>>651
>近代哲学はキリスト教哲学の神を科学技術に置き換えたものだ
>とおいう指摘は誰が最初だったんだろうね

ドストエフスキーの時代にはすでに言われている
実際は絶対王政期のフランスで教権が低下したのと入れ替わるようにして
科学主義の地位が向上しただけなんだけどね
都市経済の拡大で王侯貴族よりも法官貴族やブルジョアジーが台頭し
この勢力と啓蒙主義知識人の科学主義が結合した

683 名前:吾輩は名無しである [2018/09/17(月) 18:34:11.68 ID:tTHQs8J8.net]
>>659

プロ芸なら前者だけど
私小説系の諸派の正統性を検討するものなら
後者に傾くだろうね



684 名前:学術 [2018/09/17(月) 18:34:37.81 ID:+i94RUwZ.net]
王政依存も歴史読みが辛くなく浅くなる。

685 名前:吾輩は名無しである [2018/09/17(月) 18:37:29.72 ID:kM7j6o3I.net]
>>659
飲み屋で話すだけにしておけばいいのに

686 名前:学術 [2018/09/17(月) 18:52:10.43 ID:+i94RUwZ.net]
文学史は本質的にスカスカに抜けている。時代順の文学史より、
編集推敲をして文学史を残すべきでは。一冊の本にはのこさないように。手がかり、
宝箱。隠して。

687 名前:学術 [2018/09/17(月) 18:52:49.67 ID:+i94RUwZ.net]
司馬苑上

688 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/18(火) 03:43:10.29 ID:wHTLy9kJ.net]
佐々木倉本も追求すべき

689 名前:吾輩は名無しである [2018/09/18(火) 10:22:02.55 ID:+n9ai4xb.net]
宝箱を巧妙に隠したら、ダレガレも気づかずに忘れ去られたとさ。

690 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/18(火) 22:15:10.75 ID:c5bEm1+X.net]
>>663
それを言ったらフランス現代思想も似たような物では

691 名前:吾輩は名無しである [2018/09/18(火) 22:26:54.44 ID:CjuAYz8f.net]
フランス現代思想は哲学風文学

692 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/18(火) 23:11:49.34 ID:68GTtqIp.net]
それはフランスにおける哲学と日本における哲学の差異をすっ飛ばした暴論
日本は狭い

693 名前:吾輩は名無しである [2018/09/18(火) 23:15:51.16 ID:CjuAYz8f.net]
千のプラトー読むと
知的ハッタリを愛でる国民性だとわかる
そういう自由さやファンタジーを楽しむ姿勢は
文化程度が高いのだ、しかし愛でる対象の
程度が高いかどうかはまた別の話



694 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/18(火) 23:36:20.60 ID:68GTtqIp.net]
そうやってフランスを俯瞰できると思える心根が頭悪いと思うわ

695 名前:学術 [2018/09/18(火) 23:42:52.63 ID:rt+mBWoq.net]
ドゥルーズはまだできてないね。確信あるよ。アンチオイディプスもひどいありさまだ。

696 名前:吾輩は名無しである [2018/09/19(水) 00:20:36.55 ID:AKtU3 ]
[ここ壊れてます]

697 名前:7w5.net mailto: 詩的表現に富んだアジテーション []
[ここ壊れてます]

698 名前:吾輩は名無しである [2018/09/19(水) 01:24:09.58 ID:KJDfATDU.net]
コラージュっぽいもん
カッコいいフレーズを書き溜めてるんだわ

699 名前:シャシャキ [2018/09/19(水) 06:16:14.14 ID:0YKRvOj7.net]
検索すれば、ドゥルーズはかなり面白いことを言ってることが分かる。
それは認める。

700 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/19(水) 14:04:45.80 ID:4MnwJPlG.net]
渡部とかスガは新潮45を支持しそう

701 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/19(水) 20:33:21.02 ID:43tmzJw3.net]
猫飛ニャン助
「姦淫するなかれ」と云へることあるを汝等きけり。
されど我は汝らに吿ぐ、すべて色情を懷きて女を見るものは、旣に心のうち姦淫したるなり。
もし右の目なんぢを躓かせば、抉り出して棄てよ、五體の一つ亡びて、全身ゲヘナに投げ入れられぬは益なり。(マタイ伝)
2018年9月2日

こぐま
なにこれ、「汝らのうち、罪なき者まず石をなげうて」てこと?
あんた最低だよね…

最初は言及しなかったけど、〈MeToo(女の)はありうべきフェミニズム戦術だが〉という部分もかなり最悪だよね。
「Me Too」といって立ち上がった者たちの被害と主体性が「ありうべきフェミニズム戦術」に解消されているという。

中西B/N・B
文学的ではあるんじゃないでしょうか?、聖書は口語訳がネットにあるんで
そっちを引用してツイートしようとしたけれどちびちび遠まわしでツイートしてたら
そこまで行き着かないうちに時間が。
聖書ならこことヨハネ福音書の「姦淫の女」は一見まったく矛盾しているのですね、それを両方やる(続く)

のが言葉狩り(差別批判)の条件だったですよねという話です。
この矛盾はイエスの態度は男性と女性に対してで違うといえるから
今ならイエスは男性差別だって批判されてもおかしくないw。
スガさんの引用の意図はわからないけれど両方やらないといけないのは変わらないはずと返したかったわけです

こぐま
「すべて色情を懷きて女を見るものは、?に心のうち姦淫したるなり」と言い、
「もし右目がこれに背くのならえぐりだしてしまえ」と言うのはまあ常識的な感覚で言うなら極論なわけですが、
田川建三あたり、ここをどう解釈しているんでしょうね。
2018年9月3日

702 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/19(水) 20:34:48.54 ID:43tmzJw3.net]
baphomet@ロイド•ヘルゲートZ世
これは、「愚行権」の行使が生政治における生権力への抵抗たりうるか、というお話で、
喫煙習慣を持つ左翼「男性」がそれを素朴に信じていることと、
彼らが渡部直己のセクハラを容認、隠蔽する「ホモソーシャル」なコミュニティを形成していたことは、関係があると思う。
2018年9月17日

猫飛ニャン助
私が喫煙という「愚行権」を行使しているのは、友人のセクハラという「愚行」を容認しているの同じだという意のtw見たが
(容認などしていない)、そういうバカに向けてマタイ伝のイエスの言葉を引いておいた。
それを、イエスの真意を田川健三の解説に求めようとするのも、日本的権威主義的の愚の骨頂。

こぐま
スガ秀実先生が田川建三を引くのは権威主義うんぬんって言っているの、私以外の誰にもわからないと思うけど、
私へのイヤミなんだな。く、くだらね〜、スルーするんなら徹底してすりゃあいいのに。
ちなみにスガ先生へのコメントは最初の「下劣」で十分足りてますんで。

猫飛ニャン助
何を「うぬぼれてる」んの? キリスト教だと、何でも田川って輩はいっぱいいるよ。
もちろん、あなたも含めてだが、そのひとたちへのイヤミ。

こぐま
「あなたも含めて」だったら何も「うぬぼれて」(!)ないじゃん。私の言った通りなんでしょ?
2018年9月18日

703 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/19(水) 20:59:37.78 ID:Aq0gUvoO.net]
レベル低いな
難しい問題じゃないのに

metooもそうだろう
今まで被害を黙ってたやつが名乗り出ただけだろう
アホくさw



704 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/19(水) 21:42:46.05 ID:Vk6ejfK8.net]
新潮45の小川栄太郎の記事、つまり男には性欲というものがあるけど何とかしてくれってことを
拙劣に言っているだけでしょう(女にも性欲はあると言わないところ、保守反動丸出しだが)
新潮45はバズらせようとして載せているだけで、それにつられてポリコレ棒振り回して新潮45の挑発に乗ってるのも、おバカだね
スガが聖書引用してからかってるのも、そういうことで、イエスの言葉は「極論」と言ってしりぞけられることではない
で、マタイ福音書とヨハネ福音書のイエスは、学問的に同一人物と同定できるのかね?

705 名前:吾輩は名無しである [2018/09/19(水) 21:51:35.44 ID:Aq0gUvoO.net]
女にも性欲あるだろう
何を言っているのか

聖書の引用も何が重要かわからない

社会問題への悶々とした気持ちを
それらしく哲学チックに述べただけ
そういう姿勢がアホくさい

706 名前:吾輩は名無しである [2018/09/19(水) 22:03:42.35 ID:lRtLnOMl.net]
>>681
これ
新潮45は典型的な炎上商法だよ
完全にビジネス

707 名前:シャシャキ [2018/09/19(水) 22:59:02.36 ID:0YKRvOj7.net]
スガの自己宣伝うざい。
こいつらの議論全然、盛り上がってねーしw

708 名前:シャシャキ [2018/09/19(水) 23:55:20.91 ID:0YKRvOj7.net]
ま、インターネットを成り立たせてるのは男の性欲が元のポルノだからな。
文学のリアリズムの生みの親もフローベールの性欲だし、仏教はポルノ的彫刻によって
信者を増やした。
サドの性的攻撃性がサディズムを産んだのは画期的な出来事だろ。
田川健三は世界的にはちっとも権威じゃない。

709 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/20(木) 20:24:27.99 ID:3Tr1CXzg.net]
栗原裕一郎
渡部直己と早稲田現代文芸コースの件に関してはかたくなに口をつぐんでいた文芸関係の方々が、
『新潮45』の件に関してはここぞと批難してやまない。
その力学のあり方に、小川なにがしの原稿がどうしたよりも興味を引かれますね、正直なところ。
2018年9月19日

minamiwa
新潮社出版文芸部はワセブンセクハラ渡部直己氏だんまり、百田尚樹先生の殉愛だんまり、
終末論商法だんまりと普通に極悪思想一味だけどね。
2018年9月19日

issaku
『新潮45』の件でいろいろ言ってる作家さんたちが
渡部直己の件で同じくらいいろいろ言ってくれたら評価するんだけど、そうはならないんだよな笑
2018年9月19日

悪の『新潮45』と良心的な新潮文芸部というわかりやすい対立図式を作って
見事にギャラリーを躍らせ雑誌を売ったということなら、
やはりこれは新潮社社員の知性ということになるのだろうな笑
2018年9月20日

710 名前:吾輩は名無しである [2018/09/21(金) 02:10:56.06 ID:35RkAlU9.net]
>>686
みんな市川は生き延びると判断してるんだろうね。
だから市川ににらまれたくない。
そこまで市川とワセブンって力を持ってしまったんだ。

711 名前:吾輩は名無しである [2018/09/21(金) 07:25:40.90 ID:LJOc7Zii.net]
セクハラ告発がない限りはクビはないのでは

712 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/21(金) 08:09:27.09 ID:8bBfNmf8.net]
川上みえこもかなりグレーな感じなのかな

713 名前:吾輩は名無しである [2018/09/21(金) 08:58:24.25 ID:LJOc7Zii.net]
川上に関しては、デビュー近辺では文壇のハラスメント体質を逆手にとってのし上がったんじゃないの。この板でもそんな感じで罵られているし。
この件では被害学生に対して直に何かしたわけじゃないからグレーですらないと思うが



714 名前:吾輩は名無しである [2018/09/21(金) 09:09:27.59 ID:zbzTurot.net]
>>686
これほんと栗原だけ極めてまともだわ
他の奴らは政治やってるゴミしかいない

715 名前:吾輩は名無しである [2018/09/21(金) 13:07:21.91 ID:WxB0XYFQ.net]
栗原は安倍批判が嫌なだけの政治だろ

716 名前:吾輩は名無しである [2018/09/21(金) 14:01:08.27 ID:mtsIJjJd.net]
栗原はただのゴシップ屋

717 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/21(金) 18:16:42.05 ID:8p/PM8fP.net]
ゴシップ屋の方がまともという悲惨な状況

718 名前:シャシャキ [2018/09/21(金) 18:28:53.49 ID:SWxPd4wh.net]
栗原って浅田や柄谷、蓮實を批判できんでしょ。
それなら意味無いんだよ。

719 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/21(金) 18:30:36.85 ID:8p/PM8fP.net]
何で意味がないの?

720 名前:シャシャキ [2018/09/21(金) 18:35:22.95 ID:SWxPd4wh.net]
>>696
浅田、柄谷、蓮實は現代で最も有害な批評家だから、それへの批判を避けていては
しょうがない。
栗原の力量が無さ過ぎてメディアがもったいない。

721 名前:吾輩は名無しである [2018/09/21(金) 18:45:48.76 ID:WxB0XYFQ.net]
まあ力量はないわな
そもそも文芸の人じゃない
音楽ライターが書いているだけだから

722 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/21(金) 20:20:37.99 ID:o22II68p.net]
有害かどうかは置いて
その3人が見いだした作家って誰なんだろうな

723 名前:吾輩は名無しである [2018/09/21(金) 21:36:08.21 ID:OTJX4gVp.net]
中上じゃねただマイナーだわハルキの方がマシだし3人とも人を見る目はないね



724 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/21(金) 22:22:10.71 ID:8bBfNmf8.net]
>>690
セクハラを利用してやってきているのに
「女性号」を作ってたのは謎すぎる

725 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/22(土) 00:51:08.19 ID:AsRsVArz.net]
早大、セクハラ巡り教員2人処分 被害女性に不適切対応
2018年9月21日

文芸評論家の渡部直己氏(66)が教え子の20代女性にセクハラをしたとして、
早稲田大大学院の教授を7月に解任された問題に絡み、大学は21日、
女性に不適切な対応をしたとして、いずれも文学学術院現代文芸コースの教員2人を訓戒処分とした。

関係者によると、2人は60代の男性教授と40代の男性准教授。

大学によると、男性教授はコース主任として女性からセクハラ被害の相談を受けたが、
口止めと受け止められるような配慮に欠ける発言をした。男性准教授は、セクハラの相談を知りながら、
女性に対し渡部氏に歩み寄るよう助言するなど不適切な対応を取った。

(共同)

726 名前:吾輩は名無しである [2018/09/22(土) 02:18:26.79 ID:ggaDDGYm.net]
>>702
水谷と市川って報道されてるけど
青山南の件はどうなったんだろ?

727 名前:吾輩は名無しである [2018/09/22(土) 03:47:01.45 ID:nDGMB00I.net]
栗原裕一郎@y_kurihara
『すばる』のフェミニズム特集「ぼくとフェミニズム」に登場していたM教授も、
『早稲田文学』制作総指揮も執るI准教授も、ついに名前が報道されなくてよかったですね。

注意されて終わりということかな。
「以上の調査結果に基づき、教員Aおよび教員Bについて、教員の表彰および懲戒に
関する規程第11条第1項の規定により、
9月21日付で訓戒といたしました」
https://www.waseda.jp/top/information/61256

728 名前:吾輩は名無しである [2018/09/22(土) 04:22:41.21 ID:ggaDDGYm.net]
なんか二人が辞めさせられるって勘違いしてる人がいるけど
訓戒って口頭注意みたいなもんで、軽いでしょ

729 名前:吾輩は名無しである [2018/09/22(土) 04:24:33.22 ID:ggaDDGYm.net]
実名出てなかったんだっけ?
Twitterの書き込みで勘違いしちゃったわ

730 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/22(土) 04:26:11.73 ID:wMIbNqht.net]
>教員Bは、元教授による申立人へのハラスメント行為等を酒席で第三者に話している女性教員
>に対して、「考えたうえで話しているのであればよいが、そうでないならば気を付けたほうがいい」
>との趣旨の助言をした。

わざわざ酒席という文言を入れる作文だね
ほぼ教員側に寄った内容だし、被害者への回復も言及無しか

731 名前:吾輩は名無しである [2018/09/22(土) 04:57:58.87 ID:nDGMB00I.net]
早稲田大学
「教員二名(匿名)にはちょっと注意しといたよ」

これで終わりってことだね

732 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/22(土) 05:04:14.52 ID:W1nw/NiD.net]
まあ、報告書出てからは作文タイムでしょ早稲田と弁護士の

733 名前:シャシャキ [2018/09/22(土) 05:49:50.79 ID:Of5npEEr.net]
栗原は法律家や一般の、文学が専門じゃない記者みたいなスタンスを捨てて、本来のか
どうかしらないが、世間的肩書の「文芸評論家」として、コメントすべきだろ。
例え自信がなかろうがそうすべき。
まあ、今の文芸批評家達色々見ても、自信なくて保身だけで生きてる奴ばかりだから、
しょうがない?
小谷野と栗原と仲良しコンビで当たって砕けろを期待する。



734 名前:吾輩は名無しである [2018/09/22(土) 06:19:59.06 ID:yD5B8Q4s.net]
真の悪はどうなりましたー?
おーい、佐々木さーん
おーいおーい
教え子を守れましたかー?

735 名前:吾輩は名無しである [2018/09/22(土) 07:58:14.27 ID:1TB5sbTe.net]
文学の世界も身内ではナアナアのズルズルベッタリのいかにも日本的風土の空間だったことが白日の下に晒されたのはよかったんじゃないかな

被害者の女学生は招かれざる他者だった

736 名前:吾輩は名無しである [2018/09/22(土) 16:57:53.33 ID:XTEpISXD.net]
佐々木敦のほのめかしはなんとかならんのか
正々堂々名指しして議論したらいいのに
ただただごまかしばかり

737 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/22(土) 17:31:15.96 ID:AsRsVArz.net]
佐々木敦
しかし音楽批評は本当に難しいな。ベーシックな知識やリテラシーが人によって違い過ぎて、
どこに定位していいのかわからない。自分も幾つか思いついたことを話してみたけど、
たぶんほとんどの塾生には通じてなかったのじゃないか。
そしてわかるような話をしない方が悪いとされるのが今の流れだと思う。
2018年9月12日

ネット見てると、今やあらゆる事が、当該人物の支持者=ファン=信者の数と質で決まると思えてくる。
ファクトもトゥルースもエビデンスも関係ない。
2018年9月15日

え目に言って、僕が『未知との遭遇』で提示した幾つかのネガティヴな予測は、
3.11からこのかた、ほとんど当たっちゃったと思ってる。
僕は良いセカイ系と良くないセカイ系があると思うんだけど、悪い意味でのセカイ系な連中は、
みんな挙ってシャカイ系になって、国や社会を論じたがるようになった。
2018年9月16日

一蓮托生理論だったらニッポン人はみんなネトウヨだよ(本当にそう思われてるかも)

俺は昔から基本的に、何かをすごく好きであることにこだわりを持っている人たちからは好かれない。
たとえ同じものを好きだったとしても。たぶんすごく好きなものが幾つも、
しかもジャンルをまたいで幾つもあるようなのが気に入らないんだろう。忠誠と排他は信者の踏み絵だから。

僕がいわゆるファン気質をどうにも苦手なのは、
往々にして誰かの熱烈なファンは別の誰かのアンチになりがちだと思うからだが、そんなのはまだマシで、
その人が嫌いというよりただ苛々してて文句をつけたかったり、
他人を貶すことで自分の優位性を仮構したいだけの輩がネットにはうよう

738 名前:謔「て気色悪い。
2018年9月20日
[]
[ここ壊れてます]

739 名前:吾輩は名無しである [2018/09/22(土) 17:41:25.90 ID:1TB5sbTe.net]
小説や映画の批評は結構簡単に技術というか上手い下手に立脚しやすいけどポップス&ロックは難しいな

演奏技術や複雑さを求めたらプログレやヘヴィメタルになるんだろうけどロックの面白さがそんなところにあるとは言えないし

740 名前:吾輩は名無しである [2018/09/22(土) 17:49:07.54 ID:XTEpISXD.net]
佐々木は名指しをしないで独り言言っているだけの体で
自分は迫害されている悪いのは周りだと言っているんだよねえ
自分は悪くないと言っている

741 名前:吾輩は名無しである [2018/09/22(土) 18:49:19.24 ID:etm74nq5.net]
237 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c145-C4Ur) []  2018/09/22(土) 12:09:42.61 ID:3NN3KShF0


三大自称文芸評論家

佐々木敦
山崎行太郎
小川なんとかさん

742 名前:吾輩は名無しである [2018/09/22(土) 19:04:02.60 ID:etm74nq5.net]
栗原裕一郎@y_kurihara
小川榮太郎って文芸評論の実績はほとんどないんじゃ…と思ったら、98年から99年にかけて『文學界』の「新人小説月評」やってたんですね。ほほう、そうですか。


その時期のもう一人の評者、切通理作先生

あの倉本さおりさんも担当してたことあるし文芸エリートの登竜門だよね
もちろん渡部先生も東先生もやってました

743 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/22(土) 19:06:54.77 ID:AsRsVArz.net]
imdkm
「天才」概念、手元の美学辞典だとカント『判断力批判』に出てくる定義からしか始まらないし、
やっぱ18世紀のドイツ観念論〜ロマン主義固有の概念というのでだいたい記憶に間違いはなさそうな…

ルネサンス期に神格化された芸術家とかとそこで言われてる天才概念はどう違うんじゃとか
そういうのはなんかすっきりしないが…

岡田温司先生のなんかの本で「天才と狂気は紙一重」という固定観念の系譜をたどった一章があって
面白かった記憶があるけど手元に見当たらない。
こういうのわりと近現代の疑似科学的な骨相学とか精神医学と関わりがあるので、
そういう研究はたくさんあるでしょうね。

『デスマスク』にちょっとその話あったけどなんかちゃうねん。

ちゅうかまあ、わりと定番のネタではありますよね。蓮實重彦にも天才論みたいなのなかったでしたっけ。

シェンロン
それこそ渡部直己がそういうこと言ってた気がしますね

渡部直己の天才の話は権力側が自分たちに利するような素材を青田買いするために
天才というのを見つけてくるという話だった気がする(宮沢賢治を大日本帝国が発見する、みたいな)
そもそも渡部直己が言ってたかどうかも定かではない。
たしか羽田恭一郎さんがそんなことを言ってたんだよな

藤井光/Hikaru Fujii
『新潮45』とその後の新潮社の声明に抗議して、新潮クレスト・ブックスで進めている翻訳の仕事について、
いったん降りるという決断をしました。言葉がふるった暴力について、誠意ある対応がなされ、
素晴らしい編集者と読者の輪に戻れるようになることを望みます。
2018年9月21日



744 名前:吾輩は名無しである [2018/09/22(土) 21:04:50.85 ID:mBlti9yM.net]
>>715
>演奏技術や複雑さを求めたらプログレやヘヴィメタルになるんだろうけど
>ロックの面白さがそんなところにあるとは言えないし


とりあえずその狭いジャンル内の知識がないと駄目です
ロックに限らず映画や小説でも最低限必要な知識というものがあります
批評というのは引き出しが豊富な人間以外はやったらいけないの
その上でセンスや頭の良さ、文章力などが必要とされる
ある意味マニアの世界だから

745 名前:吾輩は名無しである [2018/09/22(土) 21:08:16.16 ID:A122xUis.net]
それジャンル批評のしかもバイヤーズガイド機能にしかあてはまらないから

746 名前:吾輩は名無しである [2018/09/22(土) 21:50:58.66 ID:WZ9iwly/.net]
>>718
嫌味だなあ

747 名前:吾輩は名無しである [2018/09/22(土) 22:24:38.43 ID:mBlti9yM.net]
>>721
>バイヤーズガイド機能にしかあてはまらないから

このフレーズは誰の影響でいつ流行ったのかくらいは知っておかないと
批評なんてできないよ

748 名前:吾輩は名無しである [2018/09/22(土) 22:43:27.55 ID:A122xUis.net]
佐々木敦って言いたいだけじゃろ
ジャンル批評と批評家を一致させるのは間違い

749 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/22(土) 23:14:31.42 ID:AsRsVArz.net]
ニッポンの文学
著 者:佐々木 敦
出版社:講談社
評者:町口 哲生(評論家)

第一章から第三章は、村上春樹をメインに村上龍、高橋源一郎、島田雅彦、吉本ばなな、田中康夫ら
八〇年代の「文学」を論じている。
とりわけ村上春樹の作品における一人称=「僕」の系譜を論じたパートが秀逸で、
サリンジャー『ライ麦畑でつかまえて』(野崎孝訳)の「僕」、庄司薫作品の「ぼく」などを先駆とし、
栗本薫作品の「ぼく」との同時代性を指摘している。栗本といえばジャンル小説、
すなわち「グイン・サーガ」などエンタメ小説や「ぼくらシリーズ」などミステリを著したが、
元々文芸評論家としてデビューした。中島梓名義の『文学の輪郭』における、文学の輪郭が崩れ、
崩れているからこそその流れの幅と向きを見定めるという問題意識から、
栗本がジャンル小説を執筆したという佐々木の読みに納得した。
要するに七〇年代終わりから「文学」も一種のジャンル小説と化していたわけである。

第四章の本格、新本格、日常の謎などサブジャンルからなる日本のミステリでは、
新本格ブームとバブル景気(浮世離れ)の符合、第五章の日本のSFでは、
第二世代の山田正紀と第三世代の神林長平の作品分析が読み応えがある。第六章では、
八〇年代と九〇年代を通して「文学」はミステリやSFなどの外部によって相対化したと佐々木は読み、
それを大塚英志の『サブカルチャー文学論』などの再読を通じて、九〇年代の「文学」へ切り結んだ。
注目すべきはその九〇年代を扱った第七章である。佐々木によると、
九〇年代前半は物語とは何かを問い直すような「物語論」的な志向と同時に、
「言語」というものへの関心が見受けられるのに対して、
九五年に起きた阪神淡路大震災や地下鉄サリン事件を契機とした後半は、
リアルな現実に対峙したものが増えたという。

同時期に刊行した『例外小説論』(朝日選書)では複数のジャンル小説を横断しつつ、
いずれにも例外たりえる小説を例外小説と名づけ、その草分けの筒井康隆、
継承者として舞城王太郎とともに円城塔、伊藤計劃、阿部和重だけでなく、
本書では言及されてない古川日出男、星野智幸らの作品をとりあげ論じており、
第七章以降は同時並行して読むとより理解が深まるだろう。

750 名前:吾輩は名無しである [2018/09/22(土) 23:25:21.68 ID:/fbuXV+q.net]
>>722
栗原のこういう嫌味大好きだけどw
だって批判批評どころか嫌味すら言えない奴らばっかじゃん。

751 名前:吾輩は名無しである [2018/09/23(日) 03:43:53.29 ID:YEUp+D1x.net]
>>718
駄目だな栗原。
下から目線で嫌味いう奴

752 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/23(日) 04 ]
[ここ壊れてます]

753 名前::29:26.33 ID:sh4L9C15.net mailto: >>727
これは目線関係無いでしょ
[]
[ここ壊れてます]



754 名前:シャシャキ [2018/09/23(日) 05:23:09.19 ID:YEUp+D1x.net]
>>728
何が関係ない?

755 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/23(日) 07:26:02.04 ID:4uqVVSTY.net]
>その時期のもう一人の評者、切通理作先生

>あの倉本さおりさんも担当してたことあるし文芸エリートの登竜門だよね
>もちろん渡部先生も東先生もやってました

これは栗原ではなく718の発言

新人小説月評を担当したのは
川村湊、富岡幸一郎、清水良典、芳川泰久、スガ秀実、
三枝和子、菅野昭正、室井光広、松原新一、中条省平
渡部直己、大杉重男、松本道介、東浩紀、石川忠司、
高橋敏夫、切通理作、小川榮太郎、千葉一幹、石原千秋
池田雄一、千石英世、永江朗、高原英理、栗原裕一郎、
高澤秀次、陣野俊史、山城むつみ、布施英利、榎本正樹
田中和生、勝又浩、中島一夫、柘植光彦、伊藤氏貴、
野村喜和夫 前田塁(市川真人)、池田雄一、佐藤康智、跡上史郎
酒井信、佐々木敦、菅聡子、武田将明、江南亜美子、
森孝雄(三輪太郎)、福嶋亮大、田中弥生、松井博之、中村佳子
佐藤秀明、橋本勝也、青木純一、可能涼介、山下聖美、
安藤礼二、山田茂、千野帽子、大和田俊之、黒瀬陽平
倉数茂、永岡杜人、千葉雅也、大串尚代、石橋正孝、
大澤聡、郷原佳以、三浦玲一、 阿部公彦、福永信 
小澤英実、藤田直哉、石川義正、木村朗子、矢野利裕、
岩川ありさ、日比嘉高、倉本さおり

756 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/23(日) 17:18:55.97 ID:63Eh3dbK.net]
なんというか、下読み以上選考委員以下というお仕事だね

757 名前:シャシャキ [2018/09/23(日) 18:29:09.30 ID:YEUp+D1x.net]
>>730
これが文芸エリートの登竜門?
そういう皮肉を言ってる栗原自身も入ってるじゃないかw
栗原は少なくとも文芸エリートではなくて有象無象の文芸記者だ。
このリスト中でまともなのは山城むつみ一人だろ。
後は倉本さおり、佐々木敦、東浩紀、渡部直己、石原千秋、田中和生、可能涼、
千野帽子、栗原、その他含めて阿保ばかりじゃないか。
こんなのは不正の塊だ。

758 名前:吾輩は名無しである [2018/09/23(日) 18:36:42.37 ID:ghtafxyH.net]
個別にブログとかでコメントすれば事足りるわなあ

てかそんじゃあ、カネにならんから誰もやらんかハハハ

759 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/23(日) 19:14:22.22 ID:63Eh3dbK.net]
この仕事って苦労が多い割に難しいんんだろうな
しゃしゃき

760 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/23(日) 19:15:19.79 ID:63Eh3dbK.net]
>>734
シャシャキみたいなのに文句言われやすい

761 名前:シャシャキ [2018/09/23(日) 19:27:05.91 ID:YEUp+D1x.net]
>>73
そこそこ能力があって、そこそこ真面目に批評やってる奴には俺は文句言わないよ。
栗原、渡部、佐々木敦、東らはそもそも能力ないじゃん。
倉本さおりなんて創価学会がねじ込んだだけだろ。
全てが不正なんだよ。

762 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/23(日) 20:48:42.91 ID:gtpkexPk.net]
「そこそこ能力があって、そこそこ真面目に批評やってる奴」は山城むつみだけか。
そこそこ能力があって、そこそこ真面目に小説書いてる奴は、どこにいるんだろう。
教えてほしいもんだ。

763 名前:吾輩は名無しである [2018/09/23(日) 20:53:29.07 ID:ghtafxyH.net]
そこそこ脳力があって、
そこそこ真面目なヒトは、
そもそも文学なんぞやりません。



764 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/23(日) 23:34:16.71 ID:63Eh3dbK.net]
シャシャキが文句言うほど駄目とは思わないが
純文学読みじゃない人が相当に混ざってるな
裏返すと人材不足、あるいは新人相手にはこの程度と編集が思ってる

765 名前:シャシャキ [2018/09/24(月) 07:19:48.74 ID:U6F3lEy8.net]
栗原、スガ、佐々木敦、小熊とか、twitterで実名で呟いても効果ないことが明白だろ。
なぜ、匿名批評でやらないのか?
佐々木は良くここに来てるようだが、たいしたこと言わないね。
twitterって割と絡みづらいのが分かった気がするが。
コテハン「学術」のレスの論争的でない、誘うようなレスの仕方は面白い。オープンエンドでありかつ、ナラティヴである。俺はナラトロジーの専門家ではないが、彼の文体そのものがデコンストラクティヴなような。

766 名前:吾輩は名無しである [2018/09/24(月) 10:11:52.98 ID:scXasfwY.net]
佐々木敦の作文はとても批評などと称して人前に差し出せるものじゃない
いい加減にしてくれよすばるも

767 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/24(月) 12:20:27.06 ID:GDoRspGd.net]
憂国忌は、作家・三島由紀夫の命日の11月25日にちなんで、憂国忌実行委員会が毎年開催している追悼集会

追悼の夕べ(初回追悼会)
総代
林房雄
代表発起人
川内康範、五味康祐、佐伯彰一、滝原健之、武田繁太郎、中山正敏
藤島泰輔、舩坂弘、北條誠、黛敏郎、保田與重郎、山岡荘八
発起人
会田雄次、阿部正路、伊藤桂一、宇野精一、大石義雄、大久保典夫、大島康正、桶谷繁雄、小野村資文、
川上源太郎、河上徹太郎、川口松太郎、川端康成、岸興祥、岸田今日子、倉橋由美子、小林秀雄、小山いと子、今東光、
エドワード・G・サイデンステッカー、坂本二郎、佐古純一郎、清水崑、進藤純孝、杉森久英、曽村保信、
高鳥賢司、高橋健二、多田真鋤、立野信之、田中澄江、田中美知太郎、田辺貞之助、田辺茂一、田村泰次郎、
中谷孝雄、中河与一、中河幹子(中河与一夫人)、六代目中村歌右衛門、十七代目中村勘三郎、二代目中村鴈治郎、中村菊男、
萩原井泉水、長谷川泉、林武、平林たい子、福田恆存、福田清人、福田信之、水上勉、村松剛

2018年1月現在
代表発起人
入江隆則、桶谷秀昭、竹本忠雄
富岡幸一郎、中村彰彦、西尾幹二、細江英公、松本徹、村松英子
発起人
浅田次郎、阿羅健一、井川一久、池田憲彦、石原萌記、井上隆史、猪瀬直樹、植田剛彦、潮匡人、
大久保典夫、大蔵雄之助、小田村四郎、小埜裕二、小山和伸、門田隆将、川口マーン恵美、河内孝、久保田信之、
黄文雄、後藤俊彦、桜林美佐、佐藤秀明、佐藤雅美、新保祐司、
杉原志啓、ヘンリー・スコット=ストークス、石平、関岡英之、高山亨、高山正之、
田中英道、田中秀雄、田中健五、田中卓、田中美代子、玉利齊、池東旭、
柘植久慶、堤堯、堂本正樹、都倉俊一、
長岡實、中西輝政、西村幸祐、西村眞悟、丹羽春喜、
花田紀凱、東中野修道、福井義高、福田逸、福田和也、藤井厳喜、
古田博司、ペマ・ギャルボ、松本道弘、三浦小太郎、水島総、南丘喜八郎、三輪和雄、
室谷克実、八木秀次、山崎行太郎、山村明義、
吉田好克、吉原恒雄、ロマノ・ヴィルピッタ、

768 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/24(月) 19:31:05.12 ID:GDoRspGd.net]
『ニッポンの音楽』が描く“Jポップ葬送の「物語」”とは? 栗原裕一郎が佐々木敦新刊を読む

「Jポップ」の終わり
たとえば、はっぴいえんど(70年代)にとっての「外」は、シンプルにアメリカだった。
彼らの課題は、洋楽であるロックを日本でやることだったわけだが、
定説となっている、日本語をロックというフォーマットに乗せる試みそれ自体は、
実のところそれほど難問ではなかったのだと佐々木はいう。そうではなくて、
つまり「日本語のロック」を追究したことよりも、「日本のロック」のあるべき姿を模索した点に、
はっぴいえんどの「ニッポンの音楽」の開闢たる独自性はあったというのだ。

「それら〔海外のロック〕を「日本/語」でやるにあたって、
たとえば「日本のサイケ・ロック」「日本のプログレ」などと呼ばれる直截的な踏襲(直訳)にも、
あるいは逆に、日本/語の特殊性に安住したドメスティックな態度(超訳)にも陥ることなく、
いわば「ニッポンから見たアメリカ」と「海の向こうから見たニッポン」が交叉するポジションで
音楽を作り出そうとした点に〔はっぴいえんどの独特さ、貴重さは〕あるのではないか」

YMO(80年代)、渋谷系と小室哲哉(90年代)、中田ヤスタカ(00年代から現在)と
「リスナー型ミュージシャン」の系譜をたどることで、その「交叉」から生み落とされてきた
「ニッポンの音楽」の変遷が描かれていくわけだが、「内」と「外」の区別の溶解が完了し、
「ここ」しかなくなりつつある現在、その志向=欲望はもはや向かう対象を失ってしまった。
つまり終わった。「ニッポンの音楽=Jポップ」は終わりを迎えたのだ、
というのが佐々木の「物語」の粗筋である。

769 名前:吾輩は名無しである [2018/09/25(火) 15:16:40.14 ID:bLB2Wo37.net]
批評でもない
学問的追究でもない
僕の自由研究

770 名前:吾輩は名無しである [2018/09/25(火) 17:15:20.77 ID:6p49sV96.net]
>>725
この町口哲生の文章もまったく中身ないなあ
何でこれで文芸評論家が名乗れるのか不明

771 名前:吾輩は名無しである [2018/09/25(火) 17:34:20.14 ID:ng3xriH2.net]
>>743
日本のロックのあたりがよくわからん理屈だな
英米バンドサウンドに日本語のせる自体は
もともと難しいことじゃない

ただ文学的なセンスがアングラで
試行されてたレベルに追いついたから
新しかったんだろ

こんなの今の大学生は読んでるのか

772 名前:学術 [2018/09/25(火) 19:01:31.54 ID:kvX1MGLB.net]
高円寺 か、 祐天寺だよ 日本の鬼が住んでるところは。

773 名前:吾輩は名無しである [2018/09/25(火) 19:58:21.71 ID:bLB2Wo37.net]
平手友梨奈とかいう気持ち悪いブスを褒めてる無名ライターの白痴のような文章が
佐々木が書いた盗っ人小説激賞文に雰囲気そっくりで吐き気がした



774 名前:吾輩は名無しである [2018/09/25(火) 20:00:41.60 ID:ApqoAokK.net]
文学の批評は直感的な部分もあるから間違うことは必ずある。だけど自分の心に嘘をつかずに、あそは良い、ここはダメだと自分なりでも良いから基準を示して言ってくれる批評家がありがたい。
哲学、美学用語を駆使して何が言いたいのか分からない人多すぎ。

775 名前:吾輩は名無しである [2018/09/25(火) 20:15:10.85 ID:ng3xriH2.net]
開闢、直截
こういう無意味な言葉がダメなのだが
もっとダメなのは「カッコ」連発

776 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/25(火) 20:34:35.67 ID:/rgPnva0.net]
>>750
佐々木って昔から異様にカッコ多いよな

777 名前:吾輩は名無しである [2018/09/25(火) 20:51:43.66 ID:MOLr4K2m.net]


778 名前:カッコの氾濫がさらなる、カッコの氾濫を産む。
比喩的な思考や表現が増え過ぎたからなような。
[]
[ここ壊れてます]

779 名前:吾輩は名無しである [2018/09/25(火) 20:52:32.96 ID:ng3xriH2.net]
「日本/語」って意味わからん
ほんと力抜ける

780 名前:吾輩は名無しである [2018/09/25(火) 20:55:12.87 ID:ng3xriH2.net]
彼らのカッコ連発は
もはや文体研究の対象

781 名前:吾輩は名無しである [2018/09/25(火) 21:16:27.02 ID:0tCrBZ1W.net]
【天文台閉鎖、FBI】 アポロ捏造のキューブリックも真っ青、太陽に映ったのはマ@トレーヤのUFO
rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1537840672/l50

おまいらが注目しないから宇宙人は出てこれない、その結果、地球の放射能危機がどんどん進んでしまう!

782 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/25(火) 21:17:40.67 ID:2OKXKbwf.net]
>>746
日本の最初のロックははっぴいえんどからだという日本ロック史が
比較的長い期間存在して、それに対して
はっぴいえんどが元祖というのはおかしい、グループサウンズを無視しているし、内田裕也がなかったことになっている、
という反論が当然ながら出てきて
近年、内田裕也系グループの再発と再評価が進んできた。
で、そういう現状からはっぴいえんどを評価しようとすると佐々木のような物言いになった、みたいなものなのかな

783 名前:シャシャキ [2018/09/25(火) 21:42:39.50 ID:MOLr4K2m.net]
J-popに興味無し。



784 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/25(火) 23:55:04.60 ID:OzL0ElKu.net]
Lエルトセヴン7 第2ステージ
2004年10月31日
『新・それでも作家になりたい人のためのガイドブック』スガ秀実・渡部直己
が、正直、この本、ぜんぜん面白くねえのである。
旧版『それでも作家になりたい人のためのガイドブック』を読んだときにも思ったんだけど、
ひじょうに大雑把にまとめると、文章的にテクニカルであることは持っている教養に由来する、
という点に落ち着く。でもって、そこでいう教養とは、ずばり、どれだけ本を読んだかということに他ならない。
ただ、70年代以降、カット・アップやサンプリング、コラージュ、なんでもいいんだけど、
そういった手法の基軸となるのは、教養ではなくて、参照項の多さ、そして、それを使うセンスになってくる。
で、そのセンスっていうやつは、
教養やディシプリンを担保として成り立つものなのかという問題というのがあると思うのだ。
おそらくスガは、そのことに自覚的であり、だから〈実践編〉という対談のなかで、
『ファウスト』系の作家について多く触れるわけだが、
受ける渡部は参照項=教養だという風に信じている節がある。としてしまうと、
小説における参照項=教養は、もはや小説自体ではなくて、
サブ・カルチャーだという事実を逆説的に肯定してしまうことになるのではないか。
で、それを小説として下手だ、本を読め、というのは、ちょっと自作自演ぽい批判ではないかな。
まあ、これはテクニカルであることをどう捉えるかということでもあるのだが、
モブ・ノリオの話のところで、浅田彰がこれはパンクじゃない云々って言ってた、
みたいなのが出てくるんだけど、うーん、中途まで精神性とテクニックは同一だといっていたはずなのに、
サブ・カルチャーの記号を都合よく利用して、それらを二極化させたりしているところは、ずるい。
それとぜんぜん関係ないのだけれど、渡部は、舞城や佐藤の小説には労働が出てこない、というのだが、
佐藤の小説には工場で働く「僕」が労働を憎む、というのがあって、そのことを知らないのか、
それとも佐藤の小説に書かれる労働は労働ではないのか、
どちらの意味でいっているのかというのは重要な問題だろう。たぶん前者だろうけど。
総じて、スガがある程度の鋭さをみせているのに対して、渡部がおそろしいくらいに鈍いというのが、全体の印象

785 名前:吾輩は名無しである [2018/09/25(火) 23:59:37.82 ID:BIQNasds.net]
絓と渡部は本当は比べるのが失礼なくらい差がある

786 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/26(水) 07:18:29.28 ID:+MNFWQzy.net]
志賀直哉が娘義太夫(アイドルみたいなものだ)に熱中していたとか、漱石含めて明治の作家の多くは落語の影響を受けてるとか
サブカルチャーと文学との関係は色々ある

787 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/26(水) 07:58:48.88 ID:ZZcd9+GT.net]
それは漱石や志賀はハイカルチャーの素養があって、しかもそれだけではない幅広さがあるという話
ハイカルチャーの素養のないサブカル好きは論外

788 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/26(水) 08:40:50.62 ID:+MNFWQzy.net]
>>761
なんかそういうのって限りなく一般論の状態になっていくよね

789 名前:吾輩は名無しである [2018/09/26(水) 09:19:06.30 ID:fKMtQHYJ.net]
ハイカルチャーの素養云々言い出した瞬間、マルクス主義気取るのは無理となる
階級が低いやつはなにやってもダメとなる

790 名前:吾輩は名無しである [2018/09/26(水) 10:54:52.04 ID:sPcF/t4L.net]
なに佐々木みたいなバカなこと言ってんだ

791 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/26(水) 11:31:48.62 ID:ZZcd9+GT.net]
>>762
何が言いたいのかわからん

792 名前:吾輩は名無しである [2018/09/26(水) 11:56:19.18 ID:/Z2SAFuP.net]
5ちゃんごときで「サブカルしね、古典教養身につけて出直せ」いってるやつはマウントしたいだけの無教養の雑魚

793 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/26(水) 12:06:01.97 ID:ZZcd9+GT.net]
>>766
そんなことは全く思わない。
今はそんなハイカルチャーはない。漢籍が読めたって何それ?でしかない。



794 名前:吾輩は名無しである [2018/09/26(水) 16:32:15.89 ID:KCltTToy.net]
しかしサブカル好きはバカと言ってマウント取るやつは多い。
単に佐々木敦が叩ければいいんだろうけど

795 名前:吾輩は名無しである [2018/09/26(水) 19:01:41.48 ID:kWspTWrH.net]
蓮實の映画だって明らかにサブカルじゃろ

796 名前:吾輩は名無しである [2018/09/26(水) 19:37:29.86 ID:0oQvec1R.net]
蓮實の映画って、蓮實が推薦した映画のことか?
良く解らんがw
もし、そうとしても、批評する人が少なくて余り相対化されていないような。
相対化の不十分なものはサブカルと言えるのかどうか。

797 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/26(水) 23:07:03.38 ID:+MNFWQzy.net]
>>761
明治文学と落語の関係はサブカルチャーで済まされないくらい深いと思うが
批評だかなんだかで軽視してもいいと理論武装されてるとかあるのかな

798 名前:吾輩は名無しである [2018/09/26(水) 23:30:58.45 ID:azXLM+gZ.net]
言文一致運動ね

799 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/27(木) 01:55:17.98 ID:OC2dMmp9.net]
はなしことばおもしれえ

800 名前:シャシャキ [2018/09/27(木) 07:17:46.24 ID:0wKj1OPS.net]
塩山は蓮實に一言も触れない。
本も映画も余り読まない俺には彼の書評や映画評は有り難いが。
蓮實は塩山の立ち入り禁止区域?

801 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/27(木) 18:50:28.05 ID:OQZ2Ip1+.net]
下々の者へ(1406) 投稿者:しおやま・よしあき 投稿日:2017年 7月24日(月)

8月8日…連日の「シネマヴェーラ渋谷」への早朝出勤。
今日の『孤独な場所で』と『危険な場所で』はニコラス・レイ人気のためか、初回から5部強の入り。
『危険な〜』開始時には7割近くの席が埋まっていた。知ってる範囲では、ルビッチ特集以来の大入りでは。
『孤独な〜』はいつ観ても痺れる

802 名前:ェ、『危険な〜』は効き過ぎた冷房がきつかった(つまり退屈で集中出来ず)。

休憩時間に『〈淫靡さ〉について』(工藤庸子・蓮實重彦・はとり文庫)を。
功成り名遂げたエリートインテリ高級官僚兼物書きに、
同業のお茶汲みレベルの婆さんが(無論経済的には工藤もエリート)、
フェミ香水を発散させながら徒弟的ヨイショ光線の乱れ撃ち
(元東大総長も無論満更ではなく、謙虚ぶりつつもエヘラヘラヘラ)。
次第に蓮實が安倍晋太郎に、工藤が稲田朋美に見えて来る”白い奇書”。役人の世界は理解不能。
ただ両人共に、きっと立派な勲章はもらうのだろう。版元の羽鳥書店はココの館主の本を確か。
本書よりよっぽど面白く意義ある出版だったと。
立たなくなった爺さんや(推測)、濡れなくなった婆さんの(同)、
つまり名誉心しか残ってない金満元官僚インテリの本など、
わざわざ駄目押し的に零細版元が出す必要は無いよ。まあ勝手だが。

漫画屋無駄話 其の1975
▼7年前に買ったまま積んどいた、『不敬文学論序説』(渡部直己・太田出版)を。
異常に多い漢字、超長い段落と、70年代の新左翼の機関紙風文章に激ウンザリ。
松尾スズキあたりが、イラスト入りで現代語訳してくれないか
(この人とすが秀実は別人なんでしょ?昨今の吉永小百合と市原悦子のように、区別がつかない)。
で、都の公金を平然とチョロまかしてた泥棒知事、石原慎太郎、TBSの誤報にマムシのようにからみ、
裁判で8000万要求してたが和解と。一体陰でいくら動いた?('06.6/29)
[]
[ここ壊れてます]

803 名前:吾輩は名無しである [2018/09/27(木) 19:09:21.53 ID:I7ul0qqm.net]
で、そのブンガクとやらは


儲かりまんの?
出版業は慈善事業じゃありまへん。



804 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/27(木) 20:54:17.58 ID:MV7pEULf.net]
晋三を晋太郎と書いてる時点で耄碌したお方にしか見えない

805 名前:シャシャキ [2018/09/27(木) 22:28:12.61 ID:0wKj1OPS.net]
>>775
ありがとさん。
なるほど、蓮實についても書いていたんだな。
しかし、2017年7月24日の記事が異様に冴えてるではないかw
蓮實、工藤庸子、渡部直己、石原慎太郎らを連続斬りw
何か、塩山の虫の居所でも悪かったのか。
これは結構的確な渡部直己評にもなってるような?

806 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/28(金) 02:11:34.65 ID:FzwxBVrt.net]
>>778
どこが冴えてるの?品のない罵倒、しかも使い古された言い回し。

807 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/28(金) 02:37:57.41 ID:Qg6hVhmN.net]
>>779
工藤庸子先生は、アカデミックな業績を本当に積み重ねてきた人で、低レベルなゴシップのノリで罵倒されるのは嫌だなぁ
スターン夫人論や、原典にひたすら丁寧な読解を行っていく地味な業績をきちんと重ねて、後進を育てることってもう少し尊敬されていいと思う

808 名前:吾輩は名無しである [2018/09/28(金) 05:10:17.92 ID:VhsSx72d.net]
アカデミックな業績=文学研究の体制になんら疑問を抱かなかない人だったんだろうな

文学史の教科書的な価値観を内面化した人なんだろうけど


809 名前:キすぎる []
[ここ壊れてます]

810 名前:吾輩は名無しである [2018/09/28(金) 07:32:32.90 ID:8QEtfNCz.net]
栗原にも言えるけど、こういうゴシップマインドで引き摺り下ろせるものと無理なものがあるんだよな

811 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/28(金) 07:58:03.01 ID:FzwxBVrt.net]
>>781
ろくろく研究をしない教員の免罪符になる危険な思想だな

812 名前:シャシャキ [2018/09/28(金) 08:17:02.73 ID:GbiX12BH.net]
今の状況や流れを読まないで紀要に書いてれば良い人達はどうでも良い。
自分で新しい流れを作ってみろと。

813 名前:シャシャキ [2018/09/28(金) 12:50:45.77 ID:GbiX12BH.net]
羽鳥書店のサイトで連載してる工藤庸子のエッセイは酷いもんだな。
この婆さんはルールーとかマナー以外に関心が無いようだ。



814 名前:学術 [2018/09/28(金) 13:14:35.60 ID:l0l9QyBt.net]
文学批評以上の場が、ネットの裏面で発達して、それを他人同士で他己確認されうる
掲示板の構造化に着手したらいいと思う。

815 名前:吾輩は名無しである [2018/09/28(金) 15:51:14.51 ID:ymtB32DT.net]
そんなのふたばのウヨオタが無双して終わるからいらない

816 名前:吾輩は名無しである [2018/09/28(金) 16:37:01.01 ID:VhsSx72d.net]
だって工藤が崇拝する蓮實の作品評価はずれまくっているじゃない

817 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/28(金) 20:40:05.10 ID:E2H8+vhz.net]
塩山が蓮實に触れてる文章はもっとあるだろ。

自分にとって塩山とは、飯田橋「秀栄」について度々レポートしてくれるありがたい人物でしかないが。

818 名前:吾輩は名無しである [2018/09/28(金) 20:50:54.95 ID:oO4DSEpk.net]
塩山がやってるのはゲスにゲスというだけの無力な揶揄では
蓮實も工藤も俗物だとして、なら2人の文学研究を叩き潰すのが最良だよね

819 名前:吾輩は名無しである [2018/09/29(土) 04:55:14.27 ID:cMXPwa1K.net]
アカデミズムの中だけで偉くなっているけど、現在の文芸とは無縁の人っている
一生プルースト研究にささげ、フランス本国のプルースト全集の校訂までやるほど評価されているとか
工藤庸子はアカデミズムでもそこまで行っていない

820 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/29(土) 12:52:25.35 ID:migdI5NF.net]
ゲンロンカフェ@友の会9期更新受付中!
本日は批評再生塾第三期#3。今回は佐々木敦×渡部直己を講師に講義&講評が行われます!
テーマは「小説の『自由』度について」!

渡部「そのジャンルに出来ることを『自由』として論じても凡庸。
そのジャンルの制約から抜け出ようとする時、新しい表現が生じる」

渡部「小説の制約の一つは、同時性を描けないこと。これに挑戦して成功した例が、
『ボヴァリー婦人』の農業共進会の場面。」

渡部「話者や視点の転換や心理描写は、むしろ小説に与えられた『自由』で、制約ではない。
心理描写は目に見えないもので、矛盾が生じ得ないから。」

渡部「レッシングが言うように、対物描写は過剰に行うと対象自体を破壊してしまう。
明治の日本文学のベースには、すでにこの理論が存在している。」

渡部「国木田独歩の対物描写は、移動の速度と文章のスピードを一致させている。
逆に長く描くときは対象は不動。この原則に挑んだのが、『虞美人草』や古井由吉」

渡部「泉鏡花の描写は読んでも絵が浮かばない。その分描写に使われた言葉自体が浮き出して
独立した系を作り出し、それが物語を呼び込む。これが描写の産出性。」

渡部「あらゆる芸術のジャンルは、そのデッドロックに突き当たり、より鮮やかに失敗してみせること。
その意味で全ての芸術は人生に似ている。」

佐々木「批評は評価と捉えられるが、それは『自由』と抵触してしまう。」
渡部「一方で、賞を与えるという価値判断は小説家が担っている。その接点が無いのは問題。」
2017年7月12日

821 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/29(土) 12:55:01.29 ID:migdI5NF.net]
渡部さんによる『新しい小説のために』の講評から始まりました!→
【生放送】佐々木敦×渡部直己「『移人称』と『新しい私』。
未来の小説への道はどこにあるのかーー『新しい小説のために』刊行記念対談」
渡部さんによる『新しい小説のために』の講評から始まりました!

渡部「今作は前作のパラフィクション論と結論が真逆のようにも見えるがどのように接続しているのか」

渡部「義太夫は客が去っても持続するが、本は閉じられればテクストが消滅する。
領域横断はいいが、書き言葉と話し言葉の混同はよくない」

佐々木「この本は、『新しい私』は『ずっと昔からいた私』でもあるという相対化された結論になっている」
渡部「『語り』という語彙は誤解を生む。一般に言われている『語り』は書き言葉であることが多い」

佐々木「一人称小説の『私』はなんで語っているのか問題。どのような権利で語っているのか分からない」

佐々木「口語と書き言葉の混同は問題だが、ただ混同してしまう事と
「話すように書く」ことで生まれる小説があることに目を向けることは違う」

佐々木「岡田利規はあえて「口ごもり」を書き込むことで語りにリアルさを生み出した。
彼のテクストは口語であり文語であるようなグラデーションである」

佐々木「小説は目に見えないものなのに、読者は見えるものとして立ち上げている」
映画との比較から立ち上がるものとは!

佐々木「作家論をいくつかやろうと思っている。その中に磯崎憲一郎は間違いなく入ってくる」

渡部「技術論を突き詰めた末の政治的なものの欠如はある種の危うさを帯びている。
ミサイルが来たら大変だ。そろそろ技術論から離れようと思う」
2017年12月5日

822 名前:吾輩は名無しである [2018/09/29(土) 13:03:40.45 ID:s39NJPRr.net]
俳句みたいにその場で添削しろよ

823 名前:シャシャキ [2018/09/29(土) 13:12:28.85 ID:ug2I0fHd.net]
佐々木敦は渡部直己に卑屈、渡部直己は柄谷行人に卑屈。
意外に佐々木が柄谷に尊大とかだったりw
それは絶対ないかw



824 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/29(土) 15:01:47.41 ID:ZbFhKeet.net]
>791
基礎研究は理系みたいなものでジャンルが違う。
プルースト全集の校訂ができる能力と、プルーストのテクストを分析する能力はまったく違う。
前者だけが科学的で大学で研究に値するかもしれないが、校訂ができたって作品を読めるわけじゃない。

825 名前:吾輩は名無しである [2018/09/29(土) 15:52:01.46 ID:cMXPwa1K.net]
そういうことを言いたいの
アカデミズムの中での文学研究と
批評能力は違うということ

ドストエフスキー研究の権威が文学がわかるかといえば違う
それが文学はじめ芸術鑑賞の特異性だと思う

826 名前:吾輩は名無しである [2018/09/29(土) 16:13:15.92 ID:s39NJPRr.net]
栄養士がグルメかどうかというと

827 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/29(土) 19:31:46.97 ID:AuXdLGFv.net]
経済学とかね

828 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/29(土) 19:33:37.28 ID:AuXdLGFv.net]
なお渡部直己に批評能力があるかと言うとそうでもない。

829 名前:吾輩は名無しである [2018/09/30(日) 12:03:15.20 ID:/CTLsDBc.net]
>>792
俺はこういう視点いいと思うんだけど
芸術性の高さはなくていいから
比較の作例つくるべきなんだよね
で、ほらこっちのアプローチが新しかったんです、
ってなる

移動の速度と文章のスピードを一致した作例を
実際に書いて示して、それを改変して
これは意図的に一致を崩しました、とかやらないと

口だけなら適当なこといくらでも言えるからな

830 名前:吾輩は名無しである [2018/09/30(日) 12:44:49.01 ID:fqkd6XXS.net]
感性型の人は女性問題を起こしがち。理屈っぽい人だけだと退屈になる。難しい問題だ。

831 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/30(日) 18:24:46.96 ID:Na3zJS6s.net]
はたけのさん
渡部さん「今大逆事件が起きたら、僕だとか東浩紀も、市川真人…はどうかな?
まぁ文化人はみんな殺されちゃうんですよ。」
2010年11月25日

こぐま
〈渡部直己のセクハラ事件は平成の大逆事件w とも言え〉と言っている人を見て
さすがにそれは過大評価というか的外れだろう、とちょっと笑ってしまった。
ちょっと考えたけど、日本文学史上には適当な類例が見当たらない気がして、
画期をなす事件ではあるかもしれないと思った。
2018年6月28日

G-W-G編集委員会
本日、『G-W-G(minus)』03号の特集テーマが決まりました。03号の特集は「天皇/制と文学」です。
テーマをめぐる座談会や論考を次号も企画しています。乞うご期待!
2018年9月22日

昨日編集会議をおこない、次号『G-W-G(minus)』03号では、
文芸批評家の絓秀実さんにご寄稿いただくことが決まりました。次号特集とも関わりながら、
「渡部直己」の問題をめぐる論考をお寄せいただく予定です。次号にご期待ください!!

藤田直哉@『娯楽としての炎上 ポスト・トゥルース時代のミステリ』
「科学」「官僚」だけが批判されているわけではなくて、強制収容所で虐殺を行っていた人が、
文学や芸術を愛し、品のいい生活を送っていたりしていることを根拠に、
「文学」「芸術」「哲学」なども槍玉に挙げられましたよね。
理性や教養による「進歩」で「野蛮」が遠くなるという楽観が疑われたわけです

しんかい38(山川賢一)
ん〜、最近も文学や思想を愛する渡部直己さんの醜態があきらかになりましたけれども、
そうしたことで皆さん文学の価値が信じられなくなったりするほどナイーブなのですか?
日本の「文壇」がうさんくさいと考える人は多少増えたようですけど……。
2018年9月29日

832 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/30(日) 18:48:59.42 ID:RfQXf3P6.net]
「ナイーブ」を馬鹿にする価値観自体に不信の念が寄せられているのに馬鹿か

833 名前:吾輩は名無しである [2018/09/30(日) 18:57:31.86 ID:/CTLsDBc.net]
「ナイーブ」は元の英語naiveの否定的な
ニュアンスが知られるにつれて
最近は悪い意味が優勢になっていると思うけどね



834 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/09/30(日) 19:25:25.95 ID:RfQXf3P6.net]
>>805
英語の本来のニュアンスが否定的な意味合いならなおさら問題だ。
ナチスを例に出してるんだから、欧米の価値観が疑われているということだろ。

835 名前:吾輩は名無しである [2018/09/30(日) 19:34:04.73 ID:/CTLsDBc.net]
渡部事件ひとつで文学の崩壊だー
もうダメだーとか言い出すメンタルは
未熟だろ

それがどうした

836 名前:吾輩は名無しである [2018/09/30(日) 19:39:57.20 ID:/CTLsDBc.net]
崇高な芸術を愛する圧政者なんていくらでもいるだろ
芸術史を知らんのか

837 名前:吾輩は名無しである [2018/09/30(日) 20:20:50.37 ID:2hrmNq ]
[ここ壊れてます]

838 名前:ja.net mailto: なら渡部市川は逃げないで全てを話すべきだろそれとも友達のスガや真の悪を知ってる佐々木が話してくれるのかなバカらしいわ []
[ここ壊れてます]

839 名前:吾輩は名無しである [2018/09/30(日) 20:28:32.05 ID:6v3ixzp/.net]
明治の文学者は教え子の女子中高生に手を出して教員首なんてのがざらにいるしな。まあ、文学史の流れでは真面目とも言える。ロッケンローラーの麻薬みたいなもんで。

840 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/10/01(月) 19:22:04.65 ID:ejtaJtXw.net]
倉数茂 「名もなき王国」
大杉重男は、時宜を心得た皮肉をいうのだけは天才的なんです。あんまりシニカルで嫌いなんだけど。
2009年5月24日

yujiohara
「子午線」vol2大杉重男氏へのインタビューを読む。
「文芸と政治とは、本当は根本的に相容れない所があると思います。
政治の言葉は最終的に偽善にならなければならないのに対して、
文芸批評はその政治の言葉がはらむ偽善に敏感にならざるをえず、
露悪的にならざるをえない。」読み応えのある内容。
2014年1月9日

まさかな
大杉重男のブログ読んでいた。
おどろいたのはこういう文学界隈の話に何の興味も示せない自分であった。
もともと、そうなのかもしれないし、ふつうなんだろう。
たしかに渡部さんの本って批評と感じたことはなかったなあ、など
2018年8月4日

レコロ
子午線vol.2(2013)の大杉重男インタビューを読んでるけど、
内容はどれもこれも面白いし、「早稲田文学」への言及は
渡部直己事件によって可視化された周辺事情をすでに予見しているようにさえ読める。
(「中の人」にとっては今さらの話だったのかもしれないが)

nibuya
余談。台風直撃に備えてバイクの転倒防止策やら窓ガラスにガムテープ、
台風が逸れて無駄骨に終わったが・・・偶然見つけた大杉重男氏のブログ、
ブログを読む習慣は皆無だが読み出すと面白くて全年分読み通す。
ハイドン好きは別途に精読するとして、久し振りに日本近代文学(!)が素敵な活劇に見え・・
2018年9月30日

841 名前:吾輩は名無しである [2018/10/01(月) 19:28:33.78 ID:fouZq1/x.net]
文学を純粋なものとして安全地帯に
囲うって笑えるよね
ひたすら微妙とか繊細な意味とか
言っている

徹底的なプロパガンダだからこそイケてるなんて
宗教芸術みればわかるんだがな

842 名前:吾輩は名無しである [2018/10/01(月) 19:30:02.50 ID:fouZq1/x.net]
この文学病は本当にけったいだな
偽善の文学だって書けるだろう
アホか

843 名前:吾輩は名無しである [2018/10/01(月) 19:56:31.40 ID:fouZq1/x.net]
この語法は
例えば芸術と犯罪を分別する用法と
非常に似ている

法を犯す芸術表現はあるに決まってるじゃんw



844 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/10/02(火) 00:00:53.73 ID:lN4NkRlP.net]
大杉重男って論壇界隈でもっともバカな一人では

845 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/10/02(火) 22:33:42.58 ID:2fgT4ck2.net]
大杉重男/知の不良債権――批評閉塞の現状
「早稲田文学」2001年1月号

すなわち恐慌においては、一般的な価値システムが機能不全に陥ることの代償として、
フェティシズム的な欲望が強化されるということです。
経済において商品よりも貨幣を欲しがるという転倒と同じことが、
文学や思想のレヴェルでも起こることになる。

柄谷の批評文が「マルクスは……と言った」「キルケゴールは……と言った」
という文体を取ることはこのことの徴候です。渡部直己が戒厳令的と形容した
(もっとも渡部は後にはこの柄谷スクールとでも呼ぶべき知的システムに積極的に参入し、
『不敬文学論序説』のような本において戒厳令下の警察長官のような役割を果すことになるわけですが)
この文体は、まさに知における恐慌状態そのものを示していると言える。

そこにおいてはマルクスが現実に何を言ったか、キルケゴールが現実に何を言ったかということより、
マルクスという名前、キルケゴールという名前の方が重要になり、欲望されている。
柄谷の批評を読むと、そこに論じられている対象はどうでも良くなって、
羅列される名前だけを読んで満足するという経験を味わうことがよくあります。

それは偶然ではなく構造的なものです。
というより偶然そのものが構造化されているというべきかもしれません。
そしてその経験はとても無駄を省いたエコノミカルな体験のように見える。
柄谷の読者は無駄なことをしなくて済んで得した気持ちになる。

たとえば国木田独歩は制度的で、漱石は制度を疑ったといった物語を子守歌のように聞けば、
読者は独歩を読む必要がないことを改めて確認し、漱石はやはり偉かったと安心して眠ることができる。
しかしそれは実はマルクスが言うところの守銭奴のよろこび、快感であるわけです。

そしてこれは柄谷に限られるものではなく、蓮實重彦にしろ吉本隆明にしろ
八〇年代をリードした批評家たちは「事件」とか「世界視線」とか
それぞれのレトリックによって同じことをしていたように見える。
特にそれを極端にしたのが浅田彰と言っていいでしょう。

846 名前:吾輩は名無しである [2018/10/02(火) 22:58:57.74 ID:0oZY9Xuf.net]
え早稲田文学って雑誌はこういうのが
載るのか

思想家の名前ポンポン挙げる悪癖を指摘するのに
貨幣だのフェチシズムだのいう必要ないだろう

こういうノリは一体どこで身につけるのかw

847 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/10/03(水) 01:16:41.55 ID:hm1QaZAx.net]
すが秀実がイキってるから言い返すべき

848 名前:吾輩は名無しである [2018/10/03(水) 02:12:06.50 ID:i7uJ9Wxy.net]
スガ(笑)

849 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/10/03(水) 10:32:07.00 ID:sfPS9q2L.net]
そう言えばこいつはっきりとではないけど落第させた仕返しでセクハラを告発したみたいにTwitterに書いてたな

850 名前:吾輩は名無しである [2018/10/03(水) 12:16:51.20 ID:cktsfjO9.net]
猫飛ニャン助
猫飛ニャン助
@suga94491396
「渡部直己」問題について、スガが発言しないと糾弾していた奴らは、私が書くと公にして沈黙したようだが、今度は渡部の友人に書かせるとは何事かというバカが現れる始末。
俗情と結託する愚民はどこにでもいる。1日の京大熊野寮では、この問題のアウトラインをめぐって問い、議論した。良い会だった。
午後10:38 · 2018年10月2日

sizuo@Crutisane est mal necessaire
sizuo@Crutisane est mal necessaire
@sachikonodanna
·
13h
返信先:
@suga94491396
さん
そのバカlですがあなたの友
人の渡部直己氏 は正式に賠償行為など行っていないとか。あなたがやらなければいけないのは『渡部直己問題』とやらについて書くことではなくきちん謝罪及び償いをさせること。
1
2
猫飛ニャン助
猫飛ニャン助
@suga94491396
·
2h
あえてリプする。私は「友人」(しかし、どんな友人なのかを踏まえて)としてやるべきことは当初からやっており、それについては熊野寮でも(それ以前でも)「公衆」を前に話している。文章で記録することにもなろう。ただ、twなどでただちに囀る必要がないだけである 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


851 名前:吾輩は名無しである [2018/10/03(水) 17:53:02.86 ID:g2ABNhS0.net]
スガについて変なのは発言しないことじゃなくてフォロワーも混乱させる酔っぱらいが書いたようなツイッターでの「発言」だろう

852 名前:吾輩は名無しである [2018/10/03(水) 18:11:50.27 ID:g2ABNhS0.net]
悪く言えば友人代表としてわざとかき回した感もある

853 名前:吾輩は名無しである [2018/10/03(水) 19:31:32.08 ID:oM4MeaNe.net]
高銀と見分けつかないと思ったら
下も同じとはw



854 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/10/03(水) 20:53:06.09 ID:E0cDDpOj.net]
渡部直己が一方的に悪いという前提で叩いていた奴は
当然そうではないというのが明らかになったら
俗情と結託した間抜けな連中として
それ相応の責任を問われるのは致し方ありませんね
この件に関して公表しようとしているのはスガだけではないみたいですが

855 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/10/03(水) 21:09:32.66 ID:EFVOoRdv.net]
>>825
一方的に悪いのは確定でしょ。

856 名前:吾輩は名無しである [2018/10/03(水) 21:22:19.25 ID:oM4MeaNe.net]
俗情と結託
と言いたいゲーム

857 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/10/03(水) 21:28:06.11 ID:E0cDDpOj.net]
>>826
スガや福嶋の言っているのはただのブラフだといっていたのが
スガが正式に公表することになって
そうではないというのが高まったんだけど?
だから沈黙している奴もいるわけなのであって
さらに俗情の結託とまでいっているのだから
渡部が一方的に悪いといっていた奴は俗情と結託していたと
いう意味なのは明らかのだが?

858 名前:吾輩は名無しである [2018/10/03(水) 21:29:35.66 ID:oM4MeaNe.net]
なにも出てないのに女も悪いといいだすバカw
ゲラゲラ

859 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/10/03(水) 21:29:39.40 ID:E0cDDpOj.net]
>>827
その言い分は公表することが正式に明らかになった段階では
あまりにも苦しい言い分だな

860 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/10/03(水) 21:31:18.51 ID:E0cDDpOj.net]
>>829
いつ女が悪いといったの?
馬鹿じゃねゲラゲラw
プレジデントや早稲田やその他が悪いとは思わないんだなw

861 名前:吾輩は名無しである [2018/10/03(水) 21:37:11.68 ID:oM4MeaNe.net]
>>831
意味わからない
セクハラした個人が悪いんだよ

アタマ大丈夫?

862 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/10/03(水) 21:42:42.76 ID:E0cDDpOj.net]
>>832
頭大丈夫?ゲラゲラw

スガの公表内容がまだ出てきていないのに
セクハラした個人が悪いとかwゲラゲラw
そういう決め方を俗情との結託というんじゃねえのw
ゲラゲラw

俗情との結託と書いている以上
少なくとも渡部が一方的に悪いのではないという
話になるであるということしか推測でいませんが
ゲラゲラw



猫飛ニャン助
@suga94491396
「渡部直己」問題について、スガが発言しないと糾弾していた奴らは、
私が書くと公にして沈黙したようだが、
今度は渡部の友人に書かせるとは何事かというバカが現れる始末。
俗情と結託する愚民はどこにでもいる。1日の京大熊野寮では、
この問題のアウトラインをめぐって問い、議論した。良い会だった。
午後10:38 · 2018年10月2日

863 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/10/03(水) 21:44:00.94 ID:E0cDDpOj.net]
>>833訂正


>俗情との結託と書いている以上
少なくとも渡部が一方的に悪いのではないという
話になるであろうということしか推測できませんが
ゲラゲラw



864 名前:吾輩は名無しである [2018/10/03(水) 21:44:48.55 ID:LTwjIFPK.net]
市川がゴミってことで

865 名前:学術 [2018/10/03(水) 21:45:30.77 ID:cUGfyBXr.net]
ワセ除。

866 名前:吾輩は名無しである [2018/10/03(水) 21:50:26.26 ID:oM4MeaNe.net]
>>833
それなら内容が出てきてない、で
いくらでも先延ばしできるわけ

そしてそもそもその内容が
渡部の責任を明白に軽減する内容か
どうかも分からない

結局信頼性が低い

867 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/10/03(水) 21:50:42.84 ID:E0cDDpOj.net]
このツィートを読んで、スガの公表内容が
渡部個人のみが悪いという内容になると読む人は
かなり希少な存在だとしか言いようがないわなw



猫飛ニャン助
@suga94491396
「渡部直己」問題について、スガが発言しないと糾弾していた奴らは、
私が書くと公にして沈黙したようだが、
今度は渡部の友人に書かせるとは何事かというバカが現れる始末。
俗情と結託する愚民はどこにでもいる。1日の京大熊野寮では、
この問題のアウトラインをめぐって問い、議論した。良い会だった。
午後10:38 · 2018年10月2日

868 名前:学術 [2018/10/03(水) 21:52:05.27 ID:cUGfyBXr.net]
アット ラン 

869 名前:吾輩は名無しである [2018/10/03(水) 21:52:23.45 ID:oM4MeaNe.net]
渡部はセクハラしたのかしていないのか
したならそれは誰の責任か

難しくないよ

小説なんていくら読んでも
そういうことをぐちゃぐちゃ考えるようでは
ダメだな

870 名前:学術 [2018/10/03(水) 21:53:13.28 ID:cUGfyBXr.net]
居間 晩癇 の重い を ツンデレ 記者 が 逝く

871 名前:吾輩は名無しである [2018/10/03(水) 21:53:25.02 ID:oM4MeaNe.net]
>>838
公表されるとなにがどうなると予想するの?
説明してみ

872 名前:学術 [2018/10/03(水) 21:53:33.68 ID:cUGfyBXr.net]
戒名もらった?

873 名前:学術 [2018/10/03(水) 21:54:00.09 ID:cUGfyBXr.net]
威孤児。



874 名前:学術 [2018/10/03(水) 21:54:20.57 ID:cUGfyBXr.net]
幻術最強かもな―。

875 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/10/03(水) 21:55:20.48 ID:E0cDDpOj.net]
>>837
その言い分はあまりにも苦しい

現時点では、スガが公表する雑誌は
スガの文章を掲載することをツイートしており、

スガのツィートを見てもその掲載される内容は
渡部個人のみの責任であるという内容ではないとしか
いいようがない


猫飛ニャン助
@suga94491396
「渡部直己」問題について、スガが発言しないと糾弾していた奴らは、
私が書くと公にして沈黙したようだが、
今度は渡部の友人に書かせるとは何事かというバカが現れる始末。
俗情と結託する愚民はどこにでもいる。1日の京大熊野寮では、
この問題のアウトラインをめぐって問い、議論した。良い会だった。
午後10:38 · 2018年10月2日

876 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/10/03(水) 21:58:35.36 ID:E0cDDpOj.net]
>>842
さあね
どうなるかは全く知りませんよ


少なくともスガのツィートの内容からは
渡部個人のみの責任であるというのを否定する代物であるとしか読めませんがね


猫飛ニャン助
@suga94491396
「渡部直己」問題について、スガが発言しないと糾弾していた奴らは、
私が書くと公にして沈黙したようだが、
今度は渡部の友人に書かせるとは何事かというバカが現れる始末。
俗情と結託する愚民はどこにでもいる。1日の京大熊野寮では、
この問題のアウトラインをめぐって問い、議論した。良い会だった。
午後10:38 · 2018年10月2日

877 名前:吾輩は名無しである [2018/10/03(水) 21:59:08.00 ID:oM4MeaNe.net]
>>846
その書き込みでは具体性ゼロだな
騒ぎについて批評した、と読むのが精々

君はなにをどうしたいの?

878 名前:吾輩は名無しである [2018/10/03(水) 22:00:43.88 ID:oM4MeaNe.net]
>>847
本気で言っているの?
「問題のアウトライン」って

今回の騒ぎの流れ、でしかないよ
考えすぎておかしくなってる

879 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/10/03(水) 22:02:53.55 ID:E0cDDpOj.net]
>>848
は?意味がさっぱり分からない?

少なくとも渡部個人のみが悪いというのは俗情との結託であると
スガの発言はそう読める内容なんだから
それ以上言いようがないでしょ

880 名前:吾輩は名無しである [2018/10/03(水) 22:03:31.54 ID:oM4MeaNe.net]
君の見通しだと早稲田の処分が
不適切になるほどの新たな事実の開示がある、と
期待しているようだが、それ本気?

881 名前:吾輩は名無しである [2018/10/03(水) 22:05:48.71 ID:oM4MeaNe.net]
>>850
俗情との結託は

例えば
騒ぎになったからセクハラ程度で辞職、
metooの暴走だというような内容で十分じゃん
行き過ぎた処罰感情っていう話で済む
だろ?

882 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/10/03(水) 22:06:31.25 ID:E0cDDpOj.net]
>>849
公表することは明らかになっているのだから
ここで無理な屁理屈を言ったところでしょうがない
スガの発言から読めるのは少なくとも渡部個人のみが悪いのではない、
としか現時点では言いようがない

まあ、全く別の事態が伏在しているのかもしれませんがねw

883 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/10/03(水) 22:07:51.28 ID:E0cDDpOj.net]
>>852

さすがにその言い分には無理があるw



884 名前:吾輩は名無しである [2018/10/03(水) 22:08:57.53 ID:oM4MeaNe.net]
渡部個人が悪さをしたが、
外野が騒いでおおごとになった、

これでも俗情だよ

885 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/10/03(水) 22:10:06.98 ID:E0cDDpOj.net]
>>855
そういう文脈でスガが言っているようには読めないけどねw

886 名前:吾輩は名無しである [2018/10/03(水) 22:10:43.05 ID:oM4MeaNe.net]
>>853
そんな読みはない

騒ぎ全体に対して批評するというだけ
文面から事件の評価が変わるほどの
新事実の公表なんて解釈するのは君の思い込み

887 名前:吾輩は名無しである [2018/10/03(水) 22:11:44.75 ID:oM4MeaNe.net]
>>856
いや普通に読めば分かる
陰謀論で思考力落ちてるんだよ

朝起きてまた読んでみ

888 名前:吾輩は名無しである [2018/10/03(水) 22:12:52.13 ID:oM4MeaNe.net]
渡部の責任が軽減される新事実というのは
例えばどんなレベルなの?

想像で基準を書いてみ

889 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/10/03(水) 22:13:51.08 ID:E0cDDpOj.net]
>>857
さすがにそれは無理がある
それなら俗情との結託とは言わないでしょ
どのみち公表するのは時間の問題なのだから
ここで無理な理屈を言っても意味ないでしょ

890 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/10/03(水) 22:15:52.20 ID:E0cDDpOj.net]
>>859
この件の背後に女優である高畑某の息子の件と
似たような構図があるかもねw

891 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/10/03(水) 22:16:34.17 ID:E0cDDpOj.net]
高畑某の件の背後には反社がいたわけだけどねw

892 名前:吾輩は名無しである [2018/10/03(水) 22:25:07.56 ID:oM4MeaNe.net]
>>861
いやきちんとかけよ
君の期待を書いてみろ

俗情という言葉を当事者間に限定するのは
具体性が必要だな

普通読めば炎上批判としか読めない

893 名前:吾輩は名無しである [2018/10/03(水) 22:27:33.96 ID:oM4MeaNe.net]
では君のいう期待される公表の事実は

被害女性がヤクザと仕組んで
渡部をはめた、というレベルの証言なのね
それはわかったよ

ではそれを念頭に待つことにしよう



894 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/10/03(水) 22:30:01.22 ID:E0cDDpOj.net]
>>863
すでに福嶋がこの件に捏造があることを
事実上示唆する内容を書いているのに
さすがにそれには無理がある

普通に読んで少なくとも渡部個人のみの責任ではないとしか
スガの発言は読めないよw


まあ、背後に反社がらみがいることを明言するのではないかと
思っているけどね

895 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/10/03(水) 22:33:12.35 ID:E0cDDpOj.net]
被害女性がヤクザと仕組んでとは断定していないよ

プレジデント報道や女性の弁護士や早稲田の処分などの背後に
それがいるかもしれないということだよ

高畑某の件でも反社がらみがマスコミに対する情報操作をやっていたのは
言われていたことでしょ

896 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/10/03(水) 22:35:02.50 ID:E0cDDpOj.net]
マスコミに関東連合OBが結構いるようだしねw

897 名前:学術 [2018/10/03(水) 22:35:12.00 ID:cUGfyBXr.net]
ヤクさ。

898 名前:吾輩は名無しである [2018/10/03(水) 22:38:30.69 ID:oM4MeaNe.net]
>>867
なんだマヌケな陰謀論者か
やりとりして損したわ

899 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/10/03(水) 22:38:32.10 ID:E0cDDpOj.net]
関東連合関係者が実質上の企業舎弟のようになっているのも
報道されている話ではある

実は市川も関東連合関係者、もしくはそれに近い人物であったということも
あり得るのかもしれないがw
早稲田はスーパーフリー事件なんていう関東連合がらみの事件があったからねえw
その当時は渡部は早稲田には非常勤講師くらいしかやっていなかったようだが

900 名前:学術 [2018/10/03(水) 22:39:36.63 ID:cUGfyBXr.net]
総務show bisy

901 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/10/03(水) 22:40:33.16 ID:E0cDDpOj.net]
早稲田はスーパーフリー事件なんていう
関東連合がらみだといわれている事件があった、
というのが正しいかw

902 名前:吾輩は名無しである [2018/10/03(水) 22:40:43.90 ID:oM4MeaNe.net]
>>870
思いつきだけで具体性ゼロだね
本気で書いているならカウンセリング受けた方がいい

903 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/10/03(水) 22:44:07.32 ID:E0cDDpOj.net]
>>873
具体性があろうとなかろうと現時点ではこれで十分だよw

現時点ではスガが言っている内容は
少なくとも渡部個人のみが悪いのではないと
読めるのは事実だし



904 名前:吾輩は名無しである [2018/10/03(水) 22:46:11.62 ID:oM4MeaNe.net]
>>874
でその驚きの新事実公表はいつ?
君の読みはヤクザの介在だというのは
わかったよ

905 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/10/03(水) 22:48:02.20 ID:E0cDDpOj.net]
猫飛ニャン助さんがリツイート



G-W-G編集委員会

@G_W_G_minus


昨日編集会議をおこない、次号『G-W-G(minus)』03号では、
文芸批評家の絓秀実さんにご寄稿いただくことが決まりました。
次号特集とも関わりながら、「渡部直己」の問題をめぐる論考をお寄せいただく予定です。
次号にご期待ください!!
午前9:11 · 2018年9月30日

906 名前:吾輩は名無しである [2018/10/03(水) 22:50:57.58 ID:oM4MeaNe.net]
「問題をめぐる論考」w

これは騒ぎの批評だねえ
ヤクザが関与なんて論考どころじゃないよ

ワクワク

907 名前:吾輩は名無しである [2018/10/03(水) 22:51:13.42 ID:oM4MeaNe.net]
楽しみだなあ

908 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/10/03(水) 22:54:26.05 ID:E0cDDpOj.net]
>これは騒ぎの批評だねえ

それも含むのは当然だけど?w
俗情との結託といっているのだからw

909 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/10/03(水) 22:55:01.79 ID:E0cDDpOj.net]
単なる公表のみで終わるわけないでしょw

910 名前:吾輩は名無しである [2018/10/03(水) 23:13:04.00 ID:oM4MeaNe.net]
楽しみだなあ
驚愕の新事実の開示かあ

またこのスレも盛り上がるね〜

911 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/10/04(木) 02:13:30.80 ID:4C/YtzNH.net]
>>855
個人の背景に組織があるセクハラな

912 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/10/04(木) 04:10:31.15 ID:RxcLcVcW.net]
俗情との結託と言っているのだから
プレジデントなどの報道を鵜呑みにしている連中は
俗情と結託しているとしないと
スガの発言の意味が通らないのは当たり前だとしか言いようがないのにねえ
そうではない、といったところで何の説得力を持たないのは否定のしようがないのだが

913 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/10/04(木) 04:18:06.64 ID:RxcLcVcW.net]
最低でも渡部個人のみに
すべて責任があるわけではないとしなければ
スガが俗情との結託という必要性は全くない


@suga94491396
「渡部直己」問題について、スガが発言しないと糾弾していた奴らは、
私が書くと公にして沈黙したようだが、
今度は渡部の友人に書かせるとは何事かというバカが現れる始末。
俗情と結託する愚民はどこにでもいる。1日の京大熊野寮では、
この問題のアウトラインをめぐって問い、議論した。良い会だった。
午後10:38 · 2018年10月2日



914 名前:吾輩は名無しである [2018/10/04(木) 07:12:20.85 ID:RknpG+c6.net]
かつては文学界のプリンスと謳われた渡部氏
角界のプリンス貴花田親方のように土俵を割らないことを祈ってるよ

915 名前:吾輩は名無しである [2018/10/04(木) 07:12:57.24 ID:RknpG+c6.net]
八百長野郎

916 名前:吾輩は名無しである [2018/10/04(木) 07:21:16.79 ID:I3AkiA7y.net]
>>884
俗情との結託という観念的な表現を
用いる時点で、事件の構図が変わる
新事実の暴露ではないな、とわかる

早く気づかないと

917 名前:シャシャキ [2018/10/04(木) 09:34:44.88 ID:LommeHt+.net]
俗情との結託って、これは佐々木敦のフレーズじゃねーかw
スガ、いい加減にしろよw
風俗嬢を略して俗嬢がこれからは流行りだぞw

918 名前:吾輩は名無しである [2018/10/04(木) 10:12:27.24 ID:I3AkiA7y.net]
文学的な時点で逃げているんだよね
そういう馬鹿がコーゾーが悪いとか言い出す

まあヤクザにハメられてた、くらいの
ハードル設定している奴は病院行ったほうがいい

919 名前:吾輩は名無しである [2018/10/04(木) 14:20:00.54 ID:YlI3yl2Q.net]
一番悪いのは早稲田大学だって結論だろ

920 名前:吾輩は名無しである [2018/10/04(木) 14:44:40.74 ID:I3AkiA7y.net]
悪いのはセクハラした個人だよ
学内でセクハラしないことは困難な
仕事ではない

誰でもできること

921 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/10/04(木) 14:55:54.77 ID:4C/YtzNH.net]
>>891
隠ぺい揉み消しを図った教員は極めて悪質

922 名前:吾輩は名無しである [2018/10/04(木) 15:00:53.54 ID:I3AkiA7y.net]
>>892
その通り
まあ驚きの暴露を待つとしましょう

>>884
常識的に読むと結託する愚民というのは
渡部叩きという俗情の延長でその友人にも
絡んでいく人々を指すだけだろう
深い意味はない

自分の読解力を疑ったほうがいい

923 名前:吾輩は名無しである [2018/10/04(木) 15:11:17.69 ID:bWRwjP++.net]
「俗情との結託」って振り回されすぎているから、
それを持ち出すこと自体が「俗情を超えたつもりの俗情」にしかみえんわ



924 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/10/04(木) 16:22:04.07 ID:qdsDEeWX.net]
そういう「メタ」遊びしていること自体が俗情だと分からない厨坊
なお俗情との結託という言葉が佐々木敦のもんだとは、
まさか冗談だよね、シャシャキさん

925 名前:吾輩は名無しである [2018/10/04(木) 16:29:14.63 ID:vz9r7Uzm.net]
実際、スガらが気にくわない論客をボコるためのヒットマークでしかないでしょ、
かつては小熊英二叩きとか

926 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/10/04(木) 18:15:32.20 ID:RxcLcVcW.net]
>>888
こいつなんも知らないんだな
俗情との結託というのは大西巨人が野間宏の「真空地帯」が
旧日本軍が無法の真空地帯であるかのように描いたのを
「俗情との結託」と批判したものだろ
悪法であっても法であり旧日本軍は決して無法地帯でなく
大西の「神聖喜劇」の主人公はその旧日本軍で合法闘争を企てる話だったはずだが?

「俗情との結託」についてよくも知らないくせに
くだらない低次元な話しかできないんだな

「俗情」との結託というのは「俗情」という共有しやすいイメージに対する
批判であるというのすらも理解できないんだろう

927 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/10/04(木) 18:18:23.26 ID:RxcLcVcW.net]
スガの発言からはプレジデントの報道の内容を鵜呑みにしている奴は
俗情と結託しているとしか読めませんがね


@suga94491396
「渡部直己」問題について、スガが発言しないと糾弾していた奴らは、
私が書くと公にして沈黙したようだが、
今度は渡部の友人に書かせるとは何事かというバカが現れる始末。
俗情と結託する愚民はどこにでもいる。1日の京大熊野寮では、
この問題のアウトラインをめぐって問い、議論した。良い会だった。
午後10:38 · 2018年10月2日

928 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/10/04(木) 18:20:45.91 ID:RxcLcVcW.net]
>>885-896
チンパン並みの低次元な詭弁ゲラゲラゲラw

929 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/10/04(木) 18:23:00.70 ID:RxcLcVcW.net]
私は寛容ではない誰であっても肉体言語行使も辞さない
血祭り火祭りゲラゲラゲラw

930 名前:吾輩は名無しである [2018/10/04(木) 19:27:48.90 ID:R53stVy5.net]
スガは未だに「俗情と結託」なんて言ってるのか…
もろに俗情と結託した差別表現を垂れ流し続けた中上健次を擁護している人間が
そんな事を言うこと自体恥知らずなんだけどね

931 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/10/04(木) 19:27:59.08 ID:QM9Ap6DF.net]
>>897
そのフレーズをスガが濫用しすぎて、もはや批判力はなくなったというのが俺の意見
大西巨人持ち出せば勝てるみたいなカードゲームじみたプレイは無意味

932 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/10/04(木) 19:28:59.10 ID:QM9Ap6DF.net]
野間宏っぽいものの末裔イコールリベサヨを叩けばおっけーという発想が、
スガのようなアクロバット右翼擁護ロジックの温床

933 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/10/04(木) 19:30:54.28 ID:QM9Ap6DF.net]
ポリコレ=野間宏みたいな「学級委員めいた共産党のぬるい人道主義」
という俗耳に入りやすいラベリングは、
たしかにスガに心酔者がいる以上は、一定程度有効なのかもしれないけど、
それ振り回すことは、大西巨人の最良の部分の継承にはならないので



934 名前:吾輩は名無しである [2018/10/04(木) 19:32:44.47 ID:R53stVy5.net]
たとえば渡部が中上を評価する場合は
中上文学における言葉の威力についてなのだけど
スガは政治的駆け引きとして評価する
つまり、あれは俗人あいてのパロディなんだという具合にね
それはある面ただしく、それ故に部落解放同盟や小田実に
差別問題を食い物にするな!と批判されたわけだが
スガにはそういう批判について考えるだけに倫理性はない

935 名前:892 [2018/10/04(木) 19:34:25.39 ID:4C/YtzNH.net]
>>899
私のレスも詭弁か?

936 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/10/04(木) 19:39:06.54 ID:QM9Ap6DF.net]
スガの魅力?ってゴシップ好きに訴える俗っぽさの力以外の何物でもない

937 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/10/04(木) 19:47:09.38 ID:RxcLcVcW.net]
アホ草げろげろごろw
「俗情」との結託との批判が十分通用するのが
プレジデントの報道を鵜呑みにしている
あるいは記者クラブメディアの犯罪報道などを鵜呑みにしている連中だろうがよw

貴乃花VS相撲協会の報道を見てみろw
貴乃花が正義の味方・英雄だと能天気に信じている奴が
どれだけいると思っているのかw

すでに「貴の乱」などの本などでも触れられているが
貴乃花に関してのブラックな話がどれだけあるのかまさか知らないわけじゃないだろw
今回の一連の件の仕掛人で貴乃花の背後にいる人物が
北の湖理事長時代に背任行為をやっていた
元顧問の小林某だという話だといわれていることもw

938 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/10/04(木) 19:49:08.94 ID:RxcLcVcW.net]
いまだに俗情との結託といわれる事態がある以上、
そして今後もあり続けるのは確実である以上、
その有効性が失われるというわけでは決してない

939 名前:吾輩は名無しである [2018/10/04(木) 19:53:45.35 ID:I3AkiA7y.net]
ゴシップマニアか

940 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/10/04(木) 20:03:04.94 ID:RxcLcVcW.net]
貴の乱 日馬富士暴行事件の真相と日本相撲協会の「権力闘争」 単行本 – 2018/2/22
https://amazon.co.jp/dp/4800281024

941 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/10/04(木) 20:03:34.71 ID:RxcLcVcW.net]
商品の説明
内容紹介

角界を揺るがせた横綱・日馬富士の引退劇。前代未聞の暴行事件はなぜ起きたのか。
モンゴル人力士が相撲界の一大派閥となってはや20年。日本人は知らない事件の真実と、
相撲協会幹部の知られざる「暗闘」を徹底取材。角界の危機的現状を読み解く。


●スクープ! 貴乃花親方と八角理事長が罵り合った「理事会議事録」120分フルバージョン

●「裏金顧問」小林慶彦氏の知られざる来歴と背任行為のすべて

●金庫番の元・女性職員と相撲協会の「退職金訴訟」

●ドキュメント「2・2理事選」 貴乃花「惨敗」の舞台裏

●横綱引退騒動を描く劇画「鳥取の惨劇」

●日馬富士暴行事件と「貴乃花文書」をめぐる水面下の暗闘

●協会が否定する「モンゴル互助会」はあったのか

●形骸化した「年寄名跡改革」と理事選をめぐる情報戦

942 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/10/04(木) 20:03:53.71 ID:RxcLcVcW.net]
内容(「BOOK」データベースより)

いまは亡き北の湖親方(2015年に死去)が、相撲協会理事長の座に返り咲いたのは
2012年初頭のことだった。この直後から、協会内部では北の湖理事長を操る
「黒幕」が跋扈するようになり、カネと利

943 名前:権をめぐり、土俵外で親方衆が
凄まじき権力闘争を繰り広げるようになった。
一見、人気が回復しているかのように見えていた相撲界は、
実のところ、腐敗した伏魔殿と化していたのである。この腐敗の元凶とも言える人物が、
本書で詳述する元相撲協会顧問の小林慶彦氏である。
[]
[ここ壊れてます]



944 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/10/04(木) 20:07:14.93 ID:RxcLcVcW.net]
当然、「貴の乱」はレビューでも触れられているが
八角理事長サイドから出てきている話だが
今の貴乃花は正義かつ英雄であるかのような
支配的言説・物語に対してそれを批判・チェックする
対抗的言説・物語として読まれるべきものであるのは言うまでもない

945 名前:ムー大陸 mailto:sageない心 [2018/10/04(木) 20:09:17.35 ID:S9aTvoS5.net]
>>908
気合い入っとるのう。
ならG-W-G買って記事アップして。
もし絓が渡部の罪が軽くなるような新事実を明らかにしたら、
慧眼ですなとほめてあげるから。

946 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/10/04(木) 20:10:47.18 ID:QM9Ap6DF.net]
「プレジデント鵜呑み」が

947 名前:ュしでも崩れたらセクハラ告発が間違い、みたいな極論は成り立つの? []
[ここ壊れてます]

948 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/10/04(木) 20:11:09.09 ID:RxcLcVcW.net]
>>915
それはあなたのすることでしょ

949 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/10/04(木) 20:12:42.51 ID:RxcLcVcW.net]
>>916
名誉毀損裁判なら負ける可能性はかなりあるでしょうねw

950 名前:ムー大陸 mailto:sageない心 [2018/10/04(木) 20:18:53.58 ID:S9aTvoS5.net]
>>917
ケチw

まあ予想すると、以下のような流れに

絓の記事には特に新事実はない
ただし思わせぶりなほのめかしがある

またあんたが元気づく。

以上

951 名前:シャシャキ [2018/10/04(木) 20:21:00.88 ID:LommeHt+.net]
>>897
野間宏など知らんよ。
お前やスガもいらん。
取り敢えず、佐々木敦との関連で十分。
まあ、教えてくれてありがとう、死んだ知識君。

952 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/10/04(木) 20:25:36.06 ID:RxcLcVcW.net]
>>920
そういったところで俗情との結託という事態は
その辺にいくらでも転がっているのだから仕方がないw
死んだ知識だと思っているのはあんたがゾンビだからだよw

953 名前:シャシャキ [2018/10/04(木) 20:32:31.04 ID:LommeHt+.net]
>>921
ゾンビはムー大陸で俺はその反対だが。
俺は常にムー大陸よりクリエイティヴだが。



954 名前:ムー大陸 mailto:sageない心 [2018/10/04(木) 20:34:48.20 ID:S9aTvoS5.net]
あやしげー
つーかこれ次号いつ出るんだよw

https://twitter.com/g_w_g_minus
(deleted an unsolicited ad)

955 名前:シャシャキ [2018/10/04(木) 20:36:34.10 ID:LommeHt+.net]
>>923
お前は何の価値もない。

956 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/10/04(木) 20:40:45.58 ID:RxcLcVcW.net]
最初は外山恒一の活動機関紙『人民の敵』に掲載するつもりだったようだから
時期的に前倒ししたんじゃないの?
当然どちらにしても内容的にはかなり過激な内容になるのは想像しえるけど

957 名前:吾輩は名無しである [2018/10/04(木) 20:42:08.68 ID:LommeHt+.net]
>>921
いま、日本で一番クリエイティヴな俺がゾンビなら、お前ら何だ?

958 名前:吾輩は名無しである [2018/10/04(木) 20:43:09.92 ID:LommeHt+.net]
926はシャシャキ

959 名前:シャシャキ [2018/10/04(木) 20:44:49.53 ID:LommeHt+.net]
>>921
生意気抜かすな、ボケカス阿保馬鹿知恵遅れが。

960 名前:吾輩は名無しである [2018/10/04(木) 20:46:32.33 ID:LommeHt+.net]
>>923
阿保の癖にカッコつけんな。

961 名前:吾輩は名無しである [2018/10/04(木) 20:51:45.05 ID:I3AkiA7y.net]
はやく新事実出ないかなあ〜
思わせぶりを繰り返して人生過ごすのは虚しいからね

962 名前:吾輩は名無しである [2018/10/04(木) 20:53:37.99 ID:I3AkiA7y.net]
>>925
罵倒や文学的仄めかしを
過激と呼ぶならなんとでもなるね

中身はスカスカだけどw

963 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/10/04(木) 21:00:32.92 ID:FisNBbZB.net]
>>926
シャシャキはクリエイティブだっていうならありのあなに書いてた創作をアップしてみたら?

>662 名前:シャシャキ[] 投稿日:2018/09/14(金) 06:46:26.18 ID:bJiFETB2 [1/7]
>違う。俺は昔ありの穴に書いたこともあるし、Aにも世話になったし、亡き罧原堤の作品も少しは読んでたから、懐かしいのもあって時々見てるんだよ。
>創作文芸版の奴らは創作を志すだけあって、面白いレスが書ける奴が多い。
>だが、昔に比べて何となく燻ってるんだな。



964 名前:シャシャキ [2018/10/04(木) 21:07:38.38 ID:LommeHt+.net]
>>932
お前の相手はしてられん。
俺のレスを見てれば、俺の価値は分かる。
俺のレスが文学板の支柱だ。

965 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/10/04(木) 21:10:57.20 ID:FisNBbZB.net]
>>933
だって現状君のレス、読んでないことを語ろうとして空回りしてばっかなだよね
話が広がらないからつまらないんだよ
曲がりなりにもテキストをきちんと読んで感想を書く記憶の逆で、きみが読んでない本について妄想されても話は広がらないのよ

966 名前:シャシャキ [2018/10/04(木) 21:11:47.68 ID:LommeHt+.net]
スガはどこに渡部直己セクハラ関連の記事を書いたの?
それとも、これから書くの?

967 名前:シャシャキ [2018/10/04(木) 21:15:12.49 ID:LommeHt+.net]
>>934
俺のレスは常にスレに貢献してるはずだが。
具体的にスレを挙げてみろ。

968 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/10/04(木) 21:17:03.65 ID:FisNBbZB.net]
>>936
せめてお世話になったAの作品くらい読んで感想ぶつけたら?

969 名前:吾輩は名無しである [2018/10/04(木) 21:21:20.78 ID:LommeHt+.net]
>>937
アリの穴があった昔はそうした。
だが、今は無い。
934は何が言いたいのか?
読んでもないものをどうとか?

970 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/10/04(木) 21:29:12.87 ID:pQtP6Pd9.net]
シャシャキはどんどんバカ丸出しになってるな
なお、「俗情との結託」はスガや渡部が大西巨人から借用した言葉だが、
スガは近年、大西を批判する評論も書いている(「大西巨人の『転向』」)
文学板なら、この程度のことは知っておいてもイイネ

971 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/10/04(木) 21:32:29.17 ID:FisNBbZB.net]
>>938
一応、妄想だけ提示されても、話は発展しなくて、最低限共通のテキストをもとにしてもらわないと
きみは文学板で一つでも自分で読んだテキスト(他人が検証できる)をもとに話題を提示したのかな
記憶のテキストにはツッコミが入れられる
きみの又聞きの妄想は否定してもつまらなくて、「俗情の結託と大西なんてしらねーよ」とか無邪気に言われると、きみを馬鹿にする以外の動機で相手にする気が失せるのがいいところだと思う

なんつーか、かわいそうになってしまう

972 名前:シャシャキ [2018/10/04(木) 21:34:59.48 ID:LommeHt+.net]
>>939
知らんがな。
お前があっさり言えば済むことだろうが。
知らねーよ、スガのことなんかいちいち、トロッキーのバチモンなんか知らんよ。

973 名前:シャシャキ [2018/10/04(木) 21:39:17.66 ID:LommeHt+.net]
>>940
テキストが現存するのかW



974 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/10/04(木) 21:44:27.23 ID:FisNBbZB.net]
>>942
きみはイメージでしか語れない
実際に読んでいないこと、書かれていないことをイメージで語ることを面白いと思っている
実際に読んだこと、書かれたことをイメージで語る事とは根本的に違くって、シャシャキは「文学的」でない
哀れなピエロを演じるのはいいけれど、なんだか最低限のレベルに達していない

975 名前:シャシャキ [2018/10/04(木) 21:50:46.06 ID:LommeHt+.net]
イメージでしか語れないというが、テキストもイメージなんだよ。
君の言う「イメージでしか語れない」はもっと古風な言い回しであって、
それに取り合う程、俺は根気が余ってないW

976 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/10/04(木) 21:58:32.02 ID:FisNBbZB.net]
>>944
薄っぺらくて、底が浅い言い回しはキミの信条なのかな
多分、きみは愚弄されるピエロに徹するだけの図太さの、持ち合わせが足りないんだろうね
そのプライドと書き込みのギャップが、可哀そうだわ

977 名前:シャシャキ [2018/10/04(木) 22:03:58.18 ID:LommeHt+.net]
>>945
お前しつこいだけ。
これからは無視だ。

978 名前:シャシャキ [2018/10/04(木) 22:15:59.95 ID:LommeHt+.net]
スガ、浅田、渡部、柄谷、千坂で漫談グループ「革命ホットブラザーズ」結成すれば、
吉本興業がスカウトするよ。
当然、横山ホットブラザーズの乗りでやる。

979 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/10/04(木) 23:51:32.29 ID:dD061aeH.net]
『市川真人』
ノーベル文学賞はなぜ村上春樹に与えられないのか
2015/10/09

数学の公式や歴史のテストと違って、文学の価値判断には「これをクリアしていればマル」とか
「〜年の出来事だ」のような計量しやすい基準がない。

極端に、かつ平たく言えば「どれほど強くひとの心を打つか」かもしれませんが、
それは一にも二にも「ひと」次第。あるひとなら号泣するお話が、
別のひとにはわざとらしくて鼻

980 名前:白むだけ、ということもよくあります。

「小説の書き方もテクノロジーのひとつ」と考えれば
過去の蓄積や達成を踏まえた稀有な実験も生まれますし、リズムや音の運びがとんでもなく音楽的な
(つまり、物語を語っているのに、まるで歌っているように感じる)作品は、身体に直接訴えかけてきますが、
それらがどれだけすごいかは、なかなかいまこの世の中の価値観だけで決めることはできない。

『銀河鉄道の夜』の宮澤賢治だって、『変身』のフランツ・カフカだって、
作品の価値が大きく評価されたのは、彼らの死後ずいぶん時間がたってからです。
その意味では、文学作品の普遍的な価値があるとしたら、
ひとつは時間的にどれだけ遠く(未来)に届くか、でしょう。

ところがこれは、生きている僕たちにはせいぜい半世紀分くらいのことしかわからない。
たとえば、半世紀前の1965年に登場した小説で今も私たちの記憶に残るのは、
筒井康隆『時をかける少女』や井伏鱒二『黒い雨』などですが、前者はもはや映画のイメージが強いし、
後者は教科書に載らなくなりました。時間の洗礼に耐えるのは、ことほどさように難しい。

海外や前後の年に目を向ければ、ダニエル・キイス『アルジャーノンに花束を』とか
大江健三郎『個人的な体験』、ロアルド・ダール『チョコレート工場の秘密』などが出ています。
これらの特徴は、翻訳されて読まれていることで、空間的にも遠く(海外)に届いた文学、
ということになります。ふりかえって、「どれほど強くひとの心を打つか」も、
言わば心の奥底まで届いたことと考えれば(たとえ目の前の一人の読者であっても)、
「遠くまで行く強さ」こそが優れた文学の条件、としてもよいかもしれません。
[]
[ここ壊れてます]

981 名前:シャシャキ [2018/10/05(金) 07:21:18.32 ID:3nxMuTdr.net]
948のような市川正人の「時間的に遠くまで届くこと」や「心の奥底まで届いた」とかの
表現は、パースペクティヴ遠近法をモダニストのブレヒトやグリーンバーグが否定した以前を非常に意識した発言なのかもしれない。
ザックリ言うとモダニズムへの反省かな?

982 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/10/05(金) 08:16:16.69 ID:zcPv5+ql.net]
>>919
絶対この予想が当たる。
福嶋のカス文書と大差ないゴミ文書が出る。

983 名前:吾輩は名無しである [2018/10/05(金) 08:19:32.44 ID:k2Lip6B9.net]
勝手にハードル上げられて可哀想ww
ヤクザ関与くらいの爆弾だぞ〜ってwww



984 名前:吾輩は名無しである [2018/10/05(金) 08:45:08.88 ID:ZoVvf5IU.net]
スガは文章に「俗情との結託」を使ってドヤるになんか賭けてもいい

985 名前:学術 [2018/10/05(金) 09:49:29.86 ID:na9weFJb.net]
小学校教師なんてロリコン体型で、セクハラ、999の方がいいよ。
生徒に悪影響だ。

986 名前:吾輩は名無しである [2018/10/05(金) 11:31:21.98 ID:xg+aB3z9.net]
大学首になり、社会的制裁も受け終わった話だろう。

987 名前:吾輩は名無しである [2018/10/05(金) 11:43:58.90 ID:xg+aB3z9.net]
大学の先生マニアの女子学生は必ずいるから、勘違いしてつけあがってしまったのが実情かな。
何でも良いから講師業やると、女性客から抱いてくれと発情されることは普通で。それを続けてるうちに、天狗になってしまった。

988 名前:吾輩は名無しである [2018/10/05(金) 11:48:16.84 ID:k2Lip6B9.net]
そういう感じ
王様だから

989 名前:吾輩は名無しである [2018/10/05(金) 22:47:49.74 ID: ]
[ここ壊れてます]

990 名前:Q37bk3M/.net mailto: https://youtube.com/watch?v=Gw3cbHYDVFU []
[ここ壊れてます]

991 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/10/06(土) 01:44:37.82 ID:OuTmCeRQ.net]
米山 隆一
2018年4月16日、自身の金銭の授与のある女性問題
(女子大学生への買春行為)が週刊文春に報じられる予定であることを受け、
18日の記者会見において知事を辞職する意向を表明、同日、県議会議長に辞職願を提出した。

リベラルが安倍政権から学ぶべきこと
米山隆一 前新潟県知事。弁護士・医学博士
2018年10月03日

「それでは安倍政権の政治戦略の特徴は何でしょうか。私はポイントは三つあると思います。それは
1極端な右派への「戦略的寛容」
2中道左派政策の取り込み
3中道を越えた左派への「戦略的批判」 です」

この様なことを言うと、「最近日本人は右傾化しているから、
右は政策的に中道左をとらなくても過半数をとれる」という人がいるかもしれません。
しかし、私は肌感覚として、日本人はけっして右傾化しておらず、
むしろリベラルな価値観の方が主流になっているように思います
(最近様々な「パワハラ」体質が明るみに出ているのはその証左ではないでしょうか)。

なぜかリベラルの人は、自分の右隣り、左隣りのリベラルを叩いて
存在感を示そうとする傾向があるように見えます。
それは百害あって一利なし。自派の主張については、多少自分の意見と異なっていても、
よほど極端でない限り、あえて自分からは批判しないという態度が、
鏡像として安倍政権から学ぶべきことだろうと思います。

中道左のリベラルの人に、なぜか自分を絶対支持することのない右の政策に
一定の理解を示すことが、自らの見識を示すことと考えているかのような言動が散見されるのですが、
それは政治戦略上は百害あって一利なし。ターゲットとする中道右派を越えた右の政策は、
安倍政権を鏡像として見習って、基本的に小気味よく批判するのが、
政治戦略上正しいあり方であろうと思います。

992 名前:吾輩は名無しである [2018/10/06(土) 04:08:08.51 ID:+/TjX2JJ.net]
中道左のリベラルの人に、なぜか自分を絶対支持することのない右の政策に
一定の理解を示すことが、自らの見識を示すことと考えているかのような言動が散見されるのですが、

ここが分からんな
具体的に何を念頭に置いているのか
寛容に思われたい病の人々だろうが
さて何を言っているのか

993 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/10/06(土) 07:59:06.46 ID:m+B2oaZf.net]
一水会とか?
あれは左翼の人たちが「自分達は右翼の意見も聞く」と言うために用意された右翼みたいな趣があった
結局一水会は右翼の看板を下ろすことになったが



994 名前:吾輩は名無しである [2018/10/06(土) 08:09:52.74 ID:+/TjX2JJ.net]
一水会かw
こういうのは結局例を挙げてもらわんと
書き手の想像している世界が見えないんだよな
図式は図式として
散見って書くならそこで自分の把握した
それがなんだかきちっと提示して欲しいわ

995 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/10/06(土) 08:51:06.01 ID:m+B2oaZf.net]
ネトウヨと言われる層は実際はリベラルだという分析は妥当じゃないかな
見てると、基本的人権に基づいて行動してる人が大多数だし
ただ、マルクス主義と完全に切れてるので中道左派から見ると右に見える
逆に一水会などの新右翼は左翼と連携しても不思議じゃない

996 名前:吾輩は名無しである [2018/10/06(土) 09:49:01.08 ID:2vrDgTye.net]
サービス残業廃止運動とかに加わるネトウヨがいるとありがたい。

997 名前:吾輩は名無しである [2018/10/06(土) 10:02:13.85 ID:UEbDxfB1.net]
アンチフェミだしリベラルってことはねえよ

998 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/10/06(土) 10:39:05.05 ID: ]
[ここ壊れてます]

999 名前:vOELwiWI.net mailto: ラディフェミはリベラルじゃなくて階級闘争の一種に見える []
[ここ壊れてます]

1000 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/10/06(土) 10:54:40.82 ID:0I+sDKUb.net]
すが秀実とかフェミの階級闘争に対応できずにアンチフェミ右翼と主張がほぼ一緒なのがあわれ
ベルクみたいなもの

1001 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/10/06(土) 13:36:23.96 ID:vOELwiWI.net]
>>966
こういう意見がさらっと出るあたり
やっぱり文学系スレだね
個人的にはツイフェミ系の人たちがあっさり雑誌の方の「現代思想」に登場してるのが怖くて仕方がない

1002 名前:吾輩は名無しである [2018/10/06(土) 14:14:46.65 ID:rL6Thcor.net]
日本のリベラル文化人は法学の知識がないから
あいつは悪い!
と倫理的、哲学的な議論をするだけで、庶民や労働者の権利を実質的に回復させるための議論が出来ない。そして右傾化していく。

1003 名前:吾輩は名無しである [2018/10/06(土) 14:41:29.26 ID:SGhzpGXX.net]
佐々木が「群像」で連載初めて、「メイヤスーが〜」とかやっていてうんざりした



1004 名前:吾輩は名無しである [2018/10/06(土) 14:52:25.23 ID:+/TjX2JJ.net]
>>968
その昔は社会問題全てを語れるという
構えのマルクス主義が蔓延っていた

そこでは法学も近代経済学も必要とされない
小説の書き方から国家運営まで
同じアプリーチで征服できると本気で
信じられていた

1005 名前:吾輩は名無しである [2018/10/06(土) 15:11:04.09 ID:KnXKiiDL.net]
>>970
欧米のリベラル思想だと、金持ちの悪に対して巨額賠償金を科したりして庶民や労働者の権利が守られるが、日本のリベラルは大企業が悪い!と南無阿弥陀仏を唱えるごとき叫ぶだけではある。

1006 名前:吾輩は名無しである [2018/10/06(土) 15:27:51.23 ID:SPDTC+Yl.net]
セクハラといいその後の対応といい笑ってしまう程に判で押したような超高齢男性ですね
謝罪の前に女性側の質問に回答を求められるのもプライドが許さないでしょう
自分の老醜は認められないものです

1007 名前:吾輩は名無しである [2018/10/06(土) 15:28:53.55 ID:+/TjX2JJ.net]
ヤクザ暴露楽しみ〜

1008 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/10/06(土) 15:37:02.45 ID:0m15UQDZ.net]
>>973
なにそれ?

1009 名前:吾輩は名無しである [2018/10/06(土) 16:18:48.75 ID:+/TjX2JJ.net]
>>974
被害女のバックにヤクザがいた、という
レベルのすごい暴露があると
主張する人がいるので
じゃあ待ちましょう、ってね

これによると俗情との結託というのは
セクハラ騒ぎの全体ではなく
渡部が意図的に失脚させられたという構図への
批判という

ワクワク

1010 名前:吾輩は名無しである [2018/10/06(土) 16:20:43.32 ID:+/TjX2JJ.net]
>>908
まあ君は逃げるだろうけどね
そういう名人だろう

陰謀論者は不平家

1011 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/10/06(土) 16:27:56.27 ID:0m15UQDZ.net]
>>975
ワロタ
そんな陰謀論が

1012 名前:吾輩は名無しである [2018/10/06(土) 17:03:12.33 ID:KnXKiiDL.net]
渡部の謝罪と大学首で話は既に終わってるのだが。

渡部再起ストーリーの方が面白い。

1013 名前:吾輩は名無しである [2018/10/06(土) 17:29:25.17 ID:jPikcte8.net]
今では高畑裕太のレイプ事件は美人局というのが通説化してる現状だからな。
極楽とんぼ・山本の未成年レイプの場合も美人局。
渡部直己のセクハラの場合は?



1014 名前:吾輩は名無しである [2018/10/06(土) 17:37:12.49 ID:+/TjX2JJ.net]
>>977
陰謀君の読みは
報道か早稲田か被害者か知らんが
そのどれかに大きな絵を描く反社勢力がいて
俺たちはバカだから彼らのストーリーに
乗せられているのだそうだ

でそういった次元の真実をスガが今度暴露するという

アタマおかしい

1015 名前:吾輩は名無しである [2018/10/06(土) 17:38:20.38 ID:+/TjX2JJ.net]
>>979
なんで評論家狙うん
名前すら知られてないだろうに

1016 名前:吾輩は名無しである [2018/10/06(土) 22:52:00.71 ID:b8XRXotp.net]
ここ使い終わったら次スレです

【早稲田大学】渡部直己7【俺の女になれ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/book/1538832572/

1017 名前:吾輩は名無しである [2018/10/07(日) 00:08:36.05 ID:vvb9tuDr.net]
https://youtube.com/watch?v=hP5zJdNY4ak

1018 名前:吾輩は名無しである [2018/10/07(日) 04:25:01.98 ID:kTH/TCC+.net]
>>981
評論家とか、文学分野に強い関心持ってる集団はあるよ。
例えば、創価学会なんか。

1019 名前:吾輩は名無しである [2018/10/07(日) 04:42:51.76 ID:kTH/TCC+.net]
渡部直己が美人局に引っかかったとすれば、どう見ても周到極まる美人局ということになり、まあ陰謀論と斥けられるのが普通だろうが。
件の院生の女性に美人局を成功させるための相方がいなくては先ず不可能だし、そういう人物がいなかったら、元々有り得ない話。
その相方の人物は誰だったのか。
例えば渡部に向かって「先生もててますよ、隅に置けませんなw」とか、渡部を唆した奴。

1020 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/10/07(日) 08:25:29.45 ID:nhgirqq9.net]
>>985
陰謀論かどうかを判定する基準に、一般人を巨悪に仕立てあげる、というのがある。
下山事件で証言した旅館の女将とか。

1021 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/10/07(日) 08:42:52.77 ID:+XpcM2PG.net]
>>986
なろう小説とかと共通点あるよね
チート主人公みたいな「ぼくの考えた最強のキャラ」でどうにかしようとする
陰謀論って結局、複雑なものをやたら簡単に説明したがるお馬鹿さんの一人遊び
根拠や知識がなくても説明できてしまう「誰も知らないけど最強な黒幕」が大好き

1022 名前:シャシャキ [2018/10/07(日) 11:47:09.45 ID:kTH/TCC+.net]
スガが渡部直己のセクハラの件で何を書いたのか、さっぱり知れない。

1023 名前:吾輩は名無しである [2018/10/07(日) 16:04:27.03 ID:MJEPP/6r.net]
絓が書くという雑誌の発売予定は来年の5月ですよ
でも、10月1日の京大熊野寮での外山恒一とのトークでは、かなりしゃべったみたいだから、
出席した奴にでも聞いてみれば
絓のツイッターをつなぎ合わせれば、ある程度は予測できるが、シャシャキには無理だろう



1024 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2018/10/07(日) 16:59:45.80 ID:nhgirqq9.net]
>>989にも無理
私にも無理

1025 名前:吾輩は名無しである [2018/10/07(日) 17:11:37.56 ID:vvb9tuDr.net]
大原則として権力関係にある教師と生徒の間での恋愛はセクハラ、パワハラになりかねないから御法度だ。

といいつつ渡部直己は恋愛の技術がヘタクソすぎて笑ってしまう(笑)やるならもうちっとスマートにやれよと言いたくなる(笑)

1026 名前:吾輩は名無しである [2018/10/07(日) 18:13:44.43 ID:SSlfb02I.net]
彼の場合そういう機微を読むことが
小説を読むことでは身につかなかったというわけだ

1027 名前:吾輩は名無しである [2018/10/07(日) 18:51:18.64 ID:vvb9tuDr.net]
一つだけ補足すると上手くたらしこめというより振られるにしろ相手に負担かけない・結果的に精神的に追い詰めることにならないようにするのが教師が生徒に恋愛する場合の最低限のマナーではないかと

1028 名前:吾輩は名無しである [2018/10/07(日) 19:20:12.39 ID:gZB+n8u1.net]
>>992
文学が人生を楽しくやり過ごすためのツールに過ぎなかったんだろう
渡部の批評はゲーム攻略サイトみたいなもんだ
ヴァーチャルなものへの内輪向けの言及でしかない

1029 名前:吾輩は名無しである [2018/10/07(日) 23:40:46.52 ID:dvPlOsbK.net]
禿げちらかした爺が孫みたいな年齢の女性に俺の女になれとか(笑)

1030 名前:吾輩は名無しである [2018/10/08(月) 11:34:38.55 ID:Umr8O8My.net]
長谷川博一と同じく
権威で洗脳するんだろう

文学は支配の道具だからな

1031 名前:吾輩は名無しである [2018/10/08(月) 11:40:25.08 ID:+rssHAYx.net]
禿げジジイ渡部直己が若い女にもてるはずがないと高を括ってる馬鹿どもw
とてつもないブスなら、相手がジジイでも好きに

1032 名前:なるかもしれないだろw []
[ここ壊れてます]

1033 名前:シャシャキ [2018/10/08(月) 12:31:14.69 ID:+rssHAYx.net]
化け物のような女でもない限り、若い女が禿げジジイ渡部直己を相手にせんだろw



1034 名前:学術 [2018/10/08(月) 12:42:21.06 ID:2zsE72Tp.net]
あけぼのの化け物。

1035 名前:吾輩は名無しである [2018/10/08(月) 12:43:49.84 ID:LezK1iHV.net]
東大いいところだけどなぁ

1036 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 43日 13時間 1分 11秒

1037 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<335KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef