[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/09 23:07 / Filesize : 102 KB / Number-of Response : 595
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

今まで読んで最高だった本、ベスト3



107 名前:記憶喪失した男 mailto:sage [2012/02/15(水) 10:52:47.86 ?2BP(3).net]
「甲賀忍法帖」ファンタジー最高傑作。
「百年の孤独」人生悲喜劇の最高傑作。
「エンダーのゲーム」戦争の最高傑作。
「絡新婦の理」関口の小説の部分がめちゃ名文。日本文学史屈指の名文。
「カラマーゾフの兄弟」リーゼがツンデレ。ツンデレの典型。
「ソラリスの陽のもとで」深いので解釈に困る。深いのはまちがいない。
「斜陽」せつなくて、いいね。
「風の歌を聴け」差別観が垣間見えるが、それを打ち消す演出が考えさせられる。
「インストール」若者のドキドキ感がある。
「伝奇集」唯心論を扱ったトレーン・ウルバーク・オルビステルティウスが面白い。
「今夜、すべてのバーで」文学の典型的作品に思える。
「旅のラゴス」つまらん。SFとして平凡だが、珈琲を飲むために読むならあり。
「私が殺した少女」二転三転する犯人。推理小説として上手。本格ではない。ロリでもない。
「さようなら、ギャングたち」第一部が面白い。幻想的な大人のメルヘン。
「ライ麦畑でつかまえて」モテない男に焦点を当てた価値観の変遷な作品なのかな。
「金閣寺」リア充の親友が気持ち悪い。所詮、童貞の幻想か。
「車輪の下」学校サボるのに憧れる人が好き。所詮、サボったことのないやつの幻想。
「砂の女」平凡じゃないかな。何が褒められてるんだろう?
「ボヴァリー夫人」妻が遊び人男に浮気するだけのくそつまらん物語。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<102KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef