[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/15 19:56 / Filesize : 110 KB / Number-of Response : 387
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

イタリア文学総合



1 名前:吾輩は名無しである [2010/12/10(金) 12:46:25 .net]
語りましょう。

前スレらしきもの
love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1223202607/

101 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/01/21(土) 17:09:34.09 .net]
俺もそこが出してる本は好きなのが多い
水声社といえば、この前本屋でクノーコレクション見てたら
近くで棚整理してた店員が、ここの本って新刊でも
本当に状態悪いの多いですよねえとか話し合ってて笑った

102 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/01/26(木) 00:42:09.82 .net]
ヴィットリーニの「シチリアでの会話」不思議なオペラのような作品、
ヴェルガの「カヴァレリア・ルスティカーナ」これもすごかった
シチリアって、なにかあるな

103 名前:まぐな [2012/01/26(木) 19:50:25.30 .net]
ヴィットリーニは買わないと。訳者もタッソのが良かったしな。
「カヴァレリア」は持ってる。オペラ化もされたようで、ルビッチの「天使」では執事が下手糞に唄ってから変われるシーンがあった。

ところでメルラーナ情報聞く限りでは誤字脱字多し、書店で見てみてもページゴベゴベで本当に状態悪かった。
おそらく第二版でないだろうからそのままだろうなあ。

104 名前:将臣ワナビ(自称本物)は将臣になれないHNドロセンセイの鞄 [2012/01/26(木) 19:59:36.14 .net]
なんでこいつらこんなにホンよんでるのに
何もかけないんだろう。
小池真理子とか川上弘美とか池田大作とか
間宮緑マグナとか佃煮とか
やたら文学愛好家だよな。
で、なんもかけない。


105 名前:将臣ワナビ(自称本物)は将臣になれないHNドロセンセイの鞄 [2012/01/26(木) 20:00:54.96 .net]
角田光代も多分文学愛好家だと
思うが、空の拳とか
まさにシロートの頭たりない人間が
取材うけてようやくポチポチウソ八百答えてるような小説だろう。
台詞部分だけではなく描写の全部が。


106 名前:将臣ワナビ(自称本物)は将臣になれないHNドロセンセイの鞄 [2012/01/26(木) 20:02:15.74 .net]
プロ固定の荒らしは天使って単語が好きらしいな。
佃煮ピースキオクソウシツとグルで荒らしてるキチガイマグナ。


107 名前:将臣ワナビ(自称本物)は将臣になれないHNドロセンセイの鞄 [2012/01/26(木) 20:02:56.00 .net]
詩投稿広場・精神世界ニュース掲示板の話題盗作屋の
大学ボッチ


108 名前:まぐな [2012/01/27(金) 15:05:12.49 .net]
「シチリアでの会話」、書店に無し。

109 名前:アの字 [2012/01/27(金) 15:55:34.62 .net]
プリモ・レーヴィ



110 名前:まぐな [2012/01/27(金) 16:00:29.01 .net]
そういえばプリーモ・レーヴィ特集してたな書店で。

111 名前:吾輩は名無しである [2012/01/27(金) 19:31:58.76 .net]
ネオリベ経済学者がイタリア首相に!行き過ぎた規制緩和で格差社会の到来か
engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1327656526/

112 名前:アの字 [2012/01/27(金) 23:29:27.68 .net]
いかん、外道が食いついて来ちゃったw

113 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/02/16(木) 01:40:18.43 .net]
モラヴィア好きな人いないの?
金原ひとみが好きらしいな。

114 名前:吾輩は名無しである [2012/03/03(土) 18:03:40.73 .net]
で、>>94は面白いの?

115 名前:(将臣)ワナビ津原ランドール川上弘美ピースジェイコブ舞はHN泥 [2012/03/03(土) 18:12:15.95 .net]
見た事ないがネルーダってのは実在する南米知里の政治家で詩人
{イル・ポスティーノ The Postman
(Il Postino) 1994年【仏・伊・ベルギー】 上映時間:108分
無教養でむさい男のマリオは郵便配達夫に採用されるが、
配達先はたった一軒・・・南米チリから亡命中の共産主義者の
政治家で、ノーベル賞候補の詩人パブロ・ネルーダの仮住居だった。
女性の心をつかむ文章の書き方を教わろうとマリオはネルーダに近づく

94.《ネタバレ》 ストーリーが、上手に進みすぎて物足りなさを感じました。
中でも一番ひっかかってしまったのは詩を贈ることで女性の愛を得る、それも与えられた詩で、
というところにまったく入れませんでした。
www.jtnews.jp/cgi-bin/rv_36.html%3FSELECT=22525


116 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/03/03(土) 18:25:26.15 .net]
78だけど、読み終えたよ。
面白かった。感想、以上。

117 名前:(将臣)ワナビ津原ランドール川上弘美ピースジェイコブ舞はHN泥 [2012/03/03(土) 18:34:04.54 .net]
イタリア人が歌うたってばかりいるというイメージ(原作では作家、映画では音楽家)
+カオが悪いから芸術の体現者になれずしんでゆくストーカーのおっさんの話
ドイツ人トーマスマン原作 ヴェニスに死す
Morte a Venezia - Chi vuole con le donne aver fortuna di Armando
www.youtube.com/watch?v=ppeOoT_oiNE
トーマスマンの奥さん
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Katharina_Mann_1905.jpeg



118 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/03/03(土) 18:37:39.36 .net]
>>116
ええと、冬の夜を読み終わったのかな?

119 名前:(将臣)ワナビ津原ランドール川上弘美ピースジェイコブ舞はHN泥 [2012/03/03(土) 18:52:42.16 .net]
{{(原作では作家、映画では音楽家) というのはおっかけのオッサンの役のこと}}
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
それとイタリア文学はフェでリコUからはじまったという説
{聖ローマ皇帝フェデリコ2世ほどにユニークで異彩を放った中世君主はいない。
〜彼は音楽の達人でもあり、自らシチリア口語で詩を詠んだ詩人でもあった。
だから、イタリア文学は、彼の宮廷から始まったとも言われている。
〜フェデリコは、イスラムの文化にも通じた先進的な国際人だった。
そのせいか、フェデリコは” アンチ・キリスト”と非難を浴びた皇帝でもあった。
彼が活躍した時代は13世紀の前半のこと。ルネッサンスの光がイタリアを照らすのは、まだまだ先のことだ。
この天才皇帝は、あらゆる面で時代を超越し過ぎていたのである。

ドイツ王家の王子が南イタリアと深い縁を結ぶことになったのは....
www.asahi-net.or.jp/~rb5h-ikd/puglia/federico.htm




120 名前:(将臣)ワナビ津原ランドール川上弘美ピースジェイコブ舞はHN泥 [2012/03/03(土) 21:26:00.98 .net]
負け猿津原がムームー板で
「将臣がHnドロの川上弘美(タカリの中国猿、朝鮮のカス)
と同一じゃないなんていうのはヒドイ!
現実はピースが将臣の身内なのに」
とかいってるぜ。

キモオタ日本サルはブスだから
小説しかかけないの。
何俺の発言を盗作して改竄してるんだ?
津原はキチガイ

121 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/03/05(月) 16:12:05.90 .net]
なぜ古典を読むのか 河出書房新社 河出文庫 イタロ・カルヴィーノ 須賀敦子 1260 4/4

122 名前:吾輩は名無しである [2012/03/09(金) 08:09:37.13 .net]
karubi suki

123 名前:吾輩は名無しである [2012/03/09(金) 14:22:18.81 .net]
えーそれ文庫にしちゃうのね

124 名前: 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 マグナ ◆i.K3ZM.pZo [2012/03/09(金) 16:17:46.67 .net]
解説に豊崎がきそうだなあ。嫌なことだ。

125 名前:吾輩は名無しである [2012/03/09(金) 21:05:27.75 .net]
>>124
ふいにおまえの書き込みに出くわしてしまう不快に比べればなんでもないさ。ああ嫌だ。

126 名前:吾輩は名無しである [2012/03/09(金) 21:19:05.87 .net]
↑ゲス乙!

127 名前:吾輩は名無しである [2012/03/10(土) 03:11:16.72 .net]
早稲田ブンガク万歳

128 名前:吾輩は名無しである [2012/03/10(土) 03:47:19.83 .net]
ゴキブリ連れてくる関西系移民

129 名前:吾輩は名無しである [2012/03/10(土) 21:05:42.42 .net]
パヴェーゼ「祭りの夜」そろそろやん



130 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/03/15(木) 05:44:23.34 .net]
でも豊崎がいなけりゃ外文読むやつもっと少ないしな…

131 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 マグナ ◆i.K3ZM.pZo [2012/03/26(月) 01:23:00.48 .net]
タブッキが死んだ。

132 名前:アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7 mailto:age [2012/03/26(月) 01:24:40.70 .net]
ああ、須賀敦子がタブッキを数多く訳してたねえ。

133 名前:吾輩は名無しである [2012/03/26(月) 01:46:51.90 .net]
死んだの?? まだまだ読みたかっただけに大ショック。
いちばん好きな小説家のひとりだった。。。
邦訳、英訳全部持ってるのに・・・。今夜は勝手にお通夜じゃ。

134 名前:吾輩は名無しである [2012/03/26(月) 04:05:44.25 .net]
伊作家タブッキ氏死去 ノーベル文学賞候補
www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012032501002102.html

135 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/03/26(月) 08:52:33.10 .net]
亡くなったのか。
ノーベル賞に近かったのに。

136 名前:吾輩は名無しである [2012/03/26(月) 14:43:07.61 .net]
タブッキの代表作ってどれでつか?

137 名前:吾輩は名無しである [2012/03/26(月) 15:35:21.53 .net]
レクイエムでつ。ついで、ペレイラとか島とクジラと女をめぐる断片、あたりです。

138 名前:吾輩は名無しである [2012/03/26(月) 15:50:28.68 .net]
ノーベル賞に近かったのにって、これ釣り?
まさか本気でこんなくだらない感想書かないもんね、いくらなんでもw




139 名前:吾輩は名無しである [2012/03/26(月) 16:05:01.65 .net]
>>138
偉大な作家が死んだんだ。お前みたいな馬鹿は黙ってな。
書き込みたいならせめてぐぐってからにしろ。
「ノーベル賞候補 タブッキ」で検索もしないで書き込むな。



140 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/03/26(月) 16:10:45.75 .net]
「候補」だからな。受賞しなかった「候補」は全部泡沫ってことだよ。
候補だったなんて曝露されるのは、実は恥ずかしいことなんだよ。(笑)

141 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/03/26(月) 16:14:25.07 .net]
なんだゆうすけか

142 名前:吾輩は名無しである [2012/03/26(月) 16:18:17.95 .net]
ノーベル賞に権威を感じてるってことがあほだって意味でしょ。
>>139にはそれさえ通じなかったっていう話。まあ、今晩の酒のサカナにはなったw
ありがと。

143 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/03/26(月) 16:20:27.26 .net]
オリンピックに出場した予選落ちの選手を「金メダル候補だった」と言うのは間違いじゃねーけどな、
そう紹介したってしょーがねーだろよ。(笑笑笑)

144 名前:吾輩は名無しである [2012/03/26(月) 18:43:05.43 .net]
タブッキは2作読んだな。まあまあ良かった。

145 名前:吾輩は名無しである [2012/03/26(月) 20:15:35.42 .net]
まあまあ良かったじゃマグナのコメントみたい(笑
具体的にどうぞ。

146 名前:アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7 mailto:age [2012/03/26(月) 21:26:28.14 .net]
>>133
>邦訳、英訳全部持ってるのに・・・
すごい。

『インド夜想曲』のエピグラフにブランショの言葉の引用があったのが印象的だった。
――「夜熟睡しない人間は多かれ少なかれ罪を犯している。
  彼らはなにをするのか。夜を現存 させているのだ。」――

須賀敦子に出会った最初がタブッキのこの本だったなあ。

147 名前:吾輩は名無しである [2012/03/27(火) 12:32:16.65 .net]
今日タブッキのレクイエム買いに行くでつ

148 名前:吾輩は名無しである [2012/03/27(火) 17:03:05.86 .net]
そうそう、どんどん買ってくらはいねえ
タブッキは在庫がたぶつき気味だからなあ、ありがたいなあ←アセンション風

149 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/03/27(火) 20:17:03.58 .net]
そうなの?
駄作のない作家だと思うのになあ。
時は老いをいそぐもよかったよー。



150 名前:吾輩は名無しである [2012/03/27(火) 20:18:48.71 .net]
レクイエム品切れだったでつ。。。

151 名前:吾輩は名無しである [2012/03/27(火) 20:25:44.04 .net]
ナミアミパクリバレバレ笑

152 名前:吾輩は名無しである [2012/03/27(火) 20:27:23.41 .net]
>>151
ナミアミって何よ?

153 名前:吾輩は名無しである [2012/03/27(火) 20:28:35.23 .net]
潰しに行くぜ。

154 名前:アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7 mailto:age [2012/03/27(火) 23:57:46.21 .net]
>>148
「たぶつき」は掛けたわけねw

タブッキはできるだけ白水Uブックスに入れて欲しいな。

155 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/03/28(水) 09:27:21.07 .net]

×タブッキはできるだけ白水Uブックスに入れて欲しいな。
○タブッキはできるだけ白水Uブックスに入れて欲しいなあ。



156 名前:吾輩は名無しである [2012/03/30(金) 08:16:29.70 .net]
"QUEER ITALIA"
コイツは面白かったゼッ!!!!




157 名前:吾輩は名無しである [2012/04/01(日) 12:03:56.19 .net]
どんなふうに?

158 名前:吾輩は名無しである [2012/04/05(木) 19:12:44.08 .net]
カルヴィーノって幻想的な作家なのかと思ってたら結構理屈っぽい作品が多いね
カルヴィーノのおすすめってない?

159 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/04/05(木) 20:24:59.66 .net]
>>158
「見えない都市」が好き。



160 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/04/05(木) 23:00:20.10 .net]
>>158
理屈っぽいのがお好みなら『冬の夜ひとりの旅人が』かな。

161 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/04/08(日) 17:57:09.29 .net]
どうも、カルヴィーノの公認のゴミ箱ってのが理屈っぽい作品だった

162 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/04/08(日) 21:21:49.43 .net]
タブッキ、追悼コーナーが設けられてる大型書店でも
『レクイエム』置いてないね。
増刷してくれよ、白水社。

163 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/04/08(日) 21:29:33.62 .net]
ずばりタブッキの小説の特徴をおしえて

164 名前:アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7 mailto:age [2012/04/09(月) 23:39:20.59 .net]
タブッキで読んだのは5冊ほど。
小説を読むと、霧の中で常に何かを探してる感じがする。
小説の中の世界もそうだし、それが読書体験にもパラフレーズされるような感触。
作風はそれほど似ているわけじゃないけど、
テーマ性でいうとベケットやオースターあたりとも親しい感じもする。
タブッキがポルトガルの詩人ペソアをこよなく愛したことも
その傾向の表れといえるのか。

ウンガレッティを今年はもう少し読んでみたい。

165 名前:吾輩は名無しである [2012/04/10(火) 23:59:57.86 .net]
タブッキ読んでみようかなー

166 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/04/11(水) 00:47:21.00 .net]
売れないのは分かっていますがピランデルロの「山の巨人たち」も邦訳すれば良いのにね。

167 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/04/11(水) 03:00:26.93 .net]
タブッキについてちょっと書いてみた。かえって不敬だったか。
eeldog.blog12.fc2.com/blog-entry-651.html

168 名前:アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7 mailto:sage [2012/04/12(木) 23:49:40.15 .net]
>>167
なかなか面白い力作! ここは『レクイエム』しかない感じ。
らしさが出てる。

169 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/04/13(金) 10:55:40.99 .net]
>>168 お褒めくださり、ありがとうございます。
ほとんど誰からも反響がないので(批判、非難も含めて)、おお外ししたかなと思っていました。
私自身は、文体模写?風に追悼を書いたことで、かえってタブッキの死を受け入れられました。
でも、鎮魂歌としては音楽はどんなのがふさわしいですかね。
アセンションならコルトレーンを思い出しますが、この文章にはもっと軽いもののほうがいいような。



170 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/04/13(金) 22:04:45.63 .net]
夏になるとペレイラが読みたくなる。傍らにはレモネード。
クーラーの効いた部屋では読んではいけない。

171 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/04/14(土) 10:22:25.05 .net]
今年は少し苦いレモネードになるね。

172 名前:吾輩は名無しである [2012/04/15(日) 03:55:58.86 .net]
晶文社の
1969年〜『チェーザレ・パヴェーゼ全集』全17巻 刊行開始
これってもしかして9巻までしか出てなくて6巻と8巻は欠巻?
残念だなあ

173 名前:吾輩は名無しである [2012/04/16(月) 16:22:25.74 .net]
プリーモ・レーヴィの「今でなければいつ」を読み始めました。
遅読なんでなかなか進みませんが、ソビエト赤軍のユダヤ人離散兵のロードムービー
ぽい内容で結構ハマってます。作家自身もビルケナウの生還者なんでリアリティが
ありますね。

174 名前:吾輩は名無しである [2012/04/18(水) 20:08:46.35 .net]
ファシズム期に反ファシズム運動として文学活動が行われたのはよく知られた事実ですが、
逆にファシストのイタリア人作家というのはいたんでしょうか?代表的な人物はいますか

175 名前:170 mailto:sage [2012/04/18(水) 21:33:27.99 .net]
ペレイラを読むときのBGMは、フランス人のアーティストだけれどColleenという人の
Golden Morning Breaksというアルバムがよい。
colleenplays.org/listen/


176 名前:吾輩は名無しである [2012/04/18(水) 23:15:58.75 .net]
>>175 いいね。似合う。



177 名前:吾輩は名無しである [2012/04/19(木) 13:16:33.39 .net]
「夏に」「部屋で」「レモネード」、しかもBGMの指定あり。
さらに「クーラー」はNoと、これは命令。

やれやれ、そんな不自由な本だとしたらまっぴらです。

178 名前:170 mailto:sage [2012/04/19(木) 16:11:26.41 .net]
ペレイラを読むと
鉱泉治療を受けながら香草入りオムレツもしくはチーズ入りオムレツが食べたくなり、
海水浴に行った折には、海パンはレンタルしなくてはならなくなる。


179 名前:吾輩は名無しである [2012/04/19(木) 16:27:42.20 .net]
疥癬もしくはインキンがうつったら困るでしょう。
その場合は掻いてはならないとかオロナインを塗らねばならないとか決まってるんですか?



180 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/04/20(金) 11:33:22.75 .net]
>>177
「やれやれ」ですかw
居心地の良いご自分の世界にいればいいのではないかと思います。

181 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/04/20(金) 12:19:46.92 .net]
?

182 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/04/20(金) 17:21:48.89 .net]
しらない間にパヴェーゼが2つも文庫化されたんだなあ

183 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/04/21(土) 19:55:42.64 .net]
ci.nii.ac.jp/lognavi?name=nels&lang=jp&type=pdf&id=ART0008445589

ボルヘスが完璧と称する神曲の近年の研究によって明らかにされた恐るべき幾何学的構成
上の論文以外でも指摘できることは、神曲は思想的にも言語技術的にも素晴らしい作品で、各篇によって言語の抽象度が違う
地獄篇では肉体的な言葉が意識的につかわれ、煉獄篇では浄罪と罪の狭間の混合した言語で最も評価の高い篇である
さらに1行は11音節、3行連句になっているのでひとつのまとまりが33音節になり、3という三位一体の聖数を表わす。脚韻はaba bcbと続く
冒頭はこうなる

Nel mezzo del cammin di nostra vita
mi ritrovai per una selva oscura,
ché la diritta via era smarrita.

Ahi quanto a dir qual era è cosa dura
esta selva selvaggia e aspra e forte
che nel pensier rinova la paura!

184 名前:平川先生、感謝します [2012/04/23(月) 10:21:07.12 .net]
イタリア文学ファンなら、「神曲」は読んでいるだろう。原文で読んだとかいう
自慢は、イタリア語板でやってくれ。

名前だけは有名な古典だけど、平川訳が出るまで、日本の読書人で通読した人は
あまりいなかった。読むのが苦行だった。

おれはドレの挿絵入り簡約本できっかけを作り、それから平川訳へ進んだ。
平川先生の「ダンテ神曲講義」も手に入れたから、これからじっくり読み込んでいくよ。

185 名前:吾輩は名無しである [2012/04/23(月) 12:49:40.00 .net]
>>184
なにかすごく狭い世界にじぶんを限定しちゃってる感じの人ですね。
もっと大きなスタンスでものを見ればいいのにねえ。

186 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/04/23(月) 22:39:01.67 .net]
>>184
>名前だけは有名な古典だけど、平川訳が出るまで、日本の読書人で通読した人は
>あまりいなかった。読むのが苦行だった。

勝手な決め付けするから>>185のような批判を受けるんだよ。
自分は筑摩世界文學体系の野上素一訳だが、通読するのに別に苦労はなかった。
そもそもヨーロッパ文学に親しんでいる人間なら『神曲』の通読なんて当たり前。
最低限の教養だ。

187 名前:吾輩は名無しである [2012/04/25(水) 22:28:11.91 .net]
イタリア語圏・イタリア人の歴史
awabi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1332253283/l50

188 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/04/26(木) 08:17:09.73 .net]
最近パヴェーゼが岩波文庫から続けて出てたな

189 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/04/26(木) 16:37:26.69 .net]
>>188
もうわかったから。同じこと何度もしつこく書かないでいいから。



190 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/04/26(木) 16:40:13.71 .net]
最近パヴェーゼが岩波文庫から続けて出てたな

191 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/04/26(木) 20:19:09.10 .net]
「丘の上の悪魔」がぼくの初恋の思い出の中に住まっているのだが、
オカアクは文庫になってるのかい?
おーっと、オカアクじゃなくオカマじゃないのかって突っ込みは無しだぜいw

192 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/04/26(木) 22:09:20.28 .net]
ない。

193 名前:アセンション携帯 mailto:age [2012/05/08(火) 00:21:27.40 .net]
ユリイカの6月号はタブッキ特集だね。

194 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/05/08(火) 08:31:59.66 .net]
>>193
まだ詳細は発表されてないね。
早すぎる追悼特集って無内容な雑文が多いからなあ。


195 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/05/09(水) 01:25:10.49 .net]
>>193
供述によると、モンティロ・ロッシによる追悼原稿が載るらしい。(嘘)

196 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/05/13(日) 01:53:54.70 .net]
>>173
プリーモ・レーヴィの『休戦』いいですよね

197 名前:吾輩は名無しである [2012/05/14(月) 12:59:28.08 .net]
レーヴィってユダヤ系?

198 名前:アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7 mailto:age [2012/05/15(火) 00:53:08.00 .net]
ユリイカのタブッキ特集は未邦訳の短篇がいくつか載るらしいよ。

199 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/07/03(火) 03:21:46.16 .net]
>>197
si, 聖書のレヴィとか、レヴィ・ストロースとかのあれです。



200 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2013/01/03(木) 06:58:55.38 .net]
今年は喪中につき、年賀の挨拶は遠慮させて頂きます。
みんな喪に服しているのかな?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<110KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef