[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/21 04:13 / Filesize : 178 KB / Number-of Response : 725
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

●●●尋常性乾癬情報求む!33●●●



1 名前:病弱名無しさん [2013/09/15(日) 13:46:48.01 ID:qXIvCTjb0]
●●●尋常性乾癬情報求む!32●●●
uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1359219041/

乾癬で悩んでいる方、一人で悩まず語り合いましょう!!
このスレは、難病、乾癬について語る真面目なスレです。
荒らしはスルーで。
また荒らしに反応する人もスルーでお願いします。
乾癬患者同志、情報を共有化できればうれしいです。

関連リンク
www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E4%B9%BE%E7%99%AC&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
日本乾癬学会:jspr.umin.jp/
乾癬net:www.kansennet.jp/
乾癬いんふぉ:www.kansen.info/
乾癬に負けるな!:sweetmemory.sakura.ne.jp/kansen/

701 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/02/12(水) 18:19:37.80 ID:d1dlG936O]
ナローバンド中に勃起してしまい
悲惨な目にあったよ

702 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/02/12(水) 18:41:33.57 ID:UMUHKTeg0]
亀頭を隠さなくて大丈夫かな?

703 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/02/12(水) 20:31:33.87 ID:lhrCz5hs0]
カサカサすぎてカサカサ

704 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/02/13(木) 23:25:13.54 ID:LmQu+Jbl0]
治験薬、プラセボが当たった気がする
痒い

705 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/02/14(金) 01:37:24.91 ID:lPwDUeLD0]
偽薬ならなんで痒くなるんだろうか?

706 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/02/14(金) 08:47:14.58 ID:ehOpuKoo0]
>>705
効いてないから痒いのかな?と思った
ホンモノだと嬉しい

707 名前:病弱名無しさん [2014/02/14(金) 23:05:18.67 ID:ICBo1Wu30]
ビオチン(サプリ)+ビタミンC+酪酸菌を試したが効果はイマイチ。
医師から処方してもらったビオチンで効果は変わるのか?

708 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/02/15(土) 00:31:53.33 ID:DmQuIajh0]
おれはビオチンだけだけどかなり効いてる
やっぱ個人差あるね

709 名前:病弱名無しさん [2014/02/15(土) 09:18:00.35 ID:dpuXERfz0]
>>708
ビオチンはサプリメント?とれとも医師処方ですか?
1日の服用量はいか程でしょうか?



710 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/02/15(土) 10:52:38.82 ID:CHvKMCuc0]
amazonで買った
バリュー2本セット★ビオチン 5000mcg 120粒 [海外直送品] NOW Foods ってやつ

1日1粒

711 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/02/16(日) 14:49:01.31 ID:GBI+l9xIP]
今日の読売新聞に「顆粒球吸着療法」があった。
www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=91213

抜粋) 14人の患者に治療したデータでは、
全員が治療後に皮膚症状が何らかの改善をした。
うち7人は皮膚のうみが完全に消え、10人はむくみが消えた。

712 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/02/16(日) 14:52:37.25 ID:GBI+l9xIP]
>>568の報告〜

経度の乾癬持ちだけど、以下の2つで薄くなってきた。
・病院変えた(ステロイドの軟膏のみから、ステロイド+ビタミンDの軟膏に変わった。)
・NAET療法(アレルギー除去療法)。背中にカチャカチャカチャて、機械当てるだけだけど、
 翌日まで多少の食事制限がある。

すねはまだまだあるけど、腰がほぼ消えた。
どっちで治りそうなのか解らない。

713 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/02/18(火) 12:18:04.61 ID:ivxd/hs70]
>>675
もっと安くて濃度高いやつあるよ

2 x 10% Coal Tar Shampoo 240ML SEBCUR/T - BEST DEAL ON EBAY = 480ml(タール10%サリチル酸4%)
www.ebay.com/itm/2-x-10-Coal-Tar-Shampoo-240ML-SEBCUR-T-BEST-DEAL-ON-EBAY-480ml-/281052127704?pt=US_Shampoo_Conditioning&hash=item41700321d8
PSORIASIS COAL TAR SALICYLIC ACID 50GM(タール6%サリチル酸3%)
www.ebay.ca/itm/PSORIASIS-COAL-TAR-SALICYLIC-ACID-50GM-/281058439890
Protar COAL TAR CREAM ointment MEDICATED STRONG 6% STRENGTH(タール6%サリチル酸3%)
www.ebay.ca/itm/Protar-COAL-TAR-CREAM-ointment-MEDICATED-STRONG-6-STRENGTH-/190981078492?pt=US_Skin_Care&hash=item2c775bfddc&_uhb=1

ここはMG217なんかもわりかし安い。

714 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/02/18(火) 12:24:58.29 ID:ivxd/hs70]
その他「PSORIASIS」で検索するといくらでも商品が出てくる。

715 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/02/18(火) 14:02:56.29 ID:sIJskuUn0]
加齢とともに乾癬は悪化しますか?
いま10代です。

716 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/02/18(火) 16:56:07.92 ID:0S4PhcL40]
ビタミンDは塗るだけでなく、食べたり飲んだりするのは効くのかな。
最近は添加されている飲料があるが。

>>715
31歳で発症して20年以上になるが、UVB治療は最初の10年だけで、
今は薬を塗る事はあるけれど、診察に行くのは塗り薬を貰う時くらい。
個人的に獣肉と鶏肉を一切食べないようにしているが、効果があるかは判らない。
(昔、肉を食べすぎたら症状が悪化したという話を、どこかで読んだからというだけで明解な根拠はなし))

心配するとすれば、機能が一段と衰える60歳くらいからかな。
もっとも退職するようになれば、外見はあまり気にせずに済むだろうけど。

717 名前:病弱名無しさん [2014/02/18(火) 17:50:21.28 ID:8GLezuy60]
>711
膿胞性乾癬の自分にとっては朗報だけど効果は疑問

718 名前:病弱名無しさん [2014/02/18(火) 18:41:40.57 ID:tBZxhf0c0]
>>715
する

719 名前:病弱名無しさん [2014/02/18(火) 22:03:09.27 ID:SIyFrzaT0]
諦めな



720 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/02/19(水) 11:24:09.05 ID:CmATo0WtO]
30代から40代がピークらしいな

721 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/02/20(木) 01:02:13.03 ID:Smy4m/boO]
テンプレ内かな?何処かのサイトで見たけど、50代後半位から通院する患者が減るらしい
治ったからなのか、諦めたからなのか知らんけどね

722 名前:病弱名無しさん [2014/02/20(木) 03:12:45.42 ID:UO/xaNiy0]
頭のフケみたいのはローションでは治らない。軟膏つければ1wほどで
でなくなる。ただ、普通に塗ると、朝起きた時、顔がかゆく薄皮がむける。
これを避ける方法は、アトピーの薬のつけかたから私があみだしたのは、
風呂とかで髪あらったら、乾かさずにまだ温かいとき、ステロイドの
りドメックスローションを全体に薄く塗って、そのあとドボネックスを
塗る。耳の中がかゆいなら、綿棒につけて塗ってもいい。
枕があたるとこは状態わるいことがあるので、かゆみとか強いとこは、
ステロイドのマイザークリームをつけるといい。ステロイドは、保険
使えば30円ほど。ドボネックスは高いけど。

723 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/02/20(木) 19:52:51.53 ID:5JY96nFT0]
>>722
>枕があたるとこは状態わるいことがあるので、かゆみとか強いとこは、
>ステロイドのマイザークリームをつけるといい。

頭部にマイザーの使用は、避けるべきなのでは?

724 名前:病弱名無しさん [2014/02/21(金) 02:14:47.65 ID:4i9WJ+TG0]
街の皮膚科かよってる。そこで頭にマイザーだされた。
確かに、これストロングですね。まあ、悪いとこ少量だから
いいのでしょうか?お医者さんも面倒だからすぐステロイド
だすので注意必要ですね。私は、1年近くつけてる。ステロイドは
半年でやめるべきでしょうけど。頭あらうの1日おき。薬も、1日おき。
1日3回つけるならまずいかも。ドボネックスのかわりに、ボンアルファー
ハイならマイザーいらないかな?強い薬にすると顔がやられそうですが?






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<178KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef