[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/21 04:13 / Filesize : 178 KB / Number-of Response : 725
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

●●●尋常性乾癬情報求む!33●●●



1 名前:病弱名無しさん [2013/09/15(日) 13:46:48.01 ID:qXIvCTjb0]
●●●尋常性乾癬情報求む!32●●●
uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1359219041/

乾癬で悩んでいる方、一人で悩まず語り合いましょう!!
このスレは、難病、乾癬について語る真面目なスレです。
荒らしはスルーで。
また荒らしに反応する人もスルーでお願いします。
乾癬患者同志、情報を共有化できればうれしいです。

関連リンク
www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E4%B9%BE%E7%99%AC&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
日本乾癬学会:jspr.umin.jp/
乾癬net:www.kansennet.jp/
乾癬いんふぉ:www.kansen.info/
乾癬に負けるな!:sweetmemory.sakura.ne.jp/kansen/

257 名前:病弱名無しさん [2013/11/02(土) 16:04:21.45 ID:YCBJzBFm0]
>>256
このスレに書き込むな

民間療法で尋常性乾癬を治療している人の情報スレ
uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1379577590/

258 名前:病弱名無しさん [2013/11/04(月) 04:14:09.06 ID:RlNtcRtl0]
夏に症状が酷くなって冬にはほぼ無くなる俺は本当に乾癬なのだろうか…

259 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/11/04(月) 11:47:01.88 ID:iRGVWbmHP]
乾癬の原因は喫煙
www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/16146143/
www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/22442701/

喫煙者は残念でした
間接喫煙でとばっちり受けた人は復讐してもいいと思うよ

260 名前:病弱名無しさん [2013/11/04(月) 13:24:43.04 ID:ZaNqXYaZ0]
でも喫煙すると免疫力下がるって世の医者は皆口を揃えて言うから
乾癬になったら喫煙した方が症状抑えられるんじゃねーの?よろこべー

261 名前:病弱名無しさん [2013/11/04(月) 19:45:19.29 ID:CR/wOqBV0]
>>258
おれも夏に悪化するよ。秋が一番いいけど今年は夏が強すぎていまだにダメだわ

262 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/11/04(月) 20:48:35.64 ID:iRGVWbmHP]
>>260
「免疫力」とかテキトーで曖昧なことばを、よくまぁ信じられるね
感心するよ
日本の医者、特に年寄りは免疫のことなんか理解してません

263 名前:病弱名無しさん [2013/11/04(月) 21:08:09.95 ID:ZaNqXYaZ0]
半分洒落で言ったんだけどなぁ

264 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/11/04(月) 21:08:42.11 ID:vDT7VqYEi]
>>262
よく理解されてるようなので、ぜひご教示くださいね

265 名前:病弱名無しさん [2013/11/04(月) 21:09:47.84 ID:ZaNqXYaZ0]
そうだよな、せっかくのスレなんだからそういうの書かないと建設的じゃないよね

というわけで>>262よろしく



266 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/11/04(月) 21:21:30.66 ID:iRGVWbmHP]
え、免疫について説明すりゃいいわけ?
じゃあIL-12とIL-23の経路の違いとか説明すんの?
いいけどさ、あなたたちは>259の内容を理解できてるわけ?

とりあえず>265さん、あなた熱心みたいだからとりあえず要約してみせてよ
はいどうぞ↓

267 名前:病弱名無しさん [2013/11/04(月) 21:21:59.31 ID:ZaNqXYaZ0]
つまんねぇ奴

268 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/11/04(月) 21:23:11.91 ID:iRGVWbmHP]
>>267
はぁ?
それ捨て台詞ですか?

269 名前:病弱名無しさん [2013/11/04(月) 21:23:41.03 ID:3MALBojt0]
>>267
逃亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
だっせぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ

270 名前:病弱名無しさん [2013/11/04(月) 21:24:18.92 ID:ZaNqXYaZ0]
>>268
いや、ていうか文脈で行けば煙草と免疫、さらに乾癬との関係を書けって言ってるの
今流行の行間読めないアスペか?

271 名前:病弱名無しさん [2013/11/04(月) 21:25:22.08 ID:ZaNqXYaZ0]
また末尾Pと末尾0、界面君じゃねーかwww

お前ちょっとは反省しろよ↓隔離スレでお前はレスしとけ

民間療法で尋常性乾癬を治療している人の情報スレ
uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1379577590/

272 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/11/04(月) 21:27:14.17 ID:3MALBojt0]
>>270
つまんねぇ奴とか書いておいて文脈とか何言ってんの???
取りつくろってんじゃねーよ
オマエがキチガイだろ

273 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/11/04(月) 21:29:13.49 ID:q+4P4isa0]
何この馬鹿→ZaNqXYaZ0

274 名前:病弱名無しさん [2013/11/04(月) 21:30:20.70 ID:60qLam/l0]
>>271

>>267

275 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/11/04(月) 21:31:50.70 ID:iRGVWbmHP]
電波を受信しちゃうエスパーさんだったみたいですね
はいはい、あんたえらい!
がんばってね



276 名前:病弱名無しさん [2013/11/04(月) 21:34:20.65 ID:ZaNqXYaZ0]
というか俺自身、煙草が免疫下げるって医者が口を揃えて言うがその科学的根拠とか知らないよ
>>266とか軽く答えられないの?

そもそも、煙草と肌の関係にしても、つい最近になってアメリカで双子70数組を使って
皮膚の老化を早めるかどうか実験結果が出たなんてニュースになってるレベルだし
煙草、免疫、乾癬なんてロクに研究されてないのは知ってるけど、そこを敢えて>>266に聞いてみたんだよ

まぁどうせ
>じゃあIL-12とIL-23の経路の違いとか説明すんの?
↑程度が精一杯の知識で、逃げるとは思ってたんだけど

277 名前:病弱名無しさん [2013/11/04(月) 21:35:58.64 ID:ZaNqXYaZ0]
>>275
謝るよ、俺は乾癬だけど全然免疫の知識がありません
というわけで>>276にもある通り、素人にも解るように煙草と免疫について説明して頂けないでしょうか?
噛みつくってことは、医者でないにしろ少しは詳しいんでしょ?

278 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/11/04(月) 21:39:17.71 ID:RJdKSeCa0]
今北産業

279 名前:病弱名無しさん [2013/11/04(月) 21:41:22.54 ID:ZaNqXYaZ0]
>>266
本当に免疫に詳しいか
フィッシング中

280 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/11/04(月) 21:44:28.14 ID:cgWI64Mc0]
キモイ
電波が
大暴れ

281 名前:病弱名無しさん [2013/11/04(月) 21:45:12.29 ID:ZaNqXYaZ0]
ID変えすぎ、ルータの電源切るの忙しいでしょ
このスレ1日平均何IDの書き込みがあると思う?w

282 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/11/04(月) 21:46:33.64 ID:EkvZfAL+0]
脳にも乾癬ができちゃった海面君がまたなにか騒いでるみたいね

283 名前:病弱名無しさん [2013/11/04(月) 21:48:56.04 ID:ZaNqXYaZ0]
1日3,4人しか書き込まないスレで
なんでこの時間帯だけ急に10もID違う奴が沸くんですかねw

284 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/11/04(月) 21:51:33.92 ID:cgWI64Mc0]
アスペは
自分の
ことでした

285 名前:病弱名無しさん [2013/11/04(月) 21:53:57.94 ID:ZaNqXYaZ0]
でさぁ、ズバり>>266に乾癬と煙草、免疫について聞いても答えられないっしょ
所詮そういうレベルなんだよね患者なんだし、>>262で偉そうに見栄張ったのが間違いだったね



286 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/11/04(月) 21:55:14.33 ID:IxT8WPVj0]
ageられてるから何かと思えば、アスペが暴れてるだけだったか

287 名前:病弱名無しさん [2013/11/04(月) 21:56:31.68 ID:ZaNqXYaZ0]
しつこい、ID変えすぎバレバレだから
そもそも、乾癬スレで数十分の間にこんな人が集まる訳が無い
このスレと過去ログの過疎っぷり見ずにそういう下らないことをしてもダメだ

288 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/11/04(月) 22:03:33.67 ID:iRGVWbmHP]
免疫というのはAPCが抗原を取りこんでThに提示して、BなりCD8なりに実行させることだろ
その途中の経路が阻害されることが、つまり「免疫力が低下」

つまり抗原提示を阻害するか実行部隊のB/CTLを邪魔するTregを誘導する=免疫力の低下
www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/24149825
www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/23844169

略語は勝手にggl
そもそも259は免疫の話じゃないんだが
どうでもいいや

289 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/11/04(月) 22:08:38.39 ID:EkvZfAL+0]
残念でしたとか、復讐しても良いと思うとか
何言ってんだおまえ

290 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/11/05(火) 02:04:36.01 ID:q9CFwTJ20]
また界面わいてたのかよあきねー奴だな

ネタ拾ってきて食いついた人を煽っていくいつものスタイル

291 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/11/05(火) 09:53:57.40 ID:aNo9gKbr0]
どっちもうざい

292 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/11/05(火) 11:17:28.71 ID:Gg6Z/DyK0]
禁煙
糖質を控える
セミベジタリアン
運動

これで治った
まだ治って半年だから油断できないけど

この病気にタバコがダメなのは誰でも知ってる
タバコは免疫力が落ちるから改善する?(笑)
治るといいねぇ

293 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/11/05(火) 11:20:00.06 ID:Gg6Z/DyK0]
大事なのは間接喫煙も避けること
上のやつがタバコのけむりそのものが肌をおかしくしてるってことなら、たぶん正しいと思う
排気ガスも良くないんだろうな
田舎に住んでるのが幸いだった

294 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/11/05(火) 14:24:26.66 ID:lU04TGRZ0]
これはひどい流れww

乾癬の原因はタバコ(キリッとかやっといて、突っ込まれたらID変えまくって時間稼ぎ
その時間で適当にググって調べた免疫について()を披露して脂汗かきつつドヤ顔

まぁ、>>262で自分が「免疫力なんてテキトー曖昧な言葉」とか言ってるくせに、なぜテキトーで曖昧なのかを説明せずに>>288で普通に「免疫力」って使っちゃうあたり、ちょっと日本語が不自由なんだろうな

日本の医者が、>>288程度の免疫について理解してないってどこ情報?ねぇどこ情報??w
わざわざ>>288で専門用語っぽい略語を使って説明したのは、そこを日本の医者が理解してないってことなんだよねー??ww

295 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/11/05(火) 15:11:41.46 ID:7T8Z9mGKi]
1年ほど前に頭部と下半身の尋常性乾癬で凄く悩んで苦しんで途方に暮れた
病院から貰ったステロイド剤もまったくといっていいほど効果がなかった
サランラップ巻いたりメンソレータム塗ったり幹部をなるべく温めるようにしたけど効果なし
食生活も私生活も特に変わったことはないし今も当時もタバコを吸ってた
チャリ乗ってて巻き込み事故に遭ってガードレールに頭ぶつけて入院
入院して手術して8ヶ月は経ったけどもう乾癬の症状もなく後も消えた
いつ再発するか心配



296 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/11/05(火) 16:29:02.74 ID:RnhQk4iR0]
結局
>>292の方法しかないなと乾癬暦23年の俺が言ってみる

297 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/11/05(火) 17:08:17.75 ID:aNo9gKbr0]
糖質がかなりきついんだよな
加工食品にはたいてい糖分入ってるしさ

298 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/11/05(火) 19:08:46.96 ID:un1HmFvO0]
鶏肉と獣肉を食べてない
10年以上ステロイド不使用

299 名前:病弱名無しさん [2013/11/05(火) 21:42:13.59 ID:5QxZDhHU0]
俺20年近く脂漏性と思ってアンティベートもらって着けて治ったり発症したり
してたけど医者変えたら乾癬みたいかもとビタミンD3薬10gもらってきた
吐き気がするなあこの薬

300 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/11/05(火) 22:12:53.68 ID:NR5Bwlaw0]
>>292の方法だと
軽度の貧血と言われても、乾癬がでるがな〜

301 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/11/06(水) 20:41:00.29 ID:w6EhYU3e0]
>>292
このぐらいは誰でもやってる

302 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/11/07(木) 10:58:43.57 ID:Z7FQ8KmM0]
めんどくせーから生物打てよもうw

303 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/11/08(金) 17:25:45.96 ID:a3AZpLoq0]
断食やってみたらどうかな?

304 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/11/08(金) 17:55:20.36 ID:TKH81HS40]
いい加減にあっちでやれ

民間療法で尋常性乾癬を治療している人の情報スレ
uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1379577590/

305 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/11/08(金) 21:58:30.88 ID:M2SqzFoe0]
逆だろ >>1 に同意できないなら
生物学的製剤専用スレを立てろよ



306 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/11/08(金) 22:12:12.68 ID:XINMmyIV0]
>>303
みんな断食系はやってるんじゃない?
糖質制限とかも・・

まぁ俺の場合は効果なかったけど

307 名前:病弱名無しさん [2013/11/09(土) 08:51:26.93 ID:3vEZ5b6q0]
なんであっちこっちにスレたてるかな、一つでいいだろ大した病気じゃあるまいし

308 名前:病弱名無しさん [2013/11/09(土) 12:33:40.93 ID:w/RF4XSQ0]
>>304ジャンキーのようだなww

309 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/11/09(土) 18:47:20.18 ID:nUAHKlCc0]
生物打ってるけど陰部と顔と頭だけ症状でてくるけど他はほぼきれいになった

310 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/11/09(土) 20:03:09.33 ID:jptlW3mu0]
>>309
出てきてる所はステか何かで対処してる感じですか?

311 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/11/09(土) 20:06:27.95 ID:nUAHKlCc0]
>>310
本当はそうしたいんだけど治験だからなにも対処してない 

312 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/11/09(土) 20:19:13.07 ID:jptlW3mu0]
>>311
なるほど、ありがとうございました。

313 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/11/10(日) 13:02:09.88 ID:smNLo46J0]
>>304
世の中にはステだけで治る人間もいれば今まであらゆる療法を試して治らなかった人間もいる
ぶっちゃけ生物も今は人体実験に近いから民間療法と大差はない
尋常性乾癬患者ってそもそも病気に関係なく皮膚弱かったりするからアトピー、脂漏性皮膚炎、汗疱、主婦湿疹等他の病気も見てる奴もいるだろう
わざわざスレ分けて見難くする必要ないだろ
というかこういうスレで暴れるやつみると生物勧める奴ってヤブ医者にしか思えなくなってくるんだよな

314 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/11/10(日) 13:41:19.94 ID:dIDO1H230]
生物の話はどこから出てきたんだ?
それから、生物は民間療法と大差ないとか何言ってんだ
暴れてるのは海面君だけだろう
断食にしてもタバコにしても菜食にしても、何度も話題に上がってるし
試して良い結果が出ればいいんじゃないか?
ただ、今更書き込むほどのことじゃないだろう

乾癬の原因は喫煙

乾癬の原因は界面活性剤

こんなふうに決め付けるほうがおかしい
素人が解明できる程度の謎が、今まで解明されてないはずないだろう

315 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/11/10(日) 13:53:12.36 ID:F1R5aqOH0]
>素人が解明できる程度の謎が、今まで解明されてないはずないだろう

まったくもってその通りだと思います。



316 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/11/10(日) 16:29:51.38 ID:45gehnU70]
生物勧めるのがヤブ医者なら、医者にかかるのはもうやめたほうがいいと思うぞ。
あなた自身の精神衛生上な。

まぁ、界面だタバコだと原因を決めつけて、食事制限や禁煙嫌煙で良くなったり悪くなったりを繰り返す程度のなら、軽度なんだろうよ。

317 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/11/10(日) 21:53:58.94 ID:glw2E7J/0]
2週間で治るみたいな商材買った人いる?

318 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/11/11(月) 01:04:49.53 ID:b3VZ425O0]
いねーよwそんなに藁掴みたいの?

319 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/11/11(月) 03:36:44.46 ID:w5xnIUC+0]
むかーし、患者会で買ってしまった人から話きいたけど、
主食を芋にして米とか肉とか食うな、洗い物はすべて自然石鹸にしろ、医者は薬で儲けたいだけだから薬塗るな、漢方のコレ使え、風呂の湯にドコソコ産の石を入れろ、
みたいな、このスレのメンドクサイ人みたいなことの羅列だったらしいよ。
しかも、解説文みたいなのじゃなくてただの箇条書きw

買ったのも患者本人じゃなくて、年老いた親だったそうな。
本人が気を付けてるだけじゃ、ダメなんだよね…。

320 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/11/11(月) 03:39:51.73 ID:/t4ItnvB0]
他人の不幸を食い物にしてまで金を稼ぎたい連中が多すぎる
世の中腐ってるよなほんとに

321 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/11/11(月) 03:52:47.26 ID:w5xnIUC+0]
ほんと、マジでそう思う。

その方の親は、風呂に入れるといいと言う怪しい石も買っちゃって(確か200万くらいしたそう)、
当然治らなかったんだけど…
あっけらかんと「いま思うと、200万をジップロックにいれて風呂にいれた方が、贅沢な気持ちになってストレス発散できたかもねーw」って笑ってた

や、聞いてる方は笑えなかったけどね。
いろいろ騙されたからこそ、患者会でそういうことを明け透けに話してたみたい。

引っ越してしまって、その会にはもう参加してないけど、元気かなぁ。

322 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/11/11(月) 09:46:54.56 ID:b3VZ425O0]
弱肉強食の世界よ

323 名前:病弱名無しさん [2013/11/18(月) 21:32:49.95 ID:GYsGH7v80]
乾癬克服プログラム試した人いますか?

324 名前:病弱名無しさん [2013/11/18(月) 21:43:40.24 ID:I2Aemv8d0]
まだそんなこと言ってんのかよw

325 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/11/19(火) 10:39:35.24 ID:sff2xmkK0]
やりたきゃやればいんじゃね



326 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/11/20(水) 09:06:17.47 ID:7ZNQtf+80]
これ、あれじゃね
「試しました。いろいろ意見がありますが、私には効果がありました! 気になるなら試してみるのもアリだと思います!」
的なことがもうすぐ書きこまれるんじゃね?ww
売る方も大変そうだもんなーwwww

327 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/11/23(土) 04:25:05.72 ID:7QqroCjY0]
よく歯の治療で金属を使用している人が乾癬になり易いって聴くけど本当?
別に金属入ってないのに乾癬になってる人っている?

328 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/11/23(土) 04:59:36.78 ID:LBiyBlgJ0]
>>327
審議>>>失格

329 名前:病弱名無しさん [2013/11/23(土) 05:41:27.64 ID:UtMs96ZQ0]
>>327
それはねんじゃね

330 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/11/23(土) 08:47:59.96 ID:7+qVzfZG0]
>>327
情報を聞いてアマルガムからレジンに替えて貰ったけど変わり無かった。がっくし

331 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/11/23(土) 08:53:40.50 ID:T0dJYC7E0]
この病気はなんらかの原因で発症しちゃったら
原因を取り除いてももう治らない気がするよ

332 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/11/23(土) 10:38:10.21 ID:bKuPH/Bo0]
免疫システムの誤動作を修正することが可能でない限りね 

333 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/11/23(土) 13:07:10.19 ID:LBiyBlgJ0]
色んな原因が囁かれてるけど、どれも当てはまるんだろうな
これの原因は一つじゃないんだと思うんだ、だから一つだけ取り上げても
無意味というか、結果はなにも変わらない感じ
例えば10原因があったとして、1改善しても効果は期待できないような

334 名前:病弱名無しさん [2013/11/23(土) 14:14:26.67 ID:1q6yB2yg0]
鬱病でリーマス飲んでた人とか居る?乾癬を誘導するらしい

335 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/11/23(土) 15:24:50.03 ID:LBiyBlgJ0]
>>334
まずソース出せよwww



336 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/11/23(土) 16:48:07.68 ID:bKuPH/Bo0]
リーマスの副作用で、癬又はその悪化があるな
けれど、頻度不明て

337 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/11/23(土) 21:13:57.75 ID:HMcgbqqO0]
なんでもかんでも乾癬にこじつけられてる気がしてきたわ

338 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/11/24(日) 18:38:32.61 ID:zntHUvPm0]
ベビーパウダーが最強に思えてきた
数々の薬(ステロイド含む)で一番効果があるぞ

339 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/11/25(月) 08:11:15.97 ID:/HsSTvjY0]
>>338
頭大丈夫か?

340 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/11/25(月) 10:37:52.25 ID:8lAoWLGQ0]
>>338
女子か?
ファンデーションの代わりにベビーパウダーを使って
肌の負担を減らす、ってのは乾癬に限らず
ちょっと流行ったみたいだけど。

原料は鉱物(タルク)とデンプン。
タルクは石油系らしいので、タールシャンプー的なことなのかな?

まぁ、1万歩くらい譲っても''効く''とは言えないだろうけど。笑

341 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/11/25(月) 18:24:21.69 ID:miNwweW10]
>>340
Wikiより
作用としては微細な粒子による毛細管現象で水分を吸い上げ、澱粉によって湿度を適度に保ち、滑石によって皮膚表面を滑らかにする
滑石:消炎作用があるとされ

保湿効果は抜群になるが、どこをどう解釈すれば、
>まぁ、1万歩くらい譲っても''効く''とは言えないだろうけど。笑
と暴言を掃けるのか

342 名前:病弱名無しさん [2013/11/25(月) 19:50:32.02 ID:m8A1mDY30]
【LGS】リーキーガットシンドローム
とも関係あるんだろうな!! 見てるとかなりそう思う

343 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/11/25(月) 21:40:17.21 ID:/HsSTvjY0]
もうこのスレも終わりだな
おかしなのがわきすぎ

344 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/11/25(月) 23:28:53.69 ID:jk73L4eK0]
乾癬に対しての効果ないじゃねーか

345 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/11/26(火) 01:33:18.49 ID:iawgvv2y0]
>>341
保湿効果?
なに、それで乾癬なおんの?ww
ステロイドよりも効くの?
すげーな、おいwwww



346 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/11/26(火) 05:47:17.04 ID:kP6/SVbc0]
保湿はステロイドより効くよ
そんな基本も知らないやつは本当に患者か?

>>345
馬鹿の見分け方は草が多い
IDにも草

347 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/11/26(火) 09:39:18.03 ID:iawgvv2y0]
>>346
保湿はあくまで保湿で薬効はないまぁ、それだけ思い込みが激しければ''効く''んだろーよ
よかったねー

348 名前:病弱名無しさん [2013/11/26(火) 10:04:17.11 ID:osHjpbuX0]
下肢静脈瘤の手術受けたら、2週間ほどでスネの回りの乾癬が手術前の3分の1ほどになった
血行が良くなったからか?
このまま消えてくれ!

349 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/11/26(火) 10:41:16.07 ID:bdGLYfRh0]
>>347
薬効ね、ワセリンが薬ではないなら、なんだろうね
保険適用でもらえる保湿剤で、薬効は保湿効果

ベビーパウダーも同じ
差は、保険適用かどうかだけ

>347 の意味がわからん
なぜ、ベビーパウダーに薬効がないなら、ロングセラーなのか

350 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/11/26(火) 11:46:40.90 ID:2rAqZ3hy0]
ID:iawgvv2y0は乾癬に効果あるのかって事につっこんでるのに保湿に効くとか何いってんの?

351 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/11/26(火) 12:00:39.82 ID:69YBbD860]
>>350
保湿やワセリンは乾癬に効果あるって言ってんのに、何言ってんの?

352 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/11/26(火) 12:38:06.77 ID:eFS8krKMi]
>>349
なんで>>344をスルーするのか。

保湿効果はただの保湿効果であって、乾癬に対する薬効は認められてない
っていう話なんだが…。

んで、ワセリンはよく薬の基剤になるだけで、なんの薬効もない。

よもや保湿=薬効と思ってたりはしないよな?ww

353 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/11/26(火) 13:15:50.78 ID:69YBbD860]
>>352
> んで、ワセリンはよく薬の基剤になるだけで、なんの薬効もない。
> よもや保湿=薬効と思ってたりはしないよな?ww

白色ワセリンはちゃんと「薬効分類」されてる医薬品だぜ

354 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/11/26(火) 14:27:42.00 ID:Eb7CMLh30]
www.psorinfo.com/Skincare.aspx?ID=6111

355 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/11/26(火) 16:00:26.18 ID:eFS8krKMi]
>>353
へぇー、と思ってちょっと調べたら、ワセリンの分類は「治療を主目的としない医薬品」の「軟膏基剤」だったけどww



356 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/11/26(火) 16:10:35.20 ID:69YBbD860]
>>355
あなたの言う「薬効」ってなに?
ビタミンD軟膏やステロイド外用薬は「乾癬に対する薬効」があると認められてるの?
どこ見ればわかる?

357 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/11/26(火) 21:38:58.92 ID:2rAqZ3hy0]
保湿のことしかいってないのにあとから乾癬に効くとか付け足されてもねぇ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<178KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef