[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/25 01:18 / Filesize : 340 KB / Number-of Response : 1025
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

■肝炎・脂肪肝・肝臓障害スレッド58■



1 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/09/13(火) 11:22:20.13 ID:xLZIYrQ7M.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

ご相談時には、下記についてさしつかえのない範囲で書いて下さい。
また、お持ちの情報があれば、ご提供お願いします。
テンプレ>>1が必読です。サプリについては>>6を参照してください。あとは必要に応じて。

1)相談内容(具体的に)
2)身長、体重、年齢、性別、普段の運動、食生活など
3)自覚症状(あれば既往歴・現病歴・家族歴)
4)血液検査:>>2参照。 コリンエステラーゼ・クレアチニン・ALP・LDHは検査した施設の基準値と前回値も
5)医師の見立て
6)アルコール(量・期間) 、服用薬、サプリ、タバコ

☆ネットでは、間違いや嘘や不正確が避けられません。取捨選択は自己責任で。
☆このスレに医療関係者はいません。
☆黄疸、腹水、白色便は、速やかに病院へ行ってください。
☆原因不明時・重症時には、薬・サプリを一度中断し(処方薬は処方医に相談)、主治医に申告して
 指示を受けてください。アレルギー性の薬剤性肝障害は非常に安全性の高いものでもおこりえます。
☆倦怠感、吐き気、貧血、湿疹等は、腎臓等が原因の時もあり、放置は危険です。
☆急激な体重の減少がNASHの引き金を引くことがあるのでダイエットはゆっくりと(月1-2kg)。
☆意見が対立する時には、最終的には読み手の判断に任せて下さい。
☆荒らし・あおり、重症の方をねらった暴言等がよくあります。反応せずに専ブラのあぼん機能などをご活用ください。
☆ここでのやりとりでストレスをためて悪化しては本末転倒ですので気をつけてください。
☆できたらその後の経過を報告していただけると住人の参考になると思います。
☆参考リンクは>>3以降にあります。
★酒は絶つ事。極端な食事をしない。添加物は×。肝臓は休ませる。
☆アルコール性の人の高い数字を自分の安心材料にしないように気をつけてください。

前スレ
■肝炎・脂肪肝・肝臓障害スレッド56■
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1649777263/
■肝炎・脂肪肝・肝臓障害スレッド57■
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1659069063/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/09/13(火) 13:31:35.87 ID:pVkVz2Jn0.net]
乙 肝

3 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/09/13(火) 20:08:53.85 ID:6WCfC2bs0.net]
初心者です。
GOT 135H
GPT 125H
γGTP 1172H
ALP 1200H
なんですがどれくらい悪いですか?
肺炎の抗生剤を処方されて1週間目に糖尿内科で血液検査したらいきなり出ました。
その抗生剤は中止しています。

4 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/09/13(火) 21:15:48.28 ID:hwXZ4eq1d.net]
>>3
胆石疑われるというか胆道詰まって閉塞性黄疸が疑われるレベル
エコー、MRCPとビリルビンの血液検査やった方が良い

5 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/09/13(火) 22:20:21.51 ID:jTcygB7I0.net]
>>3
単なる薬剤性肝機能障害かと

肺炎の診断時に血液検査したはずで、その時は、肝機能には問題なかったのでは?

原因が特定されたなら、それを中止すれば、普通は早晩治ります

医師と相談して

6 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/09/14(水) 08:36:07.87 ID:Imbqk1NQ0.net]
>>4
>>5
ありがとうございます。
次回、エコー検査します。

7 名前:病弱名無しさん [2022/09/14(水) 23:16:21.59 ID:BEwQNP9f0.net]
>>1
おつです

節酒続けて数値改善してきたんでちょっと気が緩みかけてたけど、
新スレなんでまた引き続きがんばります

8 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/09/14(水) 23:22:54.11 ID:f/qjCkbG0.net]
焼酎は糖尿ならOK、肝臓はXだな

9 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/09/15(木) 06:28:05.49 ID:J6geCCS20.net]
まだ飲んでる馬鹿
依存症

10 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/09/15(木) 08:32:26.95 ID:Q7GesytPd.net]
酒飲みならウルソ、グリチロン、オルニチン、カルニチンその他で完全武装して飲むだろ
念のためのエコー結果でも無敵だ



11 名前:病弱名無しさん [2022/09/15(木) 13:20:13.79 ID:H4ikBwpUr.net]
2020年:体重84、AST30、ALT72、血小板数16.6
2021年:体重92、AST69、ALT180、血小板数16.8
2022年5月:体重96、AST82、ALT225、血小板数21.5
2022年7月:体重92、AST38、ALT98、血小板数18.5
2022年8月:体重88、AST32、ALT70、血小板数19.2
2022年9月:体重84、AST37、ALT65、血小板数15.3

・腹部CT、腹部エコーで脂肪肝、肝炎の疑いは見られるが肝硬変の所見はなし
・胃カメラは全く問題なし、食道静脈瘤などはなし
・フェリチンが522で基準の倍
・線維化マーカーは4型コラーゲン7Sが2.7で問題なし、M2BPGi:マイナス
・フィブロスキャン:5.6kPa、255CAPで線維化の可能性低い

かかりつけ医の肝臓内科
・AST、ALTが数年にわたって異常値を示しているから慢性肝炎なのは間違いないし、フェリチンも高値は肝炎の可能性が高いからNASHであるのは間違いない

総合病院の肝臓内科
・線維化も全く見られないし、フィブロスキャンも問題ない、NASHではない、 NAFLだ

どっちを信用したらいいんだ・・・
血小板数が3週間で4も減ったのが怖すぎて不安で眠れない、いきなり肝硬変になったとかあり得るんか?
フィブロスキャンや線維化マーカー、腹部エコーが肝硬変レベルに全く値しないレベルで問題なければ血小板数はそんな気にしなくていいのか?
ここのスレだと血小板数少ないやつは肝硬変まっしぐらっていう人が多いけど

12 名前:病弱名無しさん [2022/09/15(木) 13:58:54.77 ID:FwAdDBMb0.net]
魚の油は脂肪肝に有効ですか?

13 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/09/15(木) 14:01:44.75 ID:uWrR+QCp0.net]
>>12
関係ない
ASHなら断酒、NASHなら断糖

14 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/09/15(木) 14:02:06.27 ID:+7oexb0K0.net]
>>12
サプリはあんまり意味ないみたいよ

【DHAやEPA、サプリメント摂取では効果見られず 英大規模研究】
https://gendai.media/articles/-/55041

15 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/09/15(木) 14:04:33.50 ID:I1Bw1EjZ0.net]
>>11
前スレのコピペ
https://www.jsge.or.jp/guideline/disease/nafld_2.html
NASHであることをはっきりと確かめて(確定診断)、どの程度肝臓の病気が進行しているかを正確に把握するためには、肝臓の組織を調べる肝生検を受ける必要があります。
肝生検を安全に行うためには、検査中だけでなく検査の後も安静にする必要があるので、通常は1~2泊の入院が必要です。

NAFLDと診断された患者さんで45歳以上、高度肥満、糖尿病の合併、AST/ALT比高値(1以上)、血小板低値、肝線維化マーカー高値などを認めた場合は、線維化が進行したNASHの可能性があります。
肝生検で得られた組織を顕微鏡で調べることによって、NASHの確定診断や進行度の判定を行います。


https://www.jmedj.co.jp/journal/paper/detail.php?id=7794
NASHとNAFLの鑑別は,肝生検以外に確定できる検査法はありませんが,全国多施設共同研究(Japan Study Group of NAFLD)の619例の検討から,
・血清フェリチン高値(女性200, 男性300ng/mL以上)かつ空腹時インスリン高値(10μU/mL以上),
・4型コラーゲン7S高値(5ng/mL以上)のいずれかを満たすとNASHの可能性が高いことが明らかになっています1)。

予後に寄与する因子は,肝線維化であることが明らかになり2),NASHとNAFLとの鑑別よりも,高度線維化NASHをいかに鑑別するかが重要視されています。
ステージ3以上の肝線維化の鑑別にはFIB4 indexやNAFLD fibrosis score(NFS)の有用性が示されています3)。
FIB4 indexやNFS低値例では,陰性的中率が高いことから肝生検を施行する必要性は低く,高値例では,高度線維化の可能性が高くなります。
ほかにもMac-2結合蛋白やサイトケラチン18など新規のパラメータの研究も進んでいます。
フィブロスキャン(10kPa以上)4)やMRエラストグラフィ(3.0kPa以上)5)などの画像診断の有用性も確立されていますが,導入されている施設が少ないのが現状です。
以上のように現在のところ明確な肝生検の適応基準はなく,上記のようなスコアリングシステムや画像診断を参考に個別に判断することになります。




最新テンプレ2022.09.11
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★25
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634214566/527-537

16 名前:病弱名無しさん (テテンテンテン MM3e-1lFW) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
オツ

>>990
>>994
ほんとだよ。消化器内科の医者から
肝硬変と言われたんだけど
肝硬変と言ってもグレード?が
あるのかな
まあアルコール依存症で
一時はチアミン欠乏性
末梢神経障害なんとかとなり
突然、朝に足が動かなくなり
リハビリを経て今じゃ
走ったりバレーボールしたり
とりあえずシアナマイドを
おまじないで飲んでる
γgtpも3500から今正常
もう10年お酒一切飲んでない

17 名前:病弱名無しさん (ワッチョイW 9e15-EzVQ) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
前スレにアンカー打っても意味ないですよ

18 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/09/15(木) 15:21:16.94 ID:3vhcG7hJ0.net]
デブの場合、痩せれば脂肪肝は治るのだから四の五の言わずにとっとと痩せろ

19 名前:病弱名無しさん [2022/09/15(木) 15:25:16.44 ID:H4ikBwpUr.net]
フィブロスキャン5.6kPa、255CAP
4型コラーゲン4S2.7基準値内
M2BPGiマイナス
FIB-4-index低値
NAFLD fibrosis score 低値
CT、エコーで肝硬変の疑いなし

肝硬変どころか線維化の可能性もまだまだ低いと言われてるけど血小板数が15.3万まで低下したのと脾腫があることで肝硬変じゃないかと不安が消えない・・・

20 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/09/15(木) 15:34:49.31 ID:I1Bw1EjZ0.net]
>>16
www.pieronline.jp/content/article/0022-1961/129040/867
肝硬変は慢性肝疾患の終着点であり,「肝細胞がんに進行することはあっても肝硬変が戻ることはない」というのが従来の考え方であるが,
原因とそれに伴う慢性炎症をきちんとコントロールできた場合には,肝硬変/肝線維化の少なくとも一部は可逆性であるという視点から,まず原因の治療,抗炎症療法が重要である.
ただし,これらの治療が有効な症例においても肝線維化が改善するには年余の期間が必要である(新犬山分類の線維化の程度が1 段階下降するには通常4~5 年かかる).

禁酒はアルコール性肝硬変の線維化や予後を改善するか?
https://www.jsge.or.jp/guideline/guideline/pdf/kankouhen2020.pdf#page=66
線維化マーカーの変化を検討したわが国の報告で禁酒による線維化マーカーの改善を認めている。
また、禁酒による肝硬変からの著名な線維化改善を経時的肝生検で確認した症例報告がある。

>>19
NAFLD患者における肝生検の適応は?
https://www.jsge.or.jp/guideline/guideline/pdf/nafldnash2020.pdf#page=64
肝生検はNASH診断のgold standardであるため、可能な限り施行することを考慮する。
特に他の慢性肝疾患との鑑別が必要な場合や線維化の進行が疑われる場合に、行うことを推奨する。




最新テンプレ2022.09.11
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★25
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634214566/527-537



21 名前:病弱名無しさん [2022/09/15(木) 15:39:06.47 ID:VmdbaD+60.net]
>>11
血小板が少ないから肝硬変じゃなく
肝硬変だから血小板が少ない
フィブロスキャン、コラーゲン全て大丈夫だったら大丈夫
昨日の今日で肝硬変にはならない
それより肝炎の原因を気にして、原因となる因子を改善した方がいいよ
ウィルスは検査した?

22 名前:病弱名無しさん [2022/09/15(木) 15:45:53.64 ID:H4ikBwpUr.net]
>>21
ウイルスは問題なしでNASHかNAFLだろうから今頑張って減量してる
12キロ減らしたけど標準体重までまだ13キロ減らす必要があるわ・・・

23 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/09/15(木) 16:05:51.51 ID:uWrR+QCp0.net]
>>22
毎月病院に行って検査しても、無駄だし、医師にも他の患者にもひいては国民にも迷惑な話し

つべこべ考えずに更なる減量
ちなみに標準体重ではまだダメな場合はある

24 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/09/15(木) 16:33:15.24 ID:I1Bw1EjZ0.net]
hissi.org/read.php/body/20220903/Wi93eC90K1dy.html

680 :病弱名無しさん[]:2022/05/29(日) 21:20:42.37 ID:3KbTvEa+0
慢性的な血圧高いのが続き
カロリー制限と運動で80キロあったのを62キロまで落とした
約1年間で
体重落とした後もカロリーは制限しつつバランスは考えていたつもりだった
体内年齢やら血管年齢が劇的に変わったからね

しかしある時か立ちくらみが気になり、そのままの状態でいたら、足の冷えがとにかく気になるようになり、更には心臓にも影響が出るぐらい
時折苦しくなる感じになり
立ちくらみも悪化して こりゃ貧血だとようやく理解した

鉄不足や造血に必要な肉、魚、魚介類、大豆、乳製品、果物や野菜のビタミン
(調べた情報間違っていたらすまん)
をとにかく1日の中で意識していたら
色々と改善されてきたよ
貧血って ここまで体に影響するもんなの?
心臓も慢性的な苦しみから解放されるぐらいに回復した
ちょっと前まではレバニラだけ食べたらいいでしょ みたいな安易な考えだった
ビタミンCで鉄の吸収を高めるとか考えもしなかったからね

775 :病弱名無しさん[sage]:2022/07/23(土) 15:59:44.36 ID:eE5chag/0
そうかな夏は夕方に赤血球数330しかないけど、赤血球破壊原因であろうジョギングしてる
別のところがジョギングを必要なんよ
辞めるとなんかエネルギー残って身体が切れない

つまり何かを得れば何かを失う体質なのかも

25 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/09/15(木) 16:36:14.57 ID:I1Bw1EjZ0.net]
標準BMI絶望爺が自慢するレベルで減量してるのはみんな知ってるから迷惑でもありませんけど

「絶望爺婆」
・自演しながらうんこコピペなど毎日スパイクスレを煽ってる慢性疾患てんこ盛りコンビ(標準BMI絶望爺が煽り、低BMI絶望婆は傍観気味)
・糖質制限しないと空腹時血糖もHbA1cも高くなる
・低栄養性脂肪肝により中性脂肪は40で低く総コレステロールは275で高い
・低血糖からの心臓ポンプ機能低下のせいか血圧は110-70
・石の恐怖から水分過

26 名前:剰摂取で浮腫んでしまい極端な低体脂肪率6.8%で誤表示されるBMI21
・食後は血糖値の乱高下で痺れ胸の締め付け昏睡
・メシマズ小食16時間断食の反動で砂糖ジャンクフードを無性に身体が求めるから素直に欲求に従って食べる
・見た目の劣等感が強く美男美女はストレスがないから糖尿病にならないと信じ込む
・5年で健康本100冊を読んで何も信用できなくなりトンデモ科学や陰謀論に傾倒するも
西原克成、安保徹、江部康二、夏井睦には納得
曰く
正義って素晴らしい
啓蒙って素晴らしい
自由って素晴らしい

907 名前:病弱名無しさん :2021/10/03(日) 13:20:16.39 ID:KV+X9fOC0
>>905
だってここで煽るしかすることないだろ
本読みすぎ勉強しすぎで目も脳も疲れた
かといって外出るのも億劫だし
美男美女はいいよなー
食べること以外に脳を活性化する方法もいっぱいあるし
そういう環境に恵まれてるし
[]
[ここ壊れてます]

27 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/09/15(木) 16:37:21.83 ID:I1Bw1EjZ0.net]
hissi.org/read.php/body/20220901/VXBpdVU3NTZy.html
564 :病弱名無しさん (オッペケ Sr51-Jew3)[]:2022/09/01(木) 06:54:38.84 ID:UpiuU756r
昨年:AST32、ALT81、体重80キロ
今年:AST90、ALT225、体重87キロ

肝生検の結果NASHと言われたわ・・・
エコーで脂肪肝以外に問題なしって言われたから安心しきってた
医者は痩せればまだまだ治せる段階とのこと

このスレ見てたらNASHから軽度の脂肪肝まで治りましたって人もいるみたいなんやけどNASHって減量すれば本当に治る?
NASHから最大2割が肝硬変になるってどこも書いてるけどNASHになっても減量せずにさらに太ったりした人がその2割に当てはまるんかな?

hissi.org/read.php/body/20220908/emhoQ0JoVFZy.html
805 :病弱名無しさん (オッペケ Srbb-el9Z)[]:2022/09/08(木) 07:09:10.48 ID:zhhCBhTVr
>>801
>>802

サプリは飲んでないけど元々は100キロオーバーの肥満やったけど15キロ減量してASTが100、ALTが200超えてたのがAST30、ALT70くらいまで改善してきてる

脂肪量も元々はもっと大量にあって3~400はあったかもしれんけどここ最近の減量の成果で255くらいまで減ったんかな?って思ってる
一番太ってて数値が悪かった時にはフィブロスキャンとか受けてないからどれだけ悪かったかはわからん

主治医からNAFLだろうし、肝生検するほどではないって言われてるけどネットで医者に相談出来るサイトで同じ数値で相談したら下がってきてるとはいえ、2年前からAST、ALTの値が異常値が続いて今も高い状態なのであれば間違いなく慢性肝炎であり、アルコールを飲まないのであればNASHである可能性は高いって言われて主治医とどっちが正しいのかわからんくなってきたわ
主治医はNASH含めた脂肪肝の専門医とは言われとる

28 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/09/15(木) 16:39:18.71 ID:I1Bw1EjZ0.net]
肝生検の話がブレるのは迷惑です


hissi.org/read.php/body/20220912/a0NTUi9KbXhy.html
966 :病弱名無しさん (オッペケ Srbd-Pzjt)[]:2022/09/12(月) 13:28:15.73 ID:kCSR/Jmxr
ある病院の下部組織機関で人間ドックを受診、オプション検査でNASHの可能性大との診断

NASHについて調べまくって不安になり、色んな肝臓内科を受診して回るがどこもまだまだ大丈夫な範囲ですよと言われるが不安は消えないどころか不安がますます大きくなる

人間ドックを受けた機関の大元の大病院で精密検査を受ける

NASHじゃないと診断される、じゃあなんで人間ドックでNASHと診断されたんですかと聞いたらAIですから100%じゃないからねー、心配いらないよと軽くあしらわれる

NASHじゃない、大丈夫と言われても一度NASHと言われ、調べ過ぎたことからNASHへの不安が消えず、精神的な疾患を発症する

心療内科に通院

ある大病院のせいで自分の体とメンタルがボロボロや
無責任にNASHとか診断したことを訴えてやりたいわ

29 名前:病弱名無しさん [2022/09/15(木) 17:01:15.47 ID:VmdbaD+60.net]
>>22
もうやるべきことわかってて痩せるだけやん
痩せたらどっちかわかるから
今は痩せる努力するだけやん

30 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/09/15(木) 17:06:35.41 ID:I1Bw1EjZ0.net]
そんなことは標準BMI絶望爺自身もわかってるのです
安心感が欲しくて同じ質問したりウストレス発散のために毎日スパイクスレを荒らしているのです

>>26
810 :病弱名無しさん (オッペケ Srbb-el9Z)[]:2022/09/08(木) 09:36:35.48 ID:zhhCBhTVr
>>809
フィブロスキャンの数値もネットの医療相談には伝えてる

ネットの医療相談もいまいち信用ならんやろから主治医の言うことを信じるのがいいんやろけど悪いことを言われるとどうしてもそれが引っかかってしまって不安になるわ

NASHだろうがNAFLDだろうが痩せることしかやることないのはわかってるけどNASHじゃないってわかった方が安心感はあるんよね

ダイエットハイというか体重がどんどん落ちてくのが楽しくなってきてるわw



31 名前:病弱名無しさん [2022/09/15(木) 17:13:46.70 ID:H4ikBwpUr.net]
>>23
標準まで落としてもまだダメなのか・・・

>>28
痩せたらNASHとNAFLどっちだったかわかるものなの?

32 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/09/15(木) 17:26:31.21 ID:I1Bw1EjZ0.net]
このように標準BMI絶望爺が都合の悪い書き込みを徹底的に無視するのはいつものことですけどマジレスは続けます

慢性疾患てんこ盛りの標準BMI絶望爺に関しては減量だけで解決しない可能性もあります
https://www.jsge.or.jp/guideline/guideline/pdf/nafldnash2020.pdf#page=53
飢餓状態にも近い減量、ステロイドや抗不整脈薬なども考えられるからです



最新テンプレ2022.09.11
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★25
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634214566/527-537

33 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/09/15(木) 17:30:50.96 ID:uWrR+QCp0.net]
>>30

どっちでもいーでしょ?
そこ、こだわるとこじゃない

ALTが戻れば、だが、ひと月ふた月くらいじゃ結果でない

減量だけじゃなく、有酸素運動と筋トレを

34 名前:病弱名無しさん [2022/09/15(木) 17:33:59.46 ID:VUuB+NMM0.net]
大丈夫って言われたいなぁ

35 名前:病弱名無しさん [2022/09/15(木) 17:48:13.30 ID:H4ikBwpUr.net]
>>32
NAFLやったら安心出来るやん、そしたら落ち着いて減量にも取り組める
NASHなら肝臓がんや肝硬変のリスクに怯えながら減量続けないとあかんし

36 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/09/15(木) 18:01:34.65 ID:I1Bw1EjZ0.net]
標準BMI絶望爺は心の病気ですから本当に肝生検したところで安心感は得られませんよ
心の問題を解決しない限り怯えながらスパイクスレでウンコする毎日です
>>20
サンプリングエラーについては、同一症例での2つの肝生検検体の比較で41%に線維化ステージの差を認めるといった報告や、
同一症例の左葉と右葉の肝生検検体の比較で1段階以上の線維化ステージの違いを約30%に認めるといった報告が以前より指摘されている。




最新テンプレ2022.09.11
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★25
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634214566/527-537

37 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/09/15(木) 19:08:42.27 ID:I1Bw1EjZ0.net]
>>34
■検査を多数受けるほどいいわけではない
https://news.yahoo.co.jp/articles/563cd1058486d52f1ebea74d6e9e0d38da8940a0?page=5

38 名前:病弱名無しさん [2022/09/16(金) 07:45:15.93 ID:cCpw7jcJ0.net]
>>32
酒やめて一月で劇的に数値ご変わり2ヶ月目には標準範囲になった私は簡単でラッキーなんだな…
淋しいがさようなら、ビールくん

39 名前:病弱名無しさん [2022/09/16(金) 07:50:02.43 ID:DSTDygxbr.net]
NASHから肝線維化や肝硬変を経ずにいきなり肝臓がんになる確率ってどのくらい?
正常な肝臓の人が突然肝臓がんになる確率よりは高いよね?

40 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/09/16(金) 07:59:29.71 ID:pCHOGpiA0.net]
>>37
おめでとう

傷んだ程度と回復力の強さによる

ノンアルコールビール、結構悪くないのもある(正確には1%未満だが、ゼロでほないのもある)

ちなみに、酒ではなくともアルコールが入っている食品はいくらでもある

生の麺類等には保存料としてアルコールを使うことがある

ケーキ等の風味付け洋酒や和食の味つけの日本酒、アルコールが完全には飛ばない

あとは生のフルーツ
種類や個体、特に完熟するとアルコール濃度は場合によっては軽い酒の摂取に迫る



41 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/09/16(金) 08:06:39.44 ID:pCHOGpiA0.net]
>>38
よくある説明がミスリーディングかも

つまりNAFLD →NASH →肝硬変→肝臓ガン、という図式

だけど、実際はNAFLDから肝臓ガンのケースも少なくない

脂肪肝の程度と進行性かどうか、が鍵

42 名前:病弱名無しさん [2022/09/16(金) 08:17:05.88 ID:DSTDygxbr.net]
>>40
・30代
・NASHかNAFLかはわからない
・フィブロスキャンで脂肪量のCAPは253で軽度の部類
・進行性とは繊維化のこと?繊維化はほとんどなし

これなら肝臓がんは気にしないレベルでいいんかな?

43 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/09/16(金) 08:34:50.32 ID:prVEPzVe0.net]
数年前右葉か左葉どっちかは忘れたけど縁鈍化と肝表面不均一との判定だった
当時肝生検薦められたけど今にして思えばやっておけばよかったな
この前のエコーでは肝臓(特になし)、脾臓(特になし)、膵臓(輝度軽度上昇)となっていた
今度は膵臓かよ

44 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/09/16(金) 08:47:49.98 ID:pCHOGpiA0.net]
>>41
進行性とは脂肪の割合が漸進してるかどうか
それと脂肪割合の絶対値(30%以上が脂肪肝の判定基準)

45 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/09/16(金) 08:50:28.13 ID:pCHOGpiA0.net]
>>42
数年で解消する程度の脂肪肝だったのに生検は無用だし、薦めたことが疑問

生検はそれなりに危険

46 名前:病弱名無しさん [2022/09/16(金) 09:43:40.23 ID:DSTDygxbr.net]
>>43
減量で脂肪の割合が減ってきてるならいいことよね?脂肪割合出すには内臓脂肪測ったらいいんかな?

47 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/09/16(金) 10:34:54.38 ID:pCHOGpiA0.net]
>>45
脂肪肝の脂肪比率は、体脂肪や内臓脂肪と全く無関係

正確には、フィブロスキャンだが、そこまでの厳密性は不必要で、通常のエコーで大まかな傾向を掴めばいい

これも毎月とかじゃなく半年位のスパンで気長にみていくこと

アルコールは避ける、糖類も
炭水化物や脂質は通常でよい(脂肪肝対策だけなら)

48 名前:病弱名無しさん [2022/09/16(金) 10:38:56.88 ID:DSTDygxbr.net]
>>46
フィブロスキャンは実施済みで脂肪量は253やったから軽度なんかな?
一番太ってた時の脂肪量はわからんけどエコーで強度の脂肪肝とは言われてたから改善はしてるんかな?

49 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/09/16(金) 11:14:26.64 ID:pCHOGpiA0.net]
>>47
前からしょっちゅう書き込みしてる人だったか

CAPがほぼ正常値なんだから、後一息なんじゃないかな?

皆から言われたと思うがこんなとこに入り浸ってる暇あったら、運動して気分転換を図れ

焦らず、しかし飽きることなく、減量と筋力を

それしかない

50 名前:病弱名無しさん [2022/09/16(金) 11:44:11.36 ID:WTkV8ZT+0.net]
お尋ねします。
2ヶ月前から、膨満感とめまいが続いています。
ここ数週間は少し治まっています。
去年の血液検査で数値に異常があったのはALT(GPT)48,中性脂肪342,好酸球9.5です。
アルコールは飲んでいません。
睡眠薬、抗うつ薬、胃薬を服用しています。
このような病状でどんな病気が疑われますか?
よろしくお願いします。



51 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/09/16(金) 12:20:59.20 ID:NN1y8toc0.net]
>>49
自律神経失調症

52 名前:病弱名無しさん [2022/09/16(金) 12:23:21.88 ID:21yTvCOud.net]
>>49
まあ、鬱病から来る胃腸障害が考えられるけど、ほかに何かあっても判断できん

53 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/09/16(金) 12:27:16.98 ID:HxfrsJhgM.net]
M2BPGi (Mac-2 binding protein glycosylation isomer):2015年より保険収載された肝線維化の新規血清マーカーです。B型、C型慢性肝炎やNAFLD症例において病期の進行に伴い上昇します。B型慢性肝炎やNAFLD症例のM2BPGi値はC型肝炎例に比べると低いこと、病因によりM2BPGiの標準値が異なることが報告されています。


↑を血液検査したことある人いる?

54 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/09/16(金) 12:30:43.21 ID:7QOPWutL0.net]
標準BMI絶望爺>>11
>M2BPGi:マイナス



最新テンプレ2022.09.11
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★25
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634214566/527-537

55 名前:病弱名無しさん [2022/09/16(金) 12:49:55.76 ID:21yTvCOud.net]
若年層の多い糖尿病患者集団の場合、FIB-4 Index、NFS、APRIは年齢と血小板数の影響を受けて診断精度が低下する
https://www.fibroscan.jp/academic/col4-7s-identifying-advanced-fibrosis-in-nafld-with-t2dm/

56 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/09/16(金) 12:52:19.53 .net]
ゴマリグナンって脂肪肝改善に効果あるの?

57 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/09/16(金) 13:30:34.19 ID:7QOPWutL0.net]
>>40
よくある説明(two hit theory)は有名なだけで別の概念は既に提唱されていますよ

https://www.jsge.or.jp/guideline/guideline/pdf/nafldnash2020.pdf#page=39
NAFLD/NASH発症の病因・病態はtwo hit theory(1st hit としてNAFL が起こり、2nd hit としてNASHへと進展する)が有名であるが、
必ずしもすべての症例がNAFLを経由しないことから"multiple parallel hits hypothesys"という概念が提唱されている。
これは肝の脂肪化と炎症・線維化進展に関与する様々な要因が並行して肝臓に作用し、NASHを発症するという考え方である。
肝臓と脂肪組織、腸管など他臓器との相互作用がNAFLD/NASHの病態進展に寄与しており、
脂質の肝細胞への流入増加による酸化ストレス亢進、インスリン抵抗性増加、脂肪組織からのアディポサイトカイン分泌異常、
腸管からのエンドトキシン流入などがあげられ、これらが同時進行的にNASFLD/NASH発症および病態進展に関与している。



最新テンプレ2022.09.11
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★25
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634214566/527-537

58 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/09/16(金) 14:21:35.07 ID:7QOPWutL0.net]
特に標準BMI絶望爺>>38みたいな心の病気だとNAFLであっても気にしないで安心感が得られるのか甚だ疑問ですね>>35

NAFLD/NASHにおいて肝臓以外の癌の発生頻度は増加するか?
https://www.jsge.or.jp/guideline/guideline/pdf/nafldnash2020.pdf#page=34

59 名前:病弱名無しさん [2022/09/16(金) 14:47:02.38 ID:/gYs68n3M.net]
健康診断で以下の数値だったけどヤバイ?

ast 36
alt 64
γgt 52

60 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/09/16(金) 23:09:33.85 ID:ZyqZP0hI0.net]
食後フルボディのワインを瓶のキャップで2杯飲んだ。



61 名前:病弱名無しさん [2022/09/16(金) 23:24:41.68 ID:ksjsvk5X0.net]
BMI26、体重85キロのデブなら1ヶ月5キロ痩せても脂肪肝悪化しない?
かかりつけ医にはやりすぎ、1ヶ月2キロくらいに抑えろって注意されたわ

62 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/09/17(土) 00:02:15.19 ID:YwblyWsS0.net]
90kgから70kgにするのに1年掛けた

63 名前:病弱名無しさん [2022/09/17(土) 00:43:17.67 ID:bD1jyINA0.net]
>>60
一ヶ月に最大5%だな

64 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/09/17(土) 05:24:49.45 ID:hkOW6FlNd.net]
>>61
そんなもんだろ

65 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/09/17(土) 07:02:00.16 ID:z3zN9CXB0.net]
二型糖尿持ちでダイエット試みてリバウンドを繰り返してたら腹部超音波エコーで脂肪肝に胆石とたんぞう付近にポリープもみつかりました
どうしたら良いですか?
糖尿の医者には見つけた後は糖尿のことしか言われてません

66 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/09/17(土) 07:04:28.41 ID:LthJECJD0.net]
>>64
そもそも年齢性別BMIは書いたら?

エコーは今回初めて?

67 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/09/17(土) 08:06:28.93 ID:z3zN9CXB0.net]
>>65
エコーは首はやったことあります 
その時はプラーク1.3mmクラスがあったという話です
年齢はもうすぐ60になります

68 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/09/17(土) 08:14:06.00 ID:LthJECJD0.net]
>>66
であれば、ダイエットとリバウンドを繰り返した「から」脂肪肝とか胆石ではないでしょう?

医師が問題視しないのは、多分経過観察でよいと判断したから

次回診察で確認するとよいかと

脂肪肝なら節酒ないしは断酒と糖の制限

69 名前:病弱名無しさん (ワッチョイW 9767-C8y5) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>67
ありがとうございます酒は年に数回しか飲みません
糖尿あるから糖分も少し制限していてhba1cは毎月計ってます今月は6.8でした
ただ体重がまだ81で体脂肪率27.6
くらいあるので痩せないといけないのですがやせるのが脂肪肝などの悪化になるなら困りました
ダイエットは79.8くらいから82の間をここ半年行ったり来たりしてます

70 名前:病弱名無しさん (ワッチョイW b755-mLNn) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>68
だから、極端な絶食ダイエットとかしない限り、減量による脂肪肝はない

むしろ減量と脂肪肝対策は両立する

リバウンドしないようなペースと内容で



71 名前:病弱名無しさん [2022/09/17(土) 09:48:14.96 ID:Dr5A7Bo+0.net]
オメガ3脂肪酸の摂取は脂肪肝に有効ですか?

72 名前:病弱名無しさん (ワッチョイW b755-mLNn) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>70
そのスーパーで買ってきたエゴマ油、ω3だけじゃなく、ω6も含んでる
しかも透明瓶で長期店晒しなら酸化もされてる

ちなみに脂肪肝は油脂摂取は関係ない
アルコールand/or糖の患者固有の肝臓機能を超えた摂取による なのでAFLDなら断酒あるのみ

ALT20以下に1年間維持できたら、若いならエコーの検知限界以下にできるはず

73 名前:病弱名無しさん [2022/09/17(土) 11:49:46.33 ID:akzhksSor.net]
4キロ減量でALTが127改善
さらに4キロ減量でALTが28改善
さらに3キロ減量でALTが5しか改善せず

少し壁にぶつかり始めたわ・・・このまま体重減ってもALTが減らないんじゃないかと不安になる

74 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/09/17(土) 11:55:40.58 ID:LthJECJD0.net]
>>72

差だけじゃなんとも
それに誤差も日々の変動もあるから

減量は「直接には」肝機能改善には直結しない

酒飲んでダイエットとかなら脂肪肝は改善しない

ただ肥満体型の人はとにかく減量

75 名前:病弱名無しさん [2022/09/17(土) 12:20:42.52 ID:Rde5qHUKd.net]
ALTの高値が肝臓組織の劣化が原因だとすると減量すれば直ちに低下する

76 名前:というわけでは無いな []
[ここ壊れてます]

77 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/09/17(土) 12:39:09.93 ID:8sqNf5S0d.net]
どれだけデブなんだと思う

78 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/09/17(土) 13:10:00.51 ID:xrdYvgF90.net]
デブだから脂肪肝ではありませんよ
だから>>64が標準体重でも別に珍しくもない

>>72
ALTが高めだから必ず脂肪肝かというとそうでもありません
前スレのやり取りからALTはあくまでも目安でしかないと教えるためテンプレ追加までしたんですけどね

最新テンプレ2022.09.11
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★25
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634214566/531
■インスリン抵抗性はBMIではなく肝臓の脂肪と筋肉
健診受診者を対象としたALTの正常値の推定
https://www.jstage.jst.go.jp/article/ningendock/25/5/25_837/_pdf

79 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/09/17(土) 13:17:04.07 ID:xrdYvgF90.net]
ウンコ標準BMI絶望爺>>59が慢性疾患てんこ盛りなのは知ってましたけど
胆石と胆のうポリープもですか

【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★25
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634214566/589
589 名前:病弱名無しさん (ワッチョイ 11b7-OdF3)[sage] 投稿日:2022/09/16(金) 10:09:51.53 ID:2e9alrpJ0
    人  プギャー
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)

80 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/09/17(土) 19:03:50.12 ID:xrdYvgF90.net]
胆嚢は摘出済っぽいですけどね
結石スレには脇腹が痛いから書き込んでると

hissi.org/read.php/body/20211112/QTRyZFJFaVcw.html
胆石、胆嚢炎やった方いますか?Part37
852 :病弱名無しさん (ワッチョイ d593-FaAS)[sage]:2021/11/12(金) 16:01:55.50 ID:A4rdREiW0
たまに胆石発作でてるのなら取った方がいいと思うよ
取る前の胆石発作は死ぬほど痛かったけど、取った後の胆石発作っぽい痛みはなんかちょっと痛いかもってのが数分続くレベル
ぶっちゃけ脇腹の筋肉痛の方が痛い
そう頻繁に出ないが、原因分からんのはちょっと怖いのあるけどね
あくまで俺の場合だけどな



81 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/09/18(日) 23:15:28.02 ID:niZctCwS0.net]
>>11
だいたいの肝硬変患者はいきなり宣告される。

食道静脈瘤からの吐血だったり、浮腫だったり、プロトロンビンだったり、血小板だったり。

82 名前:病弱名無しさん [2022/09/20(火) 15:52:15.61 ID:B5/aiADur.net]
プロトロンビン時間が12.9で検査したとこは基準値内って言われたけど調べたら10〜12が基準になってるとこもあるんやけど肝硬変疑う数値なのか?
線維化マーカーは基準値内でフィブロスキャンも正常値ないでかかりつけ医からは肝硬変ではないし、線維化も否定もしくは軽度なレベルと言われてるけどプロトロンビン時間については急に不安になってきたわ

83 名前:病弱名無しさん [2022/09/20(火) 23:04:36.95 ID:bx2Y2lSc0.net]
>>80
すでに肝硬変の可能性はなくはないね

84 名前:病弱名無しさん [2022/09/21(水) 10:35:55.30 ID:exod9BBg0.net]
血液検査ってどの位の頻度でやってますか?

85 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/09/21(水) 11:18:47.50 ID:IgtrsKGRd.net]
2ヶ月に一度

86 名前:病弱名無しさん [2022/09/22(木) 07:07:27.14 ID:JsrhEbOid.net]
ALT.ASTともに2,000超え
即入院
原因不明
はやく退院したい…

87 名前:病弱名無しさん [2022/09/22(木) 07:31:29.55 ID:aQAjZ6tm0.net]
>>84
2000!?

88 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/09/22(木) 08:09:46.13 ID:eOeJrQ5H0.net]
ast135
alt125
ggtp1172
alp1200
だけど軽症か。

89 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/09/22(木) 08:32:26.55 ID:ryk1LbOC0.net]
全然軽症じゃねぇ

90 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/09/22(木) 08:37:22.86 ID:EiD/NajGd.net]
>>86
alpもとんでもなく上がってるから胆石かPBCの可能性ありだろ
alp四桁は胆道閉塞も疑うレベル
尿がコーラ色とか便が白っぽいとかない?



91 名前:病弱名無しさん [2022/09/22(木) 09:29:40.18 ID:1hP4DP1W0.net]
>>84
薬害性か毒キノコでも食べたか?w

92 名前:病弱名無しさん [2022/09/22(木) 09:37:06.29 ID:JsrhEbOid.net]
>>86
重症の私も入院時
γgtp400
alp-ifcc260
だったよ

>>89
わからん
免疫性の検査は今日する
一応数値は1000代になった
なんの治療もなく点滴打って食べて寝てるだけだわ

93 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/09/22(木) 13:19:44.30 ID:/Go0pCZW0.net]
ASTALTで2000って凄いな

94 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/09/22(木) 14:52:03.95 ID:gjsagSnja.net]
肝臓がずたずたにくずれていってるのでは

95 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/09/22(木) 17:25:22.95 ID:jrJo/VjT0.net]
急性肝炎じゃないのか? 2000超えなんて

96 名前:86 [2022/09/22(木) 17:44:12.36 ID:eOeJrQ5H0.net]
>>88
肺炎、気管支拡張症の治療を始めた途端に、肝臓がこういうことになりました。
胸が苦しく、体がだるい。

97 名前:病弱名無しさん [2022/09/22(木) 21:58:58.67 ID:JsrhEbOid.net]
>>94
入院してますか?

98 名前:病弱名無しさん (ワッチョイ ff27-W3aP) [[ここ壊れてます] .net]
してません。
9/27に診察があるので結果次第では何でもありだと思う。

99 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/09/23(金) 18:23:05.12 ID:9jPgDK0Q0.net]
薬やめられなくて、肝臓悪くなりました。お酒飲めないのに。ヘルニアで動けないから肥満になり、むくみで苦しい。病院行くのが怖い。

100 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 10:23:35.06 ID:Fdxzx0Jya.net]
もう死んだかな



101 名前:病弱名無しさん [2022/09/24(土) 11:11:43.37 ID:WABFFMbkd.net]
>>96
安静にしてくださいね

数値2000超えの者ですが入院9日目
やっと1000前後まで下がりました

102 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 11:21:19.53 ID:4tnIPey/a.net]
死ぬ前にダイイングメッセージお願い

103 名前:病弱名無しさん [2022/09/24(土) 11:32:54.57 ID:WABFFMbkd.net]
ご飯食べてるし肝臓の痛みもないし仕事もしてるし元気なんだけどね

104 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 12:45:44.52 ID:sXtYPjek0.net]
>>101
まだ何が原因かは分からないのん?

105 名前:病弱名無しさん [2022/09/24(土) 13:22:05.42 ID:WABFFMbkd.net]
>>102
免疫性肝炎か薬剤性肝炎のどっちかだって
肝生検の結果待ちだけどそれで判明すると思う
とりあえず免疫性の方向で投薬は開始してる感じ

106 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 15:18:53.28 ID:7nhdXtqj0.net]
診察室で血液検査の結果が、パソコンに表示していた。
見たらAST 43と表示してて、名前を見たら他人名だったので胸をなで下ろした

107 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 21:05:18.43 ID:qPmCPqnOa.net]
もう死んだかな

108 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 00:33:27.83 ID:I1RjatQZM.net]
>>104
43とか正常だろうバカタレ
お前は1000超えなんだろ

109 名前:病弱名無しさん [2022/09/25(日) 10:28:17.93 ID:G6DMDGusx.net]
https://i.imgur.com/zjetHul.jpg
https://i.imgur.com/h7rhnkx.jpg
https://i.imgur.com/Rjiu3Hk.jpg
https://i.imgur.com/zfreiBe.jpg
https://i.imgur.com/bfZL1gU.jpg
https://i.imgur.com/TDUpt6r.jpg
https://i.imgur.com/x5lriJn.jpg
https://i.imgur.com/4zu0LHM.jpg
https://i.imgur.com/r9QX03S.jpg
https://i.imgur.com/pgAnzdR.jpg
https://i.imgur.com/UZJ8xw1.jpg
https://i.imgur.com/2OhTiPV.jpg

110 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 12:09:59.39 ID:Hk24ZpsQ0.net]
いつもキリ番取るやつに
死んで欲しい



111 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 18:43:54.36 ID:zmdr9T3w0.net]
肝不全レベルじゃないと保険適用出来ないらしく処方されてる人見たことないけど医療用のタウリン散飲んでる人いる?
処方箋無しでも買えるみたいだから試してみようかな

112 名前:病弱名無しさん [2022/09/26(月) 10:17:50.10 ID:FOQsC/Ek0.net]
『しじみ習慣』って効果ありますか?

113 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 10:33:05.41 ID:YLlt0o/iM.net]
あなたのプラシーボ力次第です

114 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 10:41:43.40 ID:/981pUBv0.net]
効果があると信じると効果出るぞ
多分・・・

115 名前:病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp47-25e9) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
薬害肝炎は、薬は処方できないのかな。
眠剤と安定剤を長年服用していて、内科では精密検査せずそういう診断。
浮腫みで脚痛くて、お菓子食べてなくても体重増えて、疲れた。健診待つしかないのかなあ。

116 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 20:30:39.91 ID:16MCF/h2d.net]
>>113
医者の采配次第でウルソやらグリチロンあたりは出してもらえるかも
とりあえず頼まないと出てこない事が多い

117 名前:病弱名無しさん [2022/09/27(火) 10:07:19.88 ID:Txy72JsB0.net]
クルクミンって肝臓に良いのかな?

118 名前:病弱名無しさん [2022/09/28(水) 12:55:57.31 ID:JQXXzMY80.net]
ちょっと待ってくださいよ
GOT ASTが40
GOT ALTが91
GTPが157て

酒飲まないのに肝機能がアカンことになってませんか

119 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 03:15:37.30 ID:saRmBcpf0.net]
しじみ習慣て飲んでる人いる?
月いくらくらいかかるんだろ

120 名前:病弱名無しさん [2022/09/29(木) 04:13:03.30 ID:H08LQWyn0.net]
>>116
デブ?



121 名前:病弱名無しさん [2022/09/29(木) 05:13:53.59 ID:jotK13o+0.net]
>>118
標準体重+10kg・・・
今日からウォーキングに励むわ、ダイエットだ

122 名前:病弱名無しさん [2022/09/29(木) 05:17:27.06 ID:H08LQWyn0.net]
>>119
筋トレとかサプリ飲んだりとかはしてないの?

123 名前:病弱名無しさん [2022/09/29(木) 05:49:04.46 ID:jotK13o+0.net]
>>120
してない
体を鍛えることからも遠ざかってるよ

124 名前:病弱名無しさん [2022/09/29(木) 11:33:42.46 ID:H08LQWyn0.net]
じゃあ純粋に脂肪肝なりかけかな

125 名前:病弱名無しさん (スププ Sd32-pwuQ) [[ここ壊れてます] .net]
ウォーキングが話題に上がったので一応

貧乏ゆすり健康法:筋肉運動量はウオーキングをしのぐ 足のむくみや冷え性にも効果が期待
https://www.j-cast.com/2016/08/30276327.html?p=all

126 名前:病弱名無しさん [2022/09/29(木) 15:39:20.31 ID:H08LQWyn0NIKU.net]
>>123
凄いな。
部屋でできるのがメリットですね。

問題は脂肪を落とすのにウォーキングとどっちが有効か。

127 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 16:45:59.89 ID:+ON7GCl00NIKU.net]
昨日のスパイクスレより転載

それよりこの健康ネタがヤバいですね
外での習慣としては実用性に微妙だった立食>>534を完全に超えてますし
食後スパイクを抑えるためのテンプレとしては決定打と言えるレベルなのかもしれません
どうでもいいことですけど
立食、HIITとスパイクスレの意味ありまくりな書き込みからネタをパクりまくってる絶望コンビ>>735が他のスレで広めるのは時間の問題です笑


https://nazology.net/archives/115401
ふくらはぎの筋肉に大変な秘密が隠れていたようです。
これまで血中の糖分や脂肪分を消費するにはジョギングなどの運動がいいとされてきましたが、研究では座った状態で行われる僅かな運動でも、激しい運動に匹敵する効果が得られることが示されています。

通常の筋肉はグリコーゲンと呼ばれる糖を分解したときに発生するエネルギーを利用して運動を行っています。
(※グリコーゲンを分解したときに発生するのが乳酸です)
しかしヒラメ筋の収縮運動ではグリコーゲンがほとんど消費されず、代わりのエネルギーとして血中の糖分や脂肪分が流用されていることが判明しました。
このような性質がヒラメ筋にあったことは知られておらず研究者たちも「この筋肉(ヒラメ筋)に血中の糖や脂肪を選択的に燃料とするような能力があるとは夢にも思わなかった」と述べています。
研究ではヒラメ筋にターゲットを絞った運動法が試されており、分析の結果、食後の血糖値の変動幅が52%改善され、インスリンの必要量も最大で60%減少することが示されています。

足を床に置いてカカトを上げる「貧乏ゆすり的」な動き Credit: University of Houston
https://nazology.net/archives/115401/binnbou-1-3

もし研究者が言うような劇的な効果がある場合、糖尿病などをはじめとしたメタボリックシンドロームに対して決定的な効果を与える運動法となるでしょう。
(※以下ナゾロジー編集部:研究論文が掲載された『iScience』は学術雑誌として高い実績が知られています。実験手法と導き出される結論は科学的に妥当であるのは間違いありません。
ただ「報告した効果を出すためには自分たちの開発した特別な方法が必要だ」という状況は、追試による検証に若干の遅れを生じさせるでしょう。一刻も早いマニュアルの開示が望まれます)

128 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 16:48:39.93 ID:+ON7GCl00NIKU.net]
>>123
絶望コンビのどちらが貼ってるのかは不明ですけど頑張って広めて下さい

765 名前:病弱名無しさん (ワッチョイ e658-XjGR)[] 投稿日:2022/09/29(木) 06:13:12.70 ID:+ON7GCl00
>>747
椅子文化消滅と違って「デスクワーク=ヒラメ筋プッシュアップ(SPU)=貧乏ゆすり」は現実的ですし16時間断食より世界中に広まる予感

座りっぱなしの人の為の簡単エクササイズ。ヒラメ筋を動かすだけで全身の代謝がアップするという最新研究
https://karapaia.com/archives/52316344.html
「特殊な筋肉 」の可能性を発見(Discovery Unlocks Potential of ‘Special’ Muscle)
https://medibio.tiisys.com/101979/

教授本人も広める気満々
https://stories.uh.edu/2022-soleus-pushup/index.html
ハミルトンはこれをヒューストン大学の彼のMetabolic Innovationsラボでこれまでに完了した「最も重要な研究」と呼んでおり、
この発見は、筋肉代謝が低すぎる状態で毎日何時間も過ごすことによって引き起こされるさまざまな健康問題の解決策になる可能性があると述べています。
人の身体活動のレベルに関係なく、座りすぎは心臓病、糖尿病、認知症などのリスクを高めることが示されています.
アメリカの成人の半数以上、および65歳以上の人の80% が、糖尿病または前糖尿病のいずれかによって引き起こされる代謝の問題を抱えています。
メタボリック シンドロームや2型糖尿病などの加齢に伴う代謝性疾患のリスクが高い人にとって、座っている間の代謝率が低いことは特に厄介です。
ハミルトン氏は、活動していない筋肉はほとんどの人が理解しているよりも少ないエネルギーしか必要としないと述べ、
これは「最も基本的でありながら見過ごされている問題の1つ」であり、加齢に伴う慢性疾患の予防を支援するための代謝ソリューションを発見する道を導くものである.
「600の筋肉をすべて合わせても、通常、炭水化物を摂取してから3時間以内に全身の酸化的代謝に寄与するのは約15% にすぎません。
ヒラメ筋は体重の1% しかないという事実にもかかわらず、SPUの収縮中に代謝率を上げて、全身の炭水化物の酸化を容易に2倍、時には3倍にすることができます。
これほど全身の酸化的代謝を高め、維持できるような既存の有望な医薬品を私たちは知りません。」

129 名前:病弱名無しさん [2022/09/29(木) 17:03:58.40 ID:K8WtIJOg0NIKU.net]
人間ドッグ結果きた、まだまだ数値は高いけど改善されてて嬉しい()の数字は去年の数値

AST 42(80)
ALT 65 (149)
GTP 60 (82)

去年の時点で要再検査だったけどいけなかった
今年の結果では再検査免れたぽい

体重は去年より1キロ減
ここ半年意識したのが、急須でいれた緑茶を毎日三杯程度飲んでた

130 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 19:22:18.31 ID:SrzuvNYjaNIKU.net]
貧乏ゆすりしながら茶を飲む
これだ!



131 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 19:25:57.32 ID:saRmBcpf0NIKU.net]
しじみ習慣飲んでる人いる?

132 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 20:02:28.69 ID:MITaXEMT0NIKU.net]
しつこい

133 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 20:28:40.71 ID:EmvbtG1/0NIKU.net]
貧乏ゆすりのやり方がわからん!!

134 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 20:36:00.21 ID:+ON7GCl00NIKU.net]
>>131
>>125
>足を床に置いてカカトを上げる「貧乏ゆすり的」な動き Credit: University of Houston
>https://nazology.net/archives/115401/binnbou-1-3

135 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 22:02:30.10 ID:2GKOPCAh0NIKU.net]
cmが入った

136 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 22:56:16.18 ID:EmvbtG1/0NIKU.net]
>>132
これきつくね?
貧乏ゆすり(似非っぽい)に結構意識持って行かれてきつい
無意識に出来る境地まで達しないとダメなのかしら

137 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 23:08:29.06 ID:+ON7GCl00NIKU.net]
>>134
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO32768170Z00C18A7000000/?page=2
「二重課題」の処理能力が認知機能とも関係しているのではないかといわれている。
例えば日常生活では問題を抱えていない72歳の健康な高齢者Aさんのケース。普段はスタスタと歩ける。
しかし、計算課題の「50から1を引き続けながら歩く」をやりながら歩いてもらうと、歩くスピードが極端に遅くなる。
これはおかしいということで、詳細な検査をすると、軽度認知障害(認知症の一歩手前の状態でもの忘れなどはあるが日常生活には支障がない)の傾向があることが分かった。
このように普段、普通に歩いている分には何の問題もないのだが、話しかけるなど、何か認知的なストレスをかけると歩く速度が真っ先に落ちてくる人ほど、認知機能が衰えている傾向が見られる。
さらに、こうした「二重課題」の成績が悪い人ほど将来認知症になる可能性が高いことが、2017年、カナダのマニュエル・モンテロ-オダッソ教授らの研究チームによる100人余りの軽度認知障害の高齢者を6年間追い続けた研究によって明らかになった[注4]。




最新テンプレ2022.09.11
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★25
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634214566/527-537

138 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 23:37:31.50 ID:8T02v+M+HNIKU.net]
サプリメント作る工場に勤めてまが
みなさんサプリメント飲むのやめた方がいいですよ
特にシジミやカニ、エビなどを含むのはおススメしません
工場に運ばれてくる時点でウジ虫がめっちゃ湧いてるカニやエビ、シジミをそのまま鍋にぶち込んでます
世の中の人がこんなものに金払うと考えるとぞっとしますよ

139 名前:病弱名無しさん (ワッチョイW c615-NGtF) [[ここ壊れてます] .net]
貧乏ゆすりしながら飯食えばいいってことか!

140 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/09/30(金) 20:53:27.56 ID:iuprB7ted.net]
サプリメントはアメリカ製を



141 名前:買えとあれほど言われてるだろ
製造プロセスが薬と同じGMP基準通らないと販売出来ないから日本とはレベルが違う
そもそも医療費馬鹿みたいに高いからサプリで普段から身体の不調を整えるのが欧米式
[]
[ここ壊れてます]

142 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/09/30(金) 20:56:34.40 ID:UHZv7tBc0.net]
ルテインだけ飲んでる
ほうれん草嫌いだもん・・・・

そして貧乏ゆすりは俺には無理だった
常に意識しながらなんで神経めっちゃすり減った

143 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/09/30(金) 20:58:51.77 ID:E4u1KCMP0.net]
すでに紹介されてるけどある程度までかかとを上げて脱力すると勝手に足が上下に動き出すよ
痙攣に近そうだし貧乏ゆすり扱いしていいのかどうかは知らん

144 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/01(土) 01:33:41.19 ID:iYVxdhIN0.net]
ふくらはぎトレいってみよー
https://youtu.be/2-iVPqIoMkA

145 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/01(土) 02:47:47.77 ID:oOJTfft20.net]
2年前造影ctとってかんこうへんじゃないっていわれたけぉ 今ちょっと気になるんだがあんま造影したくない
ふつうのctでも肝硬変ってわかるんですか?エコーとどっちがいいの?

146 名前:病弱名無しさん [2022/10/01(土) 05:32:55.92 ID:pC4Xv2fJ0.net]
知り合いが健診のエコーで肝硬変一歩手前って言われたらしい
他の血液検査の結果は指摘箇所ないらしい
こんなことある?
で、毎日飲酒をやめて週3飲酒にしてるって
完全にやめないとタヒぬぞとは言っといた

147 名前:病弱名無しさん [2022/10/01(土) 09:21:46.35 ID:OYWkSftL0.net]
酒は百薬の長

148 名前:病弱名無しさん (スッププ Sd1f-wAp5) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
それは古い
酒は少しでも毒

149 名前:病弱名無しさん [2022/10/01(土) 10:26:13.62 ID:RqU3ivA20.net]
>>143
太ってる?

150 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/01(土) 10:58:15.06 ID:KYToQRbF0.net]
酒は万病の元



151 名前:病弱名無しさん [2022/10/01(土) 20:02:13.97 ID:pC4Xv2fJ0.net]
>>146
見た目全然太ってない
どっちかというと小柄で痩せてる

152 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/01(土) 20:39:45.00 ID:YVmL8IrV0.net]
見た目はあまり関係ありません

【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★25
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634214566/390


血液検査も目安にすぎません

「異常なし」でも要注意?!健康診断
https://kenko.sawai.co.jp/healthy/201405.html

https://www7.kmu.ac.jp/tkliverc/general/qa/
Q.慢性肝炎~肝硬変へ移行はどのような検査でわかりますか?
A.血液検査の血小板の値、また腹部超音波(エコー)検査で診断がつきます。肝硬変になっている場合、血液検査のGOT/GPT上昇の程度は参考になりません。






最新テンプレ2022.09.11
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★25
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634214566/527-537

153 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/03(月) 08:52:59.25 ID:xKZvywXVd.net]
ここでしばしば話題になるシリマリンだけど日本で処方薬認可されてしまったらサプリとして簡単に通販で買えなくなるのか
今のままでアマゾン辺りで買えるのが助かるな
あれがないと肝臓がヤバい

154 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/03(月) 08:58:59.44 ID:sW9qWa920.net]
普通に市販されてる処方薬はたくさんあるよ
処方薬の方が市販薬やサプリより安く手に入るようになるくらい

155 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/03(月) 16:44:15.85 ID:J3hS1Di40.net]
プロセスチーズと緑茶を君達の食卓へ

156 名前:病弱名無しさん [2022/10/03(月) 18:42:28.71 ID:VecYThKT0.net]
>>150
そんなに効くの?
一応飲んてるけど効いてるかわからない。

157 名前:病弱名無しさん [2022/10/03(月) 18:42:53.12 ID:VecYThKT0.net]
>>152
チーズは脂肪多いからな。

158 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/03(月) 23:05:15.99 ID:J3hS1Di40.net]
QBBベビーチーズみたいなやつ四個なら大丈夫さ!

159 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/03(月) 23:17:20.54 ID:MMjyiiLk0.net]
ビールのつまみにいいよな

160 名前:病弱名無しさん [2022/10/04(火) 07:38:06.05 ID:XUOLAXa+r.net]
AST126
ALT203
γ-gtp正常
身長体重普通

エコー検査異常なし

自覚症状としては倦怠感があります(特に足)

アルコールは飲まないですが毎日飲んでる薬が一錠あります

肝臓に良いとされるにんにくしじみのサプリを買いましたがサプリ自体が肝臓に悪いと聞きました。
飲まないほうがよいでしょうか。



161 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/04(火) 09:14:23.95 ID:WqMXs7R4d.net]
そりゃ飲まないほうが良いに決まってる

162 名前:病弱名無しさん (ワッチョイW ffdb-0rc1) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
しじみ、しみじみ、しじみのしみ

163 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/04(火) 13:32:18.84 ID:ybPm1pDRp.net]
γ-gtp 240位の人おる?
健診で3ヶ月後に再検査しろ言われたんやけど、そんなもん?

164 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/04(火) 13:35:18.21 ID:NauaLxXS0.net]
γGT188ぐらいだった
気付いたらなんか60まで下がった

ちなみにシジミは飲んでないwwww

165 名前:病弱名無しさん [2022/10/04(火) 13:49:32.90 ID:XCAw0SWEp.net]
>>161
ほんまか、えかったのー
240ってどれ位悪い数値なんかイマイチ解らん
医者は呑気な感じだったしな

166 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/04(火) 14:44:48.51 ID:GYs/wxHe0.net]
49
だけど

167 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/04(火) 16:56:24.68 ID:owgd6Ow+0.net]
Γ81だけど、お酒飲みすぎの時は180くらいありました
主治医はお酒止めてね~と軽く言ってました
三桁になると注意が入るみたい

168 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/04(火) 18:08:18.82 ID:29f/zops0.net]
食べるものがみんな美味しいのが良くないと思うんだ
こんな環境でダイエットなんて、ぼかぁ無茶だと思うね

169 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/04(火) 22:47:00.95 ID:UgHztiQE0.net]
7月の健診でγ175、5週間禁酒したら45になった。ここ10年位は常に100越えていたから、とても新鮮な数値に感動した。もち、又飲み始めたけど。

170 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/05(水) 04:50:46.89 ID:w1brR00nd.net]
そのうち肝硬変になるよ



171 名前:病弱名無しさん (ワンミングク MM9f-ox1+) [[ここ壊れてます] .net]
飲む量を減らすのと、偶に数週間の酒飲まない期間を作った方がいい

172 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/05(水) 16:18:39.52 ID:q5HhVi9C0.net]
尻から飲みゃ肝臓を傷めずに済むさ

173 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/05(水) 17:07:44.70 .net]
年寄りのレスは品がないな
スレの趣旨すら理解できないし

174 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/05(水) 17:07:57.78 ID:9VRV78Fyd.net]
馬鹿

175 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/05(水) 17:40:24.93 ID:UwKJuKhGd.net]
基準値を1でも越えてたら肝硬変になるリスクがあるってことなのかな?

176 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/05(水) 19:40:29.02 ID:uA9B6cd40.net]
身長168、体重66、年齢40
AST47
ALT59
y-GTP160

今度エコー受ける予定です
結果によっては飲酒は周3に減らそうと思ってます
断酒は考えられません
やはりこの数値でも数週間の断酒は必要ですか?

177 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/05(水) 19:55:38.25 ID:rGcmCO9Ud.net]
断酒して飲食物を見直して下さい

178 名前:病弱名無しさん [2022/10/05(水) 19:58:52.73 ID:4O0ZXAPu0.net]
>>173
個人差があるから一概には言えないけど自分の場合はALT、AST共に3桁、γは1400までいったよ

179 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/05(水) 20:19:36.89 ID:Tm/2GJws0.net]
>>173
この数値を見てまだ飲酒する気なのが怖い

180 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/05(水) 21:10:19.64 ID:ez5V1WeQ0.net]
3ヶ月間隔でしてるが段々よくなってきた?
白血球は気にしないことにした・・・

身長 168.8 → 169.0 → 168.9
体重 72.5 → 69.5 → 68.8
性別 男性 → 男性 → 男性
総蛋白 7.2 → 7.1 → 7.6
アルブミン 4.5 → 4.3 → 5.0
AST 45 → 31 → 30
ALT 117 → 75 → 50
γGT 101 → 188 → 66
LD 222 → 191 → 188
総ビリルビン 0.8 → 0.5 → 0.5
直接ビリルビン 0.2 → 0.2 → 0.2
コリンエステラーゼ 375 → 361 → 358
アミラーゼ 81 → 69 → 72
血糖値 77 → 66 → 69
HbA1c 4.6 → 4.5 → 4.3
GA 13.2 → 12.8 → 12.7
総コレステロール 232 → 195 → 187
HDL-C 51 → 65 → 73
LDL-C 137 → 118 → 110
TG 248 → 61 → 58
尿素窒素 7.5 → 7.6 → 7.3
クレアチニン 0.81 → 0.68 → 0.66
eGFR 80.4 → 97.4 → 98.2
尿酸 6.7 → 5.4 → 4.9
ナトリウム 141 → 132 → 142
クロール 101 → 94 → 105
カリウム 4.0 → 3.8 → 4.0
カルシウム 9.8 → 9.7 →9.0
白血球数 3300 → 3100 → 2500
赤血球数 550 → 472 → 501
血色素量 16.8 → 15.2 → 16.2
ヘマトクリット 50.1 → 43.7 → 46.7
MCV 98.2 → 92.6 → 93.2
MCH 33.2 → 32.2 → 32.3
MCHC 35.8 → 34.8 → 34.7
血小板数 15.1 → 17.3 → 18.1



181 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/05(水) 22:26:36.29 ID:xVVsgKla0.net]
>性別 男性 → 男性 → 男性

  ↑必要か?

182 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/06(木) 06:13:51.35 ID:tGT5y6tId.net]
細かいやつだな

183 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/06(木) 09:39:52.66 ID:ejT4Nu9C0.net]
>>173
毎日飲酒してた私ですが週2-3日休肝日を作ったら基準値内になったよ

184 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/06(木) 10:28:50.97 ID:zPQRMpZx0.net]
ここみると
astよりaltのほうが高い人多いけど
他のスレでaltよりastのほうが高い
のは8割方肝硬変とか書いてあったがデマだよな?
それだったら 普通の人は
astよりaltのほうが高いのが普通らしいし
血小板さえ20から15くらいいってればいいんだよね?

185 名前:間違えた mailto:sage [2022/10/06(木) 10:31:29.46 ID:zPQRMpZx0.net]
ここみると
astよりaltのほうが高い人多いけど
他のスレでaltよりastのほうが低い
のは8割方肝硬変とか書いてあったがデマだよな?
それだったら 普通の人は
astよりaltのほうが高いのが普通らしいし
血小板さえ20から15くらいいってればいいんだよね?

186 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/06(木) 10:53:09.89 ID:KpI8Sooi0.net]
アルコールがALT阻害するからアルコール性肝硬変ならAST>ALTの可能性は出てくるけど
そもそもASTは体中あっちこっちあるから原因特定厳しいのではないだろうか
ASTとAST/ALT比みて目安にするぐらいにしかならないような

187 名前:病弱名無しさん [2022/10/06(木) 11:37:48.42 ID:aLhyD+Rn0.net]
>>182
>astよりaltのほうが高い人多いけど
>他のスレでaltよりastのほうが低い

これ言ってる事一緒じゃないの?
どっちもaltが高いとしか言ってないような

188 名前:病弱名無しさん [2022/10/06(木) 11:38:57.41 ID:aLhyD+Rn0.net]
ごめん勘違いしてたわ

189 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/06(木) 12:21:52.10 ID:6ly/dBup0.net]
>>177
なんで白血球の減少は気にしないの?

190 名前:病弱名無しさん [2022/10/06(木) 13:18:21.43 ID:3VAhJeNy0.net]
>>186
白血球は気合で何とかなるかなと・・・



191 名前:病弱名無しさん [2022/10/06(木) 21:30:18.72 ID:30YnFVxN0.net]

AST 19 → 26
血小板 15.2万 → 20.2万
ALT 12→13

でFIB-4 Indexが 1.68 で基準値超えてます
白血球 5200 → 3500

初めて人間ドックでFIB-4 Index というものを知り
高めと言われ、亡父は肝硬変だったので
すごくビビって毎日飲んでたビール一本もやめてます。
詳しい結果は3-4週間後と言われてますが、結構危険な数値なんでしょうか

192 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/06(木) 22:04:12.80 ID:KpI8Sooi0.net]
アル中にFIB-4 Indexはあんまり意味ないのでは?

193 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/06(木) 22:12:01.58 ID:Z/4vCNVcM.net]
とりあえずお大事に

194 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/06(木) 22:17:14.81 ID:3XvF/wxg0.net]
>>175
不摂生だけでそこまで行くもん?
>>180
やはり個人差と飲む量にもよるのかな

195 名前:病弱名無しさん [2022/10/07(金) 07:23:00.81 ID:homXDKvBa.net]
>>188
46歳かな?
AST、ALTも30以下(基準値付近)でASTの方が高いのは正常といえます
fib4はALTよりもASTが高いと高く出る計算式だからね
つまり、あくまで肝炎患者等での指針値であって基準値内の人には当てはまらない指針値ということ
血小板も20万あるし、肝硬変一歩手前とかだと血小板が15以下(進行度によっては一桁)なっているはず
数値的には前の数値の方が肝硬変患者に多い数値です(肝臓が機能してないので、AST、ALTは見かけは低値、血小板も低め)だけど、二回目では血小板は20あるんで実際には15万〜20万くらいかと
大丈夫だと思いますよ

196 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/07(金) 10:08:44.43 ID:FI+8vrIm0.net]
>>188
肝機能は気にする結果ではないの一言だね
白血球の変化が気になるけどまだ基準値内かな

197 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/07(金) 11:02:55.88 ID:5A9hdSEu0.net]
身長172cm、体重約72(一年ほど測っていないので恐らく)、年齢32歳、性別男、運動はせずバイトで立ってる事が多い程度、食生活も野菜基本トマト食べるくらいで・・・アルコールは飲まないがタバコを一日約5本ほど 今偏頭痛薬を1日2回飲んでます
献血で色々調べてみたのですがALT(GPT)61、γ-GTP138と結構まずい数値になってまして、一回病院で検査してもらう方がいいですよね?

198 名前:病弱名無しさん [2022/10/07(金) 11:11:16.11 ID:jP/TIJwP0.net]
>>187
癌で死ぬよ

199 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/07(金) 11:18:43.02 ID:OBwtYOErd.net]
>>194
健康診断でもアウトでしょ
早目に病院
食事改善間食無し

200 名前:病弱名無しさん [2022/10/07(金) 11:30:31.96 ID:NhXOI92ep.net]
>>196
間食はマジでだめですね・・・後は運動も少しずつしていかないと ありがとうございます



201 名前:188 [2022/10/07(金) 16:46:13.37 ID:c/ZEneplr.net]
>>192
詳しいご説明ありがとうございます。年齢は47歳になったところです。
ASTが高いことが正常、またあくまで肝炎の指針値ということで、少し安心しました。今年に入ってから半年ほど様々な体調不良(長期間にわたる手荒れや胃痛や吐き気頭痛や不正出血など)を繰り返していますが、
血小板が低いことも関係ある気がしてきました。お酒はもう辞めた方が良さそうですね。何度も読み返してググりながら、血小板を増やす生活を意識してみます。ありがとうございます!

>>193
肝機能は気にすることはない、のですか。肝硬変や繊維化の言葉のインパクトがすごいので、飲酒の習慣を出来ればこの機会に無くせたらいいのですが。
白血球はだいぶ低いということですね。調べてみましたが、これからビタミンCやEの摂取を意識してみます。
お二方ともご親切にありがとうございます。

202 名前:病弱名無しさん(香川県) (ワッチョイ bfeb-kE2G) [[ここ壊れてます] .net]
199

203 名前:病弱名無しさん(香川県) (ワッチョイ bfeb-kE2G) [[ここ壊れてます] .net]
200

204 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/07(金) 21:54:48.88 ID:VSFtHgDdd.net]
サプリは不要だよ

205 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/08(土) 09:06:16.10 ID:CCVYUHD50.net]
>>200
まーた香川県の病人か

206 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/08(土) 21:45:51.94 ID:hYxO/4i4d.net]
>>197
内臓脂肪しっかりついてそうだからダイエットしたほうがいいよ
俺もそれくらいの数値だったけど、運動始めたら落ち着いたよ

207 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/09(日) 23:27:27.92 ID:/qVPA5mVa.net]
便秘だとうんちっちから更に栄養吸収で解毒に負担かかるらしいぞ

208 名前:病弱名無しさん [2022/10/13(木) 10:39:56.95 ID:Ctd8Of+K0.net]
脂質異常症でも献血って出来るの?

209 名前:病弱名無しさん [2022/10/13(木) 10:59:09.41 ID:/FlWI4Mrd.net]
服用者は薬の成分が採取した血液に混入して他者に影響を与える可能性があるために禁止されてるけど、
脂質異常者の血液なんか輸血者の恒常性で適正化されるものだから問題にならない。

210 名前:病弱名無しさん [2022/10/15(土) 10:10:39.09 ID:3sN2fp3G0.net]
53♂ 174p&73` BMI24.1

AST 24
ALT 27
y-GTP 58
LDL 154
中性脂肪 172
空腹時血糖 105
HbA1c 5.5
尿酸 5.6

ですが、スタチンの摂取を始めるべきでしょうか?



211 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/15(土) 10:35:29.72 ID:4ubjZ3Rg0.net]
飲むほど高くねーじゃん
それより糖尿の方が気がかりじゃないのかな

212 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/15(土) 11:36:52.76 ID:bz76sdn5d.net]
デブ
痩せろ

213 名前:病弱名無しさん [2022/10/15(土) 20:51:08.35 ID:6YeqlmJEa.net]
>>207
脳梗塞や心筋梗塞を心配してるなら血圧が一番大事
高血圧なら飲むべきだろ
因みに耳タブに深いシワがある人は高確率で脳心血管障害が起きる

214 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/15(土) 21:17:06.47 ID:4ubjZ3Rg0.net]
肝機能は俺の方がやばかった
血圧は90/60/40とずーっと前から安定してるけど不整脈あるからちょっと不安

49♂ 169㎝/69kg
AST 50 (←22)
ALT 117 (←25)
y-GTP 188 (←37)
HDL 65 (←59)
LDL 118 (←133)
中性脂肪 61 (←248)
空腹時血糖 77 (←80)
HbA1c 4.6 (←4.5)
尿酸 5.4 (←6.0)

215 名前:病弱名無しさん [2022/10/15(土) 21:28:27.64 ID:6YeqlmJEa.net]
>>211
このスレで散々言われてることだが、栄養素過多による脂肪肝炎でしょ
NASHなら血小板数が20万切った辺りから徐々にヤバくなって、AST>ALTになったら肝硬変だ
血小板数が年々低くなるようだと少し痩せなきゃな

216 名前:病弱名無しさん [2022/10/16(日) 09:25:29.34 ID:lPitx8kj0.net]
脂肪肝対策で毎朝トマトジュース(無塩 リコピン30r)を飲み始めました

217 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/16(日) 09:58:43.61 ID:FZvIcEmTd.net]
何か追加して改善しようとするのはやめとけ

218 名前:病弱名無しさん [2022/10/16(日) 15:32:45.41 ID:WzbhFYHoa.net]
>>213
それ
逆効果じゃん

219 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/16(日) 15:54:35.35 ID:yPQdCkdD0.net]
>>213
逆効果とまでは言わないが、

NAFLD予備なら、糖分を抑えることと、あとはBMIにはかかわらず、現状からの減量が必要で、トマトジュースの糖分増加はどこかでそれ以上に減殺しないと

220 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/16(日) 22:55:54.65 ID:owG3dkJa0.net]
夜もふけたので焼酎あおって寝る



221 名前:病弱名無しさん (ワッチョイW 0f6d-gBql) [[ここ壊れてます] .net]
>>212
栄養素ってカロリーや糖質?
具体的になんの栄養素?

222 名前:病弱名無しさん [2022/10/17(月) 12:09:59.47 ID:5rxyGWJaa.net]
>>218
脂肪肝は必要以上に肝臓に貯め込んだ中性脂肪の事ね
食べ過ぎ、アルコールの飲み過ぎ、運動不足などで消費しきれなかったカロリーが高トリグリセリド血症の原因になる様だ

223 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/17(月) 21:15:21.13 ID:qkL30oPXp.net]
断酒3週間、案外いけるもんだ
このまま止めたいけど機会飲酒がなぁ
酒止めたんでとか言いたくないし

224 名前:病弱名無しさん [2022/10/18(火) 21:11:51.23 ID:GzRfCgrv0.net]
去年までASTもALTも20

225 名前:O半だったのに、今年はAST33、ALT65
運動不足かな。
肝臓で引っかかったことないから心配だ…
[]
[ここ壊れてます]

226 名前:病弱名無しさん [2022/10/19(水) 09:56:04.03 ID:5oo8l3+E0.net]
酒は百薬の長

227 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/19(水) 10:08:08.91 ID:8VmwkRHs0.net]
2年間酒のんでない
我ながらよく続いてる
血液検査の結果を見るのが生き甲斐になってきてる

228 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/19(水) 11:05:13.73 ID:7u2SGlTe0.net]
酒は万病の元

229 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/19(水) 11:34:35.39 ID:Gaf9aFEP0.net]
中性脂肪2305だった

230 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/19(水) 12:57:29.58 ID:XuTnkxgEd.net]
それヤバいんじゃね?
太ってる?
運動不足?
食事は普通にした?



231 名前:病弱名無しさん [2022/10/19(水) 15:26:50.33 ID:tY6CfI/xr.net]
血液結果が出たの今日だから
これからイコサペンタエン酸飲んで
食事制限するように言われた
運動もしたほうがいいらしい
急性すい炎になるかもとか言われた
そんなヤバいとは思わなかった

232 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/19(水) 15:27:27.09 ID:tY6CfI/xr.net]
薬の名前ちょっと違うなスマソ

233 名前:病弱名無しさん [2022/10/19(水) 15:46:17.66 ID:fgX9GmQtd.net]
エイコサペンタエン酸(EPA)だな

234 名前:病弱名無しさん [2022/10/19(水) 19:11:50.53 ID:y97Phtj+0.net]
>>225
ネタだよね?

235 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/19(水) 19:22:03.24 ID:UVnlAR1E0.net]
食後というわけでもないのに中性脂肪230ぐらいだった時期はあったけど4桁は未体験だ
気付いたら60ぐらいまで下がったが

236 名前:病弱名無しさん (ワッチョイW 6b67-Y82G) mailto:sage [2022/10/19(水) 21:47:18.79 .net]
健康診断の数値
https://i.imgur.com/Gde2Lf8.jpg

237 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/19(水) 22:36:58.28 ID:UVnlAR1E0.net]
>>232
暴飲暴食(特に肉類)しまくらんかったか?
多少時間空けたぐらいじゃ下がらんぞ
nonLDLやHDLもやべーな

238 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/20(木) 00:02:41.32 ID:fj8kv1XU0.net]
そのうち下がるだろてきとうに運動でもする

239 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/20(木) 01:57:08.45 ID:tV1Oa2N10.net]
お、横綱級っすか
鉄分は多くなさそうだから肉類って訳でもなさそうだが
ここまで高いのは遺伝性なのかねえ
酒は飲みすぎか

240 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/20(木) 04:51:44.09 ID:fj8kv1XU0.net]
一番はコカ・コーラを毎日1.5リットル飲んだのがダメだった
酒はたまにしか飲まないです
肉類も食べまくったと思う
豚の角煮食ったり刺し身食ったり
何よりもストレスが肥満につながったと思う



241 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/20(木) 04:53:06.60 ID:fj8kv1XU0.net]
肝臓が痛い感覚がある
肝臓に痛覚ないとかあれは嘘だと思う

242 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/20(木) 06:53:09.01 ID:yjMb0RW00.net]
>>225
私が重症急性膵炎になったときは6000ありましたよ
まだ大丈夫だ

243 名前:病弱名無しさん [2022/10/20(木) 09:27:01.48 ID:kq7U03+30.net]
世の中、上には上がいるもんだな・・・(*´з`)

244 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/20(木) 10:41:59.45 ID:1KafTTB3M.net]
ウォーキングデッドの領域だな

245 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/20(木) 10:58:20.02 ID:fvInor+c0.net]
こどもの頃なぜか砂糖生姜が好きだった。祭りでよく売ってるやつね

246 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/20(木) 10:58:47.21 ID:fvInor+c0.net]
すまん誤爆

247 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/20(木) 14:30:19.43 ID:fj8kv1XU0.net]
>>238
よく生きてたな奇跡の人だな
急性すい炎はめっちゃ痛いらしいから地獄の苦しみだったはず
救急車ですぐに運ばれても助かるかわからないと医者に言われたから

248 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/20(木) 18:40:17.96 ID:MtYHoe8xM.net]
悪玉コレステロール高いと将来ボケると言われた
こわいこわい

249 名前:病弱名無しさん (ワッチョイ bb93-OcmD) mailto:sage [2022/10/21(金) 00:40:56.38 ID:A6dg1bkt0.net]
酒を買いに行って7000歩稼いだ
自営業者はこういう地味な積み重ねが大事だな
酒を買うなってのはなしで

250 名前:病弱名無しさん [2022/10/21(金) 02:15:28.82 ID:mOeXkQap0.net]
5キロ痩せたら2年で脂肪肝が消えた
ウォーキングと寝る前の夜食絶ち+昼食の炭水化物カット



251 名前:病弱名無しさん [2022/10/21(金) 02:17:20.37 ID:mOeXkQap0.net]
69㎏→64㎏
BMI 26→23

252 名前:病弱名無しさん [2022/10/21(金) 02:30:28.50 ID:mOeXkQap0.net]
酒は脂肪肝になる前からゼロ
スナック菓子を減らしてナッツ類をおやつに
チョコレートやアイスクリームはやめた
コーヒーはブラックだがこれも脂肪肝になる前からだから効果ないだろう
バナナは毎日食ってるがこれも脂肪肝になる前からだから効果はなさそう
野菜用のドレッシングやソースをやめてオリーブオイルやMCTオイルを使用
唐揚げチキンや魚のフライをやめて刺身や煮魚、焼き魚、焼き鳥に

継続しているサプリはオメガ3とビタミンC
時々飲んでたのが
亜鉛、アルギニン、タウリン、5HTP、マカ、シトルリン

253 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/21(金) 08:55:52.14 ID:FG3EURhsd.net]
オヤツとサプリが不要

254 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/21(金) 10:45:54.33 ID:OXMJZVM+0.net]
食事内容的にサプリ分過剰摂取じゃね?

255 名前:病弱名無しさん [2022/10/21(金) 12:35:08.55 ID:fL02cjDf0.net]
サプリ全く飲む前から脂肪肝になってたからそれも違う
単に夜食(主にカップ焼きそば)と運動不足が原因だろう

256 名前:病弱名無しさん [2022/10/21(金) 12:49:46.80 ID:fL02cjDf0.net]
2015年 脂肪肝指摘
2017年 オメガ3やタウリンを飲み始める
2018年 サプリ色々試す(脂肪肝目的ではないものを含め短期であれこれ)
      ビタミン、亜鉛、アルギニン、アルファリポ、PS、シリマリン、シトルリン、
      カルニチン、オルニチン、ギンコ、ローヤルゼリー、グリシン、MCTオイル、ビオチン、チロシン
      5HTP、
 
2020年 運動不足と夜食で体重最大
2021年 夜食絶ち、昼飯炭水化物カット、揚げ物減、おやつ減、甘いもの絶ち、野菜増、ウォーキング増
      5キロ痩せ
2022年 脂肪肝根絶

オメガ3だけは5年間切らさなかったが効いてないだろうな

257 名前:病弱名無しさん [2022/10/21(金) 12:52:38.54 ID:fL02cjDf0.net]
 9:00 起床
 9:00 朝食  ヨーグルト、バナナ、パン6枚切り、スライスチーズ
13:00 昼食  豚肉ステーキ100g or  サバ缶 、 ブラックコーヒー
19:00 夕食 (刺身、 玄米or白米or雑穀米or麦米、野菜、納豆、豆腐味噌汁) or (パスタ、野菜、豆腐玉ねぎスープ)
間食  ナッツ類
飲み物 ミネラルウォーター、麦茶、煎茶

酒は数年に1回やむを得ず乾杯だけ飲む程度
タバコ一度も吸っていない
在宅ワーク、週4回1時間のウォーキング以外は引きこもり

258 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/21(金) 13:11:33.37 ID:OXMJZVM+0.net]
運動したらもっと下がるかな?
一応毎日10回スクワットしてる
最近の食事は昼食は定食(牛丼など肉中心)、夕食は納豆ご飯
朝食は空腹感じてない限りは食べない(食べる場合は食パン+スクランブルエッグ)

総コレ241 ⇒ 195 ⇒ 183
HDL 59 ⇒ 65 ⇒ 70
LDL 133 ⇒ 118 ⇒ 102
中性脂肪 248 ⇒ 61 ⇒ 58
AST 22 ⇒ 50 ⇒ 20
ALT 25 ⇒ 117 ⇒ 39
γGT 37 ⇒ 188 ⇒ 50

259 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/21(金) 13:57:02.49 ID:jM1hgppod.net]
間食やめれば

260 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/21(金) 22:41:03.78 ID:NpKGWJkV0.net]
人間ドックの結果来た

慎重175、体重88.6、BMI28.8
AST28 ALT36 γGTP102
脂肪肝の診断

年末に再検査(´・ω・`)
ダイエットはしてるんだけど禁酒も同時進行は辛いなぁ
節酒くらいでなんとかならんかなぁ(´・ω・`)



261 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/21(金) 22:44:27.71 ID:FiCvb2po0.net]
>>256
あと20キロ減らせ

γGTPは断酒で

年齢いくつか知らんが肝硬変まっしぐらだな

262 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/21(金) 23:04:09.12 ID:NpKGWJkV0.net]
>>257
37歳

休肝日つくるのと飲酒量を減らすので何とかならんか年末の再検査で先生にも聞いてみる
糖質制限中だから酒断ちは辛すぎる

263 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/21(金) 23:17:03.08 ID:FiCvb2po0.net]
>>258
一週間大体アルコール何グラム摂ってる?

264 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/21(金) 23:27:45.61 ID:NpKGWJkV0.net]
>>259
現状だと1日にビール350cc1本+焼酎2合×7日
アプリで計算すると78g/日×7日で546g(´・ω・`)

明らかに過剰飲酒だと自覚してます。

265 名前:病弱名無しさん (ワッチョイW c255-ERhN) mailto:sage [2022/10/22(土) 01:11:19.98 ID:5ohzpVNP0.net]
>>260
すでに知ったかと思うが、厚生労働省指針は、20g/日だ。

基本はひと月完全断酒して肝機能を正常化し、その後、上記基準で様子を見る、だが。

できないなら、マジに肝硬変だろう。

266 名前:病弱名無しさん [2022/10/22(土) 10:08:29.39 ID:Ik5eG6I10.net]
酒は百薬の長

267 名前:182 mailto:sage [2022/10/22(土) 10:19:13.01 ID:M2psTzCC0.net]
>>261
2合までは許容範囲らしいが肝臓悪い人は40gもダメなんだろうか
https://i.imgur.com/MmL356k.jpg
https://i.imgur.com/8LijMaA.jpg

268 名前:182 mailto:sage [2022/10/22(土) 10:20:24.80 ID:M2psTzCC0.net]
https://i.imgur.com/qOkcx1Q.jpg

269 名前:182 mailto:sage [2022/10/22(土) 10:23:47.73 ID:M2psTzCC0.net]
海外だと週に140gらしいな
厚生労働省は週に2日休肝日つくれっていうじゃら2日で40グラム休肝して
しゅうに100gだから海外と同じなんだよな
40gはやっぱよくないんだろうか

270 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/22(土) 10:27:52.04 ID:5ohzpVNP0.net]
>>263

肝機能障害の絶対レベルと変化のベクトルの方向によるが

肝硬変に悪化する可能性を減少させるとは思えない

老化に伴い肝機能が低下していることを自覚すれば、厚生労働省指針の量すら過大だろう

絶酒ぐらいできなくてどうする?と思うが



271 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/22(土) 10:55:48.27 ID:s3mST3J00.net]
γGTP高いと肝がんの疑いもあるのか 震える

272 名前:病弱名無しさん [2022/10/22(土) 11:33:43.27 ID:8zQJIzFU0.net]
「お酒は適量飲む分には体にいい」――。
かつてこう言われてきたが、最近では「少量でも体に悪い」という話も耳にするようになった。
2018年には「少量でも体に悪い」という論文が権威ある雑誌に載されたことをご存じだろうか。
「適量ならOK」と安心して飲んでいた人にはショックな報告だ。


酒は百薬の長のはずでは? 少量でもNGの最新事情|NIKKEI STYLE
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO52020370R11C19A1000000/

273 名前:病弱名無しさん [2022/10/22(土) 11:36:45.95 ID:8zQJIzFU0.net]
高血圧や脂質異常症、脳出血、乳がんなど、飲酒量が増えると少量であってもリスクが着実に上がる病気も多くあることが分かっている

274 名前:病弱名無しさん [2022/10/22(土) 11:37:37.72 ID:8zQJIzFU0.net]
つまりは、「適量までの飲酒なら体にいいんだから…」という酒飲みの言い訳が通じないということでもある。

275 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/22(土) 12:14:28.77 ID:abSR4nFKd.net]
>>257
この数値で肝硬変まっしぐらなのか?

276 名前:病弱名無しさん [2022/10/22(土) 12:35:16.78 ID:7091Hia1d.net]
その時その時の被験者対象の偏りに左右されるので、統計はあまりあてにはできない。
多飲がダメなのは確実だろうけど、どこまでどの程度影響が

277 名前:あるのかは不明だと考えるべきで、
リスクを気にするなら飲まないに越したことはないと言う判断が打倒。

飲みたい人はリスクを考慮して自由に許容できる範囲で呑むべし。
[]
[ここ壊れてます]

278 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/22(土) 12:48:31.67 ID:fL9nhouD0.net]
>>264
水割り2杯いけるやん
よっしゃ!

279 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/22(土) 12:54:01.01 ID:5ohzpVNP0.net]
>>271
ベクトルの方向、と言ったのだが

本人が改める意思がなければ、悪化にしかないだろう

280 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/22(土) 13:46:03.27 ID:fL9nhouD0.net]
酒板のγスレだと100程度だとひよっこで健康体とか言われてて草
あいつら狂ってる



281 名前:病弱名無しさん [2022/10/22(土) 14:00:32.39 ID:YgPJUEoo0.net]
>>275
確かに俺もそう思う、個人差はあると思うけど数値自体は可愛いレベルかとAST等は3桁、γは4桁いったらヤバいし手遅れだ

282 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/22(土) 14:02:54.29 ID:XEQGbMg30.net]
俺はγ188でエコーにまわされたなぁ・・・
血液検査は脂質・血糖・腎臓はかなり良かったけど肝臓関連だけがダメ過ぎる

283 名前:病弱名無しさん [2022/10/22(土) 14:09:23.23 ID:7091Hia1d.net]
疾患の大元は肝臓からの傷害なんだよ

284 名前:病弱名無しさん [2022/10/22(土) 14:33:29.87 ID:8zQJIzFU0.net]
>>272
トラブルを避けるためにできる限り保守的な方法で物事を判断をするというのが正しい
これから先に起こる問題を正確に理解していない場合、できることは慎重になることだけだ

285 名前:間違えた mailto:sage [2022/10/22(土) 15:34:36.08 ID:M2psTzCC0.net]
酒って肝臓と膵臓どっちにも悪いの?
肝臓ばかりいうのは 膵臓は多飲でもそこまででもないってこと?

286 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/22(土) 15:38:58.85 ID:M2psTzCC0.net]
>>275
中度と高度の違いがわからん


https://i.imgur.com/ZyeZQ3e.png

287 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/22(土) 15:49:02.93 ID:M2psTzCC0.net]
>>273
間取って1,5合くらいがいいんじゃね
2合は少し飲み過ぎ感もする
俺は2合以上いっつもいっちゃうけどね
数値わるくなければ

288 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/22(土) 15:52:37.45 ID:fGFsmRNHd.net]
肝臓悪い人はダメだけどね

289 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/22(土) 15:56:57.08 ID:M2psTzCC0.net]
>>283
それがつらいんですな

290 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/22(土) 15:59:06.02 ID:M2psTzCC0.net]
肝硬変とか急性膵炎になるとスーパー完全禁酒しないといけないから 我慢するしかないのか



291 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/22(土) 16:20:57.15 ID:8oJe1WXer.net]
今ast41alt20γ233 血小板22なんだがアスクドクターの質問これ俺なんだがもう飲めない肝臓になってんかな
https://i.imgur.com/eWljYXF.png

292 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/22(土) 16:36:30.70 ID:XEQGbMg30.net]
AST/ALT比はちょっとやばそうだがNFSやFIB-4 indexもやばそうな・・・

293 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/22(土) 16:50:18.70 ID:8oJe1WXer.net]
>>287
いちおう二年前ガンマ1700からガンマ700くらいになったとき
造影ctやって画像は大丈夫だったけど
造影してりゃ肝硬変ないよね

294 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/22(土) 17:10:06.20 ID:XEQGbMg30.net]
肝硬変なら逆に造影剤使って詳しく調べるしな
NASHの方がありそう
俺NFSやFIB-4などのスコアリング計算したら脂肪肝疑いだった
線維化リスク低かっただけましか

295 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/22(土) 17:11:53.02 ID:8oJe1WXer.net]
35歳から39でγ1700いったんだから
酒って下手すると喫煙者より害ってことだよな 俺は喫煙者だが

296 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/22(土) 17:12:54.53 ID:8oJe1WXer.net]
>>289
脂肪肝っていわれてないからnashじゃないと思う 男身長155 体重48

297 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/22(土) 17:14:29.64 ID:8oJe1WXer.net]
>>289
まぁ 1700から1100のときは中性脂肪650あったが 今は187くらい

298 名前:病弱名無しさん [2022/10/22(土) 17:27:45.06 ID:8zQJIzFU0.net]
酒は全く飲まない俺だが
エコーで綺麗な膵臓してますねと言われた

299 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/22(土) 17:48:20.37 ID:8oJe1WXer.net]
>>293
そりゃそやろ

300 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/22(土) 17:54:00.73 ID:8oJe1WXer.net]
https://i.imgur.com/2HyhVCy.jpg
https://i.imgur.com/p3GW0xp.png



301 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/22(土) 17:56:19.52 ID:8oJe1WXer.net]
中島らも 今夜すべてのバーでから
https://i.imgur.com/30DXIoH.jpg

302 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/22(土) 17:58:45.71 ID:8oJe1WXer.net]
>>286
↑これがこたえなんかな 数値下がっても普通の人みたいに飲めんのかな

303 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/22(土) 18:58:12.73 ID:Va1bxysjd.net]
肝硬変になるよ

304 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/22(土) 21:19:41.73 ID:z0KZAbu80.net]
一日だけ大量飲酒して休肝日を一か月とか取れば大丈夫なのかな?

305 名前:病弱名無しさん [2022/10/22(土) 21:58:34.22 ID:OveYTcVJ0.net]
300

306 名前:182 mailto:sage [2022/10/22(土) 23:10:37.80 ID:2pCnB1RO0.net]
>>299
そうだと思うよ
アルコールが抜けるのが


https://i.imgur.com/28BSmR0.jpg
だからあとの一ヶ月やめればいい
ただそんな苦行俺はできないけど

307 名前:海外と日本の適量範囲 mailto:sage [2022/10/22(土) 23:15:43.03 ID:2pCnB1RO0.net]
https://i.imgur.com/757RbQe.jpg

308 名前:海外と日本の適量範囲 mailto:sage [2022/10/22(土) 23:24:21.35 ID:2pCnB1RO0.net]
https://i.imgur.com/pTnKNNw.jpg

309 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/22(土) 23:32:44.49 ID:2pCnB1RO0.net]
上の本では一号3時間20分だから
わかりやすいようにアマゾンでアルコール判定器かってアルコールが0、00になったら 飲んでもいいかなみたいにしてるよ

多分俺の理論からすると 何合一日に飲んだかより 判定器で0、00になってどれだけ時間 休肝したかが肝臓を休める指標になる気がするわ

310 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/22(土) 23:40:05.93 ID:2pCnB1RO0.net]
https://i.imgur.com/2e83kwm.jpg



311 名前:病弱名無しさん [2022/10/23(日) 00:31:20.06 ID:kSOxcyIb0.net]
>>301
28時間って何が?
アルデヒドが完全に分解される時間?

312 名前:病弱名無しさん [2022/10/23(日) 08:49:59.55 ID:4mP/B59W0.net]
酒は百薬の長

313 名前:病弱名無しさん [2022/10/23(日) 09:50:41.08 ID:2n9zqOsu0.net]
肝炎で酒1ヶ月断った時肝臓がものすごい勢いで回復してるのを実感した数値もガンガン下がってマジな話です気を良くしてそこから毎日ガブ飲みし見事肝硬変に1年7ヶ月やめてますが茹で卵は生卵には戻りませんでした肝不全、肝癌に移行しない事を願う毎日です肝硬変による障害者となりました酒好きの気持ちは本当良くわかります自分がアル中でしたから酒はほどほどには名言ですね

314 名前:病弱名無しさん [2022/10/23(日) 10:14:19.05 ID:89XP9cLi0.net]
酒なんてよほどの付き合いでもなきゃ飲むことないな
直近は2018年12月に自分の転勤送別会で乾杯のグラス1杯だけ飲んだだけ
主賓だから不参加するわけにも口付けないわけにはいかないからな
それ以降1滴も飲んでない

315 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/23(日) 10:21:38.82 ID:/8d7PbEv0.net]
>>22
減量っていうか糖質を減らしていかんと意味がない。菓子パンとかお菓子とかジュースに果物、醸造酒とか。

316 名前:病弱名無しさん [2022/10/23(日) 10:43:10.31 ID:89XP9cLi0.net]
7%の減量で本当に脂肪肝が治るか検証してみた:日経メディカル
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/eye/201804/555715.html

317 名前:病弱名無しさん [2022/10/23(日) 10:43:46.16 ID:89XP9cLi0.net]
糖尿病患者の肝癌、非アルコール性脂肪肝炎由来が40%と推定:日経メディカル
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/gakkai/jds2013/201305/530607.html

318 名前:病弱名無しさん [2022/10/23(日) 10:44:28.51 ID:89XP9cLi0.net]
慢性肝炎から肝癌発症 検査怠った開業医に過失:日経メディカル
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/series/dispute/201711/553002.html
肝硬変の進行を看過し、必要な検査を実施しなかったとして医師の過失を認めました。

319 名前:病弱名無しさん [2022/10/23(日) 11:02:31.67 ID:89XP9cLi0.net]
https://i.imgur.com/zyDZWpv.jpg

320 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/23(日) 12:48:05.37 ID:xSdwfjIA0.net]
肝臓スコアリングは問題なさげだった
GA 12.7
A1c 4.7
血糖値 80
FIB-4 Index 0.4
NAFLD fibrosis score -2.348

でもなんか血糖関係がなぁ
68ぐらいだっのがちょっとずつ上がってる
数値的には問題ないけど血糖だけ少しずつ上がるのめっさ気になるわ



321 名前:病弱名無しさん [2022/10/23(日) 13:31:16.08 ID:89XP9cLi0.net]
飲酒記録
2018年12月6日 ビールコップ1杯
2018年8月10日 ビールコップ1杯
2017年3月2日 ビールコップ1杯
2015年12月8日 ノンアルコールビールコップ1杯
2014年4月10日 ノンアルコールビールコップ1杯
2008年12月10日 ビールコップ1杯
2007年12月14日 ビールコップ1杯
2006年12月8日 ビールコップ1杯
2003年12月12日 ビールコップ1杯
2002年12月13日 ビールコップ1杯

322 名前:病弱名無しさん [2022/10/23(日) 13:41:59.03 ID:89XP9cLi0.net]
アルコール好きの人は特に注意。膵臓を健康に保つ秘訣とは | 病気と医療の知って得する豆知識 | サワイ健康推進課
https://kenko.sawai.co.jp/prevention/202203.html

323 名前:病弱名無しさん [2022/10/23(日) 13:43:04.41 ID:89XP9cLi0.net]
42 名前:病弱名無しさん[sage] 2022/08/12(金) 16:27:14.64 ID:Z8RkvTio0
この間、膵炎で入院してたものだが、膵臓癌の疑いありだとさw
もう一度、こまかくctとらなきゃわからないらしいが。
はあ…つまらん人生だったわ。まだ40半ばで死ぬとはな。
皆さん酒には気をつけてね。

43 名前:病弱名無しさん[sage] 2022/08/12(金) 17:33:38.31 ID:zce/u2Ru0
>>42
初期ならまだ何とかなるかも。こんなこと言うのは無責任かもしれんがまだ諦めないでくれ

324 名前:病弱名無しさん [2022/10/23(日) 13:47:23.16 ID:89XP9cLi0.net]
16 名前:病弱名無しさん (ワッチョイW aaeb-kTi9)[sage] 2022/07/16(土) 17:19:53.12 ID:fdolV7fl0 [1/2]
というかビールはほんとやめときよ
糖質とアルコールのだぶるパンチで血管ボロボロ
もちろんアルツハイマー一直線だから

325 名前:病弱名無しさん [2022/10/23(日) 13:48:03.29 ID:89XP9cLi0.net]
脳が萎縮するアルコール性認知症 症状や回復の可能性を専門医が解説 | なかまぁる
https://nakamaaru.asahi.com/article/12995510
https://p.potaufeu.asahi.com/b827-p/picture/19453619/92723a5b7d0b2fade74405e935a0b8f8.jpg

326 名前:病弱名無しさん [2022/10/23(日) 13:50:07.35 ID:89XP9cLi0.net]
多量の飲酒は10年早く老化する

多量の飲酒は認知症のリスクを高め、通常の人より10歳程度早く老化が進むと言われています。

327 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/23(日) 14:28:54.10 ID:M4un8/450.net]
ここだから書くけど膵がんは見つかったときには手遅れ

328 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/23(日) 14:58:38.25 ID:xSdwfjIA0.net]
膵臓は毎回MPDは問題ないけど尾部不詳(不明瞭)だ
肝臓は今は正常化してるけど以前に鈍化と表面不均一と右葉委縮は経験したな

329 名前:病弱名無しさん [2022/10/23(日) 15:45:13.85 ID:7jgTAM9H0.net]
【再投稿】癌が簡単に治っては都合が悪い?消されたビタミンB17【ゆっくり解説】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=qcSPG-VKjkk

330 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/23(日) 19:12:12.80 ID:peVcJvzpM.net]
>>321
お前はすでに死んでいる!



331 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/23(日) 19:56:46.68 ID:P7PnrnIA0.net]
>>256だけどやっぱり毎晩呑んでしまう(´・ω・`)
ビール一杯と焼酎お湯割り3杯で我慢してるけど

332 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/23(日) 19:59:47.83 ID:wvlWjbIwd.net]
アルコール依存症
しかもデブ

333 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/23(日) 21:24:18.68 ID:Q6wWTwORd.net]
筋トレ始めたら筋肉落ちるの気にして酒飲まなくなったな

334 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/23(日) 22:03:07.34 ID:mA4AjyLV0.net]
焼酎一杯飲んで寝る

335 名前:病弱名無しさん [2022/10/24(月) 16:32:34.58 ID:ocnJ6GLE0.net]
>>281
ガンGTPが9月初めから1000を超えている。
ウルソデオキシコール酸300mg/day
で治療中。
死ぬか。

336 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/24(月) 16:36:58.60 ID:2WF5u1LA0.net]
俺もγGTP600超えてるんだけど、ウルソとかいうの飲んだほうがいいのか?

337 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/24(月) 16:53:06.95 ID:gfcXLdqBd.net]
病院へ行け

338 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/24(月) 16:57:57.75 ID:hbbbyuQK0.net]
>>311

元記事を書いたやつ、AST/ALTが1以下だから、NAFLDだとかほざいてるが、基準をちゃんと読めと

飲酒習慣からして典型的なAFLDだろうが


>>330
>>331

ウルソを治療だとか医者が言ってるならどうかしている
断酒あるのみ

339 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/24(月) 17:00:34.75 ID:q21iRlrT0.net]
ウルソは気休めじゃね?
そんな感じで言われた
それでも10年ぐらい飲み続けた

340 名前:病弱名無しさん [2022/10/24(月) 17:44:02.33 ID:Z2ykbV/H0.net]
酒やめない限りウルソ飲んでも意味はない



341 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/24(月) 19:24:28.83 ID:MqBAs/Jq0.net]
酒どんだけ飲んでも平気な肝臓が100万で売ってたらみんな買う?(´・ω・`)

342 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/24(月) 19:27:08.70 ID:wbIFeOsQr.net]
酒以外の部分で不利な条件が付いてなければ酒飲みでなくても買うだろ

343 名前:病弱名無しさん [2022/10/24(月) 19:27:37.81 ID:0zQKkSGI0.net]
何そのアル中ホイホイ

344 名前:病弱名無しさん [2022/10/24(月) 19:28:59.80 ID:0zQKkSGI0.net]
アルコール以外では意味なければ買わんだろ

345 名前:病弱名無しさん [2022/10/24(月) 19:34:45.38 ID:y++3jeoY0.net]
脂肪肝がなくなってから下痢しなくなったな

346 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/24(月) 19:37:26.07 ID:MqBAs/Jq0.net]
>>340
マジ?
やっぱり関係あるのかな
年中下痢なんだけど(´・ω・`)

347 名前:病弱名無しさん [2022/10/24(月) 20:04:48.68 ID:y++3jeoY0.net]
炭水化物減らしたのが主因かもしれんけどな
そのおかげで脂肪肝が消えたともいえるけど


朝 パン バナナ
昼 パスタ  バナナ
夜 コンビニ弁当 + スナック菓子
深夜 カップ麺(週4程度)
↑これを

↓これに変えた
朝 パン バナナ ヨーグルト
昼 鯖缶  バナナ 
夜 (ご飯 or パスタ) 納豆 魚 豆腐

348 名前:病弱名無しさん [2022/10/24(月) 20:07:01.89 ID:y++3jeoY0.net]
炭水化物は玄米、全粒粉、十割そば
サバ缶でタンパク質とΩ3とDHA・EPAを摂り
野菜のドレッシングにはMCTオイルをかけて脂質を摂り体脂肪の貯まりにくい体に
ヨーグルト、納豆、酢、味噌汁で発酵食品を摂り腸内細菌の最適化
空きっ腹にはナッツ

玄米、納豆、黒豆、味噌汁、ワカメ、ヒジキ、野菜、魚、卵
https://images4.imagebam.com/dc/b0/25/ME3NG8E_o.jpg
https://physiqueonline.jp/system/photos/images/001/007/388/medium/02.jpg
https://president.jp/mwimgs/4/1/300/img_41238a88c28cdadbf69c414853f76ea6248963.jpg

349 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/24(月) 20:08:40.80 ID:MqBAs/Jq0.net]
>>342
サバ缶ってやっぱりええのか
俺も食べようかな
晩酌のアテになるがw

350 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/24(月) 20:20:09.91 ID:2WF5u1LA0.net]
鍋料理って肝臓にもいいかね?
具材と野菜だけでお腹いっぱいになる



351 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/24(月) 21:29:38.13 ID:vF6kw0WfM.net]
>>336
肝臓が大丈夫でも血管がヤられる

352 名前:病弱名無しさん [2022/10/24(月) 21:35:56.51 ID:y++3jeoY0.net]
脳もボケる

脳が萎縮するアルコール性認知症 症状や回復の可能性を専門医が解説 | なかまぁる
https://nakamaaru.asahi.com/article/12995510
https://p.potaufeu.asahi.com/b827-p/picture/19453619/92723a5b7d0b2fade74405e935a0b8f8.jpg

353 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/24(月) 22:26:30.48 ID:zG1Zyt/A0.net]
セレブなオレはワイン1本空けた

354 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/25(火) 02:43:15.73 ID:Xsl6G2I+a.net]
血液検査でコリンエステラーゼ基準値より高く出たんだけどこれって何だろう

355 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/25(火) 02:45:02.34 ID:Xsl6G2I+a.net]
なお脂肪肝持ちで薬服用中

356 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/25(火) 02:47:18.27 ID:7GI9tvvo0.net]
普通に脂肪肝原因だろ
アル中や糖尿病ではないんだろ

357 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/25(火) 06:33:10.79 ID:Imw83evc0.net]
>>349
脂肪肝自体を治す薬はない

飲む人なら限りなく節酒
そうでないなら食べ過ぎなので
糖類の制限

358 名前:病弱名無しさん [2022/10/25(火) 08:29:13.79 ID:Ugg0bRVS0.net]
>>352
本当それ7種類の薬飲んでるが肝臓の薬は0、全て肝障害による合併症予防の薬

359 名前:病弱名無しさん (ワッチョイ 2e15-80Lh) [2022/10/25(火) 09:42:03.69 ID:TFBpnBHH0.net]
脂肪肝が消えら中折れしなくなった感じ

360 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/25(火) 11:41:15.80 ID:it781Tya0.net]
初心者です。
今回の健康診断で肝機能の結果が悪かったので相談させてください。

相談内容
GOT:26、GPT:41(基準値30以内)、ALP:80、ガンマGTP:53(基準値50以内)と、GPTとガンマGTPが基準値を超えていました。昨年はGPTが35で、それ以外は全て基準値内。

想定要因と、ただちに精密検査を受けるべきなのか様子見で問題ない値なのか教えていただきたいです。

身長180、体重70、年齢33、性別男、運動は卓球を週1~2回、一回2時間程度。食生活は朝は無し、昼はうどんやちょっとした軽食、夜は肉や揚げ物など脂っこいものが多いと思います。夕食時によくワインをコップ一杯250ml程度飲みます。非喫煙者です。
ナイトレストというメラトニンサプリを常用しています。メラトニン以外にタウリン、マグネシウム等含有。

自覚症状はありません。

よろしくお願いいたします。



361 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/25(火) 14:11:45.29 ID:fKZDMGN70.net]
ここで相談せずに酒をやめて医者に聞いてみるが一番です。

362 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/25(火) 14:15:18.67 ID:87T1lSef0.net]
歳とると代謝が悪くなってどうしても数値悪くなるよね

363 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/25(火) 14:49:20.41 ID:L8Bkntd0d.net]
>>355
酒やめれば正常値だろ。
ガンマ高くなければ脂肪肝になりかけかもしれんけど、ガンマも上がってきてるから酒だな。
胆管がんとかあっても責任取れんけどね!

364 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/25(火) 14:50:08.54 ID:L8Bkntd0d.net]
あとは仕事辞めて卓球を週6日8時間くらいするようにしてね。

365 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/25(火) 14:54:08.92 ID:L8Bkntd0d.net]
>>342
バナナやめろよ果糖だろ。しかもパンとか即脂肪になる。

個人的脂肪肝3K
カップめん、菓子パン、くだもの

366 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/25(火) 15:09:41.04 ID:rC6IPVR60.net]
酒が肝臓に毒だってのはいいんだけど

果糖やパンが肝臓に毒って言うのはどうかなあ
むしろその肝臓の方がクソ雑魚ナメクジだと言うのが正しいのでは?

367 名前:病弱名無しさん [2022/10/25(火) 15:12:28.85 ID:kk1PLo+zd.net]
果糖やパンが毒じゃない理論が成立するなら酒も毒じゃない理論が成立しなければおかしい。

368 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/25(火) 15:18:49.76 ID:FqB6Ictza.net]
まだら脂肪肝って診断されたんだけど脂肪肝との違いって何?

369 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/25(火) 15:27:34.08 ID:7GI9tvvo0.net]
>>363
霜降り肉みたいな状態www

370 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/25(火) 15:34:47.58 ID:Imw83evc0.net]
>>354
去年もそのサプリを服用していたのなら、メラトニンによる肝機能障害とも考えられます。サプリないしは酒のいずれか、可能ならその両方をひと月以上摂取しない状態で血液検査してみて下さい。変化ないなら、絶った要因以外(糖類の過剰摂取等)に求めることになりますが、おそらく、サプリのホルモン剤の影響が強いように思われます。



371 名前:病弱名無しさん [2022/10/25(火) 17 ]
[ここ壊れてます]

372 名前::07:51.31 ID:CQ1z4EtUM.net mailto: メラトニンって肝臓に悪いの? []
[ここ壊れてます]

373 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/25(火) 17:29:25.96 ID:Imw83evc0.net]
>>366
およそ通常の食品以外を摂取するか、通常の食品でも通常の摂取量を超えて、あるいは通常を超えた連続摂取の場合には、その代謝に肝臓が関与している場合には肝機能障害を疑うことになるが、メラトニンの摂取は肝臓で代謝されることが知られている
もちろん、量や摂取形態、体質体調その他の条件にもよるので一概には云えない

但し、メラトニンの健康食品としての販売は日本では許されていないはず

374 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/25(火) 17:38:23.14 ID:93epB/7pd.net]
脂肪肝や糖尿病、肥満の奴らって菓子パンとカップめん好物どころか日常のおやつになってるよな

375 名前:病弱名無しさん [2022/10/25(火) 18:16:37.68 ID:9qlROZlX0.net]
>>355
俺の場合寝不足だとALTが10ほど高く出るわ
参考までに
ワイン250mlはちょっと多いかな?

376 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/25(火) 18:37:38.04 ID:eTRb4b/P0.net]
急性肝炎から回復
alt40ast70
毎日飲酒→断酒1ヶ月半
はやく呑みたいなぁ…

377 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/25(火) 19:23:43.22 ID:zDXiUjG80.net]
>>370
どれくらい飲んでる?
俺はいままで焼酎2合+ビール飲んでたけど肝機能低下してるっぽいから
再検査まで焼酎1合に減らして様子見る
これで改善してれば酒辞めなくて済むし(`・ω・´)

378 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/25(火) 19:26:08.20 ID:FYFrREof0.net]
>>370
>>371
おめーら、酒一生やめろよ

379 名前:病弱名無しさん [2022/10/25(火) 19:59:05.40 ID:TFBpnBHH0.net]
>>362
全粒粉パンならOKだろ
果糖もジュースにしていない固形果物からなら問題ない

果糖の摂り過ぎは良くない?果糖の健康への影響について解説 - 健康情報コラム
https://www.suntory-kenko.com/column2/article/7019/

380 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/25(火) 20:01:11.21 ID:zDXiUjG80.net]
酒と女と歌を愛さぬ者は一生阿呆で過ごすのだ byマルティン・ルター

酒がなければ、愛もなく、人々を魅了する何物もない byエウリピデス



381 名前:病弱名無しさん [2022/10/25(火) 20:05:22.95 ID:TFBpnBHH0.net]
バナナを食うことで他の食事を減らすことができれば問題ない

382 名前:病弱名無しさん [2022/10/25(火) 20:06:46.60 ID:TFBpnBHH0.net]
人々はその幸福、すなわち、人生の究極目標を快楽ではなく知的探求に求めるべく変わるべきだろう。
なぜなら、強い快楽を得るためには多くのお金が必要であるわけだが、
世界の真の為政者たちは低層階級の人々へ回るお金を出来るだけ少なくしようとしている。

それ故、低層階級の人々は低劣で質の低い快楽しか享受できず
(ビールではなく発泡酒だとか、レストランではなくファストフードだとか、妻や恋人ではなくデリヘルだとか、車だとかパチンコだとか)
このような愚劣な快楽を追い求めるために命を犠牲にしてまで必死に働くというのは馬鹿げているからである。

しかしながら、人生の究極目標を知的探求に求めるならば、それを行うのに大したお金もかからず、人々に真の美を得させてくれる
しかも人々を崇高かつ優れた人間にし、さらに理性も鍛え、くだらない嫉妬や妬みなどからも解放してくれる

とはいえ、このような逆境に屈することなく、真に自由主義、民主主義、自尊心の保持を希求しようとする者は、
持ち得る限りの知恵を用いて自給自足経済の確立を目指し(最新の技術を取り入れ、都市生活とそん色ない形での自給自足)、
かつ、周囲の人々を善導し、グローバル資本主義の利権による従属関係を断ち切らなければならない。

383 名前:病弱名無しさん [2022/10/25(火) 20:13:32.98 ID:TFBpnBHH0.net]
パスカルは、人間をそもそも
「みじめ」で不幸な存在だと考えています。
なぜなら、人間は、何もしないでいると、自分が「か弱く」、「慰められないほどみじめ」な存在であることに気がついてしまいます。
だからこそ、私たちは家でじっとしていられないのです。

このような人間が、自分のみじめさから目をそらすために、思いついたのが「快楽」なのです。
「快楽」とは、趣味や買い物、酒や女ももちろんですが、
仕事であろうがスポーツであろうが、なんであろうが、現実を直視することから逃れることができるありとあらゆる活動のことなのです。
人々は、死もみじめさも無知も免れることができないので、そんなことを考えずにすませることで幸せになろうとした。

384 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/25(火) 20:14:35.91 ID:Imw83evc0.net]
>>373
ジュースはダメだが、生フルーツならOKという、トンデモ理論は一体どこから出てくる?

引用先もそんなことは書いてない

引用先は、果糖摂取制限50g/dayで果物から20g/dayとかは書いてるが、そもそもその根拠は示されていない

AFLDが断酒対応になるなら、NAFLDでは果糖摂取は極限まで制限すべきだと思うし、逆にそれぐらいしか対策はない

385 名前:病弱名無しさん [2022/10/25(火) 20:17:09.49 ID:TFBpnBHH0.net]
一方、「快楽」によって、「自分がみじめな存在だと気づかないままなら、それはそれで幸せだからいいのでは?」
と反論したくなる人もいると思います。

しかし、パスカルは、むしろ「快楽」は「最大のみじめさ」だというのです。
「快楽」がみじめである理由の1つは、幸せになるための手段である「快楽」自体が目的になってしまうことです。

例えば、多くの人は、仕事をして、お金をもらうことが幸せだと思っています。
ところがいざ何もせずただでお金をもらえるようになると、大して嬉しくはならないのです。

なぜなら、その人たちが求めているのは、自分のことを直視せずに夢中になれることだからです。
さらに、本人たちはそのことに気がついていません。
だからこそ、その人たちは、中毒になったかのように仕事をする

また、「快楽」がみじめであるもう一つの理由は、
「快楽」は絶対的な満足を与えてくれないため、際限なく、「快楽」を求めてしまうことです。
例えば、「この仕事が終わったら休める…飲める」と思って、仕事を頑張っても、いざ、休みになるとやることがなくなって耐えられなくなってしまうなんてことがあると思います。

そして、遊びにせよ、予定をどんどん詰めて、結局、休日はゆったりできていないということもあるかもしれません

386 名前:病弱名無しさん [2022/10/25(火) 20:27:45.47 ID:TFBpnBHH0.net]
>>378
1日にバナナ2本食うことを10年以上継続してる俺が脂肪肝が消えた

387 名前:病弱名無しさん [2022/10/25(火) 20:29:12.52 ID:TFBpnBHH0.net]
2日に1回買い出しに行く
4本入りバナナを必ず買う
3本や5本のは絶対選ばない

388 名前:病弱名無しさん [2022/10/25(火) 20:31:52.99 ID:TFBpnBHH0.net]
パンも6枚切り(売り切れた時だけ4枚切り)
4枚切りのときはおやつの時間にナッツ食うのを減らす

389 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/25(火) 20:32:43.29 ID:Imw83evc0.net]
他のデータがないから何とも

つまりバナナ食べた「から」脂肪肝消えたとは言いきれない

なお、バナナ業界は大資本大業界がバックなのか、応援団の書き込みが半端ないが、元ネタがおなじなのか書いてある間違いもそのままだったりもする

調べてもデータ出てこないので、業界の宣伝を鵜のみにするならバナナは果物の仲では果糖が少ないらしい

390 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/25(火) 20:34:30.35 ID:HmPbtcCz0.net]
長文糖尿患者ウザいな



391 名前:病弱名無しさん [2022/10/25(火) 20:49:11.28 ID:9qlROZlX0.net]
コピペ乙

392 名前:病弱名無しさん [2022/10/25(火) 20:51:17.86 ID:wkPV/E4g0.net]
長文読めない頭なら黙るが宜しい

https://gihyo.jp/book/pickup/2019/0029

データサイエンスの限界

データマイニングからビッグデータ,機械学習,ディープラーニグへといった一連の「ブーム」は,現象を説明するメカニズムを,機械が自動的に描き出してくれるかのような誤解も生み出しています。しかし機械が自動的に出力できるのは,相関関係に関する知識,または相関関係に基づく予測です。それは因果関係を記述する一般的な法則ではありません。

たとえば仮に「青い車の事故が多い」という「法則」が見つかったとしても,青い色が事故の原因であるとは言えません。たまたま不具合のあった車種で青い色が多かったのかもしれません。簡単な問題であれば,相関と因果の違いは常識で判断できます。しかし知見のない分野になると,表面的な相関関係を本質だと誤解しがちになります。まして機械は,それらを区別するための知識を持ちません。データから帰納的な推論を行うだけでは真実には迫れないということを,データ分析に携わる人は肝に銘じておく必要があります。

393 名前:病弱名無しさん [2022/10/25(火) 20:56:08.34 ID:TFBpnBHH0.net]
>>383
脂肪肝ができる前からバナナ2本食ってて
同じだけ食ってるのに脂肪肝が消えたんだよ

394 名前:病弱名無しさん [2022/10/25(火) 20:57:19.86 ID:TFBpnBHH0.net]
>>342で書いてるとおり

395 名前:病弱名無しさん [2022/10/25(火) 20:59:28.81 ID:TFBpnBHH0.net]
朝 パン4枚切り バナナ
昼 パスタ  バナナ
夜 コンビニ弁当 + スナック菓子
深夜 カップ麺(週4程度)
↑これを

↓これに変えた
朝 パン6枚切り バナナ ヨーグルト
昼 鯖缶  バナナ ブラックコーヒー 
夜  (ご飯 or パスタ) 納豆 魚 豆腐

396 名前:病弱名無しさん [2022/10/25(火) 21:03:29.17 ID:wkPV/E4g0.net]
炭水化物が減った、運動量が増えた、生活習慣や環境の変化などによるストレスなんかが減少してホルモンが安定したとか、何も変えていないのに(と思っている)けど良くなったんだよ!とかいう気付いていない例。

397 名前:病弱名無しさん [2022/10/25(火) 21:04:10.01 ID:TFBpnBHH0.net]
バナナ1本に減らしてもいいけど
4本入りを4日ももたせるのきついんだよな
4日目とか真っ黒に熟してくるから
2本入りなんて滅多に売ってないし
3本は割り切れないし
割高なコンビニなら置いてるかもしれんがスーパーだとない

398 名前:病弱名無しさん [2022/10/25(火) 21:08:57.20 ID:TFBpnBHH0.net]
買い物を3日に1回にする方法もあるけど
それだと20日と30日にある5%割引デーに歩調が合わなくなるし
1回の買い物量が増えて両手にレジ袋ぶら下げて10分歩いて帰るのがきつくなる
特に雨の日

399 名前:病弱名無しさん [2022/10/25(火) 21:12:54.41 ID:TFBpnBHH0.net]
今でも31日の月の翌月は3本入りバナナや5枚切りのパンで調整したりしてるけど

400 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/25(火) 21:32:04.31 ID:Imw83evc0.net]
相手しちゃいけないヒトだった



401 名前:病弱名無しさん [2022/10/25(火) 22:17:06.47 ID:TFBpnBHH0.net]
何をするにも考えが先に来るので、買い物をする時においても当てはまります。
さらにただの倹約で終わりません。
購入したいと考えているものが自分にとって本当に必要かどうかに留まらずに
なぜその価格設定をされているのかといった細部にまで考えを巡らせるのです。

神は細部に宿る
その意味及び解釈とは
謎に満ちたこの言葉だが、意味は、「細かい部分までこだわり抜くことで全体としての完成度が高まる」という風に一般的に解釈される。
全体や見た目ばかりを気にして細かい部分を疎かにすれば、結果として作品全体の完成度も落ちる。
だからこそ、本物は、細部に至るまで念入りにこだわりが貫かれている、ということを表現した言葉だ。
この格言

402 名前:、逆に受け手の側から言い換えると、細かなほころびによってその作品が神ではないことが見抜かれる、という風に言える。 []
[ここ壊れてます]

403 名前:病弱名無しさん [2022/10/25(火) 22:21:54.54 ID:TFBpnBHH0.net]
積極的に人と交わるのを避け、自分の財産を他人と分かち合うのを惜しみます。
知的な面で傲慢で、愚かさを軽蔑し、自分の知っていることしか口にしません。
知識、情報を蓄えるのに余念がなく、自己主張をしない一方で論理を振りかざします。
疑り深く、頑固で、批判的で、人との距離を狭める努力をしません。

自分の内面に空虚さを感じており、それを人との交流ではなく知識で埋めようとするタイプです。
往々にして知識欲旺盛で、本やネット、観察、または思考の世界に浸る事で新しい情報を得ようとします。
そして得た情報から自分なりの法則や理論を見つけ出します。
知識欲が旺盛ですが、他者に比べると自分はまだまだという思い込みがあり、自信が付くまでなかなか社会に関わろうとしない事があります。

404 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/25(火) 22:32:37.01 ID:7GI9tvvo0.net]
>>391
バナナも安いのは危険なので避けろよ
認証マークやシール番号の先頭数字で判断して買うのもいいかもな

405 名前:病弱名無しさん (ワッチョイ 2e15-80Lh) [2022/10/26(水) 01:51:57.20 ID:+juk3yvs0.net]
甘熟王かスイーテォか有機バナナを買ってる


https://www.sumifru.co.jp/img/line_up/premium-item02.png
https://livedoor.blogimg.jp/masa6167/imgs/6/3/631f979e-s.jpg
https://stprodaeonblob.blob.core.windows.net/rakutaku-item/ItemImage/4543352024820.jpg

406 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/26(水) 08:40:54.22 ID:Cn4NNK8p0.net]
>>243
地獄をみてきたよ
CRP30超えて多臓器不全
田舎だからドクターヘリで飛ばされた

407 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/26(水) 08:47:03.72 ID:Cn4NNK8p0.net]
>>260
軽度のアル依存が下手に断酒すると失敗したときにこれまで以上の飲酒量になる恐れがある
週2-3の休肝日で様子みてみな

408 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/26(水) 12:04:37.95 ID:UOlc/oX9M.net]
除草剤入り ・・・ 牛乳 肉 卵
米)アルツハイマー症
https://i.pinimg.com/736x/5a/19/ad/5a19ad744bb3dbcf3971c9ca604b15cb--glyphosate-lawns.jpg
米)肝臓がん
https://www.nouminren.ne.jp/newspaper.php?fname=dat/201604/2016041113.htm

409 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/27(木) 03:17:32.54 ID:MnViyYaW0.net]
柿食えば全て解決みたい
https://youtu.be/W-7Tr05cJgM

410 名前:病弱名無しさん [2022/10/27(木) 13:25:42.70 ID:pR85pt6G0.net]
何を食うかよりも大事なことが
何を食わないかだ

カップ麺と揚げ物を減らしてちょっと歩く量を増やすだけで脂肪肝が消えた



411 名前:病弱名無しさん [2022/10/27(木) 16:25:08.66 ID:pR85pt6G0.net]
【意外な症状】肝臓の危険が近い7つのサインとは…?【ゆっくり解説】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=iB_ESYx2MO0

412 名前:病弱名無しさん [2022/10/27(木) 16:31:26.55 ID:pR85pt6G0.net]
健康の為に何を食べるかより、何を食べないかを意識しよう | 節約はレジャー!
https://pocyaco.com/tasty-2830

413 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/27(木) 18:17:10.12 ID:h1lJXiz9M.net]
今はプチ断食も流行ってるからな

414 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/27(木) 19:43:00.18 ID:/xG60nl+d.net]
断食は肝硬変にダメージ

415 名前:病弱名無しさん [2022/10/27(木) 21:21:49.9 ]
[ここ壊れてます]

416 名前:6 ID:pR85pt6G0.net mailto: 「酒は百薬の長」は死語に?少量の飲酒でもがんを増やす ★3 [蚤の市★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1666861546/
[]
[ここ壊れてます]

417 名前:病弱名無しさん [2022/10/28(金) 12:01:28.60 ID:TT7H34lZ0.net]
【若い人ほど危険!脳が劣化する2大原因】若い時からこの癖がついちゃうと、歳を取ってから脳が元に戻らなくなってしまいます!今のうちに少しずつでいいので対策しておくといいでしょう!【DaiGo 切り抜き】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=Fl2pPHDI5bk

418 名前:病弱名無しさん (ワッチョイW fd93-llFL) mailto:sage [2022/10/28(金) 19:38:13.73 ID:WVKGmAmk0.net]
>>371
ビールとウイスキー1週間で1リットル
医者には一本なら良いと言われたけどまだやめとく

419 名前:病弱名無しさん (ワッチョイW fd93-llFL) mailto:sage [2022/10/28(金) 19:40:28.57 ID:WVKGmAmk0.net]
>>410
間違った
ウイスキー1週間で2リットル飲んでた
ちなみに女なので飲み過ぎだね

420 名前:病弱名無しさん [2022/10/29(土) 09:45:34.51 ID:bOcW3Ci+0.net]
脂肪肝を予防すべくトマトジュース(無塩)を飲み始めました。



421 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/29(土) 10:52:17.20 ID:IMbtftc20.net]
>>412
トマトが脂肪肝予防に良いというソースは?

422 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/29(土) 10:58:30.38 ID:ccIfKXCS0.net]
GABA錠剤サプリで脂肪肝の時に症例ってのがあるな

トマトジュースの内容と量にもよるが

423 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/29(土) 10:59:48.33 ID:ccIfKXCS0.net]
「の時に」は間違い

錠剤常用で脂肪肝発症 
とのこと

424 名前:病弱名無しさん [2022/10/29(土) 11:40:03.95 ID:zXEehnqm0.net]
何を食うかよりも大事なことが
何を食わないかだ

名言だな

425 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/29(土) 13:24:32.55 ID:IMbtftc20NIKU.net]
でも肝硬変は断食は禁物だから
食べなきゃダメだろ!

426 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/29(土) 13:33:07.11 ID:ccIfKXCS0NIKU.net]
脂肪肝予防で有効なのほ断酒と果糖制限、あとは減量だろうな

427 名前:病弱名無しさん [2022/10/30(日) 10:21:47.03 ID:B1iZqsyr0.net]
脂肪肝予防の為にレシチンのサプリを購入しました

428 名前:病弱名無しさん (スッププ Sd33-6j09) mailto:sage [2022/10/30(日) 11:36:09.60 ID:wQWQSNqdd.net]
肝臓のためにはサプリなんかやめた方が良い

429 名前:病弱名無しさん (ワッチョイ a993-9sNO) mailto:sage [2022/10/30(日) 12:04:10.43 ID:FrGx3Iu70.net]
肉あんまり食べなくなったら今度はタンパク質不足気味ですねなってバランス難しいな
サプリはほうれん草嫌いなのでルテインだけ摂取してる
青汁は挫折した
単体で飲んでも意味ないから食事中に飲んでる

430 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/30(日) 12:19:36.60 ID:eseqvytHd.net]
卵は栄養豊富だから毎日一個食べた方がいい
ヨーグルトはお通じのために毎日食べた方がいい
水は2L飲んだ方がいい
一日一時間は歩いた方がいい



431 名前:病弱名無しさん [2022/10/30(日) 12:33:24.66 ID:5Qe/HQe70.net]
睡眠時間も大事

432 名前:病弱名無しさん [2022/10/30(日) 12:34:44.79 ID:5Qe/HQe70.net]
生命の維持に睡眠が不可欠な理由――DNA損傷の修復に関係アリ - fabcross for エンジニア
https://engineer.fabcross.jp/archeive/190326_sleep-tight.html

433 名前:病弱名無しさん [2022/10/30(日) 12:35:32.55 ID:5Qe/HQe70.net]
睡眠時に染色体の動きがより活発になり、DNA修復の効率が高くなることが分かった。
染色体の動きは睡眠中、覚醒時の約2倍に増えていた。

434 名前:病弱名無しさん [2022/10/30(日) 12:36:03.08 ID:5Qe/HQe70.net]
DNAは放射線などの外的要因やニューロン活動などの内的要因により損傷を受ける。DNAの損傷は生物が目覚めている間に蓄積し、場合によっては生命に危険なレベルに達することもある。バル=イラン大学のLior Appelbaum教授は、DNAの損傷が蓄積することを「覚醒の代価」と呼んでいる。

この覚醒の代価が睡眠によって補われることを、Appelbaum教授率いる研究チームはゼブラフィッシュという小型の熱帯魚の染色体活動を観察することで明らかにした。

435 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/30(日) 13:33:03.43 ID:pt3g9WwY0.net]
脂肪肝3K
カップ麺・菓子パン・果物

436 名前:病弱名無しさん [2022/10/30(日) 13:53:15.59 ID:5Qe/HQe70.net]
バナナは1日2本までなら問題ない

437 名前:病弱名無しさん [2022/10/30(日) 13:54:26.05 ID:5Qe/HQe70.net]
カップ麺週4 > お菓子週4  >>>>>>>>>バナナ毎日2本

438 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/30(日) 14:46:55.97 ID:1eiAKRc60.net]
卵一日4~6個食ってるわ

439 名前:病弱名無しさん [2022/10/30(日) 15:02:52.69 ID:F00y+0Lfd.net]
16時間断食やってみようかな。
脂肪肝の状態なら一番いい気がする

440 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/30(日) 15:16:18.94 ID:/jXmHIl90.net]
>>431
脂肪肝って半年、一年のスパンの問題だから

長続きする方法を継続した方が…



441 名前:病弱名無しさん [2022/10/30(日) 16:14:23.36 ID:F00y+0Lfd.net]
>>432
朝飯抜くだけなら半年ぐらいできそう

442 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/30(日) 17:04:43.14 ID:/jXmHIl90.net]
朝食抜くだけでは脂肪肝予防にはならない

443 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/30(日) 19:29:42.98 ID:FrGx3Iu70.net]
お腹空いてない時は朝食抜いてるので意図せずほぼ16時間食ってない状況多い
胆嚢無いから大食いできんので問題ないと思うんだが
軽くでも食ったほうがいいのかな

444 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/30(日) 19:35:52.56 ID:/jXmHIl90.net]
>>435
現状、脂肪肝が指摘されてるの?

445 名前:病弱名無しさん [2022/10/30(日) 19:45:18.35 ID:s5Pkn0gz0.net]
だからさ運動に勝る薬はないんだって
1日20分でも有酸素運動すれば脂肪肝解消するんだよ
足腰に障害がある訳じゃないでしょう?

446 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/30(日) 19:55:01.70 ID:FrGx3Iu70.net]
>>436
エコーで軽度脂肪肝指摘されてる
運動は散歩とスクワットしてる

447 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/30(日) 20:06:25.62 ID:/jXmHIl90.net]
>>438
まず、減量だな
BMIがー、とかつべこべ言わずに
もちろん、禁酒と果糖制限は前提

448 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/30(日) 20:10:51.86 ID:pt3g9WwY0.net]
>>438
軽度だと、血液検査の肝機能どれくらい?

449 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/30(日) 20:23:13.72 ID:FrGx3Iu70.net]
>>440
先月の血液検査では指摘されたのは肝数値ぐらいかな(AST28/ALT50/γGT109)
酒は飲まないのにγだけ高かったので炎症でもあったんだろうか
まぁ数日前の献血でALT44/γGT50なってたからちょっとは良くなってきたとは思う

タンパク質はなんか指摘されたが血糖値とか中性脂肪等は全然問題ないから運動頑張るしか無いのかな

450 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/30(日) 20:48:10.74 ID:/jXmHIl90.net]
>>441
胆嚢摘出後症候群かもな

脂肪肝もそれに無関係ではない



451 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/30(日) 22:07:20.67 ID:8O9gJfoL0.net]
γ223だからさけやめないといけないんだが そうするとどうしてもたばこ増える
たばこ吸うと今度はたばこの害も気になるし どうすればいいの

452 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/30(日) 22:15:26.36 ID:4FReOh/hM.net]
>>443
ノンアルで我慢汁

453 名前:病弱名無しさん [2022/10/30(日) 23:03:30.38 ID:5Qe/HQe70.net]
人口添加物は通常のビールにも含まれているものの、ノンアルコールビールにはビールよりも多く含まれているため、多量摂取をすると体へ悪影響を及ぼす可能性があります。

具体的には、以下のような人工添加物が入っています。

カラメル色素
人工甘味料(アセスルファムKなど)
苦味料

これらの人工添加物は、摂取量が多くなると以下のような悪影響を及ぼす可能性があります。

腸内環境が悪くなる
糖尿病リスクが高まる
心血管疾患の発症リスクが高まる
脳卒中の発症リスクが高まる

454 名前:病弱名無しさん [2022/10/30(日) 23:04:42.68 ID:5Qe/HQe70.net]
ノンアルコールビールには、ブドウ糖液が含まれているものが多いことに加え、飲むとつい甘いものが食べたくなるなどの理由から、肥満に繋がる可能性があります。

またビールの代わりでノンアルコールビール飲む場合は、油分の多い食べ物や味が濃いおつまみを食べることが増えることも太る要因となります。

455 名前:病弱名無しさん [2022/10/30(日) 23:06:13.60 ID:5Qe/HQe70.net]
酒やたばこをうまいと思ったことは一度もない俺高みの見物

456 名前:病弱名無しさん [2022/10/30(日) 23:11:48.40 ID:5Qe/HQe70.net]
パスカルは、人間をそもそも
「みじめ」で不幸な存在だと考えています。
なぜなら、人間は、何もしないでいると、自分が「か弱く」、「慰められないほどみじめ」な存在であることに気がついてしまいます。
だからこそ、私たちは家でじっとしていられないのです。

このような人間が、自分のみじめさから目をそらすために、思いついたのが「現実逃避」なのです。
「現実逃避」とは、遊びや散財、酒や女ももちろんですが、
仕事であろうがスポーツであろうが、なんであろうが、現実を直視することから逃れることができるありとあらゆる活動のことなのです。
人々は、死もみじめさも無知も免れることができないので、そんなことを考えずにすませることで幸せになろうとした。

一方、酒に酔うによって、一時的にも自分がみじめな存在だと気づかないままなら、それはそれで幸せだからいいのでは?
と反論したくなる人もいると思います。

しかし、パスカルは、むしろ「飲酒」は「最大のみじめさ」だというのです。
「飲酒」がみじめである理由の1つは、幸せになるための手段である「現実逃避」自体が目的になってしまうことです。

例えば、多くの人は、仕事をして、終わったあとにお酒を飲むことが幸せだと思っています。
ところがいざ何もせずただでお酒を飲めるようになると、大して嬉しくはならないのです。

なぜなら、その人たちが求めているのは、自分のことを直視せずに夢中になれることだからです。
さらに、本人たちはそのことに気がついていません。
だからこそ、その人たちは、中毒になったかのように酒を飲む

また、「現実逃避」がみじめであるもう一つの理由は、
「現実逃避」は絶対的な満足を与えてくれないため、際限なく、「現実逃避」を求めてしまうことです。
例えば、「この仕事が終わったら休める…飲める」と思って、仕事を頑張っても、いざ、休みになるとやることがなくなって耐えられなくなってしまうなんてことがあると思います。
そして、遊びにせよ、予定をどんどん詰めて、結局、休日はゆったりできていないということもあるかもしれません

457 名前:病弱名無しさん [2022/10/30(日) 23:14:23.72 ID:5Qe/HQe70.net]
少なくとも現存の資本主義システムにおいては、本来手段であるべきものが目的となっている、
つまりお金の獲得が目的になって、いつも、明日どれほど自分の富が増大しているかを心配して、
今を楽しむことができなくなっているといっているわけです。

100年前のケインズの予言:
ケインズは「20世紀末までに、イギリスやアメリカのような国々では、テクノロジーの進歩によって週15時間労働が達成される」
と予言しています。

たしかにケインズは「1日3時間労働や週15時間労働」ですむようになっているといっています。
しかし、これは100年後であってもそのぐらいの労働はそれでも必要だろうということではなく、
本当は週15時間すらも必要ないのだけれども、労働を原罪として課せられたあげく、人生の時間のほとんどを労働に捧げてすごすようになった哀れな人間には、
当面、それぐらい働かせて徐々に慣れさせないと大多数は目的を喪失し、暇を持て余してノイローゼでやられてしまうだろう、といっているのです。

そしてこう書いています
「経済的な自由になったとき、豊かさを楽しむことができるのは、生活を楽しむ術を維持し洗練させて、完璧に近づけていく人、
そして、生活の手段にすぎないもの(他人の金儲けの手伝いをしてピンハネされた金銭を得る行為)に自分を売りわたさない人だろう」
しかしこういった人は世の中にごくわずかである。

458 名前:病弱名無しさん [2022/10/30(日) 23:20:10.65 ID:fbXkcsCo0.net]
>>448
現実逃避するための酒限定の話だけどな

459 名前:病弱名無しさん [2022/10/30(日) 23:27:57.92 ID:5Qe/HQe70.net]
人々はその幸福、すなわち、人生の究極目標を快楽ではなく知的探求に求めるべく変わるべきだろう。
なぜなら、強い快楽を得るためには多くのお金が必要であるわけだが、
世界の真の為政者たちは低層階級の人々へ回るお金を出来るだけ少なくしようとしている。

それ故、低層階級の人々は低劣で質の低い快楽しか享受できず
(ビールではなく発泡酒だとか、レストランではなくファストフードだとか、妻や恋人ではなくデリヘルだとか、車だとかパチンコだとか)
このような愚劣な快楽を追い求めるために命を犠牲にしてまで必死に働くというのは馬鹿げているからである。

しかしながら、人生の究極目標を知的探求に求めるならば、それを行うのに大したお金もかからず、人々に真の美を得させてくれる
しかも人々を崇高かつ優れた人間にし、さらに理性も鍛え、くだらない嫉妬や妬みなどからも解放してくれる

とはいえ、このような逆境に屈することなく、真に自由主義、民主主義、自尊心の保持を希求しようとする者は、
持ち得る限りの知恵を用いて自給自足経済の確立を目指し(最新の技術を取り入れ、都市生活とそん色ない形での自給自足)、
かつ、周囲の人々を善導し、グローバル資本主義の利権による従属関係を断ち切らなければならない。

460 名前:病弱名無しさん [2022/10/30(日) 23:30:28.82 ID:5Qe/HQe70.net]
資本主義は騙すことで利益を最大化させる。
だからこの国は正しい生き方なんて誰も教えない。絶対に。
逆に間違った生き方を提示してくるだろう。
そして正しい生き方をしている者たちを笑い者にしようとするだろう。



461 名前:病弱名無しさん [2022/10/30(日) 23:32:59.24 ID:5Qe/HQe70.net]
https://youtu.be/9ERXaV4fLEQ?t=84
お金がない人の浪費先と理由。 - YouTube

巨大資本は、利益追求のために一般大衆の物質的欲求・消費意欲を宣伝であおります。
一般大衆はそれに踊らされ続けます。
ストレスが蓄積した上に欲望をあおられた大衆は、欲望を満たすための金を稼ぐために、大企業にこき使われることになります。
ストレスをため、そのストレス解消のために、消費してお金を使う。またお金を稼ぐためにストレスをためるという悪循環。
物質的に幸福を感じるかもしれませんが、労働によるストレスと欲望に翻弄されるという点では幸福といえるでしょうか? 
これは物質的豊かさという光に対して、精神的貧困という影です。

働いているのに貯金できない人を見ると、だいたい精神状態がとっ散らかっているんですよね。
周りに振り回されて浪費する。精神が不安定なところに付け込まれて借金をする。
ストレス解消のために散財する。

やるべきことを見定め、淡々と日々を過ごしていれば、自然とお金は貯まります。
経済的自由があれば嫌な仕事にしがみつかなくてもよくなる
自分に嘘をつきながら仕事をつづけるのはストレスにつながります。
経済的に心配がないのであれば、会社を辞めるのも一つの選択肢になります。
そのときにまとまった貯蓄があれば、選択肢が広がります。

462 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/30(日) 23:34:23.96 ID:/jXmHIl90.net]
>>443
自己責任

463 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/31(月) 06:16:28.60 ID:dD5z+TktdHLWN.net]
酒タバコはマジやめろ

464 名前:病弱名無しさん [2022/10/31(月) 07:58:32.78 ID:O2OMb3Eg0HLWN.net]
酒もたばこもせず、ただ元気がなくて仕事が捗らないときにアリナミンや頭痛薬を飲みまくっていたせいか、脂肪肝になってしまった
男性170センチ80キロ50歳
強壮薬や頭痛薬は控え、甘い物や炭水化物もなるべく避けて運動に努めるようにし始めたけど、特に朝起きたときの倦怠感がとてもつらい
今まではアリナミンとかで無理矢理元気出してたのは失敗だった
ひたすら我慢…

465 名前:病弱名無しさん [2022/10/31(月) 09:36:49.55 ID:QmIlD8/D0HLWN.net]
タウリン呑め!

466 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/31(月) 10:30:04.08 ID:uelXOZRA0HLWN.net]
>>456
多分、コーラとか飲んでないか?NAFLDならそれら清涼飲料水と果物ジュースは止める

果物もなるべく控える

サプリには頼らない
ビタミン剤は関係ないが、「元気がでる」程度なら飲まない

467 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/31(月) 11:29:21.98 ID:+XmBS3Sd0HLWN.net]
タウリンはいいよね
元々倦怠感は無いがアメリカのタウリンサプリ飲み始めて明らかに下が元気になった
朝のブラックコーヒーもおすすめ

468 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/31(月) 11:40:18.35 ID:5QbRfZkE0HLWN.net]
>>456
肥えてるからだろ?
60キロ半ば位まで減量

469 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/31(月) 12:28:16.72 ID:2qDEG0+tdHLWN.net]
>>456
食べ過ぎ飲み過ぎ
まず痩せろ

470 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/31(月) 13:52:40.16 ID:BOfekxwM0HLWN.net]
タウリンだけって飲める?
栄養ドリンク飲みたくない場合は
サプリで飲むってこと?



471 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/31(月) 13:52:43.09 ID:x8IEfqFK0HLWN.net]
酒は全く飲まず、体型はBMI15の痩せ型でγGTP1200 ALP927。

472 名前:456 [2022/10/31(月) 13:58:51.24 ID:Sicd7D+apHLWN.net]
>>457,458,460,461
コーラとかは飲まないようにしてるけど、やっぱり肥満だよね…
ありがとう、痩せるよう頑張る

473 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/31(月) 14:37:36.09 ID:uelXOZRA0HLWN.net]
>>465
栄養バランスとか、管理栄養師とかに相談するとよいかも

あと、減量も楽しみながら
何事も苦痛だと長続きしないんで

474 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/31(月) 19:52:05.85 ID:k6TZqEhf0HLWN.net]
>>456
ただのデブ。アリナミンって錠剤じゃなくてドリンクだろ。あんなの常用してりゃ糖尿に脂肪肝になるわな。

475 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/31(月) 19:52:45.68 ID:k6TZqEhf0HLWN.net]
>>463
精密検査しろよ

476 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/31(月) 19:53:53.64 ID:BOfekxwM0HLWN.net]
>>467
やだね

477 名前:456 [2022/11/01(火) 09:30:58.56 ID:22zqFlJl0.net]
>>466
そのとおり、デブ
あと言葉足らずでごめん、アリナミンは錠剤のほうを、通常一日3錠を1錠だけ飲んでた
https://alinamin.jp/lineup/alinaminexplus.html

478 名前:病弱名無しさん [2022/11/01(火) 09:47:46.80 ID:TCEhT4Di0.net]
脂肪肝対策で海外からシリマリンのサプリを取り寄せました

479 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/01(火) 11:48:08.92 ID:rRQg8lMqM.net]
シリマリンは腕が痒くなって止めた
ASTも上昇してたし、合う合わないがあるな

480 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/01(火) 11:50:56.98 ID:rRQg8lMqM.net]
AST ×
ALT ○



481 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/01(火) 13:50:35.37 ID:IvOn0bmKd.net]
>>469
アリナミン関係ないわ。頭痛薬の常用と肥満の脂肪肝で数値あがってんだろ。とにかく穏やかにやせろ

482 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/01(火) 14:13:03.51 ID:pBjMBrVx0.net]
γ1700alt 投影3年前 γgtp1700ast
268いってalt128
造影ctとって肝硬変大丈夫だったんだが
脂肪肝は言われなかったので多分大丈夫
今節酒 2日禁酒とかしてガンマgtp
173 ast38 alt19 血小板 24なんだが引き続き禁煙 節酒しないとだめだよな? 禁酒 節酒疲れたんだけど

483 名前:間違えた mailto:sage [2022/11/01(火) 14:13:39.19 ID:pBjMBrVx0.net]
>>474
禁酒 節酒

484 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/01(火) 14:30:27.93 ID:+ek9rbjm0.net]
>>474

逆にその数値で酒飲み続ける根拠を知りたい

節酒じゃなく絶酒、それあるのみ

485 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/01(火) 14:42:23.38 ID:vlRqVNTZ0.net]
俺の叔父が酒止められずに最後は亡くなったんだけど
部屋中真っ赤だったとか・・・
かなり苦しみながら死んだんだろうってと話してたけどそんなに苦しいのか?

486 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/01(火) 15:27:58.99 ID:6E+f7YM4d.net]
静脈瘤破裂で死ぬ事もあるけど、苦しいよ

487 名前:病弱名無しさん (ワッチョイ 7b58-Tk+f) mailto:sage [2022/11/01(火) 16:37:50.22 ID:Y8HnsPNG0.net]
それで亡くなった方の遺族から聞いたこと2件あるけど
どちらも腹痛で後で病院行きましょうから直ぐに凄い腹痛に変わって
救急車で運ばれて病院付いた時は手遅れだったと言ってた

生き残った人の話では腰が凄く痛くなって車でシップ買いにまでは覚えてて
結局事故起こしてて病院運ばれた時は腹の中が凄い出血だった
医者もダメだと思ったけど1カ月意識不明から回復した

痛いから意識がとぶまで3時間も無いみたいなので凄く苦しむけど
ポックリ逝くような感じなのでは

488 名前:病弱名無しさん [2022/11/02(水) 10:26:06.40 ID:+dzaYYqI0.net]
NAFLDなんでアメリカからクルクミンのサプリを送って貰ったわ

489 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/02(水) 23:26:59.21 ID:zxHCz2MG0.net]
肝臓痛い

490 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/03(木) 03:41:33.87 ID:JeQm0ehed.net]
肝臓って痛くなるの?神経ないとか聞いた気がするけど



491 名前:病弱名無しさん [2022/11/03(木) 06:43:38.18 ID:YHtFM3ro0.net]
肝臓というか胸の奥が鈍く痛い状態は続いてる
医者に診てもらったら脂肪肝だった
ツラい…

492 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/03(木) 06:46:17.42 ID:9qO0yx6O0.net]
肝臓それ自体には神経なくとも、腫れて周りの筋肉を圧迫すれぱ、痛むことはあり得る

かなり脂肪肝が進行しているのかと

493 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/03(木) 08:18:40.97 ID:5chUJLQx0.net]
>>341
断酒したら下痢はなくなり固い便しか出なくなった.、むしろ便秘気味

494 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/03(木) 08:23:46.95 ID:9qO0yx6O0.net]
>>485
水分を意識して摂るとよいかも

495 名前:病弱名無しさん [2022/11/03(木) 09:48:06.97 ID:HVSR7XO80.net]
肝臓に障害がでたら便秘には注意

496 名前:病弱名無しさん [2022/11/03(木) 10:13:15.36 ID:mYOyBMeQ0.net]
ベジファーストって脂肪肝対策にも効果ありますか?

497 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/03(木) 10:17:50.89 ID:9qO0yx6O0.net]
>>488
自分はバカげた理論だと思ってる

時間差栄養学とか言ってるみたいだけどね

胃袋の中で混じったら意味ないんで、間隔を例えば30分位開けたら意味あるんじゃない?

食事食べ終わるのかに数時間かかっても良ければ

498 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/03(木) 10:21:45.06 ID:9qO0yx6O0.net]
昔、水飲むと胃液が薄まるとか、栄養学の人は言ってた笑

緩衝液すら知らないのか、と

あと、カロリー計算が何故か3桁
食事の旅行なんてせいぜい有効数字2桁だろうに

で吸収効率を考慮してこなかったのに、ここに来て時間差とか、矛盾だらけ

499 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/03(木) 10:48:33.07 ID:wqjBm/HR0.net]
野菜先に食ったら食事量減ったりするかな?
あんまり噛まずに飲み込む奴そうそういねーだろうし

500 名前:病弱名無しさん [2022/11/04(金) 08:50:35.76 ID:lHNg54sw0.net]
ベジファーストは1年続けたが
俺の場合体重云々には関係なかった
血糖値の爆上がりには関与してると思う



501 名前:病弱名無しさん [2022/11/04(金) 09:15:45.11 ID:om3+FqI+0.net]
僕は食前にイヌリンパウダーを飲んでます

502 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/04(金) 09:17:57.11 ID:rosnaako0.net]
>>493
で、効果はあったわけ?

503 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/04(金) 23:19:34.55 ID:IQ+/cmh+0.net]
ミックスナッツを食い過ぎて中性脂肪が高いと言われた。脂肪肝

504 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/04(金) 23:52:20.74 ID:xngk5/6N0.net]
食い過ぎやめたら下がるんじゃね?
A1c5.9なった時に流石にやばそう思っておやつ止めた
総コレ230、HDL50、LDL180、中性脂肪250、食後60分血糖値なんて200もあった
今はA1c4.5、総コレ170、HDL65、LDL102、中性脂肪60までなんとか下げたよ
食後60分も130まで下がったので残るは脂肪肝・・・
肝辺縁鈍化は見られなくなったがそれでもまだまだらすい

505 名前:病弱名無しさん [2022/11/05(土) 00:03:40.66 ID:N59+HZ+00.net]
>>495
砂糖とか油とか塩とか入った安物食べたんじゃね

506 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/05(土) 00:16:11.86 ID:FFr2DvQDM.net]
>>495
原因がハッキリしてるんだからいいじゃないか

507 名前:病弱名無しさん [2022/11/05(土) 00:32:01.36 ID:N59+HZ+00.net]
食物繊維の豊富なナッツだからこそ、自分も健康のためにお菓子を全て絶って、毎日100gくらいのナッツに置換えて脂肪肝を治した口。
なんか変だわ

508 名前:病弱名無しさん (ワッチョイ b6c6-pSqO) [2022/11/05(土) 01:01:00.43 ID:tWR0QfW60.net]
【中性脂肪】超悪玉コレステロールを増やす事実 | 「病気」と「症状」の対処法 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース
https://toyokeizai.net/articles/-/627281

509 名前:病弱名無しさん (ワッチョイ b6c6-pSqO) [2022/11/05(土) 01:04:00.98 ID:tWR0QfW60.net]
お菓子やカップ?を絶ってナッツに変えて脂肪肝は消えたが腎臓に結石ができた
ナッツはなりやすいらしい


尿管・尿路結石part57
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1664541107/

510 名前:病弱名無しさん (スッップ Sdb2-W+lc) mailto:sage [2022/11/05(土) 07:34:43.46 ID:ZDtN9sVSd.net]
水飲め



511 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/05(土) 08:10:07.12 ID:DNNya4WN0.net]
>>502
水を飲んたらどうなる?
どういう効果がある

512 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/05(土) 08:57:02.48 ID:ZDtN9sVSd.net]
尿結石予防
肌綺麗になる
便秘改善
いいことしかない

513 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/05(土) 09:20:36.17 ID:E/gSU2rA0.net]
1.5Lぐらいは飲め言われたけどそんな喉渇かないからめっちゃ忘れる

514 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/05(土) 09:26:58.58 ID:DNNya4WN0.net]
>>504
肌がキレイとか便秘とか
オマエ飲兵衛のビッチ(女)だろw

515 名前:病弱名無しさん [2022/11/05(土) 10:14:18.07 ID:tWR0QfW60.net]
>>502
麦茶か天然水を毎日2Lは飲んでる
(2日に1回買い物に行くとき2Lのペットボトルを2本リサイクルBOXに持っていく)

516 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/05(土) 10:31:31.03 ID:zShTBMTU0.net]
健康診断で肝臓の数値が激悪になってたので来た
とりあえず一ヶ月頭痛薬とかの薬全部やめて、ダイエットしてから病院行ってもう一回数値確かめるつもり。

517 名前:病弱名無しさん [2022/11/05(土) 14:36:42.81 ID:tWR0QfW60.net]
【武田邦彦】驚愕のデータ!コレが糖尿病の真実です! - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=UgYlxQvJRcE

518 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/05(土) 14:53:50.62 ID:Ap2+s5c0d.net]
>>501
ナッツなんてワザワザ食べるものではない

519 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/05(土) 15:40:17.88 ID:fx85mR2ad.net]
ナッツリターン問題ってやつだっけ?

520 名前:病弱名無しさん [2022/11/05(土) 23:07:12.67 ID:H9aWIlw50.net]
ナッシュ均衡



521 名前:病弱名無しさん [2022/11/05(土) 23:36:00.85 ID:H9aWIlw50.net]
【ゆっくり解説】ナッツをうまく食べよう!あなたに最適なナッツはどれ?驚くべき健康・美容パワーのスーパーフード! - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=BvIqavceSBA

522 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/06(日) 00:01:40.81 ID:UAxvZuUC0.net]
>>506
だれだよ 効果を言ってるだけなんだが?

523 名前:病弱名無しさん [2022/11/06(日) 10:32:10.75 ID:X0+o2zPK0.net]
ウコンが良いって事は
カレーを頻回食べれば
良いって事かな?

524 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/06(日) 11:08:06.90 ID:h2k3LWHk0.net]
薬は肝臓に良くないけど
香辛料なら良いの?

525 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/06(日) 11:21:39.43 ID:dLSCe2u9d.net]
ウコン 死亡 で検索

526 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/06(日) 17:16:32.06 ID:sFuThlfO0.net]
25年くらい前に健康とか言う雑誌で
ウコンが肝臓にいいと言ってたから
1キロの袋買いしたことあるわ
あの独特の味で1ヶ月くらいで大半を捨てたけど
良かったわ捨てて

527 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/07(月) 09:32:05.76 ID:oa6YEYI90.net]
>>504
嫁が腎臓に石をずっと作り続けている。
私よりはるかに水分は取っているのに。
ただし、紅茶が多い。
その次は乳製品。

528 名前:病弱名無しさん [2022/11/07(月) 09:39:38.48 ID:j+03QcaCd.net]
>>519
紅茶疑いのシュウ酸結石の話?

529 名前:病弱名無しさん [2022/11/07(月) 10:04:47.49 ID:j5incpXJ0.net]
脂肪肝気味なのでアイハブでシリマリンのサプリを買ってみました

530 名前:病弱名無しさん [2022/11/07(月) 11:31:18.84 ID:khXEoLOi0.net]
>>521
シリマリンで肝臓の数値は多少良くなるかもですが
脂肪肝は治らないので主食を減らして運動を増やしましょう



531 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/07(月) 18:13:33.78 ID:iuv590ahd.net]
健康診断でGPTが72(去年一昨年は40台)だったので会社命令で精密検査
エコー、血液検査で脂肪肝の診断でその他は問題なし
検査時のGPT数値は61
頑張るとリバウンドするから適度な運動と食生活改善で少しずつ痩せてくださいと言われた

532 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/07(月) 18:20:22.47 ID:SKW1m4V70.net]
>>523
脂肪肝はNAFLDでないなら、断酒あるのみなんだが

自分に不都合な指導を無視してないか?

533 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/07(月) 18:28:14.43 ID:7Z+AzZOe0.net]
脂肪肝3K

カップ麺 菓子パン 果物

534 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/07(月) 18:37:12.33 ID:iuv590ahd.net]
>>524
いや言われたことそのまま書いてるよ
この病気に全く詳しくないから何が問題なのかは分からないけどわざわざ嘘を付く理由はない
あと酒は飲まない
ちょっとこのスレ読んだけど検査してないのがおかしいとか?

535 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/07(月) 18:46:51.95 ID:SKW1m4V70.net]
>>526
なるほど
NAFLDでないなら、と書いた

しかし、NAFLDなら、かなり対策は難しい 

果物摂りすぎとかコーラ等の清涼飲料水飲み過ぎ、あたりか

536 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/07(月) 18:55:21.77 ID:iuv590ahd.net]
>>527
なるほどね
酒飲まないって書いとけば良かったか
果物食べないしジュースもそんなに飲まないけどアイス食べすぎだったかも

537 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/07(月) 18:59:09.00 ID:SKW1m4V70.net]
>>528

まあ、肥満体型なら減量、ひとまず、10%

かつジュースは禁止くらいだろうな、
できることは、

538 名前:病弱名無しさん [2022/11/07(月) 19:28:54.89 ID:GM9PvfYVa.net]
最近マジでウィルス感染かと思ってきた
BよりCのが厄介なんだっけら

539 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/07(月) 19:38:53.30 ID:SKW1m4V70.net]
>>530
心当たりがあるのか?

540 名前:病弱名無しさん [2022/11/07(月) 21:07:15.97 ID:StQw37R6a.net]
風俗はね



541 名前:病弱名無しさん (ワッチョイW a967-DK0g) [2022/11/07(月) 23:11:06.99 ID:q+LWz4hr0.net]
PIVKA-Ⅱが900台ってオレ死ぬんですか?正直怖いです...

542 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/08(火) 01:31:33.16 ID:/f71Nl0dM.net]

543 名前:="../test/read.cgi/body/1663035740/489" rel="noopener noreferrer" target="_blank" class="reply_link">>>489
オマエが馬鹿ってのは分かった
[]
[ここ壊れてます]

544 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/08(火) 01:41:14.79 ID:+L7vee3vM.net]
>>530
Bのが厄介だろ
Cは今は飲み薬で治る

545 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/08(火) 01:53:30.22 ID:uLn9EWAga.net]
>>533
そりゃ異常だ
AFPとCEAは?

546 名前:病弱名無しさん [2022/11/08(火) 05:19:44.72 ID:uvMOa4rJa.net]
>>535
何を取って厄介なのか知らんが
Bは自然治癒し易く肝硬変や癌になりにくいがCは慢性肝炎で高確率で肝硬変から癌になり易い
BはワクチンあるがCはない
Cの飲み薬もクッソ高くなかったっけ

547 名前:病弱名無しさん (ワッチョイW d255-F3hZ) mailto:sage [2022/11/08(火) 05:34:49.48 ID:fo/fG5fk0.net]
>>534
医学論文とか読んだことないんだろ

栄養「学」に対する医学界での扱い知らないな笑

548 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/08(火) 07:19:15.01 ID:TB7tEkmb0.net]
>>533
肝臓癌って診断された?

549 名前:病弱名無しさん [2022/11/08(火) 08:02:11.37 ID:x3wNP5MMd.net]
肝硬変前のナッシュなら、16時間断食が有効。
ケトン体にして肝臓の脂肪を燃焼させるだけ

550 名前:病弱名無しさん [2022/11/08(火) 08:04:20.89 ID:rcSB6wTB0.net]
アル中で肝臓壊すような不摂生なやつが16時間も食わずに空腹と格闘できるわけない



551 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/08(火) 09:12:52.05 ID:fo/fG5fk0.net]
内臓脂肪や異所脂肪は、皮下脂肪限界後に蓄積されるけど、脂肪肝はなかなか落ちない
単なるダイエットではムリ

552 名前:病弱名無しさん [2022/11/08(火) 09:25:17.92 ID:x3wNP5MMd.net]
一ヶ月16時間断食したら
ほとんどの奴が正常値になるだろ

それでダメなら脂肪溶解注射を腹に打ちまくるしかない。
肝臓癌になるよりマシ

553 名前:病弱名無しさん [2022/11/08(火) 09:32:29.60 ID:13me0IxA0.net]
>>536
AFPは6〜8でずっと基準値です、CEOは項目にありません他の表記があればわかりませんが

>>539
肝臓癌の診断はされてませんが来月MRIです、異常な数値に関しても主治医は何も言いません現在肝硬変ですが体調は普通ですAST38 ALT30です前は3桁でしたので断酒という薬はすごいです

554 名前:病弱名無しさん [2022/11/08(火) 09:42:56.36 ID:31iEWkzb0.net]
>>537
いまCは治りますよ。高い薬だけど国が出してくれるので自己負担は1万から2万円程度

555 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/08(火) 11:29:06.15 ID:B5wZDSFS0.net]
γGTPが最悪1200超からやっと795に改善して喜んでいる。
胆汁の流れを改善する薬20日の効果。
酒は元々全く飲まない。

556 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/08(火) 12:46:39.60 ID:+/SvZRyYa.net]
>>544
昨年6月に原発性肝細胞癌の摘出手術を受けたけど、直前のPIVKA-Ⅱは120、AFP72でした。
貴方のピブカ値、凄すぎます。
ただの肝硬変ではピブカは異常値(40以上)にはならないので、覚悟した方がいいです

https://imgur.com/a/IxtJiWb

557 名前:病弱名無しさん [2022/11/08(火) 13:35:18.70 ID:13me0IxA0.net]
>>547
ありがとうございます、ピブカ値って言うんですね。肝硬変になってから600〜900台を行ったり来たりです覚悟をしておきます。

558 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/08(火) 15:31:10.63 ID:bP6f1o9N0.net]
>>542
落ちないなら機序が違う低栄養性脂肪肝などでしょう

異所性脂肪:本来蓄積されるべきではない場所に不適切に溜まる脂肪
https://medicalnote.jp/contents/170602-007-GV
これら正所性脂肪である皮下脂肪や内臓脂肪と異なり、異所性脂肪は、本来脂肪が存在しない非脂肪組織に溜まる脂肪を指します。
主に膵臓、筋肉、肝臓、心臓(血管周囲)に過剰に蓄積される脂肪を指し、肝臓や筋肉に溜まるケースが典型的です。











最新テンプレ2022.09.11
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★25
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634214566/527-537

559 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/08(火) 16:07:53.59 ID:8kkbMxvQd.net]
生活習慣直せば良いって書いてあるじゃん
馬鹿だな

560 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/08(火) 16:15:46.90 ID:bP6f1o9N0.net]
馬鹿なのは脂肪肝を異所性脂肪じゃないと思ってる>>542ですよ







最新テンプレ2022.09.11
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★25
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634214566/527-537



561 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/08(火) 16:38:24.21 ID:TB7tEkmb0.net]
>>548
アルコール性肝硬変によりPIVKA2が上昇することがあるそうです。
PIVKA2が500以上で6cmぐらいの腫瘍(悪性ではない)例ですが、切除していますね。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsa/77/1/77_142/_pdf

562 名前:病弱名無しさん [2022/11/08(火) 18:46:53.73 ID:13me0IxA0.net]
>>552
MRIでも小さな腫瘍はわからないと言われました、仮にあっても良性を願うばかりです、急に怖くなってきました、自業自得は十分わかってるのですが。

563 名前:病弱名無しさん [2022/11/09(水) 10:15:23.25 ID:zet1+jbe0.net]
皆が皆できるわけじゃないんだよ

564 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/09(水) 12:39:01.44 ID:rPcB9kFma.net]
>>553
ピブカが900台というのがとても気になりますねえ。。。
ぶっちゃけ、門脈浸潤の可能性ありそうです

565 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/09(水) 19:05:54.90 ID:KyQwK5V60.net]
ビタミンKが欠乏してピブカが上昇したとか?
偏食してないか?

566 名前:病弱名無しさん [2022/11/09(水) 23:00:24.46 ID:shUE3VyI0.net]
>>555
基準値の上が2桁なんですよね、あまりにも高値すぎてビビっています

>>556
めちゃくちゃ偏食です、酒辞めたら3Kです菓子パン、ケーキ、キャラメルそれらの我慢もはじめました

567 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/09(水) 23:13:28.36 ID:Pd9IiBRE0.net]
AST30
ALT49
γGTP70
中性脂肪72
LDLコレステロール185

お酒は全く飲まずBMI23で肥満ではありません
脂肪肝でしょうか?

568 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/09(水) 23:28:48.76 ID:YeRtNVj8a.net]
>>557
はい。
ピブカの基準値の上は2桁でしかも39以下です。
900の前では、99も39も違いがありません😰

569 名前:病弱名無しさん [2022/11/10(木) 05:18:18.57 ID:JyXyOs4Ka.net]
>>558
サプリや何か薬物履歴は?

570 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/10(木) 05:58:33.82 ID:ZfmFzViD0.net]
>>560
服用している薬はありません
サプリはキューピーコーワゴールドαEXを3年間ほぼ毎日飲んでいます



571 名前:病弱名無しさん [2022/11/10(木) 06:11:59.82 ID:ZvL562iua.net]
>>561
風俗や出会い系などで遊んだ経験は?

572 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/10(木) 07:04:49.10 ID:RHoh0Rsa0.net]
>>558
臍高腹囲、85センチ超えではないですか?

573 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/10(木) 14:57:28.42 ID:ZfmFzViD0.net]
>>562
ないっす

>>563
腹囲は79.2でした

574 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/10(木) 15:07:56.77 ID:aUa4dzOUM.net]
犯人はキューピコーワだろ!
バカタレ!
このスレで何度も書いてるだろ
サプリや薬は肝臓には毒だって

575 名前:病弱名無しさん [2022/11/10(木) 15:21:11.16 ID:jxiq9Y1P0.net]
肩凝りが酷くて、ずっとサプリ飲んでも効かず、半年間(週4~5ぐらい)30分ウォーキングしてたら、いつの間にか肩凝りが治ってた。
ウォーキングってすごいなと思った。

576 名前:病弱名無しさん [2022/11/10(木) 19:26:57.97 ID:Eo9tE8zCa.net]
薬害サプリ、ウィルスでないなら普通に痩せ型の脂肪肝NAFLDっとか言う奴じゃね

577 名前:病弱名無しさん [2022/11/10(木) 21:15:41.33 ID:I9Sk3A6n0.net]
AST 26
ALT 42
γGPT 28

総コレ 222
HDL 43
LDL 149
中性脂肪 134

578 名前:病弱名無しさん [2022/11/10(木) 21:46:33.04 ID:xsBmb8NMd.net]
https://sagankan.med.saga-u.ac.jp/fatty_liver/1413.html

まずは自分の脂肪肝指数を出すんだ。
話はそれからだ。

579 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/10(木) 21:54:37.66 ID:rtE1QXl+0.net]
>>569
45.29なった(´・ω・`)

580 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/10(木) 21:59:21.16 ID:rtE1QXl+0.net]
次は肝臓の繊維化チェックしてみた


結果は0.98、まだよかって言われた
いきなし関西弁?なったんだが



581 名前:病弱名無しさん (ワッチョイ 9e15-pSqO) [2022/11/11(金) 07:33:29.59 ID:XJzvawg40.net]
あなたの脂肪肝指数は
23.24

FLI指数が30未満なら脂肪肝である確率は12.3%
安心

ただし、30未満でも肥満、糖尿病、脂質異常症、高血圧などがある方は
すい臓がん大腸がん子宮がんなどのリスクが高いと考えられています。

食事・運動・飲酒など生活習慣の見直しを心がけましょう!!

582 名前:病弱名無しさん [2022/11/11(金) 07:34:54.02 ID:XJzvawg40.net]
あなたのFIB-4は
1.05

基準値
上記の計算で導かれた数字が、どこに当てはまるか確認してみましょう!
?1.3
まだよか 肝臓が固くなっている可能性は低いです。
脂肪肝でも生活習慣を変えればまだ健康な肝臓に戻れます。
脂肪肝のない方も自己の生活習慣を見直しましょう。

583 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/11(金) 07:35:14.83 ID:55/M1n8l0.net]
>>572
降水確率が10%だと傘持たずに外出するか?

584 名前:病弱名無しさん [2022/11/12(土) 22:11:38.49 ID:HMzZkWq40.net]
AST 26
ALT 42
γGPT 28

総コレ 222
HDL 43
LDL 149
中性脂肪 134

https://sagankan.med.saga-u.ac.jp/fatty_liver/1413.html
あなたの脂肪肝指数は23.24
FLI指数が30未満なら脂肪肝である確率は12.3%
安心
ただし、30未満でも肥満、糖尿病、脂質異常症、高血圧などがある方は
すい臓がん大腸がん子宮がんなどのリスクが高いと考えられています。
食事・運動・飲酒など生活習慣の見直しを心がけましょう!!

あなたのFIB-4は1.05

基準値
上記の計算で導かれた数字が、どこに当てはまるか確認してみましょう!
~1.3
まだよか 肝臓が固くなっている可能性は低いです。
脂肪肝でも生活習慣を変えればまだ健康な肝臓に戻れます。
脂肪肝のない方も自己の生活習慣を見直しましょう。

585 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/13(日) 00:05:29.93 ID:/bkleiPd0.net]
総コレ200超えうらやましい
中性脂肪は別にしてもそれ以外の脂質基準値は実態に即してないので170ぐらいでは足りないと言われた

586 名前:病弱名無しさん [2022/11/13(日) 08:52:37.84 ID:kDBVKHK90.net]
脂肪肝、放置して10年
少し前、頚動脈エコーでプラークが見つかり、LDL対策はスタチンで、
中性脂肪対策としてダイエット、食べ方を変えた。
先日腹部エコーやったら、脂肪肝、改善していた。
やっぱりダイエットだね。

587 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/13(日) 09:01:09.02 ID:gCuzcbSl0.net]
>>577
飲酒者ならダイエットよりも断酒

588 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/13(日) 09:53:35.34 ID:4vjW2Gwod.net]
平日朝ごはんと昼ごはんが菓子パンてやばい?
去年脂肪肝と診断済み

589 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/13(日) 10:06:10.73 ID:qIqRvbV60.net]
菓子パンは本当に成分お菓子だよ
カロリーもすごいけど

590 名前:病弱名無しさん (ワッチョイW e51b-kpwP) [2022/11/13(日) 10:14:37.75 ID:kDBVKHK90.net]
>578
自分はお酒飲めない人です



591 名前:病弱名無しさん (ワッチョイ 2358-BvCT) [2022/11/13(日) 10:33:25.84 ID:w9SyO/ge0.net]
>>579
やばい

砂糖、マーガリン、ショートニング、食塩、その他添加物のオンパレード
10年後のガン予備軍

592 名前:病弱名無しさん (ワッチョイ 2358-BvCT) [2022/11/13(日) 10:34:59.18 ID:w9SyO/ge0.net]
菓子パン
スナック菓子
チョコレート
アイスクリーム
ケーキ
カップ麺

これらは毒みたいなもの

593 名前:病弱名無しさん (ワッチョイ 2358-BvCT) [2022/11/13(日) 10:37:03.17 ID:w9SyO/ge0.net]
アルコール類も同じ
ノンアルでも果糖液糖や人工甘味料など毒物のオンパレード

594 名前:病弱名無しさん (ワッチョイ 2358-BvCT) [2022/11/13(日) 10:41:29.06 ID:w9SyO/ge0.net]
某ビールメーカーのカロリーオフ・糖質オフのノンアルコールビールの「原材料」です

【原材料】
食物繊維、大豆ペプチド、ホップ、香料、酸味料、カラメル色素、酸化防止剤(ビタミンC)、甘味料(アセスルファムK)

「香料」以降に書かれているのが食品添加物になります。

595 名前:病弱名無しさん (ワッチョイ 2358-BvCT) [2022/11/13(日) 10:41:38.95 ID:w9SyO/ge0.net]
カラメル色素

1つめの残念な添加物は、カラメル色素です。

カラメル色素とは、「着色料」のことで、製法によりカラメルⅠ?Ⅳの4種類に分かれます。

このうち、カラメルⅢとⅣは、アンモニウム化合物を加えて製造する過程で、発がん性のある化学物質が生成されると報告されています。(The National Toxicology Program (NTP)2007年)

ただ、食品には「着色料(カラメル)」、「カラメル色素」のように表示されてしまうため、Ⅰ~Ⅳのどのカラメル色素が使用されているかが消費者には分からないようになっています。

「世界の専門機関によるリスク評価では、常識的な摂取量では特に問題ない」といわれていますが、避けられるなら、あえて摂る必要なんてないですよね。

596 名前:病弱名無しさん (ワッチョイ 2358-BvCT) [2022/11/13(日) 10:41:47.92 ID:w9SyO/ge0.net]
酸化防止剤(ビタミンC)

そして、2つ目の残念な添加物は、酸化防止剤(ビタミンC)です。

酸化防止剤(ビタミンC)とは、合成されたL-アスコルビン酸のことで、食品の酸化を防止する添加物です。

天然のビタミンCとは違い、がん細胞の原因となる活性酸素を発生させると言われています。

597 名前:病弱名無しさん (ワッチョイ 2358-BvCT) [2022/11/13(日) 10:42:13.12 ID:w9SyO/ge0.net]
人工甘味料(アセスルファムK)

3つ目の残念な添加物は、人工甘味料(アセスルファムカリウム)です。

人工甘味料(アセスルファムK)とは、ショ糖の200倍の甘さがある低カロリーの甘味料です。
アセスルファムkは強い甘味をつけることができるのにカロリーゼロなので、砂糖の代用となる食品添加物として使われています。

世界の専門機関における安全評価はクリアしていますが、専門家の間では、次のとおり、いくつもの危険性が指摘されています。

アセスルファムkを大量摂取したラットの実験結果において、死亡が認められていること。
妊娠しているラットに摂取した場合に、子供にも影響が出ること。
使用量の上限が厳格に定められていること。
大人では耐えられる量も、子供では害になる可能性があること。
アセスルファムkにはプラスチックと同じ成分の塩化メチレンが含まれていること。
その塩化メチレンが、うつ病、吐き気、頭痛、肝疾患、腎疾患などの副作用の原因になっているといわれていること。
カロリーゼロで、分解されず、体内をめぐり、排出されるため、肝臓や腎臓に大きな負担がかかること。
アセスルファムKの多くは、中国から輸入されていて、その製造工程について、ほとんど分かっておらず、不純物の混入や残留などについて

598 名前:チェックされていないこと。
アセスルファムK単体では発がん性の危険はないとされていますが、他の人工甘味料や食品添加物と併用することによる人体への影響は未知であること。
アスパルテーム、アセスルファムK、スクラロースは人工甘味料の中でも危険度の高い“負の御三家”と呼ばれ、数えきれないリスクがあるといわれていること。

などなど、世界で広く使用されている現在でも、その安全性を疑う声は根強く残っています。

世界の専門機関における安全評価はクリアしているとはいえ、これだけ安全性が疑われているものを、あえて摂る必要なんてないですよね。

ということで、かつてアトピーだった私は、「人工甘味料」はもちろんのこと、なにが入っているかぱっと見わからない「カラメル色素」などもなるべく避けるようにしています。
[]
[ここ壊れてます]

599 名前:病弱名無しさん (ワッチョイ 2358-BvCT) [2022/11/13(日) 10:47:22.51 ID:w9SyO/ge0.net]
炭水化物は玄米、全粒粉、十割そば
サバ缶でタンパク質とΩ3とDHA・EPAを摂り
野菜のドレッシングにはMCTオイルをかけて脂質を摂り体脂肪の貯まりにくい体に
ヨーグルト、納豆、酢、味噌汁で発酵食品を摂り腸内細菌の最適化
空きっ腹にはナッツ

スイーツやスナック菓子は毒と同じ
パン、白米、白砂糖を減らす
パスタやそばは低GI
タンパク質は 鶏肉がベスト次に豚肉、牛肉はいまいち
サバ缶 ゴボウ、キノコ
オリーブオイルナッツ類は良脂質
魚介類 海藻 ヒジキ 
リンゴ
納豆
ヨーグルト
オメガ3オイル
MCTオイル
ビタミンC
ミネラル

食べてはいけないもの
https://youtu.be/UKBWar3TTD4?t=1502

ではどんな食事をするべきなのか?

上記のルールを守って食事をすると下記のようなメニューが中心になると思う。

肉を炒める場合は使用する油に気をつける
魚の刺し身は煮魚、焼魚料理に較べて栄養分が残っているので一番いい食べ方らしい。
   サバ缶でタンパク質とΩ3とDHA・EPAを摂り
果物
炭水化物は玄米、全粒粉、十割そば
野菜はドレッシングにはMCTオイルをかけて脂質を摂り体脂肪の貯まりにくい体に
発酵食品はヨーグルト、納豆、酢、味噌汁で摂り腸内細菌の最適化
空きっ腹にはナッツ、アーモンドの素焼きなど

ずっと家にいて自炊しているなら実行可能だが、勤めに出ていたりするとこの食事法を貫くのは大変だ。
糖質制限だけとか、トランス脂肪酸フリー(悪いアブラを摂らない)だけに焦点を当てた本や記事はあるが、
両方の論点を押さえたおすすめの食事法の情報は少ない。

600 名前:病弱名無しさん [2022/11/13(日) 10:52:36.97 ID:w9SyO/ge0.net]
炭水化物は玄米、全粒粉、十割そば
パスタは低GIだがさらに全粒にする
パン、白米、白砂糖を減らす、ケーキ、菓子控える
麺類はうどんやラーメンよりもそばを食う

タンパク質は鶏ムネ肉でイミダゾールペプチド、サバ缶でΩ3とDHA・EPA

オメガ3オイル、MCTオイル、ナッツ類は良脂質
野菜のドレッシングにはMCTオイルか亜麻仁油

魚介類 海藻、ヒジキ 
リンゴ、バナナ
アーモンド、カシューナッツ、マカダミアナッツ
ゴボウ、キノコ
納豆、味噌汁で発酵食品を摂り腸内細菌の最適化
ヨーグルト、
ビタミンC、D
ミネラルは亜鉛、セレン
飲み物 ミネラルウォーター、麦茶、煎茶、
コーヒーは朝か昼に1日1杯まで
微糖であっても糖分入りはNG
よって、スポーツドリンク、エナジードリンクはNG
酒類はノンアルであっても百害あって一利なし



601 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/13(日) 10:57:07.68 ID:gCuzcbSl0.net]
脂肪肝に関する限り、砂糖(ショ糖)や脂質は直接関係ない

むしろ果物の果糖が有害

582みたいな「精神論」者は理解できないだろうが

602 名前:病弱名無しさん [2022/11/13(日) 10:59:52.30 ID:w9SyO/ge0.net]
運動は1日6000歩を目標
スクワットは1分で十分
室温は年中空調して20-24℃に維持

603 名前:病弱名無しさん [2022/11/13(日) 11:00:44.92 ID:w9SyO/ge0.net]
>>591
バナナ毎日2本食ってるが脂肪肝はなくなった

604 名前:病弱名無しさん [2022/11/13(日) 11:04:12.88 ID:w9SyO/ge0.net]
バナナは脂肪肝になるまえから毎日2本を20年継続
脂肪肝の前後で
やめたのはスナック菓子、チョコレート、カップ麺、冷凍チャーハン、コンビニ弁当
増やしたのはナッツ、鯖缶、オメガ3、豚肉、納豆、ヨーグルト、野菜

605 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/13(日) 11:20:34.98 ID:gCuzcbSl0.net]
バナナは、果物の中でも果糖よりショ糖が多い

606 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/13(日) 11:24:00.60 ID:gCuzcbSl0.net]
但し、糖尿の人は、血糖値を上げないためだけの目的には、果糖は有益

何がいい、何が悪い、は疾病や食品の内容を良く知った上で

607 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/13(日) 12:23:38.82 ID:GrNPoyrbd.net]
ナッツかよ

608 名前:病弱名無しさん [2022/11/13(日) 13:24:24.46 ID:/D1yBaVNd.net]
この前の金曜にMRI、超音波の検索結果を聞きに行きました

僕はB型代償性肝硬変です

血管腫とは別に陰が見つかったんですけど、癌なのか何かはまだはっきりと言えないと言われました

なので、慎重に経過観察をしていきましょうとも言われました

生検するにも血管のすぐ横にあるのでそれも難しいから出来ないとのことです

過去の画像から見て行くと、明らかに大きくなっているとも言われました

これは癌として覚悟しておいた方がいいんでしょうか?

609 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/13(日) 13:44:51.17 ID:HwVeKqKZ0.net]
>>582
実家住まいだけど夜以外は自分で用意だから、菓子パンになってしまう
果物は体に悪いの?ビタミンも取れて体にいいんじゃないんかな
母が常に食卓に果物並べるんだ

610 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/13(日) 14:03:30.42 ID:gCuzcbSl0.net]
>>599

どんなモノにも表と裏がある

あなたがNAFLDとかなら、果糖制限を
考えたら良い

糖尿ならその逆

ただとにかく、カロリー過多ぎみなのが通例だから、減量は大事



611 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/13(日) 15:31:44.54 ID:HwVeKqKZ0.net]
>>600
去年の診断結果が出てしばらくは気をつけてたけどそのうち元の食生活に戻っていまに至るわ
161センチ73キロなんでデブの自覚はある、30歳男

612 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/13(日) 15:33:07.91 ID:H7vsfGPk0.net]
糖尿なので菓子パンは1年くらい食べていない。添加物山盛り

613 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/13(日) 15:38:58.26 ID:MPN4u5bF0.net]
>>598
肝癌かどうかの判断は、
1.造影剤によるCTまたはMRI画像による早期造影・後期wash-outの確認
2.腫瘍マーカーの上昇(AFP,PIVKA2)
3.腫瘍の増大化
3は確認されたようなので、次回診察で1と2について確認されたらよいと思います。
なお、腫瘍マーカーが基準値内でも肝癌の場合があります。

614 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/13(日) 16:09:02.03 ID:OC8mrShwd.net]
>>601
かなりのデブだな
まだ将来あるんだから毎日体重計に乗って頑張れ
ダイエット板でもどっか行け

615 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/13(日) 16:52:56.83 ID:CP8jxKwQ0.net]
肝臓初心者で、まったく別件で血液検査をしたんですが、
下記の結果は、C型肝炎の問題なしってことでしょうか?

HCV-index  1.0  S/CO

616 名前:病弱名無しさん [2022/11/13(日) 16:59:38.76 ID:/D1yBaVNd.net]
>>603
毎回検査で造影剤によるCT検査orMRI検査のどちかはしています

腫瘍マーカーは基準値内です

でも、今回PIVKA2のみ基準値より少し高かったですけど、医師からも過去にもそういうこれはあったので、慎重に経過観察を見て行きましょうと言われたのみです

次回2月に血液、造影剤によるCT、超音波検査があります

617 名前:病弱名無しさん [2022/11/13(日) 19:53:44.73 ID:iznTf5M+0.net]
>>606
以前PIVKAが900だった者です、12月にMRI、翌週結果がでます、結果は怖いですが仕方ないと思い受け入れるつもりです。

618 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/13(日) 20:20:22.41 ID:MPN4u5bF0.net]
>>606
CT、MRIの検査ではどのタイミングで造影剤が入っているか入っていないかが不確かなんだろうね。
病変が小さい(10mm以下)とそういうケースが多く慎重観察と言われるようです。
ただ、サイズが大きくなっているのは気になりますね。

619 名前:病弱名無しさん [2022/11/13(日) 21:30:37.31 ID:kDBVKHK90.net]
>601
それで禿げると、チビ、デブ、ハゲ、負の三重奏になるから、
気をつけて!

620 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/13(日) 22:07:43.18 ID:/bkleiPd0.net]
身長は遺伝だからなぁ・・・
20%に掛けて幼少期からタンパク質とカルシウム摂取して太陽光浴びるといいんじゃね?
成長期の間高血糖状態が続くとβ細胞数増加抑えられたりインスリン分泌能力低下するのでそこは気を付けろ
20歳前後からはもうβ細胞増えんから元々糖尿病になりやすい体質の奴は特にな



621 名前:病弱名無しさん [2022/11/14(月) 00:17:13.66 ID:wDgkFxfz0.net]
フルラビ

622 名前:病弱名無しさん [2022/11/14(月) 01:04:37.91 ID:yr++4VhU0.net]
今夜は素直に気持ちを伝えたいの
たったひとつ欲しいのは
飾りのない永遠のまごころなの

623 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/14(月) 03:07:42.19 ID:M/oMib/P0.net]
カップ麺、菓子パン止めたら急激な空腹感とそれによるドカ食いがなくなったわ。そろそろ健診の結果くるから楽しみ。

624 名前:病弱名無しさん [2022/11/14(月) 17:44:28.98 ID:S43THsmjd.net]
>>608
画像を見るとサイズは確かに以前のものと比較すると大きくなってるし、鮮明になってきているのは素人の僕が見ても分かりました

625 名前:病弱名無しさん [2022/11/15(火) 01:27:17.79 ID:wah9+KMx0.net]
これは駄目かもわからんね

626 名前:病弱名無しさん [2022/11/15(火) 01:39:15.69 ID:wah9+KMx0.net]
オメガ3脂肪酸を摂ろうと食事の余分に鯖缶を食べようとするから
金が追加でかかったり
缶の処分に手間が増えるように感じるんだよ

朝でも昼でも夜でもいいけど
サバ缶だけを食べる食事に変えてみろ
1食200円なら今の食事よりも安くなって手間も減るはずだよ
おまけに炭水化物ダイエット、カロリー制限もできて一石二鳥だよ

俺はテレワークの昼食をパスタからサバ缶に変えた
値段は同じくらいだけど
カロリーは減って3ヶ月で5kg(67→62)ほどダイエットできて
昔のズボンが履けるようになった

会社の昼食でも鯖缶ならすぐ食えるだろ
缶をまとめ買いしてロッカー保管、myフォークだけ会社に置いておく
デスクで食うのが恥ずかしいなら便所飯だよ

627 名前:病弱名無しさん [2022/11/15(火) 01:42:20.40 ID:wah9+KMx0.net]
https://shop.r10s.jp/gold/muen-genen/captura/ms0054.jpg
昼めしはこれだけで十分
https://s.yimg.jp/images/csr/gyoppy/img/archive/featured/166/image1.jpg
サバ缶だけを食べる食事なんてカップラーメンよりも手間いらずだよ

栄養は天と地ほどの差がある

カップラーメン
https://revimg03.kakaku.k-img.com/images/Review/000/344/344783_m.jpg

628 名前:病弱名無しさん [2022/11/15(火) 01:45:49.72 ID:wah9+KMx0.net]
テレワークで在宅率95%

 9:00 起床
 9:00 朝食  ヨーグルト、バナナ、
13:00 昼食  サバ缶 、ブラックコーヒー、バナナ
19:00 夕食   ひきわり納豆 +(刺身、 玄米雑穀米、野菜、豆腐入り味噌汁) or (全粒粉パスタ、野菜、豆腐入り玉ねぎスープ)
間食  ナッツ類
飲み物 ミネラルウォーター、麦茶、煎茶

酒は5年に1回やむを得ず乾杯だけ飲む程度
タバコ一度も吸っていない
在宅ワーク、週4回1時間のウォーキングと徒歩5分の買い物以外は引きこもり

629 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/15(火) 07:40:30.02 ID:1RTvlmxt0.net]
いや、だからそのサバ缶生活で肝心の脂肪肝は改善されたのか、と

そこ書かないと何の説得力もない

あと、どのくらいで効果があったのか、も


3カ月で5キロ痩せた、は解った

630 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/15(火) 09:13:02.34 ID:+KdmadwV0.net]
3か月前168cm/72kgでALT80・γGT200、総コレが低いぐらい
朝オートミール、ご飯をもち麦ごはんに変えてみた
それ以外は普通に魚料理や唐揚げ中心(牛肉は元から嫌いなのでから揚げ以外はあんまり食わない)
体重は1kg/月程度減っていって現在69kg
来月のエコーでどうなってるか気になるところだ



631 名前:病弱名無しさん [2022/11/15(火) 09:13:23.34 ID:wah9+KMx0.net]
酒は脂肪肝になる前からゼロ
スナック菓子を減らしてナッツ類をおやつに
チョコレートやアイスクリームはやめた
コーヒーはブラックだがこれも脂肪肝になる前からだから効果ないだろう
バナナは毎日食ってるがこれも脂肪肝になる前からだから効果はなさそう
野菜用のドレッシングやソースをやめてオリーブオイルやMCTオイルを使用
唐揚げチキンや魚のフライをやめて刺身や煮魚、焼き魚、焼き鳥に

継続しているサプリはオメガ3とビタミンC
時々飲んでたのが
亜鉛、アルギニン、タウリン、5HTP、マカ、シトルリン

632 名前:病弱名無しさん [2022/11/15(火) 09:14:26.51 ID:wah9+KMx0.net]
脂肪肝がなくなってから下痢しなくなったな
炭水化物減らしたのが主因かもしれんけどな
そのおかげで脂肪肝が消えたともいえるけど


朝 パン バナナ
昼 パスタ  バナナ
夜 コンビニ弁当 + スナック菓子
深夜 カップ麺(週4程度)
↑これを

↓これに変えた
朝 パン バナナ ヨーグルト
昼 鯖缶or豚肉  バナナ 
夜 (ご飯 or パスタ) 納豆 魚 豆腐

633 名前:病弱名無しさん (ワッチョイW a355-wVpv) mailto:sage [2022/11/15(火) 11:34:49.84 ID:1RTvlmxt0.net]
>>622
色々沢山書いてて内容にも揺れがあるが

「脂肪肝がなくなった」とか「脂肪肝だった」というのが問題

P/Lコントラスト比判断辺りだろうが、医師自身が判断も説明も曖昧だし、統一されてない

基準は30%だが、厳密には判断できないし、感知限界付近でも「脂肪肝気味」「脂肪肝疑い」とするか「脂肪肝は治った」まで判断は分かれうる

634 名前:病弱名無しさん [2022/11/15(火) 13:02:22.80 ID:wah9+KMx0.net]
AST 24 → 26
ALT 48 → 42
γGPT 39 → 28
総コレ 236 → 222
HDL 48 → 43
LDL 165 → 149
中性脂肪 221 → 134
体重    68 → 63
腹部エコー 脂肪肝あり → 脂肪肝なし

635 名前:病弱名無しさん [2022/11/15(火) 13:11:22.96 ID:wah9+KMx0.net]
AST 24 → 26
ALT 48 → 42
γGPT 39 → 28
総コレ 236 → 222
HDL 48 → 43
LDL 165 → 149
中性脂肪 221 → 134
体重    68 → 63
腹部エコー 脂肪肝あり → 脂肪肝なし
食事
バナナ  2本  → 2本
カップ麺 夜食週4 → ゼロ
パスタ  毎日 → 2日に1回
ご飯  白米 → 白米週0.5 試G穀米玄米週3
鯖缶  ゼロ  → 2日に1回
豚肉  ゼロ → 2日に1回
ヨーグルト ゼロ →  毎日
納豆  ゼロ →  週6回 

636 名前:病弱名無しさん [2022/11/15(火) 13:14:53.73 ID:wah9+KMx0.net]
スーパー買い物は2日に1回

4本入りバナナを必ず買う
3本や5本のは絶対選ばない
バナナ1日1本に減らしてもいいけど
4本入りを4日ももたせるのきついんだよな
4日目とか真っ黒に熟してくるから
2本入りなんて滅多に売ってないし
3本は2で割り切れないし
割高なコンビニなら置いてるかもしれんがスーパーだとない

納豆も3ケースで1パックになってるから割り切れないので4日に1回食わない日がある

637 名前:病弱名無しさん [2022/11/15(火) 13:20:56.26 ID:wah9+KMx0.net]
味噌汁に入れるミニ豆腐は4個が1つになってるのを買う

https://storage.topvalu.net/assets/contents/images/product/214763/4901810888733_PC_L.jpg
https://storage.topvalu.net/assets/contents/images/product/96892/4549741515733_PC_L.jpg
https://stprodaeonblob.blob.core.windows.net/rakutaku-item/ItemImage/4543352024820.jpg

638 名前:病弱名無しさん [2022/11/15(火) 13:24:16.47 ID:wah9+KMx0.net]
国内産 豚ロース2枚入(1枚約120g)
https://www.tokiwa-portal.com/img/goods/L/822200012100.jpg

694円

639 名前:病弱名無しさん [2022/11/15(火) 13:25:05.56 ID:wah9+KMx0.net]
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0575/1013/3913/products/saba_mizuni_open_copy_720x.jpg
https://shop.r10s.jp/gold/muen-genen/captura/ms0054.jpg
https://s.yimg.jp/images/csr/gyoppy/img/archive/featured/166/image1.jpg

640 名前:病弱名無しさん [2022/11/15(火) 13:28:37.09 ID:wah9+KMx0.net]
https://image.rakuten.co.jp/nakae/cabinet/img010/420618133set_n.jpg



https://shop.bunshun.jp/store/Images.aspx?fname=%2fstore%2fimages%2fproducts%2fBM02408_01.jpg
十割そばと二八そば、どちらが美味しい?
https://nihon-soba.jp/magazine/2018/03/09/747/



641 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/15(火) 13:38:52.47 ID:1RTvlmxt0.net]
ALT>40で脂肪肝ゼロ、即ち検知限界以下はないな

単に30%を割っただけだろう

642 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/15(火) 14:33:37.95 ID:c1UdoSTD0.net]
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★25
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634214566/531
>■インスリン抵抗性はBMIではなく肝臓の脂肪と筋肉
>一般的な人間ドックで行う超音波検査は、「フィブロスキャン」よりも精度が低く、肝臓の約30%で脂肪化が進んでいないと、「脂肪肝」と識別できない。

643 名前:病弱名無しさん (ワッチョイ cb15-BvCT) [2022/11/15(火) 16:45:28.69 ID:wah9+KMx0.net]
>>631
この板では病状の重い奴のほうが大きな声で威張るスレが多いのか

644 名前:病弱名無しさん [2022/11/15(火) 17:48:20.53 ID:wah9+KMx0.net]
昔ALTが38~40のときにもエコーで脂肪肝指摘されたことあるし
今回のように42でも見つからないこともあるってことだ

少なくともここ数年では一番いい状態なのは確か

645 名前:病弱名無しさん [2022/11/15(火) 17:54:01.94 ID:kejCKUEda.net]
まぁデブは良いが痩せ型の脂肪肝って何が原因でどうしたらいいねんって話しなんだが

646 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/15(火) 18:16:00.54 ID:1RTvlmxt0.net]
>>635
BMI22だからデブじゃない、とかはナシな

デブかどうかは、その人の皮下脂肪限界に依存する

647 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/15(火) 18:17:16.24 ID:1RTvlmxt0.net]
>>634
見つからない=存在しない、じゃないこと位は理解できないかな?

648 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/15(火) 18:24:03.68 ID:+KdmadwV0.net]
5年ぐらい前に168cm/88kgでエコーで肝臓丸まってて脂肪結構貯まっててやばいよ言われた時の肝数値がAST28/ALT45/γGT45
中性脂肪だけ190とめっちゃ高かった
今は軽度脂肪肝で68kgまでに改善してるんだけ肝数値がAST28/ALT49/γGT108と微妙に悪化してる(中性脂肪は60と結構改善した?)
酒は飲まないんだけどな
数日前の献血結果はALT50/γGT66だったけど病院の血液検査のと基準値違うので鵜呑みにできんよな

649 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/15(火) 18:34:13.68 ID:1RTvlmxt0.net]
>>638
軽度ってのが曲者で、医師自身が言ったのか、聞いた側が勝手につけたのか分からんが、どの程度を言ってるのか曖昧で、おそらく脂肪肝は脂肪肝なんだろ

辺縁部の非鋭角化は改善したなら良かった訳だが、altの数値からしてまだまだ改善しないと

650 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/15(火) 18:53:20.99 ID:tGSlu8IK0.net]
脂肪肝3Kのカップ麺、菓子パン、果物を断って半年弱、数値改善したで!!



651 名前:病弱名無しさん [2022/11/15(火) 19:03:14.93 ID:wah9+KMx0.net]
>>637
ALT10~20でも脂肪肝は見つからないだけでなくならないのか

652 名前:病弱名無しさん [2022/11/15(火) 19:07:21.73 ID:wah9+KMx0.net]
最初に脂肪肝指摘されたのが10年前だからな
途中エコー受けてない年もあるが8年くらいは一進一退の状態だったはず
8年間試練に晒された肝臓が肝硬変や繊維化などに悪化することなく
1年程度の食事療法であっけなく見事に生き返ったということだ

653 名前:病弱名無しさん [2022/11/15(火) 19:09:39.99 ID:wah9+KMx0.net]
こうやって成果が目に見えるようになると健康増進活動にも精が出て相乗効果で益々身体が良化していくということだ

654 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/15(火) 19:10:39.40 ID:1RTvlmxt0.net]
>>641
ALT20以下を1年以上維持できたら、解消するかも

程度と個人差による

655 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/15(火) 19:11:46.06 ID:c1UdoSTD0.net]
>>641
しつこいからせっかく標準BMI絶望爺のためにこの健診データを追加したのに相変わらずテンプレ読むの避けてますね

【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★25
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634214566/531
>■インスリン抵抗性はBMIではなく肝臓の脂肪と筋肉
>健診受診者を対象としたALTの正常値の推定
>https://www.jstage.jst.go.jp/article/ningendock/25/5/25_837/_pdf

656 名前:病弱名無しさん [2022/11/15(火) 20:54:58.97 ID:wah9+KMx0.net]
>>645
最初に脂肪肝指摘されたのが10年前だからな
途中エコー受けてない年もあるが8年くらいは一進一退の状態だったはず
8年間試練に晒された肝臓が肝硬変や繊維化などに悪化することなく
1年程度の食事療法であっけなく見事に生き返ったということだ

こうやって成果が目に見えるようになると健康増進活動にも精が出て相乗効果で益々身体が良化していくということだ

657 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/15(火) 21:00:37.61 ID:c1UdoSTD0.net]
別にジョギング中毒になってドヤ顔しなくても脂肪肝は改善しますよ







最新テンプレ2022.09.11
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★25
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634214566/527-537

658 名前:病弱名無しさん [2022/11/15(火) 21:00:48.88 ID:wah9+KMx0.net]
>>644
何が解消するんだ
既に見えなくなっている脂肪肝がどのような変化でわかるんだ?

659 名前:病弱名無しさん [2022/11/15(火) 21:01:42.58 ID:wah9+KMx0.net]
>>647
ジョギングなんか1回もしたことないよ
田舎でも買い物はすべて歩いていくけど

660 名前:病弱名無しさん [2022/11/15(火) 21:02:13.71 ID:wah9+KMx0.net]
ALT 48 → 42



661 名前:病弱名無しさん [2022/11/15(火) 21:02:58.41 ID:wah9+KMx0.net]
AST 24 → 26
ALT 48 → 42
γGPT 39 → 28
総コレ 236 → 222
HDL 48 → 43
LDL 165 → 149
中性脂肪 221 → 134
体重    68 → 63
腹部エコー 脂肪肝あり → 脂肪肝なし

662 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/15(火) 21:11:05.90 ID:c1UdoSTD0.net]
>ジョギングなんか1回もしたことないよ

どうですかね
正体隠してしつこく同じ質問されても真面目に答える気にはなりませんので>>76







最新テンプレ2022.09.11
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★25
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634214566/527-537

663 名前:病弱名無しさん [2022/11/15(火) 22:44:01.60 ID:wah9+KMx0.net]
1年程度の食事療法であっけなく見事に生き返ったということだ

664 名前:病弱名無しさん [2022/11/15(火) 22:45:08.55 ID:wah9+KMx0.net]
どうせお前らALT40台ですらない肝障害持ちだろ?

665 名前:病弱名無しさん [2022/11/15(火) 22:45:59.93 ID:wah9+KMx0.net]
★酒は絶つ事。極端な食事をしない。添加物は×。肝臓は休ませる。
☆アルコール性の人の高い数字を自分の安心材料にしないように気をつけてください。

666 名前:病弱名無しさん [2022/11/15(火) 22:54:54.36 ID:wah9+KMx0.net]
16 名前:病弱名無しさん (ワッチョイW aaeb-kTi9)[sage] 2022/07/16(土) 17:19:53.12 ID:fdolV7fl0 [1/2]
というかビールはほんとやめときよ
糖質とアルコールのだぶるパンチで血管ボロボロ
もちろんアルツハイマー一直線だから

667 名前:病弱名無しさん [2022/11/15(火) 22:57:49.55 ID:wah9+KMx0.net]
https://youtu.be/UgYlxQvJRcE?t=132
コレが糖尿病の真実です

668 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/15(火) 23:09:34.68 ID:GHBl2vV10.net]
焼酎あおって寝る。 グビッ

669 名前:病弱名無しさん (ワッチョイ d593-iT6v) mailto:sage [2022/11/15(火) 23:16:44.40 ID:+KdmadwV0.net]
糖尿病なんて遺伝さ
あと幼少期の食生活だよきっと
成長期デブってた人程β細胞かなりすくないらしいから

670 名前:病弱名無しさん [2022/11/15(火) 23:54:05.32 ID:wah9+KMx0.net]
FIB-4 Index 1.03

低 値:1.3以下
肝疾患による線維化の進行リスクは低い。
経過観察。



671 名前:病弱名無しさん [2022/11/16(水) 00:12:39.38 ID://unFItw0.net]
非アルコール性脂肪性肝疾患/非アルコール性脂肪肝炎:日経メディカル
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/series/guideline/202205/575051.html

672 名前:病弱名無しさん [2022/11/16(水) 10:25:02.79 ID:WHjNnJeY0.net]
基礎疾患のないNAFLDでは抗酸化薬のビタミンEが推奨されている。

だってよ!( ゚Д゚)

673 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/16(水) 12:20:10.72 ID:FqWVBeFx0.net]
昼ごはん食べても3時頃にはものすごくお腹が空いてしまってお菓子を食べてしまう
昼食の量が少ないんかな、パン2個だけど

674 名前:病弱名無しさん [2022/11/16(水) 12:36:06.40 ID://unFItw0.net]
パンなんてカロリーだけあってビタミンミネラルといった栄養素がないから身体に取り込まれずにすぐ腹が減るんだよ

健康のために食べるべきものとは?
https://youtu.be/QoPE42ys4XU?t=1533

675 名前:病弱名無しさん [2022/11/16(水) 12:38:38.12 ID://unFItw0.net]
実は世界の真の為政者たちはこのことをわかっている。
世界中の人々はすでに飼いならされているに過ぎない
とはいえ、このような逆境に屈することなく、真に自由主義、民主主義、自尊心の保持を希求しようとする者は、
持ち得る限りの知恵を用いて自給自足経済の確立を目指し(最新の技術を取り入れ、都市生活とそん色ない形での自給自足)、
かつ、周囲の人々を善導し、資本主義の利権による従属関係を断ち切らなければならない。

このような社会を打破するためには、自給自足経済を取り入れるしかなく、技術革新が極限まで進み
世界のすべての人々が自給自足(特にエネルギーと食料)できるようになれば
過度なグローバル資本主義(新自由主義による寡占)は崩壊し、その権化であるアメリカも崩壊する。

ただ、このようなことはアメリカのパワーエリートたちは百も承知であり、人々が自給自足できないよう
最近では日本の農業の企業化などで国民を農地(自給自足)から引き離し
それによって核家族化されて人に頼れなくなった人々が地方では生活できなくなり
都市へ半ば強制的に住まわされ、雇われサラリーマン(≒かつての小作人のようなもの)としてしか稼げないようになってしまっている。
電力、鉄道・道路、通信、物流、水道、銀行などの社会インフラの分割民営化や外資参入もすべて国民が自給自足できないことを目的に行われているもの。

そして、人々はその幸福、すなわち、人生の究極目標を快楽ではなく知的探求に求めるべく変わるべきだろう。
なぜなら、強い快楽を得るためには多くのお金が必要であるわけだが、
世界の真の為政者たちは低層階級の人々へ回るお金を出来るだけ少なくしようとしている。
それ故、低層階級の人々は低劣で質の低い快楽しか享受できず
(ビールではなく発泡酒だとか、恋人や妻ではなくデリヘルだとか、レストランではなくファストフードだとか、車だとかスポーツだとかパチンコだとか)

このような愚劣な快楽を追い求めるために身体を犠牲にしてまで必死に働くというのは馬鹿げているからである。
しかしながら、人生の究極目標を知的探求に求めるならば、それを行うのに大したお金もかからず、人々に真の美を得させてくれる
しかも人々を崇高かつ優れた人間にし、さらに理性も鍛え、くだらない嫉妬や妬みなどからも解放してくれる

676 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/16(水) 12:41:50.51 ID:NJoKeY3da.net]
ビタミンEはCと一緒に飲むのがよいんだっけか

677 名前:病弱名無しさん [2022/11/16(水) 12:45:12.70 ID:EkU9zvEm0.net]
有名どころのカルシウムと鉄分のサプリやめたら、肝機能がもどった

678 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/16(水) 12:47:02.17 ID:EEOlR+2a0.net]
>>663
体重が増えてるなら考えた方がいい

ダイエット中ならなおさら

679 名前:病弱名無しさん [2022/11/16(水) 12:47:45.70 ID://unFItw0.net]
食べるべきもの
https://youtu.be/bXYtav5VIgQ?t=826

680 名前:病弱名無しさん [2022/11/16(水) 12:55:24.98 ID://unFItw0.net]
Vol.44:エンプティ・カロリー(空っぽのカロリー) 大切なものを放棄した食事をしていませんか | 医療法人 澄心会 豊橋ハートセンター
https://www.heart-center.or.jp/rehabnow/3860/



681 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/16(水) 12:55:33.63 ID:FqWVBeFx0.net]
>>668
BMI30だわ、酒は飲まないけど脂肪肝
それよりパンがダメか3個にしようかと思ってた

682 名前:病弱名無しさん [2022/11/16(水) 12:56:01.20 ID://unFItw0.net]
今、肥満の原因として専門家が注目しているもののひとつに、「エンプティ・カロリー」があります。
エンプティとは、空っぽ、という意味。
エンプティ・カロリーというと、「ゼロカロリー」と勘違いしているひともいるようですが、実際はそうではありません。
空っぽなのは、大切な栄養素のこと。
エンプティ・カロリーとは、「カロリーは高いが、タンパク質やビタミン、ミネラルなどからだに必要な他の栄養素をほとんど含んでいない」食品のことを指します。
「カロリーは高いのにもかかわらず、栄養が空っぽ」という意味です。

683 名前:病弱名無しさん [2022/11/16(水) 12:57:58.72 ID://unFItw0.net]
>>671
https://shop.r10s.jp/gold/muen-genen/captura/ms0054.jpg
昼めしはこれだけで十分
https://s.yimg.jp/images/csr/gyoppy/img/archive/featured/166/image1.jpg
サバ缶だけを食べる食事なんてカップラーメンよりも手間いらずだよ

栄養は天と地ほどの差がある

カップラーメン
https://revimg03.kakaku.k-img.com/images/Review/000/344/344783_m.jpg
パンやスナック菓子も似たような成分

会社の昼食でも鯖缶ならすぐ食えるだろ
缶をまとめ買いしてロッカー保管、myフォークだけ会社に置いておく
デスクで食うのが恥ずかしいなら便所飯だよ

俺はテレワークの昼食をパスタからサバ缶に変えた
値段は同じくらいだけど
カロリーは減って3ヶ月で5kg(67→62)ほどダイエットできて
昔のズボンが履けるようになった

684 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/16(水) 13:10:27.38 ID:EEOlR+2a0.net]
>>671
ゆっくりよく噛んで食べる

あと、空腹時には軽運動する

食事量は食事習慣に依存するから、
身体を馴れさせる、急に変えると永続きしないから、少しずつ減らす

685 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/16(水) 13:29:34.05 ID:FqWVBeFx0.net]
>>673
>>674
前日に昼食買って用意してんだがメニュー考えることにするわ
BMIはちゃんと計算したら28か29だった
それでも多いか

686 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/16(水) 13:32:56.73 ID:EEOlR+2a0.net]
>>675
BMIで「2」、つまり7%程度の減量を目指す

687 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/16(水) 15:56:15.01 ID:zSMSe06vd.net]
デブすぎる

688 名前:病弱名無しさん [2022/11/16(水) 16:22:20.46 ID://unFItw0.net]
鯖缶はフォークがないと食えないが焼き鳥の串なら手がちょっと汚れるが素手で食える
出先で昼食う時はスーパーでこれだな
パンや麺よりははるかに栄養がよくて腹持ちもする
いきなりこれにするのが無理なら追加でバナナを1本食え
4本パックだと3本余って荷物になるが持って帰って明日の朝に食えばいい

689 名前:病弱名無しさん [2022/11/16(水) 16:24:19.54 ID://unFItw0.net]
同じ鶏肉でもカラアゲは油がだめ
毒みたいな油で揚げてある

690 名前:病弱名無しさん [2022/11/16(水) 16:35:39.20 ID://unFItw0.net]
スーパーの買い物は2日に1回

4本入りバナナを必ず買う
3本や5本のは絶対選ばない
バナナ1日1本に減らしてもいいけど
4本入りを4日ももたせるのきついんだよな
4日目とか真っ黒に熟してくるから
2本入りなんて滅多に売ってないし
3本は2で割り切れないし
割高なコンビニなら置いてるかもしれんがスーパーだとない

納豆も3個で1パックになってるから割り切れないので4日に1回食わない日がある
1個残ってる状態で1パック買って在庫4にする方法も検討中

こういうオペレーションやってると1週間が素数の7というは思い切り不便だよな
キリスト教は糞
仏教みたいに六曜にしてほしいです



691 名前:病弱名無しさん [2022/11/16(水) 16:44:56.84 ID://unFItw0.net]
1週間は6日がいい理由。
1ヶ月は全て30日、1週間は6日で5週で1ヶ月になる。
そうすると12ヶ月で360日になって5日足りない。
その5日間は12月と1月の間に入れてHappy Holidaysと呼び、仕事は休んで家族や恋人とゆっくり過ごす。

692 名前:
これで365日。4年に1回の閏年にはHappy Holidaysが1日増える。

1週間が6日で1ヶ月が30日なので、どの月でも1日は必ず日曜から始まり、30日は土曜になる。
人類が無限回繰り返してきた、「今日は何日だっけ?」「今日は何曜日だっけ?」という会話は激減する。
この暦を使うと、日にちから曜日が、曜日から日にちが容易に推測できるからである。

6は2でも3でも割りきれるので、1週間を3日ずつ前半と後半に分けたり、週頭、週中、週末と2日ずつ3つに分けたりできて都合がいい。
店長がバイトのシフトの割り振りで悩む時間も減るだろう。給与計算も簡単になるはず。
さらに平日が1日減ってワークライフバランスの向上も見込める。
[]
[ここ壊れてます]

693 名前:病弱名無しさん (アウアウウー Saa9-JU+H) [2022/11/16(水) 17:51:13.62 ID:BkcZ4JvXa.net]
何か基地外が一匹いるが触らない程がいいのか

694 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/17(木) 13:02:34.95 ID:UYVJUGC+0.net]
血小板が減っていてかかりつけ医から
大きい病院紹介されて先月から通い始めたんだけど

静脈瘤が出来ていないか確認する為に胃カメラ
飲んで来たんだけどキシロカインのアレルギーで
麻酔なしだった・・・・死ぬかと思った

695 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/17(木) 19:13:55.02 ID:k+4cN1EF0.net]
薬絶ちしてたけど、頭痛が酷くて飲んじまった…

696 名前:病弱名無しさん [2022/11/17(木) 23:37:57.14 ID:fHkdHOcR0.net]
 パスカルは、人間をそもそも
「みじめ」で不幸な存在だと考えています。

なぜなら、どんな人でも人生には終わりがくるからです。
そして分かったことは、それは、私たちが生まれながらに不幸だということだった。

不幸というのは、私たちがか弱く死すべき境遇に定められており、それを突きつめて考えると、
何によっても慰められないほどみじめだからである。

人間は、何もしないでいると、自分が「か弱く」、
「慰められないほどみじめ」な存在であることに気がついてしまいます。
だからこそ、私たちは部屋でじっとしていられないのです。
人間の不幸は、現実を直視できずに逃避し、一つの部屋に落ち着いてじっとしていられないことからやってくる。

このような人間が、自分のみじめさから目をそらすために、思いついたのが「気晴らし」なのです。
「気晴らし」とは、趣味や遊びももちろんですが、仕事であろうが、酒であろうが、女であろうがなんであろうが、
現実を直視することから逃れることができるありとあらゆる活動のことなのです。

人々は、死もみじめさも無知も免れることができないので、そんなことを考えずにすませることで幸せになろうとした。

697 名前:病弱名無しさん [2022/11/17(木) 23:44:15.00 ID:fHkdHOcR0.net]
5ちゃんねる見て……人生がうまくいくとでも思っているわけ?
そこ行けば自分と同じ病状の境遇の人たちがいて、自分はまだましだと安心出来るから、ついつい行ってしまうんじゃないの?
あなた達の求めていることは現実逃避であり、問題の先送りです。
それは… 治療とはなんの関係もない。

698 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/18(金) 07:58:58.98 ID:K2FhYvK30.net]
運動後の汗がアンモニア臭強くなってるんだけどどうしたら治りますか

699 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/18(金) 08:17:15.44 ID:0V5KDaWW0.net]
お水をたくさん飲む

700 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/18(金) 09:03:45.43 ID:NNE7OyY7d.net]
肝臓悪いんだろ



701 名前:病弱名無しさん [2022/11/18(金) 10:03:50.04 ID:E2vVpLju0.net]
人間は、何もしないでいると、自分が「か弱く」、
「慰められないほどみじめ」な存在であることに気がついてしまいます。
だからこそ、私たちは独りでじっとしていられないのです。
人間の不幸は、現実を直視できずに逃避し、自分と1対1で向かい合うことができないことからやってくる。

このような人間が、自分のみじめさから目をそらすために、辿り着いたのが「5ちゃんねる」なのです。
5ちゃんねるとは、趣味や遊びの板ももちろんですが、仕事板であろうが、健康板であろうが、ニュース板であろうがなんであろうが、
現実を直視することから逃れることができるありとあらゆるスレッド群に人々が集まっている場所のことなのです。

人々は、死もみじめさも無知も免れることができないので、そんなことを考えずにすませることで幸せになろうとした。

そんな5ちゃんねる見て……人生がうまくいくとでも思っているわけ?
そこ行けば自分と同じ境遇の人たちがいて、自分はまだましだと安心出来るから、ついつい行ってしまうんじゃないの?
あなた達の求めていることは現実逃避であり、問題の先送りです。

702 名前:病弱名無しさん [2022/11/18(金) 10:10:01.77 ID:tXiedRU5d.net]
仲間内ではやりにくい話題を匿名、赤の他人だからやりやすい話題とか、リアルでは興味を持っている人が周りにいない話題とか、そう言う語らいができるからだろ

703 名前:病弱名無しさん [2022/11/18(金) 10:55:00.87 ID:E2vVpLju0.net]
心の隙間を5ちゃんで埋めるな

叩き煽りがデフォルトの文化になった5chの専門板が過疎るのがよくわかる典型的なスレ
3年前と比べてもこの板の平均書き込み数は3分の1近くになってる
だけど粘着キチガイだけはなかなか去らないから板の自浄能力も効かなくなってどんどんキチガイ密度が上がって更に過疎化へ
というより5chが既に終わっているんだと思う
なんだかんだ同趣味の互助掲示板から独り言や便所の落書きと叩き煽りがデフォルトの文化になった
情報が無いからスキルある人間も寄りつかなくなってこの状態

書き込みしても相当な煽りカキコとか誇張ネタでもないとレスなんてなくなったし
ゴミみたいなスレに毒にも薬にもならないつぶやきなんか書いても何も得るものはない
どの板のどのスレ行っても過去スレの焼き直しリプレイみたいでスレタイ見れば中身もおおよそ想像できる
書くどころか読む価値すらもなくなってきた

質問してもスルーされたり、間違った回答、古い情報、物心共に貧しいちゃねらーバイアスのかかった意見や
上から目線で持論を展開したあげくめんどうくさそうにテンプレや他スレ誘導が関の山
だからググったほうが速く問題解決できて内容の偏りもなく中身も充実していることが多くなった。

そこで従来の5ちゃんを軸とした生活ではなく、「5ちゃんねるは私に必要か」と問いかけてみる
つまり、主役は5ちゃんではなく「自分」
人生や日常生活に不要な5ちゃんから距離を置くことで、空間・時間・エネルギーにゆとりが出て
5ちゃんへの執着から解放されて、それが気持ちのゆとりに繋がってゆく

・大切なことに集中できるようになり、視点の低い周りの人間がいちいち気にならなくなる
・余計なことに煩わされることがなくなり、自分軸をもっと大切にする生き方ができるようになる
・これまでの悩みが俯瞰できるようになり、迷いから解放される
・ストレスが減って気持ちが楽になる
・抽象度が上がり知的レベルが一気に引き上げられる

「ネットというものは本来、自分の生活を豊かにするためにある」という考えを軸に
今の自分にとって必要かどうかを問いかけ、思い切って捨てる
全部捨てたら未来だけが見える。なぜならそれはあなたを自由にしているから

704 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/18(金) 10:55:43.51 ID:gmbHgiC3d.net]
そんなの人それぞれ

705 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/18(金) 10:56:39.08 ID:gmbHgiC3d.net]
ま、キチガイは住み着いてるな
どこでも

706 名前:病弱名無しさん [2022/11/18(金) 10:58:45.54 ID:E2vVpLju0.net]
ていうかこんなスレ要らないってことよ

こんな医者や専門家もいない参加者の限定されたスレで聞くよりも
ググったほうがたくさんの情報が入る

ググればわかることを人に聞いてしまう人の心理を説明する
https://ishikitakaikei.info/archives/944

「自分で調べない人」と付き合うのは、人生の損失
https://local-webtan.com/self-research#toc2
調べない人には教えないと言うのは、その人の持っている土台を大きくするために必要なことである。

ビジネスや何かことを起こしていくためには、基礎と言う土台を大きくしていかなければなりません。
その基礎と言う土台を大きくするためには調べることの力が必要である。

リサーチ力を身に付けるのは、自分自身でやる以外方法はないことを知る。

707 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/18(金) 11:09:41.31 ID:qnzHKg9B0.net]
いらないのに来るというw

そして書き込みさえするというw

708 名前:病弱名無しさん [2022/11/18(金) 11:22:08.33 ID:E2vVpLju0.net]
私の本心を言えばこのスレを去ることで自分だけがいち早く辿り着いたゴールに鎮座しつづけることは可能です
しかしその一方で逃げてはならないとも考えているのです。
なぜなら正しい治療方法や生涯の健康生活の根幹的考え方を布教することで
より多くの人を生活習慣病などから救うことも意義深いことで
未熟者とお叱りを受けるかもしれませんが、迷い悩む日々を送っておりまして
これからもよろしくご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします

709 名前:病弱名無しさん [2022/11/18(金) 11:26:29.49 ID:E2vVpLju0.net]
ググればわかることを人に聞いてしまう人の心理

自分ではネット上の情報を判断できないないので誰かに決めて欲しい
ネットの意見ではなく、気になってる人の意見を聞きたいという欲求がある
ステマやセールス目的で歪んでしまった情報を避けるべく他人に聞く
人恋しさを埋めるきっかけとして、あえて聞いている

710 名前:病弱名無しさん [2022/11/18(金) 11:28:29.96 ID:E2vVpLju0.net]
人間の不幸は、現実を直視できずに逃避し、自分と1対1で向かい合うことができないことからやってくる。



711 名前:病弱名無しさん [2022/11/18(金) 11:29:00.42 ID:E2vVpLju0.net]
このような人間が、自分のみじめさから目をそらすために、辿り着いたのが「5ちゃんねる」なのです。

712 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/18(金) 11:29:36.57 ID:LQxRZPzqd.net]
構ってちゃん

713 名前:病弱名無しさん [2022/11/18(金) 11:34:47.81 ID:E2vVpLju0.net]
すでに多くの人が感じているように、5chやSNSや「いいね」ではインスタントな共感しか生まれません。
共感からは何も生まれない。

共感はコンフォートゾーンであり、あまりストレスを感じないかも知れません。

しかし共感から新しい考えが生まれたり、チャレンジの気持ちが駆り立てられることはほとんどないと思います
最悪なのは、同じレベルのもの同士で慰めあうパターン。
互いの愚痴を言い合う行為には、「自分たちは頑張っているよね!」と共感し合いたい、という心理が背景にある。
たしかに、「共感」は人間にとって心地よいものであり、ストレスの解消になるかもしれない。
だが、『共感』から新しい考えが生まれてきたり、チャレンジ精神が湧き出てくるようなことは、ほとんどないのが現実。
自分よりもレベルが高い人、自分にはないものを持っている人、自分の知らない知識を持っている人を友達にするとなると、該当者はかなり少なくなるはずだ。
抽象度の高い人は、このような結果として、付き合う友達の数が減ってくることになる。

714 名前:病弱名無しさん [2022/11/18(金) 11:37:02.72 ID:E2vVpLju0.net]
まあ気持ちはわかる
脂肪肝になってしまった人間はもう肝臓障害から抜け出せないから
例え不安が続いてもあいつよりはマシだと根拠のない事で現実逃避するしかない

人間は40歳を過ぎると、基本的な頭の枠組みが固定化されてしまい、そこから成長することは極めて難しいといわれる。
また年を追うごとに新しいことを受け付けなくなり、頑固になっていく。

715 名前:病弱名無しさん [2022/11/18(金) 11:38:53.70 ID:E2vVpLju0.net]
アスペとはアスペルガーの略で、「空気が読めない人」という意味です。
ぼくはアスペっぽい人が、すごい好きなんですよね。
空気が読めずに突っ走っていくようなタイプで、典型的な例を挙げると、Appleの創業者スティーブジョブズですね。
・空気が読めない
・自分のやりたいことを突っ走る
・共感性がない

これらがアスペルガーの特徴です。

みなさんもご存知の通り、ぼくはアスペルガーと言われそうなぐらい、共感性がありません。
ぼくが尊敬している経営者は、アスペルガーと診断されていました。
おもしろい人で、経営者としても超優秀ですが、共感性がほぼありません。
彼は非常にドライで嘘をつかないですし、わざわざ嘘をつく必要がないように生きているのです。
自分に正直に生きていて、「周りを振り回して生きている」という見方もできるかもしれませんw
彼はかなり仕事ができる人間で、思いついたらすぐに行動します。
他人を全く気にしませんし、自分に対する自信もあり、正解に辿り着くのが早い。
その正解も独自性があり、他人が正解と思えないことでも正解と断言できます。
彼の中では常識的な発想でも、他人から見たら非常識な発想や行動であることがあります。
「自分で考えたことをやるのが当たり前」という感じで、サクサク行動していく。
周りからどう思われようが、そんなものは全く気にしないのです。

716 名前:病弱名無しさん [2022/11/18(金) 11:41:37.99 ID:E2vVpLju0.net]
地頭力を対人感性力と比較すると、
「地頭力を発揮するためにはある程度『性格が悪く』なる必要がある」というのである。

つまり、こういうことだ。
地頭力では一貫性(論理的であること)を重視するのに対して、
対人感性力では相手の矛盾を許容することも大切です。

地頭力では「まず疑ってかかる」のに対して、対人感性力では「まず共感する」ことが求められます。
また、地頭力では「批判的に考える」のに対して、対人感性力では「批判はしない」のが求められる姿勢だからです。

地頭力の中心は、「結論から」「全体から」「単純に」考える3つの思考力。
「結論から」考えるのが“仮説思考力”であり、
「全体から」考えるのが“フレームワーク思考力”、
そして「単純に」考えるのが“抽象化思考力”。

そして、この3つの思考力と、そのベースとなる論理思考力、直観力、知的好奇心とを組み合わせ、
「地頭力」の全体像と定義づけている。

717 名前:病弱名無しさん [2022/11/18(金) 11:54:23.61 ID:E2vVpLju0.net]
俺には7つの強みがある
先見性、探求心、継続力、網羅性、調査力、考察力、推理力、だ

このような強みを繰り返していくと
今起きていることは何か、変化は何か、新しいことは何かが自然に頭の中で整理され
物事の本質に迫り、独自の発想や視点を持つことにつながる

事実をただ書くだけではなく
情報を選別して正しく理解し、その根底にある原因とその目的を深く掘り下げることによって
次に打つ手を考えて発想する力を鍛えることになり
過去と現在の延長線上にある未来までを類推できるのである

718 名前:病弱名無しさん [2022/11/18(金) 11:58:21.38 ID:E2vVpLju0.net]
どういう人間が脂肪肝から回復しているか。
強い好奇心を持った人間。そして自分の抱いた疑問、自分の関心、自分の執心、
それらをトコトン追求した奴だけが治癒している。
尽きない好奇心でとことん尖った生活改善方法を深掘りしその道の第一人者になる、それが健康への最短距離。

719 名前:病弱名無しさん [2022/11/18(金) 11:59:26.38 ID:E2vVpLju0.net]
俺の強みバージョン2
ものごとを自分で決められる
- その決定が他人に選んでもらった選択より良いと確信できる
- 自分の良い面、強い面を自覚できる
- 新しいことにチャレンジする心の余裕がある
- 楽観的で嫌なコトにはハッキリ「NO」と言える

720 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/18(金) 12:30:43.95 ID:GUcZlodEd.net]
NGにするとスッキリ



721 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/18(金) 13:11:01.71 ID:mmvlzkYFM.net]
>>708
おいバカタレ!
ちょーしにのりよーとおれがー

722 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/18(金) 13:25:01.01 ID:Dxf2ctGOd.net]
ワッチョイ同じだからな

723 名前:病弱名無しさん [2022/11/18(金) 14:31:15.63 ID:tXiedRU5d.net]
>>708
要約すると喧嘩するならこんなスレいらんわ! って事かな?
そうなら主張的にはおかしくはない。

724 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/18(金) 17:03:17.23 ID:21p23e6T0.net]
要約すると
5ちゃん依存をやめたいけどやめられない

「標準BMI絶望爺」
・スパイクスレではウンコAAなどで煽り、他のスレでは自演で馴れ合ってる稚拙な人
・糖質制限しないと空腹時血糖もHbA1cも高くなる
・中性脂肪は40で低く総コレステロールは275で高い
・血圧の下は高いが薬で低血圧気味
・石の恐怖から水分過剰摂取で浮腫んでしまい極端な低体脂肪率6.8%で誤表示されるBMI21
・食後は血糖値の乱高下で痺れ胸の締め付け昏睡
・ジョギング中毒の反動か砂糖ジャンクフードを無性に身体が求めるから素直に欲求に従って食べる
・見た目の劣等感が強く美男美女はストレスがないから糖尿病にならないと信じ込む
・5年で健康本100冊を読んで何も信用できなくなりトンデモ科学や陰謀論に傾倒するも
西原克成、安保徹、江部康二、夏井睦には納得
曰く
正義って素晴らしい
啓蒙って素晴らしい
自由って素晴らしい

907 名前:病弱名無しさん :2021/10/03(日) 13:20:16.39 ID:KV+X9fOC0
>>905
だってここで煽るしかすることないだろ
本読みすぎ勉強しすぎで目も脳も疲れた
かといって外出るのも億劫だし
美男美女はいいよなー
食べること以外に脳を活性化する方法もいっぱいあるし
そういう環境に恵まれてるし

725 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/18(金) 17:13:57.93 ID:21p23e6T0.net]
標準BMI絶望爺の本心>>697と自己紹介>>699>>700

726 名前:病弱名無しさん [2022/11/18(金) 18:18:52.81 ID:oXlbARnZ0.net]
変なのが居ついたな 草

727 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/18(金) 18:41:31.75 ID:21p23e6T0.net]
前から居ついてるでしょうに
>>692
>3年前と比べてもこの板の平均書き込み数は3分の1近くになってる

散々自演書き込みしてるのにまともな見返りレスがないので愚痴連投
>>692
>書き込みしても相当な煽りカキコとか誇張ネタでもないとレスなんてなくなったし
>ゴミみたいなスレに毒にも薬にもならないつぶやきなんか書いても何も得るものはない
>どの板のどのスレ行っても過去スレの焼き直しリプレイみたいでスレタイ見れば中身もおおよそ想像できる
>書くどころか読む価値すらもなくなってきた

>質問してもスルーされたり、間違った回答、古い情報、物心共に貧しいちゃねらーバイアスのかかった意見や
>上から目線で持論を展開したあげくめんどうくさそうにテンプレや他スレ誘導が関の山
>だからググったほうが速く問題解決できて内容の偏りもなく中身も充実していることが多くなった。

>そこで従来の5ちゃんを軸とした生活ではなく、「5ちゃんねるは私に必要か」と問いかけてみる

728 名前:病弱名無しさん [2022/11/18(金) 19:27:39.73 ID:aSSMExIL0.net]
このスレで不要な書き込み

・ 新参者の質問カキコ
・ それに対して古参民が上から目線でレクチャー
・ 飲み過ぎて悪化した、運動不足で悪化した、食事を変えてよくなったといった個人の数値変動の主観書き込み

729 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/18(金) 19:53:20.40 ID:21p23e6T0.net]
逆に何が不要じゃない書き込みなのか分からなくなるレベルですけど









最新テンプレ2022.09.11
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★25
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634214566/527-537

730 名前:病弱名無しさん [2022/11/18(金) 20:07:05.20 ID:aSSMExIL0.net]
テンプレよりも医学レベルが高い知見、皆が知らない知識、新たな研究結果、常識をくつがえすような新事実の書き込みするとなると、
書き込める人はかなり少なくなるはずだ。
抽象度の高いスレは、このような結果として、書き込みの数が減ってくるかわりに1レスの文章が多くなってくることになる。



731 名前:病弱名無しさん [2022/11/18(金) 20:14:10.26 ID:aSSMExIL0.net]
客観的なファクトをエビデンス付きで書きこめばいいだけ
そこらの町医者レベルの知識でわかる内容の書き込みは不要
ましてや患者目線の不安、愚痴、苦悩

732 名前:An=1の結果
これらは何の価値もない
[]
[ここ壊れてます]

733 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/18(金) 20:19:21.89 ID:21p23e6T0.net]


>客観的なファクトをエビデンス付きで書きこめばいいだけ



最新テンプレ2022.09.11
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★25
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634214566/527-537

734 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/18(金) 20:44:19.71 ID:FH7KzbBd0.net]
エビデンスとは否定するための言葉
n=1で全て否定できる便利な言葉

735 名前:病弱名無しさん [2022/11/18(金) 20:58:29.31 ID:aSSMExIL0.net]
テクノロジー・ロードマップ2021-2030 医療・健康・食農編 | 日経BOOKプラス
https://bookplus.nikkei.com/atcl/catalog/21/282460/


内容紹介
変化、成長する医療・健康・食農分野。
主要80テーマを選定し、今後10年の技術進化を予測する。

COVID-19のパンデミックは、医療の「オンライン化」「個別化」を加速させ、人々の健康状態や食農の分野にも様々な影響を与えています。一方でIoT、人工知能(AI)、ビッグデータなどの進化は、医療・健康・食農の分野に大きな変化をもたらし続けています。本レポートは、ポストパンデミック時代において、イノベーションを起こす80テーマについて分析を深めました。「生活の質の向上」「社会的課題の解決」「ビジネス機会の拡大」という三つの視点を設定し、予防医療、アンチエイジング、腸内デザイン、介護ロボット、ウイルス検査、ホーム医福食農テック、ゲノムビジネス、再生医療、AIと医療、オンライン診療、がん早期診断、フードテック、スマート農業など、市場価値と時流の変化に合わせて進化する今後10年の技術の変遷を予測しています。

★本レポートをオンラインで閲覧・検索できる「オンラインサービス」とのセットもご用意!
詳細・お申込はこちら

736 名前:病弱名無しさん [2022/11/18(金) 21:00:26.23 ID:aSSMExIL0.net]
第5章??医療

医療AIの世界市場は、ロボット手術、看護アシスタント、入院ワークフローアシスタントを中心に成長する。世界レベルでセキュリティーが強化された生体・環境情報を統合解析する新サービスが出現。再生医療は、汎用性の高いドナー細胞や点滴投与の利用が可能で、現実的なコストで提供される幹細胞が普及のカギとなる。がん疾患領域でもデジタル治療製品の開発が進む。

5-1 AIと医療
5-2 先制医療
5-3 再生医療
5-4 遺伝子解析医療
5-5 ゲノム編集

5-6 がん医療
5-7 在宅医療
5-8 遠隔医療/オンライン診療/デジタル療法
5-9 スマート治療室
5-10 先進医療機器

第6章??健康

独居高齢者が急増し、医療制度の崩壊のみならず、生活の質の低下が懸念され、自宅・施設での見守り対策が急務となる。認知症の人は、2050年に世界で1億1900万人と予測され、高齢者の心身に関わる孤立を防ぐ会話ロボットなどコミュニケーションAIの普及が期待される。多様性を尊重した個人に特化したヘルスケアや生き方支援のサービスを提供するビジネスが増える。

6-1 予防医療
6-2 見守り/宅内外センシング
6-3 認知症対策
6-4 AIプロテオミクス
6-5 ウイルス検査

6-6 サーカディアンリズム
6-7 インシュアテック
6-8 POCT(Point Of Care Testing)
6-9 非侵襲型生体センサー

737 名前:病弱名無しさん [2022/11/18(金) 21:04:52.52 ID:aSSMExIL0.net]
医療・健康ビジネスの未来 2023-2032|日経BP

738 名前:マーケティング
https://www.nikkeibpm.co.jp/item/4135/4135/index.html


新たなプレーヤーの参入。ヘルステックの加速
テクノロジーがけん引するこれから10年の大変化を描く

医療・健康ビジネスの変革は、80億人超の人口を抱える世界を舞台に今後10年でかつてない勢いで加速します。それを支えるのは、「医療・健康×ICT(ヘルステック)」です。本レポートでは、世界のメガトレンド、医療・介護の制度改定、テクノロジーの進化、社会や価値観の変化などを多面的に分析し、医療機関や医療・健康業界、そして医療・健康ビジネスが多様な産業に与える影響を提示します。さらに「医療運営支援」「デジタル予防/治療」「診療支援」などヘルステックの8分野について、80社以上の国内外の注目企業を総覧。GAFAのようなメガプラットフォーム企業が医療・健康分野に本格参入する未来や、医療DXをはじめとするイノベーションの方向性を徹底分析し、ウィズコロナやSDGsの視点を取り入れながら大きな変革期を迎える今後10年間の医療・健康ビジネスの動向を見通します。
[]
[ここ壊れてます]

739 名前:病弱名無しさん [2022/11/18(金) 21:07:09.41 ID:aSSMExIL0.net]
2023年、続々と生まれる技術とサービスの最前線を調査
事業戦略の立案に必要な情報が全てここに
デジタルヘルス 未来戦略
健康・医療・介護の技術動向と有望分野

■発行日:2022年10月31日
■著者:日経デジタルヘルス編
■仕様:A4変型判、352ページ
■発行:日経BP
■価格
○書籍のみ:660,000円(10%税込)
○書籍+オンラインサービス:990,000円(10%税込)
経理処理のご相談はこちらから

740 名前:病弱名無しさん [2022/11/18(金) 21:07:18.05 ID:aSSMExIL0.net]
本書の特徴
医療・健康・介護の新時代が到来!
新たな技術やサービスが次々と登場しています

「AIが診断を支援」「ロボットで手術」「アプリで病気を治療」という時代がついに到来しました。国産初の手術支援ロボットが登場し、治療用アプリが日本で承認を受け、医師を支援するAIの活用が進んでいます。新型コロナウイルス感染症への対策として推進された、健康・医療・介護の領域におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)も着実に浸透しています。

「初診からのオンライン診療」が恒久化されるなど、医療の在り方が大きく変化しています。「骨太の方針2022」でも岸田文雄首相を本部長とする「医療DX推進本部(仮称)」の設立が盛り込まれるなど、健康・医療・介護の分野のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進する動きはますます加速していくことでしょう。

この成長市場である「デジタルヘルス」に、製薬メーカーや医療機器メーカーといった従来の医療業界のプレーヤーに加えて、IT、通信、商社、保険など様々な業界の企業が参入し、新たな技術やサービスが次々と登場しています。このチャンスを逃してはなりません。

本レポートでは、「デジタルヘルス」領域の技術や企業の動きをさまざまな角度から分析し、有望領域を整理しました。未病・受診・診断・治療・予後の各フェーズでの変化予測、GAFAMなどビッグテックの投資・開発戦略、関連特許、有望技術、有力スタートアップを調査・分析しています。 健康・医療・介護の領域で新ビジネス創出を狙う皆様が、事業計画を立案・推進する際に必ず役立つ一冊と自負しております。ぜひ、ご活用ください。



741 名前:病弱名無しさん [2022/11/18(金) 21:11:16.41 ID:aSSMExIL0.net]
生体センシング最前線 ヘルスケア編
https://www.nikkeibpm.co.jp/item/3547/3547/index.html

生体センシング最前線ヘルスケア編

■著者:リンカーズ オープンイノベーション研究所
■2020年3月19日発行
■レポート:A4判、約220ページ
■書籍とオンラインサービスのセット:880,000円(税込)
??? >経理処理のご相談
※書籍のみの販売はありません。
※生体センシング最前線 ヘルスケア編+モビリティー編+製造/建設/マーケティング編の3点セットは、1,650,000円(税込)で販売します。
■発行:日経BP

742 名前:病弱名無しさん [2022/11/18(金) 21:12:00.79 ID:aSSMExIL0.net]
3-1. 血糖値センシング
Senseonics社「埋め込み型連続式血糖測定器」
OptiScan Biomedical社「重症患者血糖値モニタリングシステム」
AgaMatrix社「動的電気化学法を利用した血糖モニタリングシステム」
C8 MediSensors社「非侵襲光学式グルコースモニターシステム」
Profusa社「末梢動脈疾患の組織酸素・グルコースのモニタリング」
Alertgy社「継続的血糖測定リストバンド」
iXensor社「スマートフォンのカメラによる血糖値・コレステロール測定デバイス」
Socrates Health Solutions社「血中グルコースの旋光度測定装置」
クォンタムオペレーション「心電図・血中酸素飽和度・血糖値等の各種バイタルサイン測定用ウエアラブルバンド」
ライトタッチテクノロジー「中赤外光による血糖測定技術」
IN4 Technology社「コレステロール血糖測定器」
Integrity Applications社「耳たぶ装着型非侵襲血糖測定装置」
Breath Health社「呼気によるグルコース計測システム」
PercuSense社「血糖値をはじめとするバイオマーカーの生体応答型モニタリング技術」
PKvitality社「腕時計型血糖値測定デバイス」
フォトサイエンス「近接場光を用いた非侵襲コレステロール・グルコース測定装置」
など

743 名前:病弱名無しさん [2022/11/18(金) 21:14:12.48 ID:aSSMExIL0.net]
抗加齢・老化制御最新医療/ビジネス総覧|日経BPマーケティング
https://www.nikkeibpm.co.jp/item/3907/3907/index.html
リアルマーケットに到達した『アンチエイジング』

科学的に若返りが可能となり、新たなビジネスが到来しようとしている。
疾病・病気の治療に加えて、新たに老化を制御する医科学が発達してきた。
すでに超高齢社会にある日本、老化制御に巨額のマネーが動く米国など、本分野は将来のニーズが高く、今ホットな領域だ。
団塊の世代が後期高齢者となりはじめる2025年問題、さらには少子高齢化で担い手も不足する2040年において、老化制御は必須の視点と新ビジネスとなる。
本書では、医療・バイオ業界を40年以上俯瞳してきたジャーナリストに加えて、抗加齢・老化制御に携わる専門医師らが、最先端の医療と、それに付随するビジネスを詳述する。
老化を上流で制御する可能性がある” 抗老化ビタミン’'NMNや、抗老化薬などの新たな動き、がん細胞以上に注目すべき新たな老化細胞とその対策としての老化制御ワクチン、日本人の老化制御の切り札とされる腸内細菌などを詳述する。
また、主要臓器、足、耳、幹細胞など、個別の老化制御手法を第一線の医師らが、解説する。

744 名前:病弱名無しさん [2022/11/18(金) 22:23:16.14 ID:aSSMExIL0.net]
https://img.fujisan.co.jp/images/products/backnumbers/2272983_o.jpg


雑誌:THE21(ザニジュウイチ)
出版社:PHP研究所
発行間隔:月刊
発売日:毎月6日??
参考価格:760円

THE21(ザニジュウイチ) 8月号 (発売日2022年07月06日)
PHP研究所
40代・50代から必ずやっておくべき「健康習慣」

745 名前:病弱名無しさん [2022/11/18(金) 23:51:44.55 ID:aSSMExIL0.net]
思考の抽象度を上げて本質的に物事を認識するためには、前提となる知識や教養が必要です。

「神は死んだ」
という言葉を聞いても、ドイツの哲学者ニーチェのことを知っているか否かで、その言葉が本当に意味していることを的確に捉えることはできません。
情報の意味を正しく捉えるためには前提知識・基礎教養が不可欠です。


そうした知識・教養を支えているのは強い知的好奇心です。
自分の知らないことに対する貪欲な態度、「わからない」ということに対する妥協なき追究が、結果的に知識・教養の豊かさにつながっています。
 

746 名前:病弱名無しさん [2022/11/18(金) 23:56:04.55 ID:aSSMExIL0.net]
『金田一少年の事件簿』の金田一一、『名探偵コナン』のコナンのように、普通の人が気付かないような些細な違和感にも敏感です。
見つけた違和感を徹底的に探究することで、普通の人には得られない大きな気付きがあることを知っているため、どんな些細な違和感にも妥協がありません。
 
未来に起きることが分かる
未来に起きることが分かるというのも大きな特徴の一つです。「分かる」というのは少し極端な表現ですが

・知的好奇心が旺盛で、知識・教養が深い
・物事の本質的な因果関係が分析できる
・現在よりも、10年後、100年後の未来に興味がある

こうした知的態度により、常に
これからどうなるだろうか?
を考えています。1つの新しい情報があったときに

・これまでの仮説にどの様に影響するか?
・新たな変化を起こす原因となるか?

を考えることによって、常に「これからどうなるか」を見定めています。

747 名前:病弱名無しさん [2022/11/18(金) 23:56:35.27 ID:aSSMExIL0.net]
1つのことに徹底的にのめり込む

ここまでの知的態度は1つのことに徹底的にのめり込む気質から来ていると言えるかもしれません。

自分が関心を持ったことに対して、周囲が全く見えなくなるほどにのめりこみ、自分が納得するまで探究する。こうした経験によって

・特定の領域での広く深い知識
・知識相互の矛盾の探究から新たな価値ある知識が生まれる原体験
・様々な情報が体系化される美しさ

を学び取ります。

絶対に誰にも負けない
といい切れる、自分の関心ある専門領域を持っているのが、こうした人の目立った特徴です。

748 名前:病弱名無しさん [2022/11/19(土) 00:01:35.90 ID:ZKxX7Miu0.net]
なぜ?を追い求める癖をつける

これが一番大事と言っても過言ではないのですが、「なぜ?」と思う癖をつけるんです。

「なぜ?」の先には本質があるので、物事を抽象的に捉えることになるんですね。

例えば、駅の電光掲示板に小さく英語で文字が描かれているのは「なぜ」なのか…
→「海外からの観光客や移住者が増えたから。」

このように「なぜ」が明確になったことで、本質(抽象)を得ることができたというわけです。

「海外からの観光客や移住者が増えたから。」

この本質が見えれば、いろいろな具体的なアイディアが思い浮かびます。

駅弁のおしながきにも英語を使って海外の人にもわかるようにしたり、ターゲットを海外の人だけに絞ったお店を作ったり…(成功するかは別として)

本質を捉えることができれば、できることが山ほど増えるというわけです。

スポーツも勉強も文武両道を保てる人は、スポーツで活かしたことを勉強にも活かせるし、ゲームや仕事にだって活かせるわけですね。

「この人何やってもできそうだなー」という人を想像してみてください。たぶん、その人は抽象度の高い人です。

ドラゴン桜の芥山先生も「なぜ?」を追い求めることの重要性を語っています。

社会人にとっても勉強になることがたくさん書かれていますので、まだ読んでいない方は是非読んでみてください。

749 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/19(土) 00:19:05.85 ID:lkV7Toh30.net]
誰?を追い求める癖をつける
リブレのようなデジタルヘルスが専門領域なら標準BMI絶望爺じゃなくてこっちの常連かもしれません

「エロAAメンヘラ」
a_watcher
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1601117283/
www.cml-office.org/pseudoscience/amqts0
エロAA連投や自演で荒らすガリ1型糖尿病&統合失調症らしい
hissi.org/read.php/body/20210925/UDhETTRxaUMw.html
594 :病弱名無しさん (ワッチョイW c7ba-OzIs)[sage]:2021/09/25(土) 08:32:30.49 ID:P8DM4qiC0
2~3ヶ月のキツい運動と食事療法(基礎+活動代謝のみ)でA1c6%、インスリン 1日6単位まで医者の指示値が下がる事は確認したけど
体重減少が続いてBMI18から上がらなくなったから
方法を変えた
hissi.org/read.php/body/20221023/K08vYktZZVIw.html
282 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2022/10/23(日) 21:55:12.43 ID:+O/bKYeR0
ちなみに俺はウンコじゃないよー
ウンコが何者かは知らない
a_watcherってのがDTM板を荒らしてムカツいていたら、ウンコがa_watcherと思わしきキャラのヤツと戦っていたんで援護射撃しただけ
みーてーるーだーけー by田嶋陽子

750 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/19(土) 00:39:26.15 ID:lkV7Toh30.net]
>最悪なのは、同じレベルのもの同士で慰めあうパターン。
>>702>>717が標準BMI絶望爺なら完全な自己否定になってしまいますからエロAAメンヘラっぽいですけど
>>649が嘘じゃなかったということなのでしょうか
キャラ作りしたり嘘設定を混ぜてるなら>>713の誰かは分かり難いです








最新テンプレ2022.09.11
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★25
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634214566/527-537



751 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/19(土) 00:40:45.21 ID:lkV7Toh30.net]
訂正

>>713>>736のどちらかは分かり難いです

752 名前:病弱名無しさん [2022/11/19(土) 02:27:19.50 ID:ZKxX7Miu0.net]
毎日バナナを食べるとどうなるか?
画像検索結果
バナナにはエネルギー源となる糖質や、糖質を体の中で利用するために必要なビタミンB1が含まれています。 ビタミンB1と糖質を一緒に摂ることで、糖質を効率よくエネルギーに変換でき、体の回復に使えます。
日中の活動量が多い人には、疲労回復やエネルギーチャージとして、昼食に食べることをおすすめします。

753 名前:病弱名無しさん [2022/11/19(土) 21:30:08.28 ID:qWXqoQO10.net]
初心者です。
AST 65
ALT 92
ちなみに
年齢 19
身長 180
体重 72
酒飲まない、肥満でもない、服用薬なし
たまに右脇腹がキリキリするのと最近疲れやすくなりました。
自分は病気なのでしょうか??

754 名前:病弱名無しさん [2022/11/19(土) 23:07:45.22 ID:ZKxX7Miu0.net]
人間は、何もしないでいると、自分が「か弱く」、
「慰められないほどみじめ」な存在であることに気がついてしまいます。
だからこそ、私たちは独りでじっとしていられないのです。
人間の不幸は、現実を直視できずに逃避し、自分と1対1で向かい合うことができないことからやってくる。

このような人間が、自分のみじめさから目をそらすために、辿り着いたのが「5ちゃんねる」なのです。
5ちゃんねるとは、趣味や遊びの板ももちろんですが、仕事板であろうが、健康板であろうが、ニュース板であろうがなんであろうが、
現実を直視することから逃れることができるありとあらゆるスレッド群に人々が集まっている場所のことなのです。

人々は、老いも病も死もみじめさも無知も免れることができないので、そんなことを考えずにすませることで幸せになろうとした。

そんな5ちゃんねる見て……人生がうまくいくとでも思っているわけ?
そこに行けば自分と同じ惨めな境遇の人たちがいて、自分はまだましだと安心出来るから、ついつい行ってしまうんじゃないの?
あなたの求めていることは現実逃避であり、問題の先送りです。

755 名前:病弱名無しさん [2022/11/19(土) 23:11:25.17 ID:ZKxX7Miu0.net]
パンセが想定しているターゲットが現代に近い
想定している社会が現代と似ている
パスカルは350年前のフランス人です。
遠い存在かと思われます。
しかし、パスカルのパンセが想定している社会は、はるか未来のユートピア的な社会。
そこでは物が満たされ、食べ物に困ることもなく、職業も好きに選べる。
そういうときになったとき、人間は 「自分とは何か」 「何をしたいのか」 ということに直面します。
そのとき、初めて神の存在を自覚するだろうということを目論んで書かれています。
衣食住が満たされている現代社会と似てますね。

756 名前:病弱名無しさん [2022/11/19(土) 23:13:22.04 ID:ZKxX7Miu0.net]
人間は真実を知りたがらない、ということです。

例えば、会社員であるAさんとBさんがいたときに、Aさんは上司に対して真実ばかりを話します。

Aさんの話す内容

上司の悪いところ
この会社の仕組みの悪いところ
売上に現状

それに対してBさんはゴマすりをします。

Bさんの話す内容

上司の良いところ
この会社の良いところ
売上の理想

多くの場合は、Bさんのようなゴマすり社員が出世していきます。

これは、上司は真実を聞かされると傷ついてしまうからです。

757 名前:病弱名無しさん [2022/11/19(土) 23:14:03.16 ID:ZKxX7Miu0.net]
人間は自ら考えることができます。
人間以外の動物には思考するという概念は存在しません。
人間だけが物事について、より深く思考することができます。

そして、この考えてしまうことは不幸の原因になるのです。
なぜなら、思考することはネガティブを生み出すことだからです。

例えば、死について考えることができるのは人類だけです。
他の動物はただ生きているだけで、ある日突然死んでしまいます。
しかし人間は、死について考えて怯えることができます。

死ぬことは怖い事なんだ、と考えた瞬間に、何も考えていない動物たちよりもマイナスで不幸な状態になっているのです。

758 名前:病弱名無しさん [2022/11/19(土) 23:15:40.18 ID:ZKxX7Miu0.net]
人間は何もしないことが一番の苦痛になります。
なぜなら、何もせずにじっとしていると、思考がどんどん活性化していき、どんどん不幸になっていくからです。

事実、多くの人は1人で家に籠ってずっと何もせずにいることができないでしょう。
これは、何もせずにじっとしてることが苦痛であるからです。

だからこそ、色々なイベントが人生にはあります。
恋愛や仕事、趣味や人間関係など、人生には色々な出来事があります。
これらは全て、1日1日が死に向かっている自分に対する現実逃避に当たるのです。

死についてできるだけ考えたくないがために、色々なイベントを作り出して、意識を死から遠ざけることで、現実逃避をしているのです。

パスカルは次のような表現をしました。
人間は生まれた瞬間から死という壁に向かっている。
そして彼らはその壁を見ないように、現実逃避をしているのだ。

759 名前:病弱名無しさん [2022/11/19(土) 23:16:42.05 ID:ZKxX7Miu0.net]
なぜ多くの人は思考することが不幸に繋がってしまうのでしょうか?
それは思考が足りないからだとパスカルは言います。

思考が足りないと思考は人間に不幸をもたらす、しかし思考すること自体を思考することにより、それは尊厳になりうると説いたのです。
もしあなたが何かに悩んでいるのであれば、あなたは悩むという思考ができてる、ともう一段階上の視点であなたをとらえてみましょう。

悩んでいる、という行為を行える自分を認識することで、思考できている自分には尊厳があることを認識できるので、何か誇らしい気持ちになれると思います。

思考することは、人間が人間たる所以です。
どんなに悩んでいたとしても、あなたは思考ができている時点で尊厳があるのです。

760 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/19(土) 23:18:47.92 ID:bfZR9ree0.net]
>>740
ウィルス性肝炎?



761 名前:病弱名無しさん [2022/11/19(土) 23:19:02.15 ID:ZKxX7Miu0.net]
人間の偉大さは、惨めであると自覚していることにおいて偉大なのだ。
樹木は自分が惨めであるとは思っていない。
したがって、惨めな自分を知るのは惨めであるが、自分が惨めであると知ることは偉大なのだ。

人間は天使でも獣でもない。そして不幸にも、天使のふるまいをしようとすれば獣のふるまいをすることになるのだ。

いつも何かに没頭し、楽しんでいなければならないかのように見えます。
「Netflix」でエンターテインメントを楽しんだり携帯電話をいじったりする時間つぶしから、いつも何かを「やって」いなければならないという不自然とも言える思い込みまで、実にさまざまです。
生産性を上げ、人付き合いを良くし、忙しくしていなくてはならない! というわけです。
まるでそれが、人生のすべてを決定づけるかのように。
先ほども述べたように、何もしないより行動を起こすほうが良いという考え方は、最近の傾向ではなく、スマートフォンやツイッターの普及によってさらに一般化しているだけです。
フランスの数学者で哲学者のブレーズ・パスカルが、1670年に刊行された著書『パンセ』の中でこう綴っています。
「人間の問題はすべて、部屋の中に1人で静かに座っていられないことに由来する」。
確かにパスカルの言う通りです。
自らの内面を見つめ、自分の頭で考えをめぐらせるのを忌み嫌っていると、私たち人間の思考や想像、学習、生活様式、ひいてはその人の人格に至るまで、深刻な影響が引き起こされることでしょう。

762 名前:病弱名無しさん [2022/11/19(土) 23:19:39.64 ID:ZKxX7Miu0.net]
「我思う、ゆえに我あり」という言葉と、
「人間は自然のうちで最も弱い一本の葦にすぎない。しかしそれは考える葦である」という言葉・・・

多くの人がどこかで聞いたことのある言葉ではないでしょうか。
前者はデカルト、後者はパスカルの言葉です。
2人とも17世紀、フランスを代表する偉大な哲学者です。
哲学といっても、この頃の哲学とは、人間探求と自然科学が同等に扱われる領域の学問でしたから、2人とも偉大な自然科学者でもあります。
デカルトは数学の分野では座標幾何学の基礎を築き、力学の分野でも多大の業績を上げました。
パスカルはデカルト以上の天才振りを発揮しています。
真空の実験、大気の圧力の実証(「ヘクトパスカル」は彼の名からとったものです)、水圧の原理の発見(パスカルの原理)、確率論の創始などさまざまな業績を上げました。
パスカルがもし、一生を科学に捧げたならば、考えられぬような偉業を達成したであろうとも言われています。
2人は同時代を生きて互いにライバルでしたが、その考え方は全く正反対で、2人の対立は現代人の世界観や人間観にも通じるものがあるように思えます。

デカルトは、演繹法を用いた論理的思考を重視しました。

演繹法は、「××だから、○○である」という論理を数珠つなぎにしていき、結論を引き出す方法です。   
                   
デカルトの考え方を形容すると、分析的、客観的、物質的、量的、理性的、普遍性重視、理性重視 となるでしょう。

比較的単純なものについて得た結果を、次々に一層複雑なものを解く鍵として用いて行くデカルトの方法(実証科学)は、
数学・天文学・物理学の様に、比較的単純な事柄を取り扱う学問の発達や、
18世紀の化学、19世紀の生物学、更に社会学・心理学などにも影響しました。

一方、パスカルは、帰納法を用いた実験的思考を重視しました。

帰納法は、多くの観察事項(事実)から類似点をまとめ上げることで、結論を引き出すという論法です。

パスカルの考え方を形容すると、総合的、主観的、精神的、質的、心情的、個別性重視 となるでしょう。

763 名前:病弱名無しさん [2022/11/19(土) 23:19:54.43 ID:ZKxX7Miu0.net]
デカルトはこれを出発点にして、「人間が理性で合理的に考えることに間違いはない」といった考えを持つようになり、近代合理主義の扉を開けたのでした。
デカルトの死後、彼の残した実証科学の進歩は、数学・天文学・物理学などの発達に影響を及ぼし、19世紀の生物学、更に社会学・心理学などへと領域を広げて行きました。

一方、パスカルの様に、複雑なものによって下位のものを調和させると言う方法(帰納的方法)は、進歩の流れに逆行するものとして、その後は無視されてような面がありました。
パスカルがデカルトに反発したのは、まずは理性に対する考え方です。
パスカルはデカルト同様、自然の偉大な観察者であり、科学の力に信頼を抱いていた時期もありました。
しかし、パスカルはいつまでも、合理主義者でいることに満足できなかったのです。
パスカルにとっては、自然の法則より、人間の救いのほうが切実な問題となっていました。

この点で、パスカルはデカルトと袂を別つことになります。

764 名前:病弱名無しさん [2022/11/19(土) 23:20:41.68 ID:ZKxX7Miu0.net]
パスカルは、デカルト的合理主義を批判しながら、それでも、人間の「考える」という能力に一縷の望みを見出そうとしました。

『パンセ』から、有名な一節を抜粋します。

「人間は自然のうちで最も弱い一本の葦にすぎない。しかしそれは考える葦である。

これを押しつぶすのに、宇宙全体が武装するには及ばない。一滴の水がればこれを殺すに十分だ。

だが宇宙が人間を押しつぶしても、人間は自分を殺すものよりも高貴であろう。

何故なら人間は自分が死ぬことを知っており、宇宙が自分よりも優越していることを知っているからだ。宇宙はそのことを知る由もない。」


さて、現代において、デカルトの物理学説の大部分は通用しないものになっています。

それに対して、パスカルの業績は、現代でも学校で学ばされるぐらい有名なものになっています。

この事から、自然科学の業績では、パスカルの方がデカルトに優っていたといえるでしょう。

しかし、思想面でも、パスカル的思想が合理主義的現代思想の前に立ちはだかるべきだと思います。

デカルトが考えたような直線的な進歩観が前世紀末から修正され始めている現代において、パスカルが改めて見直されるべきでしょう。

765 名前:病弱名無しさん [2022/11/19(土) 23:21:08.20 ID:i7fEG/7Ua.net]
C型なら治しといた方かいいな
B型ならワクチンw打ってんなら放置しない方がいいかな

766 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/20(日) 06:37:56.06 ID:Kdwp2RK40HAPPY.net]
>>747
レスありがとうございます。
それって命に関わりますか??

767 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/20(日) 07:40:11.48 ID:OEMHqF970HAPPY.net]
>>753
感染経路に思い当たることはないですか?

早めの対策が重要です

768 名前:病弱名無しさん [2022/11/20(日) 10:14:00.67 ID:waArRwZi0HAPPY.net]
【40代50代】みるみるうちに腎臓がぶっ壊される!恐怖の食べ物とは!【うわさのゆっくり解説】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=Ubi04bHTQT0

769 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/20(日) 10:15:09.70 ID:DbWyEoJFdHAPPY.net]
>>754

ありません。
人との接触も一人暮らしなので職場の人との接触以外殆どありません。
職場の方は皆さん健康です。

770 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/20(日) 12:09:02.45 ID:qCd9JZL60HAPPY.net]
昭和生まれなら、注射器の回し使いでB型肝炎かかっている可能性があるからなぁ。
若い子なら、お母さんから母子感染したかもしれない。
知らないうちに、ケガのある手で誰かの血液を触ったとかかもしれないけど。



771 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/20(日) 12:22:46.80 ID:DbWyEoJFdHAPPY.net]
>>757
レスありがとうございます。
自分は平成生まれで母に感染はありません。
職業柄、手に切り傷が出来る事がありますが人の血液には触れた事がありません。

772 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/20(日) 12:48:33.83 ID:jLfWbJZZdHAPPY.net]
>>663
豆腐くえ

773 名前:病弱名無しさん [2022/11/20(日) 14:02:55.36 ID:waArRwZi0HAPPY.net]
何故医者に診てもらわないのか
事実を知るのが怖いのか

774 名前:病弱名無しさん [2022/11/20(日) 15:41:07.21 ID:MfIvNaJOaHAPPY.net]
ただの痩せ型脂肪肝ナッシュとか言うヤツだろ
また見た感じには痩せてるつもりでも皮下脂肪前回なんだろ
後は糖質とらないで運動してるとか

775 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/20(日) 17:35:02.25 ID:wBVlqPIidHAPPY.net]
甘いBMI値標準で、内臓脂肪に皮下脂肪なんてアルアル
メタボ診断も甘い

776 名前:病弱名無しさん [2022/11/20(日) 17:53:04.84 ID:waArRwZi0HAPPY.net]
男性更年期は、正式には「加齢性腺機能低下症」あるいは「LOH症候群」という。

代表的な男性ホルモンであるテストステロンは精巣(睾丸)で作られ、性欲を高める、筋肉や骨格を作る、活力を増すなどの働きをする。
分泌量は20代をピークに徐々に減り、重度のストレスがかかるとさらに低下する 。
その影響で男性更年期障害が引き起こされる。
では、30代後半から50代に

777 名前:かけて、自身の不調の原因としてテストステロン低下を疑うべきポイントはどこにあるのか。
「一番わかりやすいのは、早朝勃起の有無です。
これはエロチックな勃起とは無関係な“男の生理”であり、テストステロン低下の影響が鋭敏に現れます。
また、陰茎の血管は心臓や脳の血管と比べて細い。朝立ちがないということは血管が硬くなりはじめている、いわゆる動脈硬化のアーリーマーカーです。
放置していると、心臓や脳の動脈硬化へと進行していく恐れがあります」
[]
[ここ壊れてます]

778 名前:病弱名無しさん [2022/11/20(日) 17:53:55.20 ID:waArRwZi0HAPPY.net]
人間は、何もしないでいると、自分が「か弱く」、
「慰められないほどみじめ」な存在であることに気がついてしまいます。
だからこそ、私たちは独りでじっとしていられないのです。
人間の不幸は、現実を直視できずに逃避し、自分と1対1で向かい合うことができないことからやってくる。

このような人間が、自分のみじめさから目をそらすために、辿り着いたのが「5ちゃんねる」なのです。
5ちゃんねるとは、趣味や遊びの板ももちろんですが、仕事板であろうが、健康板であろうが、ニュース板であろうがなんであろうが、
現実を直視することから逃れることができるありとあらゆるスレッド群に人々が集まっている場所のことなのです。

人々は、老いも病も死もみじめさも無知も免れることができないので、そんなことを考えずにすませることで幸せになろうとした。

そんな5ちゃんねる見て……人生がうまくいくとでも思っているわけ?
そこに行けば自分と同じ惨めな境遇の人たちがいて、自分はまだましだと安心出来るから、ついつい行ってしまうんじゃないの?
あなたの求めていることは現実逃避であり、問題の先送りです。

779 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/20(日) 19:24:53.11 ID:9fa5W6V80HAPPY.net]
そんなこと、ここに来る連中は皆分かっていると思うよ
今更、長々となにマジになってるの?

780 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/20(日) 20:00:51.40 ID:OEMHqF970HAPPY.net]
さすがに若い段階でNAFLDは考えにくいかと


>>758

なので、医者に相談して下さい
良かったら結果を報告してもらえたら



781 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/20(日) 21:22:48.69 ID:Kdwp2RK40HAPPY.net]
>>766
来月、検査に行くのでそこで分かり次第報告させて頂きます!

782 名前:病弱名無しさん [2022/11/20(日) 21:58:50.53 ID:waArRwZi0HAPPY.net]
【ベストセラー】橘玲 「バカと無知」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=8vADWO0ZxaY

783 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/20(日) 22:13:15.16 ID:OEMHqF970HAPPY.net]
>>767
急いだ方がいいかも

784 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/20(日) 22:39:06.02 ID:Kdwp2RK40HAPPY.net]
>>769
本当ですか?
結構ヤバい感じでしょうか??

785 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/20(日) 22:48:54.22 ID:OEMHqF970HAPPY.net]
>>770

イレギュラーな疾患かもしれないし
単に一時的なものかもしれない

急いだ方がいいかもしれないし、
急がなくても良いのかも分からない

なのでできれば早めに診てもらうことを勧めます

786 名前:病弱名無しさん [2022/11/20(日) 23:03:21.11 ID:D0OhiPSD0HAPPY.net]
>>770
自己免疫性肝炎の可能性?

787 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/20(日) 23:05:03.47 ID:Kdwp2RK40HAPPY.net]
>>772
結構急いだ方が良い感じですかね‥

788 名前:病弱名無しさん [2022/11/20(日) 23:19:07.70 ID:D0OhiPSD0HAPPY.net]
>>773
早いに越したことはないだろうけど、自己免疫性肝炎だと断定できる話でもないけど。
数値が高いから何らかの炎症が起きてる可能性はあるんじゃないかなと思う。

肝臓が悪くなるとどこが痛くなる?
肝臓の機能が落ちた時に痛みが出る場所は右肩と右の背部です。 肝臓が腫れている状態で右を下にして寝ると肝臓が圧迫されて不快感で寝られません。 肝臓が腫れると朝起きて背中に痛みを感じることがあります。 この痛みは20分で改善します。2017/09/19
https://www.heart-medical.co.jp › ar...
肝臓から来る痛みの特徴 - 名古屋の鍼灸接骨院・ハートメディカル .. ...

自己免疫性肝炎の初期症状は?
3.症状我が国では初発症状としては、倦怠感が60%と最も多く、黄疸(35%)、食思不振(27%)がこれに次ぐ。 またウイルス性慢性肝炎では通常ない関節痛、発熱を初発とするものがそれぞれ約15%にみられる。 また、合併する他の自己免疫疾患による症状を初発症状とするものもある。
https://www.nanbyou.or.jp › entry
自己免疫性肝炎(指定難病95)

自己免疫性肝炎の進行速度は?
この病気は、人種差が大きく、欧米人(アングロサクソン系が主)は20代に発病、3年程度の短期間で急速に肝硬変へ進行する型が約30%あり、若年時がピークになっています。 この知識が日本に直輸入され、日本でも若い女性で予後が悪いと言われていたようです。2009/02/09

789 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/20(日) 23:22:28.89 ID:OEMHqF970HAPPY.net]
>>773
やはり一番可能性がありそうなのは、母子感染のB型肝炎では?と

ということなら、1日1刻を争う訳ではない、つまりある意味慢性化してる訳で

だけど、なるべく早く対策した方が良いかと

まあ自己責任でお願いします

790 名前:病弱名無しさん [2022/11/21(月) 00:40:43.30 ID:JQL/tulm0.net]
人間は真実を知りたがらない、ということです。



791 名前:病弱名無しさん [2022/11/21(月) 05:29:23.64 ID:Nm8+UyxMa.net]
胆石とかじゃねぇの

792 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/21(月) 19:22:41.68 ID:3EQFMhekd.net]
身体が怠い人は、肝臓のあたりを上から揉んだり軽く叩いてやると異常に気持ち良くて怠さが吹っ飛ぶよ!みなさん試してみて下さい

793 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/21(月) 20:01:16.80 ID:rktlHZQO0.net]
>>765
よく読んだな

794 名前:病弱名無しさん (スフッ Sd02-k7mg) mailto:sage [2022/11/21(月) 20:53:03.05 ID:3EQFMhekd.net]
肝臓マッサージみなさん試してみましたか?

795 名前:病弱名無しさん (ワッチョイW c6e8-GD/y) mailto:sage [2022/11/21(月) 21:11:22.19 ID:oWfOvblr0.net]
果物の果糖?がダメだと言う人がいるけど、去年の今頃から今年の2月頃に掛けて小さなミカンを1日に2個ずつ食べてたらγとかピブカが下がったんだよね
(ちなみに自分は11月と2月に血液検査をした)
今年も自分で試してみるけど、誰か試してみてくれない?

796 名前:病弱名無しさん [2022/11/21(月) 22:41:45.84 ID:ExEBZIHI0.net]
https://youtu.be/ZOqyaNEsFF0?t=315
先延ばし癖があると早死にする

797 名前:病弱名無しさん [2022/11/21(月) 22:42:26.09 ID:ExEBZIHI0.net]
20年間毎日バナナ2本でも問題なし

798 名前:病弱名無しさん [2022/11/21(月) 22:44:50.48 ID:ExEBZIHI0.net]
人間は、何もしないでいると、自分が「か弱く」、
「慰められないほどみじめ」な存在であることに気がついてしまいます。
だからこそ、私たちは独りでじっとしていられないのです。
人間の不幸は、現実を直視できずに逃避し、自分と1対1で向かい合うことができないことからやってくる。

このような人間が、自分のみじめさから目をそらすために、辿り着いたのが「5ちゃんねる」なのです。
5ちゃんねるとは、趣味や遊びの板ももちろんですが、仕事板であろうが、健康板であろうが、ニュース板であろうがなんであろうが、
現実を直視することから逃れることができるありとあらゆるスレッド群に人々が集まっている場所のことなのです。

人々は、老いも病も死もみじめさも無知も免れることができないので、そんなことを考えずにすませることで幸せになろうとした。

そんな5ちゃんねる見て……人生がうまくいくとでも思っているわけ?
そこに行けば自分と同じ惨めな境遇の人たちがいて、自分はまだましだと安心出来るから、ついつい行ってしまうんじゃないの?
あなたの求めていることは現実逃避であり、問題の先送りです。

799 名前:病弱名無しさん [2022/11/21(月) 22:46:28.15 ID:ExEBZIHI0.net]
先延ばしする原因
不安 恥 心配

800 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/21(月) 23:40:05.00 ID:/A5kRQt00.net]
バナナは果物果なのに果糖が少ない、

って事ぐらい知れ


で、無知なくせに無駄な長文書くな



801 名前:病弱名無しさん [2022/11/22(火) 02:34:32.88 ID:4mcBz+h40.net]
>>786
342 自分:病弱名無しさん (ワッチョイ 2e15-80Lh)[] 2022/10/24(月) 20:04:48.68 ID:y++3jeoY0
炭水化物減らしたのが主因かもしれんけどな
そのおかげで脂肪肝が消えたともいえるけど


朝 パン バナナ
昼 パスタ  バナナ
夜 コンビニ弁当 + スナック菓子
深夜 カップ麺(週4程度)
↑これを

↓これに変えた
朝 パン バナナ ヨーグルト
昼 鯖缶  バナナ 
夜 (ご飯 or パスタ) 納豆 魚 豆腐

360 返信:病弱名無しさん (スプッッ Sda2-LP1i)[sage] 2022/10/25(火) 14:54:08.92 ID:L8Bkntd0d
>>342
バナナやめろよ果糖だろ。しかもパンとか即脂肪になる。

個人的脂肪肝3K
カップめん、菓子パン、くだもの

802 名前:病弱名無しさん [2022/11/22(火) 02:35:18.81 ID:4mcBz+h40.net]
バナナ1本に減らしてもいいけど
4本入りを4日ももたせるのきついんだよな
4日目とか真っ黒に熟してくるから
2本入りなんて滅多に売ってないし
3本は割り切れないし
割高なコンビニなら置いてるかもしれんがスーパーだとない

803 名前:病弱名無しさん [2022/11/22(火) 02:35:36.38 ID:4mcBz+h40.net]
甘熟王かスイーテォか有機バナナを買ってる


https://www.sumifru.co.jp/img/line_up/premium-item02.png
https://livedoor.blogimg.jp/masa6167

804 名前:/imgs/6/3/631f979e-s.jpg
https://stprodaeonblob.blob.core.windows.net/rakutaku-item/ItemImage/4543352024820.jpg
[]
[ここ壊れてます]

805 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/22(火) 03:33:29.00 ID:5fil1N8d0.net]
バナナバナナってこいつら猿かよ

806 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/22(火) 05:51:34.29 ID:FgpP3lp90.net]
そんなババナ話あるか?

807 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/22(火) 07:09:19.64 ID:XBT+j6AQM.net]
何でも食い過ぎたらあかんのや

808 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/22(火) 11:33:43.63 ID:2l7H3DFmd.net]
バナナは一日一本まで

809 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/22(火) 13:01:59.37 ID:Wlow4VwU0.net]
>>786
改行すんなハゲ

810 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/22(火) 13:02:14.71 ID:smvlfoEfd.net]
バナナは栄養的には優れてるけど結石持ちは要注意フルーツのNo.1な



811 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/22(火) 18:22:06.90 ID:O1JABk++d.net]
最近身体が怠くてしんどいんですが肝硬変かな?

812 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/22(火) 18:51:13.18 ID:5RHUccOvM.net]
という話や

813 名前:病弱名無しさん [2022/11/22(火) 19:29:56.79 ID:4mcBz+h40.net]
セロトニンのもとになるトリプトファンを取る

 2点目は「タンパク質をとる」です。寒くなるとつい、ご飯やパン、麺類などの炭水化物を取りがちですが、炭水化物よりもタンパク質を取ることを心がけます。特に、セロトニンを作るための食事を意識しましょう。

 タンパク質の中でも特に、セロトニンを作る過程で必要なトリプトファンという必須アミノ酸がたくさん含まれたものを取るようにします。トリプトファンが多く含まれるのは、豆腐や納豆、味噌といった大豆製品、そしてチーズや牛乳、ヨーグルトなどの乳製品など。

 さらに、同時にビタミンB6を摂るとセロトニンが作られるスピードが速くなります。ビタミンB6は、マグロやブロッコリー、バナナなどに含まれています。特にバナナには豊富に含まれるので、朝食はバナナヨーグルトをおすすめしています。朝食を作るのが面倒という人も、バナナヨーグルトなら、バナナの皮をむいてヨーグルトを入れるだけなので簡単です。

814 名前:病弱名無しさん [2022/11/22(火) 19:30:10.44 ID:4mcBz+h40.net]
「寒くなると気分が落ち込む」放置すると危ない"冬季うつ"2つの意外な兆候(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/a3bb3c3719a4cdb5a12146bb40329bb46b5697d1?source=rss

815 名前:病弱名無しさん [2022/11/22(火) 19:31:02.07 ID:4mcBz+h40.net]
253 自分:病弱名無しさん (ワッチョイ 0f6e-7iBv)[] 2022/10/21(金) 12:52:38.54 ID:fL02cjDf0
 9:00 起床
 9:00 朝食  ヨーグルト、バナナ、パン6枚切り、スライスチーズ
13:00 昼食  豚肉ステーキ100g or  サバ缶 、 ブラックコーヒー
19:00 夕食 (刺身、 玄米or白米or雑穀米or麦米、野菜、納豆、豆腐味噌汁) or (パスタ、野菜、豆腐玉ねぎスープ)
間食  ナッツ類
飲み物 ミネラルウォーター、麦茶、煎茶

酒は数年に1回やむを得ず乾杯だけ飲む程度
タバコ一度も吸っていない
在宅ワーク、週4回1時間のウォーキング以外は引きこもり

342 自分:病弱名無しさん (ワッチョイ 2e15-80Lh)[] 2022/10/24(月) 20:04:48.68 ID:y++3jeoY0
炭水化物減らしたのが主因かもしれんけどな
そのおかげで脂肪肝が消えたともいえるけど


朝 パン バナナ
昼 パスタ  バナナ
夜 コンビニ弁当 + スナック菓子
深夜 カップ麺(週4程度)
↑これを

↓これに変えた
朝 パン バナナ ヨーグルト
昼 鯖缶  バナナ 
夜 (ご飯 or パスタ) 納豆 魚 豆腐

816 名前:病弱名無しさん [2022/11/22(火) 19:32:09.72 ID:4mcBz+h40.net]
 9:00 起床
 9:00 朝食  ヨーグルト、バナナ、パン6枚切り、スライスチーズ
13:00 昼食  豚肉ステーキ100g or  サバ缶 、 ブラックコーヒー
19:00 夕食 (刺身、 玄米or白米or雑穀米or麦米、野菜、納豆、豆腐味噌汁) or (パスタ、野菜、豆腐玉ねぎスープ)
間食  ナッツ類
飲み物 ミネラルウォーター、麦茶、煎茶

酒は数年に1回やむを得ず乾杯だけ飲む程度
タバコ一度も吸っていない
在宅ワーク、週4回1時間のウォーキング以外は引きこもり

817 名前:病弱名無しさん [2022/11/22(火) 19:32:32.28 ID:4mcBz+h40.net]
炭水化物は玄米、全粒粉、十割そば
サバ缶でタンパク質とΩ3とDHA・EPAを摂り
野菜のドレッシングにはMCTオイルをかけて脂質を摂り体脂肪の貯まりにくい体に
ヨーグルト、納豆、酢、味噌汁で発酵食品を摂り腸内細菌の最適化
空きっ腹にはナッツ

スイーツやスナック菓子は毒と同じ
パン、白米、白砂糖を減らす
パスタやそばは低GI
タンパク質は 鶏肉がベスト次に豚肉、牛肉はいまいち
サバ缶 ゴボウ、キノコ
オリーブオイルナッツ類は良脂質
魚介類 海藻 ヒジキ 
リンゴ
納豆
ヨーグルト
オメガ3オイル
MCTオイル
ビタミンC
ミネラル

食べてはいけないもの
https://youtu.be/UKBWar3TTD4?t=1502

ではどんな食事をするべきなのか?

上記のルールを守って食事をすると下記のようなメニューが中心になると思う。

肉を炒める場合は使用する油に気をつける
魚の刺し身は煮魚、焼魚料理に較べて栄養分が残っているので一番いい食べ方らしい。
   サバ缶でタンパク質とΩ3とDHA・EPAを摂り
果物
炭水化物は玄米、全粒粉、十割そば
野菜はドレッシングにはMCTオイルをかけて脂質を摂り体脂肪の貯まりにくい体に
発酵食品はヨーグルト、納豆、酢、味噌汁で摂り腸内細菌の最適化
空きっ腹にはナッツ、アーモンドの素焼きなど

ずっと家にいて自炊しているなら実行可能だが、勤めに出ていたりするとこの食事法を貫くのは大変だ。
糖質制限だけとか、トランス脂肪酸フリー(悪いアブラを摂らない)だけに焦点を当てた本や記事はあるが、
両方の論点を押さえたおすすめの食事法の情報は少ない。

818 名前:病弱名無しさん [2022/11/22(火) 19:33:31.88 ID:4mcBz+h40.net]
バナナは脂肪肝になるまえから毎日2本を20年継続
バナナを減らさなくても脂肪肝は消える

脂肪肝の前後で
やめたのはスナック菓子、チョコレート、カップ麺、冷凍チャーハン、コンビニ弁当
増やしたのはナッツ、鯖缶、オメガ3、豚肉、納豆、ヨーグルト、野菜

819 名前:病弱名無しさん [2022/11/22(火) 19:34:50.48 ID:4mcBz+h40.net]
国内産 豚ロース2枚入(1枚約120g)
https://www.tokiwa-portal.com/img/goods/L/822200012100.jpg

694円

820 名前:病弱名無しさん [2022/11/22(火) 19:35:57.28 ID:4mcBz+h40.net]
タンパク質は 魚はベスト、次に鶏肉、次に豚肉、牛肉はいまいち



821 名前:病弱名無しさん [2022/11/22(火) 19:38:08.02 ID:4mcBz+h40.net]
サルトルが遺した有名な言葉に「人間は自由という刑に処せられている」というものがある。

サルトルなりの皮肉を込めた言葉に感じられるこちらの名言。
社会という檻に閉じ込められると、無意識の内に人はそこに順応しようとする。

現状を打破するのは祈りでもなければ、哀願でもない。
目の前の現実に向き合うことではないだろうか。


サルトルではないが、古代の偉大な哲学者・ソクラテスは「無知の知」という有名な言葉をのこしている。
人間は不完全であるが故に知を探求することのできる生き物であると。
これは、「何よりもまず自分が無知であることに気づくべきである。
それができない人間こそ、もっとも無知な人間である」という意味だ。

日々起こっている現象の中で、
「自分でコントロールできる部分」と「自分ではコントロールできない部分」
を自分自身で区別し、理解していることが重要である

822 名前:病弱名無しさん [2022/11/22(火) 19:42:36.73 ID:4mcBz+h40.net]
「健全な劣等感とは、他者との比較のなかで生まれるのではなく、『理想の自分』との比較から生まれるものです。」

ほかの人との比較ではなく、理想の自分と比較しましょう。
わたしたちは年齢や性別、経験、文化、考え方、外見など、みんなちがっています。
けれども、「『同じではないけれど対等』なのです。」
「いまの自分よりも前に進もうとすることにこそ、価値があるのです。」

いろいろと言い訳をしても現実は変わりません。
大切なのは、自分の不完全さを認める勇気を持ちながら、行動していくことなのです。

823 名前:病弱名無しさん [2022/11/22(火) 19:43:24.37 ID:4mcBz+h40.net]


824 名前:生きする地域の人が「食べないモノ」の共通点 | 健康 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース
https://toyokeizai.net/articles/-/596423
[]
[ここ壊れてます]

825 名前:病弱名無しさん [2022/11/22(火) 19:46:00.35 ID:4mcBz+h40.net]
イタリア・サルデーニャ島のオリアストラ県、日本の沖縄、カリフォルニア州ロマリンダ、コスタリカのニコヤ半島、ギリシャのイカリア島がそれに該当する。ビュイトナー氏のリストにはないが、パプアニューギニアのキタバ島や、イタリアのナポリの南にある小さな町であるアッチャロリなど、住民が長生きで有名な地域もある。
さて、こうした人々の共通点は何だろう??意外なことに、それは何を食べるかではなく、何を食べないかなのだ。

826 名前:病弱名無しさん [2022/11/22(火) 19:46:51.05 ID:4mcBz+h40.net]
先に述べたように、私は長寿者の真の秘密は、何を食べるかではなく、何を食べないかにあると考えている。彼らが食べないものとは、大量の動物性タンパク質だ。ブルーゾーンの住民の中には、動物性タンパク質を大量に摂取している人がほとんどいない。それが彼らの健康長寿の秘訣だと私は信じている。

827 名前:病弱名無しさん [2022/11/22(火) 19:47:55.70 ID:4mcBz+h40.net]
体内に蓄積された鉄分は、実は老化現象の促進に大きな影響を及ぼすのだ。

デンマークとスウェーデンの研究者が、献血を頻繁に行うと鉄分濃度が危険な域まで低下するかどうかを数百万人の献血者を対象に調査したところ、年齢やそのほかの健康状態を加味したうえで、献血回数の多い人は少ない人に比べて有意に長生きであることがわかった。

これは、献血によって体内の鉄分量が減少したためだ(同様に、女性が男性よりも長生きする理由として、女性は人生の約半分の期間、毎月かなりの量の鉄分を月経によって排出していることが挙げられる)。

828 名前:病弱名無しさん [2022/11/22(火) 19:49:31.69 ID:4mcBz+h40.net]
鉄分が脳機能に及ぼす影響を調べた別の研究では、パーキンソン病患者が献血によって鉄分濃度を減らしたところ、症状が劇的に改善したという結果が出ている。鉄分は驚くほど老化を加速させる。そして動物性タンパク質にはこれが大量に含まれている。

だがもうひとつ面白い話がある。ブラジルの研究者が、鉄分濃度が高く、記憶障害の兆候があるラットに酪酸ナトリウムを全身に1回注射したところ、記憶力が回復したというのだ。

829 名前:病弱名無しさん [2022/11/22(火) 19:52:12.74 ID:4mcBz+h40.net]
玄米、納豆、黒豆、味噌汁、ワカメ、ヒジキ、野菜、魚、卵
https://images4.imagebam.com/dc/b0/25/ME3NG8E_o.jpg
https://physiqueonline.jp/system/photos/images/001/007/388/medium/02.jpg
https://president.jp/mwimgs/4/1/300/img_41238a88c28cdadbf69c414853f76ea6248963.jpg

830 名前:病弱名無しさん [2022/11/22(火) 19:52:23.91 ID:4mcBz+h40.net]
納豆とヨーグルトは、もはや健康によい食べ物の両横綱といってもいいだろう。
ともに発酵食品で、美肌、整腸、血圧降下、免疫力アップ、風邪予防、便秘解消などたくさんの健康効果が知られている。

ところが、その効果を台無しにしている「もったいない食べ方」をしている人が意外に多い。
番組では、食べる時間帯や食べる際の組み合わせなどで健康効果がグンとアップする方法を紹介した。

ヨーグルトは胃酸に弱いので食後に食べる

普通の平均以上に納豆やヨーグルトを食べているのに、いったいなぜ? 
ひとりひとりから「食べ方」を聞くと、「もったいない食べ方」をしていることがわかった。
たとえば、「アツアツのご飯に納豆を混ぜ、フーフー息をふきながらかきこむ」(飯島さん)といった、誰でもよくする食べ方がいけないというのだ。
それをもとに、横浜市立大学附属病院・消化器内科の日暮琢磨医師と小泉名誉教授に、納豆とヨーグルトの「もったいない食べ方」「正しい食べ方」を指摘してもらった。

(1)朝イチのヨーグルトはもったいない:ビフィズス菌や乳酸菌は胃酸に弱いので、朝一番で空腹時に食べると多くが胃酸にやられてしまう可能性がある。胃酸にやられても(死がいが)善玉菌のエサになるので少しは効果はあるが、少しでも多く生きた菌を腸に届けるためには胃酸が薄まった食後に食べる方がいい。
(2)ヨーグルトは開封後すぐに食べきる:乳酸菌やビフィズス菌は空気に触れると、活性度が落ちてしまう。開封後は早く食べないともったいない。よく大きなパックで買い、毎日少しずつ食べる人がいるが、小さなパックで一度にたべたほうがいい。
(3)ヨーグルトは毎日食べよう:加齢とともに腸内のビフィズス菌は減ってくるので毎日食べないともったいない。エサとなる水溶性食物繊維(キウイやリンゴ)やオリゴ糖(バナナやはちみつ、きな粉)をとって、腸内で菌を育てることも大事。



831 名前:病弱名無しさん [2022/11/22(火) 19:54:17.90 ID:4mcBz+h40.net]
ヨーグルトは毎日食べよう:加齢とともに腸内のビフィズス菌は減ってくるので毎日食べないともったいない。
エサとなる水溶性食物繊維( キウイ や リンゴ )や
オリゴ糖( バナナ や はちみつ、きな粉 )をとって、腸内で菌を育てることも大事。

832 名前:病弱名無しさん [2022/11/22(火) 19:55:48.98 ID:4mcBz+h40.net]
https://shop.r10s.jp/gold/muen-genen/captura/ms0054.jpg
昼めしはこれだけで十分
https://s.yimg.jp/images/csr/gyoppy/img/archive/featured/166/image1.jpg
サバ缶だけを食べる食事なんてカップラーメンよりも手間いらずだよ

栄養は天と地ほどの差がある

カップラーメン
https://revimg03.kakaku.k-img.com/images/Review/000/344/344783_m.jpg
パンやスナック菓子も似たような成分

会社の昼食でも鯖缶ならすぐ食えるだろ
缶をまとめ買いしてロッカー保管、myフォークだけ会社に置いておく
デスクで食うのが恥ずかしいなら便所飯だよ

俺はテレワークの昼食をパスタからサバ缶に変えた
値段は同じくらいだけど
カロリーは減って3ヶ月で5kg(67→62)ほどダイエットできて
昔のズボンが履けるようになった

833 名前:病弱名無しさん [2022/11/22(火) 19:57:58.77 ID:4mcBz+h40.net]
日本を覆っている病は「不寛容」ということです。
自分たちと違う人はすべてなんらかのレッテルを貼られます。
「メンヘラ」はそのレッテルの代表格。
そうやって日本はどんどん混じり気を排除した凡庸な国になってゆく。

834 名前:病弱名無しさん [2022/11/22(火) 20:02:39.25 ID:4mcBz+h40.net]
実は友達や仲間がたくさんいる人ほど、成功から遠のくんです。

もしみなさんが、成功したいのであれば、友達や仲間を少なくすることをおすすめします。
お金持ちになりたいなら、友達ゼロでもいい
仲間や友達が多いほうが成功しそう! と思う人も多いかもしれません。
「そもそも成功とは何か?」を最初に定義しておくと、資本主義的な意味での成功です。要するにお金持ちになるということですね。

お金持ちという観点で成功をつかみたければ、友達や仲間はできるだけ少ないほうがいいです。
個人的にはゼロでもいいと思いますが、さすがに社会で生きている以上、ゼロはむずかしいかもしれません。
ゼロにできなくても、なるべく少なくする意識が大切です。
なぜかというと、友達や仲間が多ければ多いほど、様々なコストが上がるから。
まずコミュニケーションコストが上がります。LINEがたくさん来たり、週

835 名前:毎みに行かないかと誘われたり、今度このカフェに朝活しに行かないか、という話になります。
非情に聞こえるかもしれませんが、その時間がもったいないとぼくは思いますね。
[]
[ここ壊れてます]

836 名前:病弱名無しさん [2022/11/22(火) 20:18:32.94 ID:ogvzH1UF0.net]
自国の利益の事ばっか主張強要しようとして諸外国に迷惑をかけるメンヘラ国家は韓国さんだけど。
あんなメンヘラに好き勝手されたらたまったもんじゃないだろう。

837 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/22(火) 20:39:30.87 ID:TYDWzOl50.net]
この連投荒しの正体が標準BMI絶望爺かa_watcherか分かりませんけど今ハマってる健康本なんでしょうね>>808

【頻脈・徐脈】 不整脈 32連発目 【心電図】
463 :病弱名無しさん[sage]:2022/11/21(月) 20:01:36.87 ID:tRoz2kH20
「死ぬまで若々しく健康に生きる 老けない食事」って本を読んでたらちょうどランニングと不整脈のことが書いてあった
長距離を走るほど心筋の瘢痕化(繊維化)が進むんだとか
特に右心室へのダメージが大きいとかなんちゃら
走るならゆっくりで20~30分以内ってところかな

838 名前:病弱名無しさん [2022/11/22(火) 21:03:02.81 ID:1ZZd5N1n0.net]
>>791
一周回ってクスッときた

839 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/22(火) 21:25:25.91 ID:jIQBmADD0.net]
すげーw
https://i.imgur.com/rex59px.jpg
https://i.imgur.com/RBxiZXH.png

840 名前:病弱名無しさん [2022/11/22(火) 21:41:53.91 ID:4mcBz+h40.net]
でお前らどれくらいまで上向くのよ
https://images4.imagebam.com/e3/e6/62/ME9NQXP_o.jpg



841 名前:病弱名無しさん [2022/11/22(火) 21:43:48.81 ID:4mcBz+h40.net]
俺が居座り始めて数か月までのスレではそういうあぼーんのSS貼る奴がいつも現れれるんだよな
半年もすると誰も貼らなくなる
どこでもそう
お前もそうなる

842 名前:病弱名無しさん [2022/11/22(火) 21:44:40.17 ID:4mcBz+h40.net]
よかったね
NGアピールするってまだまだケツが青い証拠

NGアピールって、要は耳塞ぎながら「あーもーなんも聞こえない」
とでかい声で言ってる小学生と同じやねん。
論破する力もなければ、黙って敗走するのも嫌やから、他人に助けてもらいたくて仕方ないねん。
母親に気づいて欲しいから、わざと気づいてもらうようにアピールする子供と一緒やねん。
どうしようもないで。

NGアピールしてる奴ってアホなの?
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1559379369/

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 12:30:20.82 ID:c/V9+0JA
無言でスルー ←普通
NG宣言してからスルー ←小者
NGしたことを何回もアピール ←顔真っ赤
NG宣言した後も絡み続ける ←病気

そういうの貼るの見飽きた
流行ってるの?(笑)

乗り物 [車種・車メーカー] ■■■レクサス LEXUS ES Vol.12■■■
123 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2018/11/21(水) 21:50:18.46
スレ開いたらあぼーんばっかで草
https://i.imgur.com/L9tg50v.jpg

669 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2018/11/26(月) 13:52:21.81
ここまできたら病気だな
https://i.imgur.com/vsBjEP1.jpg

843 名前:病弱名無しさん [2022/11/22(火) 21:44:56.45 ID:beKvtmXta.net]
あぼーんばっかやんけw

844 名前:病弱名無しさん [2022/11/22(火) 21:45:34.16 ID:4mcBz+h40.net]
どのスレでも最初のうちはこんなを貼るやつが現れる
リプレイかと思うほど

777名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c57b-xiBb [106.72.200.129])2020/08/26(水) 16:58:25.93ID:/LWuzN4Y0>>779>>782
https://i.imgur.com/oQB2MiC.jpg

あぼ~んでほとんどのレス消えてワロタ。
頑張って連投してるみたいだけど、ちょっと設定するだけで見えなくなるので
その無駄なエネルギー消費がかわいそうに思う……。

845 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/22(火) 21:50:31.03 ID:TYDWzOl50.net]
NGアピールは標準BMI絶望爺が好きですね










最新テンプレ2022.09.11
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★25
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634214566/527-537

846 名前:病弱名無しさん [2022/11/22(火) 21:50:45.51 ID:ogvzH1UF0.net]
「俺様にNGされて惨めな奴」
いえ、お前様なんてどうでもいいです。

847 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/22(火) 22:07:26.99 ID:j39zT0cT0.net]
毎回同じようなこと、どころか、「全く同じ」こと書いてるやつ、認知症か?

バナナ○本食べた、どーたらって書いてる、お前だ、いい加減にしろ!

848 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/22(火) 23:05:31.16 ID:TYDWzOl50.net]
地道にスレ立てしてるのもa_watcherと標準BMI絶望爺の共通点ですね

hissi.org/read.php/body/20221122/NG1jQnoraDQw.html
【ICD】ブルガダ症候群【心室細動】 ★2
1 :病弱名無しさん[sage]:2022/11/22(火) 22:59:18.49 ID:4mcBz+h40
皆で語りましょう!
※前スレ
【ICD】ブルガダ症候群【心室細動】
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1660620166/

849 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/23(水) 00:06:52.17 ID:M9IMwr+x0.net]
あぼーんコレクターのおいらがまた通りますよ~
https://i.imgur.com/7JqceCv.png

850 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/24(木) 00:59:31.72 ID:O3QUxSPt0.net]
肝臓のあたりを揉んだり軽く叩くと非常に気持ち良くて倦怠感が吹っ飛ぶんですが、これって肝臓が悪いからなんでしょうか?みなさんはどうですか?



851 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/24(木) 06:24:17.44 ID:VqqgIshHd.net]
しつこい

852 名前:病弱名無しさん [2022/11/24(木) 06:55:56.61 ID:3+EJHJhI0.net]
今の腹水治療は、
どんな事をするのですか?

853 名前:病弱名無しさん [2022/11/24(木) 08:38:47.90 ID:r+23+qRb0.net]
>>835
まずは利尿剤からじゃない?自分がそうだから

854 名前:病弱名無しさん [2022/11/24(木) 09:25:53.99 ID:3+EJHJhI0.net]
>>836
何日、掛かりましたか?

855 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/24(木) 09:30:13.54 ID:oo5ReD2Kd.net]
肝臓悪い方は怠くてしんどくて辛いですよね?

856 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/24(木) 11:40:34.03 ID:CvCJap3tM.net]
亜鉛(アサヒ)
オルニチン(DHC)
ビタミンC(DHC)
マルチビタミン(DHC)
これらを毎日飲んでたんですが、サプリは肝臓に悪いですか?
先日エコーで脂肪肝と肝臓が硬いと言われました。
硬さの指数は4.5とのこと。
(通常は3くらい、単位はわかりません)

お酒は飲みませんが、お菓子はほどほどに食べてます。
身長170cm、体重61kgです

NASH怖いです

857 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/24(木) 12:58:49.21 ID:O3QUxSPt0.net]
>>840
肝臓悪いと揉んだり軽く叩くと非常に気持ちいいですよ、試してみて下さい!

858 名前:病弱名無しさん [2022/11/24(木) 14:02:57.48 ID:r+23+qRb0.net]
>>837
日数は分かりません、月1の検査で減ったと言われたのでおおむね1か月くらいかと

859 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/24(木) 17:36:04.90 ID:c/0qXF9yd.net]
俺はどうやら心療内科に行くべきだと思います、このひどい体調不良も精神、神経の病気かなと。衰弱してるのに顔色とか普通だし、肝硬変と違う気がします。

860 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/24(木) 18:25:16.34 ID:c/0qXF9yd.net]
脱力感と衰弱感でしんどくて動けない。これじゃあ風呂にも入れないよ、どうしよう、食欲もないわ



861 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/24(木) 18:29:47.98 ID:OrChdkZQ0.net]
>>839
フィブロスキャンだろうけど、深刻化してないはず
とにかく、医師の説明を聞くこと

果糖(果糖の多い果物、蜂蜜、コーラやジュース類)制限を

サプリはやめた方がいい

862 名前:病弱名無しさん [2022/11/24(木) 18:37:19.30 ID:uIBS/RYpa.net]
果糖バカってソースあんの?

863 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/24(木) 18:40:15.58 ID:OrChdkZQ0.net]
嵩にかかって自分の思い込みを考え直す機会がないなら、何みても同じだな

つまらないプライドにしがみついてる老人でしかない

864 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/24(木) 19:41:47.52 ID:X32UVBj/0.net]
>>844
ありがとうございます。
やっぱサプリは辞めます
DHCからパーフェクト野菜っていうのがあるのですが、これくらいなら大丈夫かな

865 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/24(木) 20:10:41.06 ID:eSCczSWFd.net]
だからやめろって

866 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/24(木) 20:12:01.53 ID:uI2omyKI0.net]
普通に野菜食えばよくね?

867 名前:病弱名無しさん [2022/11/24(木) 20:17:32.89 ID:ZEErVum+0.net]
https://shop.r10s.jp/gold/muen-genen/captura/ms0054.jpg
昼めしはこれだけで十分
https://s.yimg.jp/images/csr/gyoppy/img/archive/featured/166/image1.jpg
サバ缶だけを食べる食事なんてカップラーメンよりも手間いらずだよ

栄養は天と地ほどの差がある

カップラーメン
https://revimg03.kakaku.k-img.com/images/Review/000/344/344783_m.jpg
パンやスナック菓子も似たような成分

会社の昼食でも鯖缶ならすぐ食えるだろ
缶をまとめ買いしてロッカー保管、myフォークだけ会社に置いておく
デスクで食うのが恥ずかしいなら便所飯だよ

俺はテレワークの昼食をパスタからサバ缶に変えた
値段は同じくらいだけど
カロリーは減って3ヶ月で5kg(67→62)ほどダイエットできて
昔のズボンが履けるようになった

868 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/24(木) 21:47:30.46 ID:FR/gpJcud.net]
なんとか風呂入れました、しんどくて仕方ありません…

869 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/25(金) 00:01:29.36 ID:8LnUD4/Ca.net]
ウルソデオキシコール酸効いてるのかな?
https://i.imgur.com/LNnjefw.jpg

870 名前:病弱名無しさん [2022/11/25(金) 00:39:57.46 ID:LzbyQH1n0.net]
【ベストセラー】「ダイエットも健康も 肝臓こそすべて」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=51gpg3nbP84



871 名前:病弱名無しさん [2022/11/25(金) 01:26:40.24 ID:LzbyQH1n0.net]
パン、白米、白砂糖を半分に減らす
ケーキ、菓子を食うのをやめる
麺類はうどんやラーメンよりもそばを食う
炭水化物は玄米、全粒粉、十割そば
パスタは低GIだがさらに全粒にする
カップ麺はNG

タンパク質は鶏ムネ肉でイミダゾールペプチド、サバ缶でΩ3とDHA・EPA
植物性タンパク質は大豆、豆腐
オメガ3オイル、MCTオイル、ナッツ類は良脂質
アーモンド、カシューナッツ、マカダミアナッツは金がかかるが食ったほうがいい
落花生は上記ナッツよりも安いが酸性なので注意
野菜のドレッシングにはMCTオイルか亜麻仁油

魚介類、海藻、ヒジキ 
リンゴ、バナナ
ゴボウ、キノコ

納豆、味噌汁で発酵食品を摂り腸内細菌の最適化
ヨーグルト、ホエイプロテイン
ビタミンはC、D 、ミネラルは亜鉛、セレン(イミューン4)
飲み物はミネラルウォーター、麦茶を2L/日
煎茶よりもほうじ茶のほうがカテキン/カフェイン比率が高いのでおすすめ(がぶ飲みしてもカフェインは微量)
コーヒーは朝か昼にブラックで1日1杯まで
微糖であっても糖分入りはNG
スポーツドリンク、エナジードリンクはカロリーゼロでもNG

食べてはいけないもの
https://youtu.be/UKBWar3TTD4?t=1502

872 名前:病弱名無しさん [2022/11/25(金) 01:28:20.28 ID:LzbyQH1n0.net]
当然だから敢えて書かなったが
もちろん酒は一滴も飲んではいけない

873 名前:病弱名無しさん [2022/11/25(金) 01:40:12.27 ID:LzbyQH1n0.net]
真面目に働いて年金を払っていても、誰もが老後に貧困化する現代では、老いた先に待っている現実は悲惨だ。
貧困から始まる「孤独」「不安」「無気力」に苛まれ、年齢を重ねるたびに病に体を蝕まれつつ、どこにも行き場のない老後――
これこそが、近未来のあなたの姿なのかもしれない。

食いたいものや飲みたいものを本能の赴くままに貪るような食生活をし続けて不健康な年寄りになって
病院にかかりっぱなし、薬漬けになって医療費を食いつぶすようなよぼよぼ介護老人になると
健康な国民に迷惑がかかるんだよ
個別の問題では済まない社会問題です

老いぼれてから社会のお荷物になって迷惑かけるなよ

874 名前:病弱名無しさん [2022/11/25(金) 01:49:29.79 ID:LzbyQH1n0.net]
人より少し早くこれに気づき、生活を変えただけです。
これを学校や社会では教えてくれません。

もしかしたら先生すら知らないから盲目的に健康を害する食品を買ってしてしまうんですよね。
なぜ教えないかというと、企業が無知な底辺層を欲しがっているからでしょう。

食べるものが健康にプラスになるかどうかが選択の問題です。
あらゆる角度から食生活を改善してジャンクフードを卒業し、健康によいものだけを食べる人生に変えていきましょう。

とりあえず、楽観主義は辞めましょう。
楽観的に考えて行動していると、何かあったときに怖いんですよ。
悲観論を語ると、すぐ煽るなって言われるんですが……、人類が生き残るためには常に最悪を想定するのは大事だと思っています。
悲観的な考えを持ちながら、希望を持つこともできるわけです。これがストックデールの逆説ですね。
別に拷問されているわけではないので、のんびり楽しくコツコツ淡々と頑張るのみ。

875 名前:病弱名無しさん [2022/11/25(金) 01:54:22.74 ID:LzbyQH1n0.net]
実は友達や仲間がたくさんいる人ほど、健康から遠のくんです。

もしみなさんが、健康になりたいのであれば、友達や仲間を少なくすることをおすすめします。
長生きしたいなら、友達ゼロでもいい
仲間や友達が多いほうが長生きしそう! と思う人も多いかもしれません。

健康という観点で成功をつかみたければ、友達や仲間はできるだけ少ないほうがいいです。
個人的にはゼロでもいいと思いますが、さすがに社会で生きている以上、ゼロはむずかしいかもしれません。
ゼロにできなくても、なるべく少なくする意識が大切です。
なぜかというと、友達や仲間が多ければ多いほど、外食の誘いがたくさん来たり、週末飲みに行かないかと誘われたり、
今度この新店舗のうどんの食べ放題に行かないか、という話になります。
非情に聞こえるかもしれませんが、その時間や金がもったいないとぼくは思いますね。

876 名前:病弱名無しさん [2022/11/25(金) 01:55:27.70 ID:LzbyQH1n0.net]
俺の強みバージョン2
ものごとを自分で決められる
- その決定が他人に選んでもらった選択より良いと確信できる
- 自分の良い面、強い面を自覚できる
- 新しいことにチャレンジする心の余裕がある
- 楽観的で嫌なコトにはハッキリ「NO」と言える

877 名前:病弱名無しさん [2022/11/25(金) 01:59:04.77 ID:LzbyQH1n0.net]
玄米、納豆、黒豆、味噌汁、ワカメ、ヒジキ、野菜、魚、卵
https://images4.imagebam.com/dc/b0/25/ME3NG8E_o.jpg
https://physiqueonline.jp/system/photos/images/001/007/388/medium/02.jpg
https://president.jp/mwimgs/4/1/300/img_41238a88c28cdadbf69c414853f76ea6248963.jpg

878 名前:病弱名無しさん [2022/11/25(金) 02:00:08.18 ID:LzbyQH1n0.net]
すでに多くの人が感じているように、5chやSNSや「いいね」ではインスタントな共感しか生まれません。
共感からは何も生まれない。

共感はコンフォートゾーンであり、あまりストレスを感じないかも知れません。

共感から新しい考えが生まれたり、チャレンジの気持ちが駆り立てられることはほとんどないと思います
最悪なのは、同じレベルのもの同士で慰めあうパターン。
互いの愚痴を言い合う行為には、「自分たちは頑張っているよね!」と共感し合いたい、という心理が背景にある。
たしかに、「共感」は人間にとって心地よいものであり、ストレスの解消になるかもしれない。
だが、『共感』から新しい考えが生まれてきたり、チャレンジ精神が湧き出てくるようなことは、ほとんどないのが現実。
自分よりもレベルが高い人、自分にはないものを持っている人を友達にするとなると、該当者はかなり少なくなるはずだ。
お金持ちになる人は、このような結果として、付き合う友達の数が減ってくることになる。

879 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/25(金) 03:16:20.11 ID:uNEy1giEM.net]
>>850
便所で飯とか食えるかよ、
美味しいもんも不味くなるわバカタレ

880 名前:病弱名無しさん [2022/11/25(金) 07:06:09.33 ID:1RvwlfXO0.net]
宗教団体みたいなやつが長文垂れ流してるなあ
読まんけどね
あんたこそ共感得たいんじゃね 草



881 名前:病弱名無しさん (ワッチョイ 5767-AKU4) [2022/11/25(金) 09:49:26.08 ID:eBX8eXG70.net]
脂肪肝対策で食前にイヌリンを摂取しています

882 名前:病弱名無しさん (ワッチョイ c615-stRS) [2022/11/25(金) 09:56:53.24 ]
[ここ壊れてます]

883 名前: ID:LzbyQH1n0.net mailto: でお前らどれくらいまで上向くのよ
https://images4.imagebam.com/e3/e6/62/ME9NQXP_o.jpg
[]
[ここ壊れてます]

884 名前:病弱名無しさん [2022/11/25(金) 10:09:34.07 ID:FvYw5cq1p.net]
>>865
グロ

885 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/25(金) 10:24:06.58 ID:1cqqkb6H0.net]
https://i.imgur.com/VIsohB0.png

886 名前:病弱名無しさん [2022/11/25(金) 10:39:52.56 ID:LzbyQH1n0.net]
健康に縁が無い人ほど(もう手遅れだ)とか(時期を失した)と言う。
でも世の中の大半のことは始めないより、少々遅れてでも始めた方がいい。
恥を忍んで俺の後を追って自分も始める勇気を持った人間だけが健康になれる……そう心から思う。

887 名前:病弱名無しさん [2022/11/25(金) 10:40:40.03 ID:LzbyQH1n0.net]
>>862
恥を忍んで俺の後を追って自分も始める勇気を持った人間だけが健康になれる……そう心から思う。

888 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/25(金) 10:55:06.18 ID:lAMWt9r7M.net]
プロテインって肝臓に悪いかな?

889 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/25(金) 11:06:12.56 ID:EEKFEoZLd.net]
過去ログ読めよ
悪化したケース多数

890 名前:病弱名無しさん [2022/11/25(金) 13:47:17.97 ID:8S2KW3xt0.net]
国産のカルシウムと鉄分のサプリをやめたら、数値が正常になった



891 名前:病弱名無しさん [2022/11/25(金) 14:02:45.03 ID:lDWvLR/Gd.net]
カルシウムサプリ関連
https://promea2014.com/blog/?s=%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%B5%E3%83%97%E3%83%AA

鉄サプリ関連
https://promea2014.com/blog/?s=%E9%89%84%E3%82%B5%E3%83%97%E3%83%AA

892 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/25(金) 15:55:22.59 ID:S0fdq5p80.net]
2週間ほど前から右脇腹に不快感があります
思い当たるのはタンパク質の摂りすぎか酒の飲み過ぎぐらいです
異変としては1年前ぐらいにうつ病、ADHDと診断されたのと、先週ぐらいに行った献血時の血液検査ですがALTが基準値超えの86でした
痛みはないのですが寝れない時もあるぐらい違和感(不快感)があるので何のサインなのか知りたいです
スレ違いでしたらすみません

893 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/25(金) 15:59:42.72 ID:Tk+Txt320.net]
>>874
マナーとして、体調おかしい時に献血するな

まず医者に行け

調べてもらえ

ここでは診断はしないし、できない

894 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/25(金) 16:43:26.59 ID:S0fdq5p80.net]
>>875
一時的なものですぐ治ると思ったんで献血行ってしまいましたすみません
離職して保険も効かないのでがちやばい症状なのかなとこのスレで聞いてみた感じです
迷惑かけてすみませんでした

895 名前:病弱名無しさん [2022/11/25(金) 18:13:08.03 ID:LzbyQH1n0.net]
長生きする地域の人が「食べないモノ」の共通点 | 健康 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース
https://toyokeizai.net/articles/-/596423

鉄が私たちを老化させる理由

896 名前:病弱名無しさん [2022/11/25(金) 18:14:19.50 ID:LzbyQH1n0.net]
>>876
人間は、何もしないでいると、自分が「か弱く」、
「慰められないほどみじめ」な存在であることに気がついてしまいます。
だからこそ、私たちは独りでじっとしていられないのです。
人間の不幸は、現実を直視できずに逃避し、自分と1対1で向かい合うことができないことからやってくる。

このような人間が、自分のみじめさから目をそらすために、辿り着いたのが「5ちゃんねる」なのです。
5ちゃんねるとは、趣味や遊びの板ももちろんですが、仕事板であろうが、健康板であろうが、ニュース板であろうがなんであろうが、
現実を直視することから逃れることができるありとあらゆるスレッド群に人々が集まっている場所のことなのです。

人々は、老いも病も死もみじめさも無知も免れることができないので、そんなことを考えずにすませることで幸せになろうとした。

そんな5ちゃんねる見て……人生がうまくいくとでも思っているわけ?
そこに行けば自分と同じ惨めな境遇の人たちがいて、自分はまだましだと安心出来るから、ついつい行ってしまうんじゃないの?
あなたの求めていることは現実逃避であり、問題の先送りです。

897 名前:病弱名無しさん [2022/11/25(金) 18:23:07.92 ID:LzbyQH1n0.net]
パスカルは、人間をそもそも
「みじめ」で不幸な存在だと考えています。
なぜなら、人間は、何もしないでいると、自分が「か弱く」、「慰められないほどみじめ」な存在であることに気がついてしまいます。
だからこそ、私たちは家でじっとしていられないのです。

このような人間が、自分のみじめさから目をそらすために、辿り着いたのが「5ちゃんねる」なのです。
「5ちゃんねる」とは、趣味や遊びの板ももちろんですが、仕事板であろうが、健康板であろうが、無職板であろうがなんであろうが
現実を直視することから逃れることができるありとあらゆるスレッド群に人々が集まっている場所のことなのです。

人々は、老いも病も死もみじめさも貧困も無能さも免れることができないので、そんなことを考えずにすませることで幸せになろうとした。

一方、5ちゃんねるを徘徊することによって、一時的にも自分がみじめな存在だと気づかないままなら、それはそれで幸せだからいいのでは?
と反論したくなる人もいると思います。

しかし、むしろ「5ちゃんねる」は「最大のみじめさ」だというのです。
「5ちゃんねる」がみじめである理由の1つは、現実逃避するための手段である「スレッド巡回」自体が目的になってしまうことです。

例えば、多くの人は、仕事をして、終わったあとにスマホをいじることが楽しみだと思っています。
ところがいざ何もせず無職がいつでも自由に5ちゃんねるを見られるようになると、大して嬉しくはならないのです。

なぜなら、その人たちが求めているのは、自分のことを直視せずに夢中になれることだからです。
さらに、本人たちはそのことに気がついていません。
だからこそ、その人たちは、中毒になったかのように5ちゃんねるを徘徊する

また、「現実逃避」がみじめであるもう一つの理由は、
「現実逃避」は絶対的な問題解決を与えてくれないため、際限なく、「現実逃避」を求めてしまうことです。

898 名前:病弱名無しさん (ワッチョイW 5767-h62Q) [2022/11/25(金) 18:49:30.89 ID:IYf64qC+0.net]
>>876
保険って健康保険証の事?

899 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/25(金) 19:07:55.98 ID:S0fdq5p80.net]
>>880
仰る通り健康保険証のことです
自殺に失敗して精神科にも何回か行きましたが保険証がないので薬代と合わせると2万円以上かかってしまうので行かなくなってしまいました
カウンセリングの先生に勧められた本の感想を伝えられていません

900 名前:病弱名無しさん [2022/11/25(金) 19:10:12.41 ID:LzbyQH1n0.net]
https://storage.topvalu.net/assets/contents/images/product/196430/4549414167177_PC_L.jpg
https://storage.topvalu.net/assets/contents/images/product/178935/4549414025194_PC_L.jpg
https://storage.topvalu.net/assets/contents/images/product/165531/4902121910441_PC_L.jpg
https://storage.topvalu.net/assets/contents/images/product/165787/4549741593359_PC_L.jpg



901 名前:病弱名無しさん [2022/11/25(金) 19:12:26.21 ID:LzbyQH1n0.net]
>>881
スレ違い

902 名前:病弱名無しさん [2022/11/25(金) 19:13:35.17 ID:LzbyQH1n0.net]
図解◎頭がいい人は、なぜ頭がいいのか?
頭がいい思考 バカの思考
https://presidentstore.jp/client_info/PRESIDENT/itemimage/012223/012223.jpg
PART(1) 提言編
正しい「考え方」を取り戻そう
特別対談◎養老孟司×藤原正彦
世界一頭が良かった日本人は、なぜ「バカ」になったか

PART(2) コミュニケーション学編
「話せばわかる」は大嘘だった!
図解◎話が通じない人は、なぜ話が通じないのか

PART(3) 医学編
集中力、読解力、思考力、会話力の低下……
医師・和田秀樹が警鐘!頭の調子が悪くなる「スマホ」のカラクリ

コラム◎
捨てるだけで脳が復活する「スマホ断ち」入門

PART(4) 社会学編
IQは上昇中なのに…
言ってはいけない! 急増する「バカ」の正体 ●橘 玲

PART(5) 脳科学編
記憶力、集中力、継続力を上げるコツがある
最新脳科学が解明!「脳を解放する4つの方法」 ●築山 節

PART(6) 生物学編
頭に来る人を相手にするのは大損
生物学者直伝?タイプ別「バカ」の取扱説明書 ●池田清彦

コラム◎
言語学者が解説! 「地頭がいい人」になる方法 ●金田一秀穂

PART(7) 渋滞学編
頭がいい人の思考整理術がわかる
東大教授が教える シンプルに深く考える「7つの思考力」
●西成活裕

コラム◎
日本人だけが習わない「世界標準の三角ロジック入門」
●太田龍樹

PART(8) AI学編
人工知能は人間を超えられない!
AIにはできない、人間の「新・思考法」 ●内田和成、小川仁志、城崎 哲

PART(9) 統計学編
「数字はウソをつかない」は間違い
ワクチン報道、病院ランキングは嘘だらけエビデンスに騙されないための「医療統計」入門 ●田口 勇

コラム◎
「私は嘘つきである」は嘘か本当か? 頭柔らか論理学入門
●永野裕之

PART(10) 習慣編
今日から始める!
頭がいい人だけがやっている「5つの知的習慣」 ●齋藤 孝

903 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/25(金) 19:18:13.45 ID:DaMMiKe90.net]
スレ違いじゃなくて板違いですけどね



>>692
>誇張ネタでもないとレスなんてなくなったし



>>881
>自殺に失敗して精神科にも何回か行きました

904 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/25(金) 19:25:52.22 ID:S0fdq5p80.net]
最近の体調の変化について思い当たるのは飲酒の影響だったので似たような経験の方が居るかなと考えここで書き込んでしまいました
申し訳ないです

905 名前:病弱名無しさん [2022/11/25(金) 20:09:44.72 ID:A44bVtV30.net]
今日…大学病院で血液検査したら…AST64…
ALT96…r-GTP125の数値でした…今現在45歳の男性です…飲んでる薬は…漢方薬とサプリを合わせて…
ゴレイサン1日2砲…メチコバール1錠…
睡眠薬のレンドルミン1錠…安定剤のメイラックス1ミリ…ムコダイン1日3錠…アレグラ1錠…
合計1日これだけ毎日1年2ヶ月服用しました…
以前はレンドルミンとメイラックスだけでしたが…その時は正常でした…この数値はまずいでしょうか?
薬剤性肝炎だと私は思ってるんですが…

906 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/25(金) 20:11:28.09 ID:Ep+dVHbW0.net]
俺なんかγGTP650やで
まだまだ大丈夫やで

907 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/25(金) 20:48:43.11 ID:Tk+Txt320.net]
>>887
名前を挙げなかった漢方薬が一番関係ありそうだが

908 名前:病弱名無しさん [2022/11/25(金) 20:52:51.61 ID:Ol3YNH4S0.net]
γGTP最悪時1213が20日で795に改善した。
ウルソデオキシコール酸錠100mg

909 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/25(金) 21:04:01.77 ID:yS8advl+0.net]
一過性とちゃうんか?
薬変えた直後(半月後ぐらい)にAST31 ALT75 γGT189まであがってたわ
翌月にはAST28 ALT49 γGT109
3か月後にはAST20 ALT43 γGT66となった
代わりに白血球が2800までさがった

飲んでる薬はメトリジン4mg ベタヒスチンメシル6mg アレビアチン200mg セレニカ800mg レキソタン5mg ハルシオン0.25mg サイレース1mg

910 名前:病弱名無しさん [2022/11/25(金) 21:45:59.86 ID:AUlKR0Fva.net]
精神科の薬なんか毒そのモノなのに肝臓への負担関係なしによく呑むよな



911 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/25(金) 21:51:53.92 ID:RG54zo3d0.net]
飲むのは酒だけにしましょう。

912 名前:病弱名無しさん [2022/11/25(金) 21:53:51.90 ID:A44bVtV30.net]
>>891
これってまずいんですかね?
今日大学病院で血液検査した者なんですが…
私は蝸牛型メニエール病で通院してるんですけど…
年に1回血液検査があって…肝機能が悪い数値だったんですが…医師が言うにはべらぼう悪い数値ではないと言ってたんですけど…肝臓って沈黙の臓器と言われていて…初めてな事なんで…数値だけ見ると…
ヤバイと思うんですけど…とりあえずムコダインを2錠減らして…1ヶ月後にもう1回消化器内科で血液検査しようかなと思います…ちなみに…ゴレイサンってのが…漢方薬です…あと蝸牛型メニエール病なので耳鳴りが酷いので…ここ2週間…4時間から5時間しか寝れてませんでした…今日なんかは3時間半しか眠れず…
血液検査しました…寝不足でも…こんな悪い数値とかありえないと思うので…私の…この数値って…
ヤバイほうなんでしょうか?何せ神経耳鼻の医師なので…肝機能の数値に関しては…そんなに詳しくないかと…思っております…ムコダインは肝機能を悪くするのは有名な薬とは聞いてます…ちなみに酒とタバコは私は一切しません…

913 名前:病弱名無しさん [2022/11/25(金) 22:28:50.16 ID:LzbyQH1n0.net]
頭がいい思考 バカの思考
https://presidentstore.jp/client_info/PRESIDENT/itemimage/012223/012223.jpg

914 名前:病弱名無しさん [2022/11/25(金) 23:33:45.23 ID:LzbyQH1n0.net]
コピペの様な事が理解できるようになるには
個人差もあるが3~5年くらいは経験しないと分かりませんよー

915 名前:病弱名無しさん [2022/11/25(金) 23:41:35.31 ID:LzbyQH1n0.net]
人間は真実を知りたがらない、ということです。

例えば、会社員であるAさんとBさんがいたときに、Aさんは上司に対して真実ばかりを話します。

Aさんの話す内容

上司の悪いところ
この会社の仕組みの悪いところ
売上に現状

それに対してBさんはゴマすりをします。

Bさんの話す内容

上司の良いところ
この会社の良いところ
売上の理想

多くの場合は、Bさんのようなゴマすり社員が出世していきます。

これは、上司は真実を聞かされると傷ついてしまうからです。

916 名前:病弱名無しさん [2022/11/25(金) 23:46:48.49 ID:LzbyQH1n0.net]
少なくとも現存の資本主義システムにおいては、本来手段であるべきものが目的となっている、
つまりお金の獲得が目的になって、いつも、明日どれほど自分の富が増大しているかを心配して、
今を楽しむことができなくなっているといっているわけです。

100年前のケインズの予言:
ケインズは「20世紀末までに、イギリスやアメリカのような国々では、テクノロジーの進歩によって週15時間労働が達成される」
と予言しています。

たしかにケインズは「1日3時間労働や週15時間労働」ですむようになっているといっています。
しかし、これは100年後であってもそのぐらいの労働はそれでも必要だろうということではなく、
本当は週15時間すらも必要ないのだけれども、労働を原罪として課せられたあげく、人生の時間のほとんどを労働に捧げてすごすようになった哀れな人間には、
当面、それぐらい働かせて徐々に慣れさせないと大多数は目的を喪失し、暇を持て余してノイローゼでやられてしまうだろう、といっているのです。

そしてこう書いています
「経済的な自由になったとき、豊かさを楽しむことができるのは、生活を楽しむ術を維持し洗練させて、完璧に近づけていく人、
そして、生活の手段にすぎないもの(他人の金儲けの手伝いをしてピンハネされた金銭を得る行為)に自分を売りわたさない人だろう」
しかしこういった人は世の中にごくわずかである。

江戸時代の鎖国日本の農民はケインズよりも100年も前に短時間労働を確立できていた
遅れているのは欧米のほうなんだよ
女性は社会進出などせずに家で子供に乳を飲ませて夫のパンツを洗ってトイレ掃除して食事を作ってるほうが結局は幸せなんだよ

大多数の女は賃金労働者になるより嫁のままでいたほうがいい
それは決して差別とかじゃなくて、それが結局は幸せなのよ

それなのに昔の女性より苦労して勉強して仕事に出て挙句行き遅れて失敗
ご苦労なこっちゃ

917 名前:病弱名無しさん [2022/11/26(土) 00:07:26.80 ID:jirSUCHQ0.net]
17世紀以降の近代社会(現代社会)はデカルトの思想で成り立

918 名前:チています。

世界は因果関係で成り立っている
全ての事象を科学することで、メカニズムを解明することができる
これらの因果関係を理解することができれば、生命や宇宙を制御することができる
このような思想の元、人類はありとあらゆる物を開発していきました。
物理
科学
経済
宇宙
生命

数えきれないほどの発見と、ありとあらゆる分野での発展が起こりました。
人類は、世界は複雑であっても、その因果律を追求していくことができれば、必ずコントロールすることができる、と考えていたのです。

しかし、近代になってそんな科学万能の限界が見えてきたと言われています。
色々な分野において、最先端の学問ですらも証明することができない因果律が増えてきているのです。
具体例を挙げましょう

GAFAの台頭(経済)
細胞分裂の臨機応変さ(生命)
人間の脳内処理(生命)
量子力学の超ひも理論(物理)
物理学の波動方程式(物理)
コロナウイルスの蔓延(科学)

あらゆる分野の最先端は、新しい壁にぶつかっています。
GAFAの台頭は、今までの論理的な説明では解明しきれません。
生命が誕生して、受精卵から子供になるまでのプロセスにも必ず因果関係がある、と研究が進んでいますが、
細胞同士の反応は非常に臨機応変で、自然発生的にその場のシチュエーションによって反応を変えている、と言われています。
その他数多くの、論理だけでは解明しきれない分野が存在しています。

パンセが想定しているターゲットが現代に近い
想定している社会が現代と似ている
パスカルは350年前のフランス人です。遠い存在かと思われます。
しかし、パスカルのパンセが想定している社会は、はるか未来のユートピア的な社会。
というのもパンセは「キリスト教護教論」というタイトルで出版されることを予定していました。
そこでは物が満たされ、食べ物に困ることもなく、職業も好きに選べる。
そういうときになったとき、人間は「自分とは何か」「何をしたいのか」ということに直面します。
そのとき、初めて神の存在を自覚するだろうということを目論んで書かれています。
衣食住が満たされている現代社会と似てますね。
[]
[ここ壊れてます]

919 名前:病弱名無しさん [2022/11/26(土) 06:29:36.67 ID:e2dKqZtm0.net]
900

920 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/26(土) 09:07:50.38 ID:FgHxxr3dd.net]
朝から身体が怠くてしんどくて辛いよ(>.<)



921 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/26(土) 09:57:43.29 ID:f9D4asif0.net]
>>901
分かる
自分も痛み止めとかの薬飲まないようにしたら、ひたすらしんどい。

922 名前:病弱名無しさん [2022/11/26(土) 10:07:40.49 ID:jirSUCHQ0.net]
>>901
すでに多くの人が感じているように、5chやSNSや「いいね」ではインスタントな共感しか生まれません。
共感からは何も生まれない。

共感はコンフォートゾーンであり、あまりストレスを感じないかも知れません。

共感から新しい考えが生まれたり、チャレンジの気持ちが駆り立てられることはほとんどないと思います
最悪なのは、同じレベルのもの同士で慰めあうパターン。
互いの愚痴を言い合う行為には、「自分たちは頑張っているよね!」と共感し合いたい、という心理が背景にある。
たしかに、「共感」は人間にとって心地よいものであり、ストレスの解消になるかもしれない。
だが、『共感』から新しい考えが生まれてきたり、チャレンジ精神が湧き出てくるようなことは、ほとんどないのが現実。
自分よりもレベルが高い人、自分にはないものを持っている人を友達にするとなると、該当者はかなり少なくなるはずだ。
お金持ちになる人は、このような結果として、付き合う友達の数が減ってくることになる。

923 名前:病弱名無しさん [2022/11/26(土) 10:09:09.79 ID:jirSUCHQ0.net]
書き込みしても相当な煽りカキコとか誇張ネタでもないとレスなんてなくなったし
ゴミみたいなスレに毒にも薬にもならないつぶやきなんか書いても何も得るものはない
どの板のどのスレ行っても過去スレの焼き直しリプレイみたいでスレタイ見れば中身もおおよそ想像できる
書くどころか読む価値すらもなくなってきた

924 名前:病弱名無しさん [2022/11/26(土) 10:09:37.15 ID:jirSUCHQ0.net]
このような人間が、自分のみじめさから目をそらすために、辿り着いたのが「5ちゃんねる」なのです。
「5ちゃんねる」とは、趣味や遊びの板ももちろんですが、仕事板であろうが、健康板であろうが、無職板であろうがなんであろうが
現実を直視することから逃れることができるありとあらゆるスレッド群に人々が集まっている場所のことなのです。

人々は、老いも病も死もみじめさも貧困も無能さも免れることができないので、そんなことを考えずにすませることで幸せになろうとした。

925 名前:病弱名無しさん [2022/11/26(土) 21:36:40.90 ID:19TT9K9o0.net]
テレワークで在宅率95%
https://i.imgur.com/mjyixtb.jpg
 9:00 起床
 9:00 朝食  ヨーグルト、バナナ、
13:00 昼食  サバ缶 、ブラックコーヒー、バナナ
19:00 夕食   ひきわり納豆 +(刺身、 玄米雑穀米、野菜、豆腐入り味噌汁) or (全粒粉パスタ、野菜、豆腐入り玉ねぎスープ)
間食  ナッツ類
飲み物 ミネラルウォーター、麦茶、煎茶

酒は5年に1回やむを得ず乾杯だけ飲む程度
タバコ一度も吸っていない
在宅ワーク、週4回1時間のウォーキングと徒歩5分の買い物以外は引きこもり

926 名前:病弱名無しさん (スッププ Sdbf-GtUr) mailto:sage [2022/11/26(土) 22:07:47.56 ID:W4Lwlorad.net]
不健康
そのうち病気になる 年取ると
あとしつこい

927 名前:病弱名無しさん [2022/11/26(土) 22:47:21.96 ID:19TT9K9o0.net]
そもそも、自由とは選択肢の拡大のことです。
自由になればなるほど、何にでもなれるし、何を選ぶこともできます。

実際に、江戸時代や明治時代に生きていた人たちよりも、私達は何万倍の選択肢を持っています。

youtuberになってもいいし
野球選手になってもいいし
パリに住んでもいいし
女性10人と同時に付き合ってもいいし
ニートをしてもいいし
アメリカ人と結婚してもいいんですから。

こうやって選択肢が増えていく事が自由度の拡大なんですが、ただ私たちは、選択肢が増え過ぎると何を選ぶべきか悩みます。

その理由はシンプルで《他の選択肢を捨てるのが怖いから》です。

それなのに、余計な選択肢を削っていくことに恐怖を抱いて、

立ち止まったり
悩んだり
中途半端に生きていたり
思考停止して、何かに依存したり

みたいな事をしていくと、それこそ【自由の刑】に処されることになりますからね。

今は、自由度が上がり選択肢が増えたからこそ、主体的に何かを選び、他の選択肢を捨てる勇気を持つことです。

928 名前:病弱名無しさん [2022/11/26(土) 22:48:40.99 ID:19TT9K9o0.net]
>>907
この生活に変えてから脂肪肝が消えたんだが

929 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/27(日) 02:19:00.29 ID:E5WRHThJ0.net]
>>906
身体はいいですね

問題は精神…

930 名前:病弱名無しさん [2022/11/27(日) 08:41:12.59 ID:DMZhqMMn0.net]
肝疾患からの全身痒みがありました、ナルフラフィン(これがバカ高い)を飲んでましたがあまり効果なくアレグラに変えたらかなり改善されました、寝れない程の痒みだったので同じような症状の方は一度お試しを



931 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/27(日) 10:16:09.14 ID:YmkrhbUS0.net]
俺も痒みには程々まいった。
2018年の秋から眠れない程の全身の痒みが出てかなり悩まされた。
皮膚科行ったら乾燥肌だと言われ、ジフルプレドナート軟骨を処方された。
これを塗ると半日程は楽になるが、また痒みがぶり返す、の繰り返しがずーっと続いた。

2021年春に肝硬変と肝細胞癌が発覚、6月に切除手術した。
したらあれほど悩まされた全身の痒みもピタリと止んだ。
肝硬変は直らないので、痒みの原因は癌、もしくは前癌病変なのでは?

932 名前:病弱名無しさん [2022/11/27(日) 10:17:27.48 ID:RZ1IccBS0.net]
【ベストセラー】「おなかの脂肪みるみる落ちて、素敵に筋肉がつく最高のやせ方大全」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=fg6qY9fk65s

933 名前:病弱名無しさん [2022/11/27(日) 10:31:07.05 ID:H1Axy51S0.net]
脂肪肝対策で緑茶を飲み始めました

934 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/27(日) 17:41:20.28 ID:VskKMZd10.net]
>>902
肝疾患で痛みってあるんですか?

935 名前:病弱名無しさん [2022/11/27(日) 19:24:28.10 ID:DMZhqMMn0.net]
>>912
911です自分もCTで影が見つかり来月MRIです、癌の痒みだったんですね、自分は肝硬変なので同じく癌からの痒みかもしれませんね正直ビビっています

936 名前:病弱名無しさん [2022/11/27(日) 19:27:51.84 ID:DMZhqMMn0.net]
連投すみません2021、6月なら一年は経過してるんですね、10年とは言いませんが5年は生きたいです

937 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/27(日) 20:42:11.82 ID:Gwh0aVAq0.net]
>>915
肝疾患じゃなくて、別のところの痛みです。

938 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/27(日) 21:17:41.75 ID:+cUaLcppd.net]
ウコンの力って意味ないの?

939 名前:病弱名無しさん [2022/11/27(日) 22:05:40.57 ID:RZ1IccBS0.net]
タウリンとシリマリン飲んどけ

940 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/28(月) 02:18:35.23 ID:g4Kujbq70.net]
血液検査で肝機能が良くないみたいで、エコーで砂肝って書かれたんだけど、
どうすれば良くなるとかありますか?
漠然としててすみません

食べ物とか運動とか
酒は飲みません



941 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/28(月) 06:13:31.05 ID:xp42hZYzd.net]
ウコンは危険

砂肝なんて知らん

942 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/28(月) 07:07:18.69 ID:fg9PiaTp0.net]
砂肝? 焼き鳥か?

943 名前:病弱名無しさん [2022/11/28(月) 09:11:59.39 ID:RnW/Be6w0.net]
朝食にご飯やパンを食べてはいけない…健康な体づくりのために名物医師が選んだ「朝食の最終結論」 意識して摂取しなければならない4つの栄養 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
https://president.jp/articles/-/63674

必須栄養とは「体の中でつくることができないので、外からとり入れなければいけない栄養」「生物が生きてゆくために摂取しなければならない栄養」のことです。

具体的には「ビタミン」「ミネラル」「必須アミノ酸」「必須脂肪酸」の4つです。私たちの体の中で燃焼してエネルギーになる栄養には「糖質」「タンパク質」「脂肪」の3つがありますが、糖質はタンパク質や脂肪からも作ることができるので必須栄養ではありません。

さっきまで生きていた野菜や小魚を丸ごと食べれば、生物が生きてゆくのに必要なすべての栄養を含んでいるわけですから「完全栄養」です。

それぞれ100グラム食べたら、糖質とタンパク質と脂肪のどれが一番太ると思いますか?

多くの方はカロリーの一番多い脂肪だといいます。
それでは、最新の栄養学で解説しましょう。
タンパク質は脂肪に変換されないので、いくら摂っても太りません。

糖質を摂ると血糖値が上がり、膵すい臓からインスリンが分泌されます。
それに反応して、脂肪の細胞膜にある「糖輸送体」というタンパク質が、糖質を脂肪細胞内にとり込んで脂肪に変えるため、糖質を摂ると太ります。

では脂肪はどうでしょうか。
脂肪を摂ると脂肪細胞の中にある「ホルモン感受性リパーゼ」という酵素が働き、脂肪を分解して栄養素として血液中に放出し始めます。
そのため、脂肪を摂ったときが一番痩せるのです。

944 名前:病弱名無しさん [2022/11/28(月) 09:24:44.88 ID:QiRuJImj0.net]
LDL 154 中性脂肪172の50代オッサン
ですがスタチンを始めた方が良いでしょうか?

945 名前:病弱名無しさん [2022/11/28(月) 10:26:57.29 ID:RnW/Be6w0.net]
畑の同じ場所に毎日立ちションした結果

1年後
img7.pixhost.to/images/789/33123381_2013_0208_104341_01.jpg

2年後
img7.pixhost.to/images/789/33123382_2014_0117_135720.jpg

946 名前:病弱名無しさん (ニククエ 1f27-zuBb) [2022/11/29(火) 15:11:53.91 ID:VnFelos90NIKU.net]
肥枯れ

947 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/29(火) 16:12:26.27 ID:d04z16Y60NIKU.net]
>>921
運動は緩やかなものを毎日続けるのが良いです ラジオ体操とか
食事はタンパク質と野菜を増やして米や砂糖を減らしてください
・・・これくらいのことならお医者さんにも言われてるかもしれませんね すみません

948 名前:病弱名無しさん [2022/11/29(火) 20:44:00.32 ID:k/DUgZhf0NIKU.net]
>>926
もっと知りたい肥料! vol4 肥料やけってなに?|植物とあなたをつなぐPlantia
https://www.hyponex.co.jp/plantia/search/1896

949 名前:病弱名無しさん [2022/11/29(火) 20:46:52.87 ID:k/DUgZhf0NIKU.net]
肥料を過剰に与えた場合、土の中の肥料の濃さを薄めようとする浸透圧の関係で根中の水分が土壌に流出し根がしなびてしまいます。これが肥料やけの原因です。植物が元気でない事を理由に、規定量以上の肥料を与え続けると植物は逆に枯れてしまうのです。

950 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/30(水) 01:40:51.66 ID:BnrUyL1F0.net]
>>908
どうだろうね
縛りがあるほうが消去法されるのもあるんじゃん
テレビゲームとか縛りだから面白いとか
あるんじゃないの?実際自由 フリー フリーダムとか綺麗事いってるけど
ちょっと身内とか友達以外が肩ぶつかったよかでも
警察~ 警察読んでの女が男にちょっと声かけらrwて不審者扱いされたり ネットでちょっといっただけで
言論の自由あるのに通報されたり 神経質な赤ちゃんみたいなこというんだから 少なくとも日本は自由ではない 建前だね



951 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/30(水) 01:48:53.44 ID:BnrUyL1F0.net]
>>908
答えはひとつじゃないから
少なくとも自殺未遂や自殺するな
自分で負け組って思わんほうがいい

952 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/30(水) 01:50:47.91 ID:BnrUyL1F0.net]
>>932
あんな真面目に考えすぎだよ
せいひんほうせいに生きてもろくなことばいとかざらにあるから
例えば冤罪かけられたり

953 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/30(水) 01:51:36.53 ID:BnrUyL1F0.net]
>>908
>>932
あんな真面目に考えすぎだよ
せいひんほうせいに生きてもろくなことばいとかざらにあるから
例えば冤罪かけられたり

954 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/30(水) 01:53:33.24 ID:BnrUyL1F0.net]
>>898
日本は賃金安いから
ラットレースにならざるおえないのではイコールずっと8時間以上働く

955 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/30(水) 01:56:38.27 ID:BnrUyL1F0.net]
>>903
日本人は猿真似一族だからしょうがない
思想のパイオニアがいない
一億そうマスクでわかるでしょ

956 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/30(水) 01:59:39.74 ID:BnrUyL1F0.net]
>>858
まぁ
広く浅い人間関係 日本人は好む人多いけど めんどうになるだけですよね

957 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/30(水) 02:11:06.06 ID:BnrUyL1F0.net]
今γ198 とast48 alt31 血小板22万だが
お酒もラットレースっていうか
飲めば飲む肝臓痛むよな
理想としては せめて酔いが完全にさめてからのほうがいいんだろうね

958 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/30(水) 02:13:52.58 ID:BnrUyL1F0.net]
ハムスターでいえば
よってるのにぐるぐる回るみたいに
酒コンビニで買ってると
肝臓悪くなるかもしれない
https://i.imgur.com/ailQCiU.jpg

959 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/30(水) 02:14:30.01 ID:BnrUyL1F0.net]
はやいはなし麻薬

960 名前:病弱名無しさん [2022/11/30(水) 02:36:11.21 ID:z/22YAdl0.net]
このような人間が、自分のみじめさから目をそらすために、辿り着いたのが「5ちゃんねる」なのです。
5ちゃんねるとは、趣味や遊びの板ももちろんですが、仕事板であろうが、健康板であろうが、ニュース板であろうがなんであろうが、
現実を直視することから逃れることができるありとあらゆるスレッド群に人々が集まっている場所のことなのです。

人々は、老いも病も死もみじめさも無知も免れることができないので、そんなことを考えずにすませることで幸せになろうとした。

そんな5ちゃんねる見て……人生がうまくいくとでも思っているわけ?
そこに行けば自分と同じ惨めな境遇の人たちがいて、自分はまだましだと安心出来るから、ついつい行ってしまうんじゃないの?
あなたの求めていることは現実逃避であり、問題の先送りです。



961 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/30(水) 05:42:49.41 ID:Y/CePb/I0.net]
夜中に長々書いて現実逃避 草

962 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/30(水) 10:17:13.31 ID:oQM+J0Q90.net]
>>942
煽るためとはいえよく読んだな

963 名前:病弱名無しさん (ワッチョイ ff15-RPwI) [2022/11/30(水) 12:16:22.20 ID:z/22YAdl0.net]
私の本心を言えばこのスレを去ることで自分だけがいち早く辿り着いたゴールに鎮座しつづけることは可能です
しかしその一方で逃げてはならないとも考えているのです。
なぜなら正しい肝臓治療と後半生の食生活のありかたやひいては人生設計の根幹的考え方を布教することで
より多くの人を老後の病苦から救うことも意義深いことで
未熟者とお叱りを受けるかもしれませんが、迷い悩む日々を送っておりまして
これからもよろしくご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします

964 名前:病弱名無しさん [2022/11/30(水) 12:23:03.72 ID:z/22YAdl0.net]
アスペとはアスペルガーの略で、「空気が読めない人」という意味です。
ぼくはアスペっぽい人が、すごい好きなんですよね。
空気が読めずに突っ走っていくようなタイプで、典型的な例を挙げると、Appleの創業者スティーブジョブズですね。
・空気が読めない
・自分のやりたいことを突っ走る
・共感性がない
これらがアスペルガーの特徴

965 名前:です。
みなさんもご存知の通り、ぼくはアスペルガーと言われそうなぐらい、共感性がありません。
ぼくが尊敬している経営者は、アスペルガーと診断されていました。
おもしろい人で、経営者としても超優秀ですが、共感性がほぼありません。
彼は非常にドライで嘘をつかないですし、わざわざ嘘をつく必要がないように生きているのです。
自分に正直に生きていて、「周りを振り回して生きている」という見方もできるかもしれませんw
彼はかなり仕事ができる人間で、思いついたらすぐに行動します。
他人を全く気にしませんし、自分に対する自信もあり、正解に辿り着くのが早い。
その正解も独自性があり、他人が正解と思えないことでも正解と断言できます。
彼の中では常識的な発想でも、他人から見たら非常識な発想や行動であることがあります。
「自分で考えたことをやるのが当たり前」という感じで、サクサク行動していく。
周りからどう思われようが、そんなものは全く気にしないのです。
[]
[ここ壊れてます]

966 名前:病弱名無しさん [2022/11/30(水) 12:24:56.69 ID:z/22YAdl0.net]
自分がちょっと我慢して譲歩すれば、他人の願いは叶います。
ブラック企業もそんな感じかもしれないですね。
人の望みを叶える、他人の要求を満たすだけでは、経済的に成功しないと思います。
繰り返しますが誰でもできますからね。
他人ができないことをするときに、大事なことは「自分のため」と「他人のため」のバランスを取ることです。
自分のことは自分にしかわかりませんし、他人のことはフワッとしかわかりません。
「あの人はコレを欲しがっているかもしれない」よりも、「わたしはコレがどうしても作りたい」のほうが解像度が高いので、世の中を切り開く力を持ったモノが生まれるんです。
典型的な例を挙げると、Appleの創業者スティーブジョブズですね。

967 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/30(水) 13:44:37.29 ID:APOrNp+/0.net]
NGしてるから見えないけど
まだいるんだな

968 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/30(水) 16:52:28.45 ID:Y/CePb/I0.net]
>>943
最後の一行しか読んでないよ

969 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/30(水) 17:00:59.65 ID:0gRz4OeV0.net]
「a_watcher」
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1601117283/
www.cml-office.org/pseudoscience/amqts0
エロ連投で荒らす糖尿病
自分でa_watcherを攻撃したり自分同士煽り合う統合失調症
hissi.org/read.php/body/20210925/UDhETTRxaUMw.html
594 :病弱名無しさん (ワッチョイW c7ba-OzIs)[sage]:2021/09/25(土) 08:32:30.49 ID:P8DM4qiC0
2~3ヶ月のキツい運動と食事療法(基礎+活動代謝のみ)でA1c6%、インスリン 1日6単位まで医者の指示値が下がる事は確認したけど
体重減少が続いてBMI18から上がらなくなったから
方法を変えた
hissi.org/read.php/body/20221023/K08vYktZZVIw.html
282 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2022/10/23(日) 21:55:12.43 ID:+O/bKYeR0
ちなみに俺はウンコじゃないよー
ウンコが何者かは知らない
a_watcherってのがDTM板を荒らしてムカツいていたら、ウンコがa_watcherと思わしきキャラのヤツと戦っていたんで援護射撃しただけ
みーてーるーだーけー by田嶋陽子

「標準BMI絶望爺」
・スパイクスレではウンコAAなどで煽り、他のスレでは自演で馴れ合ってる稚拙な人
・糖質制限しないと空腹時血糖もHbA1cも高め
・中性脂肪は40で低く総コレステロールは275で高い
・血圧の下は高いが薬で低血圧頻脈
・石の恐怖から水分過剰摂取で浮腫んでしまい極端な低体脂肪率6.8%で誤表示されるBMI21
・食後は血糖値の乱高下で痺れ胸の締め付け昏睡
・ジョギング中毒の反動か砂糖ジャンクフードを無性に身体が求めるから素直に欲求に従って食べる
・見た目の劣等感が強く美男美女はストレスがないから糖尿病にならないと信じ込む
・5年で健康本100冊を読んで何も信用できなくなりトンデモ科学や陰謀論に傾倒するも
西原克成、安保徹、江部康二、夏井睦には納得
曰く
正義って素晴らしい
啓蒙って素晴らしい
自由って素晴らしい

907 名前:病弱名無しさん :2021/10/03(日) 13:20:16.39 ID:KV+X9fOC0
>>905
だってここで煽るしかすることないだろ
本読みすぎ勉強しすぎで目も脳も疲れた
かといって外出るのも億劫だし
美男美女はいいよなー
食べること以外に脳を活性化する方法もいっぱいあるし
そういう環境に恵まれてるし

970 名前:病弱名無しさん (ワッチョイ 9758-L9hK) mailto:sage [2022/11/30(水) 17:10:47.92 ID:0gRz4OeV0.net]
>布教することでより多くの人を老後の病苦から救うことも意義深い



>啓蒙って素晴らしい






この長文連投はa_watcherと推測してます
不安愚痴苦悩で馴れ合うのが目的の標準BMI絶望爺とは価値観>>717 >>720の相違こそあれ古参コンビ>>949は似た者同士なのかもしれません



971 名前:病弱名無しさん [2022/11/30(水) 19:51:56.10 ID:2AsxAZDj0.net]
そこに行けば自分と同じ惨めな境遇の人たちがいて、自分はまだましだと安心出来るから、ついつい行ってしまうんじゃないの?

972 名前:病弱名無しさん [2022/11/30(水) 20:07:41.54 ID:2AsxAZDj0.net]
最も多いパターンは、質問というより、自分の病状を延々と語り出すタイプ。
スレ民が割って止めようとしても話し続ける。
スレはしらける。

次に多いのは、その人だけ異常な興味を示す話題に執着するタイプ。
独りで深堀りして質問を続けるのだが、他のスレ民には興味ない話題ゆえ、これも、スレがしらける。
あまりに漠とした質問も多い。
例えば「酒をやめずに脂肪肝の治療方法をどうするか」。
この手のオープンエンドの質問に答えていたら、それこそ日が暮れてしまう。
答える側が「これは良い質問だ」と思うことは稀である。
初歩的な質問ならば、解答はネットでいくらでも拾える。
何もスレで聞くまでもない。

973 名前:病弱名無しさん [2022/11/30(水) 20:10:19.97 ID:2AsxAZDj0.net]
個人的な質問も多い。
自分の脂肪肝の相談なら、病院に行って金を払って聞くべきことだ。
逆に、かなり上級の難解な質問には、ついつい丁寧に答えてしまうのだが、大多数のスレ民の目が泳いでいるのが分かる。
つくづく思うことだが、大多数のスレ民は、黙ってROMしているので静かだ。
サイレントマジョリティーとでも言おうか。

974 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/30(水) 21:22:52.64 ID:0gRz4OeV0.net]
言ってることには同意するところは多いのですが
こういう行為が好きなa_watcherに言われても気持ち悪いダブルスタンダードなので
hissi.org/read.php/body/20221130/TWtBR0dwK3Mw.html

975 名前:病弱名無しさん [2022/11/30(水) 21:47:55.81 ID:2AsxAZDj0.net]
自分がちょっと我慢して譲歩すれば、他人の願いは叶います。
ブラック企業もそんな感じかもしれないですね。
人の望みを叶える、他人の要求を満たすだけでは、情報発信者として成功しないと思います。
繰り返しますが誰でもできますからね。
他人ができないことをするときに、大事なことは「自分のため」と「他人のため」のバランスを取ることです。
自分のことは自分にしかわかりませんし、他人のことはフワッとしかわかりません。
「あの人はコレを知りたがっているかもしれない」よりも、「わたしはコレをどうしても情報提供したい」のほうが解像度が高いので、
世の中を切り開く力を持った発言ができるんです。
典型的な例を挙げると、Appleの創業者スティーブジョブズですね。

976 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/30(水) 21:51:22.04 ID:0gRz4OeV0.net]
同じ長文を何度もコピペしたりこういう意味不明な発言するからa_watcherに正論を語られてもまともに受け取れませんね

>>954
664 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2022/11/30(水) 21:46:10.60 ID:MkAGGp+s0 [10/10]
私の正体がガッキーだとバレてしまったか

977 名前:病弱名無しさん [2022/11/30(水) 22:00:33.96 ID:KNcXhYal0.net]
正論ねぇ。良し悪しは人それぞれな話を、悪だと決めつけてるのは正しくはないけどな

978 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/30(水) 22:22:40.09 ID:0gRz4OeV0.net]
特定できるだけの情報がない時は煽ってましたけど絶望コンビの価値観>>717 >>720を悪と決めつけるのはやめましたよ
今はアホな書き込みにツッコミ入れる程度ですかね














最新テンプレ2022.09.11
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★25
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634214566/527-537

979 名前:病弱名無しさん [2022/11/30(水) 22:24:07.07 ID:KNcXhYal0.net]
>>958
ちがう。長文コピペの言い分に対しての感想を言っただけ

980 名前:病弱名無しさん (ワッチョイ ff15-RPwI) [2022/11/30(水) 22:36:26.00 ID:2AsxAZDj0.net]
糖尿病総合スレッドpart359

828病弱名無しさん (ワッチョイW c6db-ywV9 [121.80.86.87])2022/11/23(水) 00:13:15.42ID:gh08y1Xl0>>833
一応 わたしは独り言だけど と付けてるから 知らんって という感想されてもな?

829病弱名無しさん (ワッチョイW c6db-ywV9 [121.80.86.87])2022/11/23(水) 00:14:16.97ID:gh08y1Xl0
>>827
食った物申告自体が独り言



981 名前:病弱名無しさん (ワッチョイ ff15-RPwI) [2022/11/30(水) 22:39:15.67 ID:2AsxAZDj0.net]
IPアドレス 121.80.86.87
ホスト名 121-80-86-87f1.kyt1.eonet.ne.jp
京都

982 名前:病弱名無しさん (ワッチョイ ff15-RPwI) [2022/11/30(水) 22:40:50.37 ID:2AsxAZDj0.net]
https://presidentstore.jp/client_info/PRESIDENT/itemimage/012223/012223.jpg

983 名前:病弱名無しさん (ワッチョイ 9758-L9hK) mailto:sage [2022/11/30(水) 22:46:06.18 ID:0gRz4OeV0.net]
京都を公言してる20gを今更晒す意味は分かりませんけど
a_watcherは九州在住ということで良いんですかね

123 自分:病弱名無しさん (ワッチョイ 2558-WFXv)[sage] 投稿日:2022/11/15(火) 19:58:34.38 ID:c1UdoSTD0 [7/21]
佐世保はこの書き込みですよ
エロAAメンヘラだと思ったので

a_watcher対策スレ 2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1601117283/62
62 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 239a-sgsu [61.44.246.64])[] 投稿日:2021/08/24(火) 12:15:57.34 ID:/zo7SgBM0
糖尿病スレてタコ殴られ中

糖尿病総合スレッドpart336
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1625111369/

984 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/12/01(木) 00:38:36.12 ID:gMQHNXXpa.net]
https://i.imgur.com/2e1jWYn.png

985 名前:病弱名無しさん [2022/12/01(木) 00:53:47.46 ID:uI89TH+80.net]
>>962
こんな感じかな?

https://smartlog.jp/146354

例えば私↓
頭が良い人:論理的思考ができる
頭が良いなと思う人は、先のことを予め計算しているイメージがありますよね。
頭が良い人は、常に物事の道筋を考える「論理的思考」をしているという特徴があります。
こういう理由があるから、こういう結果になったというように、物事の過程をしっかりと見極めて、両者をつなげて考えられるのが論理的思考です。

お前みたいなのは↓

頭が悪い人:非論理的に考えてしまう
頭の悪い人は非論理的に考える
何かを見た時に、これは好き、これは嫌いというように、好悪で判断してしまう場合もありますよね。
それを、毎回のようにしてしまうのが、非論理的な頭が悪い人の考え方です。
もちろん、好き嫌いで判断するのは悪いことではありませんが、それで損をしてしまうこともあります。
例えば、嫌いな作業があるとします。それをすることにメリットがあると判断すれば、嫌いでもその作業をこなすでしょう。
一方で、非論理的な人は嫌いだからやらない、と決めつけてしまい、メリットを無視した判断をしてしまうことが多いです。

986 名前:病弱名無しさん [2022/12/01(木) 00:58:30.54 ID:uI89TH+80.net]
>>961
確かに。
私は前から京都だと言ってるし、IP晒してるのにこの書き込みの意味がわからんな。

987 名前:病弱名無しさん [2022/12/01(木) 01:00:15.56 ID:r/gTNjgm0.net]
俺には7

988 名前:つの強みがある
先見性、探求心、継続力、網羅性、調査力、考察力、推理力、だ

このような強みを繰り返していくと
今起きていることは何か、変化は何か、新しいことは何かが自然に頭の中で整理され
物事の本質に迫り、独自の発想や視点を持つことにつながる

事実をただ書くだけではなく
情報を選別して正しく理解し、その根底にある原因とその目的を深く掘り下げることによって
次に打つ手を考えて発想する力を鍛えることになり
過去と現在の延長線上にある未来までを類推できるのである

俺の強みバージョン2
ものごとを自分で決められる
- その決定が他人に選んでもらった選択より良いと確信できる
- 自分の良い面、強い面を自覚できる
- 新しいことにチャレンジする心の余裕がある
- 楽観的で嫌なコトにはハッキリ「NO」と言える
[]
[ここ壊れてます]

989 名前:病弱名無しさん [2022/12/01(木) 05:00:19.41 ID:iopKwzBbd.net]
トラマドール
塩酸 塩OD錠
飲んでますが飲んだ方
いらしゃいますか?

990 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/12/01(木) 05:45:30.59 ID:qchFUMY/0.net]
>>926
畑やなくて田んぼやん!
オシッコ吸った米とかやだわ〜



991 名前:病弱名無しさん (アウアウウー Sa5b-oK/K) mailto:sage [2022/12/01(木) 09:50:57.48 ID:L9UwHIoYa.net]
>>969
牛や鳥の糞が肥料となってるのに
オシッコぐらい…やわ草

992 名前:病弱名無しさん [2022/12/01(木) 10:06:37.28 ID:r/gTNjgm0.net]
これが若い女の小便なら喜ぶんだろ?

993 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/12/01(木) 12:57:23.31 ID:GpinlCneM.net]
>>926
こいつの小便だけは特別な猛毒

994 名前:病弱名無しさん [2022/12/01(木) 13:12:53.22 ID:mwGu+0Du0.net]
>>972
もっと知りたい肥料! vol4 肥料やけってなに?|植物とあなたをつなぐPlantia
https://www.hyponex.co.jp/plantia/search/1896

995 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/12/01(木) 13:59:06.57 ID:IIllohTB0.net]
AST、ALTが80越えでγ-GTPは200越え、ALP(IFCC)も180ある場合、完全に肝臓と胆のうが悪くなっているのでしょうか?

橋本病病持ちの40代女、BMI27、倦怠感と体の痛みでなかなか運動ができていない状態です
タバコは吸わず、お酒は半月に缶ビール一本程度です

今度再検査するのですが、どんどん怖くなってきまして書き込みました
スレ違いでしたらすみません

996 名前:病弱名無しさん (ワッチョイ 9715-RPwI) [2022/12/01(木) 14:10:47.32 ID:mwGu+0Du0.net]
現役のときと定年後(老後)では、その人を取り巻く環境は大きく変わります。
目標を失ったり、社会から疎外されているように感じたりするようになり、メンタルを良い状態に保つのはなかなか難しくなります。
そうした意味で、実は、私は「メンタルヘルスは老後の一番のリスク」と考えています。
老後に関して考えるとき、もちろんお金や身体面の健康について考えることは重要です。
でも、お金や健康のリスクに関してはみなさん理解していて、何らかの準備をしているし、国も特定健診やがん検診など方策を講じたりしています。
しかし、メンタル面はどうでしょう。
ノーケアです。すべて個人に任されているのです。

997 名前:病弱名無しさん (スププ Sdbf-U0kS [49.98.234.66]) [2022/12/01(木) 14:12:24.98 ID:Py/R2Mohd.net]
>>974
医者なら把握してるだろう。

https://www.nagasaki-clinic.com/liver/

甲状腺機能低下症では、代謝の低下による胆汁うっ滞などで肝酵素の上昇が見られます(約20%)。肝臓内科・消化器内科で肝生

998 名前:氓ワでして、原因不明の肝障害は、甲状腺機能低下症の可能性があります。

非常に稀な、甲状腺ホルモン剤、チラーヂンS錠(一般名:レボチロキシン ナトリウム)の副作用として、添加物として含まれる部分アルファー化デンプン,トウモロコシデンプン,D-マンニトール,三二酸化鉄などによる薬剤性肝障害(アレルギー性肝障害)があります。チラーヂンS錠が原因か調べるにはリンパ球刺激試験(DLST)を」行います。リンパ球刺激試験(DLST)が陽性になれば診断できますが、実際、陽性はめったにありません。
[]
[ここ壊れてます]

999 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/12/02(金) 07:01:54.54 ID:aB4HnUw70.net]
>>976さん、わざわざありがとうございます
橋本病由来で肝障害があったりするんですね
腹をくくって医者にすべて任せます

1000 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/12/02(金) 11:09:28.87 ID:MAg+Utabd.net]
数値も大した事ないし
酒もなるべく飲まないで穏やかなダイエットでも



1001 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/12/02(金) 12:07:12.34 ID:QINRdCv8M.net]
次スレ立てます

1002 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/12/02(金) 12:08:13.29 ID:QINRdCv8M.net]
次スレ
■肝炎・脂肪肝・肝臓障害スレッド59■
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1669950471/

1003 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/12/02(金) 17:49:53.28 ID:PkZOdHy+0.net]
>>980
素晴らしい

1004 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/12/02(金) 17:51:05.81 ID:4VEp+83cd.net]
黄疸が出たらやばいんですか?最近体調不良で疲れやすいです

1005 名前:病弱名無しさん (スップ Sd02-FthT) mailto:sage [2022/12/03(土) 11:41:34.97 ID:e6vdlmDTd.net]
黄疸なの?

1006 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/12/03(土) 14:05:26.74 ID:m/TtEWWnd.net]
白目が少し黄色っぽいです

1007 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/12/03(土) 14:21:17.48 ID:m/TtEWWnd.net]
あと体力を吸い取られた感じが続いててしんどくて仕方ありません

1008 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/12/03(土) 15:51:44.62 ID:m/TtEWWnd.net]
体力があまりにもなくて何もできなくなりました

1009 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/12/03(土) 15:56:09.73 ID:pefHzte5d.net]
すぐに病院へ
とりあえず血液検査しよ

1010 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/12/03(土) 16:02:00.42 ID:pefHzte5d.net]
>>986
総合病院の精神科とか心療内科に最初言ってみたらどうかな
精神科の先生を主治医として、その病院内で他の科を紹介してもらう
精神科の先生は基本優しいから病院行きにくい人にはオススメ



1011 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/12/03(土) 16:10:39.43 ID:m/TtEWWnd.net]
血液検査はしました。総ビリルビン正常、ALTとγGTPが高かったのですが軽度の異常で恐らく脂肪肝だろうと、しんどくて何もできないような数値では全然ないと言われました。心療内科をすすめられました

1012 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/12/03(土) 22:58:10.23 ID:e6vdlmDTd.net]
>>984
少し黄色いだけじゃ黄疸かは微妙じゃないの
白目の広範囲が黄色くなってるなら黄疸だろうけど
とは言え黄疸とか関係なしにちゃんと調べたほうが良さそう

1013 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/12/03(土) 23:07:31.89 ID:IZV/+Nexd.net]
>>990
総ビリルビン0.4だったから黄疸じゃないと思います。血液だけでは駄目なんでしょうか?

1014 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/12/03(土) 23:31:35.23 ID:e6vdlmDTd.net]
>>991
いやしんどくて仕方ないとか体力がなくてとかおかしいじゃん?
コロナ後遺症は?

1015 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/12/03(土) 23:39:55.14 ID:IZV/+Nexd.net]
>>992
コロナはかかってません。確かに肝臓が原因ではないと思いますが、他の臓器は分かりませんからね

1016 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/12/03(土) 23:47:56.16 ID:qtwo2nAK0.net]
>>993
鬱病じゃね?

1017 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/12/04(日) 07:04:41.13 ID:PeDgdEJf0.net]
かまってちゃんじゃね?

1018 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/12/04(日) 09:48:45.64 ID:6OzmkGq6d.net]
>>989
エコー検査してもらって肝臓見てもらう、そして心療内科にも行ってみる
血液検査したなら貧血かどうかもわかっただろうから
そのだるさが貧血じゃないなら
精神的なもの、日々の疲れ、今はワクチンやコロナ後遺症もあるから
一つずつ不安を潰していくしかない

1019 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/12/04(日) 10:49:08.90 ID:0IQhLJPx0.net]
>>996
肝臓が原因でこの人の症状なら肝臓の数値相当高いと思うけどな、軽度の異常なら多分脂肪肝あたりだと思うけど。俺はこの人は鬱病あたりだと思う、あとは自律神経系

1020 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/12/04(日) 12:16:43.06 ID:6OzmkGq6d.net]
女性なら婦人科系も濃厚か



1021 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/12/04(日) 12:23:31.09 ID:0IQhLJPx0.net]
>>993
ALT3桁とかじゃないよね?あと血小板下がってない?

1022 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/12/04(日) 12:29:39.88 ID:c2PfnK/Pd.net]
■肝炎・脂肪肝・肝臓障害スレッド59■
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1669950471/

1023 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 82日 1時間 7分 20秒

1024 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<340KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef