[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/25 01:18 / Filesize : 340 KB / Number-of Response : 1025
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

■肝炎・脂肪肝・肝臓障害スレッド58■



1 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/09/13(火) 11:22:20.13 ID:xLZIYrQ7M.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

ご相談時には、下記についてさしつかえのない範囲で書いて下さい。
また、お持ちの情報があれば、ご提供お願いします。
テンプレ>>1が必読です。サプリについては>>6を参照してください。あとは必要に応じて。

1)相談内容(具体的に)
2)身長、体重、年齢、性別、普段の運動、食生活など
3)自覚症状(あれば既往歴・現病歴・家族歴)
4)血液検査:>>2参照。 コリンエステラーゼ・クレアチニン・ALP・LDHは検査した施設の基準値と前回値も
5)医師の見立て
6)アルコール(量・期間) 、服用薬、サプリ、タバコ

☆ネットでは、間違いや嘘や不正確が避けられません。取捨選択は自己責任で。
☆このスレに医療関係者はいません。
☆黄疸、腹水、白色便は、速やかに病院へ行ってください。
☆原因不明時・重症時には、薬・サプリを一度中断し(処方薬は処方医に相談)、主治医に申告して
 指示を受けてください。アレルギー性の薬剤性肝障害は非常に安全性の高いものでもおこりえます。
☆倦怠感、吐き気、貧血、湿疹等は、腎臓等が原因の時もあり、放置は危険です。
☆急激な体重の減少がNASHの引き金を引くことがあるのでダイエットはゆっくりと(月1-2kg)。
☆意見が対立する時には、最終的には読み手の判断に任せて下さい。
☆荒らし・あおり、重症の方をねらった暴言等がよくあります。反応せずに専ブラのあぼん機能などをご活用ください。
☆ここでのやりとりでストレスをためて悪化しては本末転倒ですので気をつけてください。
☆できたらその後の経過を報告していただけると住人の参考になると思います。
☆参考リンクは>>3以降にあります。
★酒は絶つ事。極端な食事をしない。添加物は×。肝臓は休ませる。
☆アルコール性の人の高い数字を自分の安心材料にしないように気をつけてください。

前スレ
■肝炎・脂肪肝・肝臓障害スレッド56■
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1649777263/
■肝炎・脂肪肝・肝臓障害スレッド57■
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1659069063/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

701 名前:病弱名無しさん [2022/11/18(金) 10:03:50.04 ID:E2vVpLju0.net]
人間は、何もしないでいると、自分が「か弱く」、
「慰められないほどみじめ」な存在であることに気がついてしまいます。
だからこそ、私たちは独りでじっとしていられないのです。
人間の不幸は、現実を直視できずに逃避し、自分と1対1で向かい合うことができないことからやってくる。

このような人間が、自分のみじめさから目をそらすために、辿り着いたのが「5ちゃんねる」なのです。
5ちゃんねるとは、趣味や遊びの板ももちろんですが、仕事板であろうが、健康板であろうが、ニュース板であろうがなんであろうが、
現実を直視することから逃れることができるありとあらゆるスレッド群に人々が集まっている場所のことなのです。

人々は、死もみじめさも無知も免れることができないので、そんなことを考えずにすませることで幸せになろうとした。

そんな5ちゃんねる見て……人生がうまくいくとでも思っているわけ?
そこ行けば自分と同じ境遇の人たちがいて、自分はまだましだと安心出来るから、ついつい行ってしまうんじゃないの?
あなた達の求めていることは現実逃避であり、問題の先送りです。

702 名前:病弱名無しさん [2022/11/18(金) 10:10:01.77 ID:tXiedRU5d.net]
仲間内ではやりにくい話題を匿名、赤の他人だからやりやすい話題とか、リアルでは興味を持っている人が周りにいない話題とか、そう言う語らいができるからだろ

703 名前:病弱名無しさん [2022/11/18(金) 10:55:00.87 ID:E2vVpLju0.net]
心の隙間を5ちゃんで埋めるな

叩き煽りがデフォルトの文化になった5chの専門板が過疎るのがよくわかる典型的なスレ
3年前と比べてもこの板の平均書き込み数は3分の1近くになってる
だけど粘着キチガイだけはなかなか去らないから板の自浄能力も効かなくなってどんどんキチガイ密度が上がって更に過疎化へ
というより5chが既に終わっているんだと思う
なんだかんだ同趣味の互助掲示板から独り言や便所の落書きと叩き煽りがデフォルトの文化になった
情報が無いからスキルある人間も寄りつかなくなってこの状態

書き込みしても相当な煽りカキコとか誇張ネタでもないとレスなんてなくなったし
ゴミみたいなスレに毒にも薬にもならないつぶやきなんか書いても何も得るものはない
どの板のどのスレ行っても過去スレの焼き直しリプレイみたいでスレタイ見れば中身もおおよそ想像できる
書くどころか読む価値すらもなくなってきた

質問してもスルーされたり、間違った回答、古い情報、物心共に貧しいちゃねらーバイアスのかかった意見や
上から目線で持論を展開したあげくめんどうくさそうにテンプレや他スレ誘導が関の山
だからググったほうが速く問題解決できて内容の偏りもなく中身も充実していることが多くなった。

そこで従来の5ちゃんを軸とした生活ではなく、「5ちゃんねるは私に必要か」と問いかけてみる
つまり、主役は5ちゃんではなく「自分」
人生や日常生活に不要な5ちゃんから距離を置くことで、空間・時間・エネルギーにゆとりが出て
5ちゃんへの執着から解放されて、それが気持ちのゆとりに繋がってゆく

・大切なことに集中できるようになり、視点の低い周りの人間がいちいち気にならなくなる
・余計なことに煩わされることがなくなり、自分軸をもっと大切にする生き方ができるようになる
・これまでの悩みが俯瞰できるようになり、迷いから解放される
・ストレスが減って気持ちが楽になる
・抽象度が上がり知的レベルが一気に引き上げられる

「ネットというものは本来、自分の生活を豊かにするためにある」という考えを軸に
今の自分にとって必要かどうかを問いかけ、思い切って捨てる
全部捨てたら未来だけが見える。なぜならそれはあなたを自由にしているから

704 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/18(金) 10:55:43.51 ID:gmbHgiC3d.net]
そんなの人それぞれ

705 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/18(金) 10:56:39.08 ID:gmbHgiC3d.net]
ま、キチガイは住み着いてるな
どこでも

706 名前:病弱名無しさん [2022/11/18(金) 10:58:45.54 ID:E2vVpLju0.net]
ていうかこんなスレ要らないってことよ

こんな医者や専門家もいない参加者の限定されたスレで聞くよりも
ググったほうがたくさんの情報が入る

ググればわかることを人に聞いてしまう人の心理を説明する
https://ishikitakaikei.info/archives/944

「自分で調べない人」と付き合うのは、人生の損失
https://local-webtan.com/self-research#toc2
調べない人には教えないと言うのは、その人の持っている土台を大きくするために必要なことである。

ビジネスや何かことを起こしていくためには、基礎と言う土台を大きくしていかなければなりません。
その基礎と言う土台を大きくするためには調べることの力が必要である。

リサーチ力を身に付けるのは、自分自身でやる以外方法はないことを知る。

707 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/18(金) 11:09:41.31 ID:qnzHKg9B0.net]
いらないのに来るというw

そして書き込みさえするというw

708 名前:病弱名無しさん [2022/11/18(金) 11:22:08.33 ID:E2vVpLju0.net]
私の本心を言えばこのスレを去ることで自分だけがいち早く辿り着いたゴールに鎮座しつづけることは可能です
しかしその一方で逃げてはならないとも考えているのです。
なぜなら正しい治療方法や生涯の健康生活の根幹的考え方を布教することで
より多くの人を生活習慣病などから救うことも意義深いことで
未熟者とお叱りを受けるかもしれませんが、迷い悩む日々を送っておりまして
これからもよろしくご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします

709 名前:病弱名無しさん [2022/11/18(金) 11:26:29.49 ID:E2vVpLju0.net]
ググればわかることを人に聞いてしまう人の心理

自分ではネット上の情報を判断できないないので誰かに決めて欲しい
ネットの意見ではなく、気になってる人の意見を聞きたいという欲求がある
ステマやセールス目的で歪んでしまった情報を避けるべく他人に聞く
人恋しさを埋めるきっかけとして、あえて聞いている



710 名前:病弱名無しさん [2022/11/18(金) 11:28:29.96 ID:E2vVpLju0.net]
人間の不幸は、現実を直視できずに逃避し、自分と1対1で向かい合うことができないことからやってくる。

711 名前:病弱名無しさん [2022/11/18(金) 11:29:00.42 ID:E2vVpLju0.net]
このような人間が、自分のみじめさから目をそらすために、辿り着いたのが「5ちゃんねる」なのです。

712 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/18(金) 11:29:36.57 ID:LQxRZPzqd.net]
構ってちゃん

713 名前:病弱名無しさん [2022/11/18(金) 11:34:47.81 ID:E2vVpLju0.net]
すでに多くの人が感じているように、5chやSNSや「いいね」ではインスタントな共感しか生まれません。
共感からは何も生まれない。

共感はコンフォートゾーンであり、あまりストレスを感じないかも知れません。

しかし共感から新しい考えが生まれたり、チャレンジの気持ちが駆り立てられることはほとんどないと思います
最悪なのは、同じレベルのもの同士で慰めあうパターン。
互いの愚痴を言い合う行為には、「自分たちは頑張っているよね!」と共感し合いたい、という心理が背景にある。
たしかに、「共感」は人間にとって心地よいものであり、ストレスの解消になるかもしれない。
だが、『共感』から新しい考えが生まれてきたり、チャレンジ精神が湧き出てくるようなことは、ほとんどないのが現実。
自分よりもレベルが高い人、自分にはないものを持っている人、自分の知らない知識を持っている人を友達にするとなると、該当者はかなり少なくなるはずだ。
抽象度の高い人は、このような結果として、付き合う友達の数が減ってくることになる。

714 名前:病弱名無しさん [2022/11/18(金) 11:37:02.72 ID:E2vVpLju0.net]
まあ気持ちはわかる
脂肪肝になってしまった人間はもう肝臓障害から抜け出せないから
例え不安が続いてもあいつよりはマシだと根拠のない事で現実逃避するしかない

人間は40歳を過ぎると、基本的な頭の枠組みが固定化されてしまい、そこから成長することは極めて難しいといわれる。
また年を追うごとに新しいことを受け付けなくなり、頑固になっていく。

715 名前:病弱名無しさん [2022/11/18(金) 11:38:53.70 ID:E2vVpLju0.net]
アスペとはアスペルガーの略で、「空気が読めない人」という意味です。
ぼくはアスペっぽい人が、すごい好きなんですよね。
空気が読めずに突っ走っていくようなタイプで、典型的な例を挙げると、Appleの創業者スティーブジョブズですね。
・空気が読めない
・自分のやりたいことを突っ走る
・共感性がない

これらがアスペルガーの特徴です。

みなさんもご存知の通り、ぼくはアスペルガーと言われそうなぐらい、共感性がありません。
ぼくが尊敬している経営者は、アスペルガーと診断されていました。
おもしろい人で、経営者としても超優秀ですが、共感性がほぼありません。
彼は非常にドライで嘘をつかないですし、わざわざ嘘をつく必要がないように生きているのです。
自分に正直に生きていて、「周りを振り回して生きている」という見方もできるかもしれませんw
彼はかなり仕事ができる人間で、思いついたらすぐに行動します。
他人を全く気にしませんし、自分に対する自信もあり、正解に辿り着くのが早い。
その正解も独自性があり、他人が正解と思えないことでも正解と断言できます。
彼の中では常識的な発想でも、他人から見たら非常識な発想や行動であることがあります。
「自分で考えたことをやるのが当たり前」という感じで、サクサク行動していく。
周りからどう思われようが、そんなものは全く気にしないのです。

716 名前:病弱名無しさん [2022/11/18(金) 11:41:37.99 ID:E2vVpLju0.net]
地頭力を対人感性力と比較すると、
「地頭力を発揮するためにはある程度『性格が悪く』なる必要がある」というのである。

つまり、こういうことだ。
地頭力では一貫性(論理的であること)を重視するのに対して、
対人感性力では相手の矛盾を許容することも大切です。

地頭力では「まず疑ってかかる」のに対して、対人感性力では「まず共感する」ことが求められます。
また、地頭力では「批判的に考える」のに対して、対人感性力では「批判はしない」のが求められる姿勢だからです。

地頭力の中心は、「結論から」「全体から」「単純に」考える3つの思考力。
「結論から」考えるのが“仮説思考力”であり、
「全体から」考えるのが“フレームワーク思考力”、
そして「単純に」考えるのが“抽象化思考力”。

そして、この3つの思考力と、そのベースとなる論理思考力、直観力、知的好奇心とを組み合わせ、
「地頭力」の全体像と定義づけている。

717 名前:病弱名無しさん [2022/11/18(金) 11:54:23.61 ID:E2vVpLju0.net]
俺には7つの強みがある
先見性、探求心、継続力、網羅性、調査力、考察力、推理力、だ

このような強みを繰り返していくと
今起きていることは何か、変化は何か、新しいことは何かが自然に頭の中で整理され
物事の本質に迫り、独自の発想や視点を持つことにつながる

事実をただ書くだけではなく
情報を選別して正しく理解し、その根底にある原因とその目的を深く掘り下げることによって
次に打つ手を考えて発想する力を鍛えることになり
過去と現在の延長線上にある未来までを類推できるのである

718 名前:病弱名無しさん [2022/11/18(金) 11:58:21.38 ID:E2vVpLju0.net]
どういう人間が脂肪肝から回復しているか。
強い好奇心を持った人間。そして自分の抱いた疑問、自分の関心、自分の執心、
それらをトコトン追求した奴だけが治癒している。
尽きない好奇心でとことん尖った生活改善方法を深掘りしその道の第一人者になる、それが健康への最短距離。

719 名前:病弱名無しさん [2022/11/18(金) 11:59:26.38 ID:E2vVpLju0.net]
俺の強みバージョン2
ものごとを自分で決められる
- その決定が他人に選んでもらった選択より良いと確信できる
- 自分の良い面、強い面を自覚できる
- 新しいことにチャレンジする心の余裕がある
- 楽観的で嫌なコトにはハッキリ「NO」と言える



720 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/18(金) 12:30:43.95 ID:GUcZlodEd.net]
NGにするとスッキリ

721 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/18(金) 13:11:01.71 ID:mmvlzkYFM.net]
>>708
おいバカタレ!
ちょーしにのりよーとおれがー

722 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/18(金) 13:25:01.01 ID:Dxf2ctGOd.net]
ワッチョイ同じだからな

723 名前:病弱名無しさん [2022/11/18(金) 14:31:15.63 ID:tXiedRU5d.net]
>>708
要約すると喧嘩するならこんなスレいらんわ! って事かな?
そうなら主張的にはおかしくはない。

724 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/18(金) 17:03:17.23 ID:21p23e6T0.net]
要約すると
5ちゃん依存をやめたいけどやめられない

「標準BMI絶望爺」
・スパイクスレではウンコAAなどで煽り、他のスレでは自演で馴れ合ってる稚拙な人
・糖質制限しないと空腹時血糖もHbA1cも高くなる
・中性脂肪は40で低く総コレステロールは275で高い
・血圧の下は高いが薬で低血圧気味
・石の恐怖から水分過剰摂取で浮腫んでしまい極端な低体脂肪率6.8%で誤表示されるBMI21
・食後は血糖値の乱高下で痺れ胸の締め付け昏睡
・ジョギング中毒の反動か砂糖ジャンクフードを無性に身体が求めるから素直に欲求に従って食べる
・見た目の劣等感が強く美男美女はストレスがないから糖尿病にならないと信じ込む
・5年で健康本100冊を読んで何も信用できなくなりトンデモ科学や陰謀論に傾倒するも
西原克成、安保徹、江部康二、夏井睦には納得
曰く
正義って素晴らしい
啓蒙って素晴らしい
自由って素晴らしい

907 名前:病弱名無しさん :2021/10/03(日) 13:20:16.39 ID:KV+X9fOC0
>>905
だってここで煽るしかすることないだろ
本読みすぎ勉強しすぎで目も脳も疲れた
かといって外出るのも億劫だし
美男美女はいいよなー
食べること以外に脳を活性化する方法もいっぱいあるし
そういう環境に恵まれてるし

725 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/18(金) 17:13:57.93 ID:21p23e6T0.net]
標準BMI絶望爺の本心>>697と自己紹介>>699>>700

726 名前:病弱名無しさん [2022/11/18(金) 18:18:52.81 ID:oXlbARnZ0.net]
変なのが居ついたな 草

727 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/18(金) 18:41:31.75 ID:21p23e6T0.net]
前から居ついてるでしょうに
>>692
>3年前と比べてもこの板の平均書き込み数は3分の1近くになってる

散々自演書き込みしてるのにまともな見返りレスがないので愚痴連投
>>692
>書き込みしても相当な煽りカキコとか誇張ネタでもないとレスなんてなくなったし
>ゴミみたいなスレに毒にも薬にもならないつぶやきなんか書いても何も得るものはない
>どの板のどのスレ行っても過去スレの焼き直しリプレイみたいでスレタイ見れば中身もおおよそ想像できる
>書くどころか読む価値すらもなくなってきた

>質問してもスルーされたり、間違った回答、古い情報、物心共に貧しいちゃねらーバイアスのかかった意見や
>上から目線で持論を展開したあげくめんどうくさそうにテンプレや他スレ誘導が関の山
>だからググったほうが速く問題解決できて内容の偏りもなく中身も充実していることが多くなった。

>そこで従来の5ちゃんを軸とした生活ではなく、「5ちゃんねるは私に必要か」と問いかけてみる

728 名前:病弱名無しさん [2022/11/18(金) 19:27:39.73 ID:aSSMExIL0.net]
このスレで不要な書き込み

・ 新参者の質問カキコ
・ それに対して古参民が上から目線でレクチャー
・ 飲み過ぎて悪化した、運動不足で悪化した、食事を変えてよくなったといった個人の数値変動の主観書き込み

729 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/18(金) 19:53:20.40 ID:21p23e6T0.net]
逆に何が不要じゃない書き込みなのか分からなくなるレベルですけど









最新テンプレ2022.09.11
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★25
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634214566/527-537



730 名前:病弱名無しさん [2022/11/18(金) 20:07:05.20 ID:aSSMExIL0.net]
テンプレよりも医学レベルが高い知見、皆が知らない知識、新たな研究結果、常識をくつがえすような新事実の書き込みするとなると、
書き込める人はかなり少なくなるはずだ。
抽象度の高いスレは、このような結果として、書き込みの数が減ってくるかわりに1レスの文章が多くなってくることになる。

731 名前:病弱名無しさん [2022/11/18(金) 20:14:10.26 ID:aSSMExIL0.net]
客観的なファクトをエビデンス付きで書きこめばいいだけ
そこらの町医者レベルの知識でわかる内容の書き込みは不要
ましてや患者目線の不安、愚痴、苦悩

732 名前:An=1の結果
これらは何の価値もない
[]
[ここ壊れてます]

733 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/18(金) 20:19:21.89 ID:21p23e6T0.net]


>客観的なファクトをエビデンス付きで書きこめばいいだけ



最新テンプレ2022.09.11
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★25
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634214566/527-537

734 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/18(金) 20:44:19.71 ID:FH7KzbBd0.net]
エビデンスとは否定するための言葉
n=1で全て否定できる便利な言葉

735 名前:病弱名無しさん [2022/11/18(金) 20:58:29.31 ID:aSSMExIL0.net]
テクノロジー・ロードマップ2021-2030 医療・健康・食農編 | 日経BOOKプラス
https://bookplus.nikkei.com/atcl/catalog/21/282460/


内容紹介
変化、成長する医療・健康・食農分野。
主要80テーマを選定し、今後10年の技術進化を予測する。

COVID-19のパンデミックは、医療の「オンライン化」「個別化」を加速させ、人々の健康状態や食農の分野にも様々な影響を与えています。一方でIoT、人工知能(AI)、ビッグデータなどの進化は、医療・健康・食農の分野に大きな変化をもたらし続けています。本レポートは、ポストパンデミック時代において、イノベーションを起こす80テーマについて分析を深めました。「生活の質の向上」「社会的課題の解決」「ビジネス機会の拡大」という三つの視点を設定し、予防医療、アンチエイジング、腸内デザイン、介護ロボット、ウイルス検査、ホーム医福食農テック、ゲノムビジネス、再生医療、AIと医療、オンライン診療、がん早期診断、フードテック、スマート農業など、市場価値と時流の変化に合わせて進化する今後10年の技術の変遷を予測しています。

★本レポートをオンラインで閲覧・検索できる「オンラインサービス」とのセットもご用意!
詳細・お申込はこちら

736 名前:病弱名無しさん [2022/11/18(金) 21:00:26.23 ID:aSSMExIL0.net]
第5章??医療

医療AIの世界市場は、ロボット手術、看護アシスタント、入院ワークフローアシスタントを中心に成長する。世界レベルでセキュリティーが強化された生体・環境情報を統合解析する新サービスが出現。再生医療は、汎用性の高いドナー細胞や点滴投与の利用が可能で、現実的なコストで提供される幹細胞が普及のカギとなる。がん疾患領域でもデジタル治療製品の開発が進む。

5-1 AIと医療
5-2 先制医療
5-3 再生医療
5-4 遺伝子解析医療
5-5 ゲノム編集

5-6 がん医療
5-7 在宅医療
5-8 遠隔医療/オンライン診療/デジタル療法
5-9 スマート治療室
5-10 先進医療機器

第6章??健康

独居高齢者が急増し、医療制度の崩壊のみならず、生活の質の低下が懸念され、自宅・施設での見守り対策が急務となる。認知症の人は、2050年に世界で1億1900万人と予測され、高齢者の心身に関わる孤立を防ぐ会話ロボットなどコミュニケーションAIの普及が期待される。多様性を尊重した個人に特化したヘルスケアや生き方支援のサービスを提供するビジネスが増える。

6-1 予防医療
6-2 見守り/宅内外センシング
6-3 認知症対策
6-4 AIプロテオミクス
6-5 ウイルス検査

6-6 サーカディアンリズム
6-7 インシュアテック
6-8 POCT(Point Of Care Testing)
6-9 非侵襲型生体センサー

737 名前:病弱名無しさん [2022/11/18(金) 21:04:52.52 ID:aSSMExIL0.net]
医療・健康ビジネスの未来 2023-2032|日経BP

738 名前:マーケティング
https://www.nikkeibpm.co.jp/item/4135/4135/index.html


新たなプレーヤーの参入。ヘルステックの加速
テクノロジーがけん引するこれから10年の大変化を描く

医療・健康ビジネスの変革は、80億人超の人口を抱える世界を舞台に今後10年でかつてない勢いで加速します。それを支えるのは、「医療・健康×ICT(ヘルステック)」です。本レポートでは、世界のメガトレンド、医療・介護の制度改定、テクノロジーの進化、社会や価値観の変化などを多面的に分析し、医療機関や医療・健康業界、そして医療・健康ビジネスが多様な産業に与える影響を提示します。さらに「医療運営支援」「デジタル予防/治療」「診療支援」などヘルステックの8分野について、80社以上の国内外の注目企業を総覧。GAFAのようなメガプラットフォーム企業が医療・健康分野に本格参入する未来や、医療DXをはじめとするイノベーションの方向性を徹底分析し、ウィズコロナやSDGsの視点を取り入れながら大きな変革期を迎える今後10年間の医療・健康ビジネスの動向を見通します。
[]
[ここ壊れてます]

739 名前:病弱名無しさん [2022/11/18(金) 21:07:09.41 ID:aSSMExIL0.net]
2023年、続々と生まれる技術とサービスの最前線を調査
事業戦略の立案に必要な情報が全てここに
デジタルヘルス 未来戦略
健康・医療・介護の技術動向と有望分野

■発行日:2022年10月31日
■著者:日経デジタルヘルス編
■仕様:A4変型判、352ページ
■発行:日経BP
■価格
○書籍のみ:660,000円(10%税込)
○書籍+オンラインサービス:990,000円(10%税込)
経理処理のご相談はこちらから



740 名前:病弱名無しさん [2022/11/18(金) 21:07:18.05 ID:aSSMExIL0.net]
本書の特徴
医療・健康・介護の新時代が到来!
新たな技術やサービスが次々と登場しています

「AIが診断を支援」「ロボットで手術」「アプリで病気を治療」という時代がついに到来しました。国産初の手術支援ロボットが登場し、治療用アプリが日本で承認を受け、医師を支援するAIの活用が進んでいます。新型コロナウイルス感染症への対策として推進された、健康・医療・介護の領域におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)も着実に浸透しています。

「初診からのオンライン診療」が恒久化されるなど、医療の在り方が大きく変化しています。「骨太の方針2022」でも岸田文雄首相を本部長とする「医療DX推進本部(仮称)」の設立が盛り込まれるなど、健康・医療・介護の分野のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進する動きはますます加速していくことでしょう。

この成長市場である「デジタルヘルス」に、製薬メーカーや医療機器メーカーといった従来の医療業界のプレーヤーに加えて、IT、通信、商社、保険など様々な業界の企業が参入し、新たな技術やサービスが次々と登場しています。このチャンスを逃してはなりません。

本レポートでは、「デジタルヘルス」領域の技術や企業の動きをさまざまな角度から分析し、有望領域を整理しました。未病・受診・診断・治療・予後の各フェーズでの変化予測、GAFAMなどビッグテックの投資・開発戦略、関連特許、有望技術、有力スタートアップを調査・分析しています。 健康・医療・介護の領域で新ビジネス創出を狙う皆様が、事業計画を立案・推進する際に必ず役立つ一冊と自負しております。ぜひ、ご活用ください。

741 名前:病弱名無しさん [2022/11/18(金) 21:11:16.41 ID:aSSMExIL0.net]
生体センシング最前線 ヘルスケア編
https://www.nikkeibpm.co.jp/item/3547/3547/index.html

生体センシング最前線ヘルスケア編

■著者:リンカーズ オープンイノベーション研究所
■2020年3月19日発行
■レポート:A4判、約220ページ
■書籍とオンラインサービスのセット:880,000円(税込)
??? >経理処理のご相談
※書籍のみの販売はありません。
※生体センシング最前線 ヘルスケア編+モビリティー編+製造/建設/マーケティング編の3点セットは、1,650,000円(税込)で販売します。
■発行:日経BP

742 名前:病弱名無しさん [2022/11/18(金) 21:12:00.79 ID:aSSMExIL0.net]
3-1. 血糖値センシング
Senseonics社「埋め込み型連続式血糖測定器」
OptiScan Biomedical社「重症患者血糖値モニタリングシステム」
AgaMatrix社「動的電気化学法を利用した血糖モニタリングシステム」
C8 MediSensors社「非侵襲光学式グルコースモニターシステム」
Profusa社「末梢動脈疾患の組織酸素・グルコースのモニタリング」
Alertgy社「継続的血糖測定リストバンド」
iXensor社「スマートフォンのカメラによる血糖値・コレステロール測定デバイス」
Socrates Health Solutions社「血中グルコースの旋光度測定装置」
クォンタムオペレーション「心電図・血中酸素飽和度・血糖値等の各種バイタルサイン測定用ウエアラブルバンド」
ライトタッチテクノロジー「中赤外光による血糖測定技術」
IN4 Technology社「コレステロール血糖測定器」
Integrity Applications社「耳たぶ装着型非侵襲血糖測定装置」
Breath Health社「呼気によるグルコース計測システム」
PercuSense社「血糖値をはじめとするバイオマーカーの生体応答型モニタリング技術」
PKvitality社「腕時計型血糖値測定デバイス」
フォトサイエンス「近接場光を用いた非侵襲コレステロール・グルコース測定装置」
など

743 名前:病弱名無しさん [2022/11/18(金) 21:14:12.48 ID:aSSMExIL0.net]
抗加齢・老化制御最新医療/ビジネス総覧|日経BPマーケティング
https://www.nikkeibpm.co.jp/item/3907/3907/index.html
リアルマーケットに到達した『アンチエイジング』

科学的に若返りが可能となり、新たなビジネスが到来しようとしている。
疾病・病気の治療に加えて、新たに老化を制御する医科学が発達してきた。
すでに超高齢社会にある日本、老化制御に巨額のマネーが動く米国など、本分野は将来のニーズが高く、今ホットな領域だ。
団塊の世代が後期高齢者となりはじめる2025年問題、さらには少子高齢化で担い手も不足する2040年において、老化制御は必須の視点と新ビジネスとなる。
本書では、医療・バイオ業界を40年以上俯瞳してきたジャーナリストに加えて、抗加齢・老化制御に携わる専門医師らが、最先端の医療と、それに付随するビジネスを詳述する。
老化を上流で制御する可能性がある” 抗老化ビタミン’'NMNや、抗老化薬などの新たな動き、がん細胞以上に注目すべき新たな老化細胞とその対策としての老化制御ワクチン、日本人の老化制御の切り札とされる腸内細菌などを詳述する。
また、主要臓器、足、耳、幹細胞など、個別の老化制御手法を第一線の医師らが、解説する。

744 名前:病弱名無しさん [2022/11/18(金) 22:23:16.14 ID:aSSMExIL0.net]
https://img.fujisan.co.jp/images/products/backnumbers/2272983_o.jpg


雑誌:THE21(ザニジュウイチ)
出版社:PHP研究所
発行間隔:月刊
発売日:毎月6日??
参考価格:760円

THE21(ザニジュウイチ) 8月号 (発売日2022年07月06日)
PHP研究所
40代・50代から必ずやっておくべき「健康習慣」

745 名前:病弱名無しさん [2022/11/18(金) 23:51:44.55 ID:aSSMExIL0.net]
思考の抽象度を上げて本質的に物事を認識するためには、前提となる知識や教養が必要です。

「神は死んだ」
という言葉を聞いても、ドイツの哲学者ニーチェのことを知っているか否かで、その言葉が本当に意味していることを的確に捉えることはできません。
情報の意味を正しく捉えるためには前提知識・基礎教養が不可欠です。


そうした知識・教養を支えているのは強い知的好奇心です。
自分の知らないことに対する貪欲な態度、「わからない」ということに対する妥協なき追究が、結果的に知識・教養の豊かさにつながっています。
 

746 名前:病弱名無しさん [2022/11/18(金) 23:56:04.55 ID:aSSMExIL0.net]
『金田一少年の事件簿』の金田一一、『名探偵コナン』のコナンのように、普通の人が気付かないような些細な違和感にも敏感です。
見つけた違和感を徹底的に探究することで、普通の人には得られない大きな気付きがあることを知っているため、どんな些細な違和感にも妥協がありません。
 
未来に起きることが分かる
未来に起きることが分かるというのも大きな特徴の一つです。「分かる」というのは少し極端な表現ですが

・知的好奇心が旺盛で、知識・教養が深い
・物事の本質的な因果関係が分析できる
・現在よりも、10年後、100年後の未来に興味がある

こうした知的態度により、常に
これからどうなるだろうか?
を考えています。1つの新しい情報があったときに

・これまでの仮説にどの様に影響するか?
・新たな変化を起こす原因となるか?

を考えることによって、常に「これからどうなるか」を見定めています。

747 名前:病弱名無しさん [2022/11/18(金) 23:56:35.27 ID:aSSMExIL0.net]
1つのことに徹底的にのめり込む

ここまでの知的態度は1つのことに徹底的にのめり込む気質から来ていると言えるかもしれません。

自分が関心を持ったことに対して、周囲が全く見えなくなるほどにのめりこみ、自分が納得するまで探究する。こうした経験によって

・特定の領域での広く深い知識
・知識相互の矛盾の探究から新たな価値ある知識が生まれる原体験
・様々な情報が体系化される美しさ

を学び取ります。

絶対に誰にも負けない
といい切れる、自分の関心ある専門領域を持っているのが、こうした人の目立った特徴です。

748 名前:病弱名無しさん [2022/11/19(土) 00:01:35.90 ID:ZKxX7Miu0.net]
なぜ?を追い求める癖をつける

これが一番大事と言っても過言ではないのですが、「なぜ?」と思う癖をつけるんです。

「なぜ?」の先には本質があるので、物事を抽象的に捉えることになるんですね。

例えば、駅の電光掲示板に小さく英語で文字が描かれているのは「なぜ」なのか…
→「海外からの観光客や移住者が増えたから。」

このように「なぜ」が明確になったことで、本質(抽象)を得ることができたというわけです。

「海外からの観光客や移住者が増えたから。」

この本質が見えれば、いろいろな具体的なアイディアが思い浮かびます。

駅弁のおしながきにも英語を使って海外の人にもわかるようにしたり、ターゲットを海外の人だけに絞ったお店を作ったり…(成功するかは別として)

本質を捉えることができれば、できることが山ほど増えるというわけです。

スポーツも勉強も文武両道を保てる人は、スポーツで活かしたことを勉強にも活かせるし、ゲームや仕事にだって活かせるわけですね。

「この人何やってもできそうだなー」という人を想像してみてください。たぶん、その人は抽象度の高い人です。

ドラゴン桜の芥山先生も「なぜ?」を追い求めることの重要性を語っています。

社会人にとっても勉強になることがたくさん書かれていますので、まだ読んでいない方は是非読んでみてください。

749 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/19(土) 00:19:05.85 ID:lkV7Toh30.net]
誰?を追い求める癖をつける
リブレのようなデジタルヘルスが専門領域なら標準BMI絶望爺じゃなくてこっちの常連かもしれません

「エロAAメンヘラ」
a_watcher
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1601117283/
www.cml-office.org/pseudoscience/amqts0
エロAA連投や自演で荒らすガリ1型糖尿病&統合失調症らしい
hissi.org/read.php/body/20210925/UDhETTRxaUMw.html
594 :病弱名無しさん (ワッチョイW c7ba-OzIs)[sage]:2021/09/25(土) 08:32:30.49 ID:P8DM4qiC0
2~3ヶ月のキツい運動と食事療法(基礎+活動代謝のみ)でA1c6%、インスリン 1日6単位まで医者の指示値が下がる事は確認したけど
体重減少が続いてBMI18から上がらなくなったから
方法を変えた
hissi.org/read.php/body/20221023/K08vYktZZVIw.html
282 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2022/10/23(日) 21:55:12.43 ID:+O/bKYeR0
ちなみに俺はウンコじゃないよー
ウンコが何者かは知らない
a_watcherってのがDTM板を荒らしてムカツいていたら、ウンコがa_watcherと思わしきキャラのヤツと戦っていたんで援護射撃しただけ
みーてーるーだーけー by田嶋陽子



750 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/19(土) 00:39:26.15 ID:lkV7Toh30.net]
>最悪なのは、同じレベルのもの同士で慰めあうパターン。
>>702>>717が標準BMI絶望爺なら完全な自己否定になってしまいますからエロAAメンヘラっぽいですけど
>>649が嘘じゃなかったということなのでしょうか
キャラ作りしたり嘘設定を混ぜてるなら>>713の誰かは分かり難いです








最新テンプレ2022.09.11
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★25
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634214566/527-537

751 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/19(土) 00:40:45.21 ID:lkV7Toh30.net]
訂正

>>713>>736のどちらかは分かり難いです

752 名前:病弱名無しさん [2022/11/19(土) 02:27:19.50 ID:ZKxX7Miu0.net]
毎日バナナを食べるとどうなるか?
画像検索結果
バナナにはエネルギー源となる糖質や、糖質を体の中で利用するために必要なビタミンB1が含まれています。 ビタミンB1と糖質を一緒に摂ることで、糖質を効率よくエネルギーに変換でき、体の回復に使えます。
日中の活動量が多い人には、疲労回復やエネルギーチャージとして、昼食に食べることをおすすめします。

753 名前:病弱名無しさん [2022/11/19(土) 21:30:08.28 ID:qWXqoQO10.net]
初心者です。
AST 65
ALT 92
ちなみに
年齢 19
身長 180
体重 72
酒飲まない、肥満でもない、服用薬なし
たまに右脇腹がキリキリするのと最近疲れやすくなりました。
自分は病気なのでしょうか??

754 名前:病弱名無しさん [2022/11/19(土) 23:07:45.22 ID:ZKxX7Miu0.net]
人間は、何もしないでいると、自分が「か弱く」、
「慰められないほどみじめ」な存在であることに気がついてしまいます。
だからこそ、私たちは独りでじっとしていられないのです。
人間の不幸は、現実を直視できずに逃避し、自分と1対1で向かい合うことができないことからやってくる。

このような人間が、自分のみじめさから目をそらすために、辿り着いたのが「5ちゃんねる」なのです。
5ちゃんねるとは、趣味や遊びの板ももちろんですが、仕事板であろうが、健康板であろうが、ニュース板であろうがなんであろうが、
現実を直視することから逃れることができるありとあらゆるスレッド群に人々が集まっている場所のことなのです。

人々は、老いも病も死もみじめさも無知も免れることができないので、そんなことを考えずにすませることで幸せになろうとした。

そんな5ちゃんねる見て……人生がうまくいくとでも思っているわけ?
そこに行けば自分と同じ惨めな境遇の人たちがいて、自分はまだましだと安心出来るから、ついつい行ってしまうんじゃないの?
あなたの求めていることは現実逃避であり、問題の先送りです。

755 名前:病弱名無しさん [2022/11/19(土) 23:11:25.17 ID:ZKxX7Miu0.net]
パンセが想定しているターゲットが現代に近い
想定している社会が現代と似ている
パスカルは350年前のフランス人です。
遠い存在かと思われます。
しかし、パスカルのパンセが想定している社会は、はるか未来のユートピア的な社会。
そこでは物が満たされ、食べ物に困ることもなく、職業も好きに選べる。
そういうときになったとき、人間は 「自分とは何か」 「何をしたいのか」 ということに直面します。
そのとき、初めて神の存在を自覚するだろうということを目論んで書かれています。
衣食住が満たされている現代社会と似てますね。

756 名前:病弱名無しさん [2022/11/19(土) 23:13:22.04 ID:ZKxX7Miu0.net]
人間は真実を知りたがらない、ということです。

例えば、会社員であるAさんとBさんがいたときに、Aさんは上司に対して真実ばかりを話します。

Aさんの話す内容

上司の悪いところ
この会社の仕組みの悪いところ
売上に現状

それに対してBさんはゴマすりをします。

Bさんの話す内容

上司の良いところ
この会社の良いところ
売上の理想

多くの場合は、Bさんのようなゴマすり社員が出世していきます。

これは、上司は真実を聞かされると傷ついてしまうからです。

757 名前:病弱名無しさん [2022/11/19(土) 23:14:03.16 ID:ZKxX7Miu0.net]
人間は自ら考えることができます。
人間以外の動物には思考するという概念は存在しません。
人間だけが物事について、より深く思考することができます。

そして、この考えてしまうことは不幸の原因になるのです。
なぜなら、思考することはネガティブを生み出すことだからです。

例えば、死について考えることができるのは人類だけです。
他の動物はただ生きているだけで、ある日突然死んでしまいます。
しかし人間は、死について考えて怯えることができます。

死ぬことは怖い事なんだ、と考えた瞬間に、何も考えていない動物たちよりもマイナスで不幸な状態になっているのです。

758 名前:病弱名無しさん [2022/11/19(土) 23:15:40.18 ID:ZKxX7Miu0.net]
人間は何もしないことが一番の苦痛になります。
なぜなら、何もせずにじっとしていると、思考がどんどん活性化していき、どんどん不幸になっていくからです。

事実、多くの人は1人で家に籠ってずっと何もせずにいることができないでしょう。
これは、何もせずにじっとしてることが苦痛であるからです。

だからこそ、色々なイベントが人生にはあります。
恋愛や仕事、趣味や人間関係など、人生には色々な出来事があります。
これらは全て、1日1日が死に向かっている自分に対する現実逃避に当たるのです。

死についてできるだけ考えたくないがために、色々なイベントを作り出して、意識を死から遠ざけることで、現実逃避をしているのです。

パスカルは次のような表現をしました。
人間は生まれた瞬間から死という壁に向かっている。
そして彼らはその壁を見ないように、現実逃避をしているのだ。

759 名前:病弱名無しさん [2022/11/19(土) 23:16:42.05 ID:ZKxX7Miu0.net]
なぜ多くの人は思考することが不幸に繋がってしまうのでしょうか?
それは思考が足りないからだとパスカルは言います。

思考が足りないと思考は人間に不幸をもたらす、しかし思考すること自体を思考することにより、それは尊厳になりうると説いたのです。
もしあなたが何かに悩んでいるのであれば、あなたは悩むという思考ができてる、ともう一段階上の視点であなたをとらえてみましょう。

悩んでいる、という行為を行える自分を認識することで、思考できている自分には尊厳があることを認識できるので、何か誇らしい気持ちになれると思います。

思考することは、人間が人間たる所以です。
どんなに悩んでいたとしても、あなたは思考ができている時点で尊厳があるのです。



760 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/19(土) 23:18:47.92 ID:bfZR9ree0.net]
>>740
ウィルス性肝炎?

761 名前:病弱名無しさん [2022/11/19(土) 23:19:02.15 ID:ZKxX7Miu0.net]
人間の偉大さは、惨めであると自覚していることにおいて偉大なのだ。
樹木は自分が惨めであるとは思っていない。
したがって、惨めな自分を知るのは惨めであるが、自分が惨めであると知ることは偉大なのだ。

人間は天使でも獣でもない。そして不幸にも、天使のふるまいをしようとすれば獣のふるまいをすることになるのだ。

いつも何かに没頭し、楽しんでいなければならないかのように見えます。
「Netflix」でエンターテインメントを楽しんだり携帯電話をいじったりする時間つぶしから、いつも何かを「やって」いなければならないという不自然とも言える思い込みまで、実にさまざまです。
生産性を上げ、人付き合いを良くし、忙しくしていなくてはならない! というわけです。
まるでそれが、人生のすべてを決定づけるかのように。
先ほども述べたように、何もしないより行動を起こすほうが良いという考え方は、最近の傾向ではなく、スマートフォンやツイッターの普及によってさらに一般化しているだけです。
フランスの数学者で哲学者のブレーズ・パスカルが、1670年に刊行された著書『パンセ』の中でこう綴っています。
「人間の問題はすべて、部屋の中に1人で静かに座っていられないことに由来する」。
確かにパスカルの言う通りです。
自らの内面を見つめ、自分の頭で考えをめぐらせるのを忌み嫌っていると、私たち人間の思考や想像、学習、生活様式、ひいてはその人の人格に至るまで、深刻な影響が引き起こされることでしょう。

762 名前:病弱名無しさん [2022/11/19(土) 23:19:39.64 ID:ZKxX7Miu0.net]
「我思う、ゆえに我あり」という言葉と、
「人間は自然のうちで最も弱い一本の葦にすぎない。しかしそれは考える葦である」という言葉・・・

多くの人がどこかで聞いたことのある言葉ではないでしょうか。
前者はデカルト、後者はパスカルの言葉です。
2人とも17世紀、フランスを代表する偉大な哲学者です。
哲学といっても、この頃の哲学とは、人間探求と自然科学が同等に扱われる領域の学問でしたから、2人とも偉大な自然科学者でもあります。
デカルトは数学の分野では座標幾何学の基礎を築き、力学の分野でも多大の業績を上げました。
パスカルはデカルト以上の天才振りを発揮しています。
真空の実験、大気の圧力の実証(「ヘクトパスカル」は彼の名からとったものです)、水圧の原理の発見(パスカルの原理)、確率論の創始などさまざまな業績を上げました。
パスカルがもし、一生を科学に捧げたならば、考えられぬような偉業を達成したであろうとも言われています。
2人は同時代を生きて互いにライバルでしたが、その考え方は全く正反対で、2人の対立は現代人の世界観や人間観にも通じるものがあるように思えます。

デカルトは、演繹法を用いた論理的思考を重視しました。

演繹法は、「××だから、○○である」という論理を数珠つなぎにしていき、結論を引き出す方法です。   
                   
デカルトの考え方を形容すると、分析的、客観的、物質的、量的、理性的、普遍性重視、理性重視 となるでしょう。

比較的単純なものについて得た結果を、次々に一層複雑なものを解く鍵として用いて行くデカルトの方法(実証科学)は、
数学・天文学・物理学の様に、比較的単純な事柄を取り扱う学問の発達や、
18世紀の化学、19世紀の生物学、更に社会学・心理学などにも影響しました。

一方、パスカルは、帰納法を用いた実験的思考を重視しました。

帰納法は、多くの観察事項(事実)から類似点をまとめ上げることで、結論を引き出すという論法です。

パスカルの考え方を形容すると、総合的、主観的、精神的、質的、心情的、個別性重視 となるでしょう。

763 名前:病弱名無しさん [2022/11/19(土) 23:19:54.43 ID:ZKxX7Miu0.net]
デカルトはこれを出発点にして、「人間が理性で合理的に考えることに間違いはない」といった考えを持つようになり、近代合理主義の扉を開けたのでした。
デカルトの死後、彼の残した実証科学の進歩は、数学・天文学・物理学などの発達に影響を及ぼし、19世紀の生物学、更に社会学・心理学などへと領域を広げて行きました。

一方、パスカルの様に、複雑なものによって下位のものを調和させると言う方法(帰納的方法)は、進歩の流れに逆行するものとして、その後は無視されてような面がありました。
パスカルがデカルトに反発したのは、まずは理性に対する考え方です。
パスカルはデカルト同様、自然の偉大な観察者であり、科学の力に信頼を抱いていた時期もありました。
しかし、パスカルはいつまでも、合理主義者でいることに満足できなかったのです。
パスカルにとっては、自然の法則より、人間の救いのほうが切実な問題となっていました。

この点で、パスカルはデカルトと袂を別つことになります。

764 名前:病弱名無しさん [2022/11/19(土) 23:20:41.68 ID:ZKxX7Miu0.net]
パスカルは、デカルト的合理主義を批判しながら、それでも、人間の「考える」という能力に一縷の望みを見出そうとしました。

『パンセ』から、有名な一節を抜粋します。

「人間は自然のうちで最も弱い一本の葦にすぎない。しかしそれは考える葦である。

これを押しつぶすのに、宇宙全体が武装するには及ばない。一滴の水がればこれを殺すに十分だ。

だが宇宙が人間を押しつぶしても、人間は自分を殺すものよりも高貴であろう。

何故なら人間は自分が死ぬことを知っており、宇宙が自分よりも優越していることを知っているからだ。宇宙はそのことを知る由もない。」


さて、現代において、デカルトの物理学説の大部分は通用しないものになっています。

それに対して、パスカルの業績は、現代でも学校で学ばされるぐらい有名なものになっています。

この事から、自然科学の業績では、パスカルの方がデカルトに優っていたといえるでしょう。

しかし、思想面でも、パスカル的思想が合理主義的現代思想の前に立ちはだかるべきだと思います。

デカルトが考えたような直線的な進歩観が前世紀末から修正され始めている現代において、パスカルが改めて見直されるべきでしょう。

765 名前:病弱名無しさん [2022/11/19(土) 23:21:08.20 ID:i7fEG/7Ua.net]
C型なら治しといた方かいいな
B型ならワクチンw打ってんなら放置しない方がいいかな

766 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/20(日) 06:37:56.06 ID:Kdwp2RK40HAPPY.net]
>>747
レスありがとうございます。
それって命に関わりますか??

767 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/20(日) 07:40:11.48 ID:OEMHqF970HAPPY.net]
>>753
感染経路に思い当たることはないですか?

早めの対策が重要です

768 名前:病弱名無しさん [2022/11/20(日) 10:14:00.67 ID:waArRwZi0HAPPY.net]
【40代50代】みるみるうちに腎臓がぶっ壊される!恐怖の食べ物とは!【うわさのゆっくり解説】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=Ubi04bHTQT0

769 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/20(日) 10:15:09.70 ID:DbWyEoJFdHAPPY.net]
>>754

ありません。
人との接触も一人暮らしなので職場の人との接触以外殆どありません。
職場の方は皆さん健康です。



770 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/20(日) 12:09:02.45 ID:qCd9JZL60HAPPY.net]
昭和生まれなら、注射器の回し使いでB型肝炎かかっている可能性があるからなぁ。
若い子なら、お母さんから母子感染したかもしれない。
知らないうちに、ケガのある手で誰かの血液を触ったとかかもしれないけど。

771 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/20(日) 12:22:46.80 ID:DbWyEoJFdHAPPY.net]
>>757
レスありがとうございます。
自分は平成生まれで母に感染はありません。
職業柄、手に切り傷が出来る事がありますが人の血液には触れた事がありません。

772 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/20(日) 12:48:33.83 ID:jLfWbJZZdHAPPY.net]
>>663
豆腐くえ

773 名前:病弱名無しさん [2022/11/20(日) 14:02:55.36 ID:waArRwZi0HAPPY.net]
何故医者に診てもらわないのか
事実を知るのが怖いのか

774 名前:病弱名無しさん [2022/11/20(日) 15:41:07.21 ID:MfIvNaJOaHAPPY.net]
ただの痩せ型脂肪肝ナッシュとか言うヤツだろ
また見た感じには痩せてるつもりでも皮下脂肪前回なんだろ
後は糖質とらないで運動してるとか

775 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/20(日) 17:35:02.25 ID:wBVlqPIidHAPPY.net]
甘いBMI値標準で、内臓脂肪に皮下脂肪なんてアルアル
メタボ診断も甘い

776 名前:病弱名無しさん [2022/11/20(日) 17:53:04.84 ID:waArRwZi0HAPPY.net]
男性更年期は、正式には「加齢性腺機能低下症」あるいは「LOH症候群」という。

代表的な男性ホルモンであるテストステロンは精巣(睾丸)で作られ、性欲を高める、筋肉や骨格を作る、活力を増すなどの働きをする。
分泌量は20代をピークに徐々に減り、重度のストレスがかかるとさらに低下する 。
その影響で男性更年期障害が引き起こされる。
では、30代後半から50代に

777 名前:かけて、自身の不調の原因としてテストステロン低下を疑うべきポイントはどこにあるのか。
「一番わかりやすいのは、早朝勃起の有無です。
これはエロチックな勃起とは無関係な“男の生理”であり、テストステロン低下の影響が鋭敏に現れます。
また、陰茎の血管は心臓や脳の血管と比べて細い。朝立ちがないということは血管が硬くなりはじめている、いわゆる動脈硬化のアーリーマーカーです。
放置していると、心臓や脳の動脈硬化へと進行していく恐れがあります」
[]
[ここ壊れてます]

778 名前:病弱名無しさん [2022/11/20(日) 17:53:55.20 ID:waArRwZi0HAPPY.net]
人間は、何もしないでいると、自分が「か弱く」、
「慰められないほどみじめ」な存在であることに気がついてしまいます。
だからこそ、私たちは独りでじっとしていられないのです。
人間の不幸は、現実を直視できずに逃避し、自分と1対1で向かい合うことができないことからやってくる。

このような人間が、自分のみじめさから目をそらすために、辿り着いたのが「5ちゃんねる」なのです。
5ちゃんねるとは、趣味や遊びの板ももちろんですが、仕事板であろうが、健康板であろうが、ニュース板であろうがなんであろうが、
現実を直視することから逃れることができるありとあらゆるスレッド群に人々が集まっている場所のことなのです。

人々は、老いも病も死もみじめさも無知も免れることができないので、そんなことを考えずにすませることで幸せになろうとした。

そんな5ちゃんねる見て……人生がうまくいくとでも思っているわけ?
そこに行けば自分と同じ惨めな境遇の人たちがいて、自分はまだましだと安心出来るから、ついつい行ってしまうんじゃないの?
あなたの求めていることは現実逃避であり、問題の先送りです。

779 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/20(日) 19:24:53.11 ID:9fa5W6V80HAPPY.net]
そんなこと、ここに来る連中は皆分かっていると思うよ
今更、長々となにマジになってるの?



780 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/20(日) 20:00:51.40 ID:OEMHqF970HAPPY.net]
さすがに若い段階でNAFLDは考えにくいかと


>>758

なので、医者に相談して下さい
良かったら結果を報告してもらえたら

781 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/20(日) 21:22:48.69 ID:Kdwp2RK40HAPPY.net]
>>766
来月、検査に行くのでそこで分かり次第報告させて頂きます!

782 名前:病弱名無しさん [2022/11/20(日) 21:58:50.53 ID:waArRwZi0HAPPY.net]
【ベストセラー】橘玲 「バカと無知」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=8vADWO0ZxaY

783 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/20(日) 22:13:15.16 ID:OEMHqF970HAPPY.net]
>>767
急いだ方がいいかも

784 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/20(日) 22:39:06.02 ID:Kdwp2RK40HAPPY.net]
>>769
本当ですか?
結構ヤバい感じでしょうか??

785 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/20(日) 22:48:54.22 ID:OEMHqF970HAPPY.net]
>>770

イレギュラーな疾患かもしれないし
単に一時的なものかもしれない

急いだ方がいいかもしれないし、
急がなくても良いのかも分からない

なのでできれば早めに診てもらうことを勧めます

786 名前:病弱名無しさん [2022/11/20(日) 23:03:21.11 ID:D0OhiPSD0HAPPY.net]
>>770
自己免疫性肝炎の可能性?

787 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/20(日) 23:05:03.47 ID:Kdwp2RK40HAPPY.net]
>>772
結構急いだ方が良い感じですかね‥

788 名前:病弱名無しさん [2022/11/20(日) 23:19:07.70 ID:D0OhiPSD0HAPPY.net]
>>773
早いに越したことはないだろうけど、自己免疫性肝炎だと断定できる話でもないけど。
数値が高いから何らかの炎症が起きてる可能性はあるんじゃないかなと思う。

肝臓が悪くなるとどこが痛くなる?
肝臓の機能が落ちた時に痛みが出る場所は右肩と右の背部です。 肝臓が腫れている状態で右を下にして寝ると肝臓が圧迫されて不快感で寝られません。 肝臓が腫れると朝起きて背中に痛みを感じることがあります。 この痛みは20分で改善します。2017/09/19
https://www.heart-medical.co.jp › ar...
肝臓から来る痛みの特徴 - 名古屋の鍼灸接骨院・ハートメディカル .. ...

自己免疫性肝炎の初期症状は?
3.症状我が国では初発症状としては、倦怠感が60%と最も多く、黄疸(35%)、食思不振(27%)がこれに次ぐ。 またウイルス性慢性肝炎では通常ない関節痛、発熱を初発とするものがそれぞれ約15%にみられる。 また、合併する他の自己免疫疾患による症状を初発症状とするものもある。
https://www.nanbyou.or.jp › entry
自己免疫性肝炎(指定難病95)

自己免疫性肝炎の進行速度は?
この病気は、人種差が大きく、欧米人(アングロサクソン系が主)は20代に発病、3年程度の短期間で急速に肝硬変へ進行する型が約30%あり、若年時がピークになっています。 この知識が日本に直輸入され、日本でも若い女性で予後が悪いと言われていたようです。2009/02/09

789 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/20(日) 23:22:28.89 ID:OEMHqF970HAPPY.net]
>>773
やはり一番可能性がありそうなのは、母子感染のB型肝炎では?と

ということなら、1日1刻を争う訳ではない、つまりある意味慢性化してる訳で

だけど、なるべく早く対策した方が良いかと

まあ自己責任でお願いします



790 名前:病弱名無しさん [2022/11/21(月) 00:40:43.30 ID:JQL/tulm0.net]
人間は真実を知りたがらない、ということです。

791 名前:病弱名無しさん [2022/11/21(月) 05:29:23.64 ID:Nm8+UyxMa.net]
胆石とかじゃねぇの

792 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/21(月) 19:22:41.68 ID:3EQFMhekd.net]
身体が怠い人は、肝臓のあたりを上から揉んだり軽く叩いてやると異常に気持ち良くて怠さが吹っ飛ぶよ!みなさん試してみて下さい

793 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/21(月) 20:01:16.80 ID:rktlHZQO0.net]
>>765
よく読んだな

794 名前:病弱名無しさん (スフッ Sd02-k7mg) mailto:sage [2022/11/21(月) 20:53:03.05 ID:3EQFMhekd.net]
肝臓マッサージみなさん試してみましたか?

795 名前:病弱名無しさん (ワッチョイW c6e8-GD/y) mailto:sage [2022/11/21(月) 21:11:22.19 ID:oWfOvblr0.net]
果物の果糖?がダメだと言う人がいるけど、去年の今頃から今年の2月頃に掛けて小さなミカンを1日に2個ずつ食べてたらγとかピブカが下がったんだよね
(ちなみに自分は11月と2月に血液検査をした)
今年も自分で試してみるけど、誰か試してみてくれない?

796 名前:病弱名無しさん [2022/11/21(月) 22:41:45.84 ID:ExEBZIHI0.net]
https://youtu.be/ZOqyaNEsFF0?t=315
先延ばし癖があると早死にする

797 名前:病弱名無しさん [2022/11/21(月) 22:42:26.09 ID:ExEBZIHI0.net]
20年間毎日バナナ2本でも問題なし

798 名前:病弱名無しさん [2022/11/21(月) 22:44:50.48 ID:ExEBZIHI0.net]
人間は、何もしないでいると、自分が「か弱く」、
「慰められないほどみじめ」な存在であることに気がついてしまいます。
だからこそ、私たちは独りでじっとしていられないのです。
人間の不幸は、現実を直視できずに逃避し、自分と1対1で向かい合うことができないことからやってくる。

このような人間が、自分のみじめさから目をそらすために、辿り着いたのが「5ちゃんねる」なのです。
5ちゃんねるとは、趣味や遊びの板ももちろんですが、仕事板であろうが、健康板であろうが、ニュース板であろうがなんであろうが、
現実を直視することから逃れることができるありとあらゆるスレッド群に人々が集まっている場所のことなのです。

人々は、老いも病も死もみじめさも無知も免れることができないので、そんなことを考えずにすませることで幸せになろうとした。

そんな5ちゃんねる見て……人生がうまくいくとでも思っているわけ?
そこに行けば自分と同じ惨めな境遇の人たちがいて、自分はまだましだと安心出来るから、ついつい行ってしまうんじゃないの?
あなたの求めていることは現実逃避であり、問題の先送りです。

799 名前:病弱名無しさん [2022/11/21(月) 22:46:28.15 ID:ExEBZIHI0.net]
先延ばしする原因
不安 恥 心配



800 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/21(月) 23:40:05.00 ID:/A5kRQt00.net]
バナナは果物果なのに果糖が少ない、

って事ぐらい知れ


で、無知なくせに無駄な長文書くな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<340KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef