[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/08 21:57 / Filesize : 224 KB / Number-of Response : 1023
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

☆高血圧を語ろう・131



1 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/01/08(土) 12:17:21.72 ID:x4sKojd70.net]
■高血圧
www.ketsuatsu.net/qa.html
高血圧症を改善するための運動 | e-ヘルスネット(厚生労働省)
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/exercise/s-05-004.html
高血圧と食事の関連
https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10901000-Kenkoukyoku-Soumuka/0000042644.pdf
生活習慣の修正
https://minds.jcqhc.or.jp/n/cq/D0000215

酒は控え、タバコは止め、ストレスは解消、キチンとした食事と毎日運動で内臓脂肪を減らしましょう。
さもないと脳や心臓で出血して倒れ、身体障害者になりますよ。


ワッチョイ IP☆高血圧を語ろう・115
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1607471558/

前スレ
☆高血圧を語ろう・128
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1634793394/
☆高血圧を語ろう・129
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1637332640/
☆高血圧を語ろう・130
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1639344930/

719 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/07(月) 23:58:59.39 ID:sW9xXcCd0.net]
運動後や入浴後や食後や飲酒後は血圧下がるから避けて計測するんだ

720 名前:病弱名無しさん [2022/02/08(火) 00:02:36.94 ID:HvnmeFCZ0.net]
酒を飲んだ日は血圧が下がりますよね

721 名前:病弱名無しさん [2022/02/08(火) 00:04:57.38 ID:HvnmeFCZ0.net]
あくびをしながら測ると下がるような気もします

722 名前:病弱名無しさん [2022/02/08(火) 00:40:01.33 ID:7E7/z3pJ0.net]
3日以上貯めた便秘のいきみがヤバイ

723 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/08(火) 01:05:00.37 ID:FwU/LssX0.net]
酒を飲んだ後は血管も拡張するけど脈拍が速くなってるから自動的に血圧も下がってるんだろうな

724 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/08(火) 01:19:05.45 ID:xImE1yiW0.net]
>>693
ありがとうございます
私も140/90台で3年くらい過ごしました
元々飲んでいた睡眠薬復活して上は下がりましたが、下は下がらず

725 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/08(火) 01:20:56.39 ID:xImE1yiW0.net]
寝汗いっぱいかいて起きた時脈拍が早いのも同じ理由なんかな

726 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/08(火) 02:16:25.48 ID:Zun0pM1m0.net]
それ睡眠中に呼吸が止まってるんじゃね?

727 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/08(火) 02:43:37.38 ID:xImE1yiW0.net]
止まってないと思う
無呼吸じゃないよ
痩せてるし



728 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/08(火) 04:13:24.84 ID:1bPIFHcP0.net]
測定中オナラしたら 123/98 でビックリした

729 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/08(火) 04:26:08.35 ID:cfF+E8de0.net]
普段より下がった?

730 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/08(火) 07:12:02.01 ID:5KZj2z8S0.net]
>>716
下が高いw

731 名前:病弱名無しさん [2022/02/08(火) 07:58:44.44 ID:3gkQVfPE0.net]
上と下の差があるとダメだと聞いたことがあります

732 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/08(火) 08:28:14.07 ID:5KZj2z8S0.net]
>>719
差が少ないと良くないんじゃなかった?

733 名前:病弱名無しさん [2022/02/08(火) 09:24:15.11 ID:7NkdnHkZ0.net]
>>715
調べたことあるの?
おれは病院から器具を貸し出されてひと晩装着して検査したら見事に
無呼吸だった 171cm 62sだけどね まあだからといって特になにか
治療しているわけではないけど

734 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/08(火) 13:35:17.72 ID:9rTf1CUg0.net]
>>721
その体格で無呼吸症候群と高血圧もちって事は完全に遺伝が原因なのかな?

735 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/08(火) 14:16:28.32 ID:laRXNe9R0.net]
無呼吸は羽生のようなアデノイド顔貌でもなるからな

736 名前:病弱名無しさん [2022/02/08(火) 14:45:13.25 ID:z+6P5k8c0.net]
>>720
ググりました
差があるとダメのようです

737 名前:病弱名無しさん [2022/02/08(火) 14:46:05.71 ID:z+6P5k8c0.net]
>>721
痩せてますよね
私も無呼吸=デブという先入観がありました



738 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/08(火) 14:51:19.62 ID:qYbqK0qB0.net]
>>724
動脈硬化の始まりが差が小さくなり、
動脈硬化末期になると差が大きくなるんじゃないの?
即ち両方とも駄目じゃない?

739 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/08(火) 17:09:30.46 ID:8tok6m4v0.net]
動脈硬化は手足の先から始まり心臓に向かって進行する
差が小さい→末梢血管の硬化 差が大きい→冠動脈の硬化

740 名前:病弱名無しさん [2022/02/08(火) 17:37:19.83 ID:MkkhtH ]
[ここ壊れてます]

741 名前:JO0.net mailto: オムロンの腕時計型血圧計が8万超えだけど欲しい。
あとハンデータイプのオムロン心電図を記録するやつが23000円くらいからある。
やばい時に使って医者にみせる。
[]
[ここ壊れてます]

742 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/08(火) 18:00:57.91 ID:kbJuJcuD0.net]
まだアラフォーなのに差60あるよ・・・

743 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/08(火) 18:40:39.97 ID:2Nwm5LnG0.net]
>>718
「頭が高いw」に見えたわ

744 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/08(火) 18:49:55.19 ID:r83QoWvi0.net]
家で出来る軽い筋トレって効果あるかなぁ

745 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/08(火) 19:49:00.05 0.net]
>>731
自重トレーニングや体幹トレーニングは?プランクとか地味に効くよ?

746 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/08(火) 20:19:29.29 ID:r83QoWvi0.net]
>>732
少しずつ始めてみるわ

747 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/08(火) 23:24:48.61 ID:j4NxpVTC0.net]
こないだの健康診断で180超えてて、バリウム検査をキャンセルさせられた
確かに首は張るし、頭も痛かった



748 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/09(水) 01:25:27.47 ID:1dBZhBxw0.net]
【「男性ホルモンが多い人は禿げやすい」は誤解…薄毛になる“本当の原因”】
https://news.yahoo.co.jp/articles/dbcc9956169421e93f05ba24132601699927a45c

749 名前:病弱名無しさん [2022/02/09(水) 06:08:07.31 ID:q0blBCkY0.net]
上が180超えたあたりから毎日頭痛薬飲んでたな
最終的には脳出血で倒れたがもっと早く血圧さげてたらよかった

750 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/09(水) 13:41:22.48 ID:ZyDOS9mg0.net]
アムロ5mm処方されてて、毎朝薬のむまえに測ってるんだけど概ね満足できる数字が出てる。今朝は107/72だった。で、聞きたいのは薬の効果って24時間経っても持続してるもんなも?

751 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/09(水) 13:43:18.19 ID:5uGBC7WP0.net]
>>737
半減期が24時間くらいだったと思う

752 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/09(水) 13:52:35.70 ID:yZx+hQXi0.net]
じゃあやっぱり薬がしっかり効いてるんだね。サンキューです!

753 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/09(水) 13:53:47.82 ID:yZx+hQXi0.net]
739=737です。

754 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/09(水) 14:04:20.79 ID:dbk2FcsH0.net]
アムロは10日くらいして効果がMAXになるからそれくらいは体に残存してるはず
だから一日二日飲み忘れてもOK牧場

755 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/09(水) 14:06:44.70 ID:5uGBC7WP0.net]
>>739
ゴメン、ググったら半減期は36時間だったわww

756 名前:病弱名無しさん [2022/02/09(水) 14:17:50.58 ID:TP4CPacn0.net]
薬ってそんなに効くのか。
冬場は、125〜145くらいで計るたびにひやひやしているから、いっそのこと
薬に頼ろうかな、と思って今計ってみたら、118−83−77だった。
もうしばらく薬なしで大丈夫そうだな。

757 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/09(水) 14:18:29.02 ID:ib4bznXu0.net]
昨日は142/98だったけど今日は125/87だった
少し暖かいからかなぁ?
明日高くなりそう…雪やだなぁ〜



758 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/09(水) 15:02:57.48 ID:0Gcg5L2A0.net]
出る前160前後で散歩から帰ると120代になる
散歩最強

759 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/09(水) 15:28:19.72 ID:g+ScZV8v0.net]
>>745
有酸素運動は効くね

760 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/09(水) 15:56:05.72 ID:O0NcZT3D0.net]
>>745
ウォーキングはいいよね
運動強度より外界の景色や通りすがりの人を見たりの
リラックス効果が自分的に大きい 
ジムのランニングマシンじゃその点でもの足りないんだわ
日光効果もないし

761 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/09(水) 15:59:54.00 ID:sfSpy3Fs0.net]
普段平均130/70くらいなのに病院で計ると160/100だよ。びびった

762 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/09(水) 17:05:15.33 0.net]
>>748
俺も。白衣高血圧か

763 名前:も知れないしそうじゃないかも知れない

https://i.imgur.com/tysv865.jpg
[]
[ここ壊れてます]

764 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/09(水) 18:50:02.56 ID:1e6WxHcz0.net]
1月の平均123/75でホッとしてたら
2月になって上がってきた

765 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/09(水) 21:12:30.63 ID:rjLB1r1w0.net]
寒いからね

766 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/09(水) 21:15:26.61 ID:Ukl6d4Kw0.net]
144/89
眠れないとこう
年取ってよく眠れない

767 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/09(水) 21:16:03.60 ID:TZDP8Gz00.net]
>>750

【衝撃!高血圧はなぜ増えた⁉40代50代は要注意!とんでもない降圧剤の闇の事件とは】
https://youtu.be/yGHelPE3_z8



768 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/09(水) 22:11:42.94 ID:ALhFkJRj0.net]
140台で高血圧なわけねーよ

医者と製薬会社儲けさせてんじゃねーよ

769 名前:病弱名無しさん [2022/02/09(水) 22:19:44.40 ID:jcxGR/t80.net]
>>754
なにを根拠に140は高血圧じゃないと言ってるかわからんが
140は普通に高血圧だぞ……?
↓の23-1血圧統計を参照
https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=datalist&toukei=00450171&tstat=000001041744&cycle=7&year=20190&month=0&tclass1=000001148507

770 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/09(水) 22:22:30.25 ID:ALhFkJRj0.net]
>>755
製薬会社の人ですか?

771 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/09(水) 22:27:08.45 ID:buApzVmS0.net]
>>755
陰謀輪者に何を言っても無駄だよ。

772 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/09(水) 23:53:22.21 ID:eHOE/fyt0.net]
>>755

【上は180、下は110まで大丈夫】

それでは本当のところ、血圧はいくつまでなら安心なのか。浜医師は、「上は180、下は110まで大丈夫。
これは各種の疫学調査から明らかです」と断言する。
https://president.jp/articles/-/24029

773 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/10(木) 01:02:01.61 ID:VXXslewf0.net]
意識的に減塩してますか?
1食でも外食やコンビニ弁当になるとその日は6g以上は確実になる

774 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/10(木) 02:12:40.92 ID:A6sDdgxf0.net]
家では醤油系で味付けするのは辞めて、酢とコショウにしましたわ

775 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/10(木) 02:16:16.44 ID:KOknzVew0.net]
胡椒も白コショウと黒コショウ使うようになって新境地、チャーハンでもどのコショウ使うかで味が変わって楽しいな

776 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/10(木) 03:12:40.09 ID:h1xGXSfb0.net]
>>758
浜六郎なんて、有名なトンデモじゃん。

777 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/10(木) 03:30:52.72 ID:o1zySc3X0.net]
>>757
ほんとそれな
素直に、はいそうですかってタイプなら陰謀論者にならない



778 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/10(木) 09:42:46.15 ID:IsNKnpwq0.net]
血圧は薬で抑えてあるけど脈拍数がな・・・常に100前後で夕方は落ち着く
余談だけど皆大変なんだな辛いんだなって書き込み読んでると想像できる
私は+更年期&多分自律神経やられてるから抗不安薬も服用
まー仕事になんないね辞めたけど男性はそうもいかないでしょうに
ここ男性の方が多いのかな

779 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/10(木) 10:00:22.86 ID:hu9XFQSZ0.net]
>>764
β遮断薬追加してもらいなよ
メインテートのジェネリック(薬剤名長いので省略)とか

780 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/10(木) 10:29:52.24 ID:h1xGXSfb0.net]
>>764
>>765がアドバイスしてる通りで、脈拍100ならメインテート系処方されるはず。
気になるなら先生に相談するのが吉。

更年期なら、抗不安薬よりもピルの方が安定しない?
副作用が全くないわけじゃ無

781 名前:いけど、骨粗鬆症とかも予防できるし、
一度婦人科で相談してみることを推奨してみる。
[]
[ここ壊れてます]

782 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/10(木) 11:25:57.14 ID:lhiuhOEU0.net]
>>764
脈拍は一応100までが正常値
俺は100超してる事が多いが深夜は70前後
薬は血圧の薬だけ、以前は主治医脈拍が気になるのか毎回聴診器あてたが最近は、あててない
ここで人の批判書いても意味ないから循環器の専門医に診てもらえ
1年に一回は最低心電図撮ってもらえ

783 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/10(木) 13:48:54.82 ID:5RtlXhhK0.net]
>>764
私も更年期
テープ貼ってます

784 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/10(木) 14:45:35.54 ID:bV4h17Pt0.net]
万が一を考えるなら心エコーもかな
心エコーを見る事が出来る病院ならお願いしなきてもやってくれるだろうけど

785 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/10(木) 14:51:44.43 ID:gq3JOBUQ0.net]
運動、入浴、飲酒
どれも血圧は下がるが脈拍数はグンと上がるね
自分もそういうとき100台がザラ、安静時は70くらいなんだけど

786 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/10(木) 15:30:58.42 ID:iqKfOgMI0.net]
浜六郎(笑)(笑)

787 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/10(木) 15:55:46.74 ID:9KjRCaHv0.net]
>>770
血管が拡張して血圧下がると血流を確保しようと脈拍は上がります



788 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/10(木) 16:33:42.36 ID:Y2X/Obc60.net]
>>756
自分と違う意見にレッテルを貼るのは
自分の敗北を認めた様なものだぞw

789 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/10(木) 19:05:08.21 ID:s7jzy4s20.net]
もしかして血圧の薬飲み始めて偏頭痛多くなったのはこの薬のせい?

790 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/10(木) 19:19:26.17 ID:pBGWuUAt0.net]
もともと白衣高血圧で病院では160-100ぐらいがデフォなんだけど
自宅では110-70ぐらいだから何年も見逃してくれてたのに
今年になってさすがにそのままほっとくわけにはいかないとビソプロロールフマルを処方されてしまった
自宅での血圧はさらに下がり100-60ぐらい
それなのに病院では160-100でさらに薬増やされそうで鬱
緊張というよりはもう血圧恐怖症レベル

791 名前:病弱名無しさん [2022/02/10(木) 20:10:48.03 ID:97EAkfQY0.net]
>>775
家に居ても病院に行った事を想像すると上がるのかな

792 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/10(木) 20:19:39.53 ID:4t6Nm6T50.net]
>>776
VRでナース系のAV見ながら測ってみるといいよ左腕にも下の棒にもカフ付けて

793 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/10(木) 20:49:41.02 0.net]
>>777
真面目に答エロ!

794 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/10(木) 21:37:19.92 ID:x0cbHjn10.net]
>>694
最低血圧が138って・・・
仮に最高血圧でも高血圧判定じゃないか

795 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/10(木) 22:05:57.28 ID:iiXoM9ai0.net]
思わず笑っちまった
https://i.imgur.com/CChndPE.jpg

796 名前:病弱名無しさん [2022/02/10(木) 22:34:42.93 ID:ocMOv3lC0.net]
>>780
血圧計どころか、テーブルの上に貼ってるシートすらうちと同じでワロタ。

797 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/11(金) 02:29:51.43 ID:ekYiX0BT0.net]
>>775
やっぱり白衣で上がる人はいるんだね。
逆に自分は病院で計ると低めに出て、良い感じですねぇとなっちゃう。
家のもオムロンの上腕式だから、精度低いわけでは無いはずだし。



798 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/11(金) 03:06:11.91 ID:cQ0IUxhF0.net]
1年前の健診では 106の60だった血圧が 今回 130の80に上がってた。

この1年間に運動を始めて体重も
7キロ落として 58キロになり
食事も気を付けていたのに 何故か
血圧が上がっていた、、理由を知りたい。50歳

799 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/11(金) 03:27:31.18 ID:EtxXqXY80.net]
知らんがな

800 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/11(金) 03:42:56.36 ID:cQ0IUxhF0.net]
>>784
そりゃそーだなw
まぁ こんな事もあるんだなって
びっくりしたもんでな

801 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/11(金) 04:02:08.06 ID:9TbEX1le0.net]
高血圧のコミュニティに入ってるけど、自分と同じ血圧計は余り見ない
amazonでお勧めを買ったから同じ人が沢山居るんだろうなーと思ってたけど、そうでもなかった

802 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/11(金) 06:59:21.85 ID:v7WulplX0.net]
100キロで血圧100だとして50キロに痩せると心臓のパワーがそのままなら血圧は200になるでしょ
そんな簡単じゃないけど短期的には上がる事もあるんじゃないの

803 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/11(金) 07:32:20.55 ID:d/ND6KDF0.net]
筋トレとか無酸素運動は上がるぞ

804 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/11(金) 09:10:33.69 ID:N5TdCNDn0.net]
昨日から血圧の薬飲み始めたけれど、まったく下がりません。

805 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/11(金) 09:12:29.84 ID:isyqXjG20.net]
>>789
主治医と相談して下さい

806 名前:病弱名無しさん [2022/02/11(金) 09:40:13.13 ID:/Z9mdO8S0.net]
水泳やり始めて3日
血圧160から130まで下がった

807 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/11(金) 09:41:02.82 ID:+3YmiTZK0.net]
>>789
個人差あると思うけど俺は効き始めるまで2〜3ヵ月かかったよ



808 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/11(金) 09:55:46.46 ID:ekYiX0BT0.net]
>>789
急に下げると副作用も大きいので、初手は控えめな薬であることが多いです。
血圧の薬は即効性を期待する物では無いので、週とか月単位で様子を見ましょう。

809 名前:病弱名無しさん [2022/02/11(金) 10:26:19.02 ID:zuVnewqu0.net]
>>783
それが老いると言うことだな悲しいけど
塩分を制限するのはもちろんのことカリウム重要な気がする
果物は果糖で嫌われがちだけどカリウムのために適量食べてる

810 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/11(金) 11:43:42.13 ID:GMamLlh80.net]
>>789
自分は1ヶ月くらいかかった

811 名前:病弱名無しさん [2022/02/11(金) 12:41:48.47 ID:UUrTa6Lf0.net]
>>793
先生から急に下げすぎるのは良くないので最初の1ヶ月はアムロジピンでした。
2ヶ月目からはテラムロになりました。

812 名前:病弱名無しさん [2022/02/11(金) 13:07:13.83 ID:MHC1gk8x0.net]
>>789
私も薬を飲むまでは、薬を飲み始めたらすぐに下がり始めるのかなと思っていました
2021.11.1から計測、2022.1.5から降圧剤を飲み始めました
1週目 136/78
2週目 140/80
3週目 139/80 ←札幌、函館旅行(11.18-21)
4週目 141/81
5週目 142/78
6週目 142/79
7週目 138/76
8週目 143/78
9週目 147/81 ←年末年始
10週目 142/80 ←1月5日、アムロ5mg
11週目 135/71
12週目 135/74 ←1月19日、テルミ40mg・アムロ配合錠
13週目 121/68
14週目 119/68
15週目 120/69 ←今ここ(2月11日朝まで)

813 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/11(金) 13:09:46.54 ID:VIFQcf500.net]
>>783
血圧は何をやってもやらなくても
上がったり下がったりするから3回測って
高いと思ったら、考えればいい。

ただ今の時期なら、「寒かったから」とか

あと睡眠不足、ストレス、看護師がタイプだった
気圧その他環境に反応したなど

814 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/11(金) 13:16:27.55 ID:9TbEX1le0.net]
>看護師がタイプだった
これいいな
俺の行ってる病院はレシートが出る奴で自分で測る
診察の時は医者だけ
自動精算機で金を払う

ちなみに医者はおじいちゃん

815 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/11(金) 14:03:49.27 ID:u17BQj0l0.net]
36歳未投薬でこの数値なんだけど今かかりつけの内科で高血圧相談したら投薬対象になる可能性ある?
身長169の体重81から68まで痩せて酒の量もある程度は減らしたんだけど
https://i.imgur.com/2YFDrLO.jpg

816 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/11(金) 14:05:31.51 ID:u17BQj0l0.net]
痩せるまでの去年今頃は平均で上155の下105位
高いときで168の115とかで深呼吸しながら連続で測定しても145の95みたいな数値

817 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/11(金) 14:31:28.79 ID:JHAJeneP0.net]
>>794
そうだね まずは老いを受け入れないとね。只 1年でこんなに変化するもんなんだね



818 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/11(金) 14:36:34.55 ID:JHAJeneP0.net]
>>798
ストレスはあるかも、、
もう10年以上 健診してきて 始めて
1年で こんなに上がったから
ちょっと ビビってる

看護師はタイプでは無かったw

819 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/11(金) 14:45:31.70 ID:JHAJeneP0.net]
>>787 >>788
なるほど!勉強になる






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<224KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef