[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/08 21:57 / Filesize : 224 KB / Number-of Response : 1023
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

☆高血圧を語ろう・131



1 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/01/08(土) 12:17:21.72 ID:x4sKojd70.net]
■高血圧
www.ketsuatsu.net/qa.html
高血圧症を改善するための運動 | e-ヘルスネット(厚生労働省)
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/exercise/s-05-004.html
高血圧と食事の関連
https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10901000-Kenkoukyoku-Soumuka/0000042644.pdf
生活習慣の修正
https://minds.jcqhc.or.jp/n/cq/D0000215

酒は控え、タバコは止め、ストレスは解消、キチンとした食事と毎日運動で内臓脂肪を減らしましょう。
さもないと脳や心臓で出血して倒れ、身体障害者になりますよ。


ワッチョイ IP☆高血圧を語ろう・115
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1607471558/

前スレ
☆高血圧を語ろう・128
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1634793394/
☆高血圧を語ろう・129
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1637332640/
☆高血圧を語ろう・130
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1639344930/

601 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/03(木) 00:03:58.93 ID:wlLrdqt10.net]
40kgで中性脂肪も40くらいしかないけど高血圧
酒タバコやらないし薄味が好きだし油っこいものとらないけど高血圧
先生は薬出すだけで水飲んでくださいねーしか言わないわ

602 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/03(木) 00:17:26.74 ID:VwIXYC8h0.net]
まあ言うて143 90程度では高めですねで終わるだろ

603 名前:病弱名無しさん [2022/02/03(木) 00:29:45.59 ID:J18+7npe0.net]
>>592
まったく同じです
筋肉もなく体も硬いので、体幹やストレッチやウォーキングを最近始めてみました
薬飲んでるけど下値が下がらないので改善されるといいんですが

604 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/03(木) 00:32:36.98 ID:VwIXYC8h0.net]
本態性高血圧は大体ストレスが原因
マインドフルネス試してから測ってみれば劇的に下がるはず

605 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/03(木) 07:30:47.07 ID:AXlos0wa0.net]
腕にカフ巻く時って腕の太さピッタリになるまでギューって絞め込むのがいいの?

606 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/03(木) 07:33:35.78 ID:6rPtaury0.net]
隙間無い程度でええよ
締め込んだらアカン

607 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/03(木) 10:40:00.43 ID:Q6PJ7Aik0.net]
>>596
時計を腕に巻くのをちょっと弱める程度の強さで十分
地味に重要なのは計測時の姿勢
心肺を圧迫しないように背筋を伸ばして測らないと高めに出やすいよ

608 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/03(木) 10:43:07.63 ID:3YTk2Rah0.net]
カフを均等に巻かないで片側がキツくなるような変な巻き方をすると
数値が高くなるように思う あとは前にも出てたが座って直ぐに計るとよくない

609 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/03(木) 11:07:05.22 ID:CVPd0GrI0.net]
血圧計によって測定値は変わるから正確な値ではない
大切なのは毎回同じ姿勢で同じようにカフをまいて計り変化を見る事です



610 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/03(木) 11:10:19.28 ID:rlDV8cUx0.net]
どっちにしても10や20変わるからねぇ

611 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/03(木) 11:26:02.22 ID:Ti8CQUHT0.net]
>>596
巻き方よりも計測中は背筋を猫背の逆の後ろに海老反りするくらいの姿勢にして
最後

612 名前:フカフの縛りが緩む瞬間あたりに腹式呼吸の吐くタイミングを合わせるとかなり低い値を出せるようになるぞ []
[ここ壊れてます]

613 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/03(木) 12:08:46.27 ID:iBiELMvv0.net]
皆運動ってどんなことしてる?
自分は毎日30分〜1時間のウォーキングだけですけど

614 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/03(木) 12:10:46.23 ID:q4f0wL+j0.net]
夜10分程度のストレッチと片道徒歩20分の通勤くらい
でもだらだら歩いてるから運動になってないかもw

615 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/03(木) 12:12:14.99 ID:3YTk2Rah0.net]
>>603
自分もウォーキング派です
毎日はいろいろ難しいけど3日歩かないとうずうずしてくるね
だいたい1時間半くらいが自分にはちょうど良い感じ

616 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/03(木) 12:36:34.84 ID:GiwwFThk0.net]
30〜40分くらいの犬の散歩は運動になりますか?

617 名前:病弱名無しさん [2022/02/03(木) 12:51:51.27 ID:FsV8e1W40.net]
>>594
>下値が下がらない
下は下がらないよ
全身の毛細血管のコレステロール取れないから
むしろ取ったら血栓飛んで
心臓と脳と肺胞に詰まって塞栓

618 名前:病弱名無しさん [2022/02/03(木) 12:53:02.60 ID:FsV8e1W40.net]
>>600
>毎回同じ姿勢で同じようにカフをまいて
数分のうちに±10はあるからなあ

619 名前:病弱名無しさん [2022/02/03(木) 12:56:18.44 ID:KcEqaajf0.net]
俺は多分ネット&ネットトレードで高血圧だろうな 頻脈高血圧



620 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/03(木) 12:58:21.47 ID:7/H8HYfW0.net]
プラマイ10はうちらにしたら大きいけど医者はそんなに気にする範囲じゃないって言うと思う

621 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/03(木) 13:03:14.22 ID:breQiQSZ0.net]
私もウォーキング派
最近は日中に1.5時間くらい歩いてたんだけど
どうやら花粉が舞い始めて鼻やばいので
ここ1週間は
YouTubeで検索して
簡単なエアロビとかしてる
1日30から60分くらい

私はウォーキングの方がいいんだけど
しばらく厳しいかなぁ
雪国の方なんかもこの時期はウォーキングとか厳しそうだね

622 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/03(木) 13:09:15.10 ID:phF+alAl0.net]
>>606
犬次第
スタスタ歩いてくれるとありがたいんだけどねw
毎日150〜160、時に170が恐怖心抱きながらいつ倒れてもいいようにしっかり犬と繋がりながら散歩してます

623 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/03(木) 13:26:49.44 ID:BmOBic3X0.net]
長距離走るの嫌いだったんだが
命懸かってると思うと苦にならなくなったわ

624 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/03(木) 13:59:37.40 ID:zjrhZEhd0.net]
副腎異常無いのにノルアドレナリンが出すぎて死にそう
交感神経が逝ってるんかな

625 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/03(木) 15:31:34.79 ID:hyRAJ+mm0.net]
ウォーキングほのかに、ウォークマット(官足法、裏板付き)を毎日20分やるといいよ。

626 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/03(木) 15:31:49.42 ID:hyRAJ+mm0.net]
ほかに

627 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/03(木) 16:30:56.70 ID:0rPd7VeH0.net]
>>611
youtubeに昔はやったビリーズブートキャンプみたいなワークアウトがあるけど
ウォーキングよりいい有酸素運動になるね

628 名前:病弱名無しさん [2022/02/03(木) 16:39:09.99 ID:9v10ddv40.net]
みんな運動して偉いな〜
俺なんか毎日10時間睡眠で消費してるだけ!

629 名前:病弱名無しさん [2022/02/03(木) 17:51:13.28 ID:FsV8e1W40.net]
>>618
20時間寝たらもっと消費できるよ!



630 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/03(木) 20:28:49.33 ID:d0D+X/dT0.net]
115/79
テラムロ服用中

631 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/03(木) 21:24:01.71 ID:zjrhZEhd0.net]
カフェイン断ったら確実に心臓がちょっとだけ落ち着いた
あれ明らかに毒だわ

632 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/03(木) 23:32:56.49 ID:riLsol090.net]
みんな運動してて偉いな、徒歩3分のコンビニまでしか歩いてない汗

ところで質問
かかりつけの医者が、毎回血圧測って同じ薬出して終わりで数年経ってる
近所に週一で循環器専門の先生が来るクリニックができたので気になっている
そっちに行ってみて先生がビミョーと思ったら元に戻りたいのだけど、ほかの病院行ったらどこの病院にかかってるかわかるモノ?

633 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/04(金) 00:20:45.99 ID:0eeoPaym0.net]
俺も先生に、結構血圧ばらつくんですよねぇって相談したら、
そんなもんだよって、平均で下がってれば問題ないよと言われた。
あと、起きてすぐは高いので、落ち着いてから計る方が良いとも。

634 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/04(金) 01:02:13.96 ID:muAvJ5KE0.net]
自分はほんとの起床直後に計ると1日の中で一番低い数字が出る
起床してトイレいったりとか少しでも何らかの行動した後だと1日の中で血圧も脈拍も最も高くなる

635 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/04(金) 01:33:25.14 ID:S1wTeG+N0.net]
トイレ行く前は高い
おしっこしてからだと落ち着くけど、うんちするために気張ったらきっと高くなるよね

636 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/04(金) 02:34:04.45 ID:Ud3WTclx0.net]
>>622
あくまで俺の場合だけど、わからなかった
〇〇会とか同じ系列なら分かるかも?だけどカルテの共有なんてしてないし
新しいクリニックへ行く分、前の病院へ行く期間が開くけど薬が余ってたしコロナが流行ってるからサボったって言い訳が通じた
ただ、紹介状無しで行ったから同じ検査をもう1回やる事になった

637 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/04(金) 02:41:10.68 ID:Ud3WTclx0.net]
自発的な運動だけじゃ続かないから早朝2時間だけ近所の宅急便の仕分けバイトしてる
金になるし、バイトなら割り切って起きて働くしな
ウオーキング程度の体力消費だと思ってる
本業の仕事は昼前くらいスタートだから何とかなってる

638 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/04(金) 07:38:43.90 ID:8ZyesI340.net]
賢いな
俺はコロナでモロに煽り受ける職業だから、昼休み1.5時間にしてもらって(給料減る)
その間にスポーツジム行ってる

639 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/04(金) 07:57:44.35 ID:mjzW7NR70.net]
>>626
ありがとう
もうすぐ受ける人間ドックの結果を持っていってみようと思う

そして早起きして運動と副業兼ねてて偉すぎるね!
見習いたい



640 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/04(金) 08:01:16.70 ID:S1wTeG+N0.net]
>>627
その生活で睡眠時間は足りてるの?

641 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/04(金) 15:02:27.32 ID:ZDbB6U8O0.net]
高血圧ではないがインチュニブなら飲んでるぞ

642 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/04(金) 16:37:17.87 ID:R5TZvgZF0.net]
昨日125/88/75だったのに今日144/98/79だった
寒いからかなぁ

643 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/04(金) 19:22:03.31 ID:IEWgu3r/0.net]
健康食品試してみたけど効き目実感、はないよね
ナットウキナーゼとかタマネギ粉とか。
ただクエン酸飲んだら結構下がった、ような気がする

644 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/04(金) 19:25:56.21 ID:Ud3WTclx0.net]
>>630
足りてるよ
独身だし職場が徒歩圏内=通勤時間が少ないからできてるんだろうけど
バイトや本業が休みの日は夜起きてたり、逆にずっと寝てたりするけど基本は
4時起床、6-8時バイト、10-19時仕事、21時就寝
大体こんな感じ

645 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/04(金) 19:59:00.41 ID:CEgoJcHa0.net]
健康食品なんかに手を出してしまう人は>>1のリンク先を読んでないのだろうな。
有益なことが書いてあるのでちゃんと読んだ方がいいよ。

646 名前:病弱名無しさん [2022/02/04(金) 23:10:55.42 ID:mViG7DmR0.net]
>>631
これで立ちくらみ起こして、減薬したことがある。注意してね。

647 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/05(土) 13:21:47.74 ID:19lypXjh0.net]
アムロジピンの時は125/90くらいだったのがオルメサルタンにしたらとうとう90/65くらいまで下がってきたから少し止めようかな。

648 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/05(土) 13:32:46.49 ID:rtEtbZXy0.net]
1ヶ月くらい食事内の割合、野菜4〜5割目安の食生活続けたら
朝血圧で160/110→130/90までなってきた
1日サラダ1品くらいの長年の生活だったから
やはり人は野菜取らないと生きていけないのか

649 名前:病弱名無しさん [2022/02/05(土) 14:24:00.83 ID:oX9HtrVB0.net]
>>638
将棋の渡辺明名人(三冠)は野菜を食べないんだよね
御膳やセットメニューにサラダがあると必ず抜いて貰っている
「サラダはなしで」って



650 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/05(土) 14:31:02.72 ID:3WYED71Z0.net]
>>638
野菜か必要なんじゃなくてミネラルとビタミンが必要。
ミネラルとビタミンが取れるなら野菜なんか必要ない

651 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/05(土) 15:02:12.63 ID:RK9Pj5080.net]
゛ が必要

652 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/05(土) 15:05:24.57 ID:M+6QXwnH0.net]
サプリメント信者が増えるわけだわ

653 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/05(土) 15:13:33.23 ID:/eeKKNFC0.net]
カリウムって放射能含んでるからあまり摂りすぎるとなぁ

654 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/05(土) 16:05:14.13 ID:lCaIHOIh0.net]
仕事中測ると134 95とかだったのに寝る前は112 76まで下がってる
交感神経どんだけ〜

655 名前:病弱名無しさん [2022/02/05(土) 17:32:43.16 ID:IOFpE7El0.net]
ケチらないで血圧計を買うかな  家のどこかにはあるはずなんだが見つからん 古いしな

656 名前:385 mailto:sage [2022/02/05(土) 17:37:15.45 ID:uPNKFHqr0.net]
>>645
オムロンのBTでスマホと連携できるの便利だよ

657 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/05(土) 18:39:30.55 ID:uy2v5H2h0.net]
>>645
血圧計は人生の友だ。長く付き合うからよく選んで買いな

658 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/05(土) 21:15:12.54 ID:JBUsKPc70.net]
今朝の血圧130/97
今の血圧112/80
テラムロ服用。

659 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/05(土) 21:22:08.03 ID:M+6QXwnH0.net]
一日2回一年365日毎日喜怒哀楽を楽しめる
血圧計、こんな文明の利器は滅多にないわ



660 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/05(土) 22:33:40.03 ID:BE3FaYQn0.net]
健康診断で150/102で引っかかって今日病院行ってきた。病院で測ったら142/85で生活改善で様子見ろと言われ血圧計買って気になるならまた来てねと追い返された。とりあえず減塩とウオーキング始める

661 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/05(土) 22:38:19.18 ID:xXyw7Q2h0.net]
>>650
まず「健康診断で引っかかる」という感覚から改めたほうがいいね。

662 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/06(日) 00:34:35.08 ID:/Tu6OL0H0.net]
最近血圧高め(140/95)なのでだし酢を始めてみたけど、だし酢がうま過ぎてドレッシングや鍋のつけだれ代わりになってるw
これで血圧下がったら万々歳だな

663 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/06(日) 01:22:02.19 ID:/FP58U610.net]
夜の血圧って何時に計ればいいの?

664 名前:病弱名無しさん [2022/02/06(日) 01:39:31.12 ID:UFXbqTB40.net]
軽く酒飲んで風呂入った後は低く出るね。普段150/100なのに117/78なんて信じられん。

665 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/06(日) 01:46:25.53 ID:vTaj3vxj0.net]
>>646
腕で計るのが面倒くさいんで買ったけど
(冬だし厚着してるし)
手首用は最初に腕用との誤差を計らないといけないね
自分の場合、3度目計って腕と同じ数字になったので
注意も必要です

666 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/06(日) 06:25:28.07 ID:AlxWUS2A0.net]
>>513
中性脂肪じゃなくてコレステロールの問題じゃないの?

667 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/06(日) 06:34:29.71 ID:oMOdn3Ue0.net]
今日は高め

668 名前:
やっぱ寒い日は血圧上がるな
[]
[ここ壊れてます]

669 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/06(日) 07:25:19.81 ID:6Hc0UEuD0.net]
夜の計測は就寝前となっているが
自分の場合入浴後すぐ寝るから
正確な数値がでないので
入浴前夕食後1時間して計測してる



670 名前:病弱名無しさん [2022/02/06(日) 11:35:43.41 ID:HLk7jwrZ0.net]
数年前まで最高血圧が170〜190とかだったけど異常?
(今は110〜140ぐらい)

671 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/06(日) 12:12:29.88 ID:lWkZlqs40.net]
低い数値出るまで測ってしまう
時間かかる
もう薬飲んでるからそんなに気にしても仕方ないのに

672 名前:病弱名無しさん [2022/02/06(日) 12:17:37.16 ID:bfs5Zxxr0.net]
みなさん、血圧を下げる薬は何を飲んでますか?

673 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/06(日) 13:27:41.56 ID:M5JPC3Ol0.net]
>>660
高いことを受け入れて動かないとやばいよ

674 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/06(日) 13:47:06.14 ID:8UC7bAty0.net]
>>660
わかる、シルバー川柳で
納得を するまではかる 血圧計
ってのがあってウケた

675 名前:病弱名無しさん [2022/02/06(日) 13:50:41.11 ID:bfs5Zxxr0.net]
>>660
私も最初はそうでした
今は2回測って平均を出しています

676 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/06(日) 14:13:21.17 ID:NpLJdWb80.net]
>>653
2時間おきに測ったら?

677 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/06(日) 14:15:54.53 ID:NpLJdWb80.net]
>>661
アジルバ20mgとメインテートのジェネリック2.5mg

678 名前:病弱名無しさん [2022/02/06(日) 15:14:46.82 ID:Ng7ITG2/0.net]
俺も5分くらいは粘ってる。
あくびすると大きく落ちるから、やはり深呼吸が大事なんだろうな。

679 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/06(日) 15:27:40.58 ID:oMOdn3Ue0.net]
>>661
アムロジピン



680 名前:病弱名無しさん [2022/02/06(日) 15:45:17.54 ID:bUufRJaB0.net]
昨日家庭用ので測ってみたら140-95でビックリしてこのスレ来ました。
とりあえず今日からウォーキング始めました。。。
怖い。。。

681 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/06(日) 16:34:50.53 ID:BMazpUqz0.net]
>>661
テルミサルタン40mg
カルベジロール10mg

682 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/06(日) 18:24:10.06 ID:gwNEzxIC0.net]
寒すぎてウォーキングサボってしまった(>_<)

683 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/06(日) 18:27:12.93 ID:c65EIU6w0.net]
デカいホームセンター行くとウォーキング並みに歩くわ

684 名前:病弱名無しさん [2022/02/06(日) 18:45:17.20 ID:bfs5Zxxr0.net]
>>666、668、670
ありがとうございます
私は上が145前後くらい、下が85前後くらいでした
今年に入って血圧を下げる薬を飲み始めました
最初はアムロジピン5mgのみでした
約二週間服用しましたが、あまり下がらなかった(上が135前後位、下が80前後くらい)でしたので、テルミサルタン40mgとアムロジピン配合錠にかえてもらいました
約二週間服用し、上が130前後、下が75前後に落ち着いてきました
テルミサルタンが40mgとアムロジピン5mgの八倍の量ですがこれは問題はないのでしょうか?
上記の血圧の値はいずれも家庭血圧です

685 名前:病弱名無しさん [2022/02/06(日) 19:21:52.42 ID:hweuwy0/0.net]
週一のゴルフで15000歩だな

686 名前:病弱名無しさん [2022/02/06(日) 19:31:19.61 ID:KGmvK/Vp0.net]
みなさん最初はアムロジビンて薬なんですか?
私は悪い時に160前後90前後でどんなに良くても135の85くらいで色々検査した結果プロロールフマル2.5のみだったけど珍しいのかな

687 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/06(日) 19:46:51.17 ID:/n67RaUr0.net]
>>675
心拍数高かった?

688 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/06(日) 20:15:15.19 ID:8UC7bAty0.net]
>>661
アジルバ20のみを2年くらい

689 名前:病弱名無しさん [2022/02/06(日) 20:29:27.80 ID:bfs5Zxxr0.net]
>>677
どれくらい下がりましたか?



690 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/06(日) 20:33:12.00 ID:vnctONxd0.net]
>>672
郊外型のデカいホームセンターで働いている人は歌舞伎町や六本木で働いている人より健康ていう統計があるみたいよ

691 名前:病弱名無しさん [2022/02/06(日) 20:38:35.10 ID:bfs5Zxxr0.net]
日本一でかいのは鹿児島のホームセンターでしょうか?

692 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/06(日) 20:43:06.28 ID:kti1+Cd+0.net]
木こりをやれ

693 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/06(日) 20:46:49.12 ID:NpLJdWb80.net]
>>675
医師の考え方とか症状によって第一選択薬でCa拮抗薬とARBで分かれる。
その後は同じ系統の薬で増量したり種類を変えたりCa拮抗薬とARB配合剤にしたり他の系統の薬を組み合わせたりとかいろいろ。
希望があれば意思表示するといいよ。

694 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/06(日) 20:48:25.18 ID:NpLJdWb80.net]
>>673
テルミサルタン(ミカルディス)とアムロジピンは別系統の薬なので容量は比較にならないよ。

695 名前:病弱名無しさん [2022/02/06(日) 21:05:08.30 ID:bfs5Zxxr0.net]
>>683
ありがとうございます
別系統の薬なので量が八倍になっても問題ないのですね

696 名前:病弱名無しさん [2022/02/06(日) 21:18:44.32 ID:KGmvK/Vp0.net]
>>676
基本的に普通でしたが、ストレスなのかちょっとした事で90前後まで上がる事はありました。聴診器当てられた時にも指摘されました

>>682
自分には合ってたのか2週間過ぎた頃には140台も殆ど出なくなったので暫くはこのままでいいのかな、

697 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/06(日) 22:11:46.35 ID:8UC7bAty0.net]
>>677
140〜150/90がだいたい120/70くらい
冬だからか最近高くて130超えるけど
一番大きいのは白衣高血圧っぽくていつも高く出ていたのが1回目から安定してることかな
あまり薬飲みたくないんだけど、左心室肥大気味とかで心電図で毎回引っかかるから飲んでおけ、という感じなんだ

698 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/07(月) 00:04:00.25 ID:Btozm7HT0.net]
>>686
アジルバみたいなARBは心保護の機能もあるから、丁度良いのだと思うよ。

699 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/07(月) 00:07:51.43 ID:02sCq1cM0.net]
最近起きたときの血圧、下が80切るくらいで喜んでたら
寝汗によって血圧下がってただけだった
残念



700 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/02/07(月) 00:09:12.42 ID:02sCq1cM0.net]
>>673
145/85くらいで薬飲まずに何年くらい過ごしていましたか?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<224KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef