[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/08 21:57 / Filesize : 224 KB / Number-of Response : 1023
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

☆高血圧を語ろう・131



1 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/01/08(土) 12:17:21.72 ID:x4sKojd70.net]
■高血圧
www.ketsuatsu.net/qa.html
高血圧症を改善するための運動 | e-ヘルスネット(厚生労働省)
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/exercise/s-05-004.html
高血圧と食事の関連
https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10901000-Kenkoukyoku-Soumuka/0000042644.pdf
生活習慣の修正
https://minds.jcqhc.or.jp/n/cq/D0000215

酒は控え、タバコは止め、ストレスは解消、キチンとした食事と毎日運動で内臓脂肪を減らしましょう。
さもないと脳や心臓で出血して倒れ、身体障害者になりますよ。


ワッチョイ IP☆高血圧を語ろう・115
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1607471558/

前スレ
☆高血圧を語ろう・128
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1634793394/
☆高血圧を語ろう・129
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1637332640/
☆高血圧を語ろう・130
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1639344930/

404 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/01/27(木) 22:27:13.80 ID:udEdx64Q0.net]
ヒートショックが怖くて今の時期でもシャワーのみ
一人暮らしだから倒れた時のこと考えたら恐怖だわ

405 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/01/27(木) 23:05:26.22 ID:BGbZr++S0.net]
>>398
>リアップokかねー?

リアップ X5 添付文書
https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-11121000-Iyakushokuhinkyoku-Soumuka/0000037183.pdf

次の人は使用前に医師又は薬剤師に相談してください。
2高血圧の人、低血圧の人。
 本剤は血圧に影響を及ぼす可能性が考えられます。

406 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/01/28(金) 06:40:47.53 ID:npru3so50.net]
カフ温めないと冷たくて計れない

407 名前:病弱名無しさん [2022/01/28(金) 07:46:05.33 ID:MUvDiFmN0.net]
>>391
だからといってそれを真似するのはやめたほうがいよ
気分は良くても体には良くないでしょ
白人とは筋肉量も脂肪も体質も違うんだし

408 名前:病弱名無しさん [2022/01/28(金) 09:50:52.11 ID:t5+CegOq0.net]
毎月痛風で通院しているんだが、そこで測ると130の75くらいなのよ(医者が聴診器当てながら測るやつ)
でもデジタル式のもので薬局とかで測ると160の105とかになる
なんでこんなに差があるんだ?

409 名前:病弱名無しさん [2022/01/28(金) 09:59:34.27 ID:TtVVu1eq0.net]
薬局の椅子の高さが合ってない
薬局の店内が寒い
薬局まで歩いてきて座ってから安静時間が十分取れていない 病院では待合室で座ってる間に下がっている

410 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/01/28(金) 10:41:43.35 ID:FkpJA8h30.net]
>>404
心拍数が50以下とか、脈に軽度の異常(不整脈)があれば、測定機器での誤差が大きくなる気がします。

411 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/01/28(金) 11:10:36.87 ID:vhSqHkT70.net]
血圧って測り直すと数値がけっこう大きく変わったりするけど脈拍数だけはあんまり変化ないのは何でなん?

412 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/01/28(金) 11:13:30.39 ID:JwDo ]
[ここ壊れてます]



413 名前:QeYj0.net mailto: >>404
機械式でもメーカーごとの誤差は当然あります
測定方法の差、気温や体の状態の差、メンタルの差など誤差が出る要因もたくさんあります
ご自宅で計られるとまた違う値が出ると思いますよ
[]
[ここ壊れてます]

414 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/01/28(金) 11:40:51.70 ID:SY0BaB720.net]
リアップの類で髪が生えた奴なんていない。
効果を期待するならミノキシジル直接飲まないと。
もちろん寿命は縮むけど。

415 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/01/28(金) 13:18:32.68 ID:E6nxJ06n0.net]
病院の待合いで測るとほんと高くなる
人が多いのに加えて体の小さい老人向けの椅子なので、体勢が前かがみになって余計に

416 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/01/28(金) 14:11:28.03 ID:+3gE88Na0.net]
家なら低いとかそんなん関係ないわ。病院で測って高かったらそれを受け入れて下げるように努めるだけ

417 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/01/28(金) 14:42:15.71 ID:nD94AMeI0.net]
>>410
それって白衣高血圧ってやつじゃない?

418 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/01/28(金) 14:55:55.95 ID:JwDoQeYj0.net]
白衣高血圧

419 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/01/28(金) 14:59:10.90 ID:b+pOydS50.net]
ドキドキしていた (純くん風に)

420 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/01/28(金) 15:03:46.24 ID:tC59zw9M0.net]
やはり有酸素運動は効果あるな。
サボりぎみだったウォーキングを再開したら上が140から125へさくっと落ちた。

421 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/01/28(金) 15:30:32.54 ID:4HHSOlTH0.net]
>>412
若いナース見ると下半身の血流上がっちゃうってやつ?

422 名前:病弱名無しさん [2022/01/28(金) 17:02:27.34 ID:TBlBI3g10.net]
>>410
>病院の待合いで測るとほんと高くなる
おそらく
病院は
数値高く出るように調整してある



423 名前:病弱名無しさん [2022/01/28(金) 17:02:49.57 ID:TBlBI3g10.net]
自分の使ってる血圧計も持っていくと分かるよ

424 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/01/28(金) 17:39:44.88 ID:22F/y1UN0.net]
俺の行ってる病院では、そもそも自由に測れる血圧計は無い
血圧手帳を持ってた時はさらっと見ただけだし、通院半年経過くらいから口頭で言ってるだけ

数値を調整して薬を出す陰謀とかネットで見るけど、少なくとも俺の行ってる病院は違うんじゃないかな

425 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/01/28(金) 20:43:12.64 ID:QObvYY2g0.net]
>>415
自分も運動なら何でも一応は効果あるだろうと思って筋トレしてた頃は血圧全然変わらなかったけどウォーキングに変えたら一気に下がった

426 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/01/28(金) 20:58:43.16 ID:npru3so50.net]
>>419
確かに先生が見ると高い数値があっても指摘とか無くてさっと見て平均的に大丈夫ですねって言うね

427 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/01/28(金) 21:19:03.57 ID:tC59zw9M0.net]
>>420
レジスタンス運動はあかんよ。
やってはいけないというわけではないが、血圧対策なら有酸素運動だよな。

428 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/01/28(金) 21:46:28.51 ID:rBE9zBew0.net]
筋トレのあとに有酸素運動がいいよ

429 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/01/28(金) 23:24:24.05 ID:tC59zw9M0.net]
>>423
これが理想ですね。

430 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/01/28(金) 23:37:24.22 ID:tC59zw9M0.net]
みんな読もう!

「高血圧予防のための運動」-教えて健康法 運動による疾病予防編-
https://kokuhoren-kagoshima.or.jp/kenkouhou/17807

431 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/01/29(土) 00:48:25.93 ID:RLClWxJz0.net]
北欧のサウナからの湖ダイブで丈夫な奴だけ生き残ってきたんだよね
どんどんやろう

432 名前:病弱名無しさん [2022/01/29(土) 01:34:58.78 ID:pLHIcoyH0.net]
普段140/100だったけど玉ねぎの茶色い皮をお湯で煮て玉ねぎ茶にして飲んだら2日で127/77まで下がった



433 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/01/29(土) 02:07:58.20 ID:hgwfBjhj0.net]
>>427
それ農薬で死ぬパターンな

434 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/01/29(土) 07:18:15.97 ID:MHo4vFy00.net]
外気温マイナス3℃で血圧180越えた。
死ぬのか?

435 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/01/29(土) 07:36:35.41 ID:f2Nv3sOl0.net]
タマネギは家の庭の菜園に少しだけ植えてあるので
家で収穫したタマネギの薄皮はたまにお茶にして飲んでるな

436 名前:病弱名無しさん [2022/01/29(土) 09:20:29.56 ID:cH+w54p20.net]
血圧に良い食べ物とか、ま、あるでしょうけど、食べ過ぎになっちゃうと思うよ。つまり本末転倒。
最低限酒煙草をやめて、腹8分目、適度な運動と服薬しかないな。
酒と煙草はわかっちゃいるけどやめられない?
わかってないんだよな。

437 名前:病弱名無しさん [2022/01/29(土) 09:24:07.30 ID:Ukg1MfXE0.net]
アムロで上は下がるんだけど
下は全然下がらない
動脈硬化進んでるんだな
血液さらさらの薬の低容量アスピリン飲むかな
市販のアスピリンを4等分するとちょうど良さげ

438 名前:病弱名無しさん [2022/01/29(土) 09:25:18.49 ID:cH+w54p20.net]
連投スマソ。
上の者だが、自分は酒煙草止めたけど、昨日は高かったな。
寒いし運動不足だし、甘いもの摂りすぎてるから太ったのが一番の原因なんだと思う。
太るってことは、つまり肉が増えるから、その分血管が増えるってことなわけで、当然それらの血管に血を送るために体は血圧を上げてやらないといけないわけ。

439 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/01/29(土) 13:00:18.02 ID:C7A2wKA+0.net]
アスピリンなんて飲んで脳出血起こしたら出血止まらずあぼん
手術前に医者に伝えたら手術すら断られる事も

440 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/01/29(土) 13:08:13.97 ID:bKdyV4Bc0.net]
脳梗塞の既往歴があってアスピリン飲んでるけど、それ脳神経内科の医者に言われたな
脳出血になったら血が止まらないから、とにかく血圧は気をつけろと。
トイレで力んだり重い物を持ったりするのは駄目だと。
あと、歯医者に行くときは休薬

441 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/01/29(土) 13:58:25.36 ID:w4lEpeYF0.net]
痩せたい お菓子がやめられない

442 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/01/29(土) 14:03:52.21 ID:KkV8l5i/0.net]
🆗



443 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/01/29(土) 14:06:09.32 ID:KkV8l5i/0.net]
>>436
タイムリー
さっきポテチ食べちゃったよ
お昼ご飯もチョコのベーグルにしちゃったし
普段は気をつけてるが
たまに歯止めが効かないと言うか
食べちゃえーみたいになり
そして食べ終わった今後悔が

444 名前:病弱名無しさん [2022/01/29(土) 14:16:03.00 ID:Ukg1MfXE0.net]
>>434,435
怖いこと言うなあ
出血に関してはそうなんだろうけど
抗凝固薬のワルファリンとかよりはいいみたいじゃん

445 名前:病弱名無しさん [2022/01/29(土) 14:19:11.02 ID:Ukg1MfXE0.net]
>>435
>脳梗塞の既往歴があって
この場合ほぼ処方されるんでしょ
脳梗塞を再発しやすいから
脳梗塞と脳出血とどちらが怖いか
まあどちらも怖いか
おとなしく納豆食うだけにするかな

446 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/01/29(土) 17:24:43.20 ID:WSRfhmzK0.net]
チップスター 塩分0.5g
プリングルス 塩分0.5〜1.2g
なんだよその表記は・・・

447 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/01/29(土) 18:54:47.55 0.net]
めかぶに含まれる「アルギン酸」には、胃腸の調子を整え、便を柔らかくし、排便を促す効果があると言われています。またアルギン酸に含まれる「カリウム」の働きが、体内の塩分を吸着。血圧を下げる効果や、血中コレステロールや血糖値の上昇を抑える効果がある言われています。
↑なのでプラシーボ効果を狙ってでめかぶを食べ始めたわ。

448 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/01/29(土) 19:00:34.26 ID:AIG3h9iw0.net]
>>442
消化悪いから食べ過ぎには注意してね

449 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/01/29(土) 19:08:10.13 0.net]
>>443
ありがとう。1日1パックだけにしておきます。

450 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/01/29(土) 22:05:57.24 ID:VrNVXwwj0.net]
めかぶ 1パックに食塩1g

451 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/01/29(土) 22:31:30.35 ID:HERkr2jA0.net]
めかぶ茶もいいね

452 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/01/29(土) 22:48:48.26 ID:6Rqtma2M0.net]
健康診断で190超えたが食事は何食えば良い?



453 名前:病弱名無しさん [2022/01/29(土) 22:59:03.10 ID:Ukg1MfXE0.net]
むしろ喰わないのが良い

454 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/01/29(土) 23:03:13.84 ID:OimCZLsz0.net]
高血圧は甘え

455 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/01/29(土) 23:16:25.54 ID:YfPVWj7O0.net]
>>445>>446
セブンに売ってる3パック入のもずく酢じゃ駄目なん?
たまにセブンのもずくも買って納豆1パックとぐりぐり混ぜて食うけど納豆混ぜるのはめかぶよりもずく酢のほが美味しい
https://i.imgur.com/VtaICcx.jpg
https://i.imgur.com/eidW4hE.jpg

456 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/01/29(土) 23:28:37.11 ID:6Rqtma2M0.net]
>>448
餓死するだろ

蕎麦好きなんだが食って良いの?
食後にヘルシア緑茶飲んだり、ナチュラルローソンの素焼きアーモンド食い出したが

健康診断で190出て病院行ったら血圧手帳渡されて数週間様子見てから薬の種類や量決めると

457 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/01/29(土) 23:49:26.17 ID:cfwpLLJw0.net]
>>451
のんきな病院だね。
その水準なら何も考えずにアムロジピン2.5mgとか出して様子見るんだけどな。

458 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/01/30(日) 02:11:19.42 ID:hhfWslOj0.net]
納豆とか緑茶や海藻は全く下がんないし酢も全然効かね

459 名前:385 mailto:sage [2022/01/30(日) 03:32:53.23 ID:aDH9dbeU0.net]
病院に行って精密検査を受けた結果、特に身体的に異常は診られなかったので先生が「じゃ、まずは入門編からいってみようか」ってことでアムロビジン5mgってのが1ヶ月分処方されました。
よく解らんのですが妥当な診断なんスかね?

460 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/01/30(日) 03:38:03.72 ID:JVCdnTQQ0.net]
ここ2年ぐらい職場検診でジワジワ血圧が上がって
とうとう150を超えたので、諦めて病院に行ってきた

血圧手帳とカンデサルタン2mgを3週間分処方されて1万円近く取られた
小一時間掛けて心臓周りを細かく検査してたので仕方無いけど、
地味に高すぎ...

461 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/01/30(日) 05:14:14.56 ID:+6DAiDPs0.net]
>>454
妥当
血圧が200オーバーでも緊急性がなければ、アムロスタートは普通

462 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/01/30(日) 05:15:01.76 ID:+6DAiDPs0.net]
一気に下げるのは良くないとも聞いたな



463 名前:病弱名無しさん [2022/01/30(日) 08:09:29.79 ID:Lj5j2xxu0.net]
上ばかり気にしてるが下100超の方がアレだよ

464 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/01/30(日) 08:16:34.07 ID:aVda497I0.net]
私はガッテンで薬をやめました

465 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/01/30(日) 08:28:51.52 ID:yqXQTQD10.net]
>>455
不法滞在とかの無保険者ですか?

466 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/01/30(日) 08:29:51.00 ID:yqXQTQD10.net]
ああ
検査複数ね
それならしかたないですね

467 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/01/30(日) 08:41:38.00 ID:Gl1aXz3N0.net]
薬前150-90
薬後110-80
最近コロナ罹患て190-115なんだけどコロナって血圧高くなるの?

468 名前:病弱名無しさん [2022/01/30(日) 09:48:40.82 ID:flDqI7qW0.net]
>>453
納豆やめかぶに付いてるタレ?ダシ?も塩分あるからねー

469 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/01/30(日) 11:11:25.33 ID:9wMcjgbe0.net]
血圧150以上の人らってBMIどれくらいなんだろ。。すごそうだよね。
そういう人らは細かい塩分気にするってレベルじゃないと思うんだけど、そういう人らに限って細かい節制だけしてやった気になってんだよな

470 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/01/30(日) 11:15:41.59 ID:8Ey/oEHV0.net]
>>461
読み間違えて失礼なコト言って恥ずかしいもんだから
あえて、えらそうにする小心者ww

471 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/01/30(日) 11:23:0 ]
[ここ壊れてます]

472 名前:0.99 ID:ovNGTxnv0.net mailto: 風邪でなる []
[ここ壊れてます]



473 名前:病弱名無しさん [2022/01/30(日) 11:31:47.77 ID:MG/JhzyQ0.net]
>>455
1万円で健康を買えたと思えば安くね?

474 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/01/30(日) 11:35:05.42 ID:zhwSvkTT0.net]
>>460
外国人差別的言い回しは良くないよ。

475 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/01/30(日) 11:46:03.66 ID:yUnkN9Xr0.net]
>>468
だよな
ネット上で差別的な言動が当たり前のようにされてるのよくないよね

476 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/01/30(日) 11:46:23.33 ID:dIH6Owus0.net]
素焼きのナッツっていいの
買ってこよう

477 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/01/30(日) 12:28:31.69 ID:ob6UTChz0.net]
納豆はタレを含めると塩分1gぐらいになる
タレ半分かタレなし辛子のみ、白だし数滴、チューブ生姜とかで食べている
調味料はやばいよ

478 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/01/30(日) 12:29:44.87 ID:ob6UTChz0.net]
>>470
適量守れよ

479 名前:病弱名無しさん [2022/01/30(日) 12:30:40.89 ID:GImULR3Q0.net]
血圧気にしてるけど
なにか症状あるのか普段から高血圧によって

480 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/01/30(日) 12:41:26.95 ID:TRCnHo5A0.net]
>>464
BMIなんて関係ないけどな。要は除脂肪体重。
確かに他の事(内臓脂肪を減らすとか)はやらずに細かい塩分とか気にしてる奴多い印象。
塩減らすだけで劇的に下がるなら2、3日6g以下で試せば良いだけ。ほとんどの人は劇的には下がらないよ。別の要因。

481 名前:病弱名無しさん [2022/01/30(日) 13:01:36.52 ID:4cLs8/qS0.net]
>>464   23.8

482 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/01/30(日) 14:05:23.03 ID:c2wKAwLy0.net]
>>454
アムロジピンは基本中の基本。
2.5mgスタートが多いけど、200オーバーだし5mgなのかね。
で、多分これだけじゃ不十分なので、次回はARB系とかが追加になることが多い。
イルアミクス(アムロジピン+イルベサルタン)みたいな合剤になるかな。

血圧を急に下げるのはよろしくないので、極めて妥当な処置かと。



483 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/01/30(日) 14:21:43.21 ID:UaQ1MVSG0.net]
>>454
自分も最初に同じお薬貰いました(朝血圧200オーバー)
医者の話ではまず150くらいまで下げて、それから130くらいになるように考えましょうとの事でした
それで先週からオルメサルタン追加になりまして今125くらいです
なんか下がりすぎで逆にビビるんだけどw
薬で簡単に下がるって事は忘れたら簡単に上がるんだろうなと気をつけています

484 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/01/30(日) 16:45:35.26 ID:zTY6qp820.net]
降圧剤はアルツハイマー誘発するから
すぐ降圧剤処方する医者は信用するなよ

485 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/01/30(日) 18:18:36.97 ID:9wMcjgbe0.net]
降圧剤がアルツハイマー誘発するったって降圧剤飲まずに死ぬ確率のほうが絶対高いだろ。

486 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/01/30(日) 18:24:35.15 ID:wIC1rrz40.net]
ボケてウンコたれチューブ長生きするよりコロッと逝く方が俺はいいな

487 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/01/30(日) 19:05:39.55 ID:Q5EBvdht0.net]
>>480
高血圧由来の脳梗塞で
ウンコたれチューブ長生きするかもしれないよ。

488 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/01/30(日) 19:12:26.03 ID:aVda497I0.net]
ピンピンコロリやで

489 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/01/30(日) 19:14:35.07 ID:2h5oQIBG0.net]
>>480
ころっと逝きそびれて半身麻痺で杖歩行になる人もいるよ。高次機能障害になる人もいる

490 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/01/30(日) 19:56:49.70 ID:3AfbeX5V0.net]
>>482
ピンピンコロリでも心筋梗塞とかめちゃめちゃ痛いらしいで

491 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/01/30(日) 19:57:51.38 ID:xneSq7OS0.net]
あるいはバグナードのように生きる

492 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/01/30(日) 20:01:32.13 ID:ieuBZ+6/0.net]
一切病気していなく元気に老後を迎えるなんてまれだよな



493 名前:病弱名無しさん [2022/01/30(日) 20:09:28.86 ID:5vtgv2lf0.net]
薬で血圧下げたら慢性頭痛が治まった

494 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/01/30(日) 20:28:52.29 ID:GM+OBQrd0.net]
酒っていっかけつに、400グ

495 名前:宴位に抑えるのがいちばんなのかね []
[ここ壊れてます]

496 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/01/30(日) 20:32:41.06 ID:GM+OBQrd0.net]
酒って休肝日を月10日設けるとして国が定めた男なら一日20グラムまでを守ると月に400グラム程度までしか飲めないけど
普通に会社での付き合いある人ならこんなのすぐ超えちゃうもんじゃないの?
家飲み専門でもビール500缶一本飲んたらハイ終わりで済む人なんていないだろうし
ここまで悩むくらいなら禁酒して酒から完全に離れた方がいいのかな

497 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/01/30(日) 21:14:42.18 ID:iJE17iwl0.net]
生き辛そう

498 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/01/30(日) 23:11:01.02 ID:wLbzAQO00.net]
>>489
酒は少しだけ飲むなんてのは続く訳ないので、きっぱり辞めるしかない。
俺は辞められないが。

499 名前:病弱名無しさん [2022/01/31(月) 00:12:04.91 ID:V9Xa88g30.net]
>>489
越えるよー

500 名前:病弱名無しさん [2022/01/31(月) 00:12:33.54 ID:V9Xa88g30.net]
>>491
週1にしたら?週1なら何とか続く

501 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/01/31(月) 00:29:26.13 ID:Chz0fllj0.net]
>>493
週1なら500缶4本、もしくは週2なら500缶2本も飲めるね!
自分も週末くらいは外食も飲酒もするよ
代わりに平日は質素に暮らす
ダイエットと一緒で強すぎる節制は続かないと思ってね

502 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/01/31(月) 00:46:53.73 ID:Ho5CUuK10.net]
>>489 なんかすでにアルコールに侵されつつある雰囲気がにじみ出てる気がするw



503 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/01/31(月) 01:10:25.65 ID:UGcUugWL0.net]
湖池屋の濃密野菜スコーン
一袋スナック菓子食べて塩分0.1g

504 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/01/31(月) 01:30:10.16 ID:o90Vf3tM0.net]
コロナが流行ってから1回も酒飲んでないな
それ以前も、仕事上の付き合いで居酒屋へ行ってもノンアルだった
年に数度家のみするけど、ほろよい1缶で終わり
飲むとしても350缶ビール1本で十分だわ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<224KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef