[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/28 14:59 / Filesize : 249 KB / Number-of Response : 1022
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

糖尿病初心者質問スレ58



1 名前:底辺 mailto:sage [2018/02/06(火) 23:59:35.42 ID:lBLqWC2R0.net]
糖尿病初心者の方の質問と、それに答えるのが基本です
総合スレが荒れている時は、こっちでマターリもOK
糖尿の話題なら適当に出してOK
=======自分が糖尿病かも知れないとお悩みの方へ=======
ここでは質問は自由ですが
■専門医の診察を受けることをお勧めします。
専門医は、血液検査・尿検査・糖負荷検査の結果をみて診断を下します。
空腹時血糖126(mg/dl)以上
75グラムのブドウ糖を飲み2時間後の血糖200以上
随時血糖200以上
ヘモグロビンA1c6.5%以上
のいずれかの場合、糖尿病と診断されます。
■質問がある場合には以下の内容をまとめると誰かが答えやすいかもしれません。
@年齢・性別・身長・体重
A血液検査結果(空腹or随時血糖値・A1C)
B投薬の有無(インスリン・投薬名)
C質問したい内容
■糖尿病は、1型糖尿病、2型糖尿病、その他の特定の機序・
疾患による糖尿病、 妊娠糖尿病の4つに分けられています。
■互いの立場を尊重し、誤解・偏見のない議論に努めましょう。
差別や偏見はなしにして徹底的に質問に答えましょう。
■また、時々自覚の薄い患者さんと思われる書き込みがあるかも
しれませんが、命に関わるからといって厳しく諌めたり罵声を
浴びせるのも、逆切れされたり荒らされる元ですので、やさしい対応を
お願いします。また、しつこい場合でも放置などせずに親切に
答えてあげましょう。

前スレ
糖尿病初心者質問スレ57
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1514898788/

518 名前:病弱名無しさん [2018/02/26(月) 17:13:25.04 ID:oCvL9G8M0.net]

何時ものキチガイさん

519 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 17:20:31.72 ID:t1/P4ImO0.net]
インスリン作用の効き具合でGI値は変動する時点であてにはならないのは確かだけど

520 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 17:23:00.25 ID:LtEysdi60.net]
糖質量嘘つかないって、同じ糖質量でも料理によって全然上がり方変わるよな

521 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 17:24:17.34 ID:t1/P4ImO0.net]
糖質は多いのにGIが低いとは、言い換えるとトータル的なインスリン分泌が多くなっているとも考えられる。
個人的にはそれは良いとは思っていないので、糖質量でかが得るように私はしています。

522 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 17:25:00.06 ID:t1/P4ImO0.net]
>>513
タイプミスです。

糖質量で考えるようにしています。

523 名前:病弱名無しさん [2018/02/26(月) 17:28:54.39 ID:YNEV8/820.net]
・・・

524 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 17:48:37.26 ID:LtEysdi60.net]
何?そのでたらめ理論w

525 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 17:51:22.92 ID:t1/P4ImO0.net]
>>516
ん?
どの辺がデタラメ?

526 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 17:56:47.46 ID:t1/P4ImO0.net]
ほんのわずかな空腹時血糖の増加でさえ、脳



527 名前:はアルツハイマー様のパターンの反応になる
http://promea2014.com/blog/?p=3756

高血糖状態だと脳が糖利用を拒絶する?
[]
[ここ壊れてます]

528 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 18:10:11.99 ID:M/BvkMkx0.net]
飯食った後15〜30分程度のジョギングを毎食後続けていたら、走るのが楽しくなってきた
夕食後ウェイトトレーニングをしていたが、こっちは炭水化物減らしてから筋肉が維持しかできなくて挫けそうだ

医者から柔道、総合、キックボクシングも全部禁止されて辛いけど、これを機にランナーに転向しようかな?

529 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 21:12:08.82 ID:zU79OuXp0.net]
ホルター心電図ってのやった人います?
その検査の後、少し心臓が痛いんですけどそういう症状って出たりすることもあるのかな?

530 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 21:30:22.32 ID:mrUoEPoT0.net]
>>519
なんで格闘技ダメなんだ??スパーや乱取りが出来なくても、シャドウボクシングやサンドバック殴ればいいんじゃね?
俺は糖尿じゃないけど予防としてそれらもやってるけど身体絞れてくるぞ?
でもジョギング、有酸素運動が1番効果的らしいな。楽しみながら出来るならランナーがいいんじゃね?

531 名前:だもーん [2018/02/26(月) 21:52:36.98 ID:tS+KoY8i0.net]
>>520
ホルターの影響で痛みが出ることは無いですので、関係ありません

532 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 21:56:58.98 ID:GhJdapBz0.net]
>>520
無い。かぶれる位。明日その検査やる

533 名前:病弱名無しさん [2018/02/26(月) 22:35:27.74 ID:KXP+6Q680.net]
糖質制限しても血糖値が常時200超え
何でだ!?

534 名前:病弱名無しさん [2018/02/26(月) 22:39:33.74 ID:YNEV8/820.net]
>>524
服薬をしてみては?
または更に糖質を摂らない

535 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 22:41:03.90 ID:t1/P4ImO0.net]
>>524
情報がないと何もわかりません。

536 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 22:44:51.61 ID:YxcucVLw0.net]
>>522
>>523
ありがとうございます
もう少し様子をみて痛みが続くようなら予約日前に病院行きます
たしかにかぶれますね(笑)



537 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 23:23:41.35 ID:GhJdapBz0.net]
糖尿病のコントロールが悪いと咽が渇き水を飲む
更に悪化すると水をガブ飲みするから心臓に負担がかかって心臓肥大して色んな不具合が出る
そんな人間は動脈硬化も進んでいるから心筋梗塞や狭心症のリスクが増える
糖尿病は万病の元

538 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/27(火) 00:32:03.26 ID:00gRSu8d0.net]
ウイスキー 焼酎は飲んじゃダメなの?
血糖値上がらないからって結構飲んじゃってます

539 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/27(火) 00:35:04.26 ID:PIXJkTmq0.net]
ウイスキー、焼酎は一番安全なんじゃね
まあほどほどにだろけど

540 名前:病弱名無しさん [2018/02/27(火) 01:14:50.42 ID:l0tPv+FQ0.net]
>>529
ものにはよるけど
基本的にウイスキーや蒸留酒は糖質が0またはほぼ0

541 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/27(火) 01:54:28.77 ID:pyWuz1vg0.net]
淡麗70%オフでも全く血糖値は上がらん
少しくらい糖質が入っていた方が味もいいな

542 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/27(火) 04:54:16.46 ID:qwikDHWm0.net]
a1cが5.8まで下がったのにしょんべんがやたらと泡立つよ。

543 名前:病弱名無しさん [2018/02/27(火) 05:20:24.00 ID:l0tPv+FQ0.net]
>>533
尿のたんぱくでは?

544 名前:病弱名無しさん [2018/02/27(火) 06:05:12.68 ID:1QwIVRAv0.net]
うつ病患いながら糖尿になってしまった。
運動どこらか風呂に入ることもベッドから出ることも出来ない。今後食いたいものが食えなくなると思うとそれだけで絶望的な気分になる。
病院ではまずうつをしっかり治すよう言われたけどいつ治るのかわからない。
なんかもうどうでもよくなってきた、

545 名前:病弱名無しさん [2018/02/27(火) 06:08:31.02 ID:l0tPv+FQ0.net]
>>535
大変ですね・・・
糖尿病を放置するとHbA1cが上昇し合併症リスクが高まります
うつ病を放置すると精神的に衰弱してしまいます

決して治療をやめてはいけません
少しでも希望を持って2つの病気を治していきましょう

546 名前:病弱名無しさん [2018/02/27(火) 06:29:51.58 ID:1QwIVRAv0.net]
>>536
ありがとうございます。主治医に相談すると休養でも下がるように週一のインシュリン投与とメトグルコ処方してもらって数値は改善の方向ではあります。
ただ、うつ病を患ってもう2年。寛解と再発を繰り返している状態でのなか輪をかけて糖尿になると本当に絶望感しかないです。



547 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/27(火) 07:10:00.41 ID:zcDKj06D0.net]
>>530
統計的にビールより悪いみたいね。

548 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/27(火) 07:21:20.66 ID:zcDKj06D0.net]
アルコールの作用で血糖値の上げ下げとはまた別のメカニズムでHbA1cを下げるそう。
血糖値はビールの方が上がるが糖尿病を予防する効果は赤ワイン、ビールはあり。
蒸留酒だと発症率上昇。

なってしまってからの統計はないけど。

549 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/27(火) 07:26:23.03 ID:IAm7L9XQ0.net]
>>532
オレは「キリン濃い味糖質0」だな

550 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/27(火) 07:30:59.39 ID:hOhwoMJn0.net]
アルコールは糖新生抑制するので糖尿抑制とか言ってますが、
アルコールは代謝能にもよりますが、肝臓組織破壊するのが前提ですから、
一緒に糖質の摂取量が増えるほど、リスク上昇です。

551 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/27(火) 08:04:34.04 ID:pneAuP2f0.net]
>>521
道着での擦過傷もダメだから
水虫にも弱くなるらしいし

552 名前:だもーん [2018/02/27(火) 08:04:38.22 ID:SMI+La/e0.net]
ビールは、アサヒ ザ・ドリーム 350ml ×48本(個)
amazonで買ってますー

発泡酒だと美味しくない

553 名前:病弱名無しさん [2018/02/27(火) 08:37:47.04 ID:l0tPv+FQ0.net]
>>537
うーん
これ以上はデリケートな問題なので何も言えません

554 名前:病弱名無しさん [2018/02/27(火) 08:37:59.97 ID:wqeEhuKv0.net]
>>533
薬なに飲んでる?
それの影響かもよ。

555 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/27(火) 08:56:04.10 ID:9RFAhD8f0.net]
俺U型糖尿だけど今でも普通にしょんべんは泡立つぞ
病院行ったら血液検査の他、尿検査も当然するけど特に異常はなし
もちろん糖尿だと言われた時は病院での尿検査も異常値でまくりだったw

556 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/27(火) 09:39:58.23 ID:hOhwoMJn0.net]
糖尿病インスリン分泌障害とは二次性疾患だと思います。
基礎となるのは、代謝異常全般に言えますが、肝機能です。
アルコールや糖は肝臓へのストレスを増大させる要素が大きいです。
肝臓の数値ではありません。数値以前にバランスが崩れているわけです。
その結果が糖尿病発症に繋がっています。



557 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/27(火) 09:47:47.82 ID:hxezT2dK0.net]
はいはい

558 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/27(火) 10:13:18.06 ID:hOhwoMJn0.net]
お酒は百薬の長ではなく、ただの毒水? 「アルコールに適量なし」投稿が話題に、ホントのところは?
https://otonanswer.jp/post/10237/

559 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/27(火) 10:57:28.29 ID:pyWuz1vg0.net]
昨日は糖質オフのすき焼きと淡麗で一杯やって、1時間値が105

低すぎだろ、2時間値も測ろうと思ったけど一喜一憂してもしょうがないから止めた

560 名前:病弱名無しさん [2018/02/27(火) 11:05:19.75 ID:oX5sIH6t0.net]
慢性的な寝不足、これって高血糖の原因になるかな?
何か糖尿病の人が睡眠薬を飲んでぐっすり寝れるようになってから血糖値が下がった、みたい

561 名前:レポ見たが []
[ここ壊れてます]

562 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/27(火) 11:07:13.70 ID:pyWuz1vg0.net]
>>543
最近の発泡酒は一昔前とは違って、うまい
ただアサヒの糖質オフは駄目だな
色々添加しすぎて訳の分からん味になってる

563 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/27(火) 11:08:11.69 ID:hOhwoMJn0.net]
>>550
確かに一喜一憂は無駄なので普段は私も測定しないんですが、
昨日は試しに測ると、糖質20前後 タンパク質70前後 脂質150前後
食前109 1時間93 2時間118 3時間103でした。

564 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/27(火) 11:26:16.84 ID:hOhwoMJn0.net]
>>551
原因の1つとして影響はあると思います。

565 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/27(火) 12:26:56.90 ID:hOhwoMJn0.net]
>>518
の、血糖値が高い状態では、脳が糖利用を拒絶する。の関連のようですね。

脳のケトン体の利用は標準装備
promea2014.com/blog/?p=3758

566 名前:だもーん [2018/02/27(火) 14:29:56.95 ID:SMI+La/e0.net]
>>552
え、旨いの?
淡麗70%オフ飲んでみよう



567 名前:病弱名無しさん [2018/02/27(火) 15:00:54.83 ID:s+aUdajZ0.net]
インスリン注射している人なら、ウイスキーや焼酎を呑んでも負担は少ない。

だが、飲み薬の人は肝臓に負担をかけるとインスリンが出なくなり
高血糖になっていく

飲み薬の効果を無効にさせるアルコール

誤解を招かぬように、
インスリン注射しているから酒を飲めると言った方が良い。

568 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/27(火) 15:01:34.12 ID:J7JuJrZL0.net]
間食・夜食を減らそうと思って、まずは週400kcal以内を目標にした

現時点で300kcal食べちゃったけど

569 名前:病弱名無しさん [2018/02/27(火) 16:27:41.52 ID:l0tPv+FQ0.net]
>>558
糖尿病・・・?

570 名前:病弱名無しさん [2018/02/27(火) 16:39:41.93 ID:wfJQazDL0.net]
>>558
週400kcalって、ほぼ断食じゃん。

571 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/27(火) 16:42:48.66 ID:hOhwoMJn0.net]
間食、夜食の話でしょうね。

572 名前:病弱名無しさん [2018/02/27(火) 16:47:49.01 ID:wfJQazDL0.net]
>>558
寝る直前の夜食は別だが、間食は悪くないんじゃないか?
総摂取カロリーが同じであるなら、3食に分けて食べるより、4食、5食に分けて食べた方がいいと思うが。
一度の食事で摂る糖質を少なくして、平準化した方が血糖値が急激に上がらない。

573 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/27(火) 17:20:04.14 ID:J7JuJrZL0.net]
>>559-562
そう、間食・夜食を週400kcal以下ってことです
今まで明らかにカロリーオーバーだったから、まずは余分なところから削りましょうって話になりました

574 名前:病弱名無しさん [2018/02/27(火) 17:29:06.27 ID:wfJQazDL0.net]
>>563
運動した方がいいぞ。
実際には腹がへってるわけじゃなくて、口さみしい(精神的な空腹)だからね。
運動をすると、気がまぎれるら精神的な空腹は抑えられる。

575 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/27(火) 18:25:50.45 ID:iwfaLoHE0.net]
売り子のお姉さんが良い人そうだったのでオールフリーてのを空きっ腹に300mlほど流し込んでみたけどいつもと血糖値変わんなかったw

576 名前:病弱名無しさん [2018/02/27(火) 19:37:25.26 ID:6IiFn+ax0.net]
昼飯と夕食の間の間食はみんななに食べてます?なし?



577 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/27(火) 20:01:05.73 ID:yWgrIZnv0.net]
あたりめw

578 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/27(火) 20:04:21.52 ID:9lo3Xw2J0.net]
>>566
食うことばかり考えてんなよ

579 名前:病弱名無しさん [2018/02/27(火) 20:08:42.98 ID:fRUdlFEx0.net]
>>566


580 名前:病弱名無しさん [2018/02/27(火) 20:20:20.90 ID:l0tPv+FQ0.net]
>>566
梅昆布茶

581 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/27(火) 20:46:53.82 ID:UqhSt/6h0.net]
スルメは、コロステロールにあれじゃね

582 名前:病弱名無しさん [2018/02/27(火) 20:52:53.55 ID:l0tPv+FQ0.net]
コロステロールで草

583 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 06:07:15.25 ID:wa3eL2E80.net]
とーにょーは仕事しなければ
なおるだろ

584 名前:病弱名無しさん [2018/02/28(水) 07:58:41.51 ID:2rj08ENn0.net]
違うぞ
仕事して、動いた方が血糖値の数値が良い

元来、怠け者なんだし

585 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 08:06:17.95 ID:wa3eL2E80.net]
精神的疲労は5ねん単位10年単位の
休養が必要
十年入院してもなおらないせいしん疾患しゃ

586 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 08:11:05.52 ID:wa3eL2E80.net]
糖尿が決まって通院始めた人は何年で
治るの?3年?5年?



587 名前:だもーん [2018/02/28(水) 08:15:36.08 ID:si8V4Nz20.net]
>>566
ソイジョイが良いんじゃないかな

588 名前:病弱名無しさん [2018/02/28(水) 08:25:27.69 ID:kL5NEuqO0.net]
>>576
1型は現在のところ完治できない
2型は頑張りや治療法によるでしょ

589 名前:病弱名無しさん [2018/02/28(水) 08:29:12.58 ID:kIW17xvh0.net]
>>566
梅昆布茶とかするめは塩分過多になるからNG
ソイジョイとか一本満足がおすすめ。

590 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 09:37:41.75 ID:wa3eL2E80.net]
いちがたは不治の病なんですね
ご愁傷さまなんですね
怖いですね

591 名前:病弱名無しさん [2018/02/28(水) 10:21:06.28 ID:TzcEbOEx0.net]
>>571
あれってなんだよ?

592 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 13:33:34.47 ID:k3tCHscJ0.net]
えのきボンバイエ

593 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 15:48:57.76 ID:l1LEe2yo0.net]
スクラロースなんかの人口甘味料てて血糖値に影響される?
プロテインの中に入ってて気になる。結構甘い。詳しい方教えてください

594 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 16:26:33.94 ID:3uLIs8cr0.net]
うちの先生は血糖値測ったりして上がんなきゃOK言ってたな。大好きなコカコーラZEROはこれで免れた
そういやコカコーラZEROはスクラロースは入ってるな

595 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 16:43:36.65 ID:v0zlHtIU0.net]
>>459
HbA1cの測定は薬局で?
それとも病院で尿検査や血液検査も?

高血圧スレでは4年検査受けていないって書いてあったし
その高血糖と高血圧が何年も続いていたとしたら
糖尿よりも腎臓の状態を確認するほうが重要なんじゃないかな
高尿酸血症や脂質異常症もあってもおかしくなさそうだし

596 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 18:08:29.91 ID:LEVa831S0.net]
年齢や体質体格、生活水準や学歴が違うんだから
一律に論じても意味ないだろ



597 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 18:11:41.01 ID:qHG7MF9F0.net]
血糖値という一律の基準がある病気なのに

598 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 19:39:07.07 ID:wa3eL2E80.net]
ニンニクとたまねぎを毎日食べたら
糖尿は治りますか?(゚д゚)?

599 名前:病弱名無しさん [2018/02/28(水) 19:41:56.69 ID:kL5NEuqO0.net]
>>588
それだけでは治りません
バランスの良い食事+必要に応じて服薬・運動・糖質制限などが必要です

600 名前:病弱名無しさん [2018/03/01(木) 07:18:57.90 ID:DFf4vHQh0.net]
>>551
生活習慣で良くなるよ実際
酒ダメになるし、夜食事しなくなるだけで良くなる

601 名前:病弱名無しさん [2018/03/01(木) 07:21:46.56 ID:SpY7hvrA0.net]
血糖値は、クスリをやめると上がる。

運動しないと上がる。

血糖値の上昇にビビって、食べないと体力が消耗していく。

つまり病気なんだよ。

602 名前:病弱名無しさん [2018/03/01(木) 12:35:23.56 ID:LHCb4Hde0.net]
暴飲暴食してほとんど運動しない怠惰な生活を送ったとしても糖尿病にはならない人も稀にはいるけど、
多くの日本人は暴飲暴食してゴロゴロしている生活を送ってると中年を過ぎた頃には2型糖尿病になる。

603 名前:病弱名無しさん [2018/03/01(木) 12:53:56.13 ID:cVgxIprj0.net]
ヘモグロビンA1c6.5%以上

604 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/01(木) 13:34:14.77 ID:3GY6vaVO0.net]
カールが賞味期限切れちゃったから食って俺予想で血糖値230くらいだと思ったのに102だった
未だによくわからんな
さよならカール好きだったよ

605 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/01(木) 13:41:10.66 ID:pLVScpaO0.net]
102でさよならするほうがよく分からん

606 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/01(木) 15:34:53.65 ID:f6ZuGRmX0.net]
いや、カールは関東ではもう売られていないんだ。



607 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/01(木) 16:40:47.11 ID:jEoYMtn20.net]
昼食後3時間くらいで「何か食べないと死ぬ!」くらいの空腹感覚えるんだけど、これって低

608 名前:血糖? それとも我慢すべき錯覚?
さっきも外出先でそうなって、思わずコンビニのおにぎり食べてしまった
[]
[ここ壊れてます]

609 名前:病弱名無しさん [2018/03/01(木) 16:46:06.83 ID:pOOqhO9m0.net]
なんでおにぎりかなw

610 名前:病弱名無しさん [2018/03/01(木) 16:53:15.75 ID:DFf4vHQh0.net]
クロちゃん病だと思う

611 名前:病弱名無しさん [2018/03/01(木) 16:57:29.99 ID:KKHSDOhN0.net]
>>597
その時に血糖を計ってみればわかるかと

612 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/01(木) 17:00:24.29 ID:QF06ZWWa0.net]
経験上では低血糖というより血糖値の変動で食欲が増す感じ

613 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/01(木) 17:13:18.28 ID:OIukU1Xd0.net]
薬を飲んでいれば大丈夫なので食事かえてない
パンも菓子も酒もやる人いますか

614 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/01(木) 17:16:57.05 ID:J6yd5Aa90.net]
血糖値が下がりきって、また上げたいと欲求出ているか
インスリン抵抗性ありすぎて糖分吸収出来ず、身体が糖分を求めているか
(いわゆる、糖尿病の自覚症状のひとつ)

ちゃんとコントロール出来てるなら前者だろうけど
おにぎり食っちまってる奴は後者のような気もするw

615 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/01(木) 17:31:08.53 ID:jEoYMtn20.net]
>>603
最近診断されたばかりで「コントロール不良」って言われたから多分後者だ
米に目がなくて「菓子パンよりマシ」って理屈でおやつ代わりに食べまくってたのが発症の一因という自覚はある

できればしばらくは食事と運動だけで頑張りたいけど、こんな調子じゃ服薬勧められるのかな

616 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/01(木) 17:41:42.72 ID:rIUb3OVY0.net]
自覚があるならおにぎり買わないだろ
自堕落人間は素直に薬に頼れ



617 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/01(木) 17:46:00.61 ID:J6yd5Aa90.net]
服薬で済めばいいね
早く手を打たないと膵臓が死ぬのに呑気でいいね

618 名前:病弱名無しさん [2018/03/01(木) 17:50:54.26 ID:rlRuLoyk0.net]

キチガイさん。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<249KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef