[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/28 14:59 / Filesize : 249 KB / Number-of Response : 1022
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

糖尿病初心者質問スレ58



1 名前:底辺 mailto:sage [2018/02/06(火) 23:59:35.42 ID:lBLqWC2R0.net]
糖尿病初心者の方の質問と、それに答えるのが基本です
総合スレが荒れている時は、こっちでマターリもOK
糖尿の話題なら適当に出してOK
=======自分が糖尿病かも知れないとお悩みの方へ=======
ここでは質問は自由ですが
■専門医の診察を受けることをお勧めします。
専門医は、血液検査・尿検査・糖負荷検査の結果をみて診断を下します。
空腹時血糖126(mg/dl)以上
75グラムのブドウ糖を飲み2時間後の血糖200以上
随時血糖200以上
ヘモグロビンA1c6.5%以上
のいずれかの場合、糖尿病と診断されます。
■質問がある場合には以下の内容をまとめると誰かが答えやすいかもしれません。
@年齢・性別・身長・体重
A血液検査結果(空腹or随時血糖値・A1C)
B投薬の有無(インスリン・投薬名)
C質問したい内容
■糖尿病は、1型糖尿病、2型糖尿病、その他の特定の機序・
疾患による糖尿病、 妊娠糖尿病の4つに分けられています。
■互いの立場を尊重し、誤解・偏見のない議論に努めましょう。
差別や偏見はなしにして徹底的に質問に答えましょう。
■また、時々自覚の薄い患者さんと思われる書き込みがあるかも
しれませんが、命に関わるからといって厳しく諌めたり罵声を
浴びせるのも、逆切れされたり荒らされる元ですので、やさしい対応を
お願いします。また、しつこい場合でも放置などせずに親切に
答えてあげましょう。

前スレ
糖尿病初心者質問スレ57
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1514898788/

439 名前:病弱名無しさん [2018/02/25(日) 17:01:44.74 ID:+WtpAv6j0.net]
420です。
温かい言葉を言って戴きありがとうございます。 40代くらいで死んでしまうのかと 落胆してました。 しっかり癌予防について勉強して長生きしたいです。 ありがとうござました!

440 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 17:56:55.09 ID:EfHiyJOR0.net]
糖尿病は認知症が多いイメージ
ま、でも高齢になればなるほど誰でも可能性上がるけど

441 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 18:33:45.69 ID:5SXcdXgI0.net]
空腹時血糖231から1週間糖質を絶って、ようやく180になった。
あと1週間続ければ正常値になるかな

442 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 18:51:04.51 ID:VR2+PQC80.net]
>>434
糖質制限はともかく、
血糖値を急激に落とすのは危険だぞ
ちゃんと医者と相談しながらやってくれ

443 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 18:59:57.09 ID:tZK3CYhe0.net]
糖尿病になっても暴飲暴食しなけりゃ大丈夫だと思う。ソースいとこ。
ライスやパンは少し減らして、脂っこい物は少し控えてるから大丈夫だってよ。
診断されて暴飲暴食やめないから重症化すんじゃね?実際、診断されてないが糖尿病になってる奴はかなりいると思うよ。
俺もギリ高かったが節制したら正常値に戻ったよ。油断出来ないけどな。
いい機会だと思って改めてるわ

444 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 19:09:52.32 ID:OEb969dT0.net]
>>434
多分無理。
あと、腎臓壊れるから少しは糖質必要。

445 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 19:11:16.97 ID:yQWjEgqJ0.net]
>>436
>実際、診断されてないが糖尿病になってる奴はかなりいると思うよ。

【まだ糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1514956497/

446 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 19:16:30.91 ID:g+d+/1A40.net]
>>434
高血圧スレに書いていた人?

496 病弱名無しさん (ワッチョイ d757-qi38)2018/02/20(火) 10:25:03.57ID:WDd27htY0
このあいだ計ったら170/105だったけど快調そのもの
血圧とコレステロールは放置しても大丈夫と本で読んだから気にしてない
空腹時血糖値が230あって、こっちは放置してもいいよという話を聞いたことないの
でちょっと焦ってる

447 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 19:26:08.62 ID:tVUVa4Ku0.net]
血圧もコレステロールも血糖値も放置していいわけあるか
死にたがりかよ



448 名前:病弱名無しさん [2018/02/25(日) 19:31:55.60 ID:6xezB00D0.net]
>>434
あと1週間やって普通に戻ったとしても
糖質とればすぐ逆戻り

449 名前:病弱名無しさん [2018/02/25(日) 19:32:34.70 ID:6xezB00D0.net]
>>440
これな
早死直結

450 名前:病弱名無しさん [2018/02/25(日) 19:35:53.16 ID:6xezB00D0.net]
こういう本もどうかと思う
本来打たなければいけない人が勘違いする
https://i.imgur.com/jWzid5w.jpg

451 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 19:38:28.98 ID:tVUVa4Ku0.net]
インスリンありきの治療しかできない医者が悪い
本を読んで自分で決めろ
本のせいにするな

452 名前:病弱名無しさん [2018/02/25(日) 19:43:54.21 ID:6xezB00D0.net]
確かに糖質制限や服薬で治療できる段階でインスリン治療する医者はおかしいけど
1型なのに肯定的に捉える奴がいるんだよなあ

453 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 19:45:51.07 ID:ovMURPFC0.net]
低インスリンなら高血糖でも問題ないっていうのはちょっとな

454 名前:病弱名無しさん [2018/02/25(日) 19:50:41.12 ID:6xezB00D0.net]
混ざった糖尿病って何?
1型2型の誤診ならわかるけど
https://i.imgur.com/uYMslCg.jpg

455 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 19:53:44.57 ID:DQF+1ANS0.net]
初期の段階から積極的にインスリンを使うのは最近の糖尿病治療のトレンドだろ

456 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 19:59:06.54 ID:tVUVa4Ku0.net]
軽い血糖値スパイクでもインスリン商売がトレンド?

>>446
そんなトンデモ本あるかよ
それとも1型なら放置しろって書いてあるのか?

457 名前:病弱名無しさん [2018/02/25(日) 20:00:59.32 ID:rCp4X7Aa0.net]
>>441
でも傷ついた血管や臓器を休める事にはなるんだよね?



458 名前:病弱名無しさん [2018/02/25(日) 20:02:51.12 ID:6xezB00D0.net]
>>450
知らね
あと糖質完全にとらないのは危険

459 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 20:07:11.38 ID:tVUVa4Ku0.net]
別に危険じゃねーよ
ただ摂らないほど血糖値が安定するわけでもない

460 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 20:08:33.38 ID:xtYOsvP90.net]
糖尿の人は皆
ついったーで有名な、左足かいしニキさん
みたいになりますか?

461 名前:病弱名無しさん [2018/02/25(日) 20:09:36.08 ID:6xezB00D0.net]
>>453
HbA1cが高ければ高いほどなりやすい

462 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 20:10:15.06 ID:R3dZJEJE0.net]
かいし じゃなく えし ってよむんだよぼうや

463 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 20:15:22.12 ID:wdWGmNDN0.net]
えしかいし

464 名前:病弱名無しさん [2018/02/25(日) 20:19:33.95 ID:6xezB00D0.net]
壊死ニキは健在なのかTwitterで検索かけてみたけど
また居て草

465 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 20:23:37.84 ID:pPsji4G10.net]
壊死ニキは壊死じゃないんだろ?

466 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 20:33:50.17 ID:5SXcdXgI0.net]
>>439
そうです。
HbA1cの結果は10.2だったよ
医者行きたいんだけど、もうすぐ引越なんだよね
引っ越してからじっくりやろうと思ってるんだけど

467 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 20:37:18.15 ID:/FPCP7YO0.net]
医者に行こうが行くまいがやることは同じ



468 名前:病弱名無しさん [2018/02/25(日) 20:41:17.18 ID:6xezB00D0.net]
HbA1c 10.2=平均血糖246

少し服薬をしてみては?

469 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 20:56:25.97 ID:5SXcdXgI0.net]
>>461
ですよね、医者と相談します。

470 名前:だもーん [2018/02/25(日) 21:00:44.27 ID:BTwn/EgZ0.net]
死の四重奏?

471 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 21:13:39.48 ID:GAd6S4/Q0.net]
少し服薬どころか人によっては即入院レベルだよ

472 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 21:13:40.71 ID:tZK3CYhe0.net]
血糖値測定器て参考程度でいいのか?
ていうか血糖値は変動してるらしいから5〜10数値が違うのは当然かな?

473 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 21:15:31.87 ID:juIk0Zna0.net]
>>461
まあその値なら飲み薬は必要というか医者に行けば必ず処方されるレベル
でも糖質を控える努力したらそのうち薬なしまで持って行けると思うので
食生活を早急に変えるんだな
医者も言ってたが糖尿なのに糖質控えるということさえできない人が案外多いとのこと
何十年も続けてきた糖質たっぷりの生活から脱却できない人たち

474 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 21:18:43.72 ID:juIk0Zna0.net]
>>464
人によってはというか医者によってが正解
その値でも入院しない人はいるしそれよりもっと低い値でも入院する人もいる
糖尿の場合の入院ってのは食事とか生活指導が目的の教育入院という位置づけだけど

475 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 21:19:47.88 ID:GIIEG4Ul0.net]
教育入院なぅwww
imgur.com/hk87sUm.png

476 名前:病弱名無しさん [2018/02/25(日) 21:22:47.45 ID:6xezB00D0.net]
>>468
病室ってこんなに粗末だっけ?
この前入院した病院は木製ベッドで照明もオレンジ色で○人部屋は全部カーテンで区切られてるけど

477 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 21:27:23.55 ID:GIIEG4Ul0.net]
>>469
実は入院したら
いびきでクレームが来たので
俺だけ誰もいない階で寝ろと言われ
寝る時だけここの部屋にいるんだwww



478 名前:病弱名無しさん [2018/02/25(日) 21:32:00.62 ID:6xezB00D0.net]
>>47
えええええ・・・

479 名前:病弱名無しさん [2018/02/25(日) 21:35:44.38 ID:dG6UiqN00.net]
>HbA1c 10.2
内科に行くのは当然として、必ず眼科にも行って散瞳による眼底検査してもらえ
糖尿から来る目の疾患は初期のうちは自覚症状全くないので自分でもわからん
何かの自覚症状出た時にはすでに病状が進んでいたりする

480 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 21:37:47.46 ID:EfHiyJOR0.net]
>>470
無呼吸症候群なんじゃないの?
あと、足むくんでる?

481 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 21:43:38.00 ID:GIIEG4Ul0.net]
そういえば脳梗塞になった時の

482 名前:
Hba1cが12だったな‥
糖尿とは関係ないけど
ご参考まで では、おやすみなさい
[]
[ここ壊れてます]

483 名前:病弱名無しさん [2018/02/25(日) 21:44:25.72 ID:6xezB00D0.net]
>>472
ほんこれ
本当に目だけは気を付けて
3-6ヶ月に1回は眼科に行くべき

484 名前:病弱名無しさん [2018/02/25(日) 21:45:31.06 ID:6xezB00D0.net]
https://www.healthcare.omron.co.jp/resource/column/life/126.html
糖尿病の合併症の1つが脳梗塞なんだよなあ

485 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 21:49:00.76 ID:GIIEG4Ul0.net]
>>473
嫁から無呼吸の疑いありって
言われたけど、病院では何も言われてないです

足のむくみはありますね
なのでフットケアをしっかり
やらないとですね 看護師さんからも
パンフレット見ながら教わったし

では、おやすみなさい

486 名前:病弱名無しさん [2018/02/25(日) 21:51:38.41 ID:6xezB00D0.net]
おやすみなさい
看護師さんの巡回には気を付けてね

487 名前:病弱名無しさん [2018/02/25(日) 21:59:59.82 ID:dG6UiqN00.net]
俺は眼科医に血糖値良好な場合は1年に1回、心配なら半年に一回でも良いと言われた
本とか読んでも血糖値コントロール良好なら1年に1回眼科に、と書いてある
眼科なら最低でも1年に1回くらいは行く機会あるだろ?
それと眼科の初診時には必ず自分は糖尿病であるということ言う必要がある
糖尿であること言わないと散瞳剤用いての本格的眼底検査まで普通はしてくれないから



488 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 22:11:06.45 ID:5SXcdXgI0.net]
>>472
ありがとう
眼科は今回の糖尿病発見以前にたまたま別件で受診していて眼底検査も異常なしでした。

489 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 23:51:47.90 ID:mcngFpNP0.net]
>>477
無呼吸の検査は病院でやってくれませんか?
自分の時は検査してもらい、現在CPAP使用してます。
a1cは、6.2まで改善してます。
因みに間もなく41歳になります。

490 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 00:24:28.79 ID:8iHJ6HMy0.net]
>>477、481
身長何cmで体重は何sよ?

491 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 00:44:00.95 ID:k/AeE80u0.net]
>>459
自分もそうでしたが糖尿で高血圧だと腎臓やられやすいですよ
血圧も怖いですよ

492 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 00:49:35.84 ID:1pJhKqB/0.net]
>>482
481です。
身長167cm 体重118kgです。

493 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 00:54:41.44 ID:bNge55cE0.net]
>>484
ちょっと肥えすぎちゃう?
体脂肪率はナンボなん?

494 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 00:57:47.99 ID:FeC8ZiXh0.net]
アホか
その身長体重で分かれよ
体脂肪率なんかどうでもいいレベル

495 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 04:20:30.90 ID:qTmMZBEK0.net]
>>478
ありがとうございます
大丈夫です。看護師さんは
二時間に一回しか来ないからw

496 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 04:26:02.65 ID:qTmMZBEK0.net]
>>481
そっか、頼まなきゃやってくれないですよねw

僕は今年で50歳になります

497 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 04:29:13.46 ID:qTmMZBEK0.net]
>>482
身長57メートル 体重550トン
と言うのは、おいておいて
172の75です



498 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 06:04:09.81 ID:CkpBzmIw0.net]
>>485
確かに肥えてますが、血糖値は良くなって来ており薬が減ってます。

499 名前:病弱名無しさん [2018/02/26(月) 06:12:00.21 ID:SWUa7i1Q0.net]
ちくわは低糖質だと思ってコンビニで買って食べたあとに袋の成分見たら意外に糖質多くってショック

500 名前:病弱名無しさん [2018/02/26(月) 06:23:39.63 ID:QTgiIdEk0.net]
そりゃ練り物は砂糖やつなぎも入るからな

501 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 08:21:34.47 ID:VPGa3JDE0.net]
左足ニキみたいになっても良いから
頻繁にデザートが食べたい(´Д`)

502 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 08:40:07.24 ID:eBG04SBs0.net]
>>493
カイシニキは治療拒否してるらしいな
行政が勧めたらしいけど頑なに拒むらしい
なんでなんだろうな

503 名前:病弱名無しさん [2018/02/26(月) 08:49:46.27 ID:dYrZ17Mi0.net]
まずは標準体重に戻すことだな。
ダイエット頑張れ。塩分気をつけろ。

504 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 09:20:08.72 ID:AJSJixII0.net]
>>494
早く死にたい自由人?

腎不全になって透析治療しだしたら笑う

505 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 12:56:09.45 ID:TD1uLmh50.net]
2ヶ月前にa1c=11.7で薬飲み始め、1ヶ月後10.5 2ヶ月後8.8
で、さっき気付いたんだけどa1cつうのは過去2ヶ月の平均だと言うことは
8.8の検索結果時点では(11.7+x)/2=8.8
x=5.9程度まで下がっていると期待していいんだよね?間違ってますか?

506 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 13:07:30.37 ID:LtEysdi60.net]
>>497
間違ってる
けど、考え方の方向はあってる
気にするなら血糖値測ればよいのに

507 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 13:16:53.61 ID:DD36rlqz0.net]
A1cの数値が一方方向に変化している時は本当の血糖値の現状と
食い違っているのはその通りなんだけど、計算の仕方は誤っている。
というのは、ざっくり言っても、A1cへの影響は過去一ヶ月までの分が1/2
一ヶ月から二ヶ月の分が1/4、二ヶ月から最大四ヶ月までの分が1/4
ぐらいだから。(本当はもっと期間を細かくして考えなくてはならない)
過去二ヶ月ぐらいの平均というのはその程度の意味



508 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 13:17:13.71 ID:e5uO8LKu0.net]
ちくわは何より塩分多いからね 練り物やばい

509 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 14:55:35.87 ID:QMcXyT4+0.net]
一キロか二キロウォーキングしていると
両手の指がしびれてくるのですが
糖尿でしょうか?

510 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 15:09:37.81 ID:A4bCBK8t0.net]
血液検査しないとわからんだろそんなのw

511 名前:病弱名無しさん [2018/02/26(月) 15:15:09.16 ID:YNEV8/820.net]
>>497
間違ってる
でもその調子で生活に気を付ければ改善します

512 名前:病弱名無しさん [2018/02/26(月) 16:13:31.55 ID:C98qSXfC0.net]
>>497
勘違いしているようだが、現状はクスリで下げているだけ

クスリをやめれば、上がるよ。

513 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 17:04:30.84 ID:Tlzd7uST0.net]
A1cや血糖血は下がっていたが、クレアチニンが9台で高めで気になっていたんだが
今月0.80に下がってた。糖尿になる前から高めだったんだが、痩せたら腎臓もメッチャ改善して驚いてる

514 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 17:04:49.58 ID:QMcXyT4+0.net]
糖尿がなおる食品はなんですか?

515 名前:病弱名無しさん [2018/02/26(月) 17:05:39.17 ID:YNEV8/820.net]
>>506
そんな食品はありません
ただ低GI値の食品をおすすめします

516 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 17:05:49.91 ID:LtEysdi60.net]
>>506
糖尿病は治らない

517 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 17:09:56.83 ID:ctoHuw4t0.net]
食って1時間値測ると低GIも結構あてにならんことを知る
糖質量だけはウソつかない



518 名前:病弱名無しさん [2018/02/26(月) 17:13:25.04 ID:oCvL9G8M0.net]

何時ものキチガイさん

519 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 17:20:31.72 ID:t1/P4ImO0.net]
インスリン作用の効き具合でGI値は変動する時点であてにはならないのは確かだけど

520 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 17:23:00.25 ID:LtEysdi60.net]
糖質量嘘つかないって、同じ糖質量でも料理によって全然上がり方変わるよな

521 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 17:24:17.34 ID:t1/P4ImO0.net]
糖質は多いのにGIが低いとは、言い換えるとトータル的なインスリン分泌が多くなっているとも考えられる。
個人的にはそれは良いとは思っていないので、糖質量でかが得るように私はしています。

522 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 17:25:00.06 ID:t1/P4ImO0.net]
>>513
タイプミスです。

糖質量で考えるようにしています。

523 名前:病弱名無しさん [2018/02/26(月) 17:28:54.39 ID:YNEV8/820.net]
・・・

524 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 17:48:37.26 ID:LtEysdi60.net]
何?そのでたらめ理論w

525 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 17:51:22.92 ID:t1/P4ImO0.net]
>>516
ん?
どの辺がデタラメ?

526 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 17:56:47.46 ID:t1/P4ImO0.net]
ほんのわずかな空腹時血糖の増加でさえ、脳

527 名前:はアルツハイマー様のパターンの反応になる
http://promea2014.com/blog/?p=3756

高血糖状態だと脳が糖利用を拒絶する?
[]
[ここ壊れてます]



528 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 18:10:11.99 ID:M/BvkMkx0.net]
飯食った後15〜30分程度のジョギングを毎食後続けていたら、走るのが楽しくなってきた
夕食後ウェイトトレーニングをしていたが、こっちは炭水化物減らしてから筋肉が維持しかできなくて挫けそうだ

医者から柔道、総合、キックボクシングも全部禁止されて辛いけど、これを機にランナーに転向しようかな?

529 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 21:12:08.82 ID:zU79OuXp0.net]
ホルター心電図ってのやった人います?
その検査の後、少し心臓が痛いんですけどそういう症状って出たりすることもあるのかな?

530 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 21:30:22.32 ID:mrUoEPoT0.net]
>>519
なんで格闘技ダメなんだ??スパーや乱取りが出来なくても、シャドウボクシングやサンドバック殴ればいいんじゃね?
俺は糖尿じゃないけど予防としてそれらもやってるけど身体絞れてくるぞ?
でもジョギング、有酸素運動が1番効果的らしいな。楽しみながら出来るならランナーがいいんじゃね?

531 名前:だもーん [2018/02/26(月) 21:52:36.98 ID:tS+KoY8i0.net]
>>520
ホルターの影響で痛みが出ることは無いですので、関係ありません

532 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 21:56:58.98 ID:GhJdapBz0.net]
>>520
無い。かぶれる位。明日その検査やる

533 名前:病弱名無しさん [2018/02/26(月) 22:35:27.74 ID:KXP+6Q680.net]
糖質制限しても血糖値が常時200超え
何でだ!?

534 名前:病弱名無しさん [2018/02/26(月) 22:39:33.74 ID:YNEV8/820.net]
>>524
服薬をしてみては?
または更に糖質を摂らない

535 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 22:41:03.90 ID:t1/P4ImO0.net]
>>524
情報がないと何もわかりません。

536 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 22:44:51.61 ID:YxcucVLw0.net]
>>522
>>523
ありがとうございます
もう少し様子をみて痛みが続くようなら予約日前に病院行きます
たしかにかぶれますね(笑)

537 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 23:23:41.35 ID:GhJdapBz0.net]
糖尿病のコントロールが悪いと咽が渇き水を飲む
更に悪化すると水をガブ飲みするから心臓に負担がかかって心臓肥大して色んな不具合が出る
そんな人間は動脈硬化も進んでいるから心筋梗塞や狭心症のリスクが増える
糖尿病は万病の元



538 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/27(火) 00:32:03.26 ID:00gRSu8d0.net]
ウイスキー 焼酎は飲んじゃダメなの?
血糖値上がらないからって結構飲んじゃってます

539 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/27(火) 00:35:04.26 ID:PIXJkTmq0.net]
ウイスキー、焼酎は一番安全なんじゃね
まあほどほどにだろけど






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<249KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef