[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/28 14:59 / Filesize : 249 KB / Number-of Response : 1022
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

糖尿病初心者質問スレ58



1 名前:底辺 mailto:sage [2018/02/06(火) 23:59:35.42 ID:lBLqWC2R0.net]
糖尿病初心者の方の質問と、それに答えるのが基本です
総合スレが荒れている時は、こっちでマターリもOK
糖尿の話題なら適当に出してOK
=======自分が糖尿病かも知れないとお悩みの方へ=======
ここでは質問は自由ですが
■専門医の診察を受けることをお勧めします。
専門医は、血液検査・尿検査・糖負荷検査の結果をみて診断を下します。
空腹時血糖126(mg/dl)以上
75グラムのブドウ糖を飲み2時間後の血糖200以上
随時血糖200以上
ヘモグロビンA1c6.5%以上
のいずれかの場合、糖尿病と診断されます。
■質問がある場合には以下の内容をまとめると誰かが答えやすいかもしれません。
@年齢・性別・身長・体重
A血液検査結果(空腹or随時血糖値・A1C)
B投薬の有無(インスリン・投薬名)
C質問したい内容
■糖尿病は、1型糖尿病、2型糖尿病、その他の特定の機序・
疾患による糖尿病、 妊娠糖尿病の4つに分けられています。
■互いの立場を尊重し、誤解・偏見のない議論に努めましょう。
差別や偏見はなしにして徹底的に質問に答えましょう。
■また、時々自覚の薄い患者さんと思われる書き込みがあるかも
しれませんが、命に関わるからといって厳しく諌めたり罵声を
浴びせるのも、逆切れされたり荒らされる元ですので、やさしい対応を
お願いします。また、しつこい場合でも放置などせずに親切に
答えてあげましょう。

前スレ
糖尿病初心者質問スレ57
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1514898788/

130 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/13(火) 20:32:46.15 ID:mSQElbr60.net]
半年以上ラーメンは食ってないけど、脂質や蛋白を同時に取るからそれほど上がらないかもな
しかし塩分とカロリーはヤバイから外食で選ばない。オレの場合は寿司だと上がらないな

131 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/13(火) 20:40:38.36 ID:qZTwTsmL0.net]
治療始めてから2

132 名前:年は食わなかったけど今はラーメンは月一くらいで食ってるかな
ご飯もたまに炊きたて食ったら茶碗半分でも感動するわw
[]
[ここ壊れてます]

133 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/13(火) 21:00:22.16 ID:KvxycOm+0.net]
〉ご飯もたまに炊きたて食ったら茶碗半分でも感動するわw

その感覚わかるな
ガチガチに摂生してた頃だが久しぶりに食った米の美味さは半端じゃなかった

134 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/14(水) 00:46:09.65 ID:uz88Qg3/0.net]
糖尿なのに・・・危機感なしだな
https://goo.gl/MnELsi

135 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/14(水) 18:02:15.35 ID:G16BSUBK0.net]
柏崎、愛すべき「大盛り文化」

www.niigata-nippo.co.jp/sp/select/odekake/080696.html

136 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/14(水) 23:05:46.30 ID:noFl2aOM0.net]
素人でごめん

なぜ飯も食ってないのに血糖値上がってるの?

137 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/14(水) 23:10:57.60 ID:utoTB+j00.net]
暁現象でしょ

138 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/14(水) 23:23:27.22 ID:A/KAd7oz0.net]
フジモンがお笑いライブの前に血糖値150くらいまで上がってたな
食べなくても緊張とかで上がっちゃうなら気を付けようがない



139 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/14(水) 23:31:36.28 ID:R+GtNagx0.net]
>>136
闘争ホルモンが脳から出ると上がる言ってたな、名医?達
あんま気にしすぎも良くない様な 自分の病院のマニュアルには一時の数値に一喜一憂しない様に書いてあったよ

140 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/15(木) 00:43:00.33 ID:n+TinuPM0.net]
セロクエルとかうつの薬飲むと血統一気に上がるけど

141 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/15(木) 06:22:08.54 ID:sN9nnWDI0.net]
久しぶりにぜん息がでてステロイド飲んだんだが、これ血糖血が上がるんだな
医者に伝えてあるんだからちゃんと教えて欲しいわ
いつもは2時間で120程度だが、170はびびったぜ

142 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/15(木) 06:54:03.35 ID:LZRPHool0.net]
しょんべん泡立ち気になるんなら
舐めてみりゃ良いべ。甘けりゃ糖尿。

143 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/15(木) 08:52:30.56 ID:bHo7K0C80.net]
>>140
舐めなくても臭いで判るやろ。
メロンジュースみたいな甘い香りがする。

144 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/15(木) 12:31:45.31 ID:UaQkUN7w0.net]
>>139
ステロイドは糖尿病患者には慎重投与やった気がする
薬剤師にも伝えた?

145 名前:病弱名無しさん [2018/02/15(木) 21:28:23.60 ID:oKoqHA7P0.net]
>>128
糖尿病の人間がインスタントラーメンを食べたら・・・

www.youtube.com/watch?v=h3r-beWaPMs

↑衝撃の数値


【血糖値】高血糖に対する運動の効果を確かめる!!

https://youtu.be/5pxV4uiy7_s

↑血糖値300オーバーがエアロバイク1時間で、どうなるか?

146 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/16(金) 01:25:37.42 ID:QdnY8OyB0.net]
>>143
見たけど後一つ足りない
普通の16茶でやったらどうなるか

147 名前:病弱名無しさん [2018/02/16(金) 07:30:05.76 ID:NVcsiSN/0.net]
凄まじいエアロバイクの効果だな
勇気をもらった。

148 名前:病弱名無しさん [2018/02/16(金) 08:09:23.23 ID:BB3SRyK80.net]
>>137
よく喧嘩したりストレス溜まると血圧が上がるような感覚あったけど
血糖値もあがってるかもしれんな



149 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/16(金) 11:10:49.65 ID:XynWTonk0.net]
雪国まいたけをレンチンしてカップ麺の粉末スープでスープ作ってまいたけだけ食べてスープは飲まない(まいたけに絡む分は摂取)って身体に良いかなぁ?
すごく美味しかったんだけど。。

150 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/16(金) 11:58:55.76 ID:ls6SHEuk0.net]
相談お願いします
10年ほど運動ほぼなしで座りっぱなしのような生活をしている50歳です
血液検査で空腹時血糖106、HA1c6.0で糖尿病予備軍と言われました
この他に中性脂肪195、LDLコレステロール175、GPT33、γ-GTP67と色々高めです
身長182で体重70ですがガリの腹デブで体脂肪25%近くあります
この先これを悪化させないように朝昼夕にラジオ体操第一第二と
週2〜3日1回2時間程のウォーキング始めましたがこの程度の運動量で
改善されるものでしょうか?

151 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/16(金) 12:14:54.19 ID:2zNkpEUw0.net]
それで腹デブが解消されたら改善します

152 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/16(金) 12:15:14.31 ID:20G3U0Rv0.net]
腹の肉を落とさないと発症する
食い物を減らせ

153 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/16(金) 12:16:24.74 ID:CBfpAacl0.net]
>>148
脂肪肝でしょう。
アルコールは?とりあえず食事をどうにかする必要があります。

154 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/16(金) 12:17:44.74 ID:Jc2cPxe20.net]
>>148
180/78の俺より体脂肪率高いって、相当骨と筋肉少ないんだな

155 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/16(金) 12:29:46.46 ID:45/70pVy0.net]
>>148
運動量はまずまずだと思いますが(ラジオ体操とかは食後にやってますよね?)
少しレジスタンス運動(筋肉を鍛える運動、スクワットとか)を取り入れてみては?

それと肝臓や血液関係の数値が高いのが気になります。
脂肪肝(異所性脂肪)や内臓脂肪(腸の周りの脂肪)がたまっている状態かと思いますが
これを運動だけで解決するのは難しく、社交上可能な限りでの禁酒、禁煙と
糖質と飽和脂肪酸の緩い制限が必要だろうと思います。
糖質は一日180g以下、飽和脂肪酸は一日のカロリーの10%以下ぐらいのつもりで。
逆にそれができれば本格的な糖尿にならないで引き返せる状態だと思います。

156 名前:だもーん [2018/02/16(金) 12:39:24.51 ID:O7PGdx630.net]
>>148
10年間座りっぱなしが散歩習慣にしたら改善するさ

157 名前:病弱名無しさん [2018/02/16(金) 13:00:24.25 ID:ls6SHEuk0.net]
>>149-154
皆さんありがとうございます、やっぱりこの腹やばいですねw
10年前の記録見たら体重57キロでウエスト14センチ細かったですw
脂肪肝の疑いも医者に言われてましたので気を付けたいと思います

>>153
詳しくありがとうございます
ラジオ体操は食後にやってますよあと筋トレですね頑張ります!
内臓脂肪は運動で落とすの難しいんですね・・・
糖質と飽和脂肪酸のこと少し詳しく調べて実践してみますね!

皆様ありがとうございました

158 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/16(金) 16:10:09.14 ID:ZtYFAasu0.net]
タイガー魔法瓶も低糖質関連市場に参戦
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26896230U8A210C1000000/
https://www.tiger.jp/front/productdetail/confirm?productId=JPE-TH
https://www.tiger.jp/front/productdetail/confirm?productId=JPE-A10Z



159 名前:病弱名無しさん [2018/02/16(金) 16:53:56.79 ID:DlCVXDat0.net]
>>143
運動は、効果が無いと必死に言っているバカがいるんだよ。

結局、血糖値300にならない常人の薄っぺらな知識だったんだな

160 名前:病弱名無しさん [2018/02/16(金) 16:58:26.99 ID:bRT/q+Il0.net]
>>148
単純に白米の食べ過ぎです
肝臓で処理できてません
白米を1日1回にして3か月したらまたきてください

161 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/16(金) 21:45:33.83 ID:kIusUczf0.net]
>>147
きのこって糖尿によさそうな感じしますよね
スープ飲まないならOKじゃないでしょうか

162 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/17(土) 06:52:17.47 ID:0Xh1XAor0.net]
インスリン注射から服薬に変えた人いる?
どうだった?

163 名前:病弱名無しさん [2018/02/17(土) 07:02:25.76 ID:uY5d9Ju10.net]
>>143
この程度の運動では消費カロリーが少ないから、効果が無いと言っていた低脳がいたな。

重要なのは、消費カロリーでは無く 血糖値の下がるスピードなんだよ

ましてや、寒い時期に 外で
ウォーキングなんて常識的では無い。

164 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/17(土) 09:26:55.67 ID:EHCfxn2m0.net]
安物でいいからエロバイクマジお勧め

165 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/17(土) 09:53:54.55 ID:gqC5PrxS0.net]
>>159
ありがとう
血糖値100切ってたからまた食べようっと♪

166 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/17(土) 11:57:17.43 ID:y1peYa6z0.net]
加湿しろナオルヨ
禁煙禁酒もしろ

167 名前:病弱名無しさん [2018/02/17(土) 13:23:33.45 ID:pipvvyEJ0.net]
糖尿病って発覚して2ヶ月半。
厳しい食事制限に疲れてきた。
運動は好きだから、苦にならないけどね。
ジムでランニングマシン、筋トレなど楽しい。
食事制限は辛いなあ!

168 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/17(土) 13:32:31.97 ID:52u1reoV0.net]
カップ麺のスープじゃなくてわかめスープとかにすりゃいいんよ



169 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/17(土) 13:37:28.18 ID:vYhrinea0.net]
統合失調症の彼は相変わらず食うことしか頭にないんだな…

170 名前:病弱名無しさん [2018/02/17(土) 14:54:29.13 ID:pipvvyEJ0.net]
>>167
食わなきゃ死ぬだろ!馬鹿か?

171 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/17(土) 15:33:48.07 ID:YQ1zQSZ/0.net]
血糖値スパイクというのは急激な血糖値の変化らしいんですが
120からいっきに250とかになったら悪いのはわかりますが
250の時インスリンを打って一気に120まで下げるのは
急激な血糖値の変化になり血統値スパイクでこれも良くないことですか?

172 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/17(土) 15:46:03.24 ID:vYhrinea0.net]
>>168
普通に1人前だけ食えよ

お前は1人前じゃ足りねーってわめいてるんだろ?

173 名前:病弱名無しさん [2018/02/17(土) 15:48:14.95 ID:pipvvyEJ0.net]
朝から湯どうふ2回、食べた!腹一杯。
2回で食べた量
豆腐4丁、もやし2袋、えのき2袋。
腹一杯で、晩御飯は食わないかも?
今日は豆腐はもうエエわ!

174 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/17(土) 15:51:29.21 ID:KsMwjWUA0.net]
>>169
高濃度の血糖を多量のインスリンで一気に下げると酸化ストレスが増大する。
つまり同じことです。

175 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/17(土) 15:55:03.35 ID:vYhrinea0.net]
>>171
それで検査結果はどうだったんだよ?
どうせ悪化してたんだろ?

176 名前:病弱名無しさん [2018/02/17(土) 15:55:10.07 ID:uY5d9Ju10.net]
>>169
知識として心配されているようですが

インスリン注射は、
食べて血糖値を250に上げてから使う物では無く

食べる前に使用する仕組みです。

血糖値を上げてから
インスリン注射を使う意味が理解出来ないので、その理由を教えて下さい。

177 名前:病弱名無しさん [2018/02/17(土) 16:00:09.19 ID:pipvvyEJ0.net]
>>173
特定検診は一ヶ月かかるらしい。
まだ結果待ち。
改善してると思うよ!痩せたからな!

178 名前:病弱名無しさん [2018/02/17(土) 16:12:16.34 ID:pipvvyEJ0.net]
インスリン打ってない、薬も飲んでないおいらにジェラシーを感じてる奴が居るな!W



179 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/17(土) 16:17:31.76 ID:EHCfxn2m0.net]
>改善してると思うよ!痩せたからな!

と油断させておいて急激に進行しただけの可能性もw

180 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/17(土) 16:29:02.62 ID:vYhrinea0.net]
痩せた と言う言葉も妙なもんだな
120kgが100kgになっても 痩せた だものなw
体重が減っただけで、まだまだデブだという…

181 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/17(土) 16:44:03.40 ID:KsMwjWUA0.net]
>>174
いや、君が質問の解釈曲げたらダメやん?
血糖値を上げなくするのと、上がった血糖値を下げる事は、インスリン使用する上で
状況的に両方ありますけど。

182 名前:病弱名無しさん [2018/02/17(土) 16:48:47.10 ID:uY5d9Ju10.net]
>>179
インスリン注射の使い方を 知識として勉強しなよ

知識としての 凡人には、コレで充分

183 名前:病弱名無しさん [2018/02/17(土) 16:51:16.70 ID:uY5d9Ju10.net]
久しぶりに見たよ。こんなに低レベル

184 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/17(土) 16:53:49.58 ID:KsMwjWUA0.net]
>>181
君はそれ以前の問題だわ。

185 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/17(土) 17:23:04.14 ID:McNsx7Pp0.net]
血糖スパイクだって
笑わせんなよ。

186 名前:病弱名無しさん [2018/02/17(土) 17:27:36.08 ID:uY5d9Ju10.net]
知識としての人には、教えてやる道理は無い

187 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/17(土) 17:38:22.07 ID:7Wl/PnwG0.net]
薬局でワンコイン血液検査デビューしようとしたけど指から全然血が出なくて測定出来なかった…

188 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/17(土) 17:43:12.99 ID:YQ1zQSZ/0.net]
すみません、ありがとうございました
今6単位を1日1回撃ってますが
朝起きたら200超えてた場合なんかは
いきなり6をうたず2単位づつ打っていってゆっくり下げていったほうが
いいってことですね



189 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/17(土) 18:13:06.89 ID:i5aFCqzB0.net]
低糖質だからとドカ食いしてグルカゴン過剰→結局高血糖になるという流れもある

190 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/17(土) 18:17:53.07 ID:pDIkAtoO0.net]
>>186
1日1回なら、持効型じゃないの?
なら、分けても効果は変わらない気がするが
かってなことせず、医者に相談してくれ

191 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/17(土) 19:19:37.64 ID:9VOy8n980.net]
>>186
針の無駄遣いだわそれ

192 名前:さらば友(酒)よ mailto:sage [2018/02/17(土) 19:24:01.71 ID:tGqsS+2V0.net]
>>112
ブランパン食べろよ

糖尿病の話しですが糖尿病学会
ではカロリー制限を推奨していて
糖質制限に対して2013年までは
否定的でした糖質制限で糖尿病が
改善した報告が多数あり2015年
頃から否定してた糖尿病学会理事
長自身が糖質制限を実地し勤め先の
東大病院でも糖質制限食事を実地
してます
emira-t.jp/ace/1510/

NHK
糖尿病の常識が変わる
www.nhk.or.jp/gendai/articles/3239/1.html

193 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/17(土) 20:08:02.17 ID:89p6qLmv0.net]
東大のやってるのは一日150グラム程度の、ゆる〜い糖質制限
絶糖とかヌカしてる連中とはまるで違うので、糖質制限で一緒くたにしないように

194 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/17(土) 20:12:55.62 ID:CqVax1WX0.net]
従来の炭水化物6割摂取よりはマシ

195 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/17(土) 20:17:30.77 ID:89p6qLmv0.net]
マシとかマシじゃねえなんて話はしてねえ

196 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/17(土) 20:25:55.69 ID:vYhrinea0.net]
病院食の炭水化物の割合が4割ってだけだからな

197 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/17(土) 21:24:07.05 ID:Sqm29sfO0.net]
白米食べるのやめようと思ってるんだけど
発芽玄米と麦ご飯ってどっちがおすすめ?

198 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/17(土) 22:03:46.45 ID:y1peYa6z0.net]
禁酒禁煙すらできないのにガン検診なんかよくいくよね、、、
糖尿でなんか薬物もらうひとも
禁酒禁煙してるだろうと思ってたらふつうに飲酒喫煙してたw



199 名前:病弱名無しさん [2018/02/18(日) 03:47:42.51 ID:arv7Vwvn0.net]
>>178
あのねぇ、110キロが95キロ。
15キロの減量!
分かる?

200 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/18(日) 08:52:30.43 ID:Av+9aN0+0.net]
>>195
ごはん抜き。
糖尿病なんだよね?

201 名前:病弱名無しさん [2018/02/18(日) 10:30:41.74 ID:wXdsXebJ0.net]
オイラは赤福餅と
カレーせんべいが好きです
毎日食べてます
寝る前にトレシーバ18
食前にヒューマログ10
打ってます
食べ過ぎたら追加打ちしてるからバッチリです

202 名前:病弱名無しさん [2018/02/18(日) 10:47:49.84 ID:pVvoUTiN0.net]
【WHO報告書】 「ガンが増加し、多発」 ≪国連 VS 新聞≫ 「可能性低い、小さい」 【毎日 朝日】
rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518834638/l50

203 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/18(日) 11:36:37.69 ID:j8ffbTG10.net]
>>199
せんべいは堪んないよねぇ。
遺伝なのか亡くなった母も大好きやった。

204 名前:病弱名無しさん [2018/02/18(日) 12:18:44.04 ID:OC ]
[ここ壊れてます]

205 名前:2aM1LG0.net mailto: >>201
ウマウマですよ〜
[]
[ここ壊れてます]

206 名前:病弱名無しさん [2018/02/18(日) 22:04:37.98 ID:Pe7AjnPd0.net]
20分ほどのサイクリングでも少しは意味がありますかね?

207 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/18(日) 22:23:40.58 ID:f2RxsdaF0.net]
充分ある

208 名前:病弱名無しさん [2018/02/18(日) 22:34:09.90 ID:Pe7AjnPd0.net]
ありがとうございます



209 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/18(日) 22:39:12.99 ID:xnTk6/Bp0.net]
時間が無いときはスクワットでもいい

210 名前:病弱名無しさん [2018/02/18(日) 22:46:15.58 ID:Pe7AjnPd0.net]
スクワットですか!腰死んでるけど頑張ってやってみます

211 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/19(月) 00:04:24.56 ID:fIs02Qfi0.net]
自分は合併症の神経障害で足が痛くて歩くのもままならない程の冷えとしびれと痛みに悩んでおります。
薬も効かないし少しでも痛みを和らげる薬、漢方、他なんかありましたらアドバイスいただけたら有難いです。

212 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/19(月) 01:23:08.51 ID:+bvuNA9N0.net]
>>208
エパルレスタットかリリカは処方されてる?
気休め程度の効果はあるよ。
あと炭酸泉に入って血流良くすると少しは楽になる。

213 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/19(月) 01:25:56.34 ID:fIs02Qfi0.net]
>>209
エパルレは処方されて飲んでるけど全く効果ないですね。
炭酸泉ですか〜試してみたいです。
ありがとうございます。

214 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/19(月) 01:30:09.45 ID:+bvuNA9N0.net]
>>210
リリカの方が効きは強いみたいですよ。

215 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/19(月) 01:50:41.50 ID:v1mLUwCs0.net]
そういやあ最近足の指に、たまにしびれ感あるかも
やばいな

216 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/19(月) 05:45:33.33 ID:hVJoY8Xa0.net]
>>208
ガイドラインの「Q10-5 感覚神経障害の薬物療法はどのように行うのか?」のところを読んでみては?

日本糖尿病学会のホームページ 
→ 刊行物
→ 糖尿病新郎ガイドライン2016
→ 10.糖尿病神経障害 

痛みの治療にはならないけど、今後のことも考えてフットケア外来の受診も考えたほうがいいよ

217 名前:病弱名無しさん [2018/02/19(月) 05:54:06.19 ID:j3j5z6zb0.net]
俺は痺れや痛みもあるが足首が麻痺っぽい感じになってる
爪先立ちすると足がガクガクするし、階段の降りが怖い、これ治らないのかな?

218 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/19(月) 06:12:01.76 ID:7G/zBjJW0.net]
リリカは副作用が怖いイメージ



219 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/19(月) 06:44:07.04 ID:5V7tUjTd0.net]
健康診断で空腹時117ヘモグロビン5.4となって
管理栄養士に予備軍と言われました。
自分で血糖値測定器を持っているので
診断前に指先で測った値は95でした。
診断での採血は腕からだったのですが
ここ迄差が出るものですか?
又指先からの測定が正しい値が出るとの
認識でしたが、そうでは無いのでしょうか?

220 名前:病弱名無しさん [2018/02/19(月) 08:20:26.81 ID:wpT6wnhT0.net]
ポー

221 名前: [2018/02/19(月) 08:41:08.37 ID:7AItaxgD0.net]
>>216
空腹時で117って、少し痩せた方が良いですね。

222 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/19(月) 09:05:13.58 ID:PI11Jl5u0.net]
>>216
いや、部位で正しいとか無いですし、
指先は動脈血、腕は静脈血、
食後なら動脈血が高く、空腹時なら静脈血が高いという現象が起きる。
基本的には指先の動脈血が腕の静脈血より10〜20%高くなると考えて良いです。

223 名前:だもーん [2018/02/19(月) 09:11:46.07 ID:afO0WO7I0.net]
血糖値が上がるのも下がるのも、順番は

動脈血→末梢血(指先)→静脈血

224 名前:だもーん [2018/02/19(月) 09:15:19.11 ID:afO0WO7I0.net]
>>220
いや、下がる時には動脈はあんまし関係ないな

末梢血(指先)→静脈血

225 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/19(月) 09:43:20.83 ID:Foe9o0j80.net]
食事の内容は変わらないのに1週間で2キロ増えたんだけどアクトス の影響ってある?

226 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/19(月) 09:51:54.70 ID:PI11Jl5u0.net]
>>222
まあ、チアゾリジンは脂肪細胞に脂肪を溜める作用を促進する薬だけれど。
1週間でというのは、いろんな要素があるからそれだけじゃ無いと思いますが。
水分移動や重心や、普通に日内変動がありますし。

227 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/19(月) 09:54:14.60 ID:fIs02Qfi0.net]
>>211
>>213
ありがとうございます。参考にしてみます。
動脈とか血流の検査は問題なかったんですよね。
食事や運動に薬で当初のヘモa1c9.8から今は6.5まで改善してきてるのですが、裏腹に足の痛みは増すばかりで辛いです。

228 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/19(月) 10:10:31.95 ID:5V7tUjTd0.net]
>>218
そうですね、栄養士からも同様の指摘ありました
前年から4キロ増だったんで

>>219
部位による差異の詳細、ありがとうございます。
どちらにせよ食生活見直して改善が必要ですね。



229 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/19(月) 10:12:55.36 ID:hVJoY8Xa0.net]
>>224
>動脈とか血流の検査は問題なかったんですよね。
足病変になるきっかけとしては、動脈や血流障害による場合よりも
神経障害がきっかけで始まる場合の方が多いよ。

230 名前:取り敢えず [2018/02/19(月) 10:19:16.90 ID:IvZv8Ffu0.net]
>>225
取り敢えず、身長にもよりますが、空腹時で110kg目標ですかね。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<249KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef