[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/19 07:18 / Filesize : 92 KB / Number-of Response : 329
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【北米】米ファーウェイ輸出禁止令が発効、関連68社も対象



1 名前:ムヒタ ★ [2019/05/17(金) 07:34:23.06 ID:CAP_USER.net]
【ワシントン=鳳山太成】米商務省は16日、中国の通信機器最大手、華為技術(ファーウェイ)への米国製品の輸出を事実上禁じる規制が同日付で正式に発効したと発表した。関連会社を通じて米国製品を調達する規制逃れを防ぐため中国の本社のほか、日本法人を含む全世界の関連会社68社も対象とした。厳しい措置を打ち出すことで中国への圧力を強める。

官報で明らかにした。安全保障上懸念のある外国企業を列挙した「エンティティー・リスト」にファーウェイ本体と関連会社68社を追加した。リストに載った企業に製品やソフトウエアなどを輸出する場合は商務省の許可が必要になる。許可の申請は原則却下されると明記した。

規制対象は中国のファーウェイ本社のほか、中国国内で半導体や部品を手掛ける関連会社、日本や台湾などアジア、欧州、中東などに所在する各国・地域法人を含めた。日本企業を含む企業が米国製品や米国の部品やソフトを使った製品を許可なく同社に販売すると米政府から罰則が科される。

今回の輸出規制によりファーウェイの事業に打撃となるほか、同社に半導体などを供給するメーカーの業績にも影響が広がりそうだ。貿易に加えて安全保障を巡る米中の対立が一段と激しくなっている。
2019/5/17 6:41
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44915210X10C19A5000000/

201 名前:名刺は切らしておりまして [2019/05/17(金) 22:06:29.69 ID:QuBaxr55.net]
>>126
>イラクに化学兵器はなかったし

あれは大坂の陣の“国家安康”と同じ
初めからフセインを叩き潰すことのみが目標だから
化学兵器なんてあろうがなかろうが問題じゃなかった

202 名前:名刺は切らしておりまして [2019/05/17(金) 22:13:13.39 ID:JCbxMn+l.net]
>>115
研究開発製造部門を丸ごと中国内の別企業に売ればいいのかw

203 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/05/17(金) 22:14:01.21 ID:UY7fSIjI.net]
>>164
ファーウェイの子会社じゃあるまいし、売り先を換えるだけでしょ
中国内でも、ファーウェイが没落したら他が伸びるんだし

204 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/05/17(金) 22:32:53.32 ID:Yom69DbN.net]
ファーウェイが購入できないのは純粋な米国製品だけでなく、米国特許に基づく製品も購入できない。
ARMはイギリス企業だが、Intelとクロスライセンスを結んでおり、ARMのライセンスに基づくチップは
インテルのライセンスも含んでいる可能性が高く、ファーウェイは購入できない可能性が高い。

KirinチップもARMのライセンスに基づいており、生産が不可能になると思われる。

米国企業のクロスライセンスが関与していないハイテク部品を探すのは難しく、仮にあってもそれを
証明するにはそれなりの費用と時間が掛かる。日本企業もファーウェイに部品を売ろうとすると、米国
特許が全く含まれていないという証明をする必要がある。

もしもファーウェイに販売した後、米国特許が含まれていることが分かると、米国市場から閉め出されるので
ファーウェイにハイテク部品を売ろうとする企業はほとんどないのではないか。

205 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/05/17(金) 22:40:37.62 ID:qL3599Ol.net]
>>156
このあたりは、どのスマホメーカーも使ってる企業
ファーウェイの代わりに他のスマホが売れればOK

206 名前:名刺は切らしておりまして [2019/05/17(金) 23:04:17.23 ID:Rvw4HI7Z.net]
>>204
軍事転用可能なハイテク技術・製品が対象。
今回の措置は、安全保障の問題であって、知財の問題ではない。
勘違いしないように。

米国の安全保障を脅かすほどのハイテクが対象。
ARMのIPがそれに該当するか否か。おそらくしない。
今の中国はARMのIPが無くても、高性能CPUを設計・製造する能力を有している。

207 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/05/17(金) 23:19:07.62 ID:DXAAys+q.net]
>>163
つまり国内市場向けのガラケーになるしかないってことだ

208 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/05/17(金) 23:29:28.86 ID:oWE0J8Fg.net]
>>204
アメリカが使えないのはファーウェイの製品だけでなく、
ファーウェイの5Gに関する特許持つ買えない
これは5Gの核心技術の3割以上を占めている
つまり、アメリカの5Gは絶望的って事

209 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/05/17(金) 23:32:26.83 ID:oWE0J8Fg.net]
>>206
アメリカは自動車の輸入制限も安全保障を理由にしてたから
安全保障って軍事技術のみを指すのではなく、
アメリカの利益を損なう事を指していると思う

日本に対しても安全保障を理由に自動車輸入制限しようとしたが
安倍ちゃんがねじ込んだのか、しばらくは良いことになった



210 名前:名刺は切らしておりまして [2019/05/17(金) 23:34:14.01 ID:f97Ufuce.net]
>>194
輸出禁止にするにしても理由が必要だからな
アメリカに対して5Gを輸出禁止することの理由を考えだすのは困難だろう

211 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/05/17(金) 23:37:00.45 ID:kltZ38Yz.net]
アメリカにもやばいんじゃない??

中国もただではおかんだろうし。。

212 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/05/17(金) 23:37:23.43 ID:oWE0J8Fg.net]
中国が輸出禁止にするんじゃなく
アメリカが輸入禁止にするんでしょう?
ファーウェイの製品なんだから
特許も当然使用禁止にしないとおかしいよ

213 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/05/17(金) 23:38:29.74 ID:oWE0J8Fg.net]
 
使えば特許使用料をファーウェイに支払わないといけないんだよ

214 名前:名刺は切らしておりまして [2019/05/17(金) 23:38:47.50 ID:f97Ufuce.net]
>>212
>>アメリカが輸入禁止にするんでしょう?
誰がそんなことを言ってるの?

215 名前:名刺は切らしておりまして [2019/05/17(金) 23:43:05.37 ID:ovy/gy3e.net]
>>209
ソースも無しに適当な法螺を吹くなよ。
あんたが妄想を真実と信じてる糖質のネトウヨなら、もう何も言う事は無いけどw

216 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/05/17(金) 23:46:50.54 ID:oWE0J8Fg.net]
>>214
特許もファーウェイの製品だよ
使えばファーウェイにお金を支払わないといけないんだよ
良いの?

217 名前:名刺は切らしておりまして [2019/05/17(金) 23:49:18.62 ID:f97Ufuce.net]
>>216
意味分からん。必要な物なら払えばいいだろう。

218 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/05/17(金) 23:49:22.04 ID:DXAAys+q.net]
>>206
調べたが日本の外為法は規制品目が対象だけど、アメリカのEARは全品目対象だよ
日本法じゃ対象外の木材や食料品もentity listに掲載されると規制対象になる

つまり取引不能

219 名前:名刺は切らしておりまして [2019/05/17(金) 23:49:59.93 ID:ARvnvk7A.net]
で、トヨタはいつターゲットになるのかな?
もう日本人は新車買えなくなりそうだけど。



220 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/05/17(金) 23:53:19.82 ID:91OF/AWB.net]
レノボとかハイアールもそのうちターゲットになるかもな

221 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/05/17(金) 23:53:42.74 ID:oWE0J8Fg.net]
>>215
米 日欧の自動車に追加関税先送り 輸出台数の制限要求か
2019年5月16日
アメリカのトランプ政権は日本やヨーロッパ製の自動車に
高い関税をかける措置を先送りする代わりに、日本などに
車の輸出台数を制限させる対策を求める大統領令を出すこ
とを検討していると、メディアが伝えました。
トランプ政権はアメリカの自動車産業を守るため、日本や
ヨーロッパなどからアメリカに輸出される自動車や部品に
高い関税をかける措置を実施するかどうか、今月18日まで
に判断することになっています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190516/k10011918131000.html

法的根拠は米通商拡大法232条。輸入急増が
「国家安全保障上の脅威」と判断すれば発動できる。

222 名前:名刺は切らしておりまして [2019/05/18(土) 00:00:15.25 ID:Azi7sXPS.net]
>>1
アメリカの狙いはソフトの供給を止める事。これを、やられたらどんな性能の良いスマホも
ただの板。

GoogleplayとWindowsが使えなくなれば、どんな性能の良いスマホを造ってもアウト!
Windowsがアップデート出来ないから事務処理が出来ない。Googleplayが使えなく
なる事で、ゲームができない。音楽が聴けない。映像が見れない。SNSができない。
マップが無いからGPSが使えない。スタンプが買えない。メールと電話だけだと
ガラケーと変わらない。

こんなスマホ誰が買うのだ。

223 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/05/18(土) 00:00:32.74 ID:7474w5Dy.net]
>>217
基幹ネットワーク機器は別にして、
スマホが脅威になるとは思えないんだけどね
なんで規制するのかな?

西欧諸国がよってたかった分解し解析して、
セキュリティ問題が何もないって分かってるんだけど
ヨーロッパはそう結論出して
端末のみならずネットワーク機器にも
ファーウェイを採用するって決定出したよ

トランプはファーウェイを徹底して虐めたいんじゃないかな?
そうすれば特許権を放棄すると思っていそう

224 名前:名刺は切らしておりまして [2019/05/18(土) 00:12:15.33 ID:EPLLGp/b.net]
>>218
今回の措置は、ファーウェイに対する米原産技術・製品の禁輸措置のようだから、
確かに、ARM IPも(米原産技術が使用されていれば)含まれる可能性はあるね。

>>221
おいおいw NHKのサイトには、安全保障が根拠とは書いてないぞ。
あんたは質の悪い嘘つきだな。

225 名前:名刺は切らしておりまして [2019/05/18(土) 00:18:26.61 ID:peR1px2v.net]
中国も20年、30年と没落していきそうだな
全力で国外脱出できるのは数%ぐらいだろう

226 名前:名刺は切らしておりまして [2019/05/18(土) 00:18:44.98 ID:iXEJA5MN.net]
>>5
もっとまともな工作員雇えよw

227 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/05/18(土) 00:19:18.34 ID:7474w5Dy.net]
>>224
だから、高い関税を課す根拠が
通商拡大法232条だということ

NHKの記事はそれを常識だと考えているんだろう

「アメリカ 自動車輸入制限」をキーワードに
Google先生に聞いてみなよ

228 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/05/18(土) 00:26:13.85 ID:9cOt95ht.net]
>>15
共産主義関ねーよ
儲けは間違いなく減るよ
無知乙

229 名前:名刺は切らしておりまして [2019/05/18(土) 00:29:43.31 ID:pCt8GbRS.net]
中国が言うようにきちんと自国で技術基盤確立してるなら部品禁輸は怖くないだろ
世界一の技術大国だろ 凄い製品だしてアメリカ出し抜けばいいじゃない できるんだろ



230 名前:名刺は切らしておりまして [2019/05/18(土) 00:40:59.86 ID:fbeWxAXG.net]
>>9 無理だよ。金持ちほどドル貯金してるから。

231 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/05/18(土) 00:42:52.44 ID:7474w5Dy.net]
>>224
米、車関税判断を180日先送り 日欧との交渉加速指示

トランプ政権 貿易摩擦 経済 北米 2019/5/17 22:26
【ワシントン=河浪武史】トランプ米大統領は17日、自動車への追加関税を巡る判断を
最大180日先延ばしすると発表した。自動車の輸入増加は「米国の安全保障上の脅威だ」と訴え、
日本や欧州連合(EU)との貿易交渉を加速するよう米通商代表部(USTR)に指示した。
180日以内に合意が得られなければ「追加の行動を取る」とも強調した。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44967260X10C19A5MM8000/?nf=1

232 名前:名刺は切らしておりまして [2019/05/18(土) 00:47:14.31 ID:EPLLGp/b.net]
>>227
これから商務省が判断する話だろ。
実施した時に初めて根拠が明確になる。
実施しない/できないかもしれない。

トランプさんは、交渉術として日欧に脅しをかければ十分。
おそらく、日本は数量を「自粛」して決着させるだろう。
ビジネスの交渉としては普通の話。

233 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/05/18(土) 00:52:06.46 ID:7474w5Dy.net]
>>232
トヨタは現地法人を始め、反対を表明して抵抗しているけどね
言うことを聞かないと確実に制裁関税を課すと思うよ
実際鉄鋼やアルミで対日制裁関税を実施したからね

234 名前:名刺は切らしておりまして [2019/05/18(土) 00:54:47.26 ID:EPLLGp/b.net]
>>233
だから、数量を自粛して決着だよ。
最初から落としどころが見えてる。
発動されない数量制限に根拠法は不要。

235 名前:名刺は切らしておりまして [2019/05/18(土) 00:57:06.69 ID:fbeWxAXG.net]
ファーウエイに部品提供が日本11社でアメリカ33社
アメリカが禁輸になったら組み立てられないでしょ
日本がその分すべて代替えできることは可能だけどそんな勇気はない
連日の報道中国しゅごいで頭の悪い年寄りだましてるだけ

236 名前:名刺は切らしておりまして [2019/05/18(土) 00:58:07.87 ID:fbeWxAXG.net]
>>194 アメリカは6G
NTTも5G以上の技術はすでにある

237 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/05/18(土) 00:58:31.65 ID:7474w5Dy.net]
>>234
アメリカの最終要求は、
アメリカで生産し雇用を拡大しろだから
限度がある

238 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/05/18(土) 00:59:18.20 ID:7474w5Dy.net]
>>236
6Gはいまだにありませんが
6Gで挽回しようと言う願望があるだけです

239 名前:名刺は切らしておりまして [2019/05/18(土) 01:02:14.68 ID:fbeWxAXG.net]
中国って雑貨のプラスチックも米国から買ってたんだね
あれだけゴミあつめてたから自前かと思ってた
クリスマスの商材も値上がりするから国営企業以外はばんばん倒産するね



240 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/05/18(土) 01:03:17.73 ID:7474w5Dy.net]
トランプは単に数量制限をかけて満足する訳はないよね?
そのくらいは分かるでしょう
目に見える成果が欲しいわけで、それは雇用拡大です

241 名前:名刺は切らしておりまして [2019/05/18(土) 01:06:38.52 ID:fbeWxAXG.net]
>>219 アイシンが中国企業扱いで禁止だから
トヨタは取引やめる噂?アリババも取引禁止企業
オリンピックNECからアリババサーバーも禁止しろ!

242 名前:名刺は切らしておりまして [2019/05/18(土) 01:11:13.83 ID:fbeWxAXG.net]
>>236 すでに5Gはあるし、中国の5G
はクオリティが悪いからそれこそ実用無視で
妄想

243 名前:名刺は切らしておりまして [2019/05/18(土) 01:12:31.71 ID:EPLLGp/b.net]
>>237
おそらく、日本に対して、安全保障を根拠として輸入制限が発動される事は無いだろう。
日本人は「忖度」が好きだからなw
トランプさんは要は今回、日欧に対する関税判断を先送りした訳で。

日本は既に貿易立国じゃない。投資立国だ。
モノとサービスの貿易収支は、ぎりぎり黒字という程度。
そもそも、アメリカに自動車を大量輸出して儲けるのは今どき無理筋だ。
アメリカは「もう、ほどほどにしてくれ」と言ってるんだから、ゴリ押しすんなよw

244 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/05/18(土) 01:20:44.45 ID:7474w5Dy.net]
>>243
トランプ氏、日本の対米投資拡大を要求 2019/3/7 12:31

【ワシントン=鳳山太成】トランプ米大統領は6日、ホワイトハウスに企業
経営者らを集めた会合で「安倍晋三首相が先日『日本が少なくとも7つの
大きな工場を米国に移す』と話していた」と明らかにした。詳細には触れて
いない。その上で「(工場を)もっと多くを移さなければいけない」と指摘
し、日本企業の対米投資拡大を改めて求めた。

トランプ氏は「日本との(貿易)赤字は多すぎる」と述べ、対日貿易赤字
に不満を表した。これまでも自動車に追加関税を課すと脅しをかけながら、
日本企業に対して米国に工場を建てるよう繰り返し求めている。

トランプ氏は2月下旬にも「安倍首相は『非常に短期間のうちに新たに7工場
が建てられる可能性がある』と話した」と明らかにしていた。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42136090X00C19A3EAF000/

安倍ちゃんと約束したみたいだぞ

245 名前:名刺は切らしておりまして [2019/05/18(土) 01:23:27.21 ID:fbeWxAXG.net]
>>222 日本も朝鮮アプリとめられたら
どーすんの?w早くオリジナル作れよ

246 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/05/18(土) 01:23:49.27 ID:7474w5Dy.net]
日本にある工場、みんなアメリカに移してはどうかな?
トランプさん、大喜びするんじゃないか?
日本は投資立国になるなら、製造工場なんか不要だよね?

247 名前:名刺は切らしておりまして [2019/05/18(土) 01:25:37.70 ID:fbeWxAXG.net]
>>202
研究開発製造部門て千葉か埼玉にあったはず
富士通だよね

248 名前:名刺は切らしておりまして [2019/05/18(土) 01:28:46.99 ID:fbeWxAXG.net]
トヨタは昔からアメリカに会社も工場も作ってかなり雇用しているし
現場は日本人ほとんどいない
イギリスもアメリカもフランスも日本企業の雇用にたよっている

一番多いのはやはり中国なので中国を移動すべき

249 名前:名刺は切らしておりまして [2019/05/18(土) 01:58:57.70 ID:upMxq+qk.net]
早く日経平均5,000円になるくらいのショック来いよ!



250 名前:名刺は切らしておりまして [2019/05/18(土) 02:45:51.01 ID:udEK4RKb.net]
【米ファーウェイ禁輸】日本企業に業績影響も
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558024893/

251 名前:名刺は切らしておりまして [2019/05/18(土) 02:47:26.98 ID:udEK4RKb.net]
【国際】米商務省、ファーウェイを規制リストに正式に追加 即日発効 取引許可を求める申請は「推定却下」の方針
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558047674/

252 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/05/18(土) 03:07:51.61 ID:K9/ex72O.net]
もっと早くすべきだったな
オバマがバカすぎた

253 名前:名刺は切らしておりまして [2019/05/18(土) 04:34:27.17 ID:vIkDFB6M.net]
>>3
CPUは自社のKirinがあるからいいが、Androidはどうするんだ?

254 名前:名刺は切らしておりまして [2019/05/18(土) 05:01:39.49 ID:glYgMBll.net]
アメリカ、中国の本丸を攻める・・・・
https://guccipost.co.jp/blog/gucci/?p=7078

255 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/05/18(土) 05:59:39.49 ID:lyECeh8y.net]
基地局はもう寡占化されてるからな
https://www.sankeibiz.jp/images/news/181212/bsb1812121949002-p1.jpg

5G基地局では富士通もNECもギブアップして
エリクソンやサムスンのドコモ向け代理店に
成り下がったし

256 名前:名刺は切らしておりまして [2019/05/18(土) 08:36:08.74 ID:EPLLGp/b.net]
>>244
世の中基本的に、購買力の有る買い手の方が強いんだよ。
アメリカは自動車を自分で作れるし、EUや日本から買っても良い。
アメリカが国内生産を増やしたいというのだから、日本のメーカーは米国内に工場を作るしかない。
嫌なら日本からの輸入に高関税をかけるというのは、客であるアメリカとしての当然の権利。

日本メーカーはアメリカで生産・販売して儲ける事ができる。日本の雇用は減るなるが、メーカーは大して困らない。
日本国内の失業と貧富の格差に関する対策は、日本政府の仕事。
尤も、法人税を上げ過ぎると、日本メーカーも海外に逃げてしまうけどなw

257 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/05/18(土) 08:40:41.48 ID:pxJei0HC.net]
>>256
その購買力の源泉が資源だったり、農産物だったり、
IT技術だったり多様且つ豊富

日本は観光?自動車輸出?カメラ?くらいか

258 名前:名刺は切らしておりまして [2019/05/18(土) 09:03:19.57 ID:Azi7sXPS.net]
>>257
カメラはダメだよ。ソニーがスマホ事業を縮小。まともなスマホが造れないのは、何故
だろう?

259 名前:名刺は切らしておりまして [2019/05/18(土) 09:56:19.09 ID:suBjdIBH.net]
カメラ事業は儲かってる



260 名前:名刺は切らしておりまして [2019/05/18(土) 10:24:48.64 ID:sgZR9WdA.net]
>>221 アメ車はデカイから日本で売れないって言ってたけど
車幅1.9m超えのコルベットより広いのもある今時の日欧の高級車ビジネス
日本も欧州も道も駐車場も狭いのに
最後っ屁でアメリカで売れてなんぼでやってる
根本を見直すいい契機

261 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/05/18(土) 11:45:26.51 ID:xyGGXXKR.net]
>>208
新技術に6Gと名付けて開発始めるだけでしょ

262 名前:名刺は切らしておりまして [2019/05/18(土) 11:56:55.27 ID:8OZK0Ixs.net]
>>5
テンプレですか?w
これが五毛か

263 名前:名刺は切らしておりまして [2019/05/18(土) 11:58:50.80 ID:8OZK0Ixs.net]
ファーウェイの機器を使ってると、アメリカの会社との取引も出来ないんだってね
これはキツイ

264 名前:名刺は切らしておりまして [2019/05/18(土) 12:00:27.77 ID:8OZK0Ixs.net]
>>252
オバマは本当にダメだったね
何もしなかった

265 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/05/18(土) 12:08:02.26 ID:7474w5Dy.net]
>>261
多分、開発競争にアメリカは負ける
いつまで経っても最前線には立てない

266 名前:名刺は切らしておりまして [2019/05/18(土) 12:20:37.98 ID:sgZR9WdA.net]
OS作れるのアメリカだけじゃね

267 名前:名刺は切らしておりまして [2019/05/18(土) 12:21:02.18 ID:tJA6RWlU.net]
>>265
甘く見過ぎ

268 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/05/18(土) 12:21:42.15 ID:xyGGXXKR.net]
>>265
中国対アメリカではなく、中国対世界になりつつあるからなぁ
発展途上国の票は買えても技術等は行き詰まる

269 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/05/18(土) 12:22:49.08 ID:RpUPogSj.net]
アンドロイドを上回るオープンソースOSの開発に成功してしまうという劇的シナリオはないの?



270 名前:名刺は切らしておりまして [2019/05/18(土) 12:43:23.20 ID:sgZR9WdA.net]
そもそもインターネット発明したのアメリカだし
そのポテンシャルの深さたるや
それに匹敵する生活の確変を中国が提示するなら
5Gの特許がとか瑣末

271 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/05/18(土) 12:51:48.30 ID:ql7bcCbL.net]
>>257
自動車縮小したら、後は電子部品と観光だろうな。
資源の浪費は避けないといけないし、経済は縮小せざる得ない。
緊縮して内需、消費活動を抑制しているのも、その考えがあってのことなら納得。

272 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/05/18(土) 13:19:11.35 ID:7474w5Dy.net]
>>267
甘いのはアメリカでしょう
5Gで何も実績が無くて、その先を行けるなんて信じろって?
出発点からして、1周送れているんだよ

273 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/05/18(土) 13:20:22.79 ID:7474w5Dy.net]
>>268
ヨーロッパは中国の側に立ったみたいだよ
アメリカが激おこだけどどうしようもないね
忠犬日本がついていけば良いのかも

274 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/05/18(土) 13:40:11.15 ID:PVRpvM0b.net]
どちらかというと、今後問題にする部分としては、半導体のチップとソフトウェアでしょう。

まず泥のOSはオープンソースだからそれを元にAndroid風には仕上げられるし
もちろんAPKも動かすことは可能だろう。
ただし、米企業のGooglePlayはどう考えても入れられない。

もう一つ、センサーチップ類と主要な半導体のICのモジュール群だ。

機能として制限は置くだけ充電な。これは完全に搭載は今後諦めなければならない。
半導体そのものは全部アメリカ製が使われている。知的財産権の都合でHuaweiスマホの
置くだけ充電の主要モジュール群はアメリカチップが使われていたがこれが使えない。

厄介な部分はタッチパネルだ。これら中国製に置き換えようと思えば今でも可能だ。
タッチセンサーパネルのハードがある。チップもある。
だが残念な事に、そこにも知的侵害やアメリカの国の特許にモロに抵触してしまう。
ま、タッチセンサーパネルは、傘下のハイシリコンの事だから、すでにどこかの中国
台湾企業の買収に走ってる可能性は十分にある。最悪欧州で抵触しない弱小から
調達だろう。

275 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/05/18(土) 13:40:57.53 ID:PVRpvM0b.net]
もう一つは半導体の置き換えだ。
今後出てくるHuaweiスマホの筐体は、多少大きく厚みになるのは確定として
半導体をどう中国・台湾製に置き換えるのか?が問題になってくる。

今欧米や日本の半導体の制御チップ類やセンサー類を全部、中国や台湾製に置き換えて
製造する事は実を言うと可能なのだ。

ただし、そこにはアメリカの製品特許にモロに抵触するような製品が満載だ。
財産権を半ば無視して半ばデットコピーで作られた中国の半導体企業のチップを搭載せざるを
えなくなる。傘下のハイシリコン製のラインナップだけでは少しだけ足りないからだ。

276 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/05/18(土) 13:41:47.75 ID:PVRpvM0b.net]
最後は保障の問題だ。
今使っているHuaweiスマホの保守部品が入手不可能になるという今そこにある問題だ。
これは現存ユーザーがスマホ修理ができず、最悪上位機種などの交換処置しなければならなくなる。
今のうちに大量に流れている部品を市場から一気にかき集めに入っているだろうが、それで
本当に足りるかどうかは疑問だ。

277 名前:名刺は切らしておりまして [2019/05/18(土) 13:43:30.38 ID:5DBFQGb4.net]
>>273
今回の米国原産技術製品の提供禁止は、当然ヨーロッパ企業にも適用される。
破れば、その企業はアメリカから制裁を喰らう。
名指しされるので、そんな企業と取引する会社は無くなる。
Huaweiの件では、中国の側に立つ企業は死ぬ事になるよ。

278 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/05/18(土) 13:51:31.32 ID:7474w5Dy.net]
>>277
アメリカだけ死ねば世界は幸せになれるね

279 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/05/18(土) 13:52:28.46 ID:7474w5Dy.net]
制裁理由が米国一国の利益追求なんだから、従う国はないと思うよ



280 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/05/18(土) 13:52:44.68 ID:PVRpvM0b.net]
半導体の話でトランプが激怒している理由

中国の半導体市場は、特許を絡む知的財産権を半ば無視して勝手したエンジニアリング手法や
デットコピーが横行しているのが現状。それもそのはず、中国の法の穴をついている。
そして中国政府はそれを黙認どころか推奨しているきらいがある。

デットコピーやリバースエンジニアリングでも勿論解析できない部分もある。
一つは人材。どうしても必要なら、目的の企業にスパイを送り込んだり、元の研究員などを
金にものを言わせ強引にヘッドハンティングも行う。特に研究員などがゲットできればシメシメだ。
製作者が設計した半導体であれば、設計者自身が知的財産に抵触しないよう作り直すことなど
造作もないからだ。ただし中国はこれらを丸々コピーして市場に流さない。

281 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/05/18(土) 13:53:25.05 ID:PVRpvM0b.net]
企業の強引な買収問題
それら複数のチップをだ、なんと1つに組み合わせ、超安価に市場に流し価格破壊を促す。
現状3つのチップが必要だったものが、1つのチップに収まり、しかも小さい。トータル金額が安い!
それに負けて世界の電子機器メーカーは、こぞって採用してしまうのだ。値段が圧倒的に違いすぎるのだ。

元の企業が知的財産権や著作権などの侵害の訴えにノラリクラリと躱し、企業財務体力が疲弊するのを
待ち、相手が万歳しそうになれば一気に買収するという、昔、日本が韓国にしてやられた同じ事を
中国企業はアメリカを含む全世界の企業に行っているという状況もある。
本来3つのチップが必要な機能を1つに集約させるなど相当な技術力が必要だ。
だが、すでに中国はそれさえも軽々とやってのける技術力はすでに持ってしまっている現実がそこにある。

282 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/05/18(土) 13:54:26.07 ID:PVRpvM0b.net]
半導体の製造装置は日本から調達。
今、日本の半導体製造機器が中国でバカ売れなのはこれらが引き金になっている。
いくらデットコピーやリバースエンジニアリングを行っても肝心の専門のある程度特化した
製造装置がなければ作れやしないのだ。日本はニコニコしながらいったい何を製造しているのかさえ
判らないまま、ノコノコと出荷してしまっている。やったー 日本の企業大儲けじゃん!と考える
奴はアフォ。実は、もう既に手放しで喜んでいられないのが日本だ。

この微細化半導体製造装置でさえも今やデットコピーやリバースエンジニアリングの危機にさらされ
製造した研究者のチームを高収入で人材引き抜きなどをされてる現実がそこにある。
前にも書いたが人材は特に厄介だ。作った研究チームなんだから知的財産権の抜け道など造作もない。

日本に今、危機感は全くない。

283 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/05/18(土) 14:00:31.83 ID:7474w5Dy.net]
リバースエンジニア出来るんだったら、
ファーウェイの製品に「余計なもの」があるって
証拠を示すのは簡単だと思うのに、
何故しないの?

284 名前:名刺は切らしておりまして [2019/05/18(土) 14:09:31.01 ID:KtrOKJnk.net]
ファーウェイ押ししてたITジャーナリスト責任取ってやれよ(笑)。
Android 使い物にならなくなったら笑うしかない。

285 名前:名刺は切らしておりまして [2019/05/18(土) 14:21:31.41 ID:5DBFQGb4.net]
>>278
そうは思わないし、そうなる事もないだろうね。
あんたが、なぜそんな事願うのか全く不思議だよw
中国共産党が終わるか、変質して無害化される可能性の方が遥かに高い。
実際、旧ソ連共産党はアメリカに滅ぼされた。

286 名前:名刺は切らしておりまして [2019/05/18(土) 15:22:21.06 ID:zTo4RqNR.net]
アメリカを包囲した方が世界経済は成長するよ
アメリカの保護主義は日欧経済の邪魔

287 名前:名刺は切らしておりまして [2019/05/18(土) 15:26:56.06 ID:5DBFQGb4.net]
>>286
独りで言ってろw

288 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/05/18(土) 15:29:46.97 ID:GW/8OW7n.net]
アメリカを包囲する方法とは
自主的にアメリカと交易しなければ可能だが
交戦中の北朝鮮ですら最安値の飼料用穀物をシカゴ経由で保険かけて買わないと安定供給できない。
不足するとロケット撃ってやめて欲しけりゃ食糧よこせをやる。

289 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/05/18(土) 15:58:03.22 ID:7474w5Dy.net]
>>285
TPPはアメリカ包囲網になってしまったね?



290 名前:名刺は切らしておりまして [2019/05/18(土) 16:20:43.89 ID:5DBFQGb4.net]
>>289
負け犬の日欧にそんな力は無いよ。
日本も欧州も、アメリカにモノを買ってもらわないと困るんだからw
現に日欧は、自動車と農産物でアメリカに譲歩を迫られて必死。
とても「TPPでアメリカ包囲」どころじゃないw
身の程を弁えないと交渉はできない。

291 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/05/18(土) 16:25:55.74 ID:7474w5Dy.net]
アメリカは中国包囲網としてTPP提唱したが
条約がアメリカが不利だと分かった途端に抜けてしまった
こんな身勝手な国って他にあるか?

292 名前:名刺は切らしておりまして [2019/05/18(土) 16:26:06.70 ID:+ROlPC6k.net]
トランプってしなきゃならない事を当たり前に出来るのが凄いね

ヒラリーならお金ほしいから絶対できない
日本の政治家も同じ

293 名前:名刺は切らしておりまして [2019/05/18(土) 16:32:30.63 ID:5DBFQGb4.net]
>>291
強い国は二国間で相手を個別打破した方が得。弱い国はそれを避けたくて徒党を組もうとする。
アメリカがわざわざ不利な事をしないのは当たり前。前の黒ん坊がビジネスを知らないバカだっただけ。
あんたは必要も無く、わざわざ自分に不利な契約なんかするか?しないだろ。

294 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/05/18(土) 16:35:43.05 ID:7474w5Dy.net]
しなきゃならないって言うより、思いつきでやってるんだろう
この軽さが大統領に相応しいかは多くのアメリカ人が疑問に思ってる

295 名前:名刺は切らしておりまして [2019/05/18(土) 16:38:47.60 ID:GiypKqg4.net]
>>294
ちゃんと戦略を持って対応してる。
近年稀に見る優れたリーダーだ。

296 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/05/18(土) 16:47:07.31 ID:7474w5Dy.net]
思いつきだからコロコロ言っている事変えてるだろ
そういうのを戦略とは言わないな
この程度の人材しかいないなら、アメリカはもう終わりだ

297 名前:名刺は切らしておりまして [2019/05/18(土) 16:51:44.70 ID:t50szQ/P.net]
技術も人材も劣化してるのに物理的に至近距離の中国とうまく付き合う必要だけは無いって考えるのはどうかと思うぜ
まずは不法侵入の船と飛行機沈めてからだがな

298 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/05/18(土) 16:53:04.92 ID:GW/8OW7n.net]
その逆でアメリカの技術をパクってるから怒ってるんだよ。

299 名前:名刺は切らしておりまして [2019/05/18(土) 17:01:51.32 ID:GiypKqg4.net]
>>296
知能が低い人間は、知能が高い人間のする事を理解できない。
おまえはその典型例だよw

まず、マスコミが伝える「米政府の意向」とか「米政府高官の発言」は当てにならない。
明確な大統領の発言と、具体的な行動だけ見てれば良い。
また、トランプ氏はやり手のビジネスマンだ。交渉に当たっては、フェイントもかけるし、脅しもかける。
真意はどこにあるか。本当の狙いは何か分からないと、右往左往振り回されて、交渉に負ける。



300 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/05/18(土) 17:02:11.35 ID:eqlPFxVa.net]
五毛の遠吠えが虚しいなw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<92KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef